ガールズちゃんねる

我が家の防犯対策

125コメント2018/09/15(土) 23:17

  • 1. 匿名 2018/09/03(月) 22:49:00 

    11月に家が建つのですが、小心者なため、要塞並みに防犯対策をしようと考えています。
    家の周りには防犯砂利やセンサーライト、大きな窓には必ずシャッター、それ以外は2メートルくらいの高さに物理的に入れない幅の窓等々…、あとはパナソニックのかんたんマモリエをつけたいと考えています。
    何か防犯対策されていますか?マンションに住んでいるかたの防犯対策も是非お願いします!
    ワイヤレスセキュリティシステム | Panasonic
    ワイヤレスセキュリティシステム | Panasonicwww2.panasonic.biz

    ワイヤレスセキュリテイシステム「かんたんマモリエ」はセンサーとの配線が不要で簡単に設置できます。窓、玄関などに設置する侵入警戒用センサー、住宅用火災警報器、非常押釦などからワイヤレスで信号を受信し、警報します。戸締まり確認機能で日常からセキュリテ...

    +32

    -6

  • 2. 匿名 2018/09/03(月) 22:49:21 

    チワワ飼ってる

    +13

    -35

  • 3. 匿名 2018/09/03(月) 22:49:35 

    逆に狙われるよ
    お金家にあると思って

    +177

    -14

  • 4. 匿名 2018/09/03(月) 22:50:26 

    とにかく戸締り(笑)

    +126

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/03(月) 22:50:34 

    死角をつくらない

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/03(月) 22:50:39 

    プードル飼ってる

    +9

    -23

  • 7. 匿名 2018/09/03(月) 22:50:44 

    数十万する家具などは常に持ち歩いてる

    +70

    -44

  • 8. 匿名 2018/09/03(月) 22:50:49 

    1階の角部屋で一人暮らしなので、防犯対策しなきゃなって思ってるけど、録画付きのインターフォンだしそれだけで良いかなとも思う。

    +13

    -12

  • 9. 匿名 2018/09/03(月) 22:51:19 

    今の時代、防犯ガラスは凄いからシャッター要らないらしいよ。

    それに以外とシャッター開け閉め面倒くさいって。

    +89

    -40

  • 10. 匿名 2018/09/03(月) 22:51:26 

    私の家は夜になると人が家の土地に近づくと屋根の上からものすごい数の子

    +8

    -31

  • 11. 匿名 2018/09/03(月) 22:51:50 

    そこまで主さんに興味ないと思うよ(苦笑)

    +25

    -38

  • 12. 匿名 2018/09/03(月) 22:51:55 

    家族以外噛み付く番犬います

    +83

    -7

  • 13. 匿名 2018/09/03(月) 22:51:57 

    昔人からもらったセコムのステッカー貼ってる
    導入してないけど
    問題になったよね
    でもアルソックのステッカーは未だにネットで買える

    +94

    -10

  • 14. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:01 

    電気つけとくとか?

    車置くところに車がないと留守ってバレるから、自転車を無造作に置いておくとか家に誰かいる雰囲気を出したほうがいいってテレビで言ってたよ

    +124

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:17 

    歩くと足音が響きやすい、砂利を敷いています。

    +66

    -3

  • 16. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:19 

    昔住んでたとこの近所に「うちには盗むような財産は一切ありませんので泥棒は入らないでください」って看板貼ってる家があったなw

    +160

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:21 

    主人が単身赴任なので、防犯対策にホームセキュリティのセコムつけてます。

    +90

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:28 

    物理的に入らないだろうと思っていた窓から、まさかの泥棒に入られてしまいました。

    +112

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:00 

    防犯ガラスにしたのでシャッター付けませんでした。
    シャッター付けたら余計に今日は居ないんだなって合図になるって言われた。

    +114

    -12

  • 20. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:05 

    >>10
    数の子?!

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:18 

    防犯カメラで死角なし

    ドーベルマン2頭とミニピンが1頭(笑)

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:19 

    >>10
    ???

    我が家の防犯対策

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:24 

    >>7力持ちだなw

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/03(月) 22:54:51 

    24時間常駐警備。
    大臣にでもなればね。
    我が家の防犯対策

    +112

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/03(月) 22:55:39 

    大阪や兵庫には住まない

    +4

    -21

  • 26. 匿名 2018/09/03(月) 22:55:42 

    >>10

    読めば読むほど意味わからん恐ろしい家やな(笑)
    それは泥棒はいらないわ

    +113

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/03(月) 22:55:57 

    >>1
    そんなにフル装備じゃ金持ち認定されるんじゃ。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/03(月) 22:56:06 

    シャッターは壊れた時が大変そう

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2018/09/03(月) 22:56:19 

    もっと小心者のわたしは防犯面を考えると戸建てに住めないのでマンションです。
    防犯対策は特にしてない。玄関の鍵かけるだけ。

    +66

    -5

  • 30. 匿名 2018/09/03(月) 22:56:25 

    あまり意味無いよwwwww
    泥棒は住宅展示場に出向き説明聞いたりするからねぇ
    詳しいよ

    +131

    -3

  • 31. 匿名 2018/09/03(月) 22:56:45 

    >>9
    その防犯ガラスの枠ごと外す空き巣が最近増えてるよ。慣れてる人なら音もなく数分で外せる。シャッターの方が音がするのと重たいから安心。

    +127

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/03(月) 22:58:42 

    塀やベランダに忍び返しを設置する
    我が家の防犯対策

    +144

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/03(月) 22:58:58 

    我が家の防犯対策

    +103

    -7

  • 34. 匿名 2018/09/03(月) 23:01:40 

    >>10
    10の話を推理しよう

    10の家は
    夜、人が近づくと
    屋根から
    物凄い数の
    何かが落ちてくるんだね

    いったい何が!!!
    何が落ちてくるんだ

    +118

    -2

  • 35. 匿名 2018/09/03(月) 23:02:01 

    >>33
    かわいい!
    あまりのかわいさに画像拡大するつもりがマイナス押してしまった

    +26

    -4

  • 36. 匿名 2018/09/03(月) 23:02:09 

    >>21
    一瞬自分が書き込んだのかと思った!
    我が家も防犯カメラとドーベルマン2頭。ミニピンはいないけど(笑)
    でもドーベルマン…番犬になってないんだよね。ピンポン鳴っても吠えないし、配達員や知らない人来ても吠えない…よって意味なし(笑)

    +71

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/03(月) 23:02:20  ID:ZtXKHgngKS 

    主です。採用されててびっくりしました。
    >>11
    興味ないのは重々承知ですwしかも何も取られるようなものはないですwでも、自分の家に知らないオッサンが徘徊してると思うとG並みに恐怖なので、なんとしても阻止したいです。

    +93

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/03(月) 23:03:43 

    >>18
    泥棒はエスパー伊東かなんか?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/03(月) 23:05:19 

    >>36

    そそ
    ドーベルマンは利口だから無駄吠えしない
    おバカなミニピンが吠えて
    やれやれって顔でくつろいでる

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/03(月) 23:05:35 

    北側は人が入れない大きさの窓にする。

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2018/09/03(月) 23:06:01 

    >>37思い込みが凄いですね…何かあったんですか?

    +4

    -14

  • 42. 匿名 2018/09/03(月) 23:06:45 

    >>37

    知らないオッサンが徘徊する家ってそんなに多いの?

    +6

    -12

  • 43. 匿名 2018/09/03(月) 23:06:45 

    >>33
    かわいい

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/03(月) 23:07:26 

    窓にシャッターは窓を開けたときに攻められたらアウト。
    シャッター開けたときに誰かが立ってるかもしれないし。

    +14

    -21

  • 45. 匿名 2018/09/03(月) 23:07:51 

    大きい窓はシャッター
    小窓は思いきり高くする

    夜はセンサーライト付いても気づかないんじゃ(苦笑)

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/03(月) 23:08:09 

    死角を作らない。
    踏み台になるようなものを置かない。

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/03(月) 23:08:24 

    あまり防犯を意識しすぎると、部屋の中に侵入されたときに、自分の逃げ場がなくなるよ。少しくらいはオープンにしとかなきゃ。

    侵入してくる輩はどんな手を使ってでも入ってくるからね。

    セキュリティも大事だけど、いつでも助けてもらえるように、自治会に入って円滑な人間関係を作っといた方がいい。

    +107

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/03(月) 23:09:52 

    防犯カメラ
    テレビに繋げるよ
    内蔵のHDDに保存もできるよ
    1台試しに買ってみて

    すごいものが映ってる時がある

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/03(月) 23:09:58 

    うちの目の前が消防署なので、防犯にもなってる気がする。

    +80

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/03(月) 23:10:03 

    きょうだい間では合言葉
    オレオレ詐欺対策

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/03(月) 23:10:07 

    >>18
    えーどんな窓だろ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/03(月) 23:10:52 

    >>48
    すごいものって何…?

    +84

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/03(月) 23:12:38 

    マンションですが、SECOMのセキュリティを入れてます。
    たまに間違えてアラームを誤作動しちゃったり、めんどくさいのですが、安心といえば安心です。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/03(月) 23:13:53 

    シャッターだと逃げ場ない、防犯窓だと枠ごと外される、物理的に入れない窓でも侵入される。
    もう窓つけないって選択肢しかない件

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/03(月) 23:15:49 

    設備云々より、管理手入れが行き届いて隙の無い雰囲気を作る。

    雑草生え放題や、おもちゃが散乱しててだらしないと狙われるよ。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/03(月) 23:17:25 

    >>52
    うちは外に2台
    部屋の中に1台付けているのね

    家の中を覗いてカメラ気づいてあっ!て顔するおっさんのドアップや
    近所で上品で有名なおじいちゃんがうちの2メートル近い塀を登っている姿

    もれなく人間不信になれる

    +150

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/03(月) 23:18:08 

    友達は、家にエアコンを設置した業者が500円玉貯金を盗んでいったそうです。20万円越えていたそうですが、現行犯でなく証拠もなくて警察が動いてくれませんでした。

    電化製品を設置に来る作業員さんは普通はいい人だと思いますが、中には盗み癖のある奴もいるかも。ご用心ください。

    +141

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/03(月) 23:19:55 

    >>9
    今の時代シャッターは室内から電動だよ。
    一つも面倒じゃないよ

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/03(月) 23:20:51 

    >>56
    ヒェッ…

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/03(月) 23:21:37 

    家は去年空巣未遂にあいましたが窓が防犯の二重窓だった為外側一枚割られただけで済みました。警察の方いわくシャッターは多少時間稼ぎにはなるけど簡単に切ったりして開けれちゃうらしいです。しないよりはマシらしいですか。家はもうすでに空巣に目をつけられているので、
    ・年中、出来るだけ使ってない部屋の窓はシャッターを閉める
    ・窓(小さいの含め)ほぼ全てに振動などで反応するアラームをつける
    ・外とベランダに複数のセンサーライトを付ける
    ・侵入経路だった雨樋に有刺鉄線を巻く
    をしました。あとはセンサーに反応して録画してくれる防犯カメラ的な物を付けようか検討中です。

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/03(月) 23:21:37 

    うちもセコムにお願いしてる。多少は安心だよ。
    あと、夜は必ずシャッターを下ろす。
    セコムの金庫も買いました!

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/03(月) 23:23:14 

    >>58わざわざ『今の時代』を使って嫌味な言い方ね

    +4

    -10

  • 63. 匿名 2018/09/03(月) 23:23:35 

    セコムとかホームセキュリティ入れてると導入できるだけの余裕があると思われ、家の中も高価なものあるんじゃないか?って思って狙われるってほんとですか?
    でもセコム入ってて防犯ガラスで5分以内に家の中に入れそうにないって思ったら諦めるんじゃないかな?って思ってるけど、どう思いますか?

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/03(月) 23:23:36 

    あとは
    インスタ、ツイッターに今ここにいるをあげない。
    家で操作してスマホから住所も丸見え
    不在も丸見え
    情報は売り買いされていますよ

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/03(月) 23:25:24 

    今の時代、屋根から数の子を飛ばす装置くらい
    常識よ(笑)
    たぶん

    +67

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/03(月) 23:25:57 

    >>7
    家具を持ち歩く??

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/03(月) 23:30:50 

    うちの近所に、ちょっと狂気を感じる一軒家がある。
    道路側に防犯カメラ→わかる
    一階玄関脇から駐車場にかけて透明なカーテンレールがかかっている(車が濡れないように?)→まぁわかる
    ずっとチュインチュイン謎の音がする→???
    人感センサーインターホンでもつけてるのか、その家の前を2メートル離れた距離で普通に横切るとピンポーンと音が鳴る→怖っ

    やり過ぎは良くないね…

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/03(月) 23:31:19 

    >>7

    え!?
    我が家の防犯対策

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/03(月) 23:32:13 

    うちも色々考えたけど、結果、家に通帳と現金を置かない事に決めた。
    これは案外簡単にできるんだけど、夜中入られたなら終わりだよね。
    でも夜中に忍び込むより、昼間やいないの確認して入る泥棒が多いって聞いたから、そっちにかける。
    後は火災保険高いの入った。
    泥棒による被害もカバーできるやつ。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/03(月) 23:34:18 

    >>60
    怖いですね。こういった話を見るたびに、気をつけようって感じます

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/03(月) 23:34:53 

    シェパード3匹とシェルティ1匹飼ってる人が
    庭にあった自転車盗まれたとボヤいていた
    その方には気の毒だがワン達の穏やかさに和んだ

    うちにも2匹いるけど多分役立たず
    一応猛犬注意の看板は出している、トイプードルだけどw

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/03(月) 23:36:34 

    雨どいに有刺鉄線って効果あるのかな?ないよりかはマシなレベル?

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/03(月) 23:38:53 

    10の人に対するみんなのコメントが面白すぎて笑いが止まらないよー!
    数の子って(笑)

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/03(月) 23:45:00 

    数の子の人、もう一回ちゃんと説明してー‼︎

    +46

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/03(月) 23:45:59 

    >>63

    いかにも見るからに豪邸だとそうかもしれないけど、最近はうちもそうだけど単身赴任世帯の家がつけるケースが多いらしいですよ。

    ホームセキュリティ導入といっても月々そんな高額じゃないしね。

    セキュリティかけて、確か2分だか3分以内に解除とかなければすぐにセンターに連絡があってかけつけてくれます。うちは機械がエラー起こしてアラーム鳴ってしまった時3分以内に来てくれました。

    泥棒もそんなリスク背負ってまでわざわざ普通の家庭のホームセキュリティ設置してる家に入ろうとは思わないと思いますけどね。

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2018/09/03(月) 23:46:34 

    ゴミ出しの際にカギかけない人がけっこういるみたいだけど、
    その30秒で慣れてる泥棒は侵入できるよ。

    ALSOKとかない普通の家でも、基本の施錠をしっかり、出来たらカギ2つ付けてると侵入される割合は下がるよ。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/03(月) 23:50:46 

    窓際にぬいぐるみとか置いて置いた方が良いらしい。
    うちの妹の部屋の窓の鍵、壊されてて、泥棒が下見にきたんだろうって言われた。
    窓際にぬいぐるみがたくさんあるから動かしたのわかるから入らなかったんじゃないかって鍵屋さんが言ってた

    +39

    -2

  • 78. 匿名 2018/09/03(月) 23:51:45 

    夜出かける時は二階も1階も一部屋ずつ電気つけてる

    長く旅行する時はテレビつけっぱしてる

    一軒家女一人暮らしは怖いよ

    +63

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/03(月) 23:51:51 

    うちは一軒家の借家ですが、最初から全ての窓に
    「Wサッシロック」や「ワンタッチ・シマリ」というものが付いていました。
    防犯にもいいですし、子どもの転落防止にもいいです。
    画像貼れなくてすみません。
    よかったら検索してみてください。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/03(月) 23:52:00 

    数の子天井

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/03(月) 23:52:23 

    怖くなって全ての窓を閉めて来ました。
    本気で狙われたら何しても無駄ってどこかで聞いた。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/03(月) 23:56:28 

    うちの家ほとんどシャッターあるんだけどないところには母がなぜかバラ植えだしたんだよね。
    子供のころに不思議だなと思ったし、もう離婚して母は出ていってしまった。
    だから父だけしか実家にいなくてその父もトラックドライバーだからほとんど留守状態で、時々休みの日にしぶしぶバラの手入れはしてる様子。
    明らか留守だとわかるのに入られないのはバラのおかげもあるんかなと父は思い込んでる。
    めちゃくちゃトゲだらけだけど、父が手入れしてるかいもあってきれいな花が咲く。

    +65

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/03(月) 23:57:28 

    ALSOK入ってます。
    ステッカーでお金持ちの家と思われようが、
    近所のセキュリティ入っていない家(見るからに豪華)と
    セキュリティ入っている家(普通の家)
    比べたら前者に侵入を試みると思い加入しました。
    泥棒とも心理戦です。
    スマホで操作できるので楽です。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/04(火) 00:18:57 

    机の上とか目立つ所に千円程度お金置く。
    これは万が一泥棒に入られた時の対策。
    何も盗れなかったら、腹いせに放火する
    犯人がいるらしい。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/04(火) 00:25:03 

    ホームセキュリティー入ってる。これで万全ではないけど、普通はホームセキュリティー入ってる家と入ってない家なら面倒だから入ってない家を選ぶと思って。

    それでいい、狙われるのを避けたいだけ。

    例えホームセキュリティー入ってても中国とかの窃盗団が相手だったら無理って聞いて。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/04(火) 00:31:17 

    わざとセコムに挑戦する泥棒もいるらしい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/04(火) 00:47:54 

    >>34
    数の子

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/04(火) 00:53:38 

    生まれてからマンション住まいしかしてこなくて戸建てが怖くて最近新築したんだけど、セキュリティは自分的にはだけど万全だと思えるぐらいにはしました。
    南面は全部屋掃き出し窓で電動通風シャッター、南面以外は人が入れない幅の滑り出し窓か外にブラインドタイプの格子。
    セキュリティ会社の防犯カメラを外に数台、センサーライトと場所によってはセンサーアラーム。
    自分がいない時に空き巣に入られるならまだいい、いる時に入られたらと思うと怖くて、、、。
    でも一、二ヶ月で慣れちゃってもうあまり気にしなくなってるw

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/04(火) 01:50:30 

    >>31
    怖ーーー!!!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/04(火) 01:52:20 

    >>41
    戸建に住めない僻みがすごいw

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2018/09/04(火) 01:54:25 

    >>44
    それなら防犯窓でも窓枠の下の死角に誰か隠れていても、窓開けたら同様にOUTじゃないか?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/04(火) 01:55:04 

    門と玄関はオートロック。防犯カメラは2ヶ月録画出来る。SECOM、入ってます。北側に踏むと音がする防犯砂利あり。センサーライトあり。あと出かける時はテレビつけておく。

    何だかんだ1番頼りになるのは犬(ボーダーコリー)かな。間違ってSECOM作動させてしまった時、家に駆けつけた警備員さんにずーっとつきまとって吠えてたようです。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/04(火) 01:56:21 

    >>52
    もしや…落ちてくる数の子…

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/04(火) 03:27:09 

    美容学生だから窓際にマネキン置いてる。

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/04(火) 06:22:07 

    夜の外出は部屋の電気つけたまま出かける
    帰宅が夜になる場合もそうしてます
    15:00に出かけて20:00時に帰るような時など
    つける場所はいつも変えた方がいいかも
    今日はリビング、今日は寝室って感じで
    テレビつけたまま出かける事もあります
    侵入されたとしてもテレビの音聞いたら誰かいると思って物色せず出ていくはずだと思って


    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/04(火) 07:05:15 

    ホームセキュリティは鍵を警備会社に渡すんだっけ?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/04(火) 07:31:35 

    SECOMつきのマンションに住んでいるので、出かける時にSECOMします。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/04(火) 08:08:39 

    田舎だと、SECOM来るまで時間かかるから意味ない。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/04(火) 08:34:03 

    一階の腰高窓と掃き出し窓は
    窓にもともとある錠2つ(真ん中&下)
    窓の上に付けた錠1つ
    網戸につけた錠1つ
    シャッター
    家の中から窓を全開にするのには5回開けなきゃならなくなったw
    普段はシャッター開けてる

    網戸の錠は網戸破られたら終わりだけど、窓開けて風通したい時にちょっとだけ安心感はある

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/04(火) 08:45:33 

    留守中に
    家の中をスマホで確認できるアプリがあればいいのに

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/04(火) 09:05:22 

    防犯砂利と窓に衝撃探知アラーム。
    感度がよすぎて近くを掃除をするときもドキドキする。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/04(火) 09:19:33 

    玄関はダブルロックとオートロック(番号が変えられるもの)
    外でもドアホン(外出中スマホで話せる)付けかえた。
    連動の窓開閉センサーやカメラも付けることをお勧めします。

    一階の掃き出し窓はシャッター(寝室なので開けない。閉めたまま空気を入れられる作り)。
    他の窓は地面から2m以上で小さな窓(内側に格子つき)。
    「WAKI サッシ窓用ロック ワンタッチ・シマリ 」を全ての窓の上に付けてる。
    (下は元々の窓に付いていた)

    人目につきやすい道なので(裏側は防犯砂利+内格子)
    そこまでしなくても良かったのかも知れないけど。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/04(火) 09:20:59 

    小金持ちだから、あえてコンパクトなマンション
    広いと、泥棒が入って隠れてたら怖いから。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/04(火) 09:26:43 

    >>71
    うちの近所に軒並み空き巣や未遂があったらしいが我が家と我が家の庭が隣接してるお隣さんにだけ入らなかったらしい。
    うちの庭に顔と吠える声が大きい中型犬がいる。
    警察が犬がいるからここだけ被害に合わなかったのかもねと言ってたよ。
    いないよりは抑止力にはなると思うんだよね。

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/04(火) 09:37:48 

    >>82

    うちも薔薇育ててます。

    トゲとお手入れしてる感が出るので。
    庭だけはやたらと綺麗です!
    雑草抜きもこまめにしています。

    二重ロックなどもしていますが、一番の守りは「雰囲気」だと思っています。
    周りには汚庭もあるので、入るならそちらに行くでしょう。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/04(火) 09:48:01 

    火事があったとき、瞬時に逃げられるのが玄関だけだからそれが不安かな。
    私がいれば手動でシャッター開けたり、窓のロックを外せるんだけど、子供がとっさの判断でそれができるか。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/04(火) 09:54:30 

    >>104
    昔、実家のとなりに泥棒が入って、実家にも警察が聴取に来た。
    その警察官の足元にうちの犬(室外犬)がじゃれついて、母は警察官から遠回しにからかわれたらしい。要は役立たずということで。
    でも我が家には入らなかったから役には立っていたのかな?
    雑種だったから金がないと思われたのかも。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/04(火) 10:03:00 

    在宅時も留守時もカーテン閉めるのがいいんだろうけど、やってません

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/04(火) 10:07:34 

    遮光フィルム
    目隠しになると同時にガラス窓を割られても飛散防止になるし侵入もし難くなるそうです

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/04(火) 10:08:52 

    クソ泥棒ども!まともな会社に就職してちゃんと働け!
    このご時世にリスキーな事すんな!

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/04(火) 10:10:53 

    >>107
    ひとまず犬がいる家は避ける傾向があるって聞いたよ。
    餌を与えて慣らしてから泥棒に入るとかはよっぽどピンポイントに狙われないと現実的ではないのかなと思う。
    庭など外構が荒れてたり夜洗濯物干してたりも狙われるって。
    だらしないイコール隙があるってみなされるらしい。
    洗濯物はコソコソ出入りする目隠しにもなるって警察が言ってたよ。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/04(火) 10:12:19 

    あんまりがっつりやり過ぎると、強盗と鉢合わせしたとき逃げ場がなくなっちゃうよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/04(火) 10:49:52 

    >>112

    一人暮らししてた時に鉢合わせになったことある。
    平日休みの昼間だった。

    「闘争か逃亡か」で闘争モードになったらしく、めちゃくちゃ冷静だった。
    脱出路を考えつつも、写真は間に合わなかったけど、犯人の服装はこの目に焼き付けた。
    大声で威嚇して、犯人逃走。
    自分でもあんな大声出るとは思わなかった。
    すぐに警察呼んで、詳細に服装や特徴を伝えた。

    よくそんなに覚えていられましたね!と驚かれたけど、絶対捕まえてやると思って、写真のように一瞬で全て覚えた。

    その後、その情報が元ですぐに捕まったと聞いた。

    …怖くなったのは全部終わってからだったw

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/04(火) 10:52:58 

    >>113
    ご無事でなによりでした。
    凍りつかず大声が出たのがすごい。
    ちなみに侵入経路は?

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/04(火) 10:56:36 

    >>67

    謎の音は もしかしたら猫避け装置かも。

    我が家にも周囲に4台設置してます。乾電池式。

    モスキート音がなるの。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2018/09/04(火) 11:02:20 

    >>100

    まず、絶対に必要なのはカメラ
    カメラ置いてないと、外出先からアプリ使っても
    「映す」機能を室内に置いておかないとね。

    カメラ購入したら、今時のは、アプリ連動になってるんだよ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/04(火) 11:09:05 

    >>115
    ビニールカーテンがかかっているなら鳥避けかと思った
    私も鳩と闘ったことがあるけど、怒りのあまり対策がエスカレートしていく
    でもピンポーンなら鳥用じゃないのかな

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/04(火) 11:10:25 

    戸建に住んでいます。
    年中キッチンの手元灯はつけたまま寝ています。
    LEDで電気代も気にならないし。

    キッチンの小窓にはカーテンは付けてないけど、
    面格子と不透明なすりガラスなのでただ灯りだけが外から認識されます。
    在宅感と起きてるんだぞ!感を出して、不審者対策してます。

    今すぐできる対策としておススメします。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/04(火) 16:17:20 

    >>114

    ありがとうございます。
    一人暮らし賃貸の時で、一階出窓の格子を外そうとしていました。

    それまで体調悪くて寝ていて静かだったので、留守と間違われたと思います。
    ガタガタと格子を外そうとしていたので、これは先に脅かした方が良いと思いました。
    万が一何かあった場合は玄関かベランダから脱出することを考えて、退避路を確認してから一気に窓を開けて威嚇。
    泥棒も格子を外すという「作業中」で、外すことに頭がいっぱいだろうという読みが当たりました。そーっと近づいて一気に開けて、何しとんじゃワレふざけんなボケがぶっ殺すぞ舐めとんのか!?的なことを大声で言ってやりました。
    こちらの方が強い言葉を使わないとダメだと思ったので。

    アドレナリンが急速に出るのはとても良くわかりました!
    後から腰抜かして号泣しましたがw

    格子はネジで止めてあるだけなので、ネジ山にシールなど貼っておくだけでも嫌がるそうです。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/04(火) 19:12:07 

    57さん、私の町では正に温水器をつけた業者がその家の善良な
    一人暮らしのおばあちゃんを殺したよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/04(火) 20:22:03 

    >>57
    >>120
    私の姉が先月、マンションにエアコンを設置したのですが、工事中に鞄を部屋に置きっぱなしにして自分は他の部屋で洗濯物を畳んでいたらお財布からお金を抜き取られていたそうです。
    2万1000円→2万円になっていたそうで、わざとバレにくい?少額にしたのかもしれません。
    姉も、証拠も無いし少額だからと届出や業者に訴えることはしなかったそう。
    業者だからと言って安心してはいけませんね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/04(火) 20:58:49 

    前にも違うトピで書いたんだけど、50kg近くある大型犬をデッキで飼っていて、訪問者にはもれなく低い声で吠えるのでそれが防犯になっていると思っている者です。近所数件、違うお宅への訪問者にも吠えるので、番犬になって助かるとは言ってもらえますが、声のボリュームが大きいので迷惑をかけているのは承知です。ただ、侵入はかなりの確率で防げるとは思っています。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/04(火) 22:17:30 

    結局数の子の謎は??
    めっちゃ気になるんだけど(笑)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:40 

    >>100
    カメラ付き電球売ってるよ。
    付けたい部屋にこれやればいいでしょ。
    面倒な工事も要らない。
    スマホで観れるよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/15(土) 23:17:06 

    セコムの、侵入者があると音声で警告してくれるシステムいいですよね。うちは防犯カメラを玄関先に2台付けてますが、すごく重宝してます。つけて良かった。最新のカメラ2台で20万くらいです。6年くらい持つみたいです。
    庭に不審者が侵入したとき、警察に通報したら鑑識の人が来て一緒に防犯カメラチェックしましたよ。つけてあると、絶対役に立ちます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード