ガールズちゃんねる

主婦が夜出掛けるのってどうですか?

249コメント2019/02/18(月) 19:12

  • 1. 匿名 2019/02/16(土) 22:37:20 

    主婦の皆さん夜気軽にでれますか?例えば独身の友達からの急な誘いなどで旦那に出てくるから子供達お願いね〜と出たりするのって普通にありますか??うちは旦那が気軽に出て行きますが私はなかなか出れないのでみなさんはどうなのか聞いてみたいです。

    +518

    -22

  • 2. 匿名 2019/02/16(土) 22:37:55 

    主婦が夜出掛けるのってどうですか?

    +161

    -39

  • 3. 匿名 2019/02/16(土) 22:38:00 

    良いと思う。
    主婦は激務なんだから、夜遊びぐらいしないと身体が持たない!
    サラリーマンの夜遊びは許せないけど

    +800

    -299

  • 4. 匿名 2019/02/16(土) 22:38:07 

    子供の手前、なかなか夜は出にくいよね◦◦◦

    +920

    -22

  • 5. 匿名 2019/02/16(土) 22:38:08 

    年に一回くらい

    +435

    -26

  • 6. 匿名 2019/02/16(土) 22:38:45 

    主婦だから夜で歩いちゃいけないなんてことはない
    ただ毎日のように夜遊びしてるのはどうかと思うけど

    +1345

    -4

  • 7. 匿名 2019/02/16(土) 22:38:58 

    たまにはいいと思う!!
    主婦だって夜遊びしたい!

    +1169

    -14

  • 8. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:00 

    頻繁にじゃなければいいんじゃないの?
    息抜きも必要だし

    +883

    -10

  • 9. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:06 

    >>3
    主婦は激務→?
    サラリーマンの夜遊びは許せない→??

    +714

    -48

  • 10. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:11 

    主婦も人間!勝手に出かけて何が悪い!いちいち気を使う旦那とは結婚せん!

    +232

    -56

  • 11. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:11 

    +162

    -4

  • 12. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:13 

    主婦も夜羽伸ばしたいけどあまり出かけたことない
    主婦が夜出掛けるのってどうですか?

    +453

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:31 

    気軽には出られないけど、たまの息抜きならいいんじゃない

    +547

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:32 

    急なのは無理かな😧💦
    でも事前に決まってたら夜だって飲み会とか参加しちゃうよ!

    +835

    -7

  • 15. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:35 

    たまにならいいんじゃない?
    週1・2はダメでしょう。浮気を疑われる。

    +306

    -23

  • 16. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:39 

    主婦だって飲みに誘われることはあるもん
    毎日じゃないんだしいいと思う

    +368

    -8

  • 17. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:48 

    うちは子なしだけれど、なんとなく出づらい。
    夫がよく外出するタイプなら理解あるのかもしれないけれど、うちの場合は夫がそこまで夜出歩かないから、なかなか好きなようにはできない( ・・̥ )

    +333

    -19

  • 18. 匿名 2019/02/16(土) 22:39:55 

    不倫やろなとおもう

    +17

    -53

  • 19. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:06 

    急な誘いはお断りします。あらかじめ決まってる予定なら出かけます

    +325

    -4

  • 20. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:13 

    旦那がいくなら主婦もいいと思います!

    +232

    -7

  • 21. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:14 

    >>3
    サラリーマンも大変だし、たまに夜遊びで息抜きしてもいいじゃん

    +183

    -7

  • 22. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:21 

    うちは急な誘いなら夫の都合によって無理なこともあるけど、前もって約束していたら子供を見てくれます。助かります。

    +181

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:27 

    行きたいけど子供が心配で断る。
    よく旦那に預けて出歩いてる友達いるけど小さい子いるのにって思う

    +40

    -78

  • 24. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:29 

    1歳児を親に預けて会社の男達と飲み歩いてる既婚女

    引く +
    別に −

    +610

    -243

  • 25. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:33 

    別にいいじゃん、家政婦じゃないんだから
    夫も出掛けるんでしょ?
    毎日子どもの面倒見てるんだし、ちょっとくらい夫に面倒見てもらって出かけてもいいよ

    +342

    -7

  • 26. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:45 

    別に良いと思う。私は旦那に預けるのは不安だから実家に頼るけどね。
    子供放ったらかしは絶対ダメだけど、預ける人が居るならダメな理由がない。

    +278

    -6

  • 27. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:49 

    たまにはいいと思うよ!でも実際できないよね。
    夫なら簡単に出掛けられるのにね。ムカつくよね。

    +295

    -5

  • 28. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:55 

    うちは夜はないかな。
    会うのは昼間になってしまう。
    自分もできるだけ夜は夫と子供と居たいし。

    +83

    -29

  • 29. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:04 

    今日の今日、てのは難しい。
    前もって決まってればたまになら旦那に子供預けて出掛けてる。
    それはそれで子供もウキウキするみたいだよ。

    +152

    -2

  • 30. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:04 

    急に はさすがにないし、出たくない
    前から約束してたまになら気分転換にいいと思うよー

    +89

    -4

  • 31. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:27 

    旦那が見てくれそうな日に
    友達と約束して飲みに出かけますよ

    子どものこと気にせずに
    出かける日があってもいいじゃない

    +201

    -4

  • 32. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:35 

    >>24
    他人の家に興味ないからどうでも

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:41 

    急は無理でしょ。
    前もって協力や理解が求められるのであれば問題なし!

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:50 

    日中は家事やってて夜はそれなりに疲れてるから急なお誘いは面倒くさくて行かない。
    早い時は夕方にお風呂済ませちゃってるし。
    でも前もって誘われてたなら行くよ。
    家族にも事前に伝えてさえいれば問題ないと思ってる。

    +113

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:58 

    急な誘いは無理だし、平日は絶対無理だけど
    あらかじめ主張して土曜の夜に一人で出かけるよ

    子供の食事や寝かしつけのための準備もしていく

    まぁ肝心なのは旦那さんがなんて言うかじゃないの

    +95

    -3

  • 36. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:07 

    旦那に子供預けて遊びに行っても心配になって楽しめない。

    新年会、忘年会くらいだよ。

    +30

    -10

  • 37. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:12 

    夜遊びしたい気持ちは心のどこかにあるんだけど、溜まった家事とか次の日のこと考えると出にくいんだよね。

    +90

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:44 

    >>23
    それはご主人が小さい子でも一人で面倒見られるからってだけでしょ。
    お友だちを非難するようなことじゃない。

    +81

    -4

  • 39. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:46 

    収入なしの専業主婦なら旦那が駄目だと言ったら従うしか無いと思う。

    +10

    -30

  • 40. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:08 

    子供が小学生でパパや家族と過ごせるなら
    普通に年に何回かならいいと思う。

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:14 

    1か月に1回とかなら別にいいんじゃないの
    むしろ全く出ない人っているの?
    働いてる友人との飲み会だったら夜しか時間がとれないときはあるし

    +100

    -10

  • 42. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:36 

    夜じゃないと発散できないなにかがあるんだよーっ
    飲んで騒いで愚痴って食べて、それでまた心新たに頑張れる
    主婦にも絶対に必要な休息だと思います!

    +129

    -6

  • 43. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:36 

    今は2歳の子供がいるから、心配でまだ難しいかな…遊びに行っても気になって落ち着かないかも。

    +19

    -4

  • 44. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:37 

    私、幼児2人持ちの専業主婦ですが
    主人が息抜きにと
    週末の夜1日だけ
    ひとりにしてくれます。
    ひとりでスタバ行ったり、安くなった食材を
    買ったり…
    主人には感謝^_^

    +156

    -8

  • 45. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:00 

    急すぎて子どもが「えー出掛けるのー」って不安な顔になったらちょっと可哀想かもね

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:04 

    子供が1歳過ぎてから月一くらいで旦那にお願いして友達と夜ごはんや飲み会行ってます!
    その日の昼は掃除やらごはん作りをしっかりやって行きます(^_^)
    息抜きになるし、その日のためにって思うと家事も頑張ろうって思える!

    +87

    -10

  • 47. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:08 

    たまに行きます!旦那に任せて、一人で夜カラオケしたり、スーパー銭湯に行ったり、ラーメン食べに行ったり!それが無ければ何の楽しみもなく屍の様になりそうだから

    +103

    -4

  • 48. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:24 

    専業主婦では無いけど普通に飲みとか行くよ〜
    子供たちもみんな大きいからもう自由かな〜みたいな
    たまに思いっきりハメ外してアレ?みたいなことあるある(笑)

    +12

    -9

  • 49. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:33 

    旦那は子供ができてからも特に私の承諾無しに夜飲みに行ったり休日にふらっと出て行ったり普通にしてるのに私は年に一度の幼稚園の集まりの飲み会だけでも1ヶ月前から旦那の都合を聞き子供を見ててもらう約束をしてやっと出られる。
    子供が生まれると親は2人いるはずなのに平等じゃないなって強く感じる。
    親になった時の負担がはるかに女性の方が大きい。

    +222

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:35 

    たまにはいいけど急は無し!

    出かける時は夫への感謝の気持ちを忘れずに~(^^)年に数回飲みに行かせてもらっています。

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:36 

    年に1~2回は夜に出るよ。長年の女友達と2人で飲み会か、退職前の職場のお食事会(女性のみ。私はお酒付き)。でも前々から予定に入れてるから、急にというのは全くないな。あと10時くらいには帰宅するようにしてる。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:55 

    前もって言ってるのに、帰ってきたら嫌味言われるか無視される。(半年に一度くらいだけど)
    面倒な旦那…

    +89

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:01 

    子供いる同士で子連れで宅飲みしてる

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:02 

    うちは共働きなんだけど「○日に会社の人と飲みにいくから子供達よろしく」って言って旦那に預けて月一は飲みに行きます。でもその代わりと言っては変だけど、家事は完璧にこなして、旦那は子供達とお風呂はいって寝るだけの環境を徹底的につくってるかな。そして、日付変わる頃には必ず帰宅します。

    主婦だから自由がない、子供がいるから夜に出歩くのはおかしいとは全く思わないかな。でもあくまでも母親だということは念頭において行動してる。

    +32

    -9

  • 55. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:08 

    たまになら別に全然良いと思う。
    むしろたまに羽伸ばすのは必要。

    うちは旦那にお願いして大丈夫な時だけ行く。
    でも最近はお願いするのが面倒だし、旦那の予定で計画するのも友達や同僚に申し訳ないし、共働きなのに夕飯の支度して出なきゃいけないし、それが億劫になって行かなくなった。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:08 

    夜一人で飲み歩く欲求不満な主婦なら知ってる
    出会い系もやってるし、本気でヤリマン。

    +7

    -6

  • 57. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:06 

    夫が見てくれるならいいんじゃない?ダメなの?
    私は誘ってくれる友達居ないから出ないけど…

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:06 

    急な誘いでも旦那がいてみててくれるなら全然いいと思う!
    旦那は仕事帰りに後輩と飯行ってくるやジム行ってから帰るだの前もっての連絡なしにいきなり行けるのに、こっちはいざ夜出かけるとなると家族の食事を用意して前もってこの日よろしくお願いしますと念押しして、男は楽でいいよなとよく思うよ

    +76

    -3

  • 59. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:14 

    友達は年1回でも旦那さんに色々言われてます(文句でなく、淋しいから拗ねる感じ)、パートの忘年会なのに…。そこの旦那さんは飲みに行かないし、忘年会もないらしい。
    よくそんな人と結婚したなと思う。

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:18 

    うちは母親が夜も遊び歩いてたから
    同じことはできないし、したくもない
    ですね。うちの母親はふしだらなことを
    していたので。たまに真面目な主婦が夜
    出かけるのとはまた違いますから。
    たまにはいいと思いますよ。

    +11

    -8

  • 61. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:47 

    普通に行けば?
    主婦だから夜遊び行けないという時代じゃないと思うよ

    +45

    -3

  • 62. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:58 

    毎週末飲み歩いてる子持ちの友だちがいるんだけど、毎週不倫相手とホテルにお泊まりしてて、バレなくてほんとすごいと思う。
    ただただ子どもがかわいそう。

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:03 

    急な誘いは友達がピンチなら、旦那に事情話して段取りつけて出掛けるか、家に呼ぶか。庭にプレハブ小屋があるので、そこで飲めば家族もこまらないし。

    ただ単に飲みたい気分だからでてきてーって急に誘ってくる友達とは疎遠になるな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:29 

    ええんじゃないか

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:40 

    子供の年齢による

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:46 

    旦那の勤務地に嫁いだから

    遊び相手がいないや〜…

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:01 

    >>54
    共働きでもそこまで旦那に気を使うってやっぱり女は損だね
    なんで旦那がやらないんだろ

    +55

    -3

  • 68. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:05 

    昼間でも出掛けたくない

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:12 

    専業主婦だけど、たまには夜出かけるよ。夫は子供と二人で、何食べに行く?それとも家で作る?って相談してて、なんか楽しそう。

    +45

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:08 

    >>57
    というか妻がたまに出かけるなら家事をやって子供の面倒を見て当たり前だと思う
    当たり前のことができない旦那だらけなことに驚く

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:09 

    >>24
    「会社の男たちと飲み歩いてる」てのがどういう状況なのかわからんので何とも…。
    職場の人や取引先の接待に行くとか、総合職の人ならあってもおかしくないし。
    聞き方に悪意がある。

    子供を旦那さんがしっかり見られるならなんの問題もないわけだし。自分の旦那が頼り無い=よその旦那も同じではないからね。

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:33 

    子供1歳8ヶ月だけど、旦那がいれば全然あり。
    むしろ急に友達が遊びに来たりすると
    『2人で飲み行ってくれば良いじゃん〜』って言ってくれます。
    なので主人が急に飲みに行くと言っても快く見送ります。

    +39

    -3

  • 73. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:03 

    主人は普段からちょっと出掛けてきたら?って赤ちゃん見て送り出してくれるタイプだけど私自身が高齢出産だし周りはみんな中学生くらいに成長してて誘われることもないや。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:11 

    今夜来れる?みたいな、急な誘いは無理
    せめて2週間前くらいなら大丈夫だけど、旦那が見ててくれるならって感じ
    今8ヶ月の子がいるけど、友達と夜出かけたのは一度だけ。自分も子どもが気になって仕方ないし、疲れてる

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:13 

    子供が将来をれをどうとるか、だよねえ。
    目が届かない親、我慢しなきゃいけないのと問う親…

    +2

    -10

  • 76. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:13 

    旦那と子供いたら出ようなんておもわない。
    旦那と子供いるの知ってて誘ってくる独身友達を
    疑う

    +7

    -34

  • 77. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:32 

    働いてれば職場の忘年会とか懇親会とかいろいろあるよね
    人脈作る必要があるときもあるし夜出かけるなって無茶だよ
    いつの時代だよ

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:40 

    >>76
    めんどくさwwwww

    +40

    -5

  • 79. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:11 

    日本は女は何がなんでも子供のためにっていう風潮が強いよね
    たまの息抜きはだいじだとおもう

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:19 

    >>24
    夫でなく親に?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:33 

    日没以降外はほぼ出ませんが、夜、どうしても用があるときは車を出します。お酒は飲まないので問題なし。
    友達に呼び出されても夫は何も文句など言わないですし、私も言わないですが、姑はどこ行くの?こんな時間から?誰と?何しに?何時に帰るの?といちいちうるさいです。
    姑も友達との集まりで遅い時間に出かけたりしますが「気を付けてー」って言うくらいです。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:54 

    >>24
    そんな分かりきったアンケートする必要あるか?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:10 

    たまにはいいと思う。ただ幼児連れて夜8時過ぎに外出してる隣のオバサンにはひいた。

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:49 

    コンビニには、夜中行くよ
    これもダメ?

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:52 

    しょっちゅうとかじゃなくて、
    旦那さんもいいって言ってて見てくれるならいいんじゃないの?
    周りがどうこう決める話でもないような。

    +44

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:53 

    夫が出掛ける時は「子どもをよろしく!」とか言わないのにねー。妻は申し訳なさそうに感謝して出掛けなきゃいけないよねー。

    +78

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:31 

    飲みすぎて日を跨ぐくらいじゃない普通の付き合いなら行きます。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:59 

    旦那だったり実家だったりでちゃんと子供の面倒見てっていうよその家庭まで批判する人の心理ってなんなんだろ。

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2019/02/16(土) 22:59:02 

    のっぴきならない事以外は出ないです
    遊びでは出ないかな

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2019/02/16(土) 23:00:13 

    マイナスつくだろうけど、結構出かける時が続く時は出かけちゃいます。
    子供を寝かせて旦那も家にいるときは、友達と遊びに行ったりしてます!
    前々から決まっていた飲み会とかは旦那にお願いして早くから出かけることもあります。

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/16(土) 23:00:39 

    バイト先の昼グループの主婦の人
    夜グループの仕事終わりが23時くらいなんだけどその時間のグループラインで今からモス集合〜とかに普通に参加してるし飲み会もカラオケとかも参加しまくってるから旦那さんがよほどできた人なんだと思ってる。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/16(土) 23:01:20 

    正直言って
    出たいけど出られないって人は、少々お金を払っても子供を時間で預かってくれる託児所や家に来てくれるシッターさんでも頼んでたまには出ればいいと思う。罪悪感は必要ない。
    でも、毎晩夜遊びしてるような人なら少しは慎めば?って思う。

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:02 

    私は2歳の子供いるけど前もって約束してたら夫に預けて夜出かけるよ。
    月5回位は行くかな。

    +12

    -6

  • 94. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:34 

    今の若い世代(といっても30代前半だがw)は共働きとか男の育児参加とか当たり前に思ってる夫婦が多いから、わりと普通に預けて出かけられる人も多いんじゃないかな?

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:47 

    旦那はお酒も飲まないしほとんど出かけない。
    私は月1か2くらい出かけたりもする。
    けど基本的に子供達寝かしつけてから友達と近所の居酒屋行ったり一人でカラオケ行ったり。
    その辺理解ある旦那で感謝してる。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:49 

    >>76
    こういうのは友達になりたくない。

    あなたに友達いないだけじゃない?

    +19

    -6

  • 97. 匿名 2019/02/16(土) 23:03:29 

    全然問題ないよ。旦那は飲み歩いてるのに妻はダメなんておかしいよ。私も可能なら預けて出掛けるよ。ただ、友達が皆忙しくて最近は会えてない。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/16(土) 23:03:43 

    年2回飲み会の時だけ、子供が気になるし悪影響ありそうで、私は酔っ払った母を見て怖かった思い出があるので

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2019/02/16(土) 23:08:39 

    飲み会好きな人ならたまには息抜きしたら
    いいのでは。私は夜はゆっくりしたい派だから
    出掛けるなら昼がいいけど。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/16(土) 23:12:01 

    いいと思う
    旦那は飲み会、遊びでであるいてるのに、何故妻だけダメなのかわからん。
    同じ親じゃん
    母親だから子供が可哀想!、
    じゃあ旦那はいなくていいのか?

    +32

    -3

  • 101. 匿名 2019/02/16(土) 23:12:32 

    主婦の不倫の始まりだよね
    飲み過ぎて男とワンナイしちゃってバレて離婚した人とか知ってる

    +2

    -16

  • 102. 匿名 2019/02/16(土) 23:12:51 

    月イチとかでもうちは絶対にだめだな。忙しいというのもあるけど事前に計画練って年に2、3回が限度。子どもたち上の子達が高学年だけど夜年2回はここ2年くらいだけ笑
    今までは冠婚葬祭くらいだけだったなー。わたしのストレスがやばかったです。

    +3

    -13

  • 103. 匿名 2019/02/16(土) 23:15:19 

    子どもが中学生になったらありかなぁ

    +2

    -10

  • 104. 匿名 2019/02/16(土) 23:15:33 

    主婦が夜出掛けるのってどうですか?
    出掛ける人を叩かせたいのがミエミエ。
    主婦が遊ぶのが気に入らないんだろうね。

    +41

    -4

  • 105. 匿名 2019/02/16(土) 23:16:37 

    急には無理かな…
    年に数回、前もってこの日はお願い!って出かける事はあるけど。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/16(土) 23:17:59 

    子持ちの主婦を夜、しかも急に誘う友達がなんかやだ。自分と同じ気になってんじゃないかと思う。考えなくても普通はわかること。

    +8

    -10

  • 107. 匿名 2019/02/16(土) 23:18:11 

    うちは旦那が飲み歩かないタイプで私は飲みに行きたいタイプ。旦那も基本的にうるさくないけど、年末年始に私の飲み会が重なったとき(3回)は文句言われた。多くても月1,2回が限度。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2019/02/16(土) 23:18:19 

    乳飲み子はいなくて、夜泣きをする確率1%未満まで成長してて、健康な子供だったら、旦那さんが一緒に寝かしつけまでやってくれるなら、主婦が夜外出する事の何がダメなのか分からない。

    籠の中の鳥じゃああるまいし。

    +41

    -4

  • 109. 匿名 2019/02/16(土) 23:20:36 

    うちは子供がいません。
    旦那は休日友達と遊ぶと夜中0時を回ってから帰ってきたりするけど、私は友達と遊ぶ時はランチ&お茶で18時には帰宅して晩御飯作りしてる。
    別に旦那にそうしろと言われてる訳じゃないけど、専業主婦だしあまり夜おそくなるのはダメなんじゃないか?という勝手な思い込みがある。

    +10

    -6

  • 110. 匿名 2019/02/16(土) 23:20:41 

    夫は良くて妻がダメな理由が分からん。
    大金使う遊び、男遊びじゃなきゃいいじゃん。

    +37

    -2

  • 111. 匿名 2019/02/16(土) 23:23:15 

    夜飲みに行く=不倫て…自分が独身時代に飲みに行くときに男のことばっかり考えてた人じゃなきゃ思い付かない発想だわ。
    そういう人って母親がお洒落するのも「男ウケ狙ってる」とか思うんだろうな。

    +51

    -3

  • 112. 匿名 2019/02/16(土) 23:24:04 

    子どもいない専業主婦だけど、夕方以降は出掛けない。週末旦那と飲みに行く時だけ。

    昼間好き放題自由にしてるから、旦那帰宅時はちゃんとして家にいたいという理由。

    友達にはできるだけランチかお茶にしてほしいって言ってある。

    でももし共働きなら余裕で出掛けると思う。

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2019/02/16(土) 23:24:27 

    >>15
    えー週1ならいいじゃん
    乳児ならともかく厳しいな

    +19

    -3

  • 114. 匿名 2019/02/16(土) 23:25:59 

    月に2回くらいかな。おもいっきり楽しむ!!
    そしてまた翌日から家族のためにがんばる!これがないと頑張れないのよ。子どもはもちろん可愛いけどね!

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2019/02/16(土) 23:26:06 

    主婦の夜遊び=不倫って…
    何で男は飲み歩いてOKで女はダメなんだか。

    +44

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/16(土) 23:26:34 

    月に1回くらい旦那にお任せか、もしくは義実家に子供3人泊まらせてもらってママ友と飲みに行かせてもらってます。
    でもこんなことできるようになったのも一番下の子が年少になった去年やっとです!
    あーやっと子供たち少し手が離れたなーと実感。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/16(土) 23:27:13 

    ごくたまに夜に一人でふらっと居酒屋に行きたい時がある
    でも行きたいなぁ程度で別にわざわざ着替えるほどでもない
    子供いると疲れるから出掛けるよりも24時間好きなだけ寝てダラダラしたい
    学校や幼稚園行ってても結局子供が帰宅する頃には起きなきゃいけないし、夜ご飯も買うなりしても用意はしなきゃ行けない
    本当に私のことは放置してくださいくらいに寛ぎたい
    独身の頃に好きなだけ寝て好きなもの食べてふらっとコンビニ行く生活は今思うと贅沢

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/16(土) 23:27:15 

    なぜ主婦だとダメなの?
    夫は自由に夜出られるのに。
    私は義両親と同居しているから余計に出にくい。
    でも子供が大きくなったら絶対飲み歩いてやる。

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/16(土) 23:27:27 

    主婦が夜遊びしたらいけない法律なんて無いよ!
    旦那が文句言ったら「じゃあお前も仕事終わったら毎日直帰な!」って言ってやればいいよ!
    主婦だって人間!家政婦ロボットじゃないんだよ!

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/16(土) 23:27:35 

    急に誘われることがない。。
    一月ほど前から計画を立てて念には念を押して確認して出来た予定を「この日、課長と飲みに行くから(私用)」と駄目にされたことがある。
    わたしは会社が費用負担の食事会だったのに!

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2019/02/16(土) 23:27:57 

    主婦が夜遊びしちゃダメな理由なんかない。
    女だからダメって言ってる人たちって50代以上の人なんじゃないの?

    +28

    -3

  • 122. 匿名 2019/02/16(土) 23:29:56 

    さすがに5時に家帰って来た時は旦那に怒られたけど、基本的に飲みに行くのダメって言われたことはない。
    子供の寝かしつけは旦那がやってくれる。
    旦那も飲みに行くからお互い様だよね。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/16(土) 23:33:31 

    私が居酒屋でバイトしてた時の常連さんで、主婦2人組が少なくても月に3回は来てたよ!
    旦那さんがたまにお迎え来てた。
    お子さんも下は3歳って言ってた!
    若くて無知だったので旦那さんに1度「奥様が飲みに出るの嫌じゃないですか?」とデリカシーの無い質問しちゃったけど旦那さんは「結婚前からお酒好きだったし、好きな事取り上げちゃったら幸せにしてあげられないよ」と照れ笑いしてました!
    家の事も仕事もよく頑張ってるから 飲みに行って楽しそうに帰ってくるのが嬉しいって言ってましたよ!

    +27

    -2

  • 124. 匿名 2019/02/16(土) 23:35:16 

    こどもがいてもいなくても独身の時でも急な誘いは嫌いだから、急に誘われても絶対いかない
    あらかじめ予定がきまってる会社のお疲れ様会とかはいく

    友達とは独身の頃から夜には会わないので、友達と夜出かけることはない

    夫も飲むのがそんなに好きじゃないから会社の行事的な飲み会と、年に2回くらい友達と遊びに行くくらい(オタクなので戦艦とか見に行ってる)

    こどもを適切に夫なり親なりなんなりに預けられるなら、毎日はダメだけどたまになら全然いいと思う

    夫婦の感覚が違うとしんどそうね

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/16(土) 23:39:24 

    子供が小さい頃はなかったけど
    中学生になったくらいからたまにあるかなー。
    二ヶ月に一回くらいだけど。




    +1

    -2

  • 126. 匿名 2019/02/16(土) 23:40:07 

    専業主婦だし、結婚式の二次会くらいしか飲みの誘いがないから産後2回くらいしかない笑
    実家が近くて、仕事の飲みの時も親が保育園が迎えに行ってそのまま実家に泊めて預かってくれる友達がいて自由で羨ましいと思う!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/16(土) 23:41:10 

    >>121
    私の母は50半ばだけど、飲み歩きとかいつも飲んでるなんてことは全然なくて、でも忘年会とか夏に暑気払いの飲み会は昔からいってるよ、少なくとも小学生のときから行ってたし記憶がある
    夜の12時くらいには帰ってくるけどね

    父は気持ちよく送り出してるし、その日は私と妹と父で外食に行くときもあったりしてそれはそれで楽しかったよ~

    年齢というか人によるよ
    30代の同じ会社の女性でも、夜は外に出れないって新年会とかも来ないし

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/16(土) 23:44:48 

    子なしならご主人がいいって言ってるなら別に何とも。子どもいて預けてきたって言われても特に何とも思わないよー。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2019/02/16(土) 23:48:34 

    世の中全ての夫が、子育てに無責任な
    わけじゃないのに、男は面倒みないって書く人はなんなんだろ
    その人の夫がみないってだけなのに
    こどもの面倒もみないような人を好きになって結婚したのは自分なんだから、文句言っても仕方ないと思うけど

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2019/02/16(土) 23:48:48 

    他人にとやかく言われることじゃないよね?
    旦那さんがいいよと言ってくれたらいいし、ダメと言えばダメなんじゃないの。家庭によりけり。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2019/02/16(土) 23:49:56 

    昼でもいいから、出かけたい!
    2人子供がいる専業主婦で、毎日狭い世界でストレスをためてます。
    夜でれる人、うらやましい!たまになら、いいですよ!
    旦那は、気軽にでれていくら仕事といえ、不平等だなと思う。
    私も、家族以外と話したい!
    子供のこと考えず、時間きにせず食べたい飲みたい!
    そんなこと言ってはいけないけど

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/16(土) 23:50:44 

    飲み会は最近無いけど、今月はコンサートに二回行った!
    たまに夜出かけると楽しいし、ストレス発散になるよ。
    うちは旦那もライブ好きだし、飲み会しょっちゅう行くからお互い様。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/16(土) 23:52:57 

    旦那さんに見てもらえは良いと思うけど物騒な世の中だから夜出かけるのはなあ

    +3

    -6

  • 134. 匿名 2019/02/16(土) 23:55:21 

    主婦だって息抜き必要だと思うから全然いいけど、旦那さんにはちゃんと許可取ってほしいなとは思う。たまに会の最中に電話かけてくる旦那さんいるよね。そしてその子も顔色変わって急ぎ足でそそくさと帰っちゃう。ああいう子は電話で旦那さんになんて言われてるんだろう。いつも不思議でたまらない。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/16(土) 23:55:34 

    子無しですが元々お酒飲まないので夜は出ない
    ランチやカフェして夜は家でゆっくりしたい

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2019/02/16(土) 23:56:33 

    今月4回も行きましたよ
    帰りはタクシー代8000円が痛いけど
    終電で帰るなら楽しめないし…

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2019/02/16(土) 23:56:43 

    子なしだけど急に誘ってくる独身の友達がいる、子なしならいつでも出かけられると思ってるのかな

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/16(土) 23:57:13 

    うちは逆、旦那は全然飲んで帰ってこないけど、私は朝帰りよくしてしまう。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2019/02/16(土) 23:58:43 

    私の友達は旦那が夜勤の時に、子供を親に預けて飲み会行ったりしてるよ。
    知り合った男を家に連れ込んだ時に、相手が結婚して子供いるのに気付いて帰っちゃったみたい。
    最悪ーって愚痴ってた。
    お前だよって思わず言ったら、私だってまだ若いんだから遊びたいのって、キレられた。

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2019/02/16(土) 23:58:56 

    子なし夫婦ですが、うちは旦那のごはんさえ用意して12時前に帰れば特に問題ナシ。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/02/17(日) 00:01:35 

    なんで女はダメなんだろう。
    旦那は一ヶ月で朝帰りする回数が5,6回はある。飲み会だけで言うとほぼ毎日のように付き合いと言いながら飲んでる。
    私も月に最低1回は母に預けて飲みに出てるけどそれでも少なくて、母は古い考えだから月に1回も多いと怒られながら嫌な雰囲気のまま出て行く。なんで私ばかり育児してるんだろうと思ってくる。二人の子供なのに。

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/17(日) 00:05:28 

    女はダメって誰も言ってなくね
    不倫の要因にはなるよねって意見はある

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2019/02/17(日) 00:05:53 

    たまには行きたいよね。うちは基本的に旦那が休みの日なら事前に言えば遅くなっても大丈夫だけど結局ちゃんと子供の世話してくれてるかな?とか時間とか気になって心から楽しめない自分がいる

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/02/17(日) 00:11:34 

    2〜3年に1度くらいの飲み会は行く。
    ただ事前に報告して2〜3時間で早めに帰宅するのに、帰ったら旦那が機嫌悪くて暴言吐かれたりするんだよね。
    旦那はいつも急に飲みに行くし連絡無しに朝帰宅とか家じゅう吐きまくりとかあるのに。片付けは私だし。
    それなのに義親の前で妻を飲み会に行かせてる寛大な現代風旦那な俺をアピールするからむかつく。

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2019/02/17(日) 00:13:03 

    私は専業主婦で子どもが幼稚園行ってる間は自分の時間だから、敢えて夜に出掛けたいとは思わないな
    でもお酒が好きだったら夜に外出したくなるかも

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/17(日) 00:22:48 

    主です。皆さんさまざまな意見をありがとうございます。

    >>144さんの旦那さんうちの旦那かと思った!私はパートに出ているので主婦仲間に飲み会に誘われたり会社持ちの食事会とかもありますが基本新年会忘年会にしか参加せず二次会もいかず帰宅します。独身の友達から明日集まるからどう?と誘われる事が度々ありますが、旦那に行きたいと言えない雰囲気なので断ってます。でも旦那はしょっちゅう家を空けてます。(今日夜飲みがあると急に)パート先の仲間たちはみんな主婦ですが飲み会によく参加してるので○○さんちは厳しいんだね〜と言われて、そうかも〜と答えてますが、気が合う人ばかりなので本音は行きたいです😓子供が四年生なので中学生になるまでは我慢かなと思ってます。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/17(日) 00:24:56 

    夜に遊ぶ相手もいないし、眠いし、出掛けたくない。
    昼間遊びまくってるから問題ない。

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2019/02/17(日) 00:31:36 

    行きますよー♪
    飲みは、事前計画ですがお茶とか岩盤浴とか!
    実際は2~3か月~月1ペースですが、週1でも何も言われません。むしろ、最近出てなくない?ストレス溜まってない?気にせず行ってきなね!と快く送り出してくれます!
    が!他所の旦那さんがうちの夫と同じとは限らず…(^_^;)なかなか、行きたい時に行けないのが現状です。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/02/17(日) 00:39:58 

    急でも行けたら行く

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2019/02/17(日) 00:40:05 

    今日は夜出かけてたよ、帰ってきたらぐっすりみんな眠ってた。しょっちゅうはどうかと思うけどたまにはいいと思う。ストレス発散になったよ!

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/17(日) 00:44:25 

    急なのは無理だけど旦那が休みの日に
    子供たちが寝たら1人で
    岩盤浴行ったりカラオケ行ったりしてる!
    昼間に行くより子供たち寝てるから
    旦那も大変じゃないだろうし
    ストレス発散大事だよ!

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/17(日) 00:48:58 

    人類みな平等。犯罪じゃないんだからたまには好きなことさせてやれよ。
    わざわざ聞くことでもない。
    当の本人たちが良ければいいのでは。

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2019/02/17(日) 00:56:44 

    夜出掛ける場所と出掛けれる人がいない
    まわりはほぼ専業主婦
    できても昼間にランチぐらい

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/17(日) 00:59:43 

    先週、夜出掛けた
    帰ってきたら、旦那にネチネチ言われて最悪だった。
    ちなみに約一年半ぶりに夜の外出。

    +30

    -3

  • 155. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:41 

    毎週毎週はアレかもだけど、たまには息抜きも大事だよね

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/17(日) 01:08:04 

    前もって決まってる約束なら旦那に子供頼んで出掛けるけど、急に呼び出される用事は断る。
    子供いるのに夜に急に呼び出すような友達とは正直距離置きたいし非常識だと思う

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2019/02/17(日) 01:14:02 

    行くわけねーじゃん

    +1

    -11

  • 158. 匿名 2019/02/17(日) 01:17:02 

    専業で1円も稼いでないくせに文句言うな。
    悔しかったら1円でも稼いでみたら?

    +2

    -20

  • 159. 匿名 2019/02/17(日) 01:17:19 

    夫婦の子供なのに
    なんで妻だけは子どもを夫に預けて外出許されないの?

    +23

    -3

  • 160. 匿名 2019/02/17(日) 01:23:22 

    気軽には無理かな〜
    前もって予定をあけといて子供預けて行くならあるけど、それも年に1回くらいしかない。
    もっと自由にしたいなって思うけど、結婚して連絡頻繁に取る友達もいないしまぁいいか。。ってなってる。笑

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/17(日) 01:24:17 

    子供がいると知ってて、夜に急な呼び出しする様な気を遣えない人は、

    「友達でも、何でもない」。

    まして、飲みに誘うのは…。
    こちらは旦那は奥さんの、たまの夜の飲み会に別に反対するタイプではなくとも、一応早めに帰れるかどうか打診しなきゃいけないしね。
    遅くとも一ヶ月前から分かってる飲み会なら、快く引き受けてくれるよ。

    +5

    -9

  • 162. 匿名 2019/02/17(日) 01:27:26 

    地元離れて、旦那の転勤で地方にいるから、幸い独身の友達から誘いを受ける機会はありません。

    実家へ帰っても、大抵はお昼に会うことが多いし。
    夜まで響く集まりなら、実家の親に娘を頼むけどね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/17(日) 01:34:49 

    みんな行動力ある
    今は寒いしあんまり外出たくないから子ども理由に断るわ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/17(日) 01:40:51 

    デリヘルとかソープとかかな?

    +0

    -7

  • 165. 匿名 2019/02/17(日) 01:58:33 

    子供預けれる人がいるならいいと思う!
    うちは旦那が単身赴任でいないし、親はなんで夜出る必要があるの?ってタイプだから無理だけど。
    子供寝かせた後の2時間を自分の時間に使ってるから発散できてる。

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2019/02/17(日) 02:05:30 

    数ヵ月に一回くらいのペースで出掛けてる。旦那には預けた事ないけど、実母が喜んで預かってくれるし子供もなついてるから問題ない。たまに旦那と外でデートするのも新鮮で楽しい。
    両親に本当に感謝してる。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2019/02/17(日) 02:07:48 

    旦那が夜勤なかったり、18時までに帰宅するような仕事ならばんばん夜飲みに歩いてると思う、、、

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2019/02/17(日) 02:51:10 

    もはや夜出歩くのも面倒になってきた。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2019/02/17(日) 04:44:55 

    >>3
    専業だけど激務…は無いな
    リーマンと比べちゃいけないと思う

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2019/02/17(日) 05:27:08 

    >>4
    何故かはわからないけど母親が夜出歩いてる家の子は早くから夜遊びしてる

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2019/02/17(日) 05:27:59 

    >>169
    専業だから昼間遊べば十分

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2019/02/17(日) 05:32:21 

    >>161
    たしかに気を使うってほどでもないけど、子供いるから夜は無理だよねって感覚は持ってるかも
    それがない子は色々非常識というか中高生の様な感覚のまま大人になった感がある

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2019/02/17(日) 05:35:21 

    >>159
    子育てに平等を求める人は子供産んじゃうと辛そう
    うまく説明できないけどそういうものじゃないんだよ子育てって

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2019/02/17(日) 05:55:28 

    バリキャリ→最近専業主婦(っていっても家事は特に大変じゃないし)子供もいないから余り独身時代から働いてた頃とあまり変わりなく自由。
    急だと、都合付かないというよりわざわざ支度が面倒くさいからいかないくらい笑 終電までには帰ります。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/17(日) 06:58:18 

    子供の大きさと旦那による。
    子供があまりに小さい時は私自身が無理だった。子供気になるし、夜出かけたいとは思わなかった。
    今は園児と小学生になり、たまに旦那に預けて友だちと会ったり飲みに行ったりできる。旦那も快く送り出してくれるから感謝してます。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/17(日) 07:06:03 

    ありだと思う。
    しかし、うちは夫が激務だからできない。
    急な誘いは昼だろうが夜だろうが、こどもをお願いできないから厳しい。
    休日で前もってわかっていれば大丈夫だけど。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/17(日) 07:14:26 

    夜の誘いはしんどいから行かないけど
    行きたい人は行っていいと思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/17(日) 07:34:48 

    子供たち寝かせて9時からとかよく飲みに行くよ
    帰宅は3時とか
    家族の誰にも迷惑かけない時間

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/17(日) 07:36:45 

    結構出かけるんだね、、、
    仕事の関係で、社会人サークルの指導者依頼されて(夜7〜9時。月2回)
    ずっとやりたかったから引き受けた。
    旦那も月2ならとOKしたし、その日は外食という約束にして6歳の子も楽しみにしてた。

    でも、旦那が子どもの相手に疲れたのか何かのか、前回、義実家を頼ったらしいんだよね。
    そうしたら、義母からメールきて
    「自分の仕事よりも母親であることを優先できませんか?」だって。
    それで落ち込んでたんだけど
    ここ読んでハッとしたよ。
    頑張って旦那説得します。義母は無理かもな、、、スルーかな、、、

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/17(日) 08:25:27 

    出ますよ。
    旦那ができるのに妻ができないって意味わからない。
    夫婦は平等であり対等です。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/17(日) 08:25:29 

    地元に住んでるし、週一くらいで夜友達と出かけてるわ。でも夫の負担にならないように寝かしつけとか全て終えてから、近所のスタバで2時間くらいお茶するくらいだけど…
    たまに遊びに行って帰り遅くなるけど子供たちは1度寝たら起きないし、息抜きしておいでって快く送り出してくれるよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/17(日) 08:42:21 

    >>179
    旦那説得って、旦那が疲れたことまず理解してあげるのが先だと思うよ。母親最優先っていうかパートナーのこと全く考慮してないやんけ

    +0

    -16

  • 183. 匿名 2019/02/17(日) 09:07:27 

    旦那が家にいる状況でならウチは問題ない
    月一あるかな?程度だけど。
    夜ご飯だけ準備して後は 旦那が適当に 子供達とお風呂はいってご飯の片付けして一緒に爆睡してるよ
    でもその日急に出かける事は無いかな。
    この日に行くからよろしくねって感じ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/17(日) 09:09:48 

    よそのうちの母親が出掛けることすら気に入らない人がいるんだね(笑)

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/17(日) 09:13:20 

    週末の夜でご飯も食べてあとはお風呂ぐらいの時で旦那がいれば友達とお茶とかはある。日中働いていて会えないし、ちょっと出てもいい?いいよーって感じ。旦那は「晩御飯いらなくなった」と一旦帰ってきて友達と飲みに行くことざらにあるから、私にだけだめとは言えないことはわかってるみたい。

    前もってわかっていてもっと早くから出る場合は予定として旦那にあけとくように言う。

    別に旦那と同じぐらい出掛けたい遊びたいとは思わないけど、たまにはいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/17(日) 09:16:54 

    我が家はなし。まず旦那が一人で出歩く事皆無だし、目の前のスーパーすら20時以降に行こうとすると、暗くて危ないから行くなって言われるから友だちからの急な誘いなんてまず無理。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/17(日) 09:18:34 

    主婦は夜出かけない…とか、昭和ですらないよね。
    子供だけを置いて、とか、毎晩のように、とか非常識なのは論外だけど。
    そもそも、主婦も友達付き合いはするからね。
    友達が同じ時期に全員子育てしてるとかなら別だけど、飲み会もそりゃあるよね。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/17(日) 09:22:39 

    母親は夜出かけないもの!論な人は、よほど年齢が高いか、友達いないだけだよ。
    時代が違う人と他人もボッチにしたい人の意見聞いても仕方ないよ。
    ママ友飲み会も普通にあるよね。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/17(日) 09:24:40 

    親に預けるのは抵抗あるけどわたしはお互い共働きで給料も勤務時間も同じだから未就学児がいても旦那に預けて旦那と同じぐらい夜出歩くことはある。

    じゃないとストレスでおかしくなるしなんで旦那ばっかり!と嫌な気持ちになりたくない。

    子どもが寝てる時間だからこそ子持ちの友人の家に集まったりしてゆっくりお茶してる。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/17(日) 09:24:44 

    独身の時と同じようにとか旦那と対等になんてことは全く望んでいない(我慢してるわけではないんだよね。たまに子供優先を悲惨なことのようにとる人いるけど)
    それでも友達とちょっと飲みにいきたいなとかライブ行きたいなというのはあるから普通に予定組んでいくし、時間と状況が許せば突然の誘いも行く。たまに今なら出かけるなーでも予定いれてなかったなということあるから突然の誘いがありがたいこともある、無理なら断るだけだし。
    毎週なんてことはないし、二ヶ月に1回ぐらいかな

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/17(日) 09:25:22 

    急な誘いは断るようにしている。
    旦那もそんな時間に家にいないから。
    前もって予定立てての飲みや遊びは全然夜でも出かけてるよ。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/17(日) 09:28:08 

    普通に旦那は送り出してくれる〜
    でも旦那が夜出るときは何もせずにふらっと出かけるのに私が出かける時はご飯用意して食べさせて子どもお風呂入れてからw

    夜出るぐらい別にいいじゃん!って思ってても心のどこかで旦那の機嫌取りしてる。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/17(日) 09:29:58 

    >>182

    自分の子供の世話もまともに出来ない夫に問題がある気するけど

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/17(日) 09:35:24 

    >>154
    こういう男性多いよね。
    お前は好きな時に好きなだけ飲みに行けるじゃん!夕飯の用意も子供たちの世話も、全部当然のように押し付けてるじゃん!
    飲みに行かせてくれてありがとう、なんて言わないじゃん!
    なんで女性は1年に1度程度なのに罪悪感持って出かけなきゃならないんだか。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/17(日) 09:37:19 

    >>179
    卑怯だね。義実家頼るとか。
    妻を悪者にしたい魂胆が見え隠れする。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/17(日) 09:45:59 

    うちは敷地内での同居だけど私が出かけるときに旦那が義実家頼ることがあって(旦那は頼るというかなんとなく子供つれて親のところいった、というだけみたいだけど)それだと、私は出かける度に義両親にでかけることがバレる(文句いわれないとしても)、いちいちお礼いわないといけない、それがあるから気軽に出掛けられないと言った。あなたも出かける度に私の親に報告してみる?と。

    義両親が嫌いなのではなくて、出かけるならのびのびと出掛けたいんだよね。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/17(日) 09:50:23 

    >>193
    世話できないならアドバイスして話し合うのが先では?仮にも自分のワガママでワンオペ頼むんでしょ?
    説得ってほんとバカみたい

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2019/02/17(日) 09:54:05 

    そもそも友達も子育て中で夜出かけることにはならない。

    でもパート派遣で働いてた時どうしても職場の忘年会に出席しなければならず子供3歳を実家に預け夫は迎えに行かないからって7時過ぎには店を出て、迎えに行き寝かしつけをしたことがあった時に、男は飲みに行ったら自由に出来ていいなと思った。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/17(日) 10:09:06 

    子供がママっ子で夜は自分がいないと泣いて寝付けないくらいだったから、5歳くらいまでは夜の外出はお断りしてた。
    逆にパパに預けてニコニコ寝られる子であれば、もっと小さいうちから夜に出かけてたのかも!
    子供を泣かせてまでは自分も楽しめないからなぁ⋯

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/17(日) 10:26:44 

    もう独身の友達がいないから急な誘いはまずないけど、旦那がOKならいいんじゃない?
    あと子供がちゃんと旦那になついてればね。
    ママっ子でママしかダメな子だと難しいかもだけど。。
    うちはパパにもなついてるし、パパも一通り子供の世話も出来るからたまーに夜預けて飲みに行くよ。
    他人の意見より、夫婦で納得してるならなんの問題もないでしょ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/17(日) 10:34:15 

    子供が18で、旦那も良く飲み会行くし、娘も遠出すれば遅くなるし、、むしろ私だけ夜出かけたらダメな理由がわからない。

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2019/02/17(日) 10:51:30 

    子供の親という自覚がない人間。
    息抜き息抜きと自己中な権利主張ばっかりして育児も家事も仕事も全部中途半端な人間だし、家の中でも旦那に文句ばっかり言ってそう。

    +1

    -19

  • 203. 匿名 2019/02/17(日) 11:00:17 

    独身の友達が多いと夜になっちゃうよね〜
    けどやっぱり終電までかなー
    旦那は朝帰りだけど、私はできない

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/17(日) 11:08:26 

    別に主婦だって息抜きしていいと思うわ。ただ、私は昼間の子どもの相手でクタクタで夜旦那が見ててくれたとしても早く寝たい…。だったら土日の昼間に出かけたい。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/17(日) 11:12:35 

    タイムリー。昨日飲み行ってきましたー。終電では帰ったけど。すごい息抜きになった!
    久々の夜の街はやっぱり付き合い?の男達だらけで、男は嫁に子供任せてしょっちゅー遊んでてほんといいよな。と思いました。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/17(日) 11:17:24 

    出ない、出たくない人はそれでいいじゃん。なぜよそのうちの事まで批判するわけ?関係ないでしょ?

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2019/02/17(日) 12:10:57 

    不倫してる人は役員だのなんだの口実作って出かけてるんでしょw

    +3

    -4

  • 208. 匿名 2019/02/17(日) 12:18:36 

    0歳、2歳がいますが、美容院はいつも子供が寝てから(8時くらいから)行っています。夫も昼間に面倒見るより楽なようです。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/17(日) 12:19:34 

    兼業主婦だけどぜんぜんあり。
    小さいうちは夫+ベビーシッターさんだったけどいまは5歳になったので夫だけで見てくれる。
    といっても平日夜に出かけるのは月に2〜3回くらいだけどね。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2019/02/17(日) 12:53:02 

    >>204 分かる!次の日の事を考えると夜遅くまで遊ぶのがキツいよね。早めに集合 早めに解散の方が生活に合ってた。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/17(日) 13:17:28 

    女の方が損!じゃなくて子供みない旦那の問題でしょ
    社会に文句言う前に旦那を教育しなよ

    +5

    -4

  • 212. 匿名 2019/02/17(日) 13:50:34 

    主婦が激務?
    外で働いてる人が激務だわ。

    +6

    -6

  • 213. 匿名 2019/02/17(日) 14:25:00 

    ウチは子供いない分、気軽に出かけられるけど
    大事な急用以外は日中にゆっくり楽しみたいな

    夫がいたらなるべく夫といたいし、夜に出歩くの、あまり良く思われてないから。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/17(日) 14:46:45 

    こればかりは旦那さんの性格による

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/17(日) 14:57:38 

    >>3
    どちらも出掛けないならともかく、主婦はおkリーマンは駄目って自分本位にもほどがある
    リーマンも激務
    旦那への感謝忘れてたまの羽目外しも許してやれない夫婦に未来はないぞ
    夫婦共に夜間外出の権利はあるから

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/17(日) 15:09:38 

    >>9
    サラリーマンの話なんて誰もしてないから
    一人で盛り上がらないで

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/17(日) 15:10:49 

    しょっちゅうじゃないでしょうよ
    で預かってくれる人もいるわけだ
    なら何よりでしょ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/17(日) 15:12:51 

    >>202
    誰も助けてくれない中の家事育児
    お疲れ様です
    子どもや同世代の親御さんに当たり散らさないで下さいね

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/17(日) 15:15:08 

    サラリーマンの夜遊びが許せないというよりは自分は平気で子ども嫁に預けて飲みに行ったりしてるんだから、たまには交代してよって意味だとおもうけど

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/17(日) 15:25:49 

    たまに、独身の女友達と単館モノのレイトショー行っちゃう。
    40過ぎて熟年結婚したから子供もいないし出やすいです。

    主人とはお互いひとりが長いから、相手の趣味など尊重しつつ毎日の生活を楽しんでいます。
    あ、でも出かける時は夕御飯は用意しますよ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/17(日) 15:27:55 

    >>178
    ただ自分の睡眠時間少ないだけで、迷惑もかけてない
    私も19時頃から出て3〜4時に帰る
    旦那が面倒見るし、やる事やって出てるから嫌な顔も文句もネチネチも言われた事ない

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/17(日) 15:33:31 

    子供いない専業主婦、週に一回は飲みに出かけてる。友達のうちだったり飲み屋だったり。
    泊まることは私が落ち着かないのでないけど、泊まってもいいと旦那は言うと思う。
    アラサーで結婚したては週に3回は飲みに自分の貯金がまだあったから行ってたけど、今は体力がなくなってきたので週一。飲み代はちゃんと家事をしてくれるからって喜んで旦那がくれる。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/17(日) 15:34:22 

    私も、私の飲む友達も(専業も兼業も独身)
    日中の方が時間の縛りあって忙しいし、
    仕事もしてる人がいるから会う=夜です。
    子供は夫が見るし夕飯の準備さえすれば出れる
    その場次第だから何時までに帰るとかは初めから
    言っていかない

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/17(日) 15:36:32 

    >>61

    行ける環境とお金があれば自由だとおもうけどねぇ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/17(日) 15:38:52 

    一応子供が2人いる主婦ですが、仕事もしてるので、夫婦でお互い予定がある時はスケジュール調整しながら出てます。
    夫が会議や仕事ない時は私も飲みに出たり仕事したり。夫も飲み会など付き合いも出てるし。
    家事と子育ては夫婦で分担制なので適当に出てます。私はよっぽど用事がない時は出ません。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/17(日) 15:46:52 

    週3夜いない旦那=仕方ない
    週3夜いない主婦=浮気を疑う

    これがもう有り得ない。
    女が夜に何の用だ?って

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/17(日) 15:49:38 

    3年ぶりくらいに夜飲みに行って、二次会参加して途中抜けて帰宅したんだけど帰りが1時だった。
    母親がこんな時間に帰るなんて有り得ないと激怒され殺意が芽生えたわ。ダメなの?

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2019/02/17(日) 15:54:38 

    >>227
    早い方じゃない?
    頭ガチガチな旦那だなぁ

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/17(日) 15:56:38 

    近所のスーパーか公園しか行かないから出掛ける服がないw
    顔面てどうやって塗りたくってたっけ
    お誘いもないが‥

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/17(日) 16:24:31 

    急には文句言われながらも了承される
    事前に言えばまあいいよって感じ
    月一っていう約束で飲みに行ってます

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/17(日) 16:40:31 

    月1、友達と飲みに行きます!
    私はそれで充分なので不満はありません。
    昼間はもっと出掛けてます

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/17(日) 16:47:14 

    夜遊びもオールもしてるよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/17(日) 16:49:15 

    パチンコ行く時は嬉しい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/17(日) 16:50:14 

    双子が寝たら岩盤浴と温泉いってくる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/17(日) 17:00:06 

    子供が小学生くらいだと気をつかう。
    うちは旦那が帰り遅かったりするし、こういうことにもあまり理解のないほうなので私も出にくいわ。
    そもそも私は夜出掛けるの好きじゃないので
    苦にならない。

    出掛けたい奥さんはどんどん出てるし
    やっぱり旦那さん次第なんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/17(日) 17:10:34 

    オールナイト映画を観に行きたいなあ!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/17(日) 18:06:43 

    旦那に安心して任せられるので誘われれば行くことが多いです

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/17(日) 18:36:46 

    たまに旦那に預けて飲みに行きます!
    その時はすっっごい楽しいんだけど次の日かなり辛くて疲れを2日ぐらい引きずる。それでも行きたい!ストレス発散。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/17(日) 19:20:35 

    頻度による。
    私は年2、3回なら行きたい。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/17(日) 19:58:08 

    お出かけを楽しんでるリア充(リア主婦?)さんが羨ましい
    年1でいいから飲みに出かけたいなって思うけど、そもそも友達がいなかったわ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/17(日) 20:08:42 

    1人娘は4才になりましたが、夫が夜のお世話(お風呂など)が1人ではできない上に我が家の近くの私の実家にもまだ1人で泊まらせたことがないため夜に1人で出かけたことはないですね。

    周りの友達も主婦が多くなってきたのでそもそも夜に集まろうとならないです。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/17(日) 20:27:05 

    妊娠から産後で合計3年近く飲みに行ってなくて久々に子供なしでバーとか居酒屋行って凄い楽しかった!! 

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/17(日) 21:34:47 

    兼業主婦です。月1の夜あそび(会社の飲み会や友だちとご飯)はありですか?
    あり→+
    なし→ー

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/17(日) 22:04:43 

    年に数回かな〜
    もう子供も大きいけど、
    夜飲みに行きたいという欲求がほとんどなくなったな~

    仕事と家事やってたらあとは家族のご飯やら用事で残った時間はテレビや映画見ながらゴロゴロするのが至福。

    歳とったのかなw

    若いうちはいいと思うけど、割とハメ外すきっかけになっちゃった友人とかいるから気をつけた方がいいと思う!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/17(日) 22:43:44 

    うちの旦那は家が大好きらしい。
    会社の飲み会も断ってる。
    やりづらいわw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/17(日) 23:01:47 

    みんな夜に遊ぶ友達がいるんだね。。
    ぼっちの私にはお誘いもないわ(;o;)

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/17(日) 23:06:08 

    >>9
    子育ては激務で24時間営業だよなあ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/18(月) 01:56:36 

    >>52
    うちも同じ…
    これが流せないので、夜はやめました
    じとーっと待たないで寝てろよ


    夜風を感じないと具合が微妙…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/18(月) 19:12:12 

    家族が納得してたら周りにどう思われようがアリ。
    たまに出かけて気分転換したら機嫌もよくならない?
    自分もそうだし家族も楽しむ時間あるとそうだから円満になるし。閉じこもってたら多分旦那に当たったり期待しちゃうから誘われたら急でも行きたい。たまにしか誘われないし全部は行かないけどね。楽しそうな誘いだけ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード