ガールズちゃんねる

自宅を売却した方!

86コメント2019/02/18(月) 08:13

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 13:50:12 

    近々自宅を売却します。
    売り主側飼い主側ともに体験談など教えてください。

    築16年の一戸建てですが不動産屋さんに見に来ていただき、立地、環境など太鼓判をいただきました。

    内見に向けて何かしておくべきことはありますか?

    よろしくお願い致します。

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 13:51:08 

    インテリアを見映えよくして清潔にしてると好印象だよ!

    +141

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 13:51:13 

    自宅が

    自宅を売却した方!

    +29

    -10

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 13:51:42 

    >>1
    何で売るの?

    +107

    -8

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 13:52:46 

    GO!
    自宅を売却した方!

    +90

    -18

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 13:52:58 

    破産?

    +7

    -32

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 13:54:42 

    どんな理由で自宅を売却するんですか?

    +112

    -9

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 13:54:52 

    離婚?

    +11

    -17

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 13:55:24 

    なるべく生活感が出ないようにした方が良いかと思う。
    うちは引っ越ししてから売りに出した。

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 13:55:32 

    過程が気になるガルちゃん民

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 13:56:19 

    プロは見たらわかるので
    気にする必要はないです
    一番は立地条件や価値ですから
    買うとしたらいくらかを考えたらいい
    その値段の70%ぐらいが正当な売り価格です

    +107

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 13:56:20 

    残存価額は?

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 13:56:26 

    旦那の実家を売りたいわ
    古い家で昔は価値が無い土地だったみたいだけれど今はめっちゃ高立地!
    本当に凄い値段で売れると思う。

    お金がないって私達夫婦のお金を当てにして生きているならその土地売って安いアパートにでも引っ越せばいいのに。
    旦那も思い出が沢山詰まってるとかいって仕送りし続けているし…タメ息しかない

    +262

    -18

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 13:56:33 

    下世話だけど築16年の物件はいくらで売れるのだろう。

    +46

    -5

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 13:57:26 

    何故売ることになったかなんてこのトピに必要無くない?
    離婚?とか聞いてる人いるけどさ野次馬根性丸だし。

    +193

    -17

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 13:58:50 

    最近中古戸建を買いました。家具があるままの内見は賛否両論あると思いますが、今回購入した物件の場合は売り主さんのインテリアのセンスが良かったので、家具があったままの方が良かったです。家具を配置したお部屋のイメージがつきやすかったです。

    +99

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 14:01:03 

    いつか自分の実家を売って、兄弟で半分ずつにすることになると思うけど、田舎だし売っても安いと思うし
    そんな簡単に手放すなら、自分が兄弟の半分を現金で支払って買い取りたいけどそういう
    のもありなのかなー。

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 14:01:18 

    おあつらえむきだね

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 14:02:05 

    両親他界して私も姉も県外に住んでるので実家を売りました。
    建物のお金はゼロに等しく土地代だけという感じ。

    最初は不動産屋を通して何組か見に来られましたが売れずに不動産屋に買っていただきました。
    不動産屋が買ってから部屋をリノベーションして、外装も綺麗にしたらすぐ売れました。

    お金があればそこまでしてから売った方が良かったのかもしれないけど、私も姉も子供いるし仕事してるでそこまで手が出せませんでした。

    住んでる所も住宅地だったのですぐ売れて良かったです!

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 14:02:24 

    マンションだけど、売却しました。
    水回りは念入りにお掃除して、どうせ引っ越すのでいらないものは捨てました。
    どの扉を開けても大丈夫なように、クローゼットや収納の中も綺麗にしました。
    うちも引越ししてから売るつもりが時期的に今売った方がいいと判断したので、住みながら内見しましたよ。
    正直ストレスだし大変だったけど、最初の土日に4組内見に来て、3組がすぐに買いたいと言ってくれたので、満額で手をあげた人に売りました。
    あれが何ヶ月も続いてたら嫌だったかも。

    +131

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 14:03:15 

    築2年だけど売りたい
    でもオーバーローンになるだろうなぁ

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 14:05:27 

    え〜理由は気になるよ。ある意味一番大事。
    事件や怖い出来事が起きたところは、買い手としてはいくら良い物件でも遠慮したいし…

    +112

    -12

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 14:06:43 

    >>15
    じゃあ違うところに相談しなよ。私たちはガル民ですから!

    +24

    -10

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 14:07:16 

    ヤバい事には触れないように
    自宅を売却した方!

    +12

    -8

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 14:08:56 

    転勤で建売購入した一戸建てを売りました。
    買った時より高く売れた!
    とにかく水周りの掃除は丁寧に綺麗に。
    クローゼット開けたいという奥さんも多いので整理整頓しておくと好印象みたいです。
    不動産屋から太鼓判を頂いているなら掃除をしっかりして愛想良くしておけば大丈夫だと思いますよ。
    あと、近所の人が良い人ばかりで環境もよく引っ越したくない~と言っておきました(本当の事。ご近所さんが大好きでした。)がそれもよかったみたいです。
    どんな人が住んでるか気になるしね。

    +104

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 14:09:32 

    買い手だって「前の方はどうして手放すんですか」は必ず聞くだろ。

    +172

    -6

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 14:10:05 

    家を売るならイエイ

    +2

    -6

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 14:11:02 

    事故物件や破産だったら嫌だしね。うちは売買だったから不動産屋さんに売ったけど相場より百万-になりました。。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 14:11:22 

    >>18
    イミフ

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 14:11:56 

    弟が2年前に5500万で購入したマンションが5800万円で売れたよ。購入したときより高い値段で。また新しいマンション購入するみたい。

    +98

    -3

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 14:12:45 

    >>13
    自分の実家に置き換えたら旦那の気持ちも分かるけどなあ
    思い出が詰まった場所が無くなる、もう戻れないってめちゃくちゃ寂しいと思うけど

    +99

    -20

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 14:13:31 

    築16年の中古を買いました。
    自分が売るなら売却理由や不具合などなどありのまま伝えます。後々トラブルになったり恨まれます。
    不動産屋が色々隠してて、大問題になりました。

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 14:14:24 

    買ったときより高く売れるのは稀だからね。築16年なら100万は値切られると想定しておいた方がいいよ。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 14:14:38 

    >>15主ですか?

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 14:15:27 

    同じく築16年の一戸建てを住みながら売却しました。内覧が来る時は、昼間で明るい時でも電気を全部つけて明るくした方が良いと不動産屋さんからアドバイスされました。クローゼットも開けられてしまうので整理しました。立地は悪かったけど、意外とすぐ売れてラッキーでした。

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 14:15:58 

    >>30
    私の知り合いでそういう事を個人的に商売にしてる人知ってる。
    先見の明と豊富な資金が必要そうだけどね。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 14:16:52 

    居住中の内見は見たい所が見られない
    クローゼットの中や床下収納外してカビ臭くないかとか確認したくても、不動産屋に「居住中だから無理」と言われた
    中には「見ていいですよ」って売主さんもいたけど、ほとんどNGでした
    あと、ペットいるなら部屋に放したままはやめて欲しい

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/17(日) 14:16:56 

    売買したけど家具がそのままの内見は生活感ありすぎて買う気しなかったな。だけどどんな人が住んでたかわかるし良い面もある

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/17(日) 14:17:38 

    >>25
    すごいですねー!
    いくらぐらいプラスでしたか?
    ローンなくなりました?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/17(日) 14:19:08 

    >>13
    今は細々と生活頑張って、親が亡くなったら土地売ってお金貰えばいいよ!
    お金のないご年配が大金もつと、ろくなことないよ。
    それこそ根こそぎどっかに注ぎ込んだりさ!

    +62

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/17(日) 14:19:24 

    私は買った側だけど、中より外を重視した。外壁に蔦が這ってたり、苔生えてたら落とせそうなら落とした方がいいよ。庭の草むしりも忘れずに。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/17(日) 14:21:30 

    友達のところは、父親が亡くなり母親が病気で障がい認定され広い一軒家に住むのが不便になり売却してバリアフリーの便利なマンションに引っ越してたな。
    売る理由なんて様々よね。

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/17(日) 14:22:36 

    姉が済んでるマンションが不動産バブルの影響で住ん値が上がったらしく売るみたいです。凄い鼻息で(私には先見の明があるとか、強気の値段設定でこれ以下は売らないか、とにかく自慢)バブルに踊らされるのもどうなのかな〜なんて思いながら 何もしなくて1000万以上儲かるかもしれないのはちょっと羨ましいなんて思ったりしてます。家って売る人はちょこちょこ売ったりするのは当たり前の事なんですね。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/17(日) 14:22:49 

    まだ売っていないんだけど、売却検討中。
    夫の仕事、県内のみの転勤のだったはずが、全国転勤に変更になってしまって、今は空き家にしています。まだしばらく戻れそうにないので、見積もり等とってもらっています。
    とりあえずローンは相殺できそう。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/17(日) 14:25:13 

    マンションを売却したことがあります。居住中でしたが、引っ越しは決まっていたので、荷物の段ボールには布をかけたりしていました。床面はなるべく広く見せるようにしていました。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/17(日) 14:30:57 

    うちも転勤で売却を考えてます。
    壁紙はボロボロだし、落書きもされてる😭
    こういう場合は内装直してから売却するべき?
    どのみちリフォームは入るのかなと思うんだけど。

    賃貸にするにしても内装はしなきゃいけないけど…

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/17(日) 14:34:43 

    お前らイエイ知らないのかよ

    +1

    -12

  • 48. 匿名 2019/02/17(日) 14:35:53 

    転勤で売却→賃貸→また購入。立地がよくて、駅近で、人並みに綺麗にしていたので、内覧(5組)当日に売れました。不動産会社の方からアドバイスあると思います。照明明るくとか、カーテン開けてとか、勿論掃除は当たり前。
    内覧者の方々にはとにかく笑顔で対応した方がいいと思います。“こんな方が住んでいたのなら、買ってもいいな”と思ってもらえれば。
    やはり、購入者からすれば中古なので、色々ある物件は敬遠されると思います。

    うちはチラシやネットには載せず、3つの不動産会社が抱える、“中古を探しているお客様、ご家族、ご夫婦”の方々に内覧に来ていただきました。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/17(日) 14:37:58 

    うちも、一番最初に買ったマンションが再開発で値上がりして買った時より1000万近く儲けたから、値上がりするところに新築マンション買って、また600万上がり出して売ってを繰り返してる。

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/17(日) 14:38:28 

    築10年の時に自宅を買い換えました。
    引っ越し前に何組か見に来たけど売れなくて、引っ越し後20万位で簡単なリフォームとクリーニングしたら高値で売れましたよ。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/17(日) 14:42:33 

    売却の値段って不動産屋が決めるの?

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2019/02/17(日) 14:45:05 

    田舎の築100年程の実家(私も妹も地方に嫁いで空家)をダメもとで売りに出したら割りと直ぐに買い手がついた。
    都会の若い御夫婦だったけれど好きにリノベーションして住んでいるみたい。
    売りに出す際、トイレとキッチンと浴槽は新しいものにリフォームしてから売りに出したのも良かったのかも。
    父や母も住んでくれる人が出来て喜んでいると思う。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/17(日) 14:46:00 

    田舎なんだけど古民家みたいな古い家だから壊して更地にした方が売れそう。
    昔ながらの家だから大きいし畑もあるし、将来どうするつもりなんだろう。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/17(日) 14:52:10 

    >>39 築浅だったからか購入金額より70万プラスで売れました!
    我が家は初期費用(200万)も含めてフルローンしてたのと、家を売る時の不動産屋への仲介手数料が約100万くらいしたので結局30万くらいはマイナスかな?
    ローンは完済出来ました。
    転勤だったから引っ越し代も全額負担、そこに転勤費用で20万支給してもらえたしほぼ損失ナシで全て終わらせることが出来ました。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/17(日) 14:56:31 

    居中しながらの内見?
    部屋の中を綺麗にしてても
    外回りとか収納庫から軒下に潜られたりしましたよ。
    それでもウチは売却出来ました。
    売却値は不動産が見積もって
    最終的には自分たちで決められます。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/17(日) 14:58:58 

    >>54
    なるほど~、築何年くらいですか?
    立地は売れやすい所でしたか?

    うちは築3年程ですが立地が悪く引越ししたいです…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/17(日) 15:02:40 

    >>53

    壊すのも数百万かかるとか

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/17(日) 15:06:27 

    >>57
    解体屋の知り合いが1件100万って
    いってました

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/17(日) 15:10:04 

    中古の一軒家やマンション購入するとき、住んでいる人がわかる方が買いやすいし安心だよね。どんな人が住んでいたかわかるからイメージ良いと買いやすいし事故物件な確率は低いわけだから。中古の物件でも築3年未満なら購入してもいいかな~って思っちゃうかも。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/17(日) 15:11:24 

    うちはご近所トラブルで不動産会社に売りました。購入価格、相場より100万円低くなのに売り出し価格は+300万で売りに出されている。未だ売れてない。

    ご近所は猛者揃いだし、給湯器もトイレも壊れてる。

    ちなみに築15年。

    うちも中古で購入。
    前の人もご近所トラブルだったのかなって思っていたりします。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/17(日) 15:12:20 

    >>56
    ギリギリ築2年でした。
    都下の駅で駅歩25分だったし少し坂もありましたが駐車場2台プラス本当に狭いけどちょっとした庭があったので広い駐車場のある家を探されていたバイク好きのご夫婦に買ってもらえました。
    うちのエリア限定で探していた方らしく本当にラッキーだったと不動産屋が言ってたのであまり参考にはならないかもですけど。。
    数駅離れた大きめの駅が再開発され始めてうちのエリアの地価が上がってきていたこともありプラスになったようです。
    ローンとトントンくらいで売れるといいですよね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/17(日) 15:12:48 

    築19年のマンション住みながら売りました。
    内覧の日は家族は外出させ、私だけで出過ぎないように応対しました。アンティークの家具にたくさんお花を飾ってあったのが好印象だったのか、気に入ってもらえました。家具をつけてくださいと言われましたがそれはできないので買ったお店を教えました。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/17(日) 15:18:08 

    >>61
    わかりました。
    ありがとうございました(^^)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/17(日) 15:22:22 

    評価額って何ですか?
    評価額の何倍ぐらいで売るものなんですか?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/17(日) 15:25:13 

    >>22
    え、でもさそれ考えたらキリがなくない?
    全員が正直に理由を伝えてる訳でもなさそう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/17(日) 15:35:19 

    買う側だけどワンちゃんいると匂いが気になるところはある

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/17(日) 16:06:56 

    広告出してもらって一週間で買い手がついたものです。

    晴れていたとしても、照明は全部つけた方がいいです。
    前の家は日当たり悪くてそれが心配でした。
    見学にこられた日は運よく?曇りで照明のお陰で日当たりのことばれなかったような気がします。
    とりあえず、晴れても雨でも曇りでも、照明は全部つけたらいいと思います。

    あと、余計なことは全しゃべらないことです。

    買い主さんが一日もはやくつきますように…

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/17(日) 16:20:31 

    皆さまこんにちは!はじめまして。
    主です(笑)

    トピが立ったと知りませんで出遅れまして、大変失礼致しました。
    事務局さま、トピ立て誠にありがとうございました。

    売却に至る理由は、近くに住む独り暮らし84歳のじじい、ではなくじいじが痴呆で同居することになったからです。なお主人の父なので同居は主人だけで、私は子どもと単身赴任中です。

    はじめのほうのコメントで理由は?とのことでしたので、取り急ぎ理由のみ記させていただきます。

    これから鼻息を荒くして皆さまのコメントを熟読させていただきますね(^-^)

    +18

    -12

  • 69. 匿名 2019/02/17(日) 16:46:04 

    皆さまの体験談、アドバイスなどとても参考になります。ありがとうございました。
    今もう既に荷物が少ないので、おしゃれに素敵にとは参りませんが、清掃をきちんと致します。

    引き続きご意見アドバイス体験談など、お聞かせいただけますと嬉しいです。
    よろしくお願いいたします(^-^)

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/17(日) 16:57:10 

    建て売り築1年です。
    小中まで徒歩10分以内でバス亭まで徒歩1分。
    普通の間取りの4LDK
    旦那がまさかの海外出張が決まってしまい売りたいんですが所謂鬼門に玄関があります。
    売れますか(;o;)?
    ちなみに南九州政令指定都市在住です。
    1980万で売りたいです。
    ガル民さまのご意見が聞きたいです。

    +9

    -6

  • 71. 匿名 2019/02/17(日) 17:34:14 

    うちは築30年位になる…更地にした方が売れるかなぁ…。
    持ち家って持ってるだけでメンテナンスが何百万です単位だよね。もう築年数も経ってるし…。
    旦那が障害者になってローンは完済済みだったんだけど、バリヤフリー(室内は勿論、庭から玄関にかけてとか大規模)にリフォームしたり将来的なメンテナンス料考えたら、売ったお金で最近のバリヤフリー物件や公営の車イス用の部屋を借りれないかとか考えてる所です。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/17(日) 18:03:33 

    >>64
    評価額とは、「固定資産税評価額」ともいい、固定資産税・都市計画税、不動産取得税や相続税などを計算をするときの元になる。 土地や建物について、国が定めた固定資産評価基準に基づいて知事または市町村長が決定し、評価額は固定資産課税台帳に登録される。 評価額は原則として3年ごとに見直され評価替えが行われる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/17(日) 18:18:02 

    >>46
    まずはそのままの状態で(掃除はして)不動産屋に査定してもらい、アドバイスをもらうのはどうでしょうか。査定は何度でも無料ですし、調べてみるとリフォームしたら逆に買い手がつかなくなったり価格が下がったりすることもあるみたいです。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/17(日) 18:47:53 

    築30年ぐらいで 建ててくれた住宅メーカーも今はもうないんだけど それなら 家は壊して土地だけ売った方がましかな? キッチンと和室をリフォームしてまだ3年ぐらいなんだけど。

    実家処分を考え中です

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/17(日) 18:52:53 

    今後は
    実家の両親が亡くなって空き家になり
    売却したいって人が多くなりそう

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/17(日) 19:13:26 

    住んでる最中に売りに出てた家見に行きました。
    見に行ったらパンを焼いててパンのいい匂いがしてた、家見にくるの知っててパン焼いてるの? 呑気な人だなーと思ってたけれど幸せ家族を演じる作戦だったのかもと裏読みしてしまったよw
    不動産やさんになんで売られるんですか?って聞いたらモゴモゴモゴモゴと転勤されるからとかあいまいな返事だった。
    やはり売る理由は気になるよ。

    次に見に行ったところは退去済みだったんだけれどクローゼットまで全てにおいてタバコ臭くて無理だった。

    それから新築も検討し始めて新築もそんなに変わらない値段で買えたから新築にした

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/17(日) 20:33:00 

    >>74
    建物を先に壊したら、売れなかったとき固定資産税高いよ。古家付きで売り出すか不動産屋に買い取ってもらった方がいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/17(日) 20:34:51 

    家主は内見の日、いるほうがいいですか?

    在宅のほうがいい プラス
    不在のほうがいい マイナス

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/17(日) 20:47:51 

    >>がるちゃんじゃなく、それこそ不動産屋に電話して相談したほうがいいとおもう(--;)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/17(日) 21:01:59 


    >>79
    コメントの番号消しちゃってた(@@;)>>70さんに対してです。ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/17(日) 21:27:45 

    >>46
    うちは猫が爪研いで柱とか壁紙ボロボロだったけれど、そのままで売れた(マンション、築18年)
    リフォームした方がいいですかと不動産屋さんに聞いたら、このくらいの築年数だと買主が好きにしたい人の方が多いしリフォーム代分上乗せられるわけじゃないと言われた。
    そしてその分少し安くしたり、もしくは値引きに応じる方が売りやすいと。
    荷物どかしたら壁のシミとか当然結構あったけれど、ひと月もしないで売却できた。
    値引きもほんの少しで済んだし(うん十万)
    確かにある程度年数の経った物件ならば相手もリフォーム前提で考えるし、それなら自分好みにしたいと思う。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/17(日) 22:12:47 

    築10年のマンションを売りました。買った時よりも高い値がついたので、住み替えようと思って。
    まだ住んでいる時に2組内覧に来ました。
    掃除は念入りにし、水回りも清潔に。なるべく家全体もすっきり清潔に見えるようにしました。即売れました。
    立地など条件の良い物件でもやはり第一印象は大事だと思います。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/18(月) 00:02:35 

    居住中にマンション売った方の中で、次住む家も購入した方いますか?その場合、買い手がついてから次住む家を探ししましたか?それとも先に決めてから売りに出しましたか?
    二重ローンなったりして売却&購入ってタイミング難しいですよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/18(月) 00:29:37 

    我が家は田舎の中古(別荘みたいなの)を値切られる事見越して少し高値で売りに出してる。

    そして今築浅中古マンション探して内覧してて300万から400万は値切ろうと考えてるけど、出来るものだろうか?

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2019/02/18(月) 00:53:24 

    >>83
    気に入った建売業者があって、更地のうちに予約し、完成後に購入ということで、住んでるマンションを売り始めました。
    二重ローンになるという理由でメインバンクには住宅ローンを断られましたが、建売業者の紹介の地方銀行が応じてくれました。工事は5ヶ月で、その間に住みながらマンションが売れました。マンションの引渡しは建売完成後の日程にしてもらったりと、綱渡りみたいでしたが、二重にローン払ったのはひと月だけでした。売れなかったらどうしようと毎日心配して心臓に悪い日々でした。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/18(月) 08:13:46 

    >>83

    二重ローンを組もうとすると取り扱い銀行が限られるので、一旦完全に売却し、
    売却後は賃貸に入り購入物件を探しました。
    賃貸には結局半年入居してました。

    引越しの回数が増え、大変でしたが、ローンを組む銀行も金利が安い銀行を選べましたし、
    購入した中古物件のリフォームも余裕をもって行えました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード