-
1. 匿名 2019/02/19(火) 14:38:06
児童虐待事件が相次いでいることを受け、与野党から、しつけを名目とした体罰の禁止を政府が今の国会に提出を予定している、児童虐待防止法などの改正案に盛り込むよう求める意見が出ています。+43
-3
-
2. 匿名 2019/02/19(火) 14:38:46
ニュースにされる事件が増えただけで昔から変わらないと思うけど+148
-2
-
3. 匿名 2019/02/19(火) 14:38:47
そうやっても関係なく逆する奴はするんだよ悲しいけども+9
-23
-
4. 匿名 2019/02/19(火) 14:38:52
いいから虐待を重罪にしろよ心愛ちゃんの父親なんか死刑でいいだろ+249
-2
-
5. 匿名 2019/02/19(火) 14:39:08
親の懲戒権に制限をつけたほうがいい
やりすぎた場合、明確な罰則規定も必要かと思う+21
-1
-
6. 匿名 2019/02/19(火) 14:39:29
そうだ!そうしなきゃダメ!子供を守るんだ!+29
-7
-
7. 匿名 2019/02/19(火) 14:40:05
使えない教育委員会を何とかしろ+100
-0
-
8. 匿名 2019/02/19(火) 14:40:20
+44
-31
-
9. 匿名 2019/02/19(火) 14:40:26
>児童虐待防止法などの改正案に盛り込む
賛成。ストレス解消に子を利用している場合も多いのに懲戒権の在り方を考え直さないとダメだろ+4
-0
-
10. 匿名 2019/02/19(火) 14:40:59
我が子にタバコの火傷100箇所も作る母親は死刑で良い+172
-2
-
11. 匿名 2019/02/19(火) 14:41:40
縦割り行政で何が出来るのか
お役所仕事で何人もの子供を見殺しにしてきたのに+18
-0
-
12. 匿名 2019/02/19(火) 14:41:44
これで虐待減ると思う?
子供は児童相談所が保護する、
と同時に、虐待の疑いがある親を強制的に入れる更正施設も必要。
人権がどうとか言ってる場合じゃないよ。あんな事件起こしといて。+131
-0
-
13. 匿名 2019/02/19(火) 14:41:46
でもさ、ゆるく育てると、ろくな人間にならなさそう。虐待としつけの区別が難しい。+167
-17
-
14. 匿名 2019/02/19(火) 14:42:19
遅いねー+3
-1
-
15. 匿名 2019/02/19(火) 14:42:43
>>8
有名人の発言なんか張り付けてないで自分の言葉で勝負すれば?
まさか偉い人がいうことは全て正しいなんて思ってないよね(笑)
思考力がないから有名人に追随するなんて奴隷と同じだよ+2
-5
-
16. 匿名 2019/02/19(火) 14:43:15
+20
-1
-
17. 匿名 2019/02/19(火) 14:44:05
どうして虐待って起こるのでしょうか?
前から不思議なのですが。+9
-2
-
18. 匿名 2019/02/19(火) 14:44:05
子供を虐待したり結果死なせた馬鹿な親の言い訳の逃げ道を無くして欲しいね
母子手帳配布と同時に「必ずお読みください」と体罰禁止と罰則についての書面出して
「手を出してはいけないと知らなかった」は通じなくなるべき+32
-2
-
19. 匿名 2019/02/19(火) 14:44:12
虐待の疑いある子は
強制的に保護!!!
+20
-1
-
20. 匿名 2019/02/19(火) 14:44:30
先生は言う事聞かない生徒の事を殴っても良いと思う。+84
-16
-
21. 匿名 2019/02/19(火) 14:45:58
>>13
万が一子供がいじめの加害者になったり、人としての道を外れるようなことをした場合はビンタなり拳骨なりは必要な気もする+111
-1
-
22. 匿名 2019/02/19(火) 14:46:13
体罰にも罰則は必要だけど、
親からの言葉の暴力は放置?
どちらかというと、言葉の暴力の方が多い気がするけど+20
-2
-
23. 匿名 2019/02/19(火) 14:46:34
+4
-19
-
24. 匿名 2019/02/19(火) 14:46:41
自分が子供の頃は、親にも先生にも手を挙げられていた時代だった。
別にそれがおかしいとも当時は思わなかったなぁ。
叱れない親を見ていると、未来の日本が心配になる。
虐待は絶対だめだけど、ゆるく甘く接するのも違うと思う。
法にしようとすると線引きが難しい。+115
-9
-
25. 匿名 2019/02/19(火) 14:47:00
ほんと、言う事聞かなかったり、何回も同じ事をやられると、イライラが募ってどうしよもなくなる時がある。
虐待してしまう気持ちも分からなくもないが、死ぬまでとかはいけないと思う。+18
-6
-
26. 匿名 2019/02/19(火) 14:47:34
>>20
先生は正当防衛意外で手を出すのはやっぱり問題あると思う
内申下げる、強制下校、自宅謹慎なんかで対処する他ないかと+6
-4
-
27. 匿名 2019/02/19(火) 14:48:39
子どもがイキッてるときに発動する教師陣の権力も用意するべきでは?
もちろん体罰は反対だけど、なにか子どもが恐れるものがないと調子に乗るだけだよ。+122
-1
-
28. 匿名 2019/02/19(火) 14:52:33
法律を逆手に取って、大人を煽る厄介な子どもも出てきそう。引くくらい悪知恵の働く子どもって絶対出てくる。+100
-1
-
29. 匿名 2019/02/19(火) 14:52:35
学校のルール守れない人はそくペナルティで外部の施設行きでいいんじゃない?勉強するところなんだし+4
-1
-
30. 匿名 2019/02/19(火) 14:52:52
教師や両親から平手打ち受けてたけど大切にもされていたので虐待の類いではなく愛の鞭だったわけだけどそれもなくせと?
そもそも禁止となってルールを守る人ははなから虐待なんかしないだろうし虐待する親は禁止ルールなんか無視するように思う
なんかずれてる+32
-3
-
31. 匿名 2019/02/19(火) 14:53:28
教師を挑発して殴られてた高校生は
殴られて当然だと思う
調子乗り過ぎなガキには体罰必要+103
-3
-
32. 匿名 2019/02/19(火) 14:54:35
これを期に調子に乗って逆手に取るバカガキも急増しそう。ほんと躾と虐待の微妙なラインって難しい(勿論明らかな虐待は除く)+27
-1
-
33. 匿名 2019/02/19(火) 14:55:12
>>30問題児だった?普通にしてる子は口で言えばわかるよ+3
-6
-
34. 匿名 2019/02/19(火) 14:55:57
でも教師への暴力は野放しにしていいの?って話だよね。すごいモヤモヤする+68
-0
-
35. 匿名 2019/02/19(火) 14:56:12
酷い体罰は全くの無意味だからね
躾どころか脳が萎縮したり後遺症残ったり+7
-0
-
36. 匿名 2019/02/19(火) 14:57:58
どんな法律を作っても、
ちゃんと運用されなければ意味がない+9
-0
-
37. 匿名 2019/02/19(火) 14:58:00
もう学校荒れまくるだろうね・・・+29
-3
-
38. 匿名 2019/02/19(火) 14:58:09
>>25同じ思いよ。涙が出てくるくらい辛いときがある。+4
-1
-
39. 匿名 2019/02/19(火) 14:59:11
しつけのつもりだったで殺人軽くしないでほしいしいいんじゃないかな+7
-1
-
40. 匿名 2019/02/19(火) 15:03:14
10歳以下とか年齢制限もないと、変に知恵つけたバカガキどもが調子乗るよ。+27
-5
-
41. 匿名 2019/02/19(火) 15:04:08
逆に教師に暴行した生徒も一発で退学にして欲しいな+55
-0
-
42. 匿名 2019/02/19(火) 15:05:06
>>13
区別は難しくないよ。
子供の心が傷つくような体罰は躾じゃない。+9
-0
-
43. 匿名 2019/02/19(火) 15:08:40
>>8
外国人留学生についてもそうだけど、こんな事言ってたから干されちゃったんだね
そしてどんなに悪い事をしていても二重国籍や帰化議員は守られてる+2
-0
-
44. 匿名 2019/02/19(火) 15:10:13
で、体罰一切なし育った人がどんな人なのか知りたい。
もう禅寺の座禅も体罰になっちゃうね!+17
-5
-
45. 匿名 2019/02/19(火) 15:11:56
暴力は絶対いけないが、愛知の小学校で49人の新入学生のうち41人が外国人
先生ストレス溜まりそう
+16
-0
-
46. 匿名 2019/02/19(火) 15:17:55
>子どもへの体罰禁止 “懲戒権との関連を整理
それよりも
児童相談所と教育委員会と学校関係者の
職務怠慢の厳罰化の方が
よほど再発防止には有効だと思うわ+17
-0
-
47. 匿名 2019/02/19(火) 15:20:21
なんか違う。+14
-1
-
48. 匿名 2019/02/19(火) 15:22:22
線引き難しくて形だけの
法律になりそう
この場合は?あの時はこうだったけど
今回は違うってどう判断したら良いの?
って現場が混乱しない事を願います+15
-0
-
49. 匿名 2019/02/19(火) 15:24:42
>>8
これよねー。
厳罰化するとか逆に生徒に脅迫されそう。
そもそも暴力は悪いことなんだから、なんの職業でも子供や大人関係ないのに。
子供の暴力だって取り締まるならわかるけど。+19
-1
-
50. 匿名 2019/02/19(火) 15:29:48
>>48
逆に法律のせいで罪に問えないケースも出てきそう。+5
-0
-
51. 匿名 2019/02/19(火) 15:33:18
>>3
猫好きの面汚しだね+0
-0
-
52. 匿名 2019/02/19(火) 15:33:33
中高生の子供がイジメなどで暴力をふるったときには体罰が必要だって言う人がいるけどさ、
警察を呼べば最も効果的だし教師が殴り返されたり怪我させたりするのも防げるじゃん。
人を殴ったら傷害事件だよって教えるのに先生が暴力をふるったら余計に面倒くさいことになるよ。
+5
-2
-
53. 匿名 2019/02/19(火) 15:40:02
>>13
これ言う人絶対いるけどさ、殴らない=ゆるいって価値観がもうおかしい+7
-7
-
54. 匿名 2019/02/19(火) 15:45:24
子どもが怯えたり精神的・身体的にも
傷つく行為は虐待だと思うけど、
言葉だけじゃ伝わらなかったり
反省しない子どもだっているから
ものすごく悪いことした時くらいは
パシッと叩いてもいんじゃないかなぁ…
その後のフォローをしっかりして
愛情を持って接すれば。
何でもかんでも暴力、虐待って言われると
善悪の区別もつかないおかしな大人に
しかなれない気がする。
まぁでも難しいね+16
-4
-
55. 匿名 2019/02/19(火) 15:48:14
抵抗できない小学生とかには有効な法律かもしれないけど、中高生にも適応になるのかな?+5
-1
-
56. 匿名 2019/02/19(火) 15:51:30
殴らないと教育出来ないって考えがおかしいよ
暴力団の脅しと変わらないし、子供が親より大きくなったらやり返されるとか考えないのかな?
あまりにも言うこと聞かない聞けないなら発達障害なのか自分の躾が間違ってるか疑うけどな。+8
-5
-
57. 匿名 2019/02/19(火) 15:52:13
>34 何これ!?生徒であろうと許せない!逮捕されろ‼+2
-0
-
58. 匿名 2019/02/19(火) 15:56:57
いきがる子供より虐待する大人の方が害悪だと思うけど
いくら躾といっても虐待の温床であることには変わらない+1
-3
-
59. 匿名 2019/02/19(火) 15:58:26
騒ぐ生徒はどうやって対抗するの?
出て行けと言っても出て行かなかったら?
他の生徒に迷惑かかってるのを理解できないバカの相手はどうやったらいいの?+6
-0
-
60. 匿名 2019/02/19(火) 16:01:36
虐待する大人に規制かけるのはいいことだけど、馬鹿みたいな子どもが増えてきてるのも現実。(迷惑行為や暴力)
少年法も併せて見直してほしい。+7
-0
-
61. 匿名 2019/02/19(火) 16:04:09
親の懲戒権について
≫民法は、懲戒方法を具体的に定めていません。しかし、最も詳細な民法注釈書である新版注釈民法は、その方法を次のように示しています。
「懲戒のためには、しかる・なぐる・ひねる・しばる・押入れに入れる・蔵に入れる・禁食せしめるなど適宣の手段を用いてよいであろう(以下、省略)」
このような解釈は、親の支配的権能を想起させ、明治民法(1898年制定)にあった懲戒権の考え方を踏襲しているように思われます。当時は、愛着(アタッチメント)や子どもの発達に関する科学的理解が進んでいなかった時代です。+2
-0
-
62. 匿名 2019/02/19(火) 16:04:52
>>59
スパッと出席停止、もしくは退学、強制的に矯正のための寮つき施設へ転校、ができるようになってほしい。
親の体罰を禁じるなら、何度言っても迷惑をかけるくそガキを入れる矯正施設も作って制度化してほしいわ。+11
-0
-
63. 匿名 2019/02/19(火) 16:06:20
親が子どもを戒める、民法の「懲戒権」そんなものがあったとは。+5
-0
-
64. 匿名 2019/02/19(火) 16:22:27
ほんと大臣とか政府ってバカばっかり。
思いつきでやってそう。+11
-1
-
65. 匿名 2019/02/19(火) 16:23:11
がるちゃんでも体罰賛成の人多いし
実際1発ビンタするくらいの事ならしてる人沢山いるだろうから保護者達からは支持されないだろうな…
私は賛成だよ
+厳罰化も検討して欲しい。+1
-10
-
66. 匿名 2019/02/19(火) 16:40:59
生徒も教師も守られるべき
どちらかを特別扱いしてはならない+9
-0
-
67. 匿名 2019/02/19(火) 16:43:08
生活態度を指導する先生と
勉強を指導する先生を分けたら?
両方優れてる先生は少ないよ+4
-0
-
68. 匿名 2019/02/19(火) 16:46:05
子供への躾のための体罰肯定派はここでも多いね
ニュースになるような死ぬ程の暴力は虐待で、命に関わることや犯罪を犯す子供への暴力は躾と、悪い体罰とキレイな体罰に自分のお気持ちで分けているみたいだけど、
仮に良い体罰ならいくらでもしてもいいと、善意が暴走してしまう危険性があるとは考えないのかな?+2
-6
-
69. 匿名 2019/02/19(火) 16:46:08
法律で虐待、体罰はいけないとまず決めることは本当に大きな一歩だと思う
そうしたら、これぐらいは…という発想が改められていく
+3
-0
-
70. 匿名 2019/02/19(火) 16:47:12
学校に通う感覚で定期検診を義務付けて、子供のケアを優先して動ければいいんだけど+0
-0
-
71. 匿名 2019/02/19(火) 16:50:22
すでに虐待や体罰で逮捕はしてるみたいだけど、もっと厳しく取り決めるってことかな
+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/19(火) 16:56:31
そうして子供がますます温室育ちで軟弱になっていくわけですね
体罰は必要だと思いますよ+7
-4
-
73. 匿名 2019/02/19(火) 16:57:59
ゲンコツもなし?
何回言ってもわからない時とかさ+8
-1
-
74. 匿名 2019/02/19(火) 16:59:02
学校で調子に乗るやつが増えそうだね
そこらちゃんとして欲しいね
先生達も大変だ+6
-0
-
75. 匿名 2019/02/19(火) 17:04:06
文科省がゆとりで失敗してるのにまだ懲りないのか+8
-2
-
76. 匿名 2019/02/19(火) 17:04:10
平手打ちも場合によっては耳が悪くなるからとにかく手をあげることはいけない。
しかし、言葉で注意しても聞かない子もいる。+10
-0
-
77. 匿名 2019/02/19(火) 17:19:36
アメリカ並みに厳しくしてほしい 法整備しないから躾→体罰→虐待ってエスカレートしていくと思う+2
-1
-
78. 匿名 2019/02/19(火) 17:21:35
>>8
大人がこの歳でこんなに頭悪いんだからパワハラがなくならないんだよ+1
-1
-
79. 匿名 2019/02/19(火) 17:26:22
>>8
この人自衛隊の偉い人だったんでしょ?驚くほど危ない考えだな+1
-1
-
80. 匿名 2019/02/19(火) 17:32:11
てか、体罰したい人は逮捕覚悟ですればいいと思うんだけど。他人に手を出したら傷害罪なのに子供なら手を出していいって意味不明。+2
-2
-
81. 匿名 2019/02/19(火) 17:58:50
先生になる人減りそう+8
-0
-
82. 匿名 2019/02/19(火) 18:15:19
子どもに虐待する親は老後になって自分がしたことがかえってくるから、それでいいと思う。
高齢者虐待をされるかフェードアウトされるか冷たくされるか。
ちなみに私は「子どもは犬や猫と同じで殴らないてとわからない。」という考えの親にはフェードアウトアウトする予定。
孫も見せないし会わない関わらない。+3
-2
-
83. 匿名 2019/02/19(火) 18:20:08
もし子供が万引きとかしたら、思いっきりビンタしてもいいと思う。
これも禁止なのかな。+9
-1
-
84. 匿名 2019/02/19(火) 18:40:27
やめなよ…
ちゃんとニュース読むまともな人だけ損するんだから…+3
-0
-
85. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:06
>>82
あなたはどこでも子供放牧で微笑ましくヘラヘラしてるバカ親になるだろうね+2
-0
-
86. 匿名 2019/02/19(火) 19:50:35
>>61
へぇー懲戒権知らなかった。
これにあがってるのは今ならほぼ虐待にあたるといわれてるものじゃない?
蔵に入れる、ってあるしかなり古い法律ぽいね。
昔の人は必要があると思って制定したんだろうね。
親に一人前に人を傷つけるような人にならないよう育てる責任がかせられるかわりに、与えられた許可なのかなとおもった。
今もしこの懲戒権が変更となると、親に対する責任も緩くなるんだろうか。子供のやった事は全部子供の責任となると、いらなくなった子供は捨てれちゃいそう。
少年犯罪も増えて少年法が厳しくなるかな?
今の時代の流れから子供に体罰する気はないけど、それでも、もし万が一犯罪に関わろうとしたり警察の世話になりそうなら自分は叩いてでもやめさせると思う。
親が止めてるうちはやり直しがいくらでもできるけど、人を深く傷つけてしまったり警察の世話になっちゃったら人生終わりじゃない?
人は子供は失敗しながら成長するのに、失敗を失敗と教えて改めるチャンスは親や家庭以外で与えてくれる人はいる?
確かに懲戒権も古いし体罰は良くないと思うけど、子供が親から逃げたがってる場合や痩せ細ってて危ない場合や年齢制限など限定しても良さそうとも思う。
難しい問題だけどさ。
+1
-0
-
87. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:30
日本崩壊にフラグだわ
何しても叩かれないで育った子でろくな大人になった人を見たことない
大人舐めきって迷惑行為ばっかw+9
-1
-
88. 匿名 2019/02/19(火) 20:45:15
そういえば、クビにするために先生挑発して暴力ふるうように仕向けたところを動画に撮ってニュースになってた屑学生達ってどうなったんだろう?+4
-0
-
89. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:19
昔の日本に来た宣教師が、日本の子どもがいかに大切にされていたかを書いてます。体罰は今より少ないと思う。逆に昔のヨーロッパでは教室に鞭があって非常に体罰が行われていた。それを憂えるひとが教育学をつくるくらいだった。+3
-0
-
90. 匿名 2019/02/19(火) 22:46:00
>>83
そもそも万引きする子に育てるな+0
-0
-
91. 匿名 2019/02/19(火) 22:46:21
保育園や幼稚園にも適用してください!+0
-0
-
92. 匿名 2019/02/19(火) 22:50:12
前に心愛ちゃんのトピの時に、三歳の男の子の頭もたたくとか平気で書いてる人いたなー
物を散らかすとかなんとかで
そう言う親には是非読んでもらいたい法案+0
-3
-
93. 匿名 2019/02/19(火) 22:53:10
>>85
てかあなたのまわりはそんなに手のつけられない子供ばかりなの?
うちの親戚誰も子供に手を上げないけど、大人をバカにしたりせず皆とてもまともに優秀に育ってるよ+3
-2
-
94. 匿名 2019/02/19(火) 22:54:13
>>89
で?+2
-1
-
95. 匿名 2019/02/19(火) 23:03:28
虐待賛成!!
子どもは殴らないとわからない。
って親は、年をとって認知症や動作が鈍くなってできないことが増えたり、失禁をしたり食事をこぼしたりしたら子どもに殴ってもらえばいいと思う。
子どもは育てた様にしか育たない。+3
-2
-
96. 匿名 2019/02/19(火) 23:34:05
この前道路に飛び出したから凄く怒ってしまった
ひかれそうになってしまったから軽く叩いてしまったわ
これも虐待になるのか?+4
-1
-
97. 匿名 2019/02/19(火) 23:38:37
先生の立場考えてないよね
調子に乗った子供はどうするの?
絶対逆手にとってなにかする子供いると思うよ+2
-1
-
98. 匿名 2019/02/19(火) 23:46:07
あんなに国会議員いらないから何人か減らしてその分児相の職員増やしたらどうだろう。
国会議員1人につき3人くらい入れられるんじゃない?+2
-0
-
99. 匿名 2019/02/19(火) 23:47:25
厳罰化だけでなく、加害者側の更正プログラムの強化が必要
ペアレントクラスの義務化とかそっちでしょと思う
自分からは参加しない人が多いだろうから
+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/20(水) 12:22:54
>>99
罰はまだないよ
禁止だけ+0
-0
-
101. 匿名 2019/02/20(水) 13:12:21
この前のゲーム辞めなかったからじゃないけど、
今度からゲーム辞めなかった場合、壊す事が主流になるのかな?+0
-0
-
102. 匿名 2019/02/20(水) 13:17:29
>>46
実際は現場の人は、ブラック労働レベルで頑張ってくれてるよ。
それでも、及ばない事はあるから、微妙な所だね+0
-0
-
103. 匿名 2019/02/20(水) 17:07:17
マイナス覚悟で書きます。
三歳の子供を持つ親として一言言わして欲しいです。
もちろん虐待はいけないと思います。
ただいくら言っても言うことを聞かない子だっているのです。
その時本当に危ないことをした時のみお尻を引っ叩いたりします。
それは躾です。
ではお伺いします。
躾で思いっきり蹴りを入れるのは躾だと思いますか?
それは怪我をするのもわかるし、感情論でやっているから虐待だとすぐ判断出来ると思いますがね。
なんでもかんでもヨーロッパとかと同じにしないでいただきたい。
日本は子供に寛容な国ですか?
やんちゃな子供にみんなで笑顔でやっちゃダメだぞ♪
と家族の様な対応を取ってくれる方が何人他人でいますかね?
子供は邪魔だと言う大人、子供に遊ばせる場所は騒音。
そんなこと言う国でどうして先進国と同じルールにするんですかね?フェアじゃないと思います。
私はもっと行政の権限を強くできる方がよっぽど今の日本には向いていると思います。
+2
-2
-
104. 匿名 2019/02/20(水) 23:59:29
こういう体罰の問題は、即座に公平にジャッジされないドメスティックな場所で行われていて、正しさの線引きが曖昧だし、やもすると暴走しがちだからじゃないの?
大概の虐待する先生や親は、少なくとも暴行している最中はそれより他にないと思って暴行しているよ+0
-0
-
105. 匿名 2019/02/24(日) 10:55:29
絶対怒られないから世の中ナメきったクソガキが出てくると思うよ
虐待する親の罪を重くしないでそういうとこだけ厳しくしてどうすんの?
しつけされない子供とかどうなるか目に見えてるでしょ+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/24(日) 11:00:52
バカじゃないの?
怒られたり殴られないから怖いものなくて世の中ナメきった子供がわんさか出てくるじゃん
そういう法律作る暇があるなら虐待した親は死刑、とかそういう法律作りなよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
相次ぐ児童虐待事件を受け、与野党から、子どもへの体罰を禁止する法整備を求める意見が出ていることについて、根本厚生労働大臣は、親が子どもを戒める、民法の「懲戒権」との関連を整理したうえで、今の国会に提出を予定している児童虐待防止法などの改正案に盛り込むかどうか、検討を進める考えを示しました。