-
1. 匿名 2019/02/17(日) 16:58:52
最近メンタルの荒れが酷いのでメンタルセラピーを受けたいと思ってます。
受けたことある方の体験談が聞きたいです。+26
-1
-
2. 匿名 2019/02/17(日) 16:59:13
カウンセリングとは違うの?+76
-1
-
3. 匿名 2019/02/17(日) 17:00:43
![メンタルセラピー受けたことある人]()
+3
-12
-
4. 匿名 2019/02/17(日) 17:01:56
雨宮天の画像貼りまくる人に受けて欲しい。+55
-0
-
5. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:48
2日前に精神科から退院したばっかだわ。+40
-1
-
6. 匿名 2019/02/17(日) 17:06:06
![メンタルセラピー受けたことある人]()
+6
-29
-
7. 匿名 2019/02/17(日) 17:06:36
雨宮天アンチを更生させるには
精神科へ入れて治療させる→プラス
寺に入れて過酷な修行をさせる→マイナス+2
-21
-
8. 匿名 2019/02/17(日) 17:08:06
雨宮天ってアンチだったのかw
私だったら嫌いな人の画像なんども見るの嫌だわ笑+8
-1
-
9. 匿名 2019/02/17(日) 17:09:30
カウンセラーの女性の包容力がすごくて何でも素直に吐き出してしまった
雨宮雨宮ってトピ主可哀想+46
-0
-
10. 匿名 2019/02/17(日) 17:09:30
>>8
だって本当のファンなら、
容姿のこと以外にも言及するでしょ+5
-0
-
11. 匿名 2019/02/17(日) 17:10:00
ジャスティン・ビーバー![メンタルセラピー受けたことある人]()
+5
-11
-
12. 匿名 2019/02/17(日) 17:14:14
>>1
日本でもこういったセラピーがもっと浸透するといいよね。
私は『メンタルセラピー』は受けたことないけど、(恥をしのんで書くけど)パワハラからの重度の買い物依存に陥って、メンタルクリニックへ行ったことがある。
『依存症』だから、薬の禁断症状みたいに買い物しないとイライラしたり、夜中も買い物の事を考えて眠れなかったり、給料以上に買ってしまって後悔するのにやめられなかったり、買ったものを家族に見つからないように隠してタグが付いたままの物がクローゼットに溢れたり…という有り様だった。
病院に行ったら、そこには30歳ぐらいの女医がいたんだけど、買い物依存の相談をしたら『買い物依存は甘え』『自分で何とかしろ』と言われた。
それは自分でも分かっていたけどもう自分で何とかできるレベルではないから医者を頼ったのに…。
医学の知識もないのに簡単にヤブ医者みたいなことを言うのは好きではないけど、あの対応には今でも疑問が残る。
医師でもカウンセラーでも、もっと日本もプロフェッショナルが増えたらいいな。
っていうか、私は買い物依存症の人の心情の理解においてはけっこうなプロ?だから、実体験をもとにカウンセラーになればいいのか(笑)。+152
-6
-
13. 匿名 2019/02/17(日) 17:16:58
変な自称カウンセラーではなく、臨床心理士に担当してもらってくださいね。
新しく公認心理師っていう国家資格もできたけど、少なくともこの先5年は、臨床心理士と公認心理師両方の資格持ってる人がいいです。+97
-2
-
14. 匿名 2019/02/17(日) 17:18:58
+5
-0
-
15. 匿名 2019/02/17(日) 17:19:07
全部オウム返しで聞いてりゃ良いってもんじゃないわ!と感じたのでお金の無駄でした。+77
-2
-
16. 匿名 2019/02/17(日) 17:21:07
トピ画・・・3つ飛ばしての採用ね。。。+7
-0
-
17. 匿名 2019/02/17(日) 17:23:07
催眠術セラピー受けてました。ただし、私は施術を受けた意味がなかった。いわゆるトランス状態に入らなくて。+20
-0
-
18. 匿名 2019/02/17(日) 17:27:24
メンタルセラピー 初めて聞いた言葉だわ。+23
-2
-
19. 匿名 2019/02/17(日) 17:33:04
自己愛性人格障害からの
モラハラの影響を相談。
だが、
まず
理解してくれないとこから始まる。
その理解してくれてない事は
ひとまず無視される。
次に
好きな事をしてみよう。と言われるのですが
なんか違う。
こっちは例え
好きな事してる間に、またモラハラを受けるから
そんな悠長な事言ってられない。
モヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤ
+54
-1
-
20. 匿名 2019/02/17(日) 17:35:08
>>19
メンタルセラピーでは無く
病院のカウンセリングの話でした。+9
-1
-
21. 匿名 2019/02/17(日) 17:35:42
こっちは藁にもすがる思いなのにさ、民間の胡散臭いのたくさんあるよね(失礼)。
ヒプノセラピーとか本当に効くなら何万でも出すから受けてみたいよ。
+47
-1
-
22. 匿名 2019/02/17(日) 17:37:24
精神分析ってのもあるらしいね。
自分の性格とかを把握できるやつ+10
-1
-
23. 匿名 2019/02/17(日) 17:37:59
対人間だから当たりハズレも大きいよね+18
-1
-
24. 匿名 2019/02/17(日) 18:18:42
カウンセラーが悩みを解決してくれるのではない。
カウンセラーは、悩みを解決できる自分になれるよう後押ししてくれる存在。+50
-1
-
25. 匿名 2019/02/17(日) 18:29:54
受けたい。
仕事はできるけど休みになると怖くて自分の家から離れられない。
どこか行きたいのに吐き気が出て怖くて一人じゃどこへも行けない。
婚活すらできない。+10
-1
-
26. 匿名 2019/02/17(日) 18:35:16
海外だけの話かと思ってた。
ちゃんとしたカウンセラーなら良いけど、怪しい宗教とかみたいなのに引っかからないようにしないと。。。+17
-0
-
27. 匿名 2019/02/17(日) 18:36:20
>>15
そりゃカウンセラーが全部答えを教えてくれたり導いてくれたりはしないよ。
ただ話聞いて整理するの手伝う専門家でしょ。
逆に全部解決してくれるとしたら悪徳占い師だよ。自分のことを人が変えてくれるわけない。+6
-0
-
28. 匿名 2019/02/17(日) 18:42:49
臨床心理士がみてくれるところに通ってた時期があったけど、やって良かったと思う
なぜ自分がこんな考え方をするのかとか客観的に見れるようになって今までの事も整理できたし、通って以来は自分のことも他人のことも俯瞰して見れるようになったからただただ感情にのまれて悩むこともなくなった+17
-0
-
29. 匿名 2019/02/17(日) 19:06:48
昔鬱で病んでしまった時にカウンセリングを受けたけど、最初に見てもらった女性の先生が新卒一年目位若くて、何言っても私の知っている知識レベルの回答しかもらえず最終的に気の持ちようですから明るく前向きにやまない雨はない‼︎ドヤって顔されて返されてからは熟練の自分より年上の方に変更してもらいました。
その方は人生経験も豊富で為になる話、気持ちが楽になる話を沢山して下さったのでカウンセリング受けて良かったです。+37
-0
-
30. 匿名 2019/02/17(日) 19:53:55
目に見えない心を相手にする職なのに、資格を取ればカウンセラーとか臨床心理士を名乗れるというのも変なものだよね。+7
-5
-
31. 匿名 2019/02/17(日) 19:56:54
トラウマを排除するみたいなのを受けた。何回か受けないとだめっぽいことを最後に言われた。高いお金出したのにな·····。要は、言葉に出してすっきりするってことなのかな?と思ったけど。結果はトラウマが強すぎて、心の悩みが少し楽になったくらいです。+6
-0
-
32. 匿名 2019/02/17(日) 20:05:40
子どもが小さくて、ワンオペ状態だったとき、精神的に追い詰められてカウンセリングに行ったら、おばちゃんカウンセラーが「みんなそうなのよー。わたしのときもねー」と自分語り。ああいうのは、余計つらい。カウンセリングもピンキリだと思う。+60
-0
-
33. 匿名 2019/02/17(日) 20:13:25
DV男性と苦しいのに
離れられないときに
友人の勧めで
カウンセリングを受けた。
2週間に一度。
1時間6000円くらい。
マッサージと同じくらいの相場かな…
最初話すだけなのに、高い!と
思ったし、
なんでこんな知らない人に
全部話さなきゃ
ならないのよ!と
警戒もしたけれど、
私がどうしてダメ男とばかり
付き合ってしまうかわかったし、
何より人生を誤らずに
済んだ。
1年近く通ったが、当時の
カウンセラーは私の人生の
恩人と言い切っていい。
あれがなかったら、きっと私は
死んでたと思います。
苦しみの中にあって、
値段やイメージから躊躇してる人。
自分に合うカウンセラーさんに
出会えれば、本当にすごく効果があり
楽というより、人生が深まります。+42
-1
-
34. 匿名 2019/02/17(日) 22:11:37
自分語りをするカウンセラーや、押し付けがましいアドバイスをしてくる人に話を聞いてもらうと余計にこじれるよ
なんちゃらカウンセラーとかなんちゃらセラピストとかは当たりハズレが大きいからやっぱり臨床心理士がいいとおもう+8
-0
-
35. 匿名 2019/02/17(日) 22:37:18
夫の浮気からメンタルがおかしくなって、赤羽の女医さんのとこいったら、女の患者さんには、そんな話ばかり聞かされるとか言い出した。
受付の男も気持ち悪くてお金をドブに捨てた感じだった+8
-0
-
36. 匿名 2019/02/17(日) 23:43:03
>>34
臨床心理士もヘンなの多いですよー。
勉強しすぎて、頭でっかちになってたりプライド高くて鼻で笑ってきたり。+14
-1
-
37. 匿名 2019/02/18(月) 00:11:26
カウンセラーもピンキリだから、変なのに当たると余計に悪化するよね。歯医者みたいなもんだよ。コンビニみたいにアチコチにあるけど、よっぽど良いカウンセラーに当たらないと、結果さらに悪くなるという悪循環。+5
-0
-
38. 匿名 2019/02/18(月) 02:10:00
行きたいけどどっかで「どうせ想定内の事しか言わないんだろうなぁ」って思ってしまって行かれない+2
-0
-
39. 匿名 2019/02/18(月) 02:15:47
民間のメンタルケアでもいい?
20回くらい受けたけど、しゃべらされるのが基本だから、向こうからアイデアを提供されたりはない感じでした。
費用は一回一万円。
気づきプラス何かアドバイスが欲しい場合はどうしたらいいのか。お寺とかで相談のってくれる所がいいのかな。
押しつけがましくないアドバイスをしてくれる人材ってなんとなく少なそう。
+1
-0
-
40. 匿名 2019/02/18(月) 02:27:37
途中休みもあったけど、19歳から15年間つねに何らかのカウンセリングとセラピーに通ってます
幼少期のトラウマと元々の頑固な性格から長引いてしまいました
臨床心理士、精神科、スピリチュアルまがいまで200万は使ったかな…
20人以上にお世話になりましたが、わたしが効果が出たセラピストさんは1人だけです
あとは何の効果もないか、下手したら再トラウマにさせられました
主さんの状態がどの程度かわかりませんが、注意して探してください
臨床経験は最低100名以上あるセラピストがいいですよ+2
-0
-
41. 匿名 2019/02/18(月) 03:57:18
心○認定カウンセラーとかの自称カウンセラーには注意。大概90分1〜2万くらいのありえない値段設定。
そして自己啓発セミナーなどに誘われるよ!+5
-1
-
42. 匿名 2019/02/18(月) 08:37:41
自分で充分に下調べをしてから検討を。
ホームページをよく比較して得意分野やどんな方法でやっているのかなどを納得してからの方がいい。
私はNLPを得意としているところを選びました。+1
-0
-
43. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:19
>>41
これくらいが料金の相場だと思う。+0
-0
-
44. 匿名 2019/02/18(月) 08:59:26
>>39
民間でアドバイスをくれるセラピールームもありますよ。アドバイスというか宿題みたいな感じで「こういう時にはこの言葉を思い出して」とか「次回までにこんな風に生活してみて」とか課題を出してくれました。
聴くだけのカウンセリングを否定しているセラピストさんでしたがそれでも私の話は充分に聞いてもらえました。
そのセラピストさんいわく、ひとつの技法では限界がある、いろいろな技法を組み合わせないと様々な症状に対応できない、とのことでした。+3
-0
-
45. 匿名 2019/02/18(月) 10:08:25
>>25
それはまず医者で抗不安薬処方+1
-0
-
46. 匿名 2019/02/18(月) 10:12:56
臨床心理士に出会うには
というサイトには、必ず臨床心理士がいるカウンセリングルームや医療機関が載ってるのでおすすめです。
カウンセリングは現時点では自費なので1万円前後が相場。
まずは試しに安いところって感じなら、臨床心理の専攻がある大学院の心理臨床センターとか調べてみて。
担当者はまだ資格のない学生になるけど、ベテランの指導の元でやってます。
3000円くらい。+3
-0
-
47. 匿名 2019/02/18(月) 15:35:10
私も興味あります。でもネットで調べても、なんとなく胡散臭いところが多い気が。
アメリカドラマみたいに一般的になってほしいな。夫婦カウンセリングとかも。+0
-0
-
48. 匿名 2019/02/19(火) 03:37:11
>>46
ありがとうございます。参考になります。
凄く興味はあるのですが、
料金高いし、行って帰るのも大変だし交通費もかかるので
もし行く事になったとしても絶対に
行って良かった、と思いたいんですよね。+0
-0
-
49. 匿名 2019/02/19(火) 03:44:23
たいていの悩みって
お金で解決出来る事って多くないですか?
だから本当に悩んでる人って
カウンセリングに行くお金も無い、って事も多いと思う。
それなのに無理して行ってみて
変なカウンセラーに当たったら
それこそ新たなトラウマ&金欠が深刻になるだけだし、、、
カウンセラー選び、難しいね。
+1
-0
-
50. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:30
>>35
同じメンタルクリニックに通ってたかもw
あの先生精神科が専門じゃないから基礎がわかってなくてただ高いお金払って知らないおばさんと会話してるようなものだった+0
-0
-
51. 匿名 2019/02/20(水) 23:18:17
>>48
もう見ておられないかもだけど
絶対、と言われるととても難しいです。
医者でも歯医者でも教師でも一緒ですが、相性というか、信頼関係を結べるかどうか、があるので。
内容次第ですが、カウンセリングではなく医療機関での医師の診察なら保険がきくので、
医師に一度診てもらい、カウンセリングの効果がある状態なのか尋ねるとか。
あとは、抵抗あるかもしれないけど自治体には心の相談に乗ってくれる課があります。
役所とか保健所で、電話の相手は保健師さんや福祉職が多い。
もちろん無料なのでまずはそこに匿名電話でもしてみて、
病院?高いけどカウンセリング?お金ない時はどうすれば?というような具体的な相談をするのも、いいかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



