ガールズちゃんねる

日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

271コメント2019/02/20(水) 19:32

  • 1. 匿名 2019/02/16(土) 18:23:22 

    バレンタインもクリスマスもハロウィンも定着しましたが これは日本に馴染まないだろうと思う西洋文化を挙げていくトピ

    prom(プロム)

    +921

    -10

  • 2. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:09 

    イースター

    +1023

    -12

  • 3. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:15 

    フォーク1本でパスタを食べること。
    スプーン使っちゃう。

    +50

    -224

  • 4. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:32 

    謝肉祭

    +497

    -6

  • 5. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:33 

    文化とはちゃうけど、ダンス

    +535

    -13

  • 6. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:34 

    ハロウィンが定着してるとは思えない。

    +782

    -27

  • 7. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:37 

    土足生活

    +1091

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:38 

    昨日の海外ドラマトピからプロム引っ張ってきたんだろ…

    +189

    -10

  • 9. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:38 

    イースター

    +722

    -6

  • 10. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:42 

    土足

    +447

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:55 

    イースター

    +267

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:57 

    飛び級

    +567

    -5

  • 13. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:09 

    誰かがクシャミをしたらすかさず「bless you 」って言うやつ

    +642

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:14 

    エスカルゴ食べること

    +234

    -33

  • 15. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:28 

    挨拶にハグ

    +667

    -11

  • 16. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:29 

    仮面舞踏会的なやつ

    +433

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:33 

    ストライキ
    絶対 仕事休まない。

    +710

    -23

  • 18. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:33 

    ダンスパーティー

    +314

    -3

  • 19. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:47 

    大統領制

    +239

    -5

  • 20. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:52 

    一つの食べ物を人にぶつけまくる
    液体を掛け合う
    汚れることはしなさそう

    +402

    -4

  • 21. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:06 

    割礼

    +251

    -4

  • 22. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:06 

    大麻解禁

    +349

    -7

  • 23. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:13 

    上司の前でもデスクに足を乗せる

    +408

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:28 

    卒業式で四角い帽子投げるやつ

    +469

    -9

  • 25. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:30 

    仮面舞踏会

    +143

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:34 

    チップ

    +482

    -5

  • 27. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:46 

    感謝祭
    日本の家庭で七面鳥焼ける家ってほとんどないよね

    +397

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:47 

    ブラックフライデー
    イオンが躍起になって根付かせようとしてるけど

    ※11月の第4週の金曜日から始まるセール商戦期間のこと。ブラックは黒字を示唆。

    +431

    -9

  • 29. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:56 

    >>16
    あれ、顔隠したヤリコンだからな。

    +119

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:58 

    キャッシュレス
    現金が安心する

    +344

    -37

  • 31. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:03 

    >>1
    定着しないでほしいw

    +123

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:07 

    土足で家に上がる

    +214

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:08 

    アフターヌーンティー

    +135

    -7

  • 34. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:09 

    お風呂で、風呂桶の周りにたくさんのロウソク

    +283

    -6

  • 35. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:14 

    サンクスギビングデー

    +88

    -3

  • 36. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:18 

    ハロウィンはまだ定着途中では?

    +110

    -9

  • 37. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:32 

    デモ
    日本のやつ見ると平和やな…って思う(笑)

    +249

    -6

  • 38. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:35 

    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +9

    -96

  • 39. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:57 

    >>16
    少年隊はよかったけどね!

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:00 

    ロマやベドウィンのような移動・遊牧生活

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:13 

    卒業式で帽子を投げる

    +88

    -3

  • 42. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:16 

    シエスタ

    +151

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:18 

    筋肉w
    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +17

    -68

  • 44. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:26 

    >>24
    防衛大学校の卒業式なら、みんなで一斉に制帽を上に投げる様子をニュースで毎年見るけどね

    +202

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:47 

    >>37
    火炎瓶も飛び交ってないし、発砲もないから平和だねw
    デモというより行進w

    +176

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:54 

    カップル文化

    結婚式も忘年会も友達の誕生日会も、とにかくパートナー同伴。

    +338

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:55 

    >>1
    プロムパーティーは西洋ってかアメリカ文化じゃない?

    +92

    -2

  • 48. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:55 

    どんなに太ってても、ノースリーブ

    +265

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:59 

    サマータイム

    +73

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:04 

    :)←この顔文字

    +174

    -8

  • 51. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:04 

    生理用品を無料で配る

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:16 

    クリスマス祝う日本人って今でもいるの?

    +13

    -11

  • 53. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:18 

    >>6
    定着してるよ。
    今じゃハロウィンはバレンタインより経済効果あるからね。
    渋谷とかの一部の人以外はちゃんと楽しんでるイベント
      2016年の「ハロウィン」の推計市場規模は前年比約10%増の約1345億円。
    2016年の「ハロウィン」の推計市場規模は前年比約10%増の約1345億円。www.kinenbilabo.jp

    記念日を文化的な視点から捉え、その歴史的意義、産業的価値、社会的貢献など、多面的な角度から研究を行うことで記念日文化の向上を図り、社会を豊かにすることを目的としている。

    +10

    -33

  • 54. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:19 

    左ハンドル

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:27 

    レディーファーストな振る舞い
    日本の男は無理だろうな
    こういう話になった時男性差別だと男達が騒いでたから

    +141

    -8

  • 56. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:32 

    ラマダン

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:52 

    ヌーディストビーチ

    +87

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:53 

    >>52
    今でも?
    今はめっちゃいるやろw

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:58 

    >>7
    これ。ほんとこれ。
    YouTubeとかで土足の親の横で赤ちゃん普通にハイハイしてドン引き。

    +90

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:07 

    暖炉

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:08 

    筋肉大好き文化
    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +3

    -43

  • 62. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:13 

    脇毛ふさふさ

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:13 

    >>6
    本来のハロウィンの主旨を知らずに楽しんでいる人は多い印象かな?

    +71

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:15 

    凶悪犯を死刑にしないこと

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:25 

    聖書に手を置いて何かを誓う儀式
    あるいは国旗に誓う儀式
    日本でやるとどっかの団体が大騒ぎするだろうね

    +95

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:36 

    バカンス

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:38 

    >>56
    ラマダンは西洋じゃなくイスラム文化

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:41 

    プレミアムフライデーと、サマータイム!

    +57

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:00 

    会社員の夏休み連続二週間以上

    +87

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:01 

    それよりコリアン文化しつこいよもう持ち込まないでよ

    +156

    -2

  • 71. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:13 

    秋が始業式

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:25 

    日本人はハグもしないし、ジェスチャーも小さくて、
    おとなしいからね

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:31 

    定時退社 
    男性の育児休暇

    +68

    -2

  • 74. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:44 

    タトゥー

    +27

    -5

  • 75. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:47 

    >>13
    わたし合いの手入れちゃう…
    「ハックション」「ヨイショー!」って

    +6

    -11

  • 76. 匿名 2019/02/16(土) 18:32:25 

    オーバーリアクションなところ。怒るにしても全身使って怒るでしょ、あれめちゃ違和感ある。

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2019/02/16(土) 18:32:36 

    宗教混じってない?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/16(土) 18:33:08 

    ミモザ祭り

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/16(土) 18:33:27 

    >>53
    そもそも子供の祭りだし間違って定着してるけどね

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/16(土) 18:33:30 

    日本人がいつもクリスマスに食べるイチゴのホールケーキは海外では誕生日ケーキになります。

    ケンタッキーのフライドチキンもありえません。

    海外では家族で神さまの誕生を祝うイベントなので
    カップルでいちゃパコラブする日ではないです。

    手作りのクッキー、サンタの飾りなどがついてる
    クリスマスケーキ、手作りチキンにピザ、アップルパイ、シチューなどを食べます。

    +10

    -23

  • 81. 匿名 2019/02/16(土) 18:33:43 

    ペーパーバック

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/16(土) 18:33:51 

    上司を下の名前で呼ぶ

    +49

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:42 

    ヌーディストビーチ

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:48 

    バレンタインデーkiss

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:56 

    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +3

    -30

  • 86. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:00 

    アイラブユー

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:02 

    アメリカの、色んな国を皮肉したスタンドアップコメディ、理解不能

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:09 

    膝をついて
    ウィルユーメリーミイ?

    +53

    -3

  • 89. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:21 

    今でも外国の映画とか見てると、靴履いたままベッドに寝転がることが耐えられない。

    +99

    -3

  • 90. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:21 

    通名

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:38 

    靴はいたまま家に入る

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/16(土) 18:35:50 

    写真撮る時にピースしない

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:04 

    ホームパーティ

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:09 

    シエスタ?時短の方が良さそう

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:38 

    女性のひげ、ワキ毛放置

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:08 

    ブライズメイド?
    花嫁の友達がオソロの服を着て介添え役みたいなのするやつ

    +82

    -4

  • 97. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:18 

    バレンタインもクリスマスも本当は日本は関係ない。

    そもそも日本人は「バレンタイン」の意味をわかっていないし…

    +71

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:19 

    災害など起きると店でみんなが万引きしまくる

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:47 

    高校生が自分の運転で車通学

    +64

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:31 

    バレンタインは海外では
    男性が女性に気持ちを書いたバレンタインカードや花を贈る

    日本人は男性にチョコあげる

    +46

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:50 

    バスタブがなくてシャワーしかできない風呂場
    湯船に浸かりたい

    +77

    -3

  • 102. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:12 

    >>13
    子供が小さい頃によくスカパーの海外アニメを見ていてその文化をおぼえたらしく、家でくしゃみしたら「おだいじに」と言われて驚いたことがある
    すぐに廃れたけどねw

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:33 

    バスタブの中で体洗うこと

    +34

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:54 

    トイレの便座無し

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:55 

    各自銃持って自衛しましょうってやつ

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:56 

    「みんな一緒に」文化だから飛び級と義務教育の落第は浸透しにくいと思う

    +70

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:57 

    ベビーシャワー

    日本でも芸能人とかやってるけど
    出産前に祝うことに抵抗ある日本人多そうだし
    親しい友人や家族が主催するものなので
    予算面でも今後もずっとお互い様の助け合いになるのかとかも
    今更根付かせるのは無理だと思う

    +56

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:11 

    バカンス
    これさえあれば1年頑張れるのにな〜

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:43 

    アイプチ
    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +1

    -25

  • 110. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:28 

    >>103
    1ルーム賃貸では望まざる定着をしていると思う

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:30 

    女はアイプチ、カラコン

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:48 

    >>103
    ユニットバスだったら洗わざるをえないよ…

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:00 

    >>97
    仏教は関係ないからねー。
    てか天皇の日と正月だけでいいよね

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:07 

    バウリニューアル
    あの結婚して何年も経ってるのに愛を確かめ合う?為にまた結婚式をわざわざやるやつ

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:05 

    >>114
    インスタ界隈で受け入れ派が多数いそうな…

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:10 

    男の胸毛がセクシーだという風潮

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:15 

    >>9 ウサギが可愛すぎる!!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:34 

    >>102
    お大事にじゃなくて「神のご加護を」なんだよね。クシャミすると鼻から悪魔が入るから、神様ブロックするんだよね。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:36 

    ミモザの花を飾るの。
    家中ミモザだらけに

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:54 

    吸血鬼避けに部屋にニンニクを吊るす

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:03 

    >>103だけど、お湯溜めてその中で身体洗うってことです!
    …ユニットバスの人はそうしてませんよね?

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:07 

    >>106
    千葉大で飛び級した天才児、結局トラックの運転手になったよね。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:59 

    拳銃所持

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:31 

    >>122
    そうなんだ…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:20 

    >>30
    高齢者ほどこう言うよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:33 

    ねぇ、同じ外人載せてる奴うざいんだけど。空気読めよ

    +79

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:44 

    >>91
    靴はいたままってなにww

    土足でいいじゃん。語彙力無い人?www

    +0

    -10

  • 128. 匿名 2019/02/16(土) 18:51:18 

    >>100
    たしかに
    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:31 

    懲役100年とかの
    寿命以上の刑期

    +62

    -1

  • 130. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:38 

    >>122
    興味が出て調べたら

    >学生時代に大型免許、大型特殊免許、牽引免許を教習所に通わず、独学で試験を受けて取得していた

    とあってやっぱり只者ではないと思った
    トラックも好きで転職したみたいよ

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:47 

    >>24
    ハカマよりあれ着たかったんだけど
    少数派?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:21 

    長い長い夏休み
    バレンタインデーに男性から女性にプレゼント


    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:23 

    フラッシュモブみたいなやつ

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/16(土) 18:55:22 

    土足生活

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/16(土) 18:55:56 

    >>105
    アリゾナとかメキシコ寄りの地域は犯罪者が簡単に流れてくるから、銃持ちたい気持ちはわかる気はする。トランプ大統領は壁を作るらしいけど…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/16(土) 18:56:22 

    有給をガッツリ使って平日に旅行

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:07 

    >>80
    そうやって考えると、かなり歪んだ解釈で日本に定着してるなぁって思うね。

    これってほんとの意味での定着って言えるのかねって思う。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:51 

    大麻解禁やキャッシュレス、デモとかは時代が変わればそうなる気がする

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/16(土) 19:01:48 

    真面目に考えて、臓器移植かな。
    宗教観の違いや文化の違いで「死」というものの
    観念が違うから、欧米みたいには浸透しないと思う。

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/16(土) 19:02:20 

    初対面の人とのほっぺキス&ハグ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/16(土) 19:03:00 

    >>48
    どんなに太っててもプールや海では水着を堂々と着て歩いていることも

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:48 

    皮肉
    日本にも存在しないわけではないけど向こうのように日常的にはならない

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/16(土) 19:05:39 

    サンジョルディって定着してる?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/16(土) 19:05:58 

    キリスト教普及しないね
    人口の1%しかいないよ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/16(土) 19:08:53 

    >>143
    本屋さんで本買ったらクジをもらったことはあるけど今もやってるのかな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/16(土) 19:10:19 

    ダイバーシティ個性の尊重
    空気読めとか、郷に入れては、出る杭は、とか
    なにかとうるさい

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/16(土) 19:12:15 

    毒づく言葉
    日本語ではくそ、ぐらいかな。西洋はもう少しバリエーション豊かな気がする。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/16(土) 19:13:26 

    ニュースキャスターや俳優女優によるLGBTカミングアウト

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/16(土) 19:16:01 

    高校に託児所作る。そこまで現実的になれないだろうなと。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/16(土) 19:17:03 

    握手してホッペにキスの挨拶

    気持ち悪い人とか絶対に無理!!

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/16(土) 19:17:56 

    旦那の定時が16時や17時
    しかも残業なし
    夕方に家族づれで公園で遊ぶ

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/16(土) 19:22:42 

    フリーランスっていうのかな?
    終身雇用の日本って珍しいらしく他にあまりないって聞いた
    その代わり退職金があるけど海外とは自由度が違いすぎる
    だから社畜ってことばが生まれるんだね

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/16(土) 19:24:51 

    ベッドの上で朝食。

    裸にシーツを巻き付け朝を迎える。

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/16(土) 19:24:57 

    多くの人が英語をペラペラ喋れることが定着しなさそう

    +37

    -2

  • 155. 匿名 2019/02/16(土) 19:25:05 

    会社を当日クビになって、ダンボールに私物入れて出て行くのをドラマで見るけど、権利とかうるさいはずなのにあれはなんなんだ?

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/16(土) 19:27:57 

    車の右側通行

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/16(土) 19:28:47 

    >>17
    ストライキって昔はしょっちゅうあったよね?通学用のバスがしょっちゅうストライキで運休してたわ

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/16(土) 19:30:18 

    >>151
    そんなに早く帰ってこられても困る

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2019/02/16(土) 19:31:00 

    離婚した親、双方の家へ行き来すること
    ドラマや小説からの知識だから、実際はそうでもないかもだけど
    日本じゃ創作物ですらそんな環境見ない
    (子供が可哀想と読者から批判されるからだろうけど)

    引き取った親だけが子供と関わる家庭が大半だよね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/16(土) 19:34:26 

    上司を下の名前で呼ぶ文化

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/16(土) 19:35:40 

    フラッシュモブ

    でもあるドラマで、勤務中にフラッシュモブで告白された側がクビにされる展開だったから
    実は海外でも迷惑がられているんじゃないかと思った

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/16(土) 19:39:01 

    >>81
    ペーパーバックとは…
    ペーパーバック(英: paperback)もしくはソフトカバー(英: softcover, softback)とは、安価な紙に印刷され、ハードカバーの様に皮や布や厚紙による表紙を用いていない形態の本のことである。 並製本(なみせいほん)、仮製本、ペーパーカバーともいう。

    昔…20年前くらいかな?
    角川ミニ文庫っていう表紙のない小さいサイズの文庫シリーズが発売されたけど、まったく売れないまま消えてったね

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/16(土) 19:39:09 

    他社製品をディスるCM
    コカ・コーラ対ペプシみたいな。
    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/16(土) 19:44:06 

    ベッドでも靴のまま上がる
    アメリカのドラマとか見ててすっごい汚いと思う瞬間がいくつかある

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/16(土) 19:44:52 

    >>146
    今は逆にLGBTを受け入れないのはおかしい人でなしってなってるじゃん
    嫌だと思うことを強制するのも違うと思うけどね

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2019/02/16(土) 19:46:04 

    >>53
    いやー、渋谷と一部だけだよ
    都内にいるけど、かなりの人はどうでもいいと思ってるから、とてもじゃ無いけど定着してるとは思えない

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/16(土) 19:49:56 

    >>70
    日本人は不潔で汚いのは無理だよね
    色んな意味で(笑)

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:25 

    >>13
    日本人だと、へーくしょい!→ちっくしょう!

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:44 

    アメリカのような虐待児の強制保護

    これだけ悲惨な虐待児の死亡事件が起きてるのに、何も変わらなさすぎ…
    日本人は根底に儒教の意識があるからか?
    そんなものクソくらえ!

    +10

    -6

  • 170. 匿名 2019/02/16(土) 19:53:10 

    みんなの答えが地味にどれも面白いw
    ブレスユーとか上司を名前呼びとかワロタ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/16(土) 19:54:58 

    ラウンドアバウト
    試験的にやってるけど定着には十年単位で掛かりそう

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2019/02/16(土) 19:57:01 

    個人主義

    周りに合わせないと変なやつ扱いされてめんどくさいから、結果周りに合わせるしかなくなる。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2019/02/16(土) 19:57:44 

    何かあると音楽かけて夫婦やカップルでダンス

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/16(土) 20:03:25 

    >>154
    政府が意図的に、日本人は英語を話せるような学習させてないからねぇ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/16(土) 20:05:39 

    チップ何割かケチだから無理だろ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:18 

    >>55
    あれは男性側のたしなみなんだよね
    だから何より現地の男性にドン引かれるから日本人も形だけでも覚えておいたほうがいいわ

    日本人の厄介なところは、男性は何もしないことに加えてその場にいる若い女中扱いするし、女性は率先して女中役になって相手の顔を潰す
    周囲ドン引きみたいな構図になる

    +21

    -2

  • 177. 匿名 2019/02/16(土) 20:19:41 

    >>169
    儒教だた神より親が強いもんね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/16(土) 20:20:29 

    >>80
    いや、海外でお誕生日ケーキはアイシングでがっつりコーティングされているどぎついケーキ。そもそもイチゴのあの手のケーキは海外では見ない。
    ケンタッキーフライドチキンなんか食わないとか、そんなの何十年も前からみんな知っていることだよ。
    それから、クリスマスケーキじゃなくてクリスマスプディングな。ドライフルーツとか牛脂とかを漬け込んで作る。結構ヘビーで大人な味。ブランデーをかけたりする。日本人がすきそうな味ではないし、見た目も地味。

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2019/02/16(土) 20:22:49 

    もらった相手の前でプレゼントの包み紙をビリビリ音を立てて破くこと

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/16(土) 20:23:45 

    チップ文化はなくてよかった

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/16(土) 20:24:03 

    家で靴履いたまま過ごす

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/16(土) 20:29:46 

    >>175
    日本だと実態のないチップ前提の給与設定にした挙句、クソ客様達はチップなんて絶対に払わないという地獄絵図が爆誕するね

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/16(土) 20:41:38 

    レディファースト

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/16(土) 20:49:38 

    >>155
    意外とさっぱりしているらしい。ただ権利を主張して面倒だと。
    日本人は泣きわめいたりはするけど権利の主張は少ないって。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2019/02/16(土) 20:51:09 

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/16(土) 20:57:40 

    ハンドスピナー
    お祭りの露店で見かけたけど、いつの間にか消えたね

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/16(土) 21:01:29 

    スプレーの食用油 日本にもあるにはあるが主流ではない
    日本🇯🇵に定着しそうも無い西洋文化

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/16(土) 21:05:13 

    移民(希望も込めて)
    絶対日本人が肩身を狭くさせられるだろうから

    +11

    -4

  • 189. 匿名 2019/02/16(土) 21:07:53 

    >>148
    こういう人達は裕福な人が多いだろうから隠れバイセクシャルは結構いそう

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/16(土) 21:16:18 

    >>165
    海外LGBTの一番アレな勢力、日本だと異性装がタブーじゃないからそこまで問題にできないとは思った
    日本だと女装趣味のオッサン扱いで終わるよ

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/16(土) 21:27:36 

    くしゃみした後の『ブレス・ユー』

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:17 

    旦那さんがペンキ塗り

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2019/02/16(土) 21:39:29 

    消費税
    外国の真似をしたけど、日本人には合わないので定着して欲しくない。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/16(土) 21:39:32 

    >>169
    日本人には儒教の教えは根付いていないよ。
    本物の儒教を知ると、日本人の感覚なら拒否感を覚える。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/16(土) 22:03:52 

    お酒を紙袋に入れて路上で飲む

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2019/02/16(土) 22:08:26 

    >>195
    日本だと路上飲酒に罰則ないからね

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2019/02/16(土) 22:24:00 

    飲食店が日祝休み

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/16(土) 22:25:29 

    土足で家にあがる。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/16(土) 22:26:05 

    挨拶で、頬にキス

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/16(土) 22:31:59 

    ボクシングデー

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:58 

    映画でよく観るシーンだけど
    親が留守の時
    友達を大勢招いて乱痴気騒ぎ

    食べ物散らかしたり部屋汚したり
    観ててハラハラする

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:14 

    >>54
    右側通行じゃないんだから当たり前

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/16(土) 23:20:21 

    贈り物をもらったらすぐに包装をビリビリに破いて開けること。
    向こうではそれが贈り物をもらったことに対してすぐに開けたいぐらいあなたの贈り物に感謝してるし嬉しいんだと言う意味らしい。
    一方日本では逆にとてもはしたないし無礼なことだとされる。

    +11

    -5

  • 204. 匿名 2019/02/16(土) 23:23:13 

    いい大人になってからの、きょうだいや親子間での唇同士のキス。外国のドラマで父親と娘で唇チューしてるの引いてしまう。

    子供が小さい内は出来るけどある年齢から嫌悪感や照れ臭さが出て他人の目がなくても出来ねぇ。

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2019/02/16(土) 23:38:37 

    デーティング。
    不安で無理だと思う

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2019/02/16(土) 23:41:34 

    会社の制服&服装ルール

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/16(土) 23:43:19 

    マーマイト

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/02/16(土) 23:43:22 

    土足生活。

    絶対無理だと思う。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/16(土) 23:43:56 

    キリスト教類

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2019/02/16(土) 23:44:49 

    英語

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/16(土) 23:48:31 

    サマータイム

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/16(土) 23:56:05 

    建物の1階をグランドフロア、従来の2階を1階とすること
    混乱して宅配屋さんが更に人手不足になる

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/16(土) 23:59:36 

    ハッキリとした階級社会があって、家に来るような仕事の人についでに他のお使い的な仕事もお金をあげて頼んだりを平気ですること。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/17(日) 00:02:17 

    >>6
    え?あれだけ毎年騒ぐようになったのに?
    コンビニやスーパー行ってもハロウィン仕様にしてるコーナーあったり、田舎でもイベントやったりしてるし充分定着してる気がするけどな。

    +5

    -11

  • 215. 匿名 2019/02/17(日) 00:43:00 

    たくさん意見出てるけど、やっぱ気になるのはチップ制かな〜。

    その時の気分で払う硬貨の額を決めて渡すのって、小金持ち気取ってる感じがするし、大体からして財布の中の小銭無かったらどうすんだよって話。

    わざわざレジまで行って、両替すんのかよ笑
    そういう客が1日に何人もレジに両替しにきたら、店員もイヤだろ笑

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/17(日) 00:54:56 

    何て言うのか分からないけど、お腹の中の赤ちゃんの性別を親には内緒で友人が医者から聞き、パーティで初めて親に発表し、何かの中身が青だったら男の子、ピンクだったら女の子というイベント。
    性別発表の仕方は色々で風船を割ったらピンクの粉が出て女の子とか、ケーキを切ったら青で男の子とか。とにかく青かピンクかで友人一同集めて大騒ぎ。
    以前テレビで箱を爆破して粉が飛び散って性別が分かるはずが、火力が強すぎて周りが燃えてた。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/17(日) 00:56:06 

    >>200
    イギリスと植民地以外にあるの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/17(日) 00:57:12 

    >>204
    え?本当?
    家族の唇同士のキス?

    アメリカだったら、親は性的虐待として捕まるよ。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:37 

    働き方。実力主義であったり、転職はステップアップという考え、縦社会じゃないので上下関係なくフランクな人間関係、休みの多さや残業しないという考え方。服装や髪型で個性を表現できるのも素敵。プライベートを優先する働き方は羨ましいなと思う。
    と同時に日本じゃ無理だなと思う。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/17(日) 01:30:47 

    >>165
    そもそもLGBTという概念が欧米的
    明治維新前の日本では同性愛は結構あるし割と普通
    戦国時代なんて武士の嗜みですよ?
    西洋の価値観を良しとする世界に変わってからの方が、むしろ日本史的には異端

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/17(日) 01:35:49 

    飛び級
    落第

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/17(日) 01:36:28 

    挨拶変わりにキス♡

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/17(日) 01:48:32 

    全体的に「と言う名のお祭り騒ぎ」みたいなところあるよね。
    ハロウィンだってそうだし。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/17(日) 01:57:26 

    Sweet16
    アホかと思う

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/17(日) 02:22:46 

    海外の、プレゼントもらったら包み紙バリバリ!!!って盛大に引き裂くやつ、
    あれに子供の頃からずっと憧れてたんだけど、日本だから出来なくて我慢してた。
    大人になってからアメリカ人の友人が出来て、その人からプレゼントもらったから
    「やったーー!」ってバリッバリに引き裂いたら、周囲にいた人が全員日本人だったから
    ドン引きされた。

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2019/02/17(日) 02:25:33 

    動物の店頭での販売を廃止すること

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/17(日) 02:30:09 

    レディーファースト、無理しなくていいですよ日本男児。
    キザくさくてきらいです。
    本心のさりげない優しさ思いやりなら大歓迎ですけど。

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2019/02/17(日) 02:30:52 

    結婚決まった男が、男の友人と最後の独身パーティとか言って
    酒飲んでストリッパー呼んだりして大騒ぎするやつ。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/17(日) 02:33:30 

    サプライズパーティーとかは?
    本人来たらいきなりみんなでクラッカー鳴らしておめでとう!みたいなの。
    日本でもやってる?ひきこもりだからよくわからん。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/17(日) 02:46:21 

    >>64 欧米は死刑廃止が多いけど、凶悪犯は現場で射殺

    テロリスト疑いというだけで射殺しても良し
    死刑制度はあるが、長期裁判してから執行する日本の方が良心的だ

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/17(日) 03:19:24 

    >>139アメリカで臓器提供が多いのは、皆保険制度がないため

    保険なして死亡した貧乏人が高額な入院費用の、割引きの手段だと聞いたよ
    臓器不足で誘拐される人、子供も多いのも闇

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/17(日) 03:30:20 

    >>121 日本はユニットバスで身体を洗っても最後にシャワーで洗い流す

    欧米はそのままバスローブを着ておしまい
    お皿も洗剤入りシンクでスポンジで洗い、ふきんで拭いておしまい

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/17(日) 04:21:34 

    >>55

    別にレディーファーストは定着しなくていいかな。
    男女平等が徹底してる北欧は、レディーファーストという文化自体廃れてきてるそうだよ。
    女性を弱者の立場に押しとどめる考え方だからという理由らしい。
    以前NHKBSのクールジャパンという番組でも、ノルウェー出身だったかな?の女性が
    「レディーファーストは必要ない。女性だって自分で椅子くらい引けるしドアも開けられるわ」
    と言っていた。
    じゃあ男性が何もしないかというとそうではなくて、性別関係なく皆がお互いに手を貸し合うという意識は高くあるそう。
    なるほどと思ったし、日本もそういう部分を見習わなきゃなと思う。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2019/02/17(日) 04:45:35 

    ミドルネーム

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/17(日) 06:53:46 

    >>21
    割礼って病院によってはやってくれるとこあるみたいよ 割礼すると包茎にならないから定着した方がいいのにね

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/17(日) 07:34:49 

    ベビーシッターは高校生のバイト

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/17(日) 07:55:52 

    >>227さん
    日本人男性は さりげなく…ができませんからね。
    やってやってる!どやぁぁぁ!みたいな態度だから…
    息子がアメリカ育ちなので、そこは日本人にならないでほしいな…

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2019/02/17(日) 09:04:03 

    >>234
    日本名でミドルネームとかあると戦国武将っぽくなりそうだね‥笑

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/17(日) 09:48:43 

    車のバンパーはぶつけるためのものという考え。
    縦列駐車も狭けりゃ前後の車をバンパーで押せばいいじゃんって考え方。
    日本じゃバンパーをちょっとこすっただけでも事故扱い。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/17(日) 10:08:49 

    >>185
    これ何?

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2019/02/17(日) 10:13:04 

    >>41
    防衛大でやってるよ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/17(日) 10:49:03 

    夜、赤ちゃんを別室で寝かせる習慣。
    生まれる前から子供部屋を完成させて生まれたらすぐにそこで育ててる。
    欧米人からすると一緒に寝ると寝返りで潰しちゃうから、とのこと。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2019/02/17(日) 11:30:32 

    >>36
    渋谷スクランブル交差点での
    バカ騒ぎ&器物破損による逮捕者続出で、そのうちハロウィンは廃れる運命w

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2019/02/17(日) 11:45:18 

    クリスマスもハロウィンも本来の意味では定着してないよね。ハロウィンなんてただの仮装大会でらんちき騒ぎしたい人が集まってるだけにしか見えない。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/17(日) 12:31:16 

    >>240
    英国文化圏で食されている健康食品。
    パンに塗って食べたりする。
    マズイらしい。


    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/17(日) 12:46:53 

    TwitterなどのSNSを顔出しアイコン&本名でやること

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2019/02/17(日) 12:47:54 

    道端でレモネードを売って小遣い稼ぎ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/17(日) 13:06:29 

    >>13

    そりゃ英語では言わないだろうけど
    日本語で「大丈夫?」とか「お大事に」とかは
    言ったりするよね

    普通に会話文としてあるでしょ

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/17(日) 13:33:06 

    >>246
    顔出しして物が言えない文化というか国民性は続きそうだね
    だからこそ匿名での言論のこういった場の利用率が高いし
    外国人から見たら、そういうのにも違和感あるんだろうか

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/17(日) 13:35:41 

    >>24
    防衛大は帽子投げるよね。
    四角じゃないけど。。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/17(日) 13:40:04 

    ホーリーネーム

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2019/02/17(日) 13:49:20 

    上司でもファーストネーム呼び捨て

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/17(日) 13:55:49 

    >>242
    子どもの頃から別の部屋で寝かせるのは自力云々とか寝返りで潰さないようにとかじゃなくて、単純に子どもにセックスの邪魔されたくないからだってよw

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/17(日) 14:52:10 

    >>245
    健康食品なの?
    めっちゃ塩辛くて身体に悪そうなのに

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/17(日) 15:29:11 

    上司を下の名前で呼ぶ。
    これ絶対根付かないよね(笑)

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/17(日) 15:31:57 

    >>215
    外国は日本ほど現金主義じゃない。カードでいくらあげるか書くんだよ。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/17(日) 16:26:53 

    職場で、ファーストネームで呼び合うこと

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/17(日) 16:33:02 

    カレッジリング、クラスリング
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開く検索新しい記事ティラノサウルス上科は、ティラノサウルス科とさらに基盤的な系統を含めたコエルロサウルス類の獣脚類の恐竜の上科。ジュラ紀には初期のローラシア大陸に生息していた。白亜紀の終わり頃にはティラノサウルス上科は北半...

    カレッジリング

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/17(日) 16:35:22 

    >>258
    リンク訂正します。

    カレッジリングが日本で流行らないのはどうして。 - NAVER まとめ
    カレッジリングが日本で流行らないのはどうして。 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    カレッジリングが日本で流行らないのはどうして。のまとめ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/17(日) 16:46:40 

    >>106
    横だけど、イギリスの小学校は一年で全てのカリキュラムを終える。それを毎年やって段々と理解させるようなやり方だから飛び級が存在する。
    頭が良ければ一回やれば理解できるからね。
    日本の「みんなが理解できる」6年かけてカリキュラムを終わらせる方法だと、学校以外に塾など行かないと飛び級に辿りつかないよね。

    日本式教育法のが数多くの凡人向けで良いと思うけど。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2019/02/17(日) 16:57:09 

    >>255
    役職付けないでいいのは便利そう
    他部署の人が課長なのか部長なのか分からないで、なんて呼べばいいのか分からなかったり、昇格直後は、つい前の役職で呼んじゃったりするから

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/17(日) 17:09:41 

    日曜の安息日。
    残業が多い日本では、日曜もガッツリお店やってくれないと買い物しそびれる…。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/17(日) 17:19:22 

    挨拶のキス
    室内パーティ
    学校に車通学
    映画館でポップコーン投げる
    食事前のお祈り

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/17(日) 17:40:16 

    ソファーやベットの上でピザやポップコーンやシリアルを汚らしく食べ、汚らしくぶち撒けること

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/17(日) 17:47:27 

    結婚式の前日に、男性は男友達だけでストリッパー呼んで大はしゃぎするヤツ。
    あれ、なんて言うんだっけ?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/17(日) 18:01:23 

    >>265
    バチェラーパーティーですね、女性はバチェロレッテだったかな?
    そういえばそんな名前のドロドロドキュメンタリーなかったっけ?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/17(日) 18:08:39 

    >>1
    バレンタインは外国と違う形で定着したから微妙
    本当は男がプレゼントする日だよ
    日本の男ホント受け身でクソ

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2019/02/17(日) 18:11:00 

    >>222
    挨拶でほっぺにキスって実は少ない印象。
    お互いの頭部をクロスさせてるだけ。
    お互いの右頬を接触させて、チュッて音を出してるだけじゃない?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2019/02/17(日) 18:30:28 

    >>80

    クリスマスにピザっっっw

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/19(火) 11:36:47 

    ここで日本人男性ディスってる人って単に自分が相手にされないだけなのを男のせいにしてそう
    外国人男性と付き合った事ないのに勝手に夢見てそう

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/20(水) 19:32:24 

    チップ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード