
スマホ「動画SNS見放題」、一部規制へ 総務省
55コメント2019/02/20(水) 08:02
-
1. 匿名 2019/02/19(火) 08:09:46
ゼロレーティングの対象になった大手動画サイトやSNSの利用者が伸びる一方で、中小の事業者は不利な立場に置かれ、公正な競争を妨げるとの懸念が出ていた。+9
-85
-
2. 匿名 2019/02/19(火) 08:10:55
いちばんSNSを使う学生さんが困るだろうな。+198
-1
-
3. 匿名 2019/02/19(火) 08:10:59
なんでもかんでも規制、統制…
中国共産党みたい。+382
-14
-
4. 匿名 2019/02/19(火) 08:11:34
規制は必要+35
-35
-
5. 匿名 2019/02/19(火) 08:11:41
民間が企業努力で顧客に提供してるサービスを国が勝手に規制するってどうなの
誰も得しない気がするけど+474
-9
-
6. 匿名 2019/02/19(火) 08:12:07
通信料が高すぎるから値下げとか言ってるけど結局どっちよー+354
-2
-
7. 匿名 2019/02/19(火) 08:12:10
特定サイトだけ無料っておかしい+193
-10
-
8. 匿名 2019/02/19(火) 08:12:12
見放題なんかしたらスマホ依存でダメ人間大量生産されちゃうよ+29
-25
-
9. 匿名 2019/02/19(火) 08:13:07
中小の事業者はホントに
この規制で得するのかね
私はしないと思うけどな+168
-3
-
10. 匿名 2019/02/19(火) 08:13:09
全部の動画見放題ならいいってことだよね?+16
-3
-
11. 匿名 2019/02/19(火) 08:13:24
規制ばっかり…。企業努力って部分は考えないのかね。この件はなんとも言えないけどさ。+115
-6
-
12. 匿名 2019/02/19(火) 08:13:48
何で日本の通信会社は何の資本関係もないYouTubeを優遇してるの?+192
-1
-
13. 匿名 2019/02/19(火) 08:14:11
なんでそういうところを規制するのさ?
ほかに規制するとこあるでしょうよ。+137
-5
-
14. 匿名 2019/02/19(火) 08:14:15
学生の頃SNSがない時代にうまれてほんっとーに良かった(*´∇`*)+211
-6
-
15. 匿名 2019/02/19(火) 08:14:31
政府はそもそもの料金見直しをしろって事を言いたいんじゃないの?
動画見放題とかじゃなく、基本料が高すぎるからそこを改善させたいのかもだよ+76
-5
-
16. 匿名 2019/02/19(火) 08:16:36
見放題というよりギガ使い放題ってことですよね?
ドコモとかだと1カ月のギガを超えたら遅くなったりするのがソフトバンクはないってことだよね?+85
-4
-
17. 匿名 2019/02/19(火) 08:17:57
通信はみんなに平等にしないといけないからだよ
特定のサイトだけ金がかからないってことは、その他のサイトは金がかかる
通信業者の意向だけで決まるって怖いことだよ
検索サイトでもショッピングサイトでも、中国のサイトなら通信量かかりません!とかなったらどうすんの+159
-3
-
18. 匿名 2019/02/19(火) 08:18:37
安倍さんの理想って習近平なんだろうなー。+3
-28
-
19. 匿名 2019/02/19(火) 08:19:00
アベガーがまた喚いてるね+35
-3
-
20. 匿名 2019/02/19(火) 08:19:20
「通信業界に自主規制の指針策定を求める方針」だってさ
自主的に規制してね~で実効性あるのかな…「ユーチューブ・インスタ0円プラン」に待った? - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com総務省が、動画投稿サイト「ユーチューブ」など特定サービスの通信料を無料にする料金プランは公平な競争を妨げる恐れがあるとして、通信業界に自主規制の指針策定を求め… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+6
-0
-
21. 匿名 2019/02/19(火) 08:19:51
通信業者が無料に指定したサイトに客引きしてるって事だからね+106
-1
-
22. 匿名 2019/02/19(火) 08:20:22
実質物価が上がってるのと増税で生活苦しいんだから、庶民が楽になることは見逃してよ
変なとこばかり規制しないで+6
-13
-
23. 匿名 2019/02/19(火) 08:24:34
こんなもん動画を沢山見てる人の通信費を
あまり見てない人が負担してるだけだから。
こんなプランを作るならもっと安くしろって。+114
-3
-
24. 匿名 2019/02/19(火) 08:29:40
リンク先では途中までしか読めないけど
何のためにそうするのかわからない。+3
-1
-
25. 匿名 2019/02/19(火) 08:30:04
これはソフバンだけなんだよね?
なんか総務省はソフバンの事を尽く否定してきてるから、孫さん(韓国)のやり方がきらいなんだろう
そもそもゼロ円ケータイが無くなったのもソフバンの激安競争のせいだった記憶が。
違ったかな?+46
-4
-
26. 匿名 2019/02/19(火) 08:34:47
>>23
そうなの?それならいいかも+10
-2
-
27. 匿名 2019/02/19(火) 08:35:48
今はWiFi入ってるから動画見まくってるけど、家庭用WiFi入る前は通信規制に入る前日に一気に見まくってたよw
今回のはギガ使い放題を止めさせるためであって、他社の通信速度規制云々とか、アベマとかの企業努力での見放題テレビ番組を規制するって事ではないよね?
一応アベマはCM収入から営業しているから、HuluとかNetflixみたいに自分が見たい時に見たいものを見れるものじゃないし。
auだけど、アベマの映画のドラえもん見まくってるから規制されたら面倒だな…+19
-0
-
28. 匿名 2019/02/19(火) 08:36:38
国はもっと他にやることあるだろ+34
-3
-
29. 匿名 2019/02/19(火) 08:39:18
これはソフトバンクからすれば想定内だろうな。
規制かかる前に動画見放題をウリにして契約させて、規制かかってユーザーに不利益があっても知らん顔。
+69
-1
-
30. 匿名 2019/02/19(火) 08:39:52
>>9
見たいものを厳選するようになり、ますます中小のを見る人は少なくなったりして+4
-0
-
31. 匿名 2019/02/19(火) 08:41:22
これで乗り換えたのに
どうしてくれるんだよ。+18
-3
-
32. 匿名 2019/02/19(火) 08:43:46
益々庶民に負担がかかるね、
着目点おかしいでしょ、
そんな事より見直すとこあるじゃん、
更に消費税も上がるしさ、
いい事ないな〜+12
-9
-
33. 匿名 2019/02/19(火) 08:51:43
>>17
これが正しい
バカにはわからんだろう+33
-4
-
34. 匿名 2019/02/19(火) 08:59:21
本当はパケット放題とかできるんでしょ?やれよ+17
-3
-
35. 匿名 2019/02/19(火) 09:02:39
自分が学生だったら動画SNS見放題になったらかなりの時間スマホに使ってしまいそう
勉強の邪魔になるものが多くて大変ね+9
-2
-
36. 匿名 2019/02/19(火) 09:08:37
>>34
出来ないよ
昔みたいに基本がテキストで小さな画像がある程度の時代なら可能だったけど
動画全盛期の現代において有線で引く家の固定回線じゃない、モバイルデータ通信で使い放題は無理
目に見えないから電波って無限っぽいけど、物凄く有限なもの+13
-0
-
37. 匿名 2019/02/19(火) 09:13:15
動画を発信出来ないようにすればいいだけの話じゃないのか?+6
-0
-
38. 匿名 2019/02/19(火) 09:31:15
規制は必要だよ。なんでも自由すぎるとろくでもない人間になると思う。
いじめられてる子のほとんどがオンラインゲームにハマってるらしい。+2
-10
-
39. 匿名 2019/02/19(火) 09:32:13
自分でスマホ代払ってから自由にみるべきだよね。
親がしっかりしなきゃね。+1
-5
-
40. 匿名 2019/02/19(火) 09:50:56
こういうことばっかには機敏に働くよな、無能警察+2
-8
-
41. 匿名 2019/02/19(火) 10:23:19
規制好きだね〜。
なら税金とか外国人の入国も規制したら?笑+18
-1
-
42. 匿名 2019/02/19(火) 10:34:44
ドコモとAUの天下りがまたソフトバンク叩いてくれって総務省に泣き入れたんだろうね
同じことしたら自分らの給料に影響するし技術的にドコモとAUはできないしね
結局天下り連中のために国民は大金払って、その怒りがなぜかソフトバンクに流れる仕組み
国民は目を覚まして気づくべき+2
-16
-
43. 匿名 2019/02/19(火) 11:07:18
これ、
4月からスマホ代、
上がる予感しかしないわ+17
-0
-
44. 匿名 2019/02/19(火) 11:07:45
〇年契約で急に規制されたら、違約金とか発生せずに解約できるよね?
このためにソフバンにした人だっているでしょ
動画見放題というより制限にかからないギガってイメージだったけど違うのねー初めて知ったけどWiFiでの規制はやめて欲しい+4
-2
-
45. 匿名 2019/02/19(火) 11:08:34
電柱とかにフリーWiFi付けてほしい
+19
-0
-
46. 匿名 2019/02/19(火) 11:39:38
日本発信のサイトやアプリがあればいいんだけどね+5
-0
-
47. 匿名 2019/02/19(火) 11:41:14
>>40
コメから漂う無能臭+9
-1
-
48. 匿名 2019/02/19(火) 11:57:59
youtube見放題だったら嬉しいよな〜+2
-1
-
49. 匿名 2019/02/19(火) 12:16:25
でも確かに一部の動画サイトだけをカウントフリーにするとなると公正な競争を妨げる恐れはかなりあるよね。
事実、携帯会社の数は限られていて寡占のような状況なのだし。
そこに入れてもらえない企業は入れてもらえるように今度は携帯会社にお金を払ったりしなければならなくもなるし、
国内の企業が育たなくなるもの。
ここで総務省の考えを批判している人達は自分が動画見れればそれで良いって人ばかりなんだろうけど。+16
-2
-
50. 匿名 2019/02/19(火) 12:23:45
余計なことしかしないな+4
-3
-
51. 匿名 2019/02/19(火) 13:38:49
ガキざまぁ+3
-7
-
52. 匿名 2019/02/19(火) 15:39:26
通信網は公共のリソースな訳で…
電波免許で占有してる大手が自社利益の為に
ネットワーク中立性違反するのは、NGでしょ。
ソフトバンクに限らずね。+9
-1
-
53. 匿名 2019/02/19(火) 17:41:32
家のWi-Fiでしか見ないから関係ないや。+1
-1
-
54. 匿名 2019/02/20(水) 00:03:30
例えるなら大手がうちと契約すればアマゾンは送料無料になるよ。他の通販は送料有料のままだけどね。ってやってるようなもの。+3
-0
-
55. 匿名 2019/02/20(水) 08:02:23
このプランを使うために高い料金払ってるのに、なんで国から規制されるの?そんな規制するなら外国みたいに外でもWiFiがもっと使えるようにして欲しい。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
携帯電話事業者が、特定の動画サイトやSNSを利用した際のデータ通信量を料金プランの通信容量から差し引かず、見放題にする「ゼロレーティング(カウントフリー)」という仕組みについて、総務省は電気通信事業法に基づく指針を作って一部を規制する方針を固めた。昨秋導入したソフトバンクでは「ウルトラギガモンスター+(プラス)」というプラン名で、ユーチューブやアベマTV、LINEなど10(当初は8)の動画サイトやSNSを使い放題にして、毎月定額の通信料で使えるデータ量にカウントしていない。一部の格安スマホ事業者も、無料や月数百円程度でユーチューブなどが使い放題になるサービスを展開している。