ガールズちゃんねる

異動が多すぎる会社

41コメント2019/02/20(水) 21:43

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 08:43:27 

    異動が多すぎて困ってます。
    辞める人が多いから社員が穴埋めでそこに入り、人が入って来たら元の担当に戻されの繰り返し。都合の良い奴にしか見られてないと思うと辛いです。新しい仕事覚えるのも大変ですが、給料が良いので辞められないです。似た様なもの方いますか?
    異動が多すぎる会社

    +73

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 08:46:41 

    若い頃は一、二年ごとに転勤してた。
    慣れた頃に異動だし、異動先ではしばらくポンコツだし転勤イヤでイヤで。

    でもそのうち、そろそろこの職場嫌気さしてきたなーって頃に転勤になるからいいのかもなって思うようになった

    +113

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 08:46:59 

    >>1
    主さんはカンピー移動販売で働いてるってことですか?

    +16

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 08:48:56 

    給料いいなら気にしない

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 08:49:29 

    旅行が好きだし飽き性なので合ってます。
    新地開拓は楽しいですよ。
    新築を住み替えられるし
    次はもっといい物件さがしてやるー!

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 08:52:03 

    引っ越しを伴う異動だと大変だね

    でも給料いいなら頑張るけど、そんなに辞める人が多いならブラックなんだろうな。

    +118

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 08:53:19 

    うちの職場もうまいこと言われて、担当外の仕事させられます。当初は部所がはっきり分かれてて人事も別だったけど、業績不振や人手不足になると、同じ会社なんだから相互的にやりましょう、みんながお互いをしれるように。といったスタンスになった。単に辞めない人を上手く使っているだけ。

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 08:54:40 

    物をあまり増やさない。大型家電はあんまり買わない

    引っ越しダンボールをそのまま収納に使い、閉じるだけで荷造り完了状態にしたりする

    ふるさと納税の住所変更届けは忘れずにやらないと払い損になるので気をつける

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 08:57:08 

    カーテンの長さが30cmくらい合わないくらいならそのまま使う。

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 09:01:17 

    給料の良さで払拭できるならたいしたブラックじゃなさそうだね、本当にブラックだと病んで給料の事とかも4·5の次みたいな感じになるから
    けと異動とかにはちょっと憧れるかも

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 09:05:52 

    前に働いていた介護施設、5年間で8回異動させられました。異動先は1キロ位先で2ヶ所を行ったり来たり。
    人が足りないのと空気を変える為と言い半年に1回は誰か異動させられていました。
    当時は独身だったので独身者はよく異動になっていました。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 09:05:54 

    引っ越しがいる異動のこと?!
    部署異動のことじゃなく?

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 09:07:23 

    次はいつだろう、どこだろうソワソワ((・ω・))
    いつでもいいように心の準備を
    で、突然の人事異動の辞令
    もう、寂しいとか嫌だなんて言ってる場合じゃなく、速やかな部屋探し、退去、引越し、手続きの数々
    忘れた手続きはない?電気ガス水道、保険、各種住所変更、転居届、転入、転出、引越しの手配
    何回やっても大変は大変

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 09:12:11 

    若いうちにいろんな仕事を経験しておくと転職の時などに有利だよ。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 09:19:43 

    大手です

    部署異動が激しい
    せっかく慣れてきたと思ったら、また異動
    一から人間関係も仕事も築かないといけない
    しかもある程度年齢がいくと現場などのブルーカラーに異動させられます
    きっと給料上がるので辞めさせたい狙いだと思う
    一見名の知れている企業で世間体は良く福利厚生も恵まれていますが
    蓋を開ければなかなかのブラックです
    会社なんて所詮利益を得るための経営力
    情も何も有りません

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 09:20:39 

    >>2
    そうそう。
    2年ぐらい経つと、その職場の嫌なところ・だめな所が一通り分かって、何とか改善しようとしても何ともならないことが分かって、諦めるしかないけどストレスが減るわけじゃない、みたいな時期だと思う。

    私は飽きっぽいのもあるので、2年に一回は職場変わりたい。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 09:21:10 

    変わりすぎて名前が覚えられないまま去って行く。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 09:21:35 

    地方の、その地域では有名で店舗数もそこそこある企業に務めてる旦那。
    今でこそようやく数年いれるようになったけど、入入社した10年くらい前からしばらくは長くて半年、短くて2ヶ月とかで異動だった。
    そのくせ拘束時間が長いからかわいそうだったよ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 09:27:39 

    異動の多さより、辞める人が多いのが問題。
    人を大切にしない会社ということ。
    お給料いいなら悩むけど…
    結婚したり子供考えたりしたら、冷たい会社なのでは?今のうちに転職考えて行動開始するとかね。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 09:32:21 

    ホント、独身だと会社のいいように異動させられる。それで給料アップしてくれるなら喜んでいくけどさー、変わらないもんねー。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 09:36:17 

    給料いいなら、仕方ないよ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 09:36:52 

    旦那の会社がそれ!
    2年に1回のペースで転勤くる。
    引越ししないといけない距離だったり、旦那に頑張ってもらえばギリ引越ししなくて済む距離だったりバラバラだけどね。
    給料いいし、年も年だから。
    異動が多いから社員も出会いの場が多い、社内ゲス不倫が多いよ。会社名出したーい!笑

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 09:37:45 

    多いと言うかうちの職場では
    良い人ほど異動させられ居なくなり
    嫌な人ほどずっと居残ってる。

    何なの!?呪われてるの?

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 09:42:39 

    全国展開してる美容関連の店舗で働いていた時は酷いと半年おきに異動してた。しかも引越し伴う異動も有り。
    新規オープン、閉店、誰かが退職、昇格などで必ず人が動くので一箇所に1年以上止まることがほぼなかった。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 09:52:30 

    今の人事担当者は
    異動が近づくと自分の希望の勤務地や時期とか
    いろいろ聞いてくるけど
    いっっっっっさい希望なんか反映されない。
    人事担当者はマニュアルどおり面談するだけで
    異動の内容なんてとっくに決まっている。
    無駄な茶番。
    お前が早く異動しろよと思う。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 09:54:15 

    >>23
    嫌な人は異動先でも受け入れたくないし
    そんな人送り出せないからねえ。
    どこの会社もそんな感じだよね。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 10:10:12 

    >>3
    異動と移動をかけたんだと思う

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 10:43:26 

    うちの旦那もそうだよー
    動かす時は、うまいこと言いくるめられて
    最近は、異動もなく、同じ場所に
    6年いるけど、来年はヤバい
    精神的についていくのに、無理だわ😨
    子供も引っ越しは、いやだし、着いていきたくない
    とさ😨
    単身赴任してもらいたい

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 11:39:57 

    ドラッグストアチェーンは社員の異動多いです。
    新入社員ではいってきて1年しないでエリア外の店舗に異動とかあります。
    パートでさえも異動があります。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 11:45:34 

    独身ですが、前職で異動になって
    大阪→静岡に引っ越しましたが、
    縁もゆかりもない地なうえに
    知り合いもおらず、1年で限界が来て
    退職して大阪に帰りました。。
    でも今思えば、前職は会社も好きで
    給料も良かったので、もう少し頑張っても
    良かったかも。
    今の会社(人も)がクソすぎて‥( ;∀;)
    今でも前職の方々と繋がってて
    静岡から会いに来てくれたりもします*
    前職に戻りたい。泣

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 12:44:56 

    大阪人は腹の内を見せない静岡人嫌いでしょうね

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 13:08:06 

    静岡県人は田舎だからか、排他的だった。本当腹の中見せない。二度と住まない。

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 14:03:39 

    うちの部は大異動(部署変更)、小異動(同じ部内の課変更)を繰り返す人って、だいたい決まってる…‥
    仕事があまり出来ないか、存在感がない人です。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 15:24:08 

    >>13
    気持ち分かる。夫の以前の職場は、時期は関係なく、
    二週間前に異動を言われるから本当に大変だったよ。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 15:26:37 

    引っ越し代全額会社持ちじゃないから、引っ越し貧乏になる。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 15:47:10 

    >>23
    どこの会社でも「掃き溜め」部署ってありますよね。今まさに掃き溜め部署に派遣されています…。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 17:38:43 

    自宅から通える範囲での異動はありますよ、と採用時に言われて入社。
    自宅から通える範囲(2時間)

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/18(月) 02:03:11 

    悪いけどパートの異動は理解できない。
    やれあっちの店舗行けだの、元に戻れだの。
    辞める人が多いところはやっぱり会社側にも何か理由があるなと実感。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/18(月) 03:01:04 

    >>22
    うちの旦那の会社と同じかなって思っちゃうくらい同じ!異動のスパン短すぎて子供が産まれたら単身赴任してもらうか悩む。そして表向きは地味な職種だけどそういう人たちこそやることやってるんだな〜(不倫ね)って思う(笑)

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/18(月) 23:13:40 

    >>31
    書き方が悪かったかもですが、
    一言も静岡が悪いとは言っていませんが。
    静岡の人はみんなおっとりしていて
    優しい人ばかりでした。
    私は実家が愛媛なので、大阪人じゃない。
    静岡は自然もあるしとても素敵な街でしたが、
    もし親に何かあったとき
    すぐ帰れない距離とか、そういうことが
    ストレスになって辞めました。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/20(水) 21:43:04 

    事業所勤務と店舗勤務の人員が平均3年で異動になる職場です。
    約3年で異動になるから嫌な上司や同僚と会っても「3年我慢すれば」と考えられるのが楽だそう。
    反面、3年間しかいないから改革をしようとしなかったり、パワハラモラハラを平気でやってる人達が多いので、基本的に異動しない事務員の私からしたら異動が多いのって微妙だなと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード