ガールズちゃんねる

中学生からイグサ「臭い」の声 日本の畳文化は消滅してしまうのか…

107コメント2014/05/19(月) 12:30

  • 1. 匿名 2014/05/18(日) 11:42:43 

    中学生からイグサ「臭い」の声 日本の畳文化は消滅してしまうのか… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    中学生からイグサ「臭い」の声 日本の畳文化は消滅してしまうのか… (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    千数百年の歴史を持つ日本の「畳文化」が危機に直面している。イグサで作る畳の表面部分「畳表(たたみおもて)」の国内需要量はここ20年で3分の1に減り、住宅から急速に「和室」が姿を消している。背景には若い世代の畳離れやフローリング主体のマンションが増えるなど住環境の変化がある。そこで、業界では「畳ビズ」(環境対策などを目的に畳の普及を図るキャンペーン)商品を開発して畳のリラックス効果などをPR。伝統文化を見直す行事として「畳供養」も始めた。


    中学生からイグサ「臭い」の声 日本の畳文化は消滅してしまうのか…

    +6

    -35

  • 2. 匿名 2014/05/18(日) 11:44:36 

    畳結構好きだけどなー

    +391

    -2

  • 3. 匿名 2014/05/18(日) 11:45:13 

    畳の匂いはすごく落ち着きます。時代かな…

    +400

    -3

  • 4. 匿名 2014/05/18(日) 11:45:41 

    消滅するかもと言われると淋しい

    +198

    -3

  • 5. 匿名 2014/05/18(日) 11:45:49 

    え〜、うちには畳ないけど、あのにおいなんとなく落ち着く

    +211

    -2

  • 6. 匿名 2014/05/18(日) 11:45:53 

    息子(4歳)も駄目だわ

    +10

    -59

  • 7. 匿名 2014/05/18(日) 11:46:00 

    畳も匂いも大好きなのに…
    ちなみに21歳ですけど
    今の中学生にとってはダメなのかな

    +228

    -1

  • 8. 匿名 2014/05/18(日) 11:46:33 

    ずっとフローリングで過ごしてきたから、畳に憧れがある

    畳ってそんなに臭いの?

    +42

    -18

  • 9. 匿名 2014/05/18(日) 11:46:42 

    なんで?落ち着く香りじゃん

    +230

    -1

  • 10. 匿名 2014/05/18(日) 11:46:54 

    私家建てる時畳は絶対欲しい!!って思ってるのに(´・_・`)何か悲しいね、、

    +184

    -1

  • 11. 匿名 2014/05/18(日) 11:47:01 

    畳の匂い好きだなー!
    ゴロゴロしたいー!!
    臭いなんて感じるのが信じられない!

    +150

    -2

  • 12. 匿名 2014/05/18(日) 11:47:15 

    実家の和室が畳だったから、たまに畳が恋しくなる
    畳の部屋に布団敷いて寝るの好きw

    +133

    -1

  • 13. 匿名 2014/05/18(日) 11:47:50 

    実家にいたときは感じなかったけどひさしぶりに実家に帰ったら畳の匂いはすごい落ち着く。

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2014/05/18(日) 11:48:01 

    畳って手入れが結構面倒(´ω`;)

    +64

    -7

  • 15. 匿名 2014/05/18(日) 11:48:19 

    畳の部屋で窓開けっ広げて大の字で寝てると落ち着くなー。
    蚊取り線香の匂いがあると尚更。
    16年前の小学生のときを思い出す。
    もういないおじいちゃん家の古い家と小さな庭を。

    +99

    -0

  • 16. 匿名 2014/05/18(日) 11:48:35 

    畳にごろんと横になるのが何とも言えない至福の瞬間w

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2014/05/18(日) 11:49:19 

    い草を臭いと感じるの!?ヤバいと思う、、、

    世の中化学薬品(物質)まみれ

    +168

    -4

  • 18. 匿名 2014/05/18(日) 11:49:28 

    部屋が畳だけの家って減ってきていますよね。
    畳を取り替えたばかりの臭い好きだなぁ。
    人工的な芳香剤より落ち着く。

    +103

    -0

  • 19. 匿名 2014/05/18(日) 11:49:31 

    畳文化はいいと思うけど、海外のアスリートを和室でもてなすっていうのはちょっとどうかと思う
    【東京五輪】畳の部屋でのおもてなしを…選手村で林芳正農相が提案
    【東京五輪】畳の部屋でのおもてなしを…選手村で林芳正農相が提案girlschannel.net

    林芳正農相は17日の記者会見で、2020年東京五輪の選手村に関して「選手が使う施設をなるべく木で造り、畳の部屋で落ち着いていただく」と述べ、海外のアスリートを和室でもてなす構想を明らかにした。また、五輪に関連して日本の食文化を発信するため「今からでも機能性に優れた食品を提供し、優秀な選手に活用してもらいたい」と話した。

    +46

    -10

  • 20. 匿名 2014/05/18(日) 11:49:57 

    畳の香りはリラックスできます。
    ゴロゴロゴロゴロあんな心地よいのに。
    無くしてはならないと思います

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2014/05/18(日) 11:50:08 

    そういえば、昔は近所に畳屋さんがあった。今は無い。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2014/05/18(日) 11:50:27 

    「臭い」の一言で済ませる中学生、酷いな(苦笑)

    +103

    -2

  • 23. 匿名 2014/05/18(日) 11:51:01 

    12
    実家の和室が畳って当たり前じゃね?

    +16

    -11

  • 24. 匿名 2014/05/18(日) 11:51:16 

    前に何かの番組で洗える畳を見た
    ちょっと興味あるけど高いんだろうな・・・

    +59

    -2

  • 25. 匿名 2014/05/18(日) 11:51:23 

    良い匂いだと思うけど…落ち着くし

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2014/05/18(日) 11:52:06 

    ここでも畳に「憧れ」ってコメしてる人がいる。憧れって、遠い世界ってことだよね。

    +8

    -19

  • 27. 匿名 2014/05/18(日) 11:52:42 

    慣れないだけじゃないのかな?
    動物園って臭いけど、いつの間にか慣れて弁当も食べられるし。

    +29

    -10

  • 28. 匿名 2014/05/18(日) 11:52:49 

    家が広ければ、一部屋くらい和室作りたかった

    和室には和室の良さがあるよね

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2014/05/18(日) 11:52:53 

    年をとると、畳の魅力に気づくんだよね~。
    地味だけど、品があって日本らしくて好き。

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/18(日) 11:54:01 

    ※15
    切ないなぁ(´;ω;`)ブワァ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2014/05/18(日) 11:54:25 

    琉球畳もいいな

    +92

    -3

  • 32. 匿名 2014/05/18(日) 11:54:52 

    えぇー!あの畳の香り大好き!!

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2014/05/18(日) 11:54:52 

    お線香の香り苦手な人いるよね。
    個人的にはイグサも御線香も良い香りだけどな~

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2014/05/18(日) 11:55:18 

    いぐさ風の匂いの香料をつけただけのいぐさ使ってない安い畳の匂いは確かに臭いと思います。あれは熱さまシートっぽい匂いがします。

    でもちゃんといぐさ使ってる畳は本当に落ち着くしいい香りだと思います。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/18(日) 11:56:24 

    日本人のDNAが拒否する匂いだとは思わないけど、、、
    時代なのかな。

    +65

    -3

  • 36. 匿名 2014/05/18(日) 11:56:45 

    畳の匂いってなんか落ち着く
    心が安らぐ感じ(*^-^)

    +21

    -1

  • 37. 大阪人 2014/05/18(日) 11:57:03 

    でも、琉球畳はモダンで落ち着くとか言うんだろなぁ。
    中学生からイグサ「臭い」の声 日本の畳文化は消滅してしまうのか…

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2014/05/18(日) 11:57:26 

    何年もフローリング生活ですが、職場の畳の休憩室に行くと自分でもびっくりするくらい落ち着いて、癒し効果がすごかった。
    職場でもそうだから、家だったら天国だろうなあ。畳の部屋に引っ越したいです。

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2014/05/18(日) 11:57:52 

    いぐさの香り、大好き!
    小さい頃はその香りに引き寄せられてスズメが来たりしていたなぁ。
    今はそういうのがなくなってしまったんだね。
    中学生って私と一回りくらいしか違わないのに、時代が変わるのは早いね~

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/18(日) 11:58:01 

    うちは寝室も居間も和室だけど、居間はフローリングにリフォームしたいなと思ってる。
    食べ物や飲み物こぼすと悲惨なので(T_T)

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2014/05/18(日) 11:58:36 

    自分の家で畳ならいいけど、マンションとか借りてボロい畳しいてあるとちょっと怖い感じがする

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/18(日) 11:59:27 

    私の妹、中学生だけどかならず畳の部屋を自分の部屋にしてるよ。転勤族だからよく引っ越すけど、畳が落ちつくって。

    いまどきの子にしては珍しいなと。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2014/05/18(日) 11:59:34 

    トシくえば畳が良いって言うに決まってる。

    若いうちだけ。

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2014/05/18(日) 12:00:29 

    家建てるなら絶対和室欲しい!

    +55

    -2

  • 45. 匿名 2014/05/18(日) 12:05:24 

    畳嫌いじゃないけど、和室と洋室の2択で選べって言われたら洋室のほうを選ぶ

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2014/05/18(日) 12:05:39 

    い草の匂いは苦手だけど畳は好き。
    新築マンションのチラシを見ると和室の無い物件ばかり。
    アレルギーの問題もあるんだろうけど、畳がなくなったら寂しいな。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2014/05/18(日) 12:07:44 

    今まさに畳の部屋にいます。
    畳だいすきー!

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/18(日) 12:10:08 

    何でもかんでも時代だからと言って古き良き日本の部分を廃れさせるのは何だかな…

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2014/05/18(日) 12:11:01 

    なんか日本文化がどんどんなくなりそうで寂しい
    これから先大丈夫かなぁ

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/18(日) 12:14:42 

    若造め…わかってないな〜!(笑)

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2014/05/18(日) 12:19:00 

    私は、寝る時は畳の部屋派。

    ベッドは落ち着かないし、フローリングに布団を敷くと体が痛くなる。

    畳は、今後も残っていってほしいなぁ~。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2014/05/18(日) 12:20:52 

    畳手入れめんどくさくないですか?
    手入れの仕方をしらずハウスダストのアレルギー持ちなので頻繁に掃除機かけてたら、毛羽立って最終的にい草のゴミがいっぱい出てくるように( ノД`)…
    あと換気が悪いのか、一部にいきなりカビが生えたこともありました。
    安い畳は薬品結構振りかけてるみたいだし。今は引っ越してフローリングなのでラク。

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2014/05/18(日) 12:24:32 

    畳好きだけど、日焼けしちゃうし手入れは面倒だと思うわ

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2014/05/18(日) 12:26:46 

    嫌いじゃないけど、畳なくても良い派です。

    臭いと言うか嗅ぎなれてないんじゃないかなぁ

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2014/05/18(日) 12:27:01 

    い草をクサイとぶった斬る中学生くらいの若者達が発する独特なニオイがクサイと感じるわ。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/18(日) 12:29:11  ID:LADmfaIzwJ 

    畳の匂い好き!
    アパートに畳なかったから、わざわざ畳のある家に引っ越してきたくらいなのに。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2014/05/18(日) 12:30:49 

    私好きだよー!イグサ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/18(日) 12:32:02 

    いぐさのニオイすきで中学生の美術で好きなもの作れよってときにカタログからい草の草履を選んだ。
    まわりもカタログから接着剤で作品作ったり、絵の具で色付けしてみたり。
    自分的にはいい匂いだと思ってたけど、「臭いから別の部屋でやれよ。」って準備室に追いやられた。
    これが10年前の話。
    前から臭いって言ってる中学生いたよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/05/18(日) 12:32:33 

    昔より、全体的に匂いにうるさくて、消臭に向かっているよね。
    野菜だって昔より食べやすいかもしれないけれど、
    独特の香りがないし、
    トイレも水洗が圧倒的で、きっと汲み取りの匂いなんか知らない人もいるだろうし。
    それでいて人工的なキツい匂いがひどかったり。
    匂いに関しての感覚が、変な方向に向かっている気がする。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/18(日) 12:38:04 

    子供の頃は臭いと思ってた!
    今24歳で大人になったら落ち着く匂いに変わったよ!

    中学生も大人になったら分かるんじゃない?

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2014/05/18(日) 12:41:52 

    畳大好き!
    うちのリビングは板張りの真ん中の6畳分を畳&堀ごたつにしました。ゴロゴロできて最高です。

    洋室の皆さん、い草のラグとかクッションとか取り入れてみては?夏涼しいですよ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2014/05/18(日) 12:53:13 

    中学生(ガキ)にはこの匂いの良さがわからないんだなぁ

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/18(日) 12:54:40 

    畳の匂い好きだけどなぁ。
    落ち着くしゴロゴロしたい。
    家に和室ないから憧れる!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/18(日) 13:01:18 

    加賀屋には泊まれないね 青い

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/18(日) 13:03:31 

    彼らの自宅は大理石やテラコッタ敷き詰めてるワケではなく普通のフローリングでしょ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2014/05/18(日) 13:05:05 

    若い頃はこんなものじゃないの?
    私も子供の頃は畳のことなんて好きでも嫌いでもなかったけど、今は落ち着くよ
    京都奈良だって修学旅行で行ったけど退屈だったって人多いんじゃない?
    でも大人になればみんな古都の良さに気付く
    そういうものだからすぐに「若い子は~」なんて言わなくていいことだと思う

    +7

    -5

  • 67. 匿名 2014/05/18(日) 13:05:50 

    良いお宅ほど和室があるものよね

    子供に畳の香りが臭いとか言わせてるご家庭ってあちらの方かなって思ってしまう

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2014/05/18(日) 13:06:52 

    30代だけど、子どもの頃は「どこがいい匂いなんだろう」って思ってたよ。新しい畳にすると目や鼻がつんと染みたりムズムズしたし。20歳すぎてからいい匂いだと感じるようになった。今の若い子も大人になれば変わるかも。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2014/05/18(日) 13:08:20 

    畳敷きの部屋で過ごした子供は集中力が養われて、学習能力が高いというデータが
    でたと以前テレビで見たよ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2014/05/18(日) 13:12:07 

    新築の家や畳って独特の匂いがするよね。最初は良い匂いなんだけど、段々気分が悪くなってくる。薬剤や香料がシックハウスの原因にもなってるっていうし、本物を知らずにそういう匂いばかり嗅いでいたら嫌いになるのも無理はないと思う。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2014/05/18(日) 13:12:12 

    い草の香り落ちつくのに…

    私の家は昔ながらの古いいなので、
    全部の部屋が畳です(・・;)

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2014/05/18(日) 13:12:38 

    もし豪邸を建てるなら、1つは床の間付の和室で質の良い仏壇を買うつもり。
    お茶室なんかもあればもう凄いお宅よね。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2014/05/18(日) 13:13:57 

    私、中学生ですが自分の部屋畳ですよ(^_-)

    落ち着きます。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2014/05/18(日) 13:14:05 

    今度家の畳張り替えようって思ってたのに
    臭いって言われるの!?
    うちは和風の家だからフローリングの所が少ない。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/05/18(日) 13:43:46 

    畳業も昔に比べると減ってるんだろうけど、高級な畳はクズが出にくく丈夫だと聞いた。今住んでる賃貸は新しい畳だったのにすぐにクズが出てきて、田舎の実家のものとは明らかに質が違うと思った。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2014/05/18(日) 13:47:08 

    逆に貴重品になって所有してる事がステータスになるかもね!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2014/05/18(日) 13:48:42 

    我が家の中学生の娘は、畳が大好きですよ。新築する時も、当時幼稚園児だった本人のリクエストで、和室を作る事を決めた位です。

    そんな中学生もいますよ(笑)

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2014/05/18(日) 13:56:34 

    一時の気分やたまたまの意見でやぶをつついたみたく真に受けなくていいよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2014/05/18(日) 14:18:25 

    新しい畳の匂い好きなんだけどなぁー。良さが分からないのか…最近の子には。なんか日本文化どんどんなくなってくるのかなこのまま…悲しいな。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/05/18(日) 14:34:45 

    畳の上でごろごろしたくなってきた^^
    あの香りは落ち着きます。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2014/05/18(日) 14:45:48 

    イグサの匂い好きだからホームセンターでイグサの敷物買ってきて敷いたら香りがキツすぎて頭が痛くなってきた
    後で気づいたんだけど、そのイグサが中国産でもしかしたら香りをつける薬品でも使ってたのかな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/05/18(日) 15:20:06 

    実家に畳あるし
    おばあちゃん家(いとこの家)
    にも畳あるから畳があるのが普通だと思ってたからなんか悲しいなー。家建てるとき畳の部屋欲しいなーって妄想してたんだけど……笑
    21才の夢です!!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2014/05/18(日) 16:02:01 

    !?と思ったけど記事の畳を臭いと言った中学生、たった一つの例が出てるだけじゃん
    最近の子の一般的な傾向かのように書かないで欲しい
    ってネットの記事なんてこんなもんか

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/18(日) 16:37:07 

    私、中学生ですが畳の匂いはとても好きです。
    心が落ち着きます。
    同年代が畳の匂いが嫌いと言うことに驚きました。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/18(日) 16:44:00 

    今の小中学生って、慣れてないものや初めてのものに対して『臭い』だの『不味い』だの言うんだよね…せめて『苦手』と言ってくれ(>_<)

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/18(日) 18:00:18 

    私は新品の畳の匂いが嫌い・・特定の中学生が言ってるだけなのに消滅するとか大袈裟。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/18(日) 18:10:53 

    いぐさの薫りは集中力が上がるから、中学生にこそいいのに!
    畳は子どもが遊んでもフローリングと違って固くないし、すごく良いのになぁ……

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/18(日) 18:27:56 

    無くなることは無いと思う。ゴザだっていまだに売ってるし。
    臭いって言ってるのもごく一部なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2014/05/18(日) 18:56:38 

    賃貸だと前の人(しかも男かもしれない)がどんな使い方してるか分かんないから畳は嫌だけど、持ち家に畳があるなんて最高だよ。夏は涼しいのにフローリングみたいに体を冷やさないでいいし。冬はこたつしてても暖まりやすい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/18(日) 18:58:47 

    畳は、湿気の多い日本の夏にはピッタリだと思います!

    フローリングよりも、涼しいし気持ちいい!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/18(日) 20:42:05 

    先日、畳替えをして新しい畳にした。
    六歳、三歳の子供達『いい匂い〜!草餅の匂い!!』と深呼吸してました。確かに、草餅が大好きな子供達なので、好きな匂いみたいです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2014/05/18(日) 21:30:31 

    61
    うちのリビング、こんな感じ。
    夏は爽やかで気持ちいい。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/18(日) 22:01:31 

    24さん

    畳のあるお風呂入ったことあります!
    畳にお湯をばーーっとかけて寝ころぶと、とても気持ちよかったです。
    他にお客さんがいなかったので、素っ裸で堂々と大の字になれました(笑)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2014/05/18(日) 22:08:36 

    うち畳屋…

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2014/05/18(日) 23:19:50 

    猫がいるからゲロするし畳はNG

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/18(日) 23:22:45 

    私中学生ですが畳好きです。
    ただ、私が扱うのが下手なせいで、自分の部屋の畳、一部ボロボロになっちゃったんですけど(;_;)
    無事な部分は大切に使います。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/18(日) 23:57:38 

    畳のにおい好きすぎて、夏になると畳売場に行ってクンクン
    してしまう10代です。

    もう、ずっと嗅いでいたいくらい。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2014/05/19(月) 00:50:55 

    畳の部屋です。
    もし可能なら、洋室にしたいなあ

    畳にふとん敷いてるので、何かしたいと思ったら立ち上がるのがいちいちめんどう。
    ドアじゃないから、音が漏れる。
    クローゼットじゃないから、洋服の置き場所に困る。
    なんだかんだ、洋室は使いやすいよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2014/05/19(月) 02:36:16 

    私も苦手です。特に新しい畳のにおいがダメ。和室には住めません…

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2014/05/19(月) 06:48:06 

    いつか古民家再生して住みたいです。
    そのときは、畳はもちろん、カマドとかもつくりたい。
    今は洋式の賃貸たです。この良さも活かしたオリジナル古民家で畳の匂いを感じながら老後を迎えたい

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2014/05/19(月) 07:35:07 

    畳がいいと思うようになったのは、大人になってからだった。畳が青臭いのは新しいからかな?日がたてば匂わないと思うけど。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2014/05/19(月) 07:47:50 

    換えたばかりは臭いと思う

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/19(月) 07:57:01 

    40代ですが、畳の匂いが苦手です。
    慣れてないからだと思います。
    思い出や生活になかったからだと思います。
    トピ見て、極少数派だけど同じ人いるんだな、って思いました。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2014/05/19(月) 09:34:00 

    育った環境にもよるのかな?
    お茶の香り(お茶屋さんの前を通ると独特の香りがありますよね)も嫌だって言う子が多いとも聞くし…
    世の中どんどん変わっていくけれど、日本独自のものは大切にのこしていきたいなぁ(;_;)

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2014/05/19(月) 09:46:51 

    実家は畳があって匂いも好きですが、自宅はオールフローリングです。
    自分のインテリアの趣味と畳が合わない…

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2014/05/19(月) 10:55:06 

    30で田舎育ちですけど苦手。

    あんまり外で遊ぶの好きじゃない子だったからかな

    和室はありましたがあんまり入ったことなかったです

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2014/05/19(月) 12:30:18 

    10代ですが、畳大好きで家にも座敷があります。

    育った環境なども全然違うのに、たった一つの発言を、中学生ましてや若い人達の総意みたいに言わないでほしい。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。