-
1. 匿名 2019/02/20(水) 17:22:27
絶望的にリズム感の無い私はダンスの授業がある今の時代に生まれなくて良かった…+330
-2
-
2. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:21
ネットにすぐ上げる~+368
-2
-
3. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:26
ライン。
学生時代とか面倒くさそう。+701
-0
-
4. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:30
そりゃもうSNS+614
-0
-
5. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:33
公園の遊具が無くてつまらない+271
-2
-
6. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:37
なんかトピタイ変じゃない?
今なの?昔なの?+181
-27
-
7. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:44
ゲームやスマホに支配される子供時代じゃなくて良かった。+347
-3
-
8. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:56
これからどんどん就職するのも厳しくなってくるんだろうけどその面でも良かった。と思うかも+128
-3
-
9. 匿名 2019/02/20(水) 17:23:56
もう生まれちゃってるけど…
と思ったらそういうことね。
SNS全盛期に学生じゃなくてよかったわ。+360
-0
-
10. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:05
30代だけど普通にダンスの授業あったよ・・・+151
-1
-
11. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:06
てか、現時点で今の時代に生まれてるじゃん+65
-18
-
12. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:06
今時の若者は…+47
-6
-
13. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:12
+111
-1
-
14. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:32
ジェネレーションギャップを感じる+22
-0
-
15. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:33
>>1
同じ!ダンスなんて絶対嫌…しかも必修だなんて+105
-0
-
16. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:37
LINEかな…
自分が中高生の頃にはLINEいじめとか無かったから…
いじめも時代と共にすごく多様化してると思う。+294
-1
-
17. 匿名 2019/02/20(水) 17:24:44
>>12
wwwこれ好きwww+9
-3
-
18. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:05
主さんと同じこと常々思ってる。+53
-0
-
19. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:11
>>10
わたし無かったです。学校によるのかしら。+11
-1
-
20. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:12
もう携帯しか。
なくて良かった。+150
-1
-
21. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:17
SNSでどことでもつながってる今の時代に中高生じゃなくてよかったと思う。常に誰かとつながってるなんて考えられない。+218
-0
-
22. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:27
大学受験のときSNSなくて良かった…+109
-0
-
23. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:45
遊ぶところが少なそう。
公園にもあまりいないし、子供あまり見ない。
のびのび遊べてるのか心配。+84
-2
-
24. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:48
公園ボール禁止花火できない声だして遊べない時代に子供じゃなくてよかった。うるさいし危ないのはわかるけど不憫。+88
-0
-
25. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:24
私が学生の時は交換日記とか、授業中に手紙回したりとか、そんなだった
それが今の子はSNSだとかグループラインだとか裏アカウントとか…
自由が無さすぎ、窮屈そうで可哀想+214
-0
-
26. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:24
夏が暑すぎる。
今の子は体育とか地獄だろうな。
運動会も暑いから昔とは違う時期にやるんだっけ?+151
-1
-
27. 匿名 2019/02/20(水) 17:27:49
おばさんの私が子供のころでも
今の子供はゲームばかりで外で遊ばなくなってどうなるんだろうって心配されてたよ+73
-0
-
28. 匿名 2019/02/20(水) 17:28:02
「普通」の基準が高いから、子供でも空気読んで大人が喜ぶ事言わないといけない感じが苦手…+78
-1
-
29. 匿名 2019/02/20(水) 17:28:23
邦楽が終わってる
青春時代を振り返った時に売れた曲が秋元系、ジャニーズ系、EXILE系ばっかなのは可哀想+167
-4
-
30. 匿名 2019/02/20(水) 17:28:51
1つの授業が嫌なだけでこの時代に生まれたくなかったって
それくらいの嫌なことならどの時代でも嫌になると思う+9
-0
-
31. 匿名 2019/02/20(水) 17:29:01
LINEスルーしまくってるから中高生だったらハブられてたかも…+103
-1
-
32. 匿名 2019/02/20(水) 17:29:34
制服がミニスカ
脚太いブスだからキツい+13
-5
-
33. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:00
アニメ番組が少ない
夏休みはアニメ祭りがあったし、水曜や土曜日の夕方や夜のアニメが楽しみだった+97
-1
-
34. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:24
昭和と平成に挟まれてる感じの30代前半です
どっちの人間がいいかといえばやっぱり昭和の人
ゆとり世代は政府の失敗作でした+41
-12
-
35. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:34
戦争時代に生まれなくて
良かった人を殺すのも
殺されるのも嫌だからね
この時代に生まれてラッキー+31
-2
-
36. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:45
田舎なのもあるけどお父さん早く帰ってきて一緒にご飯食べてくれる家庭で育ててくれてありがたい。+17
-2
-
37. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:49
今20歳以下の子供は将来経済的に苦労&老後貧困が確定してること。
+77
-0
-
38. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:58
子供の頃って誰でもバカなことやってたなーって事があると思う。
今は世界に発信出来るからそのバカな事が良くも悪くも他に影響を与えてしまう。子供には予測に限界があるし怖い時代だよ+15
-0
-
39. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:43
産まれた瞬間から全世界に写真公開される事。
SNSの普及。+100
-1
-
40. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:47
>>34
何言ってんの?今の日本が凋落してるのは昭和時代の人間のせいだけど。
為政者はみんなジジイばかり。
若者の方がずっと賢いよ。+12
-18
-
41. 匿名 2019/02/20(水) 17:32:09
昔って、こんなにロリコン、ロリコン言われてた?
それとも表に出てこなかっただけ?+18
-3
-
42. 匿名 2019/02/20(水) 17:32:21
>>29
なるほど、と思いました
ババアの戯れ言と言われそうだけど、90年代の曲は本当に良かった
90年代を10代で過ごせた事は本当に幸せだった(就職氷河期でロスジェネと言われたけれど)+53
-1
-
43. 匿名 2019/02/20(水) 17:32:23
SNS
人間関係めんどくさそう
あと、自分が馬鹿を晒さない自信がない+81
-0
-
44. 匿名 2019/02/20(水) 17:32:49
娘を見ていると
友人関係やlineでの気遣いが大変そうなので
今じゃなくてよかったです。
娘はちびまる子ちゃんみたいな昭和に生まれたかったと言っています。+109
-0
-
45. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:28
小学生の頃、登下校中にふらふら寄り道は良い思い出になってる
桑の実食べたり花の蜜吸ったり・・・+68
-0
-
46. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:34
SNSで黒歴史を作ってたとおもう。
修正自撮りで。+56
-0
-
47. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:40
>>41
宮崎勤って知ってる?
そいつの犯罪があった頃は、ロリコンってすごく騒がれていた+37
-0
-
48. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:44
絶対SNS
魔法のiらんどは消えてくれて良かったわ+28
-0
-
49. 匿名 2019/02/20(水) 17:34:13
今生きてる人はみんな今の時代に産まれてるんだけどね!+6
-4
-
50. 匿名 2019/02/20(水) 17:34:39
いつの時代もそれなりに
みんな幸せ感じて生きてるよ+5
-8
-
51. 匿名 2019/02/20(水) 17:34:54
26年前に産まれて心底良かった
親はスマホなんて持ってないからいつも自分を見てて気にかけてくれたし、今の親は大人しくさせる為にYouTubeとか見せたりするでしょ?私の時代の場合は(家庭にもよるが)お絵かきだったから小学生高学年に上がる頃にはかなり絵が上手くなってた!今でも絵が得意!
(てか最近眼鏡かけてる子ども多くなったよね)
就職すれば「平成生まれなの?!」と驚かれたし
20世紀から21世紀をまたげたし
1999年から2000年もまたげたし
厨二病まっさかりの時期はそこまでSNSが流行ってなかったから黒歴史ネットに残さなくて済んだし(今よりも携帯とか持ってる子少なかったし)
上げればキリがない!+9
-7
-
52. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:18
ダンスの授業嫌だけど、ブルマじゃないだけで一万倍ましな気がしてしまう。+55
-0
-
53. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:19
小さい頃からSNS漬けで性格がさらにひん曲がりそうだから今じゃなくて良かった。+9
-0
-
54. 匿名 2019/02/20(水) 17:36:06
マイナスだけど学生時代に裸の写メを送ってしまいました
今はメールじゃなくsnsやアプリで簡単に拡散されるし画像は鮮明だし、今の時代でなくてよかった+8
-1
-
55. 匿名 2019/02/20(水) 17:36:10
>>10
>>19
私も30代で、ダンスありましたよ!
確か先生が(学校が)いくつかの選択肢から選べるものがあるらしく武道も柔道だったり剣道だったりするみたいなので、それと同じなのかな?+0
-0
-
56. 匿名 2019/02/20(水) 17:36:24
スマホが無かった時代に産まれて良かった
グループラインとかで絶対除け者にされてたのが目に浮かぶ…+53
-1
-
57. 匿名 2019/02/20(水) 17:37:28
年金の事を考えると‥‥+2
-0
-
58. 匿名 2019/02/20(水) 17:37:34
>>33
今60作品くらい放送されてるよ+0
-1
-
59. 匿名 2019/02/20(水) 17:37:49
わからないこと、何だっけ?と思うこと、すぐスマホで調べるでしょ。これが無理。+6
-1
-
60. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:02
30代だけど、私はむしろもう少し遅く生まれたかった。
体育はブルマ。就活は就職氷河期。
イジメやブラック企業でパワハラあっても証拠が無くて泣き寝入りばっかり。
今だったらスマホで録音したり、馬鹿が勝手にSNSにあげてくれたりするのに…。+29
-0
-
61. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:51
ネット社会こわい。+19
-0
-
62. 匿名 2019/02/20(水) 17:39:05
ラインいじめ。+23
-0
-
63. 匿名 2019/02/20(水) 17:40:02
ラインはめんどくさそうだな〜
ケンカやイジメの原因になるだろうな
SNS、リア充ならいいけどそれも黒歴史になっていくんだろうな…+29
-0
-
64. 匿名 2019/02/20(水) 17:40:15
携帯電話いらない、家電で十分+23
-0
-
65. 匿名 2019/02/20(水) 17:41:10
>>16
いつの時代もイジメってあるよ。
むしろラインなら証拠残せていいと思う。
昔の方が証拠が無くて、いじめられっ子が自殺してもイジメとの因果関係は分からないってうやむやにされてた気がする。+25
-1
-
66. 匿名 2019/02/20(水) 17:41:40
小学生からスマホ当たり前な事。うちの親は絶対に買わないと思う+21
-0
-
67. 匿名 2019/02/20(水) 17:43:14
勉強がすごく大変そうだなと思う
+2
-0
-
68. 匿名 2019/02/20(水) 17:43:55
可愛い子が多いこと
ガルちゃんでは
「可愛い子が増えてるんじゃなくメイク技術が向上しただけ
可愛い子なんて上位数%でほとんどはクリーチャーなのは今も昔も変わりないから!」って言われてるけど
それにしてもアラフィフの私が子供の頃はクラスに一人はビューティーコロシアムのすごい人みたいな子がいたけど、
そういう子はほとんど見なくなったと思う
不細工同士が強制的にお見合いで結婚することが少なくなったからだろうな+8
-3
-
69. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:02
27歳だけど、この10年でもかなりSNS事情が変わったから今の時代にJKじゃなくて良かった。+28
-0
-
70. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:28
高校生の娘を見てると大変だと思う。
周りの子たちもインスタに支配
されてるかのよう。
昭和と違う自由さもあるけど今の
ほうが窮屈に思える。+32
-1
-
71. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:33
勝手気ままにつぶやいて
コメント来れば返事するだけのSNSなら
楽しいからいいんだけど
学生時代にLINEあったら大変だったな~。
通信制高校だったからなのか
メールの段階で苦手だったけどね。+10
-0
-
72. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:36
>>66
うちの親も
ねだってやってネットのできないキッズ携帯しか持たせてくれないと思う
+7
-0
-
73. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:38
今の40代以上って一番いい時に生まれ育って就職してると思う
+26
-7
-
74. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:48
>>40
よく言われることだけど
グローバリズムや新自由主義をごり押しして貧困を進めてるのって、子供いない政治家ばっかだよね。
先のことなんか知ったこっちゃない。
メルケル、メイ、マクロン、安倍+5
-3
-
75. 匿名 2019/02/20(水) 17:47:39
>>1
>ダンスの授業がある今の時代に生まれなくて良かった…
私(昭和40年代生)は、逆に
ダンスがしたくて仕方なかったから
2005年頃に生まれて、登美丘高校破って全国1位になった
同志社香里に入りたかった。
もちろん私が高校生のころ、「ダンス甲子園」で
同い年の子がいっぱい出てたけど、
別世界の事だと思って諦めてた。
+4
-0
-
76. 匿名 2019/02/20(水) 17:47:42
夕方にニュースじゃなくて5時から一休さん見たり
キャンディキャンディやルパン三世
NHKの海外ドラマドラマも面白かったし
今より楽しかった
7時台でもアニメが当たり前だったもん
サザエさんも火曜日に放送してたし
アラレちゃんも昭和のアラレちゃんが面白い+21
-1
-
77. 匿名 2019/02/20(水) 17:48:24
LINE
ネットいじめ
おるちゃんメイク
基本的に女子高生の制服の着こなしも可愛いと思えないし、ひと昔で良かったわ+9
-1
-
78. 匿名 2019/02/20(水) 17:48:43
トピタイ難解だな…+4
-1
-
79. 匿名 2019/02/20(水) 17:48:57
>>12
タモこわ~い。+0
-0
-
80. 匿名 2019/02/20(水) 17:49:21
そりゃーもうSNS。
LINEはすぐに返さなきゃいけないとか、インスタでのいいね!が少ないと恥ずかしいとか、常にSNSのことを気にしてなきゃいけないのめんどくさい。
ネットにあげていいものといけないものの区別ついてない子多いしね。
まぁそれは大人の中にもいるけど。+17
-0
-
81. 匿名 2019/02/20(水) 17:49:35
下手したらランドセルの色を間違えただけで虐められるんじゃないかって思う。
私の時代(今28歳)は赤、濃い赤、ちょっと薄い赤。黒、濃い紺ぐらいしかなかったから…。
私が小6の時に一年生の子が黄色のランドセルしてて、衝撃的だった。すごく可愛かったけど。+9
-0
-
82. 匿名 2019/02/20(水) 17:50:43
主と同じくダンス無理だから良かったー。
30代後半、ダンス授業はなかったよ!+0
-0
-
83. 匿名 2019/02/20(水) 17:51:28
ゲーム機を持っていないと仲間はずれにされたりいじめられたりすること。
私の子供時代はゲームボーイとかスーパーファミコンで、持ってない子には貸してあげてみんなで交代で遊んだりしてたけど今の子はそういうのあんまり無いらしい。+1
-2
-
84. 匿名 2019/02/20(水) 17:51:47
絶妙にトピズレかもしれないけど昭和63年生まれの人ってギリギリ昭和で可哀想だなぁと思ってたけど
まさか自分の子供をギリギリ平成に産むとは思ってなかった(笑)+1
-7
-
85. 匿名 2019/02/20(水) 17:52:00
LINE!なくてよかった!!
ぜったいグループ入れてもらえない自信ある😭
家帰ってもLINEでトークとか無理すぎる
昔はワンギリっていって着信残すのが主流だった+28
-1
-
86. 匿名 2019/02/20(水) 17:52:43
匿名掲示板やSNSとかなくてよかった+6
-0
-
87. 匿名 2019/02/20(水) 17:53:51
友チョコを配る習慣
40代ですが、中学生の頃仲良しの友達1人2人くらいとチョコ交換くらいはしていたけど、
今は男女関係無く大勢に、まして大量に手作りして配るとか面倒くさい。
ホワイトデーもまた更にお返しとか、面倒だ。+22
-0
-
88. 匿名 2019/02/20(水) 17:55:24
SNSで簡単に変な大人と交流してしまって会いに行ったりできてしまうこと。
昔から出会い系とかはあったけど、SNSの方がお友達感覚で気軽に会ってしまうような気がする。+8
-0
-
89. 匿名 2019/02/20(水) 17:56:33
トピタイは自分がいま中高生じゃなくてよかったとかそういうこと?
なんで皆んな普通に会話できてるの?(泣)+1
-3
-
90. 匿名 2019/02/20(水) 17:57:05
女性の社会進出かなー。
うちの親も働いてて鍵っ子だったけど、さすがに病気したら看病してくれた。
今はもう生後数カ月で保育所入れられて、夜は夜間保育やベビーシッターにあずけられ、病気したら病児保育に預けられる。
親の存在忘れそうだわ。+10
-1
-
91. 匿名 2019/02/20(水) 17:57:16
服とかメイク用品、マツエク、カラコン、美容室など全てが安いのが羨ましい。
10代の頃に美容室で縮毛矯正してたけど、数万円は当たり前!髪の毛もピンピンなってた。カラコンも黒コンが主流になる前にしてたけど、当時黒コンって珍しかったから両目で15000円ぐらいでした。
埋没とかも安価で出来るし、美容系で考えると今の方がすごく充実してて羨ましい。
時代的には自分はギャル全盛期だったから、それなりに楽しかったけど。+11
-0
-
92. 匿名 2019/02/20(水) 17:58:00
ラインとかSNSがなかったからそういう仲間はずれとか悪口とかの煩わしさがなくてよかった+6
-0
-
93. 匿名 2019/02/20(水) 17:58:35
ネットでの叩き合いが多いこと。
例えば子供嫌いな人がいてもそれを人前で堂々と言える人は少ない。けど、ネット上なら気軽に子供嫌い!子連れ消えろ!とか酷いことが簡単に言えてしまう。
昔は言いたいことがあっても飲み込む人が多かったけど今ってネットでどんなことでも簡単に発言できる。良い面もあるけど、悪いことも多いよね。+8
-0
-
94. 匿名 2019/02/20(水) 18:00:50
今の女子って男並みに働く事、もしくは共働き必須なんでしょ?怠け者のメンタル豆腐の自分には無理だわ~簡単に専業になれる時代で助かったわ+14
-3
-
95. 匿名 2019/02/20(水) 18:01:34
ないです。
こんな便利な時代経験したら、昔には住めない+3
-0
-
96. 匿名 2019/02/20(水) 18:03:09
全員がそれ、みたいな決めつけがあるけど
多様化して人それぞれってなってきてそうって思ったけど+1
-1
-
97. 匿名 2019/02/20(水) 18:04:57
エロやモラルの線引きが、無法地帯のマンガ、アニメが普通にあること。
昔のエロにはそれなりの背徳感があった。
変な性癖をもつ人も増えたはずだ。+10
-0
-
98. 匿名 2019/02/20(水) 18:05:47
SNSが当たり前みたいになってる今の時代が学生時代じゃなくて良かったと心から思ってる。LINEいじめとかテレビやニュースで見ててゾッとする。
中学高校と、ポケベル→PHS→携帯と以降してった世代なんで。+2
-0
-
99. 匿名 2019/02/20(水) 18:10:02
>>24
ペットも禁止な公園あるけど、うちは母が動物が苦手だったのでペットは飼えず、子どものころ公園にお散歩に来る犬とか触らせてもらったりするのが楽しみだったのにな。なんて思った。+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/20(水) 18:11:42
就職活動
+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/20(水) 18:11:44
便利だけどSNSは、やっぱり厄介だな。
+5
-0
-
102. 匿名 2019/02/20(水) 18:12:49
携帯 はじめの頃は なぜ 無かったの…泣
家電話 公衆電話だけ…でと 儚い恋…
今は 無くて良かったと
あれば いちいち SNSで イジメの温床だもん!+4
-0
-
103. 匿名 2019/02/20(水) 18:14:23
学力。
塾通いとか、学力がハイレベルな気がする。
私の時代一部の人しか塾行ってなかったよ。
今の子はフードコートやファーストフード店で勉強してるの見て感心する。席座れなくて困る時あるけど。笑
昔から勉強嫌いだから今の時代、学生だったらもっと落ちこぼれだったと思う。
+13
-0
-
104. 匿名 2019/02/20(水) 18:15:29
今年23なので、今の時代っちゃ時代なんだけど、
ドラマやバラエティがクソほどつまらなくなったと思う。
なんでもコンプライアンスコンプライアンスで。
あと、SNS。
わたしらの時はツイッターが普及しだした中3からやってんだけど、今はあんな過激なバイトで馬鹿騒ぎする通称「バカッター」と呼ばれるものはなかった。
mixiもグリーもやってたけど、あんな過激な人はいなかったね。インスタ映えというのもなくて、日記として写真をあげるだけだったし。
だから、2000年代のがよかったなあと。
便利な時代にはなったけど、
公園の遊具も少なくなったし。+9
-4
-
105. 匿名 2019/02/20(水) 18:16:51
身内に高校教員がいて
詳しくは書けないけど
生徒間でネットいじめとかリベンジポルノとかの問題が結構あるみたいでぞっとする
+10
-0
-
106. 匿名 2019/02/20(水) 18:21:02
snsが普及している今の学生はなんか色々と大変そうだなと思いますわ+6
-0
-
107. 匿名 2019/02/20(水) 18:21:13
今の時代に生まれる→平成生まれって意味?
まじで分からん…+0
-3
-
108. 匿名 2019/02/20(水) 18:21:42
外国人優遇政策
在日特権
日本人は税金取られまくり。。。
+6
-1
-
109. 匿名 2019/02/20(水) 18:22:11
私もSNS。インスタとか絶対自撮り載せまくってた気がする。本当なくて良かった。+8
-0
-
110. 匿名 2019/02/20(水) 18:22:38
クラスのグループLINEとか、あとインスタグラムとか
いじめとかにも繋がるし巻き込まれたりしそうだし
今の子可哀想だなぁと思う
絶対したくない冷めた冷静な子も沢山いるし
あと数年で廃れて欲しい
+9
-0
-
111. 匿名 2019/02/20(水) 18:23:42
親の貧富の差が子供にもろ表れる
+7
-0
-
112. 匿名 2019/02/20(水) 18:24:36
マコムロを祝えない
ケヨのメール暴露📩+5
-1
-
113. 匿名 2019/02/20(水) 18:27:18
今30代後半ぐらいの人が一番良いかなと思う。スーファミ全盛期に小学校時代を迎え、高校生ぐらいでネット全盛期。mixiとかも就活に使われる前かな。
私は32。+1
-3
-
114. 匿名 2019/02/20(水) 18:27:33
>>52
スクール水着も今は下がパンツになってるタイプだもんね
高学年になると毛がはみ出て困るんだよ
それくらいの頃って剃る方法も知らないし+10
-0
-
115. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:10
みんな今の時代に生まれた人じゃないのか・・・?
戦前みたいな明らかに時代背景が違う頃に生まれたような人が話すのならわかるけど+5
-2
-
116. 匿名 2019/02/20(水) 18:32:27
>>104
同い年です。それ、共感します!
私達の中高時代ってそんな今見たく、SNSの普及率が過剰ではなかった(主に前略や mixiとかデコログ、モバゲーなどなど)。高校に入ってからは、LINEやスマホも普及していたけど、悪口やイジメとかまでは発端しなかったよ。だから今の中高生見ていると虚しく感じる。+6
-0
-
117. 匿名 2019/02/20(水) 18:39:24
31だけどダンスあった~!
35以上とかだと無かったのかな+3
-0
-
118. 匿名 2019/02/20(水) 18:40:32
>>115
コメント内容で大体わかるでしょー+3
-1
-
119. 匿名 2019/02/20(水) 18:43:26
ゲームはスマホ、課金で強くなるって時代最悪
自分が子供の頃はもっと純粋にゲームが楽しかった+6
-0
-
120. 匿名 2019/02/20(水) 18:47:17
>>113
そのくらいの年代大体氷河期世代だから…
安易に羨ましがれないかな+1
-2
-
121. 匿名 2019/02/20(水) 19:04:49
トピタイで、ん?って思って見に来たけど
今子供じゃなくて良かったってことだね。
+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/20(水) 19:11:03
今、学生だったらSNSでイジメられそう…+5
-0
-
123. 匿名 2019/02/20(水) 19:15:25
SNSがなくてよかったけど
大学受験、就職大変だったしなぁ
+0
-0
-
124. 匿名 2019/02/20(水) 19:22:24
私は、高卒でも就職の求人がひっきりなしに来て高卒でも、地元の会社のに就職出来て良かった
転職もしたけど、高卒だからどうのこう言われなかった
今の学歴社会だったらついていけなかっなぁ。+4
-0
-
125. 匿名 2019/02/20(水) 19:22:27
いまの10代の子達はSNSなんてなければよかったと思うことあるの?
10代の子教えて〜+2
-0
-
126. 匿名 2019/02/20(水) 19:24:01
>>120
氷河期世代って40代じゃないんですか?
高校の非常勤の先生が氷河期世代と言っていて、自分より10歳ぐらい上の世代だと思っていました。+5
-0
-
127. 匿名 2019/02/20(水) 19:31:40
あるよ!
テレビが絶望的につまらん
音楽業界もクソつまらん
謎の韓流上げ
メディアがあからさまな左寄り
小中学生の友達同士のLINEがめんどそう
ネット地獄
+9
-0
-
128. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:23
LINE全盛期でなくて良かった
今でもやってないけど、
既読スルーとかされてたと思う
+7
-0
-
129. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:28
いつの時代も嫌だ。+5
-0
-
130. 匿名 2019/02/20(水) 19:33:41
普通にスマホ使ってラインも使ってるけど
ガラケーのメールの時が良かったなとしみじみ思う。+2
-0
-
131. 匿名 2019/02/20(水) 19:35:46
むしろ今の時代の良いところってどこ?て思う。嫌味じゃなく
今の子からにしたら音楽や芸能人etc良かったりするのかな+7
-0
-
132. 匿名 2019/02/20(水) 19:41:15
学生の時にSNSがあったら変な男に捕まってそう…。+0
-0
-
133. 匿名 2019/02/20(水) 19:45:40
どちらとも言えない。。便利な世の中だから今色々助かってるけども、昔は同居が当たり前のような風習があったと聞くとゾッとする。うちが田舎だからかもしれないけど。今が良くても自分の老後はお金ないと不安だし+4
-0
-
134. 匿名 2019/02/20(水) 19:46:36
いつの時代も一緒。運悪く、生まれてきてしまったから仕方なく生きるだけ。+4
-0
-
135. 匿名 2019/02/20(水) 19:51:46
スマホゲー、萌え系とか嫉妬する気もおきない
セーラームーン世代で心からよかった。+0
-1
-
136. 匿名 2019/02/20(水) 19:54:57
ダンスの授業なんてあるの?それ恥ずかしいしバカにされそうだから嫌だな+0
-0
-
137. 匿名 2019/02/20(水) 20:10:02
高校時代に受けたTOEICやよくわからんけど漢検的なものの得点が大学受験で加点されるって聞いた。
受験がより課金ゲーじみてきて可哀想。+0
-0
-
138. 匿名 2019/02/20(水) 20:11:53
LINEがなくて良かった。+4
-0
-
139. 匿名 2019/02/20(水) 20:21:21
32歳だけど高校でみんな携帯持ってて連絡すぐ取れるしラインはないから面倒くさくなくて1番いい時代だったかも+4
-0
-
140. 匿名 2019/02/20(水) 20:28:58
高校時代sns流行ってたけど、mixiやグリー、ツイッターなどやってなくてもいじめられたり仲間はずれはなかった。
今の高校生は、ツイッターは必ずやらないとクラスのノリについていけないよね‥+3
-0
-
141. 匿名 2019/02/20(水) 20:30:20
今30前半がよかった
ガラケー流行る前。ガラケー時代も仲間はずれあったからね。グループの嫌いな1人だけには連絡しないとかね+3
-0
-
142. 匿名 2019/02/20(水) 20:42:48
公園には
危険がたくさん、かもしれないけど
自由があった。+5
-0
-
143. 匿名 2019/02/20(水) 20:44:41
学校が終わって家に帰ったら
1人の時間があった。
のんびり本を読んだり
ぼーっと音楽を聞いたり
1人であれこれ考えたり想像したり。
頭を正しく使う時間があった。+2
-0
-
144. 匿名 2019/02/20(水) 20:46:15
親世代に比べたら
かなり便利な時代だっただろうけど
今と比べたら
まだまだ不便な時代。
でも、その不便さが楽しかった時代。+6
-0
-
145. 匿名 2019/02/20(水) 20:48:36
自分の子供を見ていて思うのは
インターネットなどから、の知識はあるけれど
それを活用する知恵が不足してる気がする。+4
-0
-
146. 匿名 2019/02/20(水) 21:38:33
>>131
医療とか?医療が色々と進歩してる事を信じて+0
-0
-
147. 匿名 2019/02/20(水) 21:42:05
戦争中よりはましって思うけどね。給食も美味しそうだし。+0
-0
-
148. 匿名 2019/02/20(水) 21:46:59
今の若い女の子って、経済的な事情で、おじさんとばっかり結婚してるような気がする。
年下と結婚出来て良かった❗
今だと、叩かれるんでしょ?+0
-0
-
149. 匿名 2019/02/20(水) 21:51:46
高校時代、女子校だったから、彼氏は年上の社会人だった。
今だと犯罪とか言われる。+1
-0
-
150. 匿名 2019/02/20(水) 21:59:09
切符を買って定期で降りることが昔は出来た+0
-0
-
151. 匿名 2019/02/20(水) 22:09:25
昔の方がりぼんやなかよしの付録が味があって良かった。
今の付録は無個性になってしまった。+4
-0
-
152. 匿名 2019/02/20(水) 22:15:03
就職難
なーんの取り柄もない私、今の時代ならお祈りメールの中で溺れてると思う。+0
-0
-
153. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:31
ネット怖い+5
-0
-
154. 匿名 2019/02/20(水) 22:25:06
生まれてこなければ良かったと思う事あります。
特にこの時代。
恋愛が苦手で 昔なら強制的に結婚してたから。
生まれてくる時代間違えた。+4
-0
-
155. 匿名 2019/02/20(水) 23:15:37
学校の悪口サイトって嫌すぎる。+2
-0
-
156. 匿名 2019/02/20(水) 23:33:54
子供でも楽しめる漫画やアニメが少ない。
昔は面白い漫画が沢山あったし、アニメも昔の再放送を放送して
くれた。今は見たくても深夜枠でしかも日にちが変わってるので、
なかなか見れない。+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/20(水) 23:47:56
すぐ写真や動画を撮る風潮が面倒。携帯電話にカメラ機能はつけなくて良かったと思う。+0
-0
-
158. 匿名 2019/02/20(水) 23:49:05
私は逆だな〜
あと10年早く生まれて昭和生まれだったらもっと大変だったろうなと思う。
ゆとりの弊害を避けるなら今小学生ぐらいだといいだろうけどねぇ
私の世代はブログとか裏サイトとかあったけど裏サイトなんて見ないようにしてたのに引きこもったよ。+0
-0
-
159. 匿名 2019/02/20(水) 23:58:21
出会い系アプリ
ビッチだった私は、今なら絶対事件に巻き込まれてる+3
-0
-
160. 匿名 2019/02/21(木) 00:10:11
>>1
30代だけど、体育の授業でパラパラやったよ昔ギャルがしてたやつ。結構難しかったけど。
ヒップホップとかのがまだかっこいいわ。+0
-0
-
161. 匿名 2019/02/21(木) 01:19:50
今の時代は、イジメ、バイトテロで晒される
昔いじめらっこだっからか、あの時代にネットSNSあったら相当酷かったと思う+2
-0
-
162. 匿名 2019/02/21(木) 02:54:08
クラスの人数が多くてグループから外されても拾ってくれる他のグループがあったし、最終的にはクラス替えという希望があったけど…
今の生徒数が激減した上にSNS特化型の時代に産まれてたらと思うとゾッとする+2
-0
-
163. 匿名 2019/02/21(木) 03:49:36
学生時代にパケ代定額じゃなくて良かった。
パケ代ヤバイから電話、メールできないって言う言い訳ができないから
常にLINEなどで繋がってなきゃいけない関係なんてシンドイ+3
-0
-
164. 匿名 2019/02/21(木) 03:55:53
運動会。足が早かったので、順位がない運動会なんてありえない。1位になるために必死になれた。+0
-0
-
165. 匿名 2019/02/21(木) 09:43:03
公園で遅くまで友達と遊ぶとかできなそうだからよかったかな
あとスマホばっかみてそうで、それもなくてよかったかな+0
-0
-
166. 匿名 2019/02/21(木) 09:45:23
むしろ今の時代に生まれていれば世の中にはこんな人たちがたくさんいるんだーとかツイッターですぐに知れて、生き方の幅が広がったのかなぁとも思うと、なんともいえない。+0
-0
-
167. 匿名 2019/02/21(木) 10:35:37
物が溢れてるぶん
息苦しい
生きにくい+3
-0
-
168. 匿名 2019/02/21(木) 10:39:55
携帯があるから取りあえず嘘でも返事がくるから
彼氏が今、何してんやろ?
連絡しよかな?的なドキドキ感が薄い+0
-0
-
169. 匿名 2019/02/21(木) 10:41:35
セクハラ パワハラが溢れすぎてしんどい+0
-0
-
170. 匿名 2019/02/21(木) 11:22:04
今の時代の若者じゃなかったとしても
そこそこ年齢いってる人でも
LINE依存は居るけれどね。
1年前に辞めた会社で
別の会社に転勤した係長
(バツイチの男40歳そこそこ)がいて
面倒だから返事しないでいたら
返事してや!って動くスタンプきたり
自撮り写真にいちいち感想送ってきたり
(怖いとか他の人にLINEしようとしたら
私の写真が出てきてびっくりしたとか)
私の好きな芸能人がドラマに出るってよみたいな
そんなの知ってるしどうでもいいし
返事に困る内容ばかりで疲れた。
仕事辞めて転職するって送ったら
秒で返事来て「なになに?返事求む!!」だし
転職しても近況聞かせてねとかきたけど
イライラするから既読無視にしたし
転職してからはさすがに来なくなった(笑)
送ってる側はイライラされてるって
気づいてないのかな。
家に帰ってまでも誰かと関わってるって
ひとり暮らしからすると疲れるよ。
家に帰ったらやることたくさんあるんだから· · ·涙
+0
-0
-
171. 匿名 2019/02/21(木) 11:22:35
>>166
そこを上手く利用できるか
失敗するかだよね+1
-0
-
172. 匿名 2019/02/21(木) 11:51:36
携帯電話が普及して、いつでも連絡が取れるようになってから、平気で遅刻する人が増えた。
カメラが小型化してデジタルになり、バレるリスクが下がって、盗撮が増えた。
SNSや出会い系アプリで、性犯罪や詐欺まがい行為が増えた。
あげればキリがない。
文明の利器が人間の負の部分をどんどん浮き彫りにして、劣化させてる。
澄ました顔した隣人が、パソコンの前で気炎を発して、炎上に加担しているかもしれない世の中。
他人が信じられない、怖い世界になってる・・・。
無事に生きて、無事に死にたい。
+2
-0
-
173. 匿名 2019/02/21(木) 14:01:17
私40代前半。受験も詰め込み詰め込みで競争、就職は氷河期。でもネットがなかったのは感謝してる。
だって私はいじめられてて近くでヒソヒソされるだけでビクビクしてたし、詳細が聞こえてきて私のことじゃないんだってわかりやっとほっとしたりしてたから。
SNSがあったらいじめのターゲットになりやすかった私のことはクラス掲示板みたいなのができて、あることないこと確実に書かれてたと思うから、本当にない時代でよかった。
いじめられてた時は授業も入らず、成績も上位から下位になり先生から親子で呼び出しされるくらい成績にも影響出てたから、SNSなんかあったらもう豆腐メンタルの私は生きていけなかったかも。+1
-0
-
174. 匿名 2019/02/21(木) 16:24:29
これから先、高齢化した日本を支えなきゃいけないだろうから税金ばかりがあがって大変そうだし、少子化がリアルになってきて、人員不足で外国人がたくさん入ってきて治安も悪くなるだろうなと思う。+1
-0
-
175. 匿名 2019/02/21(木) 17:37:23
放射能まみれの食品が日本中ひろがってる。+0
-0
-
176. 匿名 2019/02/21(木) 17:48:05
snsもそうだけど、今の若い女の子はデートは割り勘、結婚にもある程度稼ぎが求められること。
私みたいなポンコツは間違いなく結婚できてないな。
本当に今の若い世代に生まれなくて良かったです。。+2
-0
-
177. 匿名 2019/02/21(木) 21:55:43
>>24
それにしては誘拐とかロリコンとか増えている。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する