-
1. 匿名 2019/02/15(金) 23:10:05
ガルちゃんに書き込む時、ふと言葉の使い方が間違ってないか不安になって一旦調べる。
+4208
-44
-
2. 匿名 2019/02/15(金) 23:10:52
マイナスをもらうと嬉しい+51
-624
-
3. 匿名 2019/02/15(金) 23:10:55
用心深くてよいね+1918
-14
-
4. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:03
それは、バカではないと思う
バカは調べずそのまま使う+5121
-17
-
5. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:06
人の物は私の物+614
-96
-
6. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:09
合ってるのか間違ってるのかそれすら分からない+2838
-9
-
7. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:10
主はちゃんと調べるだけまだいいと思うw+2441
-12
-
8. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:19
ガチで数字見るだけで目眩する時がある。+2351
-22
-
9. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:23
>>1
調べられる人は本当に頭が悪い人ではないと思うの…
本物のバカは間違った知識を正しいと確信してるから+2188
-23
-
10. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:24
頭が悪すぎて自分が怖くなる+1579
-7
-
11. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:24
出典:pbs.twimg.com
+2127
-24
-
12. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:26
この番組の面白さが分からない+2953
-71
-
13. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:31
さっき聞いたことをすぐ忘れる
というか相づちは打つも実際聞いていない又は理解できない+3318
-15
-
14. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:35
割り算が永遠にわからない。ごめんなさい。+1560
-82
-
15. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:58
バカにされてても案外気付いていない+1485
-42
-
16. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:02
掛け算がうろ覚え。
7×6とか+1211
-142
-
17. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:06
バナナ美味しいっていったら怒られた+15
-139
-
18. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:08
感覚で生きている+2022
-14
-
19. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:11
調べても理解できないから人に聞く
人に聞いた方が早い
これで何回か怒られたことある
答えがネットにあるのになんで調べないの?って
聞いたら私が聞くたびに、事細かに調べて教えてくれてたみたい。申し訳なかった+1350
-32
-
20. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:14
+360
-29
-
21. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:20
二重敬語や過重敬語になってないか不安。だから、タメ語で書く。+38
-139
-
22. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:20
つい最近にも沢山ある頭悪いエピソードが
思い出せない+1128
-5
-
23. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:30
頭が悪いと自覚してる
調べるという対処法を知ってる
知識が足りないだけで主はかなり賢いほうじゃないかね…+881
-7
-
24. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:44
ウチの子供は、誰が見ても可愛いから。+20
-94
-
25. 匿名 2019/02/15(金) 23:12:46
8+9とかが苦手!+895
-174
-
26. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:01
割り算が危うい+613
-27
-
27. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:01
>>17
え?+268
-3
-
28. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:05
人に話しをふられても気のきいたことが何も浮かばない。+1459
-15
-
29. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:07
四国が言えない。
あ、九州も。
自信を持って言えるのは北海道!+1103
-81
-
30. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:12
数人と話してて
皆が笑った時
面白いツボがわからないけど
とりあえず自分も笑ってる事+757
-12
-
31. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:15
一回じゃ理解出来ないから何回も読み直す+1077
-5
-
32. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:17
本気で常識問題が分からなくて、頑張って答えたら「わざと言ってる?」って言われる。+514
-6
-
33. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:18
決め台詞は
「勘です!」+578
-6
-
34. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:18
>>11
いや、個性的と呼ぶ+53
-8
-
35. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:23
複雑な話になると、よく理解できなくて眠くなる+993
-3
-
36. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:27
長文のコメントは読む気がしない+965
-12
-
37. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:29
頭脳王
見てない +
見た ー+1256
-282
-
38. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:37
人に聞くわりに親切に教えてもらえないと「頭が悪いね」とバカにしがち+41
-35
-
39. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:41
2桁の計算どころか2桁と1桁の計算もパッとできない
15+7とか無理
なんから1桁どうしも怪しい時ある
7+8とか+812
-75
-
40. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:42
頭が悪くたって人の気持ちの分かる優しい人であれば良いと思います。+1040
-46
-
41. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:43
サインコサインタンジェントの辺りで数学に完全挫折+1093
-7
-
42. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:43
住宅ローンの計算方法がいつまで経っても理解できない+810
-8
-
43. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:51
色々な手続きの仕方がわからない。システムがわからない。+908
-6
-
44. 匿名 2019/02/15(金) 23:13:57
漢字が書けない。+388
-14
-
45. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:00
知ったかする+318
-10
-
46. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:00
理解するまで時間かかる+694
-8
-
47. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:07
正直、ニュース観てもちんぷんかんぷん。+645
-18
-
48. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:13
自分で言ってることがわからなくなり、そもそもなにが言いたかったかも忘れる+701
-12
-
49. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:14
ゼネコン勤務で計算などで数字アレルギーがバレる+71
-20
-
50. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:16
昔は知識がないと頭悪い認定になっちゃったけど
今はスマホで何でも調べられるからなぁ
調べない人が本当に頭が悪い人だと思うよ+356
-10
-
51. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:29
職場でわからないことを質問する時に、何がわからないのかよくわからなくなってきて質問できない。
本当にアホだと自分で思う。+475
-5
-
52. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:29
保険や年金の細かいこと書いてある書類見たら眠くなる+588
-5
-
53. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:37
さっき子供の育児日記書いていて、食材何使ったかを思い出すのに時間かかった。最初5個中2個しか出て来なかった。+41
-11
-
54. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:38
私は普段、同じ事をひたすら繰り返す仕事してますが、たまに頭使わなきゃできない仕事を振られその度に全身汗だく。
頭使わなきゃって思った瞬間泣けてくる。
脳ミソが「無理、無理だよ、今は本当無理」って言ってるのが分かる。+441
-2
-
55. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:48
お兄ちゃんが忘れ物をしてそれを追いかける弟の文章問題に腹が立った。
+496
-3
-
56. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:50
>>1
バカじゃないよ。調べてからなんて偉い+104
-1
-
57. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:52
バカだから変な事言わないように言葉を選んで喋る。
でも、後であの時はこう言っておけば良かったな。
頭のいい人だったらもっと面白い返しをするんだろうなと後悔する。+534
-0
-
58. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:56
日本地図描けない+225
-6
-
59. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:57
覚えたと思っても瞬殺で忘れてる+344
-4
-
60. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:12
自分の事を優先にする底辺工業高校のサイコ馬鹿
+8
-16
-
61. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:14
興味がないことは全く頭に入らない
話についていけない
知識が無い+510
-6
-
62. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:16
ニット帽を被って葬式に参列するのは、この季節の特権だよね+2
-41
-
63. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:23
パズルゲームが嫌い。
頭使うゲームが嫌い。+241
-14
-
64. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:26
歳がいってると何でも知ってるみたいな流れになるのが困る。政治とか保険とかもよく分からないからそういう話になるとさりげなく去るようにしてる+291
-4
-
65. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:41
パートのレジしめの時何回やっても計算が合わない。焦ってパニックになって、ますます計算が合わなくなる。+277
-6
-
66. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:44
自覚が無い+13
-4
-
67. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:50
言葉を知らなすぎる+229
-4
-
68. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:54
子供は泣くのが仕事だからね+7
-9
-
69. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:55
ガルちゃんのコメントで読めない漢字が出てくると雰囲気で読む+262
-5
-
70. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:57
嫌味がわからない
自分が言ったことが嫌味になるとかもわからない+220
-6
-
71. 匿名 2019/02/15(金) 23:15:59
>>31
何度も読み返すなんて偉いよ
本当に頭悪い人は2回読んでわかんなかったら投げちゃうよ+117
-0
-
72. 匿名 2019/02/15(金) 23:16:02
答えを先に見る
あらすじ、ネタバレを先に見る
そうしないと一生答えにたどり着かない+168
-3
-
73. 匿名 2019/02/15(金) 23:16:05
向上心がないから、多分底辺の生活をしてるんだと思うけど結構幸せ。+287
-3
-
74. 匿名 2019/02/15(金) 23:16:17
政治の話とかをどう思う?とかふられるのが嫌だ。
そこまで詳しくないし勉強しないといけないなって思う。+152
-6
-
75. 匿名 2019/02/15(金) 23:16:20
ソリティアと数独のアプリ、ルール分からなすぎて手をつけれない…+82
-3
-
76. 匿名 2019/02/15(金) 23:16:21
子供に遺伝するんじゃないかとビクビクしてる。+147
-4
-
77. 匿名 2019/02/15(金) 23:16:23
勉強は出来なかったけどお仕事は出来て、大卒の年上が事実上部下になっているので、どうにか高卒の馬鹿だとばれないことだけを願っている。
特に高校名なんて知られたら恥ってもんじゃない。+61
-15
-
78. 匿名 2019/02/15(金) 23:16:42
今日久しぶりにドラえもん見たらのび太の宿題が写ってどうやってやるんだっけってなった。
分数の足し算だか掛け算だか。
+146
-5
-
79. 匿名 2019/02/15(金) 23:17:13
みんな話に聞き入ってるのに、びっくりしするほど話の内容が入ってこない+269
-2
-
80. 匿名 2019/02/15(金) 23:17:32
仕事をしていてわからない漢字があった時に
手書き漢字で検索かけてます。笑+127
-3
-
81. 匿名 2019/02/15(金) 23:17:52
●割引の計算が出来ない+268
-3
-
82. 匿名 2019/02/15(金) 23:17:52
干支も覚えられないよ+108
-20
-
83. 匿名 2019/02/15(金) 23:17:53
保険や色々な契約系の話が本当に分からない・・・。+320
-3
-
84. 匿名 2019/02/15(金) 23:18:11
他力本願じゃダメだと思ってるけど間違うより自分以外の誰かに任せた方がいいに決まってるし、という自虐+165
-4
-
85. 匿名 2019/02/15(金) 23:18:20
会話がうまくいかない+158
-3
-
86. 匿名 2019/02/15(金) 23:18:44
政治とか経済がよくわからない
+239
-1
-
87. 匿名 2019/02/15(金) 23:18:46
人と話さない&頭使って無さすぎて、
たまに人と会話すると
#@#*+$¥^"{”}←みたいに聞こえる時がある。
本当にゴニョニョ聞こえる時があってビビる。脳が退化してるんだと思う。+257
-5
-
88. 匿名 2019/02/15(金) 23:18:54
EUとか為替とか
そんな話を私にふらないでー+229
-2
-
89. 匿名 2019/02/15(金) 23:18:56
レジ前の暗算とかしたことない
苦手+145
-2
-
90. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:17
牛丼屋の紅生姜は無料なんだから、牛丼にシコタマ乗せないと損だよね。+13
-8
-
91. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:20
携帯ショップの店員の話がわけわからん+371
-1
-
92. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:24
小説など、1行を何度も繰り返し読まないと文章の理解ができません。昔から悩んでいます。単語一つ一つの意味を順番に考えて頭の中で映像にしていかないと理解ができないので、とても時間がかかります。私だけなのでしょうか?+184
-5
-
93. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:46
>>43
手続きは事務に丸投げする人多いよ。+17
-0
-
94. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:51
空気読めなくてトンチンカンな受け答えをしちゃう。
でもそのせいで変な空気になってるのは分かる。
だからなるべく喋らないようになり、大人しい人認定される。+227
-4
-
95. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:00
数字では
5に謎の安心感がある
5だったら足しても掛けてもすぐ言える+240
-2
-
96. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:01
野党と与党が分かりません。+152
-16
-
97. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:09
さっき放送されてた頭脳王の問題、一個も分からなかった+40
-0
-
98. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:22
繰り上がりの暗算ができない
地図が読めない
立体の感覚がない
最近それが発達障害の症状の1つだと言われた
大学の文系出てるから気づかなかった
+139
-5
-
99. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:27
年金や保険や全く分かってないです+201
-1
-
100. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:42
+61
-1
-
101. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:49
説明書なんて絶対読まない
文字見ただけで頭痛くなる+87
-6
-
102. 匿名 2019/02/15(金) 23:20:51
説明されても分からないことが結構ある+138
-3
-
103. 匿名 2019/02/15(金) 23:21:12
自分も既婚者子持ちなのに、よその旦那と不倫している女。先が見えない馬鹿。+12
-8
-
104. 匿名 2019/02/15(金) 23:21:18
初めて聞いた話に対して、自分が何を言われてるか瞬時に理解できない。結果、何度も同じこと聞いて周りに迷惑かける。
あとは、メモを取るようにはしても、後から読むと自分が何の為にこれを書いたのか全く覚えてない。最悪、書いたことすら覚えてない。
ホント自分が嫌になる。+188
-2
-
105. 匿名 2019/02/15(金) 23:21:26
何となくで生きている。
意外となんとかなっている。+215
-6
-
106. 匿名 2019/02/15(金) 23:21:48
かれこれ18年ほど週3でお菓子作りしてるけど、技術だけ進歩して何回も作ってるレシピも覚えてない!+113
-2
-
107. 匿名 2019/02/15(金) 23:21:49
頭悪い方がいろいろ助けてもらえてお得。+4
-13
-
108. 匿名 2019/02/15(金) 23:21:50
冗談抜きで多分私の頭は算数止まりだと思う。しかも小学校高学年の算数じゃなくて3年生くらいで止まってる。
数学なんて???すぎる。+292
-5
-
109. 匿名 2019/02/15(金) 23:22:05
暗算出来ない。指を使って計算する+109
-2
-
110. 匿名 2019/02/15(金) 23:22:26
勉強に関しては
小4くらいから理解不能。+131
-4
-
111. 匿名 2019/02/15(金) 23:22:30
子供の学校や幼稚園の説明会や手続きがわけわかめ
毎回感覚でやっては失敗する
なんでほかの保護者はちゃんと理解してんの+82
-5
-
112. 匿名 2019/02/15(金) 23:22:33
勝手に障害名つけていく自称精神科医みたいな人がいる+2
-6
-
113. 匿名 2019/02/15(金) 23:22:41
頭良い人がうらやましいと思ったことないな。なんかストレスたまってそうだから。+0
-17
-
114. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:18
底辺×高さ÷2
↑これはなんか知ってる。
でもこれが何に役立つのか知らない。+215
-2
-
115. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:18
悪いかどうかも分からない。+17
-3
-
116. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:21
わかんなくても大体ネットでなんとかなる+26
-0
-
117. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:23
+47
-5
-
118. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:29
説明したいけど何が言いたいのか分からないとか言われる+105
-1
-
119. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:34
県名と市名がごっちゃになる。
47都道府県を言えない。
世界、国名都市名、わからない。+91
-5
-
120. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:37
出会った頃はは天然と笑われるけど
仲が良くなるにつれ頭が悪いだけとバレる。+155
-1
-
121. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:50
領収書書くの苦手
⚪️⚪️建設の建設って漢字すら出てこない+35
-7
-
122. 匿名 2019/02/15(金) 23:24:12
脳が考えるのを止める。+138
-0
-
123. 匿名 2019/02/15(金) 23:24:13
相手が何言ってるか分からない時が結構ある。会話しててもトンチンカンな受け答えをしてるようで、場が白けてしまう。ちなみに友達も彼氏もゼロ
普通の人が普通にこなせることが私にはできない。本当に頭が悪いと思ってる+157
-2
-
124. 匿名 2019/02/15(金) 23:24:15
仕事で常に追い詰められる。覚えられないから辞めようと思う+87
-0
-
125. 匿名 2019/02/15(金) 23:24:18
マイナス大量のコメントの、マイナス理由が分からない時がある+64
-4
-
126. 匿名 2019/02/15(金) 23:24:39
頭で処理できなくなると本当にフリーズする。+132
-2
-
127. 匿名 2019/02/15(金) 23:24:46
発達障害を何度も検索した+168
-2
-
128. 匿名 2019/02/15(金) 23:24:51
ネットストーカーされてるって悩みトピが他サイトにありましたが、サイトに書き込む人が同一人物と思ってる人がいてレスする人たちが呆れかえってた。
勘違い、思い込み、などのコメントが付いてたけど主さんは読んだのかな?+3
-0
-
129. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:10
+49
-4
-
130. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:28
とっさに聞かれると、右か左か分からなくなる
たまに間違える笑+113
-5
-
131. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:33
とにかく常に受け身
まわりに流されなきゃ何もできない動かない
何かを変えようと思わない
不便だから便利にするにはどうするか、、、じゃなくてずっと不便なまま我慢する+123
-3
-
132. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:37
>>117
ウケた!+8
-0
-
133. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:46
「あんた人に聞けばいいと思ってるし、助けて貰えばいいって思ってるでしょ」←図星
つい最近友達失いました+111
-9
-
134. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:52
3桁の引き算が分からない+78
-3
-
135. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:57
文章が理解できない。取説とかも読んでも理解できないし、漢字もわからないから聞いて覚える。
伝えたいことが言葉にできなくて自分なりに一生懸命伝えても理解されない。。。説明が下手くそ。
悲しい+68
-3
-
136. 匿名 2019/02/15(金) 23:26:02
大勢に向けて何かを説明された時に、私だけが理解できてないって事が度々ある+109
-4
-
137. 匿名 2019/02/15(金) 23:26:28
+38
-4
-
138. 匿名 2019/02/15(金) 23:26:37
>>129
日曜と土曜がサブデイwww+39
-1
-
139. 匿名 2019/02/15(金) 23:26:49
咄嗟の判断が出来ない。1度に2つの事が出来ない。よってミスが多発+56
-2
-
140. 匿名 2019/02/15(金) 23:26:51
キャリアウーマン、看護師や女医、格好いいなぁなりたいなぁって思うけど、責任持てるほど頭よくない。まずそこまでたどり着かないわぁ+171
-1
-
141. 匿名 2019/02/15(金) 23:27:06
昨日ここで数独のトピを見てインストールしたけど、やり方が分からなかった。+9
-0
-
142. 匿名 2019/02/15(金) 23:27:35
子供の頃から、折り紙の折り方の図を見ても全く分からない。
+169
-3
-
143. 匿名 2019/02/15(金) 23:27:48
がるちゃんで書き込んだとき誤字あると、頭良い人がドヤって煽ってきて腹立つけど言い返す言葉が浮かばず結局シカトしか出来ない。+18
-3
-
144. 匿名 2019/02/15(金) 23:27:57
頭が悪いと人の気持ちも汲み取れない
汲み取ったつもりでいるけど
的外れなことが多かったりする+91
-4
-
145. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:05
本が読めない
30ページぐらいで終わる
マンガも理解出来てない+22
-3
-
146. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:06
後で、あれはこういう意味だったのかって気づく+142
-1
-
147. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:12
皮肉を言われてたんだな
と後で気づく+130
-2
-
148. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:17
頭悪いけど幸せ+24
-4
-
149. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:17
小学生で習うこれがちんぷんかんぷん+127
-7
-
150. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:18
頭使う状況になると泣けてくるの本当分かる!!
本当頭悪いんですって説明してもみんなに「本当これは誰でも出来るから大丈夫だよ〜^^」って言われる。
結果、やっぱりできなくてドン引かれる。泣+73
-2
-
151. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:41
ミスだらけ+42
-2
-
152. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:41
ガルちゃんでいうと
トピのほとんどがピンクに色が変わってる中、プラスもマイナスもつかないことがある+46
-0
-
153. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:53
>>37
私バカだから見たがプラスだと思ってプラスを押してしまった…
見たはマイナスだったんだ ごめん+10
-2
-
154. 匿名 2019/02/15(金) 23:28:54
詳しい説明をじっくりされた後で「つまり、~~~ということです。」
とまとめてくれても
つまり以降も分からないことがある+75
-0
-
155. 匿名 2019/02/15(金) 23:29:01
小4の娘に算数を教えられない 上手く説明できないんだよね+71
-1
-
156. 匿名 2019/02/15(金) 23:29:11
真剣に話を聞いても1時間後には忘れる。
ふいに質問されてもスッと答えられない。
振込金額を間違える。+27
-3
-
157. 匿名 2019/02/15(金) 23:29:22
+59
-0
-
158. 匿名 2019/02/15(金) 23:29:51
時系列が入れ替わる映画とか何回見てもいまいちピンとこない+43
-2
-
159. 匿名 2019/02/15(金) 23:29:52
引き算が苦手
32−18
みたいな一の位が引く方が大きいと
?
って一瞬なる+129
-3
-
160. 匿名 2019/02/15(金) 23:30:04
>>140
キャリアウーマンなんて目指したこともない。遠い存在。+74
-1
-
161. 匿名 2019/02/15(金) 23:30:09
数人がかたまって談笑してる時、会話の内容が理解できなくて、自分は頭悪いんだな~と自覚する。
まるで大人の中に子供がひとり混じってるみたいな気分になる。+97
-0
-
162. 匿名 2019/02/15(金) 23:30:10
>>137
円すいと勘違いしてそう+10
-1
-
163. 匿名 2019/02/15(金) 23:30:55
>>4
そうそう、さらに『意味が伝われば間違ってたって良くない?』『細かい~』って言うのが真のバカ。
↑こういう人は『言葉(表現)を重要だと考えないから』相手にだいたいの意味が通じればいいじゃん、とまったく勉強しようとしない。
例えば私のかつての友人なんて、100%自分の不注意で車で事故を起こして怪我させた相手に『可哀想』っていう表現を使ったからね。
自分が事故を起こした当事者なのに『可哀想』はありえないって、普通の人なら分かるよね?
きっと『申し訳ない』という事が言いたかったんだと思うけど、こういう大雑把さが指摘してもなおらずモヤモヤしすぎて縁を切った。
その言い方は失礼だ、と言っても『通じてるんだから良くない?』みたいな。+113
-0
-
164. 匿名 2019/02/15(金) 23:31:34
>>1
うわあ、すっごくわかる
選択して調べるしてる+4
-2
-
165. 匿名 2019/02/15(金) 23:31:52
+69
-0
-
166. 匿名 2019/02/15(金) 23:31:57
会話が通じない変な奴って思われたくなくて黙って生きてる。
会話してる相手が「は?」ってなる瞬間の顔はもう見たくない。+98
-0
-
167. 匿名 2019/02/15(金) 23:32:40
最近は丁寧だと言われる市役所の人すらイライラさせてキレさせてしまった
「ですから何度も言いますけど💢」って+101
-4
-
168. 匿名 2019/02/15(金) 23:32:49
>>130
私も飲食店で禁煙ですか?喫煙ですか?が分からなくてタバコ吸いませんと答えてしまう+57
-2
-
169. 匿名 2019/02/15(金) 23:33:02
確定申告の計算が毎回違う…+6
-0
-
170. 匿名 2019/02/15(金) 23:33:25
ニュース番組は政治経済の話になるとわからないし何か暗いのでチャンネル変える
もはやニュース番組すら見る気が起きない+26
-1
-
171. 匿名 2019/02/15(金) 23:33:36
よく衝撃映像とかテレビでやってると
芸能人がどう思った?って司会に聞かれて
4つ前くらいの映像の事を○○が凄いなと思いました
って答えてるの見ると凄いなって思う。
私なら一番最後に見た映像しか瞬時に思い出せないから。+90
-0
-
172. 匿名 2019/02/15(金) 23:33:58
アルパカは動物ですセクハラはしません
+70
-1
-
173. 匿名 2019/02/15(金) 23:34:02
この期に及んで日韓友好とか言ってる。+17
-6
-
174. 匿名 2019/02/15(金) 23:34:17
馬鹿過ぎてどんなに努力しても向上しない
だからもう一生底辺で生きて行く覚悟をしてる
でも本当は頭良くて仕事もバリバリ出来て稼いでるキャリアウーマンに憧れてる+133
-1
-
175. 匿名 2019/02/15(金) 23:34:21
簡単な計算はもちろん出来ないし
数字自体も覚えられない
アンカーを手打ちしてた時はしょっちゅうレス番間違えたり未来レスしてた+29
-1
-
176. 匿名 2019/02/15(金) 23:34:25
だから…でしょ?!
は?!…じゃない?
え・・・・・?
こういうのがマジ怖い。+148
-0
-
177. 匿名 2019/02/15(金) 23:34:30
「分からないことがあったら聞きなさい」と言われても、何が分からないのか自分でも分からない。+164
-0
-
178. 匿名 2019/02/15(金) 23:34:43
読書が嫌いとか以前に内容が理解出来ない。歴史なんて暗記するだけじゃん?ってその暗記が出来ないんじゃ~!+24
-0
-
179. 匿名 2019/02/15(金) 23:35:03
>>158
いだてんが理解不能だった
老人にはわからないよとか言われてるけど20
代でもさっぱりわからなかった+7
-1
-
180. 匿名 2019/02/15(金) 23:36:00
+38
-1
-
181. 匿名 2019/02/15(金) 23:36:01
考えても分からない。
人の気持ちも分からない
なんで私に対して怒っているのかが分からないから「え?」っていうリアクションをしてしまい余計怒らせてる
悲しんでいる人の気持ちも理解できなくて、「いったい何が悲しいの?」って思うことも多い。
仕事は無難にこなせてるけど発達障害なんだろうなあとはよく思う。
+64
-8
-
182. 匿名 2019/02/15(金) 23:36:13
合コンに私が行くとモテモテだから、誰も私を合コンに誘ってくれないよ^ ^+5
-12
-
183. 匿名 2019/02/15(金) 23:36:20
小説なんて読んだことない+7
-5
-
184. 匿名 2019/02/15(金) 23:36:35
何がわからないのかがわからないからどうしようもない+44
-1
-
185. 匿名 2019/02/15(金) 23:36:47
映画を観ていて、中盤を過ぎてから前に観たことあるやつだと気付く。+90
-2
-
186. 匿名 2019/02/15(金) 23:37:40
>>183
絵がある方が頭に入ってきやすいよね。+6
-1
-
187. 匿名 2019/02/15(金) 23:37:45
>>92
私も一緒です!
漫画ですら時間かかる…。+8
-0
-
188. 匿名 2019/02/15(金) 23:37:46
本を読んでたら眠くなる。
リアルのび太。+34
-0
-
189. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:01
本棚にあるのは漫画や雑誌ばかりで本が無い+23
-2
-
190. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:04
専業主婦になって社会から抜け出したいと消去法で結婚願望を抱く
しかしそんな有能な男からは相手にされないからまず無理
+109
-2
-
191. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:09
ガルちゃんのコメントを打ち込む時、漢字がわからない時は平仮名で打ち込む。+13
-0
-
192. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:21
ドコ行っても面接に落ちるんだけど、ワタシ何か問題でもあるのかな、、、+12
-0
-
193. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:33
携帯ショップの説明が意味不明+120
-1
-
194. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:46
漢字が読めない…、役所関係が嫌いで近寄りたくない。+27
-0
-
195. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:50
みなさん、お子さんの頭脳はどんな感じですか??
うちの子まだ1歳だから分からないけど、正直心配してます。+19
-0
-
196. 匿名 2019/02/15(金) 23:38:55
+75
-1
-
197. 匿名 2019/02/15(金) 23:39:02
皆さん、小数点の割り算とか分数の計算出来る?私は出来ないw+89
-1
-
198. 匿名 2019/02/15(金) 23:39:04
トピが伸びてるよ…
みんな詳しすぎ+20
-0
-
199. 匿名 2019/02/15(金) 23:39:23
ドラマとか見返してようやく、そういうことだったのか!とわかったことが何回もある…
昔、デジャヴという洋画をテレビで見てたんだけど当時の彼氏に「○○(私)はわからないと思うから見ない方がいい」と言われた。+23
-0
-
200. 匿名 2019/02/15(金) 23:39:35
ちょっとでも出来たり素早く動けると、自分結構すごいかも?って思う+58
-0
-
201. 匿名 2019/02/15(金) 23:39:42
うろ覚えで漢字を書くと大事故になる
書けると思って書いても書けていない
特に博とか専の右上の点
つけるのかつけないのかわからなくなる
あと恵の右上に点をつけておかしな感じになってしまう
+66
-3
-
202. 匿名 2019/02/15(金) 23:39:42
人づての噂こそ事実だと思ってる人。
+12
-0
-
203. 匿名 2019/02/15(金) 23:40:28
新聞はテレビ欄と4コマしか見て来なかった+87
-0
-
204. 匿名 2019/02/15(金) 23:40:42
>>195
うちの子は小学生だけど、やっぱり頭はよろしくない。旦那に似たら良かったのに泣+19
-1
-
205. 匿名 2019/02/15(金) 23:40:45
>>197
あ、割り算・分数できません笑
もう正直に言いますw
+92
-2
-
206. 匿名 2019/02/15(金) 23:40:50
大人になっても住んでる県から出たことがない。+43
-0
-
207. 匿名 2019/02/15(金) 23:41:31
高校から数学で苦しむ。問題の意味すらわからず、気を失いそうになる。+49
-0
-
208. 匿名 2019/02/15(金) 23:42:00
>>195
私は記憶力が弱いんですが3歳半の息子は記憶力いいです。
旦那に似てくれたのかも。+7
-2
-
209. 匿名 2019/02/15(金) 23:42:41
何回言えばわかるの?
と怒られても
そんなに何度も怒られたっけ?
と思ってしまう+105
-1
-
210. 匿名 2019/02/15(金) 23:42:50
マグロとカツオを食べても違いが分からない+7
-7
-
211. 匿名 2019/02/15(金) 23:42:55
「あなたの言いたい事か分かりづらい」とレスがついたコメントを読んだら瞬時に理解できる+18
-1
-
212. 匿名 2019/02/15(金) 23:43:54
相手「これがこうなのでこうです」
私「分かりました!(確認のために)こういうことですね?」
相手「違います」
これ多い。+136
-1
-
213. 匿名 2019/02/15(金) 23:45:06
もはや皆のコメントが模様に見えてくる。脳が読もうとしません。+22
-1
-
214. 匿名 2019/02/15(金) 23:45:20
政治が分からない。
数字も分からない。(分数も怪しい…)
難しい言葉も「ん?」てなる。
あまりのバカさに自分にイライラすることがある。+51
-0
-
215. 匿名 2019/02/15(金) 23:46:33
>>25
◯+9の時は◯から1引いた数に10を足せば答えになると覚えとくと楽
7+9=7から1を引いて6だから16
+16
-9
-
216. 匿名 2019/02/15(金) 23:46:51
まず適性検査で引っかかる
就職試験、教習所+28
-0
-
217. 匿名 2019/02/15(金) 23:46:56
真面目しか取り柄がない
要領が悪い
嘘やズルはすぐバレる+98
-0
-
218. 匿名 2019/02/15(金) 23:47:03
+28
-2
-
219. 匿名 2019/02/15(金) 23:47:15
数人で食事したあとの会計のときに、財布に自分が払う分のお金がぴったりちょうど入ってないと焦る
誰々がいくら払ったからいくらお釣りで…とかわからなくてついていけないから周りに任せる+46
-0
-
220. 匿名 2019/02/15(金) 23:47:30
夫が一緒に映画を観てくれない。聞かれるのが嫌だって。+33
-1
-
221. 匿名 2019/02/15(金) 23:48:35
>>207
高校からならいい方
私は息子の中学の数学でもう教えられないくらい忘れてるからアウト+34
-0
-
222. 匿名 2019/02/15(金) 23:49:21
バカは損するって本当だと思う。
騙されないように注意深く話聞いて保険契約したのに、家帰って家族に契約書見せたら「こんなのいちいち付ける奴おるか!」って保険内容にケチつけられた。
こんな事が本当に何度もある。
無知すぎて免除?されるはずだったものが免除されず真面目に支払ってしまったり…。
金を稼ぐ人達からしたら私いい鴨なんだろうねぇ。+128
-1
-
223. 匿名 2019/02/15(金) 23:50:15
株式会社、有限会社の違いがわからない
そもそも株ってなんなのか株価ってなんなのかわからない+102
-3
-
224. 匿名 2019/02/15(金) 23:51:03
>>221
中学ならまだいいほう。私は小学校高学年からムリ+72
-0
-
225. 匿名 2019/02/15(金) 23:51:12
国の借金ってどこからの借金?誰に返済?日銀ってそもそも何?って感じで国のことわかってなさすぎる。。。+108
-3
-
226. 匿名 2019/02/15(金) 23:51:17
たまに指折り計算してる(^^;+33
-2
-
227. 匿名 2019/02/15(金) 23:51:48
私眼鏡掛けてて大人しいからパッと見は頭良さそうに見えるらしくて最初から期待される
でも実際働き始めるとどんどんボロが出て馬鹿がバレる
最初の期待値が高い分皆んなのガッカリ度が普通の人より高くなる
勝手に期待して勝手にガッカリされるの地味に辛い+112
-1
-
228. 匿名 2019/02/15(金) 23:52:02
ガルちゃんでもよく出てくる
所作
所謂
が読めなかった。普通に使う言葉なんだねえ。+53
-3
-
229. 匿名 2019/02/15(金) 23:53:12
人の話してる事が面白いくらい理解できない+17
-1
-
230. 匿名 2019/02/15(金) 23:53:18
政治のことがわからない
与党野党って何
比例代表って何
+76
-1
-
231. 匿名 2019/02/15(金) 23:55:44
普段は明るく振る舞ってるけど家ではどうしてこんなに馬鹿なんだろう、私って生きてる価値ある?って大泣きしてる+93
-0
-
232. 匿名 2019/02/15(金) 23:56:29
今2355見てるんだけど
夜更かしワークショップが難しいときがある
+16
-0
-
233. 匿名 2019/02/15(金) 23:57:13
フリーターだった頃バカすぎて確定申告?とか分からなくて何もせず放置してた。
友達にそれ脱税だよって言われて自分の愚かさに気付いた。
数学や国語も大事だと思うけど、役所関係だったり生きてく上で関わる可能性が高い書類の書き方くらいは学校で教わりたかったわ。
まぁ教わっても忘れるんだけども。+136
-3
-
234. 匿名 2019/02/15(金) 23:57:44
>>223
勤め先の株を持っていますがさっぱりわからない
会社の人に聞こうにも聞けない
そんな事もわからないの?って思われたくない+22
-0
-
235. 匿名 2019/02/15(金) 23:57:58
聞いたことないような省略した言葉を使う+1
-0
-
236. 匿名 2019/02/15(金) 23:58:11
馬鹿なのを開き直って来たけど
子供が産まれてから子供の事に対しては
馬鹿じゃいけないって病気の勉強
危険予知など必死でやっている。
でも代わりに昔の記憶が飛んでってる笑+9
-0
-
237. 匿名 2019/02/15(金) 23:58:16
大槻ケンジとccb関口の区別がつかない+7
-1
-
238. 匿名 2019/02/15(金) 23:58:36
授業で、どこが分からないのすら分からない。質問すら出来ない
対話でも、頭が悪すぎ理解力が無く、いつも霧がかった様にボンヤリとしか理解していない。+53
-0
-
239. 匿名 2019/02/15(金) 23:59:13
一人で新幹線乗れない。
もちろん飛行機も。
車は運転出来るけど高速道路なんて乗ろうもんなら絶対分岐点が分からず発狂する。+77
-4
-
240. 匿名 2019/02/15(金) 23:59:15
>>231
あるある。大丈夫!+15
-0
-
241. 匿名 2019/02/15(金) 23:59:21
みんなの話についていけない
何の話?って聞いて何の話か説明されてもよくわからない+21
-0
-
242. 匿名 2019/02/15(金) 23:59:29
ツイッターの使い方がわからなくてやめた
いまだにわからない
+23
-2
-
243. 匿名 2019/02/16(土) 00:00:07
何%オフが計算できてないからレジで「思ってたより高かった。。。」+82
-1
-
244. 匿名 2019/02/16(土) 00:00:56
これ、トピタイが間違ってるよね。
本当に親がDQNで育ちの悪い人にしか分からないことに変えたら?+2
-21
-
245. 匿名 2019/02/16(土) 00:01:59
申告やら控除やらさっぱりわからない。病院代かえってくの?
ホントにバカは損する。+66
-2
-
246. 匿名 2019/02/16(土) 00:02:39
今の時代じゃなきゃ生きていけなかったと思う。スマホやナビや計算機があって自分の頭の代わりしてくれるもん。
本当親切な時代。スマホ作ったのスティーブ何とかだよね?
ありがと!本当助けられてる!+72
-1
-
247. 匿名 2019/02/16(土) 00:03:00
>>149
あ~…なんかそういうのあったなぁ…
木の下でじーさんとばーさんが…ってなんかあった気がするな+2
-0
-
248. 匿名 2019/02/16(土) 00:03:16
自分が頭悪いことに気がついていないって、
やっぱり頭悪いと思うわ。+4
-0
-
249. 匿名 2019/02/16(土) 00:04:34
>>244
自己紹介乙+9
-0
-
250. 匿名 2019/02/16(土) 00:05:01
>>195
難関大学に通ってる
身内に高学歴がいれば望みはある!+6
-0
-
251. 匿名 2019/02/16(土) 00:05:20
8年たってもバックモニター見て車の駐車の仕方が分からない。窓開けて白線とバック見て駐車してる。+13
-2
-
252. 匿名 2019/02/16(土) 00:05:38
馬鹿ってわからなくても頑張ってテストの空欄埋めるよね。無駄なのにね。挙げ句の果てにトンチンカンな回答を笑われるという。+35
-1
-
253. 匿名 2019/02/16(土) 00:06:06
分数の計算 分からない…ヤバ
+34
-0
-
254. 匿名 2019/02/16(土) 00:06:14
数字6桁になると読めない、0を一つずつ数えてからしか読めない。
しかも100000000までしか単位がわからない。+43
-1
-
255. 匿名 2019/02/16(土) 00:06:56
6個入りで498円
5個入りで430円
どっちが得か単価を計算すると
わけの分からない金額がでてくる
+47
-2
-
256. 匿名 2019/02/16(土) 00:07:27
確定申告等の難しい書類作りとか、とにかくお金のことは親にまるなげしてる。親が死んだら私何も出来なくて野垂れ死ぬかも。+37
-3
-
257. 匿名 2019/02/16(土) 00:07:54
一度頭いい人と脳みそ入れ替えてみたい
頭いいって感覚を味わってみたい
きっと全然違う世界なんだろうなぁ+138
-1
-
258. 匿名 2019/02/16(土) 00:08:33
バカは弄られても平気と思われる。普通にイラつくよ。+40
-1
-
259. 匿名 2019/02/16(土) 00:08:53
なんの脈絡みもない返事をしてしまう+16
-0
-
260. 匿名 2019/02/16(土) 00:09:11
算数の文章問題の意味がわからない。+31
-0
-
261. 匿名 2019/02/16(土) 00:09:35
馬鹿は風邪引かない?
うん、確かに引かないな、私。+17
-0
-
262. 匿名 2019/02/16(土) 00:09:44
何か質問したいけどなんて聞いていいか分からず諦める。+20
-0
-
263. 匿名 2019/02/16(土) 00:09:50
トピ絵の頭悪いひとのネタは我が事のようで笑えない。+35
-0
-
264. 匿名 2019/02/16(土) 00:09:59
本当に馬鹿なんですが、
奇数、偶数や7+5とか8+5など何回も繰り返すのに忘れてしまう。分からなくなる。
周りにも奇数、偶数が分からないって相当ヤバいよ!って言われる(´;ω;`)+26
-0
-
265. 匿名 2019/02/16(土) 00:10:22
文語と口語の区別がつかない。+7
-0
-
266. 匿名 2019/02/16(土) 00:10:26
バカと思われないように無口でクールなキャラを装ってる。
いつも聞き役です。+48
-0
-
267. 匿名 2019/02/16(土) 00:10:33
頭を使うとオーバーヒートしてるのか後頭部が熱くなる
煙出てんのかって思うくらい+48
-0
-
268. 匿名 2019/02/16(土) 00:10:35
頭いい人と話すると
話題の量も違うし、いちいち確認したりしないから
テンポが良くて聞いててすごく楽しい。
自分が話すと
「えっと・・」「なんか・・」ばかりでつまづく。+96
-1
-
269. 匿名 2019/02/16(土) 00:11:13
何パーセント引きがよく分からない+40
-1
-
270. 匿名 2019/02/16(土) 00:12:11
小学校の分数でつまずいて、それから算数系は捨てました❗でも、なんとか仕事出来てます。日常生活では足し算、引き算、掛け算、割り算ができれば大概はオッケー‼️
でも、割り算はちょっとあやしいかも‼️
+33
-0
-
271. 匿名 2019/02/16(土) 00:12:19
年取るほど今さら人に聞けないことが増えてく。そんな人のための一般常識とかが載ってる本も恥ずかしくて買えない。+11
-0
-
272. 匿名 2019/02/16(土) 00:12:27
よかった!
バカ結構いて😝+63
-4
-
273. 匿名 2019/02/16(土) 00:12:54
頭が悪い人にしかわからないこともわからない+42
-0
-
274. 匿名 2019/02/16(土) 00:13:46
間違えないように仕事は集中しているけど、物の置き忘れとかチェック漏れみたいなケアレスミスが多くて人に疎まれているのがわかる+29
-1
-
275. 匿名 2019/02/16(土) 00:13:49
勉強出来なくても話が上手い賢い人っているよね。芸人とか。私はそっちの部類にもなれない。+114
-1
-
276. 匿名 2019/02/16(土) 00:14:06
話を聞いていてわかった?と聞かれたのでわかったと言うと
じゃあ言ってみて確かめられると頭がパーン!ってなって初期化される+79
-0
-
277. 匿名 2019/02/16(土) 00:14:10
私もバカでーす😁
すぐ股開きまーす😁+2
-27
-
278. 匿名 2019/02/16(土) 00:15:10
消費税が10%になると聞いて一瞬わかりやすくなっていいじゃんとか思ってしまった。+54
-5
-
279. 匿名 2019/02/16(土) 00:15:17
学生時代はバカでも周りに迷惑かけないからいいけど、社会人になると詰む
会社にバカは必要ない
お荷物でしかない+63
-1
-
280. 匿名 2019/02/16(土) 00:15:42
バカなのはいいけど努力もしない、貧乏、小さい子供いるのに常にスマホ、なんなら虐待してますというクズがけっこういるでしょ、ここに。そういうのをゴミと言うんだよ?+5
-13
-
281. 匿名 2019/02/16(土) 00:17:05
>>280
ここにいるってなんでわかるの?
自分は頭良い方だと思って書き込んでるのが滑稽だわ。+46
-1
-
282. 匿名 2019/02/16(土) 00:17:19
あんなに頭良かったのに…と小学生時代を懐かしむ+42
-0
-
283. 匿名 2019/02/16(土) 00:17:24
仕事や学校だけでなく、旅行とかお店とか遊びとかでも要領が悪い
同じ学校で同じバイトしている友達は、人に溶け込むことが出来て先生にも信頼されて地図も路線図もすぐに理解出来て物怖じせずに旅行ができる
私は真反対
頭の違いを痛感する+21
-0
-
284. 匿名 2019/02/16(土) 00:18:54
「がるちゃんは低学歴の馬鹿ばかり」というコメントを見るけど、私は頭良い人多いなーと思ってた
分からない癖に興味本位で歴史のトピを覗いたら、専門的すぎて頭痛くなってそっ閉じするw
あとコミットとかエビデンスとか使ってる会社行くと頭が混乱して無理だった。。頭が爆発しそうだった+83
-0
-
285. 匿名 2019/02/16(土) 00:19:54
>>73
そーよね、頭良い人って先の事や色んなこと考えすぎちゃってノイローゼになるんだと思うの。
バカはノイローゼにならない!なぜならバカだから!+10
-2
-
286. 匿名 2019/02/16(土) 00:20:10
話を理解するのにちょっと時間かかる+31
-2
-
287. 匿名 2019/02/16(土) 00:20:47
ガルチャンでも、普通に話してても何の脈絡なく思い付いたこと発言してしまう。
ガルチャンではマイナスすらつかずプラマイ0のまま、人との会話では冷めた目でスルーされる。
黙ってりゃいいのにバカなお喋りでタチ悪い。
+10
-2
-
288. 匿名 2019/02/16(土) 00:23:13
>>11
ちょww
もう手に負えない
+6
-0
-
289. 匿名 2019/02/16(土) 00:23:21
言い方が悪くてごめんだけど、いっそのこと何らかの発達障害って診断されたらまだ気持ちが楽だなって思うのよ。でも私は普通に馬鹿。だからただただ無能なのを責められる。中途半端に欠陥がある人間て地味にキツイ人生。+122
-2
-
290. 匿名 2019/02/16(土) 00:23:22
新しい会社に入ったら
「部署」じゃなく「セクション」
「マニュアル」じゃなく「フロー」
他にも色々聞きなれぬ言葉がある
自分のパスワードも会社のパスワードもたくさんあってどれがどれだか分からない
やっていけるか不安+28
-0
-
291. 匿名 2019/02/16(土) 00:24:35
メルカリの取引の時の言葉遣いが間違ってないかを検索する+34
-0
-
292. 匿名 2019/02/16(土) 00:24:39
自分と似たような馬鹿がいると安心する+21
-1
-
293. 匿名 2019/02/16(土) 00:24:40
大人になってもたくさん注意される+21
-0
-
294. 匿名 2019/02/16(土) 00:24:47
バカはむやみに頑張らない方がいいと
社会人になって学んだ。
バカは変な方向に頑張ってしまって迷惑かける。
+67
-1
-
295. 匿名 2019/02/16(土) 00:25:16
繰り上がる足し算がパッと出てこない
8+9とか+5
-2
-
296. 匿名 2019/02/16(土) 00:25:51
海外の長編ドラマ一度見たことあるけど登場人物が多過ぎて名前が覚えられない。
この人誰だっけって何回も戻って探すことになる。
結局、紙に登場人物を書きながら最後まで見たけどもうグッタリでそれ以来見てない。これは一例で日常生活全般に支障がある+18
-0
-
297. 匿名 2019/02/16(土) 00:25:52
学歴なくても非正規でも利発な人っている
私は正真正銘の馬鹿+84
-1
-
298. 匿名 2019/02/16(土) 00:26:04
>>280
貧乏でもめっちゃ頭いい東大行った友人いたけどね
逆に金持ちでもめっちゃ阿呆の知り合いいる
+13
-1
-
299. 匿名 2019/02/16(土) 00:26:19
無駄に検索能力だけはあることかなー
少ないワードで探し当てるのが得意
でも記事見ても意味分かんないまでがセットw+12
-1
-
300. 匿名 2019/02/16(土) 00:26:22
東大生なのに使えない新社会人のニュースにほっとしたりする、+11
-1
-
301. 匿名 2019/02/16(土) 00:27:38
買い物してて何パーセント引き、ってなってた商品がちょっと欲しかったから計算してみたら何故か数が増えた…
自信無くして結局買わなかったけど後で計算し直したらやっぱり安かった
自分のアホさに悲しくなった…
最悪計算の問題とかでは無く数字見間違えて600円だと思ってたものが900円だったりする時ある
+17
-0
-
302. 匿名 2019/02/16(土) 00:28:16
>>286
まず何を言ってるのか聞き取れない、聞こえない+25
-0
-
303. 匿名 2019/02/16(土) 00:29:35
自分の携帯の番号やアドレスすらなかなか覚えられない+25
-0
-
304. 匿名 2019/02/16(土) 00:30:18
ただ◯◯するだけの仕事
有り得ない方向に頭や手がうごいてしまう+28
-0
-
305. 匿名 2019/02/16(土) 00:30:49
行きたいライブがデジタルチケットだと、理解できなくて諦める。+18
-0
-
306. 匿名 2019/02/16(土) 00:31:17
こんなに不適切動画が問題になってるのに、更に不適切動画を出す馬鹿。+0
-0
-
307. 匿名 2019/02/16(土) 00:32:11
足し算するとき指を使う。
頭の中でパッと計算できぬ。+30
-0
-
308. 匿名 2019/02/16(土) 00:33:05
東大とか出てる人見ると同じ人種?いや同じ生物なのかな?って疑問に思う。
人間と猿なんじゃないかって。+59
-0
-
309. 匿名 2019/02/16(土) 00:33:23
東西南北どちらにあるのかいまだにわからない。みんかどうしてわかるの?+13
-1
-
310. 匿名 2019/02/16(土) 00:33:37
人に見られてると余計にわからなくなる
仕事してる時とか見てくる人腹立つ
「じーっ」とか言う奴殴りたい+77
-1
-
311. 匿名 2019/02/16(土) 00:34:23
>>308
私より猿の方が頭いい自信ある+30
-0
-
312. 匿名 2019/02/16(土) 00:35:23
親がバカで努力もしない人だと子供がかわいそうだとは思う
自分がバカのままでいいと思ってる理由を素直に聞いてみたい。+9
-0
-
313. 匿名 2019/02/16(土) 00:35:41
>>304
私だ…🤚パートの主に◯◯するだけなのになんで出来ないの!?と怒られる
余計で無駄な動作が多い+33
-0
-
314. 匿名 2019/02/16(土) 00:35:43
試験やテストの時、目が悪い人は眼鏡をかけ、耳が悪い人は補聴器をつけられる。
頭の悪い人(学習障害とか)も補助的なものを使わせてほしかった。
目に見えないけど劣ってるのは同じ。+49
-2
-
315. 匿名 2019/02/16(土) 00:36:22
算数で躓く
数学は論外+26
-0
-
316. 匿名 2019/02/16(土) 00:36:34
職場で頭悪いと浮いてしまうからたいへんだ+46
-1
-
317. 匿名 2019/02/16(土) 00:37:18
東大生が出てるクイズ番組があんまり好きじゃない
クイズミラクルナインの方が面白い!+20
-1
-
318. 匿名 2019/02/16(土) 00:37:21
私かなり頭悪い女子校だった。偏差値40とか
それでも、下の方だった、どんだけー!
今は何故か稼げていますが+16
-1
-
319. 匿名 2019/02/16(土) 00:37:39
トピの内容をよく理解して無かったみたいで自分が書いたコメントにマイナスが付く+3
-0
-
320. 匿名 2019/02/16(土) 00:38:23
>>16
九九の七の段ってむずくない?
6×7=48ってたまに間違えちゃう
ちなみに自分のエピソードは
最近控除って言葉を覚えた
もっとやばいのは荒野をこうのって読んじゃう
後、中一レベルの英語分からない+11
-2
-
321. 匿名 2019/02/16(土) 00:40:01
子供用パズルはできるけど
小さいピースのパズルが全く出来ない+5
-1
-
322. 匿名 2019/02/16(土) 00:40:12
学生時代に英語のテストでスリーをツリーと訳した
テスト結果はもちろん赤点+1
-1
-
323. 匿名 2019/02/16(土) 00:41:09
私かなりバカでやっと親が焦り小学生6年から公文行き始めて足し算から何回も何回も何回もやるうち計算早くなって高校の問題も解けるようになった。
バカはやはり繰り返しが必要なんだなぁと悟った+31
-0
-
324. 匿名 2019/02/16(土) 00:41:39
一回調べて記憶してるならむしろ頭が良い+20
-1
-
325. 匿名 2019/02/16(土) 00:42:37
>>320
私なんか出納をシュッノウと読んで税務署の職員固まってたよ+13
-3
-
326. 匿名 2019/02/16(土) 00:44:27
やはりバカは人の話に興味ないんだなぁ
全然数字押さないで書いてるでしょ?みんな。
バカは自分が!自分が!ってイメージ+14
-12
-
327. 匿名 2019/02/16(土) 00:44:49
>>1
言葉の使い方も調べずに投稿を押してしまい、そのトピが採用されトピ主おバカ呼ばわりされる。
私のことです。。。+7
-0
-
328. 匿名 2019/02/16(土) 00:45:31
>>325
管轄をかんじくと読んだ奴もここにいます…
訃報もたまに、と…ふ、ふほう…ってなる+8
-0
-
329. 匿名 2019/02/16(土) 00:45:53
日付を書類に書く度に今、平成何年なのか、西暦何年なのかわからず、今年に入ってから何度調べただろう。そしてもうわからない。+11
-2
-
330. 匿名 2019/02/16(土) 00:46:06
映画やドラマを見ても登場人物の服装や髪型メイク 部屋 店 間取りインテリア風景等ばかり見て話の内容が全く頭に入らない ゆえに全く面白くない+22
-1
-
331. 匿名 2019/02/16(土) 00:46:34
>>320英語なんて分からなくたっていいんだ、ここは日本だから。+6
-3
-
332. 匿名 2019/02/16(土) 00:46:48
電話で相手の言ってる事をメモする時漢字が出てこなくてほぼひらがな。
+38
-1
-
333. 匿名 2019/02/16(土) 00:47:05
何か質問すると鼻で笑われるか怒らせる
女性の職場で生きていけない+32
-0
-
334. 匿名 2019/02/16(土) 00:48:42
>>326
あんた何言ってんのか分かんない+23
-1
-
335. 匿名 2019/02/16(土) 00:49:52
>>325
その漢字前にも見たけど、なんて読むか忘れたからまた調べたw
すいとうかあ…難しいなあ
多分すぐ忘れる
>>328
私は逝去の読み覚えるまで時間かかった+9
-1
-
336. 匿名 2019/02/16(土) 00:50:17
>>326
あんた本物だわ+34
-0
-
337. 匿名 2019/02/16(土) 00:50:28
キャベツとレタスの違いがわからない+3
-8
-
338. 匿名 2019/02/16(土) 00:51:03
宇宙マニアなんですが光の速さが理解できないんです。+3
-3
-
339. 匿名 2019/02/16(土) 00:51:03
言われた漢字をすぐに書けない+11
-0
-
340. 匿名 2019/02/16(土) 00:51:07
職場で私だけ仕事量が少ないから、肩身が狭い+26
-1
-
341. 匿名 2019/02/16(土) 00:51:48
東西南北で説明されるとサッパリわからない+15
-1
-
342. 匿名 2019/02/16(土) 00:52:07
>>331
ありがとう!
でも日本語も出来ない!w+5
-1
-
343. 匿名 2019/02/16(土) 00:53:41
一桁の計算も指や電卓使ってしまう。
暗算が苦手...。
フラッシュ暗算出来る人は天才かと思う。+47
-0
-
344. 匿名 2019/02/16(土) 00:54:36
私がやっていた仕事を他の人がやることになったんだけど、その人、一月後には私の2/3位の時間で終えるようになっていた
しかも私よりミスが少ない
短期の体験の予定だったんだけど、結局、これからもその人がやることになった
私は外されたんだ…って思った+64
-0
-
345. 匿名 2019/02/16(土) 00:56:21
すいとう と しゅつのう 二通り呼び方があるみたいですよ!
分からなくて調べてしまいました+14
-0
-
346. 匿名 2019/02/16(土) 00:57:30
>>106
技術が進歩してるだけすごい❗
私は30年お菓子作っているけど、技術がちっとも進歩してない。+1
-0
-
347. 匿名 2019/02/16(土) 00:57:56
>>239
私は電車・新幹線よりバスの方がハードル高い。
ふらっと気ままな旅とか絶対できない。
時刻表できっちりしっかり確認しないと出掛けられない。+29
-0
-
348. 匿名 2019/02/16(土) 00:57:57
月極駐車場を、げっきょく駐車場と読む人+17
-0
-
349. 匿名 2019/02/16(土) 00:58:03
>>326一番を決めるトピではないのはわかってるんだけど優勝+15
-0
-
350. 匿名 2019/02/16(土) 00:58:57
ネットではMARCHが最低ラインでそれ未満はFランなんだっけ?w
てかMARCHがどこの大学指すか全然分からん
唯一分かるの一個あるけど、父の出身校だからって理由だし
他は東大、京大、慶応、早稲田くらいしか知らん+5
-4
-
351. 匿名 2019/02/16(土) 01:01:00
何かで知能が低い人はイライラしやすいって見たんだけど(理由は忘れた)、私しょっちゅうイライラしてる…
+91
-3
-
352. 匿名 2019/02/16(土) 01:01:32
頭は悪くないと思うんだけど、大学卒業して社会に出ずにすぐに結婚したから世間知らずさがひどい。
保険のこととか税金のこととか色々な手続きとかよくわからない。
多分働いてる友達と話したら、なんも知らないんだなーって思われるんだろうな…
子ども産んだから色々調べたりして頑張ってるけど、自分でも自分が頼りないし信用できない。
+28
-0
-
353. 匿名 2019/02/16(土) 01:02:25
>>326
私のこの人の言ってること多分分かる
アンカー(返信)が少ないから、馬鹿は一方的に話すやつばっかりだね
って言いたいんだと思う+27
-7
-
354. 匿名 2019/02/16(土) 01:02:30
前も書いたけど、小豆を大人になってからもずっとおマメって読んでて指摘された時めちゃくちゃ恥ずかしかった!+19
-0
-
355. 匿名 2019/02/16(土) 01:03:05
相手の話がちょっと長くなっただけで、もう内容が頭に入って来ない
脳の許容量が、かなり狭いと思う
活字なら読み返す事で理解出来ても
話は、どんどん流れて行くのでついて行けない。話が長い人苦手
+56
-0
-
356. 匿名 2019/02/16(土) 01:03:54
人並みの頭だったら、どんな人生を送ってたのだろう?
普通に働いて、マイホームも持てたかな?
職場の友達とおしゃべりしながら、お弁当食べてたのかな?
普通の幸せって結構遠い所にあるね。+78
-1
-
357. 匿名 2019/02/16(土) 01:05:49
祝日がわからない。
何月何日は何の日?
祝日は何の日があるんだ!
やっぱりわからない。
+29
-1
-
358. 匿名 2019/02/16(土) 01:07:13
保険とか年金とか労働法とか全然まったく分からない+64
-0
-
359. 匿名 2019/02/16(土) 01:07:27
関東と九州の間の地域が分からない。地理や歴史に全く興味無くて勉強しなかった。ニュースに地名が出て、調べて、又忘れる。
日本人なら都道府県の場所をきちんと全て覚えるべき?+9
-1
-
360. 匿名 2019/02/16(土) 01:09:14
>>326
>>353
だって会話トピじゃないでしょ?
馬鹿にしかわからないことを述べるトピじゃないの?+24
-0
-
361. 匿名 2019/02/16(土) 01:10:39
弁護士とか法廷関係の海外ドラマが好きで見てるけど裁判内容は愚か、逆転判決が下ってワーッっとなっててもポカーンとしてしまうくらいよく理解できない
でも弁護士物が好きというこの矛盾よ+46
-1
-
362. 匿名 2019/02/16(土) 01:12:15
>>359
私も全然わからない。
でも、息子が生まれたからパズルとか一緒にやって覚えたいな~と思ってます…。+6
-0
-
363. 匿名 2019/02/16(土) 01:13:19
頭悪い人って友達できますか?
私はできません。
初対面は好印象っぽいようで話しかけられやすいのですが、仲良くなるまでには至りません。
きっと話がつまらなかったり、見当違いな相槌を打ったりしているのだろうな。
+54
-1
-
364. 匿名 2019/02/16(土) 01:14:35
>>360
そうだよ
だから私も言ってる意味は理解出来ても同意は出来ない
ただ叩きたかっただけでしょ+6
-0
-
365. 匿名 2019/02/16(土) 01:15:18
学校の連絡網が回ってきた時、前の方が分かりやすくまとめて話してくれてアナウンサーのような流暢なしゃべり方と丁寧語で感動し。
よし!そのまま次に回すぞ!と意気込むも結局しどろもどろでおわり、いつも伝わったのかどうかも不安で仕方なくなる。
賢い人は説明もくどくないし簡潔で相手に分かりやすいようにまとめられるんだなと思った+61
-0
-
366. 匿名 2019/02/16(土) 01:16:29
>>264
奇数偶数の違いは、小学校の時の担任が、
「奇数はきすうで3文字だから3の数(13579)
偶数はぐうすうで4文字だから4の数(2468)
って教えてくれて、いまだにその覚え方で違いを分けてる+23
-0
-
367. 匿名 2019/02/16(土) 01:16:40
>>7
+に押したけど
『まだ』ってね、肯定感薄い、、泣+1
-0
-
368. 匿名 2019/02/16(土) 01:18:31
◯◯って何て言う意味?って子供によく聞かれるけどうまく説明できず語彙力もないし私ってバカだなと落ち込む
雰囲気ってどんな意味?が一番困った...
雰囲気は雰囲気だよ、その場の空気というか流れというかその空間に流れる印象って答えたら子供にわからないと言われた
何て説明すればよかったんだろ...+11
-0
-
369. 匿名 2019/02/16(土) 01:19:14
とりあえずニコニコしてやり過ごす+27
-0
-
370. 匿名 2019/02/16(土) 01:19:50
エレベーターとエスカレーターの区別が解りずらく
いまだに階段が動く、箱が動くと頭の中で考えてしまう。+6
-2
-
371. 匿名 2019/02/16(土) 01:21:35
何かを説明してもらう時、(仕事など)メモは取るけど焦って単語だけ書いてまとまってないし、元(自分)がポンコツだから見返してもあんまりよく分からない
ボイスレコーダーとかで録音させてもらえないだろうかと思う+9
-1
-
372. 匿名 2019/02/16(土) 01:22:05
「どこがわからないの?」って聞かれてもこっちも何がわからないかがわからない。+51
-1
-
373. 匿名 2019/02/16(土) 01:22:21
小4の息子の宿題を見てやるつもりが逆に教えられる。+28
-0
-
374. 匿名 2019/02/16(土) 01:26:21
左右がたまにわからない+15
-0
-
375. 匿名 2019/02/16(土) 01:27:22
人の顔と名前がなかなか一致しなくて脳内であだ名付けて覚えようとする
ますます本名が分からなくなる+17
-0
-
376. 匿名 2019/02/16(土) 01:28:55
>>374
わかる。教習所で何回も間違えた。
さすがに毎日運転するようになってわかるようになってきたよ+5
-0
-
377. 匿名 2019/02/16(土) 01:32:33
暗算ができない。
足し算でも引き算でも指で数えて計算したい。
昔めっちゃ親に怒られたけど計算できればなんでもよくない?
頭では計算できないけど電卓検定は一級です。+18
-2
-
378. 匿名 2019/02/16(土) 01:39:32
煽り運転されても気付いていない+30
-1
-
379. 匿名 2019/02/16(土) 01:40:42
説明書を読んでもよく分からないから感覚で使おうとして危うく壊しかける+14
-0
-
380. 匿名 2019/02/16(土) 01:44:27
>>368
ママと一緒に調べようか!!!みたいに言ってみたら?
単にその意味教えるより、調べて理解する方が後々残りやすいんじゃないかな〜とも思うし+8
-0
-
381. 匿名 2019/02/16(土) 01:44:32
>>265
そもそも文語と口語ってなんだっけ?なのですが
w+4
-1
-
382. 匿名 2019/02/16(土) 01:44:34
説明書も読まずに使いこなすので
もはや かみひとえ感が出る
+9
-0
-
383. 匿名 2019/02/16(土) 01:45:59
>>92
私もです。
あと疑問に思っていたのが、読むのが早い人って、ただ文章を目で追うだけで理解できるのか?ということです。
私の場合、文章を頭の中で一語一句読まないと全く理解できないです。なので、漫画とかも読むのが遅いです。旦那は、パーッと早く読んでも内容を理解しているので、私がおかしいんだなと思いました…+4
-0
-
384. 匿名 2019/02/16(土) 01:46:20
運動が苦手とかは別にいいと思うのよ
ほぼ間違いなく本人が自分の責任として自覚するから
会話が苦手とか言葉選びのセンスが悪い人って
自分の言った事がわからなかったり
聞いた反応が気に入らないと人のせいにするから困る+6
-0
-
385. 匿名 2019/02/16(土) 01:47:14
ナーバスな受験生を励ましたつもりが
「それはないわ」と怒られ自粛する。+10
-0
-
386. 匿名 2019/02/16(土) 01:47:50
>>352
あなた自分の事分析できてるし努力家みたいだから賢そう。
ずっと社会に出ててもクズはわんさかいるわよ+7
-0
-
387. 匿名 2019/02/16(土) 01:49:28
いまだにうんこって言葉で爆笑できる。+36
-4
-
388. 匿名 2019/02/16(土) 01:50:40
政治、年金、保険、税金、全然わかりません。
最近よく聞く脱税も、理解できません。
前にFPの勉強しようとしたけど、分からなさすぎて一瞬でやめました。本当にわからない…
色々と、損してると思う。+53
-0
-
389. 匿名 2019/02/16(土) 01:51:21
見ててちょうどいいクイズ番組はヘキサゴンIIだった+6
-0
-
390. 匿名 2019/02/16(土) 01:51:35
意地悪な人にも優しくする+33
-0
-
391. 匿名 2019/02/16(土) 01:52:52
割り勘計算するとき、ほぼ電卓
レシートの下に書いてあるときの救われた感+7
-0
-
392. 匿名 2019/02/16(土) 01:53:35
47都道府県を覚えられない。
○○県って四国だっけ?とか聞かれると焦る。
考え迷う選択肢がないから。+10
-2
-
393. 匿名 2019/02/16(土) 01:53:41
かなり馬鹿だけど、人の誕生日や名前の漢字はずっと覚えてます。
発達障害だと思いますか?+10
-1
-
394. 匿名 2019/02/16(土) 01:54:31
簡単なお釣りの計算が出来ない+8
-0
-
395. 匿名 2019/02/16(土) 01:54:47
認知症の検査によくある 大きい数字から3を繰り返し引いていくテスト
1発目から詰まる+35
-0
-
396. 匿名 2019/02/16(土) 01:55:03
カラオケで自分の声と伴奏を同時に聴こうとすると頭が真っ白になる+5
-0
-
397. 匿名 2019/02/16(土) 01:55:20
パソコン スマホが全く使いこなせません。
ちゃんと取り扱い説明書とか分かりやすいマニュアルがないとダメです(>_<)
なんでみんな感覚で使いこなせるのか不思議でたまりません。つくづく自分は頭悪いなぁって落ち込みます。+7
-0
-
398. 匿名 2019/02/16(土) 01:55:25
>>351
前頭葉がダメだからでしょ。知能って一括りにできないけど、イライラしてる人は賢そうには見えないよね。
私もイライラして怒りっぽい。
恥ずかしい事だとやっと最近自覚したから一昨日から怒るの我慢してる。
あと前頭葉を鍛えるには高速音読が良いらしいので今日からやり始めた。
さっきまでやってたら目が覚めて寝られない。
イライラなおしましょー!
+37
-0
-
399. 匿名 2019/02/16(土) 01:55:29
記憶力がなさすぎて
毎日が新鮮!+18
-1
-
400. 匿名 2019/02/16(土) 01:55:55
>>395
将来の為に暗記しようとして挫折する+4
-0
-
401. 匿名 2019/02/16(土) 01:57:29
私は中卒だけど、大卒の子達がちょっと難しい話を始めると雑談でも難しすぎて入れない+39
-0
-
402. 匿名 2019/02/16(土) 01:58:10
頭が悪いにも色々あるよー!
スマホうまく使いこなせなくても、料理の手際よかったり同時にいろんな家事をこなせたり。
イライラして感情コントロールできないアホでも、頭の回転はやくて切れ者だったりするし。
みんな絶対アホなところと賢いところがあるよ!+69
-3
-
403. 匿名 2019/02/16(土) 01:58:37
小学生でもできる暗算ができない+25
-0
-
404. 匿名 2019/02/16(土) 01:58:48
さすがに私自身の右手左手はどっちがどっちだかわかるけど、自分の子供の右手左手がどっちがどっちか分からない。自分から見て右側は?左になるの?+4
-2
-
405. 匿名 2019/02/16(土) 02:00:32
作品の登場人物は3人以上は把握できない
なので紙に氏名と関係をメモしながら鑑賞する+22
-1
-
406. 匿名 2019/02/16(土) 02:00:51
政治の話とか、経済の流れとかまるでわからない。
知ろうとしても何を調べたらいいのかわからない。+9
-0
-
407. 匿名 2019/02/16(土) 02:01:45
漢字に弱いけどコミュ力はまぁまぁあると思う+4
-0
-
408. 匿名 2019/02/16(土) 02:02:26
時々、話の最中に意識が遠のく+25
-0
-
409. 匿名 2019/02/16(土) 02:02:51
早口で喋る人が大の苦手。
理解するのに頭がついていけねー+25
-0
-
410. 匿名 2019/02/16(土) 02:03:03
>>405
偉い…凄い…私もしよう…+7
-0
-
411. 匿名 2019/02/16(土) 02:05:16
>>92
私も普段黙読だとスラスラ読める時もあれば、何度も無意味に読み返してしまう時やぼーっとしながら文字だけに目を滑らせてすすみまた読み返してを繰り返しなかなか先に進まない時もあります。
強迫性障害を持っているのですが、強迫性障害の症状でもあるようです。
>>92さんのコメを読み、失礼ながら学習障害か強迫性障害も考えられると思いました。
今日から高速音読を始めたのですが、不思議なことに高速音読だと早口で読んでいるにもかかわらず、内容がサッサッとすんなり入ってきました。
よければ1度お試しください!
+11
-0
-
412. 匿名 2019/02/16(土) 02:06:16
>>163
がるちゃんにもたまにいるねー。
漢字の間違いを指摘されて「うるせえ!好きに書かせろー!」て返すやつ。+24
-0
-
413. 匿名 2019/02/16(土) 02:07:42
>>400
案外賢い仕事できる人たちもメモ取ってたりするよ。+5
-0
-
414. 匿名 2019/02/16(土) 02:09:04
>>378
それは馬鹿じゃないよー!平和でいいね!
私は煽り運転されて喧嘩買ったことがあるけど、それが本当の馬鹿だよ。反省だ。
+19
-0
-
415. 匿名 2019/02/16(土) 02:09:42
>>351の(理由は忘れた)ってのがあるある過ぎて良いわーw
ちなみに原因は バカは想像力がないから 自分の考えと違うことを認められない。
なので 想定外の事に対して「それは違う!」って理由で怒るんだってさ。+27
-0
-
416. 匿名 2019/02/16(土) 02:10:36
>>342
ww+1
-0
-
417. 匿名 2019/02/16(土) 02:11:56
何が分からないかが分からない+13
-0
-
418. 匿名 2019/02/16(土) 02:12:05
>>413
本当のバカはメモも取らず何回も同じ事聞いてくるよね
それかメモを無くす+26
-0
-
419. 匿名 2019/02/16(土) 02:12:47
でもこのトピ読んで気づいたよ、みんな馬鹿だけど心は優しい。思いやりに満ちているよね。+49
-0
-
420. 匿名 2019/02/16(土) 02:13:17
皆さん、どんなお仕事されてますか?+24
-0
-
421. 匿名 2019/02/16(土) 02:17:21
>>420
専業主婦18年 社会人経験なし(バイトはある)
結婚は20歳(デキ婚ではない)
+20
-1
-
422. 匿名 2019/02/16(土) 02:18:01
>>420
そりゃあバカでも出来る単純作業一筋にきまってるじゃない!( ̄+ー ̄)+27
-0
-
423. 匿名 2019/02/16(土) 02:20:59
映画やドラマの内容があまり入ってこないときがある。細かいところが理解できていない。+12
-0
-
424. 匿名 2019/02/16(土) 02:24:37
>>420
元ホステス。現在専業主婦しながら子育て。
+10
-0
-
425. 匿名 2019/02/16(土) 02:25:29
引き算の百マス計算苦手過ぎて
毎回最後か最後から2番目だった。
全員終わるまでタイムはかられてる
苦痛すぎ。。+11
-0
-
426. 匿名 2019/02/16(土) 02:28:34
お会計の時、お釣りがいい感じに
返ってくる払い方が出来ない。
たまに挑戦して、小銭すごい返って
きたら、あ、間違えてましたね。
すみません(笑)って誤魔化すw+54
-0
-
427. 匿名 2019/02/16(土) 02:28:59
映画みても内容が理解できないことが多い
とくに洋画
サスペンスだったりするとさっぱりわからんwww+13
-0
-
428. 匿名 2019/02/16(土) 02:33:06
数学の時、どこが分からないのか聞かれて、自分でもなにが分からないのかよく分からないとしか答えられなかった事。+10
-0
-
429. 匿名 2019/02/16(土) 02:33:25
>>393
わーー…、私もクラス全員の大体の誕生日や血液型無駄に覚えてたわ(;´д`)+9
-0
-
430. 匿名 2019/02/16(土) 02:36:19
ガルちゃんで既出の内容のコメントしちゃう+6
-0
-
431. 匿名 2019/02/16(土) 02:38:58
相手を見下すと偉そうに上から目線で物言う。
自分が正しいと思いこんでる。
馬鹿だよね、反省。+17
-1
-
432. 匿名 2019/02/16(土) 02:41:48
頭が良い人はガルなんかに来ないよ。
+6
-6
-
433. 匿名 2019/02/16(土) 02:43:21
>>426
まさにw
この間629円の会計を頑張って1109円で出したら思いのほかたくさん100円返ってきてしばらく何が起きたかわからなかった。+40
-0
-
434. 匿名 2019/02/16(土) 02:44:19
仕事で棚卸しとかする時に、プラス誤差なのかマイナス誤差なのかよく分からなくなる時がある。+2
-0
-
435. 匿名 2019/02/16(土) 02:46:50
今どきスマホで検索できるものを覚えている(暗記している)=頭がいい
とは言わないと思うんだけど。
検索しても出てこない事をスムーズに考えられるのが頭のいい人なんじゃないかな?
+7
-0
-
436. 匿名 2019/02/16(土) 02:49:13
小豆島を「あずきしま」と良い声だして接客してた。
+23
-2
-
437. 匿名 2019/02/16(土) 02:55:11
返事だけちゃんとするけど、聞いてないor理解してない+6
-0
-
438. 匿名 2019/02/16(土) 02:56:34
>>436
おまめとう?
+8
-5
-
439. 匿名 2019/02/16(土) 02:58:38
勉強ができるできないじゃなくて、「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人。+9
-0
-
440. 匿名 2019/02/16(土) 02:59:26
語彙力ないから、同じ言葉ばっかり使っちゃう+16
-0
-
441. 匿名 2019/02/16(土) 02:59:32
指示を一人だけわかってない(´;Д;`)+18
-0
-
442. 匿名 2019/02/16(土) 03:00:44
>>438
しょうどしま?しょうどうしま?
って読むんだほ。+9
-0
-
443. 匿名 2019/02/16(土) 03:01:12
>>438
ごめん、笑った!
しょうどしまって読むみたい。+22
-1
-
444. 匿名 2019/02/16(土) 03:07:21
おまめとうも可愛くていいと思う笑+44
-1
-
445. 匿名 2019/02/16(土) 03:08:32
馬鹿は馬鹿って自覚なくない?+27
-0
-
446. 匿名 2019/02/16(土) 03:10:07
サスペンスのような、
ちょっとストーリーが複雑なドラマになると、
ストーリーが追えずにチンプンカンプン。+3
-0
-
447. 匿名 2019/02/16(土) 03:11:41
結構な頻度で右と左を言い間違える+3
-0
-
448. 匿名 2019/02/16(土) 03:12:52
>>420
>>422
いや、「誰にでもできること」ができないのだから、
「誰にでもできる仕事」とか単純作業はダメ。
むしろ、難易度がメチャクチャ高くて、
誰も完璧にはこなせない仕事のほうがアラが目立たずに
勤まってしまったりするよ。+17
-0
-
449. 匿名 2019/02/16(土) 03:14:43
分からない事あったら聞いて!
って言われても、
「なにが分からないか」が
分からない。+5
-0
-
450. 匿名 2019/02/16(土) 03:19:56
フリーズよくする
本当に頭真っ白になる+21
-0
-
451. 匿名 2019/02/16(土) 03:22:38
>>445
それ!!
ガルのトピでも経験者でもないくせに、自分の勝手な妄想で語って来る奴とか絶対頭悪いって気付いてないと思う。
ここは匿名掲示板だからまだいいけど、実生活でそんなこと言ってたら地雷扱いだからね。+13
-0
-
452. 匿名 2019/02/16(土) 03:23:03
見た目じゃなくて中身が幼い
+27
-0
-
453. 匿名 2019/02/16(土) 03:23:54
>>350
明治、青山、立教、中央、だよ。
+2
-6
-
454. 匿名 2019/02/16(土) 03:24:49
Googleの検索エンジンにひッかかるワードさえも思い浮かばなければ頭悪いよね?+12
-0
-
455. 匿名 2019/02/16(土) 03:25:10
>>442>>443>>444
まさかの宮本武蔵が戦ったところ!+4
-0
-
456. 匿名 2019/02/16(土) 03:26:43
漫画の読み方がわからない
+4
-1
-
457. 匿名 2019/02/16(土) 03:27:42
>>350
マーチと聞いたら車種か3月かコアラかと思う私には
ハードルの高い内容。+26
-0
-
458. 匿名 2019/02/16(土) 03:28:32
何か説明されてると
頭がぼやけてきて上の空になり怒られる
+28
-0
-
459. 匿名 2019/02/16(土) 03:30:06
ぶっちゃけ自分の現実が見えてない人を指すのでは?
学歴ないのに一発逆転狙ってるとか、自分には何か特別な才能があっていつか開花すると思いこんではや四十才になってる人達かな?
+30
-1
-
460. 匿名 2019/02/16(土) 03:30:35
発達障害とか精神疾患ぽいのがちらほら
発達障害系は学力とは関係ないらしい+9
-3
-
461. 匿名 2019/02/16(土) 03:31:28
カタカナと小さいッが入ると難しい+3
-2
-
462. 匿名 2019/02/16(土) 03:32:18
>>451実生活で言えないから吐き出してるのでしょう
いやうちの母親実生活でそれっぽいこと言ってるかも……+3
-0
-
463. 匿名 2019/02/16(土) 03:32:57
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。+10
-0
-
464. 匿名 2019/02/16(土) 03:33:29
掛け算九九の七の段。
7×5=35
7×6=42
あたりからあやしくて
7×7=49が
特にやばい。
いつも5×7 6×7て考えて
それに7をたしてる。
なんで7がだめなんだろう。
認知症の検査で
100から7引いてってての
あるけど、言われた時点で
すでに引っ掛かる。
頭悪いよね、これ。
+12
-0
-
465. 匿名 2019/02/16(土) 03:34:30
>>448 わかってらっしゃる
私も技術職だよ
計算や記憶は機械が代わりにやってくれるので 私は操作するだけ。+16
-0
-
466. 匿名 2019/02/16(土) 03:36:02
>>462
吐き出してることが頭悪いと思われても納得してたらいいんじゃないのですか?
匿名であろうが実名であろうがそれは変わらないと思うのですが。+3
-0
-
467. 匿名 2019/02/16(土) 03:38:38
バカ過ぎて数学の時間クラスで私だけ1度も当てられなかった(笑)+7
-0
-
468. 匿名 2019/02/16(土) 03:40:05
一生分数苦手。数学は来世も怪しい。+19
-0
-
469. 匿名 2019/02/16(土) 03:40:16
簡潔にまとめる事が出来ない
文章でも話でも無駄に長くなる+29
-0
-
470. 匿名 2019/02/16(土) 03:40:37
Yahoo!知恵袋にて
質問 無知は罪なりって?
回答 相手がいやな思いをする事です。
いやな思いを、何か知らないことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人々に怒りを感じさせる行為をする事です。
何故、怒っているのかを理解出来ない事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知らなかったでは、済まない事ってあるでしょ?+17
-0
-
471. 匿名 2019/02/16(土) 03:41:22
最近、本当にとんちんかんな受け答えよくしてしまって知能指数が明らかに落ちてる…上手く話せない…苦笑+26
-1
-
472. 匿名 2019/02/16(土) 03:42:50
PTAの役員ができなかった。+20
-0
-
473. 匿名 2019/02/16(土) 03:45:34
馬鹿って解らなかったらキレるよね?
自分のスペックがショボいってわかってない人が多いし、解らないことを人のせいにする。
思考回路からしておかしい。
これで子どもを育ててるとしたら、普通に怖いんですけど。+28
-3
-
474. 匿名 2019/02/16(土) 03:47:55
テストの点数部分を折った所で、バツだらけだから察しがつく+9
-0
-
475. 匿名 2019/02/16(土) 03:48:45
前に工場で組み立てやってたとき、すぐ覚えられなくて脳みそある?って言われてショックだった+47
-0
-
476. 匿名 2019/02/16(土) 03:50:18
頭が悪い人ほど無駄にプライドが高い説。+39
-2
-
477. 匿名 2019/02/16(土) 03:50:55
>>464
わたしも7の段だめ
だって ひちひちしじゅうくって言いにくいもん。
掛け算なんて歌みたいなもんだから もっとゴロ良くしてくれないと無理よ+7
-3
-
478. 匿名 2019/02/16(土) 03:53:45
>>41
そのカタカナの事が分からない+1
-2
-
479. 匿名 2019/02/16(土) 03:55:27
>>473
何もそこまで言わなくても、、+1
-4
-
480. 匿名 2019/02/16(土) 03:56:25
>>475 私は「溶けてるけど頑張ります!」で乗り切ったよ
脳みそ無い自覚はあるから ショックはなくて ですよねーって思ってた。+9
-0
-
481. 匿名 2019/02/16(土) 03:57:22
本当のバカは図々しいし、何でもクレクレと強引にいく。+7
-1
-
482. 匿名 2019/02/16(土) 03:58:17
>>39
人に見えないようなな指つかって数えてる
引き算はもっと苦手+14
-0
-
483. 匿名 2019/02/16(土) 04:00:34
>>473
頭が良い奴=寛容なら、学校の先生に何言っても切れないかなぁ?
違うと思うよ?笑+5
-1
-
484. 匿名 2019/02/16(土) 04:00:42
家の片付けができない。どういう状態が散らかってるのか理解できない。1日に一つの家事しかできない。旦那に勧められて病院で見てもらったら広範性発達障害でした。専業主婦さえ難しいんで働くなんてとんでもない。+24
-0
-
485. 匿名 2019/02/16(土) 04:02:38
人の話が理解できない。紙に書いてもらって何度も読み返さないと分からない。+7
-0
-
486. 匿名 2019/02/16(土) 04:04:24
やる気のなさとか危機感のなさとかじゃない
がんばろうとしてるのに無能すぎてできない+6
-1
-
487. 匿名 2019/02/16(土) 04:05:13
計算はできないけれどスーパーにて
2割引き→ちょっとだけ安い
3割引き→ちょっと安い
4割引き→半額に近い お得
5割引き→半額 ラッキー
考えず感じている
+83
-0
-
488. 匿名 2019/02/16(土) 04:05:24
>>16
7の段は危険だ、怪しいところがある+6
-0
-
489. 匿名 2019/02/16(土) 04:05:34
知識量が足りないのを恥ずかしいと思わないで、ひたすら偏差値高いアピールする人。
中学生くらいの偏差値出してきてアピールされても困る。+13
-0
-
490. 匿名 2019/02/16(土) 04:05:51
>>483
教職員検定に引っかかるレベルじゃなくて、それ以下のことを言ってるの。
頭が悪かったらこういうフィルターにもかけれないじゃない?+3
-0
-
491. 匿名 2019/02/16(土) 04:06:13
掛け算すら言えない
足し算も2桁になるとできない
小1に負ける自信がある+8
-1
-
492. 匿名 2019/02/16(土) 04:09:23
単細胞だから、複雑なことや答えがでない問題に当たるとブチキレたり、考察がしっかり出来ない。+8
-1
-
493. 匿名 2019/02/16(土) 04:09:23
30%OFFって書いてあっても計算できない+31
-1
-
494. 匿名 2019/02/16(土) 04:10:48
+14
-2
-
495. 匿名 2019/02/16(土) 04:11:10
新聞読んでると誉められるとドヤ顔。
+5
-2
-
496. 匿名 2019/02/16(土) 04:11:22
北方領土読めなかった
国後島とかのやつ+3
-2
-
497. 匿名 2019/02/16(土) 04:11:56
精神論が好き+5
-2
-
498. 匿名 2019/02/16(土) 04:14:10
昔流行ったというNANAを買ってきて読んだ。
たった2つのバンド名もどっちがどっちかわからなくなったw
登場人物も多すぎるし、とりあえず誰が誰を好きか図に書いたけど合ってるかわからないや。+8
-0
-
499. 匿名 2019/02/16(土) 04:14:47
固有名詞使って説明しても、理解ができない頭の悪さ。+5
-0
-
500. 匿名 2019/02/16(土) 04:15:55
AさんとBさんとCさんが出てくる話が理解できない
+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する