-
1. 匿名 2019/02/19(火) 23:26:09
『ありがとう』って当たり前の言葉のようでも当たり前じゃない人もいますよね
この一言が自然に出る人もいれば全く言わない人もいると思うのですが皆様や皆様の周りの人はどうですか?
相手を思いやれる、人に感謝出来る人は自然とありがとうが言える人なのでしょうか?
逆にありがとうを言わない、言えない人ってどんな人だと思いますか?+132
-1
-
2. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:03
言えない人は謝ったら負けだと思ってるような人+378
-5
-
3. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:07
他人には言えるんだけど、家族には言えない
なぜか。+231
-19
-
4. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:13
うちの旦那のことです。
言えない人。+193
-5
-
5. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:14
関西なので、ありがとう⤴と言います、+95
-2
-
6. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:34
水前寺清子とか?+3
-9
-
7. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:39
『ありがとう』を言わない人は
『ごめん』も言わない+488
-4
-
8. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:42
+55
-10
-
9. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:43
やってもらって当たり前の人は言わない
お育ちが悪いのです+328
-2
-
10. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:48
言える人でありたい。+214
-0
-
11. 匿名 2019/02/19(火) 23:27:51
プライドが許さない
とかいうそのプライドとかいうものがそもそも履き違えてる残念ないきもの+192
-1
-
12. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:09
>>5
おおきにぃ じゃないんだ。+3
-11
-
13. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:13
いくら好きな人でも無理です+14
-5
-
14. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:13
言われなくても気にしないよ
+4
-22
-
15. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:42
恩着せてくる人には言いたくない+62
-14
-
16. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:48
昔付き合ってたクズ男がそうだった
中二病で虚言癖があってプライドが高い
ありがとうごめんなさいも言えない
別れたらストーカーになった+61
-1
-
17. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:49
知能が低いDQN連中は絶対言わないよね
あざ~っす!とか40越えても言ってたりする
アホかと思った+174
-7
-
18. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:50
そんな時はFlavor Of Lifeを聴くと良いよ+6
-3
-
19. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:51
>>8
キジトラトピと間違えた?+7
-0
-
20. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:53
家族にも言うかな
当たり前だって思っちゃいかん
でも、大学で家出てから気づいた感じ+80
-1
-
21. 匿名 2019/02/19(火) 23:28:57
自己中+46
-0
-
22. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:08
病院で働いています。親がしっかりありがとうとか挨拶する子供はしっかり言ってる。
逆に親が言わなければ子供もそう。
要はそういう環境で育ったんだろうね。+215
-4
-
23. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:09
ありがとうは魔法の言葉でね
言うだけで運気が上がります+195
-2
-
24. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:15
私はありがとうは言えるけど
ごめんなさいが言えない+8
-11
-
25. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:37
子供達にはありがとうが言える人になって貰いたいから、家の中でも過剰な位ありがとうを連呼してる。+77
-1
-
26. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:39
>>2
お隣の国のことかな?(笑)+20
-1
-
27. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:43
>>2
正に私の姉
絶対認めないし謝らない+28
-0
-
28. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:45
我儘な人。やってもらって当たり前だと思ってる。+121
-0
-
29. 匿名 2019/02/19(火) 23:29:53
サッシーみたいなことを言わはる+2
-2
-
30. 匿名 2019/02/19(火) 23:30:32
私はなにかと「すいません」って言っちゃうな
+61
-11
-
31. 匿名 2019/02/19(火) 23:30:46
育った環境じゃない?
親がありがとうを言える人かで変わると思う。+115
-3
-
32. 匿名 2019/02/19(火) 23:30:48
上司が全くそういうこと言わない人
8年一緒に仕事して、軽くでもボソッとでも「ありがとう」と言うのを聞いたことがない
ありがとうという言葉を本当に知らないんじゃないかと思うレベル+82
-0
-
33. 匿名 2019/02/19(火) 23:30:48
ありがとうの代わりの、ごめんね は言えるのに、
謝る時のごめんねは言えない、うちの父。
なんでさ!ってね+44
-0
-
34. 匿名 2019/02/19(火) 23:31:06
電車で席を譲ってもらった時や仕事で何かしてもらった時とかにすみません。じゃなくてありがとうございますって言う様に意識してる。
すみませんってペコペコされるより笑顔でありがとうって言われた方が気分いいし+85
-0
-
35. 匿名 2019/02/19(火) 23:31:07
言えない理由が分からない。
さすがに街でおっさんにぶつかられてこっちが反射的にすみません!と言ったのに向こうに舌打ちされたりするとしまった!言うんじゃなかったと思ってしまう。+105
-0
-
36. 匿名 2019/02/19(火) 23:31:15
旦那に対してはありがちょとか、ありがちゅーっていってるけどありがとう!ってきちんといったほうがいいかな?+0
-0
-
37. 匿名 2019/02/19(火) 23:31:25
サイコパスに多い+26
-0
-
38. 匿名 2019/02/19(火) 23:31:31
+61
-5
-
39. 匿名 2019/02/19(火) 23:31:36
ありがとうって本当に強いエネルギーを持ってる気がする。
部下を指導するような立場になって尚更感じるけど、ありがとうが言えない上司の下で育つ部下は
やる気がない、無責任、愚痴が多い、モチベーションが低い、と、統一された人間になっていく。
ありがとう、もちろんごめんなさいも、きちんと言える上司の下で育つ社員は明るく仕事に意欲的で笑顔が多い。
人とより良いコミュニケーションをとる事、信頼し合うこと、愛情を持つことに、ありがとうという言葉は必要不可欠だと最近常に感じる。+81
-0
-
40. 匿名 2019/02/19(火) 23:31:41
言葉はタダだからどんどん言います!
良い言葉は人を美しくすると信じています+126
-0
-
41. 匿名 2019/02/19(火) 23:32:08
プライド高いんかな+26
-1
-
42. 匿名 2019/02/19(火) 23:32:13
ありがとうが言えない人が職場にいます。
ありがとうだけじゃなく、お疲れさまも微妙。
こっちが先に言ったときの返事が「ああ、、」って感じで流してくる。
気の毒な人だなって思ってる。+91
-0
-
43. 匿名 2019/02/19(火) 23:32:36
家族に言いにくい
学生のころは行ってきますただいまも
言えなくて今も言えない
父親をいない風にしてきた(それを子どもの私にもそうさせた)母の影響だと思う+8
-2
-
44. 匿名 2019/02/19(火) 23:32:53
やってもらって当たり前とか自分の方が格上だと勘違いしてる人は絶対ありがとうが言えないよね
特に男に多い+109
-3
-
45. 匿名 2019/02/19(火) 23:32:57
だいたいおっさんから上の世代は言わない
女、子どもに頭下げるのがみっともないって思ってるんだと思う
旦那も言わないわ+58
-0
-
46. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:01
中途半端なプライドを持ってる人
やってもらうのは当たり前だけど誰かのフォローはしない自己中で自分勝手な人
+49
-0
-
47. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:09
>>38
イーティー!!+9
-2
-
48. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:09
うちの旦那です。
ごめんなさい、ありがとうが言えない
これで昨日喧嘩しました。
正直親にどんな育てられ方してきたの?と思うし呆れる。+85
-0
-
49. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:10
有り難い=無いに等しいくらい貴重で尊い
ありがとう+10
-0
-
50. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:17
小さなことでもお礼やごめんねなど
言える人は普段から気を使ってる人。
全く言わない人は自分が1番だと
どこかで思っている人のイメージ。
でも裏の顔がこわいのは前者だと思う。。+45
-1
-
51. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:19
偏屈で、すぐに機嫌悪くなるし、プライド高い父親で、怖かったけど
母がお茶いれたり、ちょっとしたことでも、全部ちゃんと、ありがとうっていう人だった。
あの偏屈者の父にできるのに、できない人がなんて多いんだろうと、大人になって衝撃だった。
父のことは尊敬してる。
+52
-0
-
52. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:40
『ありがとう』や『ごめんなさい』は大事だよね。
他人には勿論だし家族に対しても言葉にして言うのは当たり前。
けど言うだけで良い訳じゃないから、きちんと感謝や謝罪の気持ちを持てる人間になっていきたい!!+35
-1
-
53. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:46
「ありがとう」とあまり言われたことがない人+9
-1
-
54. 匿名 2019/02/19(火) 23:33:54
私は恥ずかしくて照れてしまう時言いたくても言えない時があった
素直に言えるとお互い気持ちいいよね+14
-1
-
55. 匿名 2019/02/19(火) 23:34:03
+19
-0
-
56. 匿名 2019/02/19(火) 23:35:11
中学の時に仲良くなった子がいたんだけど、一緒にいるうちに全然ありがとうとごめんなさいを言わない子だってのが分かった。
なんでもやってもらうのが当たり前なわけ?って怒ったよ。それからはその子も気にしたり私も注意したりして今は普通にサッと言えるようになったよ。
本人が意識したらちゃんと変われるんだなーって思ったし、いちいち注意してくるうちに逆ギレしなかったのってえらいなーって尊敬もした(*´ `)+28
-0
-
57. 匿名 2019/02/19(火) 23:35:34
>>53
間違いない!+0
-0
-
58. 匿名 2019/02/19(火) 23:35:45
家族や友達にはありがとうもごめんなさいも言えるけど、他人にはどちらの意味でも「すみません」で済ましちゃうのを直したいと思ってたとこ。
子供と出かけると特にすみませんって使っちゃうんだよね。
ドアを開けて貰った時にありがとうの意味で、すみません
子供が大声出したりした時にごめんなさいの意味で、すみません
教育のためにも、お礼と謝罪は明確にしたい。でも難しい…+26
-0
-
59. 匿名 2019/02/19(火) 23:36:55
ありがとうって言う気持ちと、ごめんなさいって言う気持ちはちゃんと伝えた方が良いよね、正直になれるかんな🎶
byきゃりーぱみゅぱみゅ+8
-2
-
60. 匿名 2019/02/19(火) 23:37:33
高齢のご夫婦で、奥さんが「しあわせやねー、ありがとう」ってしょっちゅう旦那さんに言うの。
いっつも旦那さんが恥ずかしそうにしてる。
憧れのご夫婦です。
ちゃんと、何気ないことにも、ありがとうって言える人っていいよね。
周りがみんな幸せになる。+52
-2
-
61. 匿名 2019/02/19(火) 23:37:37
言えない人は他人に甘えてるんじゃないかなぁ。甘えられない人にこそ気軽に言える気がする。+2
-2
-
62. 匿名 2019/02/19(火) 23:38:37
職場の還暦過ぎたババァ
ミスをフォローしてもありがとう言わない
間違い指摘したら謝るどころかすぐ言い訳してたまに逆ギレ
仕事も空気読まずに自分本位だから皆にクソババァ認定されてる。本当、老害
+17
-0
-
63. 匿名 2019/02/19(火) 23:39:41
そう言えば父親の口からありがとうを聞いた事ないな…
何かしてあげた時「おぉ悪いな」としか聞いた事ない
自分も家族には照れ臭くて言えないけど友達や会社ではちゃんと言ってる
たぶん家族も同じだと思う+20
-0
-
64. 匿名 2019/02/19(火) 23:40:20
子供の頃から言えなくて、よく素直じゃないと言われていました。
自分でも頑固で可愛げがないと思っていて、今は言うように努力しています。+15
-0
-
65. 匿名 2019/02/19(火) 23:41:04
最近言われて気付いたけど私は
謝罪もお礼もどちらもごめんを使ってた。
今意識してありがとうを使おうとしてるけど
やっぱり反射的にごめん!あ、ありがとう!
ってなってしまう!(泣)
+12
-0
-
66. 匿名 2019/02/19(火) 23:41:05
ありがとう。が、ごめんね、かすいませんなってしまう人っているよね!
+9
-0
-
67. 匿名 2019/02/19(火) 23:44:25
感謝の気持がわいてきたら自然と口をついて出るよね
まあ内心じゃ「正直ありがた迷惑」と思ってても、「ありがとう」と言うようにはしてるが
言わない人は別にありがたがってないんじゃね?
近しい間柄なんだからやって貰って当たり前と思ってるとか、実際「ありがた迷惑」だったとか(笑)
+4
-0
-
68. 匿名 2019/02/19(火) 23:45:35
有難い事=当たり前でない事
やってもらったことを当たり前と思わない謙虚な心がある人。
小さい頃から周りの大人が使っていた人。
いつもの習慣で無意識に口をついて出る人。
私の周りではこんな人たちが、気持ちのいいありがとうを言ってくれます。+18
-0
-
69. 匿名 2019/02/19(火) 23:45:37
>>65
なるべくありがとうと言うようにしてるけど、どうしても親には、
お手間かけさせちゃってすみませんね〜
とか言っちゃう。なんか恥ずかしくて。
私もありがとうと言うように努力しよっと!+8
-0
-
70. 匿名 2019/02/19(火) 23:48:09
同僚でありがとうや、ごめんをあんまり聞かない人がいる。
そう、めっちゃめちゃ仕事できる人です。
自分でなんでもミス無く達成するので、ほめられて当然、謝る必要なしの方です。なんなら、他の人の仕事を手伝ってくれるので、周りからいわれまくっています。+2
-3
-
71. 匿名 2019/02/19(火) 23:48:43
大人として一番大切な感情は
感謝だと思ってます
家族で意識的に使えばどんどん出てくる言葉になる+20
-0
-
72. 匿名 2019/02/19(火) 23:49:21
既出ですがやっぱり、みんながみんなではないと思うけど親がそういう言葉を自然に言う事ができる人かどうかっていうのが大きいと思います。親が自分に対してありがとうって言ってくれて育った人はそれが当たり前だと思って育ってるから自然に出ます。+26
-0
-
73. 匿名 2019/02/19(火) 23:50:01
他人には言えるけど親きょうだいには照れくさくて言えなかったりする。言葉って習慣だから、小さい時に家族間でも普通に言い合うようにしとかないと。+10
-0
-
74. 匿名 2019/02/19(火) 23:50:20
『ありがとう』さえ言っときゃいいと思ってるやつもいるよね。これもまた厄介でイラつく。+14
-1
-
75. 匿名 2019/02/19(火) 23:50:56
ほとんどの人は言う。言わないのは甘やかされて育って人に何かしてもらうのが当たり前だと思ってる人。男に多い。あと身内だと甘えが出て言わないかな。+9
-0
-
76. 匿名 2019/02/19(火) 23:51:20
息子にはありがとうとごめんなさいが言えるように教えてる。
おかげで、スーパーでお菓子にテープを貼ってもらったら、ありがとうって言えるようになった。
夫は言わない人なので、モヤモヤする時はある。+22
-0
-
77. 匿名 2019/02/19(火) 23:51:24
>>24
本当に悪いことをしたって思う時ってなかなか「ごめんなさい」って言えないよね。。
逆に謝ったらチャラになるって思ってる奴がムカつくわ。
もっとタチ悪い奴は、
この間謝っただろ!
と逆ギレしてくる奴。
あー彼氏思い出してきた、ムカムカ…+8
-0
-
78. 匿名 2019/02/19(火) 23:52:04
>>42
うちの職場にもいる。男性に多い。仕事の質問をされて答えるとそれに対して「あぁ、わかりました」って。普通「わかりました、ありがとうございます」じゃないの?って地味にイラッとする+13
-0
-
79. 匿名 2019/02/19(火) 23:52:26
ありがとう、ごめんねを言えない人は挨拶もまともに出来ない人が多い。
そういう態度取るから色んな所で損してるの気づいてない。
職場でインフルエンザになった社員が報告だけでいいのに診断書持って来たから、あいつは普段の行いが悪いから嘘じゃ無いって証明をわざわざするんやな〜とか素行が悪いから頭も悪いってボロッカスに言われてる、診断書持って来ただけで。
態度悪い奴は必要以上に悪口言われてるし、だいたい皆煙たがってるもんだよ、気にしないのが一番。
+36
-0
-
80. 匿名 2019/02/19(火) 23:52:36
子供には言えるのに、旦那には言いたくない❗️
ごめんなさいも、素直に言えない…
ごめんね+4
-0
-
81. 匿名 2019/02/19(火) 23:53:17
年配の方で頑固な方は言えないかな
職場の60代のおばちゃんは基本的にありがとうもごめんなさいも言えない人ですね
私は20代ですが不思議に思います🙄+4
-2
-
82. 匿名 2019/02/19(火) 23:56:00
>>7
わかる。
昨日あるグループについてのトピが立っていて、
アンチが立てたトピだと勝手に決めてかかっている人がいた。
その後トピ主が出てきてちゃんとしたファンの人だったよ。
取りあえずアンチ扱いしてその主さんに嫌な思いをさせたんだから謝れよと思った。+4
-0
-
83. 匿名 2019/02/19(火) 23:57:10
>>7
どちらも心理的に頭を下げる行為だもんね。+0
-0
-
84. 匿名 2019/02/19(火) 23:58:47
>>74
うちの夫がそれ
釈然としない時は言い返してる
「そこありがとうって言う所じゃない」って+8
-0
-
85. 匿名 2019/02/20(水) 00:01:57
うちの母親だわ
姫育ち
何かあげても「良いわね」ってゆうだけ+7
-0
-
86. 匿名 2019/02/20(水) 00:02:09
お土産渡したのにあっはいしか言わなかった後輩腹立つ(((о(﹡ˆ﹀ˆ﹡)о)))
ちなみにほかの社員さんも言われたことないって😊😊😊+4
-0
-
87. 匿名 2019/02/20(水) 00:03:30
うちの夫は
サンキューしか言えない。
言うだけマシじゃん?って言われるかも知れないけど、ありがとう と、
サンキュー は全く別物だと思う。
たまにイラッと来る。
ありがとうって、言えよ!+28
-1
-
88. 匿名 2019/02/20(水) 00:04:40
うちの旦那。
普段は穏やかだけど、ちょっと偏屈なとこあってごめんが素直に言えないイタいとこあるけど、ありがとうは自然に言える人。
素直に謝らなくてイラッとすることあるけど普段からありがとうを言ってくれるから結構バランスとれてる。
感謝の気持ちを口に出す、ありがとうって大事だと思う。+1
-1
-
89. 匿名 2019/02/20(水) 00:05:39
うちの母です。
悪気はないみたいだけど、ごく自然に失礼w+7
-0
-
90. 匿名 2019/02/20(水) 00:06:54
>>87
若い頃に、当時付き合ってた彼氏が駅員さんに何かを教えてもらった時に、サンキューって言ったから、ありがとうだろ!!!ってブチギレた事あったの思い出した。+22
-0
-
91. 匿名 2019/02/20(水) 00:08:21
ドラッグストアで働いてた時、マニュアルでもなかったんだけどなんとなく小さな子を連れたお客さんには袋詰めしたり、手が空いてなくても最低サッカー台まで運んでた。
ありがとうございますと言ってくれる人、申し訳なさそうにやります〜すみませんと言ってくれる人、スタスタと行ってしまってレシートよろしいですか?と聞いても手でシッとやる人といた。
子供を連れてたのに店員が手伝ってくれなかったと、手伝わせる前提で買い物に来る人もいたな。当たり前に思うんだろうね。
そういう人の子って、お菓子もテープ貼った瞬間に奪うようにとったりする。
感じがいいお母さんだと、子供もありがとうって言ってくれるしバイバイ〜!なんて言われちゃって癒されてたw
環境は大きいだろうな〜。子は親を見てるよね。親がそうだったんだろうと思う。+35
-0
-
92. 匿名 2019/02/20(水) 00:10:09
小学生のとき友達がありがとうってちゃんと言う子で、それに影響されてありがとうって言うようになったの思い出した
ありがとうって言う習慣がうちの家族にはなかったから何か衝撃的だった+4
-4
-
93. 匿名 2019/02/20(水) 00:11:37
ありがとうって言ってことがスムーズにはこぶならいくらでも言うわ
ってひともいるよね+3
-3
-
94. 匿名 2019/02/20(水) 00:17:55
以前勤務していた会社のお局
私がなにかと、ありがとうございますというのが気に入らないのか、『ありがとうの大安売りだ!』と訳のわからない言いがかりをつけてきたなぁ。あのお局、どうしてるんだろ。+33
-0
-
95. 匿名 2019/02/20(水) 00:18:56
職場でありがとうの代わりかのようにごめ〜ん⤴︎って言う女が居るけど、殺意わくくらいイラッとしてる。+1
-1
-
96. 匿名 2019/02/20(水) 00:20:53
>>31
うちは両親ともありがとうもごめんなさいも言えない人
物心ついた頃から反面教師にしている。
多分お友達から学べたんだと思う。早めに気付けて良かった。
+31
-0
-
97. 匿名 2019/02/20(水) 00:21:57
たまにありがとうとか感謝の気持ちは心で思うことで一々口に出さなくても伝わってるとか言うよくわからない持論言ってくる人いるけど、意味不明。+24
-0
-
98. 匿名 2019/02/20(水) 00:22:24
今教習所通ってるんだけど送迎バスに乗せてもらう時「お願いします」って言う人と言わない人、降りる時「ありがとうございました」って言う人と言わない人が居る
だいたい男子は言わないけどたまに言う人が居て好印象+34
-1
-
99. 匿名 2019/02/20(水) 00:23:56
マイナス覚悟です。
感謝なんてしてないけど義務的に「ありがとう」「ごめんなさい」は言える。+6
-1
-
100. 匿名 2019/02/20(水) 00:28:22
旦那が、ありがとうとごめんね。を言わない。
前々から言った方が良いよ~とは言っていたが変わらず。。。
この前旦那が風邪ひいた時に病院連れていって、合間にお布団干したりパジャマ洗濯したり、ご飯作って、って色々やっていたのに、それに関しては一切の感謝の言葉は無し!!!!
インフルかもしれないからとマスクしてとか、子供たちに近付かないでと言ったら「バイ菌扱いするな!!」とか怒りだした。
え?まずは色々やってくれてありがとうじゃないの?
あまりにもむかついて、結婚してから初めて旦那の食事を作らず洗濯物もたたまない生活を始めた!
本当にバカだと思う。
たった一言「ありがとう」だけで、こっちは気持ちよくあれこれやってあげるのに。。。+41
-0
-
101. 匿名 2019/02/20(水) 00:31:54
うちのデブ社長
バイト達より社員の方が上って言ってた
バイトの子達がいなくなったら成り立たない業種なのに
ありがとうなんて一切言わない+8
-0
-
102. 匿名 2019/02/20(水) 00:33:21
>>100
ほんとにそれ!
逆なら同じ事できないくせに何様だって話。
そこまでしてもらってありがとう言えないとか育ち悪いのかって思ってしまう。+12
-0
-
103. 匿名 2019/02/20(水) 00:35:19
なんで言えないのか全く理解できない
相手の立場になって考えることが出来ないタイプなんだろうなぁ+16
-1
-
104. 匿名 2019/02/20(水) 00:39:04
ただ言えないだけじゃなくて屈折した何かを抱えてるよね
抱えてたとしてもまともな人ならそれを隠すのに隠すことさえしない+3
-0
-
105. 匿名 2019/02/20(水) 00:41:41
>>17
でも、『あざ~っす』でも言わないよりだいぶマシ。
状況にもよるけど、ありがとうの代わりに『サンキュー』でも『どうもね』でも『すみません』でもいいから、【意思表示ぐらいしろよ】と思う。
それこそ、軽めの貸しなら『あざ~っす』でもいい。+17
-2
-
106. 匿名 2019/02/20(水) 00:47:25
>>30さん、本当にダメ!!
すみませんじゃなくて、ちやんとありがとう!って
言わなきゃ!
つい。みんなうっかり簡単に言うけど、
まず、ブラジャーずみませんより、ちゃんと「ありがとう」とお礼を、言わねば!本当に!+1
-1
-
107. 匿名 2019/02/20(水) 00:49:07
後輩が簡単だけど地味に時間かかる仕事を片付けてくれてたりするとありがとうが止まらないw
+2
-1
-
108. 匿名 2019/02/20(水) 00:51:43
男性、特に年配の人にお礼や、何かひとことが言えない人がときどきいる。電車の4人掛けの席などで隣に座ってくるときに感じます。
きっとその人たちが若かった頃は男尊女卑が強くて女性や若者にひとことを言う癖がついてないのかなと思う。そんな中でもきちんと言える年配の男性はとても感じがいいです。+12
-0
-
109. 匿名 2019/02/20(水) 01:01:12
>>11
プライドの履き違え、すごくわかる
プライド高いって良い意味で使うんだと思ってたんだけど(誇りを持つ・責任感のあるみたいなニュアンス)、
そうじゃなくて、単に自分の非を認めないとか指摘されるのを嫌がるとかそんなニュアンスで使われることが多いよね+15
-0
-
110. 匿名 2019/02/20(水) 01:08:43
ありがとうって言って損することあるかな?
いい言葉だし運気もあがる気がするからコンビニでもなんでも言うようにしてる+32
-0
-
111. 匿名 2019/02/20(水) 01:10:45
子供の時からの習慣でしょ+6
-0
-
112. 匿名 2019/02/20(水) 01:14:13
どうもって言い方もきらい
あと手で有難うみたいなポーズ
車の譲り合いじゃないんだからw+2
-1
-
113. 匿名 2019/02/20(水) 01:15:10
『ありがとう』を言えない人は、被害者意識が強い。
日々、人に助けて貰ってることに気づかない。
でも、人に対する文句は多い。+18
-0
-
114. 匿名 2019/02/20(水) 01:15:31
義母がそう。何かあげてもありがとうとか美味しいねって言えない。義父が私に、ありがとう〜美味しいなーって言ってたら不機嫌になる。謝ったり感謝したら負けだと思ってるみたい。顔もあちら系だけど考え方もあちらの人みたい。+5
-0
-
115. 匿名 2019/02/20(水) 01:22:15
言えない人は、性格に難あり。+14
-0
-
116. 匿名 2019/02/20(水) 01:23:33
>>111
子供の頃からの習慣ということは、親から、もうダメな人なんだなって感じ。
+4
-0
-
117. 匿名 2019/02/20(水) 01:31:07
ストーカー気質の男性がありがとうもごめんも言えない人だった
なのに本人は恩着せがましいし、人には厳しい事ばかり言っていたよ本当に怖かった
ありがとうと言えない人はそれ以来無理+8
-0
-
118. 匿名 2019/02/20(水) 01:37:52
「ありがとう」は自分の事をしてもらった時に使う =自分の仕事、他人の仕事を認識する人?
何でも損得勘定で考える、面倒な人かも。
言って損は無いので、私も常に使用してます笑
+1
-0
-
119. 匿名 2019/02/20(水) 01:46:37
うちの父は母にありがとうとかごめん言わないタイプで、あまり押し付けないような言い方で「言ったほうがいいよ」って言ってはみるもののなかなか素直に言えないようだ…なんで言えないの??しかも家族で電車で旅行に出かけた時、駅員さんに尋ねればすぐ分かるようなことを聞こうともせずに自分で解決しようとして余計時間かかってるし素直に聞けばすぐ済むのにしょーもないな…って感じ。結局私が駅員さんに聞いたんだけど
男の人って人に聞いたり頼るのが情けないとでも思ってるのかな??聞いてお礼言って終わる話じゃん…+15
-0
-
120. 匿名 2019/02/20(水) 01:49:56
彼氏がよく言ってくれるので私もつられて言うようになった
相手や環境にもよる+2
-0
-
121. 匿名 2019/02/20(水) 02:12:06
知り合いに、言わない人います。
その人を見ていて思ったのは、
感謝の心が足りない。
全体的に、やってあげてる、求められてる
と考えているようでした。
いろいろ経験すると変わるのかなぁ?+4
-0
-
122. 匿名 2019/02/20(水) 02:13:33
言うと、良いものが返ってくる気がする。
誰でも言われたら悪い気しないから
言う人の印象は良くなる。+5
-0
-
123. 匿名 2019/02/20(水) 02:29:19
言わない知り合いいる
ありがとうってお礼ラインすると
こちらこそ〜
で、ありがとうは絶対いわない人+8
-0
-
124. 匿名 2019/02/20(水) 03:10:59
ありがとうが言えないやつは、大抵、ごめんなさいも言えない。
プライドが高くて自意識過剰、周りに対する思いやりもないよ。+23
-0
-
125. 匿名 2019/02/20(水) 03:16:39
元彼はありがとうとごめんねが言えないモラハラ男でした+3
-0
-
126. 匿名 2019/02/20(水) 03:18:51
旦那のありがとうは本当キモい
+1
-4
-
127. 匿名 2019/02/20(水) 04:03:18
言えない人っているの?
と思ったけど、考えてみると結構いるかも。+7
-0
-
128. 匿名 2019/02/20(水) 04:22:31
ありがとうとすみませんは脊髄反射のように事あるごとに出てしまう+6
-0
-
129. 匿名 2019/02/20(水) 04:29:59
んー、育ちって言うけど、なんかこれ難しいんだよね
普段言う人でも、言わない時がある
プライドが許さない時は言わないということなんだろうけど、
いや、そこは一応言った方が…
って時は意外と言わないみたいな!
折れるみたいで恥だと感じるのかな
こういう人は、その育ちという面で分けるならどっちの部類なの?
+1
-0
-
130. 匿名 2019/02/20(水) 04:32:52
ありがとうを多発する人ってごめんなさいは絶対に言わない
ごめんなさいを言えない人の方が増えてると思う+3
-7
-
131. 匿名 2019/02/20(水) 04:33:37
>>59
ウケる 笑
最後の、正直になれるかんな🎶
って聴こえる 笑
きゃりーさんは時々、歌声と歌詞が全然違って聴こえる歌詞がある 笑+0
-0
-
132. 匿名 2019/02/20(水) 05:10:15
ありがとうよりごめんがなかなか言えない+4
-1
-
133. 匿名 2019/02/20(水) 05:12:31
美味しいはいわないな。+0
-1
-
134. 匿名 2019/02/20(水) 05:18:18
>ありがとうを言えない人は、ごめんなさいも言えない
夫の妹がそう。義母に対してだけは言うけど、それ以外の人には言わないという変則形。
人から何かしてもらって当たり前、人から貰って当たり前、というスタンスで、
人間関係はgive and take じゃなく ”take and take" という考え。
+6
-0
-
135. 匿名 2019/02/20(水) 05:34:24
>>1
親からありがとう、ごめんねを子供に言われないで育った人。
私がそうだった。今私40歳だけどいまだに親にありがとうやごめんねを言われたことがないです。大人になってからそういう言葉の大事さをわかって言うように努めてます。+6
-0
-
136. 匿名 2019/02/20(水) 05:53:26
私は接客業なので常にありがとうを言いますが、プライベートでも積極的に言うようにしています。
相手は自分の鏡のようなもの、自分が笑顔でありがとうを伝えると相手もありがとうと笑顔になってくれると、元職場の上司に言われたことを忘れずに、誰かに何かをしていただいた時は、誰が相手だろうとどんな状況だろうと、ありがとうを言うように!と、心がけています。
無愛想にされたり無視されたりして、えっ?とは思いますけど、私が勝手にやってる事!と、思うようにしています。
日頃からお礼や挨拶を自然に言える人でありたいなと思います。
とは言え、家族にはなかなか素直に伝えられなかったりする時があるんですよね。ダメダメですね。+5
-0
-
137. 匿名 2019/02/20(水) 05:54:07
隣国人+4
-0
-
138. 匿名 2019/02/20(水) 06:28:58
家族でも、ありがとうと、ごめんなさいは、言うようにしています。
照れ臭いけど、家族だからこそ伝えなければいけないと思うから。
自分から言っていかないと、家族も言わない。
普段は無愛想な夫も息子も、言うべ時は、言うかになったよ。+5
-0
-
139. 匿名 2019/02/20(水) 06:45:39
ウチの旦那だ。
ありがとう、ごめん、美味しいとかも言わない。
言い過ぎると、価値が下がるらしい。+2
-1
-
140. 匿名 2019/02/20(水) 07:15:36
彼氏です。
ありがとう ごめんね 言わないです。
ついでに いただきます ご馳走さま も
言えないです。
実家は裕福で
三人兄弟の長男。
長男教でママんが全部先まわりして
やるのが当たり前の環境です。+12
-0
-
141. 匿名 2019/02/20(水) 07:31:29
彼氏が凄くありがとうを言う。私がお皿洗ったらありがとう、お茶出してあげたらありがとう。こんなの大したことじゃないのにこの人凄いありがとう言うなーって最初思ってたけどこっちも些細なことでありがとうを連発するようになった。
いい影響を受けた。+15
-0
-
142. 匿名 2019/02/20(水) 07:34:53
彼氏です。
ありがとう ごめんね 言わないです。
ついでに いただきます ご馳走さま も
言えないです。
実家は裕福で
三人兄弟の長男。
長男教でママんが全部先まわりして
やるのが当たり前の環境です。+1
-0
-
143. 匿名 2019/02/20(水) 07:37:49
知り合いにありがとうが口癖の人がいて、その人のありがとうは心こもってないのでイラっとする。+1
-1
-
144. 匿名 2019/02/20(水) 07:58:53
>>41
プライドじゃなく気位が高いんだと思う
+4
-0
-
145. 匿名 2019/02/20(水) 08:03:35
いつもお菓子とかお土産とかもらって
絶対にお礼を言わない人に
ありがとう言いなよと言ったら
「だってこっちがくれって言ったわけじゃないもん!」
この人は謝る事も出来ない。なんでも「だって○○なんだもん!」それ以上言われないためにプンプンしながら逃げていく。
+5
-0
-
146. 匿名 2019/02/20(水) 08:10:07
友達がよく ごめんね より ありがとう
って言ってる事に気が付いて
(ほんとに小さな貸し借りやちょっと心配しただけなのに)
私もありがとうって言えるようになりたーい!!と
身につけてみた。
たしかに、すいませんよりかは
ありがとうの方が相手のモチベーションプラスにできる気がしてる。
(すいません→また俺がやってやった
ありがとう→また助けてやろう みたいな??)
でもクールな人には
「いや、別に大した事してないから(苦笑」って言われるけど、相手満更でもなさそうなんだよな・・・+8
-0
-
147. 匿名 2019/02/20(水) 08:50:51
言えない人の気持ちがよく分からない。恥ずかしい?照れ?
本当に感謝してるなら減るもんじゃなし言えばいいし、その一言で相手は嬉しくなるし、何も損ない(むしろいいことしかない)と思うんだけどなー
言ったら自分の方が相手より格下になっちゃうみたいな気がするのかな??いいことしてもらっても当たり前、みたいな?+3
-0
-
148. 匿名 2019/02/20(水) 09:03:17
ありがとう・ごめんなさいちゃんと言えない人
食事のマナーや行儀も悪い気がする。
うちの旦那だけ?+5
-0
-
149. 匿名 2019/02/20(水) 09:14:28
ありがとうごめんなさいが言えない人って周りを敵だと思ってるよね〜
みんながみんなそうじゃないのにね+3
-0
-
150. 匿名 2019/02/20(水) 09:15:07
そのお友達はあなたみたいな良いお友達を持って良かったね。+2
-0
-
151. 匿名 2019/02/20(水) 09:16:51
>>150は
>>56の人に対してです。
すみません+3
-0
-
152. 匿名 2019/02/20(水) 09:26:33
去年私が入った先の先輩パートさんがありがとうやごめんを絶対言わずいつも怒ってて凄く感じの悪い人だった。
だけどその人から教えてもらったり注意を受けたりする度に私が必ず言葉に出していたら、その先輩パートさんからも最近「ありがとう」とか「ごめんね」という言葉が出てき始めてなんか嬉しくなった。+4
-0
-
153. 匿名 2019/02/20(水) 10:10:30
言えない人間の親もこういう人間を世の中に
はなっただけあってやはりお礼も謝罪も言わない
なんで他人から知能以外で馬鹿かな?と思われる
案件を増やすのかな、不思議でしょうがない+4
-0
-
154. 匿名 2019/02/20(水) 11:11:08
カップルに狭い通路をよけて道を譲ってあげた時、ツンとした顔で何も言わず通る女と、ありがとうございますと言って通る彼氏がいた。別れた方が良いよと心の中で呟いた。+6
-0
-
155. 匿名 2019/02/20(水) 11:44:57
プライドが高い人は、ありがとうもごめんも言えないよね。
感謝の言葉は自分は言わないけど、言われるのは当たり前の行為だと思うのかな。
謝らないのは自分が先に謝ったら負けとかよくわからない事を頭の中で考えてる。
義実家がそう。でも義実家は自分らがプライド高いとは思ってない。面倒。+6
-0
-
156. 匿名 2019/02/20(水) 12:03:25
職場のダブルお局さん
人が挨拶しても、「うん」みたいなリアクションしかしない。
偉く見せたいのかもしれないけど
幼稚でバッカみたい。+8
-0
-
157. 匿名 2019/02/20(水) 12:09:57
会社の男性に言わない人多い
その人が何か落として拾ったり、フォローしたりしても何も言わない
だからって私もその人には言わないとかしないけどね
親が言わなかったんだろうな、周りの人も言ってくれなかったんだろうなって思ってる+3
-1
-
158. 匿名 2019/02/20(水) 12:36:42
接客業やっててこちらが何かした時、お礼をちゃんと言ってくれる親御さんもいれば言わない子連れもいた。朗らかなお母さんは「どうもありがとうございます。ほらお礼は?」ってお子さんにも促してくれて立派だなと思ったし、逆に無言無視の親子には「この子はお礼もお詫びも癒えない大人になるんだろうな」と気の毒に思ってた。なんで親のくせに、子供の将来のことを考えてきちんと躾してあげないんだろうか。+6
-0
-
159. 匿名 2019/02/20(水) 12:50:05
職場で「ありがとうございます」「お願いします」って絶対言わない人がいるからこっちもその人にはありがとうございますお願いします言わないようにしてる。やられたらやり返す感じだけどわたしひどいかな…?+0
-0
-
160. 匿名 2019/02/20(水) 13:56:29
>>159
そういう勘違い人間には
やり返すくらいでちょうどいいかもよ。
うちの会社には、「ご苦労さん」と
言う奴がいる。社長も「ありがとう」と言うのに
何様かと思う。
+5
-0
-
161. 匿名 2019/02/20(水) 13:57:54
いるいる、言わない人。何様なんだろう?!
逆にコンビニ等のお店のスタッフにも「ありがとう」という人は素敵な方だなって思う。+7
-0
-
162. 匿名 2019/02/20(水) 15:11:39
夫がそう。ありがとう、ごめんどっちも言わない。
なんかごにょごにょ、ああどうもとかいうときはあるけど。
アスペだという必要がないそう思わないからいわないと聞いた。
一緒にいると自分だけいつも謝罪とお礼言ってて損したような貧しい気持ちになるよ。
+2
-0
-
163. 匿名 2019/02/20(水) 15:41:27
>>8
私は猫にも言うよ
「お留守番してくれてありがとう😊」とか
確かに愛のことばだね+4
-0
-
164. 匿名 2019/02/20(水) 16:23:09
私は彼から、「ありがとう」「ごめんなさい」「気持ちいい」をちゃんと言うように言われている。
最後が一番大事らしいw+0
-0
-
165. 匿名 2019/02/20(水) 16:55:53
これは、育った環境だよね!!
大人になってからは、その人次第じゃないかな
誰にでも、当然の様に感謝を伝えられる人でありたいな
素敵だよね+6
-0
-
166. 匿名 2019/02/20(水) 17:03:57
義両親家族が『ありがとう』を、普通によく使う人達だったわ
おばあちゃまも
素直に感謝してすっといえる事に、結構びっくりしたよ、いい意味で
旦那が、1番言わないけど恩着せがましくもないタイプ
私も義両親を見習って、『ありがとう』を結婚前よりも沢山使います
+1
-0
-
167. 匿名 2019/02/20(水) 18:29:03
付き合う前は普通に「ありがとう」を言ってたのに、付き合ってから言わなくなった人がいた。
それどころかご飯作っても「いただきます」はなく、向こうが悪くても「ごめんなさい」すらなかった。
なぜかと聞いたら「あー、オレ、近い人には挨拶しないから。家族にもしないし」と開き直られたわw
向こうに直す気が一切なかったから別れたけど、また同じことしてフラれろ!って当時は思ったなぁ…。+2
-0
-
168. 匿名 2019/02/20(水) 19:03:41
>>7
ほんとそう。+2
-0
-
169. 匿名 2019/02/20(水) 19:35:32
>>140
私の元カレも言わない人だっった
やって貰って当たり前の態度だったな〜+0
-0
-
170. 匿名 2019/02/20(水) 19:38:00
>>160
ご苦労さんって、、何様だよ!+1
-0
-
171. 匿名 2019/02/20(水) 19:46:47
ありがとう
と言わない人を見てみて
して貰って当たり前な態度だし人を舐めてるから
そして、嫌われてるから+1
-0
-
172. 匿名 2019/02/20(水) 19:48:40
>>164
気持ちいいって言うタイミングは?w
なんじゃそらーw+0
-0
-
173. 匿名 2019/02/20(水) 21:24:48
些細なことでもちゃんといえる人は育ちがいいのだと思う。+1
-0
-
174. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:03
何かしてもらった時、「ありがとうございます」より「すみません」ってつい言ってしまう
+0
-1
-
175. 匿名 2019/02/20(水) 21:53:39
接客業でレジしてたけど、お会計が終わるとありがとうって言ってくれるお客様の方が多かった
やっぱり言われると嬉しい気持ちになるよね
+1
-0
-
176. 匿名 2019/02/20(水) 22:00:58
うちの父親「センキュウセンキュウッ!」って言う
70歳+2
-0
-
177. 匿名 2019/02/20(水) 22:03:57
男性の方が言わない人が多い気がする+0
-1
-
178. 匿名 2019/02/20(水) 23:42:11
>>160
社内の人に「ご苦労さん」なんて使う人いるの?びっくり
自分がもし言われたら「はぁ!?」と聞き返すわ
+0
-0
-
179. 匿名 2019/02/21(木) 00:12:45
>>167
これは同じ事を繰り返して振られると思います+0
-0
-
180. 匿名 2019/03/01(金) 11:50:08
感謝の気持ちわいたら言うのが良いと思ってた。確かに謝れない。口で謝る時は自分の為だから許されない。
ありがとうごめんとよく言うの、人に甘えるの上手そう(感謝すればやってくれるの知ってると思う)。
私が頼んでない良い事をして感謝してほしい人に、ありがとうと口で返す。
「持ってきてあげたのにありがたく貰え」と言われたの忘れられない。
本当は私の望んでる事をやってくれた方が嬉しい。+0
-0
-
181. 匿名 2019/03/04(月) 16:31:34
クソ姉夫婦は2人揃って言わないわ
さすが同レベル夫婦
いい歳していつまでもガキみたいな奴ら+0
-0
-
182. 匿名 2019/03/06(水) 15:34:12
子供の頃三年くらい住んでた所が一見閑静な住宅街だったんだけど、なんかそこに住んでる人達がみんな変だった。
その子供の頃に近所の子にある時「そんなに人にお礼言ってたら舐められるよ~?」って言われてものすごい衝撃だった。
当たり前の事をして舐められるって何??って思ったし、お礼を言う事を常識だと思ってない人が普通にいるっていうのにすごくびっくりした。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する