ガールズちゃんねる

機嫌によって態度が変わる人について

112コメント2019/02/23(土) 14:50

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 17:01:21 

    自分な機嫌によって態度が変わる上司がいます。
    同じようなミスが笑って許されたり、日によっては怒鳴られたり…自分のミスなので注意されるのは当然ですが、今日を機嫌どうかな…と報告が怖いです。
    また誰かに八つ当たりしたり、挨拶してもそっけなかったり職場の雰囲気が悪く萎縮してしまいます。びびりな私は仕事に行くのも怖いです。気にしないようにしても、どうしても気にしてしまいます。
    皆さんこんな上司にどう対応しているのか教えてください。

    +146

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:26 

    もっと上の上司に訴えるべき

    +40

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:27 

    職場にひとりいる。
    周りから嫌われてる。

    +169

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:32 

    クソ上司

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:36 

    うざいよね、いい年して
    自分の機嫌くらい自分でとれってのよね、赤ちゃんじゃないんだから

    +226

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:44 

    触らぬ神に祟りなし
    自分で溜め込んで機嫌悪くなる前に周りに仕事ふってほしいよね。
    自分の機嫌は自分でとって!

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:48 

    近寄らない

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 17:03:09 

    動物だと思って思いやりを持って接してます。

    +20

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 17:03:19 

    女は生理前とかホルモンの影響で態度や感情が変わりやすい

    +85

    -7

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 17:04:09 

    前の職場の上司がそんな感じだった
    皆んな気を使って機嫌取りしてたけど、それも馬鹿馬鹿しくて見てるだけだった
    挨拶と業務報告程度の必要最低限の会話しかしてなかったな

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 17:04:17 

    挨拶だけして
    必要の無い話はしない。

    他は無視。

    話しかけられたら
    話すけど。

    +94

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 17:04:19 

    私も同じような状況です。スルースキルが身につかなくて、休みの日も悶々としています。傷つける側は、きっと私の反応を見ているため言われた時は無表情を通すように気をつけてます。本当に辛いですよね。

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 17:04:38 

    それより上の上司に相談

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 17:04:52 

    上司に向かない人だね。

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 17:05:11 

    機嫌悪い設定にしとけば、怒られなかった時ラッキーって思えるんじゃない?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 17:05:41 

    私の職場にもそんな性格で我が物顔のお局いるけど、大嫌い。
    職場の人間相手に感情剥き出しで接してこないで欲しいよね。

    +110

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 17:05:45 

    出社した瞬間わかる人いるよ。
    機嫌悪い→カバン バーーーン!投げる。
    機嫌良い→「おはよー♡聞いて〜、、、」と話し始める。

    何があったか聞いて欲しいんだよね。
    誰も聞かないけど。

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 17:06:08 

    今の50代は最悪だよね。

    +99

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 17:06:34 

    これ私だ…
    自分でも自覚あるし生理前とかイライラしてしまって嫌な対応とってしまう。
    どうしたらいいのか分からなくて周りにも迷惑かけてるし仕事辞めるしかないかな

    +20

    -27

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 17:07:32 

    そう言った、むやみに他人を傷付ける人が何で許されてるんだろう。
    流しつつ耐えてるけど、内心アホくさい。

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 17:08:02 

    不機嫌な人って嫌だよね
    何故自分の気持ちさえコントロール出来ないお子ちゃまのために、周りの人が不快にならないといけないんだろう
    周りに損害与えてるんだから、犯罪犯してるくらいの気持ちで自重して欲しい

    +98

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 17:08:37 

    お疲れ様です。本当に。
    そういう性質の人間に限って、困ったことに自覚もない。治らないと思います。
    今、バイト先で目の前にいる67歳のババアが同じ。こんな歳になってもそうだから治らない。てか、最近ますます酷くなっている。

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 17:09:26 

    被害あった同僚とグチって慰めあってる。
    悩みを共有する仲間がいるだけでも違う。

    被害者の会を作って経営陣に訴えて注意してもらったけれど、お詫びはなく少し改善されただけ。
    八つ当たりの原因は、家庭が旨くいってなく精神が不安定だと💢

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 17:10:53 

    昼前になると空腹で八つ当たりされる

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 17:13:43 

    イライラし始めると狭い事務所でタバコをプカプカする社長
    暴言吐きまくりで尊敬できる所が何も無い

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 17:14:21 

    すみません。
    私もそうです。嫌われてると思います。たった今から気をつけます。

    +9

    -20

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 17:16:19 

    たかが不機嫌と思わないで欲しい
    不機嫌な対応される方は大迷惑

    かつての上司がそういう人で
    不機嫌にさせる方が悪いと考える人だったので、本社の人事部へメールした

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 17:18:18 

    私だ。
    すみません、気を付けます。

    +4

    -13

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 17:19:24 

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 17:20:00 

    うちにも居ます。
    似たトピにも書いたけど、
    機嫌が悪い時の当たり散らし方が酷いので、そういう時はとにかく関わらないようにします…が、今度はそれが気にくわないらしく、向こうから喧嘩売るような事してきます。
    すれ違うときにその時持っているものを
    顔の近くに近づけて脅してきます。
    ハサミ、ナイフ、泡立て器、などなど(飲食業です)。
    もう何年も勤務しているのでうまくスルーする以外ないと思っていますが、
    その人が辞めてくれる日を待つしかないです。。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 17:20:17 

    まあそうだけど同じようなミスを毎回やられたら何度目かはキレたくなる気持ちもよく分かる

    +5

    -9

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 17:20:54 

    私はひたすら耐えました、最初は嫌でしたけどそれよりもっと辛い事や嫌な事がたくさんあったので今ではあまり気にならなくなりました

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 17:21:01 

    更年期のお局様がそんな感じ。
    情緒不安定にもほどがある。

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 17:21:30 

    >>11
    そうしたいところだけど、
    報告や聞かなきゃできないこと、あるんですよね…その人にしか分からないことと言うか…

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 17:23:02 

    >>1
    ちょっとしたミスで怒られたり機嫌で左右されるのは仕方がないと諦める。そういう人だから。
    でも自分でもケアレスミス失くす努力も必要。主さん>>1に少しずつ間違いがあるのとか気になるよ。
    そういうの何回注意しても治らない人もウンザリされるからね。

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 17:23:39 

    会社利益より、自分の感情優先してるヒス年配は本当に尊敬されないよね。
    嫌われてる人の退職時の部下からの扱いは超アッサリ、会社からの微妙な花束だけ、拍手はパラッパラ、そっぽむかれてたわ。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 17:25:34 

    上司や先輩なら何しても何を言ってもいいと思ってる人がいる

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/17(日) 17:26:31 

    うちの上司は一般的に仕事で叱るタイプとは違って、相手の話し方とか言葉じりで内容関係なく自分の考えを押し通す様にイライラ口調で喧嘩吹っかけてくるからホントめんどくさい。自分がミスして一怒られてるのに上司が機嫌が悪いと解釈するのは違うと思う

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/17(日) 17:27:39 

    不機嫌を周りにアピールする人はレベルの低い、器の小さい人。私の会社の上司は、かまってちゃんで 誰かにヨイショしてもらわないと機嫌が直らないです。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/17(日) 17:27:45 

    同僚でそんな男います。腫れ物扱いされています。
    何で周りの人が気を遣わないといけないの。ガキだなぁって呆れています。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/17(日) 17:28:44 

    あーはいはいって感じでこちらはいつも通り接しますよ
    そういう人の一挙一動を心動かされてたらキリがない

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/17(日) 17:29:55 

    皮肉を言わないと気が済まない先輩がいる


    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/17(日) 17:40:25 

    職場にいる。
    機嫌と言うか、生理前が異常に機嫌悪い。すごい怖い。
    普段は気持ちが悪いくらい愛想がいいから、余計に怖い。
    他部署の人には外面いいのに、同じ部の人には当たり散らすから本当に迷惑。
    よくあれで、社内結婚とかできたよな。旦那はまだ本性に気が付いてないのなか。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/17(日) 17:43:20 

    若いバイトより(バカッターは論外)
    中年の上司の方が人間性に問題ある。
    パワハラ、セクハラも
    まわりがあえて大事にしない(できない、か報告してもあしらわれるだけ)事が多いし。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/17(日) 17:44:02 

    大人気ないなっていつも思ってる。
    子どもならまだしも、成人した社会人がって。
    実際、そういう人多いですよね。

    しかもそういう人に限って、自分が当たられたりしたら大袈裟に騒ぐ。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/17(日) 17:44:06 

    お局あるあるですよね〜

    私はその人のバックグラウンド想像してやり過ごしてる。
    「アラフォー独身実家暮らしで、いつまでも親にお世話してもらってるからこうなんだろうな。狭い世界で生きてて可哀想。」とか思うと楽になる。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/17(日) 17:46:00 

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/17(日) 17:47:44 

    私の会社のお局様は機嫌が悪いと朝の挨拶すら無視してくる
    機嫌がいいとどうでもいい話をペラペラとし出す
    わかりやすいのでこっちも対応しやすいと思って割り切って見るしかない

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/17(日) 17:48:08 

    仕事しないなら出勤しなくていいのに給料だけ貰って帰る先輩。。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/17(日) 17:48:43 

    自分の機嫌は自分で取る

    これはみやぞんが言ってから広まった名言だと思ってる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/17(日) 17:49:20 

    機嫌悪いと声のトーンや大きさが明らかに変わる。あとは必要以上に大きな物音を立てて周りに不機嫌アピール。みんな嫌ってる。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/17(日) 17:50:44 

    高校の時、担任がそうでした。
    女性なのですが、機嫌が良い時はとある男子がふざけても「また○○は要らん事言って!笑」などと言い、悪い時は呆れるほど顔に出て睨んだらします。

    私は落ち込みやすい性格なので、ダメージを受ける方が多くありましたが、
    「今日は機嫌いいな、よし」「今日機嫌悪いから気を付けてー!」などと、クラス一丸となって伝言したりしてました。

    誰かと分かち合うと、かなり楽になりますよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/17(日) 17:57:40 

    パートのババアがまさにこれ!機嫌悪いの丸分かり!挨拶するのさえ嫌になってくるー。大人なんだからある程度制御出来ないのか、、本当に疑問に思う。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/17(日) 18:01:14 

    分かります、わたしの職場にもいます。私がなかなか言い返せない性格なのを知ってるからか、余計あたりが強い。馬鹿にするのも大概にしてほしいので、1回本気でキレて返してやろうかな、と思っています。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/17(日) 18:01:44 

    私だ、ごめんなさい。。。

    +1

    -12

  • 56. 匿名 2019/02/17(日) 18:09:43 

    はい!私もそうです!
    でも機嫌が悪いのは、周りがいちいち面倒くさい事を聞いてきたり、やらせようとしてくるから。
    自分で考えたり、調べたりして解決できるのにそれをしないで聞けば良いと思ってるのが不快。

    +4

    -15

  • 57. 匿名 2019/02/17(日) 18:13:40 

    >>23
    家庭が上手くいってないのも、そいつの自業自得だよね。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/17(日) 18:14:36 

    ブラック企業で仕事詰め込まれてるのに不機嫌になったり忙しくてイライラしたりしてる人をいちいちチェックしてる無能社長がいるから、みんな感情を押し殺してる。
    死んでるわこの会社

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/17(日) 18:17:49 

    その人が変わることは無い。異動の可能性が無いのなら早めに転職することをお勧めします。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/17(日) 18:19:09 

    態度に出す人の方がまだいいわ。こっちは仕事を効率よく早く上げても段取り悪く残業してるオッさんの方が評価されてるから、上司がみんなのせいで徹夜しましたアピも兼ねて深夜にもっと頑張りましょうやらこういう所がダメですメールを一斉送信してくるのが心底気持ち悪いし内容もピンとこない。具体的に本人に直接言えよと思う

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2019/02/17(日) 18:19:47 

    昔、PMSのひどい後輩が仕事の会話すらガン無視。
    一日中興奮状態でイライラしていて迷惑だったわ。
    資格なし、入社したてで、若い子にミスを注意されたら認めたくないようでプライド高いし、そういう奴は転職しちゃいけない。
    仕事に支障きたすぐらいなら病院行ってコントロールしてほしい。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/17(日) 18:21:42 

    本当に意味不明でイラついてる人は迷惑。 ただ自分がミスして注意されてるのに今日は機嫌が悪いと脳内変換しちゃう人も周りは迷惑ね

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/17(日) 18:24:35 

    上司がこのタイプ。今はだいぶマシになったけど、前は機嫌が悪いと嫌いな部下が喋っただけで
    どーでもいい黙れ、とかギリギリ本人に聞こえるぐらいの声で吐き捨てたりしてたよ。
    人に指摘されると、はぁ?そんな事誰が言ったの?って薄ら笑い浮かべてとぼけてた。
    マジキチ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/17(日) 18:25:55 

    いるいる、職場に複数いる!
    性格どうでもいいけど仕事中に家庭のゴタゴタなのかわからないけど不機嫌出さないで欲しい。

    大人げない!

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/17(日) 18:26:26 

    重要な仕事をお願いしていたのにやってなかったので、え、どうしてやらなかったの?と聞いたらやらなくて良いと思ったからと言われ、説明悪かったかな?こういう説明したつもりだったよと言ったら超キレられたと陰口叩かれたんだけど、これも対象になるのかしら?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/17(日) 18:28:35 

    引き出しバン!閉めたり挨拶もしない女がいるけど話しかけるとニコニコするから気持ち悪い

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/17(日) 18:28:45 

    私は心に余裕があるから、私生活が充実してないんだなー、って思って終わり

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/17(日) 18:30:23 

    周りを敬う気持ちが全くないんだろうな。自分だけが大変、忙しいと思っている人がほとんど。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/17(日) 18:30:41 

    社長がどっかから雇ってきた中国人が隣の席で机蹴飛ばしたりして不機嫌そうにしてるのに男性上司には媚び売ってて中国人てこうなんだろなと思った

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/17(日) 18:32:41 

    考えが甘いわバカなんだろね

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/17(日) 18:37:25 

    幼稚園のママ友にもいるよ
    機嫌悪いと挨拶しても「は?ああ…おはよう」
    バカなんだなと思う

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/17(日) 18:39:09 

    まさにうちの上司
    日によってすごかった浮き沈みが。毎日、今日の機嫌はどうかうかがってました
    結局、うちの上司はメンタルで辞めましたよ。うつ病らしいけどね。
    出勤時に鼻歌うたってルンルンで来たと思えば、次の日はあいさつも無視……。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/17(日) 18:45:11 

    いるよね!

    なるべく関わらない
    なるべく視界に入れない

    近づかない

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/17(日) 18:55:19 

    職場ではガマンする。家で旦那に当たり散らしてごめんなさい。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/17(日) 18:59:24 

    いるー!
    それが部署の責任者だからたちが悪い!
    とにかくネチネチ。相手を追い込むまで言うからメンタルやられる人続出。
    とばっちりも日常茶飯事。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/17(日) 19:03:07 

    そういう女性の上司いるけど
    本当に見事にみんなに嫌われてるよ
    全員大嫌いって言ってる
    その人のせいで何人も辞めた
    そんな人すごいよねw

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/17(日) 19:03:41 

    昔の職場のシェフがそれだった。
    50すぎたオッさん。
    そこで一番偉い立場だから厄介
    そいつの機嫌で1日の職場の雰囲気が決まる。

    私が妊娠したら、気に入らなかったらしくマタハラに発展した。
    精神的に耐えられなくなって退職したけど、いまだにトラウマになってる。

    まじで潰れてほしい。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/17(日) 19:18:00 

    私も生理前になると気持ちがコントロールできなくなる時があるから、普段から近くの人と話したりしないようにしてる

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/17(日) 19:24:20 

    いるいる
    お局です。ヤンキー系のスタッフには何も言わないくせに イライラのはけ口にされてますよ。
    遠回しに文句をいったあと『ねぇ?(私の名前)ちゃん?』って。
    私も人の事いえないけど
    感情に振り回されちゃって可哀想な人だ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/17(日) 19:25:02 

    怒ってきたらみんなに聞こえる声で天然のふりしてもっと怒らせる
    録音しながら

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/17(日) 19:38:51 

    >>1
    職場に全く同じ人(女性50歳)がいます。
    理不尽に怒られたりします。私はもう全て記録に残すようにしました。
    席が近いので、愚痴愚痴と文句言ってのも聞こえます。文句があるなら直接言えばいいとスルーしてます。
    上司なので仕事で困ったことがあれば頼りしますし、相談します。自分のミスは素直に認めます。理不尽なこと、教えて貰ってないことに対してなぜやった(勝手にやりません。)など自分に非がない場合は反論します。
    私はこの上司から仕事さえ教えてもらい自分が吸収して覚えてさえしまえばいいとさえ思ってます。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/17(日) 20:17:17 

    私の直属の先輩(男、33歳)がそうだった。
    いつも「今は機嫌いいかな?話しかけて大丈夫かな?」って様子を窺って話しかけてた。
    話しかけても無視されたり突き放すような言い方をされたりすることもあれば、向こうから調子よく世間話を振ってくることもあって、その人の目を気にし過ぎて、気が付いたら私は精神を病んで鬱状態になってて結果、休職した。
    今は復職して部署も変えてもらいその先輩からは離れて、元気にやってます。
    だから主には無理しないでほしい。
    もっと上の上司に相談したり周りの人に助けを求めたりして、なんとか解決しますように。祈ってます。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/17(日) 20:24:40 

    機嫌によって態度をかえてるんじゃなくて、あなたが相手の機嫌を損ねるような行動やミスがばれたって発想はないの?相手は怒ってるんだよ。
    自分がミスしてんのにフラットないい顔してもらいたいとか甘えてんじゃねーよ。

    +0

    -16

  • 84. 匿名 2019/02/17(日) 20:30:41 

    職場ではないけど、元友人がこういうタイプだった
    こっちがしんどくなって付き合いやめたわ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/17(日) 20:47:04 

    よくないのはわかっているのですが恥ずかしながら気分で挨拶や態度話し方が大きく変わってしまいます
    どうすれば安定させられるのか悩んでます
    教えてください

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2019/02/17(日) 20:48:00 

    たいていの女上司はそうだよ。基本嫌われてるけど、本人気づいてない。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/17(日) 20:56:11 

    モラハラ前彼がそうだったな。仕事で売り上げがいいとすごくご機嫌、逆だと普通に話してても脈絡もなく怒ったり、文句つけたり、前にそういえばこんなこと言ったよなといきなり話題変えて言い出してどういうことだよと私にいいかがり、八つ当たり。
    でも本人もしばらく経つと反省するみたいで、後日謝られたりしたことが何度もある。
    いいかげんその繰り返しにうんざりして、嫌味で私はあまり気分の上下がないんだよねと言ったら驚いてた。正確には気分の上下あっても相手に失礼だから態度に出さないなんだけど。
    いい大人のくせに相手のことを考えられないって、精神が幼稚なのかなにか精神的に病気や障害があるんだと思う。
    仕事ではしょうがないけどプライベートでは近寄ってはだめ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/17(日) 21:11:47 

    うちの上司は50代なんだけど、気分の浮き沈みがすごくて、多分更年期障害と思う。一人のせいで職場の雰囲気が悪くなるなんて馬鹿みたい。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/17(日) 21:23:50 

    親とか他人から愛されなくて育った人に多い

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2019/02/17(日) 21:32:25 

    自己肯定感が高い人が多いから反省しない

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/17(日) 21:33:13 

    幼稚園のママにもいる
    お迎えのとき、挨拶したのに「はあ」みたいにほぼ無視され、「何か悪いことしたっけ?」と気になる
    でも、そのあと、LINEではかなり普通。むしろ「きゃ~~◯●かわいい~」とか書いてて
    よくわからない。
    なぜ?


    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/17(日) 21:34:37 

    幼稚なんだよ
    赤ちゃん返りしてんじゃねーよって思う

    Twitterで見たやつだけど
    「自分の機嫌は自分でとる!」これが出来る人は大人

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2019/02/17(日) 21:41:39 

    >>89
    わかる!だいたいそう。生い立ちがヤバイ系

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2019/02/17(日) 21:48:53 

    >>56 自分は仕事が出来るけど周りが無能だと勘違いしてて、自分を正当化して不機嫌なってるお局いるわ

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/17(日) 22:06:49 

    パート先の女店長がそれだった。
    朝こっちからあいさつして機嫌わるかったら無視、無駄に機嫌いい日は○○ちゃん、おはよ♡って感じ。
    接客業でお客様がいてても従業員に説教、後ろで作業中のときもバン!!と激しく音を立てて物を置いたりする。
    店長にしかわからないことをお客様に聞かれ、店長に対応をお願いしたら今忙しいとスルーされました。
    あまりに理不尽なことが続いたので辞めますといったらコロッと機嫌を変え、そんなこと言わないで~♡とブリブリ。
    言ってる間に店長の異動が決まったのでそのまま続けています。
    次の店長は気配りできるめっちゃくちゃいい人で本当によかった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/17(日) 22:07:57 

    >>56
    あなた長いのに、教えてあげたりしない無能な人ね。長くいる意味ないじゃん。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/17(日) 22:33:32 

    勝手に機嫌が悪くなっている人は放っておけばいいけど、
    不機嫌で人をコントロールしようとする人は最悪
    わざとらしくため息をついて、あのさあ……わからない?とか言う人

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/17(日) 22:36:48 

    >>91

    なぜか、なんて考えても無駄

    そういう人なんだと思って、あーはいはい、今日は機嫌悪い日ね。と思いながら対応したほうが疲れないよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/17(日) 22:48:53 

    案外男に多くない?
    奥さんには聞いてもらえない甘えを職場で出すなって思うわ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/17(日) 23:53:05 

    うちの会社にもいる。51歳のおっさんと38歳の独身女がそれ。特に38歳女はヒドイ。同年代で既婚、子ありの私にものすごい対抗意識がある。うちの会社では更年期の人たちはむしろまったく穏やかだな。いつも助けてもらってる。
    年齢や性別関係なく、不幸せで情緒不安定な人たちなんだと思う。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/18(月) 00:02:59 

    >>83
    すごいw
    怒らせるほうが悪い、甘えるな。と、人のせいにする典型的なモラハラ、パワハラ思考で面白いよw
    あのね、誰でも腹立つこともあればイラッと来ることもあるのさ。でも、それを表に出さないように、皆、自分を律してるだけ。表面上フラットだからって常にいい気分なわけじゃないんだよ。
    いちいち感情を表に出して、機嫌悪くさせた相手が悪い!とか、ガキなの?w
    甘えてんのはどっちよw自己紹介してて笑えたわw

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/18(月) 00:24:58 

    ホント個人的な感情で仕事しないでほしいよね。

    機嫌が悪くて指示が雑になってて、こっちは確認したいのに怖すぎて声かけれなくて、で結局ミスに繋がる。
    「分からないならなんで聞かないの?」とか言われるけど、ホウレンソウって自分だけの問題じゃなくて相手ありきだよね。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/18(月) 01:17:07 

    いるいる!職場の雰囲気最悪になるよね
    いつも機嫌丸出しの上司に、あまりにも理不尽すぎることで延々怒鳴られ、今まで積み重なった我慢の限界がきた
    もう仕事できません辞めますって他の上司に話したら、報告が上に行って会議になったよ
    対象者の上司に報告するのが有効だと思う。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/18(月) 01:44:58 

    うちの上司もです!それが原因で辞めてく人が絶えない。私は「ハイハイ、また機嫌悪いのね〜」ってそういう日は無視してます。機嫌取りなんて絶対してあげない。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/18(月) 07:49:45 

    いい年して自分の感情さえ
    コントロール出来ない、自分の思い通りにならないと気が済まない。
    子供じゃん。
    あんたいくつだよ(笑)

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/18(月) 09:25:01 

    職場に1人いるんだけど、奥さんと仲が悪くなったらしく、
    夫婦喧嘩すると翌日、ものすごく機嫌が悪くて困る。

    出産して半年たっても働かないのがムカついて
    ケンカになってしまうと、聞いてもないのに
    社内でペラペラ話すから
    機嫌で態度を変える+奥さんに優しくないクズ男として
    女性社員、パート、アルバイトさんからゴミ扱いで嫌われている
    奥さんとっとと離婚した方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/18(月) 10:11:21 

    仕事に自分の機嫌を持ち込む奴って最低。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/18(月) 15:52:15 

    気にしない
    所詮仕事上のお付き合いと割り切って自分はいつものテンションでフラットにソツなく対応する。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:31 

    自分の事は棚上げして他人がイライラしてると人格否定してる。そのくせ自分はちょっと気に入らない事があるとすぐイライラして不機嫌になる。よく人の振り見て我が振り直せって言ってるじゃないですかー。先ずは我が振りを直せよ!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/19(火) 04:12:15 

    うちなんか店長がまさにそれだわ
    常にイライラして従業員にものすごい横柄な態度
    でもたまーにホントにたまーに機嫌がいいのか注意するときふざけも入ってニコニコしてるときある
    意味わかんないしついてけない
    店長が原因で辞めてく人が多すぎるなんで店長やってんのか移動にならないのか疑問レベル
    店長の上に相談ってやっぱり本部しかないのかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/20(水) 15:03:09 

    うちの夫がまさにこのタイプです。機嫌が良いと鼻歌を歌い、悪いと怒りのオーラを出しまくりこちらの呼び掛けにも「ああっ?」ってきれる。ほんとどっちもうざい。嫌いです。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 14:50:40 

    機嫌悪いとき私にだけ当たってくる上司がいてめんどくさい。
    虫の居所悪いときは些細なミスを責め立てたり無茶振りしてきたりするけど都合のいいときやなにか頼み事があると雑談振ってきたりすり寄ってくる。
    他の同期や上司にはいくら忙しくてもにっこにこだから完全に舐められてるんだろうな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード