-
1. 匿名 2018/12/01(土) 08:44:13
出典:amd.c.yimg.jp
総務省:NHKのネット常時配信を承認 有識者会議 - 毎日新聞mainichi.jp総務省の有識者会議は30日、NHKが2019年度の開始を目指すテレビ番組のインターネット常時同時配信の実施を承認した。放送法では、NHKの24時間の番組配信が認められていないため、同省は来年の通常国会に同法改正案を提出する方針だ。
テレビ局が電波を通して流している番組を24時間「常時」、放送と「同時」にインターネットを使ってパソコンやスマートフォンで視聴できるよう「配信」すること。NHKは、五輪のような大きなスポーツイベントや災害報道などに限って、これまで実施が認められていた。現在受信料を払っている世帯は追加負担なしで利用できる。テレビを持たない世帯でも、スマホなどで常時配信を利用する場合は将来「ネット受信料」の負担を求められる可能性がある。+3
-197
-
2. 匿名 2018/12/01(土) 08:45:04
いりませんけど+377
-2
-
3. 匿名 2018/12/01(土) 08:45:17
うぜえー+273
-0
-
4. 匿名 2018/12/01(土) 08:45:19
独占やめたれよ。
+248
-0
-
5. 匿名 2018/12/01(土) 08:45:48
いらない+183
-0
-
6. 匿名 2018/12/01(土) 08:46:03
民意を聞きなさい+308
-0
-
7. 匿名 2018/12/01(土) 08:46:25
受信料ほんと高い...+239
-0
-
8. 匿名 2018/12/01(土) 08:46:43
ニュースと気象情報以外、スクランブルかけろや!
国民から受信料を搾取して、反日番組垂れ流してるだけのNHKに存在価値無し!+344
-1
-
9. 匿名 2018/12/01(土) 08:46:50
悪いこと考えてそう+141
-0
-
10. 匿名 2018/12/01(土) 08:47:21
それでも私は契約しない+254
-0
-
11. 匿名 2018/12/01(土) 08:47:40
これにより電波がいろいろ干渉しあったりしないのかな。
そういうの詳しくないんだけど。契約した人だけ見られるようにすればいい気もする。
いまNHKの映りが良くなくて電気屋さんが来る予定。
アンテナが悪いのかブースター増設になるのか。
Eテレはキレイに映るんだけど、どうしたものか。+37
-1
-
12. 匿名 2018/12/01(土) 08:47:44
払ってないからどうでもいい+100
-0
-
13. 匿名 2018/12/01(土) 08:47:45
+70
-0
-
14. 匿名 2018/12/01(土) 08:47:56
+206
-2
-
15. 匿名 2018/12/01(土) 08:48:13
いらない。
テレビもスクランブルして。
払ってるけど見ないから迷惑でしかない。+88
-0
-
16. 匿名 2018/12/01(土) 08:48:29
>現在受信料を払っている世帯は追加負担なしで利用できる。
当たり前だボケ。
これ以上払わされてたまるか。+245
-0
-
17. 匿名 2018/12/01(土) 08:49:12
だったらドラマやバラエティ、歌番組などを有料チャンネルにして、ニュースや災害情報、教育番組を無料チャンネルにしてアプリを分けてほしい+16
-0
-
18. 匿名 2018/12/01(土) 08:49:21
>>13
強制でないなら登録しなければ良いのでは🍵🍡+22
-0
-
19. 匿名 2018/12/01(土) 08:50:19
災害時などの必要なケースでは現状でもネット配信されてるのに、NHKが常時配信にこだわるのは利用者のためじゃないよね
「うちテレビないので」って受信料払ってない人からも取ったろ!という意図しか感じられないよ…+193
-0
-
20. 匿名 2018/12/01(土) 08:50:31
利用しなくてもパソコン・スマホがあれば契約させる が狙いだよね
NHK解体でいいわ+206
-2
-
21. 匿名 2018/12/01(土) 08:50:37
契約してないから受信料払ってないけどスマホ等で常時配信を利用しなければOKってことですね
はい
利用しないのでこれからも契約しません
インターホンがなっても知らない顔はスルーします+105
-1
-
22. 匿名 2018/12/01(土) 08:50:42
頼んでもないのに常時配信しておいて受信料って・・・。+130
-0
-
23. 匿名 2018/12/01(土) 08:50:52
え?え?どういうこと??
その法律が成立するとテレビがなくてパソだけでも
持ってると受信料請求されるってこと?+30
-1
-
24. 匿名 2018/12/01(土) 08:51:07
お・こ・と・わ・り
OKOTOWARI+70
-0
-
25. 匿名 2018/12/01(土) 08:51:21
スマホ持ってるだけで「ならNHK見れるやん!」って言われて集金される未来しか見えない+138
-0
-
26. 匿名 2018/12/01(土) 08:52:23
国営放送でもないくせに受信料を払えとかおかしい。スポンサーつけて運営すればいいだけ。+85
-0
-
27. 匿名 2018/12/01(土) 08:52:43
払った人だけ見れるようにしたらいいのにNHKアホだな+117
-0
-
28. 匿名 2018/12/01(土) 08:53:10
>>13ん?これだと利用登録も受信契約しなくても、一部分は見れることにならない?+7
-0
-
29. 匿名 2018/12/01(土) 08:54:01
スマホ持っていたら、NHKを利用しなくても契約義務ありということにしたいわけね
これ反発起きるわ~+130
-0
-
30. 匿名 2018/12/01(土) 08:54:10
>>18
あいつらは登録さえすれば見られるので支払い義務はありますとか言ってきそう+26
-1
-
31. 匿名 2018/12/01(土) 08:55:33
みんな解約すればいいのにー
NHKって反日のアイドルを紅白に出演させようとしてるんだよ
最近ますます韓国のクソさが目立ってきて日に日に韓国が嫌いになっていく
反日NHKを契約してる人まで敵にみえてきそうだわ+121
-1
-
32. 匿名 2018/12/01(土) 08:56:25
無表情でずっと
「帰れ」「帰れ」「帰れ」「帰れ」
って言ってたら帰った
もう三年くらい来ない
なんか寂しいな+73
-1
-
33. 匿名 2018/12/01(土) 08:56:48
ちゃんと契約して受信料払って見てくれる人もいるんだから、そういう人達を大事にするべきでしょ。契約しなくても見れる人がいるからダメなんだよ。+52
-0
-
34. 匿名 2018/12/01(土) 08:57:16
国民のほとんどがNHK不要と思っているのに
国会議員は何をしてるわけ?
NHK解体を掲げる政党に絶対に票を入れるわ!+142
-0
-
35. 匿名 2018/12/01(土) 08:57:41
>>13
絶対情報漏れるやん
+20
-0
-
36. 匿名 2018/12/01(土) 08:57:44
>>31
反日アイドルを出演させようとしてる点なら、民放も同じだよ。
契約してる人まで敵に見えるのは考えすぎ。落ち着こう(*´ω`)
+1
-21
-
37. 匿名 2018/12/01(土) 08:58:07
若い女の子は特に注意してね
契約しちゃったら一生終わらないローン組まされるようなもんだよ+130
-0
-
38. 匿名 2018/12/01(土) 08:58:27
>>33
そう思う。
私は民放よりNHKが好き。+2
-18
-
39. 匿名 2018/12/01(土) 08:59:55
NHKって相撲のタニマチ通じてヤクザに金流してる奴らだよ+26
-0
-
40. 匿名 2018/12/01(土) 08:59:58
…そういえば昨日NHKきたわ。
大事なお知らせがあるので家から出てこいと…忙しいからってインターホン切ってやった。
本当うざい。+47
-0
-
41. 匿名 2018/12/01(土) 09:00:56
払ってる人は衛星放送も払ってますか?+1
-4
-
42. 匿名 2018/12/01(土) 09:01:07
民放に交代である時間帯はスポンサーなしの国営放送として
政府が放送すれば要は足りる
国会議員とNHKのズブズブの関係を一刀両断するような文春砲特集を
組み続けてほしい+10
-0
-
43. 匿名 2018/12/01(土) 09:01:08
ネット環境があるとNHKからお金取られるという事?+18
-0
-
44. 匿名 2018/12/01(土) 09:01:09
押し売り
たかり
強制徴収
NHKなんか要らんわ
さっさと解体しろ
+46
-0
-
45. 匿名 2018/12/01(土) 09:01:59
>>43
そう。
今でと同じで「受信設備」があるからとうこと。
NHK解体に1票だわ!+66
-0
-
46. 匿名 2018/12/01(土) 09:02:50
若者のお金を吸い尽くす奴らが明らかに多すぎる。
若者はお金を使わないと言うけども、娯楽に使うお金がほとんどなくなるってのが元凶の一つだと思うわ。。。
+14
-0
-
47. 匿名 2018/12/01(土) 09:03:51
「最近、流行ってるNHK詐欺ね」
+34
-0
-
48. 匿名 2018/12/01(土) 09:04:07
払ってる側からすると、払ってない人は見れなくするべき。不公平じゃん。+11
-3
-
49. 匿名 2018/12/01(土) 09:04:11
高い衛星契約も途中から追加になって批判浴びてるのに更にネットからもとろうとするなんてやりたい放題じゃん。
なんでこんなに身勝手な案がスルスルと通るの?
そもそも受信料自体が国民納得してないじゃん。+26
-0
-
50. 匿名 2018/12/01(土) 09:04:50
野田聖子は何やってた!
その前の高市早苗はNHKを問題視していたのに+40
-0
-
51. 匿名 2018/12/01(土) 09:04:53
NHKしばき隊みたいな人たちできないかな。
多分犯罪犯してNHKが避難しても、ネット民は『お前らが言うな。』って感じになると思う。
頼む。だれかNHKを滅ぼして。+39
-0
-
52. 匿名 2018/12/01(土) 09:05:51
NHKのやりたい放題じゃん。国会で早急に話し合ってよ。強引じゃん。+39
-0
-
53. 匿名 2018/12/01(土) 09:07:02
さらにNHK職員は高給になるわけね。
現代の悪代官!+56
-0
-
54. 匿名 2018/12/01(土) 09:07:08
世論に反してるのによくこんなサクサク決まりますね~ 癒着暴いて欲しいんだけど+32
-0
-
55. 匿名 2018/12/01(土) 09:07:16
スマホ持ってるだけで受信料払わされている。
機種によっては何かの機能がついてるから払えと強引に契約させられた。+17
-0
-
56. 匿名 2018/12/01(土) 09:08:16
この「承認」も裏で手回ししたに決まってるよね+19
-0
-
57. 匿名 2018/12/01(土) 09:08:41
なぁーにが皆さまに寄り添うだよ。ふざけんな。+39
-0
-
58. 匿名 2018/12/01(土) 09:08:48
>>55
テレビが観れる機能じゃない。+3
-0
-
59. 匿名 2018/12/01(土) 09:09:06
いつから?+1
-0
-
60. 匿名 2018/12/01(土) 09:10:52
値下げします値下げします→微々たる値下げ→値下げしましたぁドヤァ
値下げしたけどネット徴収はじめました、ヨロシクね!ドヤァ
+43
-0
-
61. 匿名 2018/12/01(土) 09:11:52
>>8
事実に基づいたニュースと天気予報と映像の技術開発部門は国営にして、あとの部門はスクランブルでもかければ良くない?
私は見ないけど+6
-0
-
62. 匿名 2018/12/01(土) 09:11:53
>>37
亡くなった父が契約していたから解約の電話をしたけどダメだった
視聴していないという理由は通らない
受信設備とかテレビがないとか絶対見る事が出来ないと証明しないと無理
「総務省が〜」とか言ってくる
NHK見てないけど、他の民放を見るための料金だと思って払っている
一回払っちゃうともうダメよ+10
-4
-
63. 匿名 2018/12/01(土) 09:12:30
見逃し配信もあるんだよね?
じゃ、いよいよテレビいらないな。
民放も結構ネットで配信されてるしパソコンだけで充分。+3
-0
-
64. 匿名 2018/12/01(土) 09:14:24
>>36
民放には直接お金は支払ってないでしょ?
NHKには契約者がお金を払ってるじゃん
反日企業のロッテや花王は不買してる人多いのにNHKはいいの?って思ってしまう
+14
-0
-
65. 匿名 2018/12/01(土) 09:16:00
ズブズブだな、+5
-0
-
66. 匿名 2018/12/01(土) 09:16:43
>>58
それです+1
-0
-
67. 匿名 2018/12/01(土) 09:17:37
暗証番号制のインターホンでいないかな。
ヤクルトおばさんにだけ番号おしえたい。+17
-0
-
68. 匿名 2018/12/01(土) 09:17:47
>>62
テレビは処分したって言わなきゃ
テレビを所有しているけど視聴しないだと解約できないよね
うちの母は姉にテレビをあげたからもう持ってないってことにして解約したよ+7
-0
-
69. 匿名 2018/12/01(土) 09:18:54
>>66
ワンセグだよね。
でも、今後はスマホ持っていれば同じように契約しろ!となるよ+7
-0
-
70. 匿名 2018/12/01(土) 09:19:07
見てる番組あるから今は払ってるけど見ない人からも金取ろうとするな!+3
-0
-
71. 匿名 2018/12/01(土) 09:20:56
明らかに政治圧力がかかっている。
裁判でNHKは勝ったり負けたりしているに
NHKが勝ったときだけヤフートップニュースになっている。+43
-0
-
72. 匿名 2018/12/01(土) 09:22:07
先日、たった月額マイナス59円の値下げで
これ狙いかよ。
やること汚いわ!+43
-0
-
73. 匿名 2018/12/01(土) 09:23:54
でも、紅白にTWICE出すんでしょ?+10
-0
-
74. 匿名 2018/12/01(土) 09:24:46
>>71
裁判に負けた人って契約してるのに支払ってない人だけだよね?
そりゃ負けるに決まってる
契約してる期間の支払いからは逃げれないと思うわ
そもそも契約する義務はないんだから契約してない人は支払う必要ないしね+13
-1
-
75. 匿名 2018/12/01(土) 09:28:53
>>74
スマホ裁判があったよ+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/01(土) 09:29:35
テレビ持ってなくても携帯・PC持ってたら受信料払え!って請求しやすくしたいだけ+15
-1
-
77. 匿名 2018/12/01(土) 09:29:50
>>62
テレビを処分したって言えば今からでも解約できますよ
NHKに年間数万円
一生払い続けると100万くらい払うことになるよ+12
-0
-
78. 匿名 2018/12/01(土) 09:32:54
NHKって外国からでもみれるんだよね?
外国人には無料でどうぞっておかしいよ+54
-0
-
79. 匿名 2018/12/01(土) 09:34:18
それでネット受信料なんてパターンはやめてほしい+7
-0
-
80. 匿名 2018/12/01(土) 09:39:15
>>75
スマホ裁判ってワンセグだったんでしょ?
テレビはない でもスマホを持ってる
スマホを見せろと言われてみせたスマホがワンセグだったらそりゃ契約しろって言われちゃうよね
テレビみるのと同じだもん+1
-4
-
81. 匿名 2018/12/01(土) 09:49:42
絶対払わない
+12
-0
-
82. 匿名 2018/12/01(土) 09:50:06
受信料かかるなら要りません!+9
-0
-
83. 匿名 2018/12/01(土) 09:53:42
携帯持ってたらテレビ持ってなくても払えってことでしょ?どんだけ強欲なんだよ。さっさとスクランブルかけろ!+12
-0
-
84. 匿名 2018/12/01(土) 09:54:46
外国人さまが視聴するために日本人から徴収するの止めて+21
-0
-
85. 匿名 2018/12/01(土) 09:58:57
政府が何を考えてるのか分かんない
テレビ持ってない人はNHK見たくないと思うよ?+9
-0
-
86. 匿名 2018/12/01(土) 10:05:46
テレビ、パソコン、カーナビ、ガラケー、スマホから徴収するならラジオ聴いててもアウトじゃないのかね?
そもそもNHKを視聴したい人は払うべきだけど勝手に電波垂れ流しておいて何でもかんでも受信できる機械もってるからと金払えはヤクザでもしないわ。
外国でも見れるんだから、地球に住む人みんなからきっちり徴収しろ。
でなきゃ払わん。+23
-0
-
87. 匿名 2018/12/01(土) 10:09:23
もう戦後のNHKの役目は終わった。
だから、抹消でいい。+43
-0
-
88. 匿名 2018/12/01(土) 10:09:39
>>62
契約してたのがお父さんであれば
亡くなった時点でもう払う必要はありませんよ。
あなたが契約しなおしてなければ+19
-0
-
89. 匿名 2018/12/01(土) 10:10:34
テレビ見ないから所有してないんであって、わざわざNHKだけ見ようとか思わねーよ。+7
-0
-
90. 匿名 2018/12/01(土) 10:12:43
みるけど払わない
貧乏だの乞食だの好きに言ってくれ
絶対に払わない+13
-0
-
91. 匿名 2018/12/01(土) 10:12:55
NHKは不祥事多過ぎる
不信感しかない+14
-0
-
92. 匿名 2018/12/01(土) 10:13:25
NHKの金銭搾取能力高すぎて震えるわ+5
-0
-
93. 匿名 2018/12/01(土) 10:13:51
うちの親なんて毎日朝ドラ見てるくせに
NHKは糞や言うてずっと払ってない+7
-0
-
94. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:55
>>68
>>77
半年くらいしたら引っ越すつもりなのでテレビは思い切って処分します
証明書がないといけないそうなのでリサイクル券を手に入れなければ…+1
-0
-
95. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:45
まだ?!焦点:動き出す放送法改正、政府は公平規制緩和に意欲 | ロイターjp.reuters.com安倍晋三首相の肝いりである放送規制改革を巡る議論が本格化している。焦点は政治的公平などを定めた放送法4条撤廃の有無。官邸サイドの撤廃方針に対して、放送業界や監督官庁の総務省は、慎重スタンスを崩していない。官邸は通信(インターネット)と放送の融合を...
+6
-0
-
96. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:42
>>13
だいたい、どうやって番組見るの?
+0
-0
-
97. 匿名 2018/12/01(土) 10:18:15
何のために?
ネット受信料取るためでしょ?TVないから払いません対策。
いらないいらない。
テレビも映らないようにしていただいて構いません+8
-0
-
98. 匿名 2018/12/01(土) 10:19:39
正社員が約1万人
平均年収1780万とかいう有り得ない高給をまず下げろよ+27
-0
-
99. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:32
>>88
62です
契約し直していませんが、そこに住んでいて受信できる設備があるなら解約できません、って言われました
死んだ父の名義で払い続けている+0
-0
-
100. 匿名 2018/12/01(土) 10:21:32
これは近い将来PCまたはスマホを持っているなら
料金払ってくだいさいの流れに間違いない+4
-0
-
101. 匿名 2018/12/01(土) 10:23:32
iPhoneチューナーないから無理でしょ。
てかさ、パソコンすらチューナーついてないよw
+4
-2
-
102. 匿名 2018/12/01(土) 10:23:43
>>99
あなたの前を聞かれて名義変更させられてないですか?
支払いを引き落としでやっているんであれば、その銀行口座は廃止して下さい。
亡くなった方の名前で届いているのであれば、郵便物は受取してはいけません(郵便法で規定されている)。
拒否理由を郵便物に記載の上,近くのポストに入れるか郵便局に届けて下さい。
※NHKに限らず、亡くなった方の郵便物は全てそのような対応をしてください。+9
-0
-
103. 匿名 2018/12/01(土) 10:26:57
>>99
NHKとの受信契約は契約者が亡くなった時点でその効力がなくなります
お父様が契約していた家に誰も住んでいない場合は簡単に解約でき
払いすぎた受信料も返金されますが、残された家族がまだ住んでいる場合は
名義変更させ今度はあなたに受信料を払わせようとします。
ただしテレビを処分してないことを確認させれば解約もできます。
もちろん名義変更しなければならないなんて法律はありませんので
名義変更拒否をしてお父様の死を契機に不払いに転じることも可能ですが
その場合お父様が払いすぎた受信料は「あくまでも名義変更の必要がある」と言い張り返金されませんし、解約届も送ってくれません。なので死亡診断書か住民票の除票(お父様の死亡を証明するもの)を内容証明郵便で送ってあとは放置してください。
名義変更拒否だと今後NHK集金人の執拗な訪問がありますので撃退する自信がなく
NHKを見ないこともないなら名義変更して受信契約を継続してください。
なおNHKは平気で嘘をつきますので電話したり訪問の集金人と話す時は必ず録音して証拠を残すようにしてください。
+21
-0
-
104. 匿名 2018/12/01(土) 10:27:22
韓国人は皆きちんとKBSに受信料払ってるのに、
NHKへの受信料払いを頑なに拒否し続ける日本人は民度が低いと思う。+0
-22
-
105. 匿名 2018/12/01(土) 10:27:43
このご時世、もはやNHK自体必要ないよ。
民放は無料だし、ネットにも無料の情報がゴロゴロ転がってる。YouTube等でも無料のニュース番組も観られるし。
受信料取りたいならスクランブルかければいいんだし、経営成り立たないならスポンサー付けたらいいじゃん。
日本国民から金巻き上げといて、日本人に有益な情報発信できないなんて存在価値なし。
局員全員生粋の日本人で構成された日本人のための番組しか流さないなら契約する。
+33
-0
-
106. 匿名 2018/12/01(土) 10:29:31
>>94
新居で新しいテレビを購入予定なら今のテレビは処分でいいと思うけど…NHKの解約のためだけに処分しようとしてるなら誰かから古い(壊れた)テレビをもらったりしてそれを自分で廃棄してリサイクル券を手にいれたらいいかも
メルカリとかで壊れたテレビ売っても需要ありそうだね(小さければ小さいほど買ってくれそう)+3
-0
-
107. 匿名 2018/12/01(土) 10:29:44
公平性を考えて契約してない家庭には見れない様にスクランブルかけるか、契約してる家庭だけ暗証番号で観れる様に設定させたらいい。
dボタンで情報を送れる様になってるじゃんね。
NHKが映らないテレビって販売されても、ネット配信されたら、そのテレビさえ買っても契約迫ってくるって事でしょ。
つかテレビが有っても場所的に電波が入らない!
NHKも映らない!
契約迫る前に電波届けろ+7
-0
-
108. 匿名 2018/12/01(土) 10:29:44
>>101
ネット配信だからチューナーは無関係。
ネット環境あるだけで受信料とられる。
言うまでもなくここに書き込みしてる人も全員対象。+4
-0
-
109. 匿名 2018/12/01(土) 10:34:43
>>90
スクランブルにしないNHKが悪いね
テレビつけたら誰でもみれちゃうんだから
契約する義務はないんだし外国に住んでる人なんて堂々と無料でみてるんだしね
自分も海外に駐在中だと思いこんだらよしw+22
-0
-
110. 匿名 2018/12/01(土) 10:41:01
引越しでテレビ処分した
クソNHKが来てインターフォン越しにテレビ無いと言ったらすんなり帰った
後日宛先宛名が書いてないデカい封筒で◯月◯日までに返信と書かれたやつが投函されたが無視
貧乏だしスマホからとか言われても絶対払わない!
年齢問わず男で変なファイル持ってたり首からネームプレート下げていたら間違いなく奴ら(変な時間に来たら確実)
+28
-0
-
111. 匿名 2018/12/01(土) 10:41:40
NHKこそ爆発すればいいのに+7
-1
-
112. 匿名 2018/12/01(土) 10:43:39
>>62
完全に騙し取られてますね
NHKとの受信契約は、契約者が死亡した時に解約が成立します。
日本の法律で決まってます。
第552条
「定期の給付を目的とする贈与は、贈与者又は受贈者の死亡によって、その効力を失う」
+13
-0
-
113. 匿名 2018/12/01(土) 10:43:47
おーいこれが安倍政権だ
消費税、移民法、水道法 、NHK 何がこの国を守るだ
大手企業の言いなり、みんないい加減目を覚ませ+14
-1
-
114. 匿名 2018/12/01(土) 11:10:45
>>16
もし二重取りなんてしたら、デモや暴動が起きるよね。
暴動はともかく大規模デモは絶対起こるよ。+1
-0
-
115. 匿名 2018/12/01(土) 11:24:18
契約も詐欺みたいなやり方するよね。
飲食店やってた時にうちに来た奴
「あー、テレビありますね。とりあえず、書類にサインをしてください」
旦那、アホだから書類にサインしようとする。
慌てて、私が「あなた誰?」って聞いたら「NHKです」って。しかも、委託のくせにNHKって嘘つんだよね。
「とりあえず、NHKでもないどこの誰か分からないのに書類にサインなんて出来ないので名刺をください」って言ったら「契約してくれないと名刺は渡せません!」って言われたよ。
名刺を後にに渡す契約なんて聞いたことないわ。
こんな契約のやり方してたら、NHK詐欺とかもありそうだよね。
+33
-0
-
116. 匿名 2018/12/01(土) 11:29:23
安倍政権は戦後レジームからの脱却わすれたの?日本をトリモロスは?
なにこれ、昭和かよ+2
-1
-
117. 匿名 2018/12/01(土) 11:33:28
>>104
ここは日本です。
あなたの国のお話は結構です。+16
-0
-
118. 匿名 2018/12/01(土) 11:41:14
子どもがEテレ見るから払っているけど、見てるのに払ってない人もいる不公平感が嫌。
みんなが言うように、スクランブルかけてくれれば、払ってる方もモヤモヤしないのに。+21
-0
-
119. 匿名 2018/12/01(土) 11:44:53
私、解約したよ!
テレビは1台処分したけど、解約手続きは意外とすんなりできた。
もうNHKとは関わりません。+17
-0
-
120. 匿名 2018/12/01(土) 11:57:44
iPhoneを持ってるだけでNHKから徴収される時代になるってこと?
イヤすぎる+14
-0
-
121. 匿名 2018/12/01(土) 12:04:18
なにこの押し売り+4
-0
-
122. 匿名 2018/12/01(土) 12:10:47
ネット環境あるだけで受信料取られるようになったら、
NHK契約したくなくてTV捨てた人がまたTV買うだろうね。+6
-0
-
123. 匿名 2018/12/01(土) 12:16:41
>>106
メルカリみたら壊れたテレビが300円とか500円で売ってた
sold outになってたのもたくさんあった
部品を使いたい人が買ってるのかもしれないけどNHK解約のために買ってる人もいそうだね
+12
-0
-
124. 匿名 2018/12/01(土) 12:28:18
オンデマンド配信は別料金ってのもやめてほしい。
受信料で番組制作してるんだから、国民がお金払ったものに対して二重どりしてるやん。
そのくせ国からも金もらってるくせに。+15
-0
-
125. 匿名 2018/12/01(土) 12:37:13
>>21
そのうち、放送法も変えてくるかもよ?
パソコン、スマホ、カーナビ含む視聴可能な機器を設置及び所持していたら契約しなさい、ってね。
最終的にはそれを目指してるんだろうけど。+9
-0
-
126. 匿名 2018/12/01(土) 12:48:45
その前に職員の倫理をどうにしてください。毎年不祥事起こしてるよね。来年は何件かな➰+16
-0
-
127. 匿名 2018/12/01(土) 13:03:10
>>13
これって、テレビと同じで、利用登録無しで取りあえず見れちゃうんだね。やり口がスゲェ汚い。+6
-0
-
128. 匿名 2018/12/01(土) 13:41:16
>>13
そして個人情報はオウムへ+7
-0
-
129. 匿名 2018/12/01(土) 13:45:35
今後NHKが来てスマホの有無を聞かれても「iPhoneなので」が通用しないってこと!?
今まではiPhoneならワンセグ機能ないから逃れられたよね?+7
-0
-
130. 匿名 2018/12/01(土) 13:55:05
>>1
ふざけんなNHK。
早く電波オークションやってNHKは解体して無くなれ+7
-0
-
131. 匿名 2018/12/01(土) 14:23:37
うちに廻ってきた外部委託の人はテレビがなくても、ワンセグ視聴できるPCやカーナビ、携帯、スマホも対象になります。って言ってよ。
生憎、私はPCも壊れて捨てたし車はカーナビ付いてない、スマホも大昔のiPhoneだけどそれでも払わないといけないのか確認したら受信できる機械を購入したら連絡くれと言われた。+7
-1
-
132. 匿名 2018/12/01(土) 14:35:39
スマホ持ってるだけで最低ネットは繋いでるはずだから、払いませんと言い訳は出来なくなるのね…+2
-0
-
133. 匿名 2018/12/01(土) 14:55:33
>>32
すごいwww
マネしてみたい
できないだろうけど+3
-0
-
134. 匿名 2018/12/01(土) 15:03:21
水道局の民営化よりも、NHKの民営化を望んでる。
水道局は金にならないから切り捨てて、NHKは打ち出の小槌だから現状維持だろうね。
NHK職員の給料を中小企業並にして、残りを国の資産として絞りあげれば文句言わない+22
-1
-
135. 匿名 2018/12/01(土) 15:10:54
最低な考え方たけど、たまに誰でも良かったって言って人を刺してしまう事件とかあるけど、だいたい罪のない女性や子供など自分より弱い立場に当たる。
誰でもいいならヤクザと変わらないNHKの集金をやればいいのにって思う。+7
-0
-
136. 匿名 2018/12/01(土) 15:28:33
受信料取るためだよね?スマホ持ってるだけで〜〜とか言ってくるんでしょ?お偉いさん達が豪遊したいだけでしょ?誰がこんなもん払うか。+7
-0
-
137. 匿名 2018/12/01(土) 15:40:57
低給料にあげき、日々、これだけ節約しているのに、ネットにつながるパソコン、スマホがあるだけで、年間数万円の支出になるの!?
納得できない!!!+7
-0
-
138. 匿名 2018/12/01(土) 16:00:55
NHK見れなかったら災害時どうすんのって言う人いるけど、311震災の時NHKつけてなかった
民放とネット見てた+16
-0
-
139. 匿名 2018/12/01(土) 16:13:57
>>138
この時代に「災害時はNHKが欠かせない」と思ってる人って
どこに住んでる人なんだろ? ネットも使えない島とか?+14
-0
-
140. 匿名 2018/12/01(土) 16:28:14
ネット配信の環境整えれば、テレビ持ってない人からも巻き上げられるって考えだろうけど、敵に回しちゃいけない人たちを敵にして自滅しそうだね。
+7
-0
-
141. 匿名 2018/12/01(土) 17:36:46
偏向報道のない公正な情報を求めます焦点:動き出す放送法改正、政府は公平規制緩和に意欲| Article [AMP]| Reutersjp.mobile.reuters.com安倍晋三首相の肝いりである放送規制改革を巡る議論が本格化している。焦点は政治的公平などを定めた放送法4条撤廃の有無。官邸サイドの撤廃方針に対して、放送業界や監督官庁の総務省は、慎重スタンスを崩していない。官邸は通信(インターネット)と放送の融合を...
+1
-0
-
142. 匿名 2018/12/01(土) 17:42:37
こなくていいよ電波ヤクザ+5
-0
-
143. 匿名 2018/12/01(土) 17:43:56
災害でライフライン止まって役に立つのはラジオくらいだし+3
-0
-
144. 匿名 2018/12/01(土) 17:44:13
>>139
熊本地震の時NHK記者が避難所から生中継してたけど、避難者の子供の顔とか無理に映しててドン引きした
私も災害あっても民放で十分情報足りてます
NHKなんていらない+8
-0
-
145. 匿名 2018/12/01(土) 17:49:29
>>113
厚生労働省 詳細資料
水道法の改正について
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000188578.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000188578.pdf
外国人材受け入れ拡大法案 衆院法務委員会で可決girlschannel.net外国人材受け入れ拡大法案 衆院法務委員会で可決外国人材受け入れ拡大法案 衆院法務委員会で可決 | NHKニュース来年4月から外国人材の受け入れを拡大するため、新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案は、衆議院法務委員会で採決が行われました。採決が行われ...
+0
-0
-
146. 匿名 2018/12/01(土) 18:10:49
>>13
でも本当にこうな感じになったら
「じゃあテレビも同じようにスクランブルできるでしょ!」
って展開になるんじゃないの?+1
-0
-
147. 匿名 2018/12/01(土) 18:41:28
NHKは番組の質が高いから好き
もちろん払ってる
国営放送にして税金で徴収してもらって構わない+0
-9
-
148. 匿名 2018/12/01(土) 18:59:02
>>147
ダンナNHK勤務?www+7
-0
-
149. 匿名 2018/12/01(土) 19:04:19
日本の嘘の歴史番組つくって
海外にばら撒いてるNHK
ちゃんと責任とってほしいな+9
-0
-
150. 匿名 2018/12/01(土) 19:30:21
>>148
私じゃなくてなぜ旦那?
ちがうけど。
良質な番組が多いから存続してほしいだけ。+2
-5
-
151. 匿名 2018/12/01(土) 19:45:10
ネット配信で徴収は合法じゃないよね。テレビの電波を受信できる機器が対象でしょ?厳密に言うとネットは別物でしょ。現にラジオ放送に対してはTVの受信ではないから徴収してないんだよ。+5
-0
-
152. 匿名 2018/12/01(土) 21:23:18
29日のNHK決算の質疑
共産党は籾井会長がーばっかり言ってた
不祥事を言っていくのはいいけど
紙に書かれたものを棒読み
スクランブルとかは言っていかないの?
思いながら見てた
あとNHKの人間が予算ないアピしてたよ
嘘だよ
現預金だけで900億
純資産7500億
よくぬけぬけと…と
+16
-0
-
153. 匿名 2018/12/01(土) 21:29:41
今この時代にもうNHKはいらないよね+19
-0
-
154. 匿名 2018/12/01(土) 21:58:59
NHKなんていらない
はよ解体しろ+14
-0
-
155. 匿名 2018/12/01(土) 22:03:10
お前らの支持している政党が法律通そうと
してるんだよ+2
-1
-
156. 匿名 2018/12/01(土) 23:02:53
中指立てて日本国民を挑発するようなディレクターがいるからNHKにお金払いたくないよ
+7
-0
-
157. 匿名 2018/12/01(土) 23:09:07
良質ぶって
悪質なデマや印象操作してるから
一番たちが悪いんだよ
じいちゃんばあちゃんは騙されやすいからね+6
-0
-
158. 匿名 2018/12/02(日) 00:04:59
お金払ってんだから、綺麗な日本語を発音できない外国人を司会者にしてほしくない+6
-0
-
159. 匿名 2018/12/02(日) 00:19:06
>>8
どっちもスクランブルで構わない
+5
-0
-
160. 匿名 2018/12/02(日) 00:58:32
裁判勝訴 → ネット配信承認
→ お次は、いよいよ放送法の改定かな。やばいね。+8
-0
-
161. 匿名 2018/12/02(日) 01:12:31
こないだ家に来たNHKの奴に、「うちTVないんで(あるけど見てないからいいよね)」って言ったら、「車のカーナビや、スマホなどはお持ちでないですか?」と言われ、「車持ってない(あるけど〜略)し、スマホはiPhoneなんでワンセグ見られません」って答えたら、iPhone見せろって言われたよ。
「なんでそんなことしないといけないんですか?」って聞いたら、「見せられない理由があるんですか」だと。「なんか嫌なんで見せたくないです」って言ったら、「遠くからでもいいから見せて下さい」だって。
ほんと気持ち悪い奴ら。結局iPhoneは見せなかったけどね!
今後はネット環境あるなら契約しろって言うなら、パソコンもスマホもなーんにもありませんって言い張るまでだわ。+14
-0
-
162. 匿名 2018/12/02(日) 01:50:00
オウムに情報流しちゃうようなところと契約なんかしたくない
うっかり個人情報渡したらどんな目に遭うか分からない
公共放送面して日本国民の財産を強制的に奪っておいてめちゃくちゃな反日放送するし、恐ろしい局だよ
反吐が出る+7
-0
-
163. 匿名 2018/12/02(日) 02:06:52
二重取りって事なら、ガソリン税に消費税、さらには炭素税も追加されていたハズ
でもね、ちゃんと調べているのなら税金をつけなくても炭素税を軽減できる方法はあります
ただただ税金を追加しまくっているから、嫌われている
同じようにNHKも契約の自由に反しているはずだけど、裁判所が発言した記録もない
別の方面からすると裁判所も警察も国から運営資金を得ているので国・政府へ有利な判断を下す
知りうる限り近年は96年まであった保護法で男や女から性器をなくしていて政府がたくさん訴えられているらしいけど、裁判所は今まで通りどうやっても政府の肩を持つんでしょ
税金って元は国民からの徴収、なのに
他にも成田か羽田空港って空港を造るのに反対した土地を巻き上げられようとした人たちが居座ったりしてデモ起こしたら、法律を作り土地を巻き上げた
いつも通り前例周到主義と言っておけば、考えることもなくそのまま通せると考えている
ただのゴリ押しにしかなっていないんだけど、それは前例周到主義とは違うよね
この国って将来ないんじゃないの、ここまで国民が馬鹿にされているから+1
-0
-
164. 匿名 2018/12/02(日) 02:32:35
迷惑以外の何者でもない+2
-0
-
165. 匿名 2018/12/02(日) 06:34:56
YOUTUBEなどでテレビ動画でも無料で見られる中にあって、わざわざNHKの番組をネットで有料で観る人なんていないだろ。+4
-0
-
166. 匿名 2018/12/02(日) 08:00:55
それより民営化、電波オークションでしょ!野田聖子❗+3
-0
-
167. 匿名 2018/12/02(日) 08:07:32
中華チョンNHKは日本から出てけ。早く解体しかない。+1
-0
-
168. 匿名 2018/12/02(日) 08:43:35
8k開発研究費はどこに消えてるんでしょうかね?
しっかりした説明をお願いします。+2
-0
-
169. 匿名 2018/12/02(日) 08:47:04
通信会社からもらえばいいのに
テレビなくて携帯料金も払って、パソコンも払ってNHKもはきついでしょ。+0
-0
-
170. 匿名 2018/12/02(日) 08:52:51
前にテレビないって言ったらパソコンや携帯あるなら貰うって言われた。
契約書にもパソコンと携帯の絵が書いてあった気がする。+0
-0
-
171. 匿名 2018/12/02(日) 09:45:21
>>152
いろいろマスコミに言われてまくって
2016年いっぱいでやめたよねもみいさん
それから2年くらいたつよ
2年もみい凶弾してるの?
もっとあるはずだけどねえ
そこは言わないってことは
仲間みたいなもんなんでしょうね
+0
-0
-
172. 匿名 2018/12/03(月) 20:14:42
>>14
[NHKから国民を守る党]は、集団ストーカー政党だって、5ch(2ch)やSNSでよく見かけるよ?
支払い拒否してもいいけど解約はさせてくれない!解約の妨害に走るし、疑念を抱いた支持者や相談者の個人情報を勝手に動画に晒して、訴状送って、嫌がらせするって話をよく聞くんですけど?大丈夫?+0
-0
-
173. 匿名 2018/12/03(月) 20:19:11
>>14
[NHKから国民を守る党]応援ソングで、立花孝志は最終的にはNHKをぶっ壊せたら、受信料払おうみたいな事、言ってるよ?!
【歌発売しました】曲名はもちろん【NHKをぶっ壊す!】立花マヤ この曲でNHK紅白歌合戦の出場を狙っています(笑) - YouTubeyoutu.be#紅白歌合戦 #NHK紅白 #NHKから国民を守る党 歌詞 NHKをぶっ壊す!×4 世間を悩ませてる受信料問題 (NHK) 一体どれたけの人が声を出せずにいるんだろう 知識の無い私を脅さないで (NHK) 待ち伏せなんかしないで 近所のお兄さんに似ている人が 玄関のドアを...
+0
-0
-
174. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:59
>>14
[NHKから国民を守る党]党首・立花孝志は、筋金入りの変態にして、プライバシー無視したストーカーの天才です。+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/06(木) 16:18:52
大橋昌信って人は、脅迫・恫喝・自殺教唆の面では、
初期のプロレスリングシバターとあまり変わらんな…
マスゴミが報道しないのは、名誉毀損案件で訴えられ
るの嫌だからだろ?こらマスゴミもスルーするわなw
【恫喝と自死教唆の天才】
[大橋昌信 暴言集・NHKから国民を守る党党員]
大橋昌信 暴言集(朝霞市議会議員・NHKから国民を守る党党員) - NAVER まとめmatome.naver.jp大橋昌信。朝霞市議会議員・NHKから国民を守る党党員。政治家なのに市民に対し言いたい放題。しかも「NHKから国民を守る党」でネット検索し、気に入らない発言を見る...
+0
-0
-
176. 匿名 2018/12/06(木) 18:00:01
[NHKから国民を守る党を騙る詐欺師・河合直人]
100パーセント詐欺しか起きません。ホームページも[保護された通信]マークがアドレスバーに出ないペーパーカンパニーの社長です。動画の視聴料をペーパーカンパニーの口座に振り込んでもらいたがってる愛知県名古屋市が生んだネット詐欺師です!!自作シャツをヤフオクやメルカリで3000円で売りつけます。
NHKから国民を守る党 河合直人robakiyo.lolipop.jpNHKから国民を守る党 河合直人 NHKをぶっ壊すトップページ個人情報保護方針サイトマップ検索:トップページ経歴活動内容政治活動選挙活動コラムお問い合わせ政治活動思い込んでませんか?NHKへの支払いは国民の義務ではありません 最高裁判所が2017年12月6日...
+0
-0
-
177. 匿名 2018/12/07(金) 16:32:33
渋々、地上契約したのに
さっき衛星放送受信契約の封筒が
ポストに入ってた!
映らねぇってこの前、言ったばかりだろ!
いい加減にしろ!+0
-0
-
178. 匿名 2018/12/09(日) 20:51:37
最近毎日知らない男が2回インターフォン鳴らすんだけどNHKの集金人なんだろうな
キモいし払ってるけど見てないよ
引越したばかりだからってしつこすぎるし20時すぎに鳴らすのは非常識で迷惑だからNHKいらない
+1
-0
-
179. 匿名 2018/12/10(月) 10:59:12
うちは同居してるジイさんがNHK見てて、受信料払ってるみたいだけど
ジイさん亡くなったら引き落としの口座は凍結するし、もう払いません
私たち夫婦はNHK見てないし、過去に一度も契約したことがないから
これからも契約しません
放送技術の特許いっぱい持ってるのを盾にして、テレビ持ってるだけで
問答無用で金払えってヤクザより性質が悪いわ
さらに、勝手に電波垂れ流しといてネット配信でさらに金むしりとろうなんて
そんな暴利を許してはいけない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する