-
1. 匿名 2019/02/15(金) 14:07:01
映画 ”フォレスト・ガンプ”について語りませんか?私の最も愛する作品のひとつです。純粋にひたむきに懸命に生きる主人公の姿に心打たれます。戦友の死、母の死、そしてやっと一緒になれたジェニーの死。涙するシーンも多いですが、楽しく笑える場面もたくさん。私はダン隊長が好きなので彼が最後に義足をつけてアジア系の婚約者を連れて現れた時は嬉しくなりました。皆さんの御感想も聞かせて下さい。+184
-8
-
2. 匿名 2019/02/15(金) 14:08:13
金曜ロードショーで昔よくやってたね+91
-0
-
3. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:30
亡くなった婚約者が好きで二人でよく見てました。
久しぶりに借りてこようかな+139
-0
-
4. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:40
テレビ放送を毎年観てる気がする+7
-0
-
5. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:43
好きですー!
私が一番好きな映画って何かな?って考えた時洋画部門第1位がこれでした
「人生はチョコレートの箱みたいなもの開けてみるまで中身は分からない」ってセリフ大好き+216
-5
-
6. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:49
好きだよー
ダン中尉役のゲイリー・シニーズが好きだなぁ~+152
-0
-
7. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:55
名作だと思うんだけど走るシーンしか覚えてないです。すみません+91
-2
-
8. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:58
一期一会+71
-0
-
9. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:02
わらしべ長者みたいだよね+118
-0
-
10. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:10
昔観た。そして感動した。でも今、内容覚えてない。+91
-2
-
11. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:52
正直に頑張って生きていると、あぁいう風になれる…訳ないけど
好きな映画です
+21
-1
-
12. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:53
アメリカの歴史も見れるから
見てて楽しいしね。+111
-1
-
13. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:59
あんなにチートで人を羨まず、結局知能指数ってなんだろうなと思いましたね。+25
-1
-
14. 匿名 2019/02/15(金) 14:11:33
そんな都合よくいかないよなぁ、と思ってた+79
-1
-
15. 匿名 2019/02/15(金) 14:11:50
ほんとにフォレストガンプの子なんでしょうか+59
-1
-
16. 匿名 2019/02/15(金) 14:12:04
ヒューマンドラマは嫌いです。お涙ちょうだいものも嫌いです。+6
-19
-
17. 匿名 2019/02/15(金) 14:12:37
ダン中尉がフォレストとえびの養殖をはじめて、立ち直っていくくだりが好きです。+207
-0
-
18. 匿名 2019/02/15(金) 14:12:39
「僕は走った ひたすら走った」
みたいなシーンで
笑いどころじゃないのはわかってるけど、笑った、ウケた🤣+80
-1
-
19. 匿名 2019/02/15(金) 14:12:49
フォレストのお母さんがちょっとね。+11
-8
-
20. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:39
これってヒューマンドラマっていうかコメディだよね。+6
-5
-
21. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:41
好きだったのに思い出せない+10
-0
-
22. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:41
子供の頃に見たからか素直に感動したな+12
-1
-
23. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:49
>>14
まあリアリティーじゃなくてアメリカの光(フォレスト)と闇(ジェニー)を対比してアメリカ史を見せていく話だからね。+135
-1
-
24. 匿名 2019/02/15(金) 14:14:13
心愛ちゃん続報
文春 立ち読み
・勇一郎は町田市に生まれ育つ、父+母+本人+妹の4人家族
・父親は空港の整備士(定年)、母親は元キャビンアテンダント
・大学卒業後、父親のコネでJALの子会社のメンテナンス会社に入るがすぐに辞める
・その後も職業を転々とし、流れ流れて沖縄へ
・沖縄の空港で働いていた妻を見初め結婚
・ところが結婚後に豹変、仕事も辞めヒモ状態になり妻の貯金も使い果たす
同時にDVと24時間監視束縛を始め、妻は孤立する
・妻の親族や友人が協力して離婚させるも、妻の親族の家にも怒鳴り込みや懇願を続ける
空港で働く妻と同じ空港の仕事を転々としながらまとわりついたため
いつの間にか復縁再婚
・再婚を知らなかった沖縄の友人も多く、
事件を知って「心愛ちゃんを助けなかった母親ってなぎさじゃない人だよね」(勇一郎の後妻などという意味)」
せめてそうあってほしいと願っていた(実母が助けなかったよりはマシ)
・心愛ちゃんは夫の父親・母親・妹の住む実家に保護されるが、
職員の訪問に父親が「孫が嘘をついているのではないのか」と食ってかかる
絶望した心愛ちゃんは隣の部屋に行き号泣、結局連れ戻される
・逮捕後も勇一郎がしつけと主張しているのはまだしも、
この両親もしつけだと主張している+3
-39
-
25. 匿名 2019/02/15(金) 14:14:53
大好き!
因みにこれ原作の小説があって
原作ではなんとフォレストは宇宙飛行士のなって
ベルリンの壁をこわして湾岸戦争にまで行ってたりするらしいw+52
-0
-
26. 匿名 2019/02/15(金) 14:15:56
ジェニーにイライラさせられるんだよな。突然消えたり現れたり。それを全て受け入れるフォレストにモヤモヤして笑+159
-4
-
27. 匿名 2019/02/15(金) 14:17:11
人生何周分の人生なんだと思うほど、成功てんこ盛りだった+41
-0
-
28. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:13
ダン中尉がフォレストをバカにした娼婦にブチキれるシーンは何回見ても泣きそうになる+146
-0
-
29. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:20
ジェニーとフォレストの息子が天使みたいでかわいかったよね。オスメント君元気かな?+54
-0
-
30. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:40
なんかすんごいストーリーが面白いとかじゃなかったような気がするんだけど、見終わったあとにすごく暖かい気持ちになったのは鮮明に覚えてる。+79
-0
-
31. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:59
Appleの創始者だよね。
そういうジョークなんだろけど、ほんとかなみたいなとこが好き。
夢があって。+57
-7
-
32. 匿名 2019/02/15(金) 14:20:03
>>24
え、何…+1
-0
-
33. 匿名 2019/02/15(金) 14:21:24
ジェニーの存在は納得いかないけどな、私+26
-4
-
34. 匿名 2019/02/15(金) 14:22:11
フォレストの母さんは校長みたいな人と枕してでもフォレストを一般の学校に入学させたよね。
「ご主人は?」
「バカンスに行っています。」みたいな台詞が忘れられない。+92
-2
-
35. 匿名 2019/02/15(金) 14:23:14
原作はもっと波乱万丈で笑いの要素が大きかったような記憶+9
-0
-
36. 匿名 2019/02/15(金) 14:23:43
>>26
メンヘラのジェニーを受け入れられるのはフォレストくらいピュアじゃないと無理かもね+122
-1
-
37. 匿名 2019/02/15(金) 14:24:25
DVDを持っていて、なんとなく心を洗われたいと
思った時に観る。
損得考えずに行動していくフォレストを観てるのが清々しく感じて。+29
-0
-
38. 匿名 2019/02/15(金) 14:24:58
>>31
いや投資者
ダン中尉が投資した+52
-0
-
39. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:06
トム・ハンクスって基本的にデブなイメージだけど、この映画では痩せてた。+19
-3
-
40. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:13
フォレストって名はKKKの創始者からとったんだよ+18
-1
-
41. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:29
フォレストの少年時代のスクールバスのシーンで監督の息子とトムハンクスの娘が出てるらしいね。+20
-0
-
42. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:53
ダン中尉の軍服、カリブの海賊風の不良衣装、結婚式でのスーツ姿
どれも似合って美しい。名脇役。+84
-1
-
43. 匿名 2019/02/15(金) 14:29:11
大好きです!
何回見ても何回でも感動する。これから派生したレストランも何度も行ってます!高いけど。
ババ・ガンプ・シュリンプ 公式サイト - Bubba Gump Shrimp Co.bubbagump.jp映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたアメリカン・シーフード・レストラン『ババ・ガンプ・シュリンプ』の日本公式サイト
ジェニーと最後は結ばれて、お別れして…
あの後息子とどんな人生を送ったのかな+78
-0
-
44. 匿名 2019/02/15(金) 14:29:40
ベトナム戦争の話をしてくれというシーンを見るたび、フォレストはどういう話をしたんだろうと思う。そのあとのジェニーと抱き合うシーンはいつも感動する。+43
-0
-
45. 匿名 2019/02/15(金) 14:29:50
フォレストもだけどダン中尉が凄い優秀なんだよね
ただそんな優秀なダン中尉が傷病兵になって精神病んで荒れてたのを
フォレストが根気強くというか
持ち前の空気の読まなささで無理やり更生させたからこそ
ダン中尉の事業家や投資家の才能が開花してフォレストも幸せになった
そう考えるとフォレストが万能でスーパーマンって話じゃなくて
フォレストと周りの素敵な人達の成功話って感じもすごい好き
+137
-0
-
46. 匿名 2019/02/15(金) 14:30:49
映画の中間あたりで、コンサートでコメントするシーンでマイクの音声がとぎれるシーンはなんと言っていたのでしょうか。+16
-0
-
47. 匿名 2019/02/15(金) 14:31:10
い~話だったよお~+11
-0
-
48. 匿名 2019/02/15(金) 14:31:47
自分が親の立場になってから改めて観ると、フォレストのお母さんの愛情の深さが凄く身に滲みる。
ジェニーも、荒れてたけど母親になってようやく落ち着いたよね。最後は息子をフォレストに託すしか無かったんだろけど、ちょっと調子良すぎやしないかな?と思った。+58
-1
-
49. 匿名 2019/02/15(金) 14:32:25
正直、ジェニーがビッチすぎてな
毒親育ちだから仕方ないか+57
-3
-
50. 匿名 2019/02/15(金) 14:34:11
>>5
チョコレートじゃないの?+7
-1
-
51. 匿名 2019/02/15(金) 14:36:32
当時子供心にもジェニーに対して「はぁ?」と反感を持った記憶
今見たらまた違う理解ができるのかな+18
-0
-
52. 匿名 2019/02/15(金) 14:40:01
ジェニー思い出した
内容は忘れた+1
-0
-
53. 匿名 2019/02/15(金) 14:40:07
私の中では、レオやブラピやジョニデよりダン中尉がイケメン
「グリーンマイル」もゲイリー・シニーズとの再共演が観たくて
グロ映画は苦手なのに必死で耐えた(笑)+21
-1
-
54. 匿名 2019/02/15(金) 14:42:54
>>46
「ベトナムに向かった人々は、時に足をなくしてママに再会することになったり、時には家に生涯帰れなくなることさえある。それは悪いことだ。僕が言いたいことはそれだけなんだ。」
トムハンクスいわくそうらしいです。
+61
-2
-
55. 匿名 2019/02/15(金) 14:43:21
実際の政治家の映像に合成したシーンとかなかった?
フォレストがどんどん成功していくのが面白かった
あと戦場で親友が亡くなったのが悲しかったな+50
-0
-
56. 匿名 2019/02/15(金) 14:43:26
ジェニーのヒロインらしくない人間臭いところはいいと思うよ
多分がるちゃんにも似たような境遇の人はいるんじゃないかな?+51
-0
-
57. 匿名 2019/02/15(金) 14:44:52
中学の映画鑑賞会で観に行った!+5
-0
-
58. 匿名 2019/02/15(金) 14:45:07
息子を演じたのがシックスセンスのハーレイくんなんだよね+74
-2
-
59. 匿名 2019/02/15(金) 14:48:18
ゲイリー・シニーズ、大好き、この映画のダン中尉で初めて見てファンになった。
映画ではサブキャラが多いけど、テレビドラマでは立派な主役級。
私の中ではもうCSI/NYのマックの印象が強いです。+43
-0
-
60. 匿名 2019/02/15(金) 14:49:48
お正月にBSプレミアムで放送してた
昔見た記憶はあったけど内容忘れちゃって、なんとなく見てたら面白くて最後まで引き込まれたよ
ダン中尉最高
ジェニーはクソすぎた+10
-2
-
61. 匿名 2019/02/15(金) 14:51:54
>>59
ありがとう!見ます!+5
-0
-
62. 匿名 2019/02/15(金) 14:52:45
>>49
毒親どころか暴力と性的虐待しまくってた糞親だったからね。+56
-0
-
63. 匿名 2019/02/15(金) 14:53:38
>>58 知らなかったー!ハーレイ君だったんだ。大作にいっぱい出てたのに落ちぶれたなあ。
ホントにフォレストの子供か?って思ったけど、二人並んで座った後ろ姿が少し傾いてそっくり、っていう描写があって、ああホントの親子だなって安心した。+30
-0
-
64. 匿名 2019/02/15(金) 14:55:09
ジェニーも可哀想な人だったんだよ。+68
-0
-
65. 匿名 2019/02/15(金) 14:56:57
映画の最初と最後の羽が舞うシーン
あの羽CGなんだよね
当時最先端の技術で莫大な費用がかかったとか
あの羽のCG制作にかかった費用だけで映画1本撮れるらしいよ+52
-0
-
66. 匿名 2019/02/15(金) 14:59:54
ジェニーがくず過ぎて作品全体の印象がイマイチ
トムハンクスは好きだけどね!+1
-11
-
67. 匿名 2019/02/15(金) 15:02:31
>>6
その後CSIのマックの人+1
-0
-
68. 匿名 2019/02/15(金) 15:03:03
>>15
それ、たいした問題じゃないのだと思いました。ジェニーが自分の息子だと言って二人は結婚した、それが全て、受け入れるのがフォレストという人なんだろうなあと。
主人公のフォレストが純粋で(人生で、おそらく神様から)与えられたものを疑わず無欲で全力で取り組み、その努力は素晴らしい結果になる。アメリカの理想なんだろうな。
彼は神様の気まぐれで人間界放り込まれた天使なんじゃないかと。だから天使の羽が出てくるのかなと思った。
+63
-1
-
69. 匿名 2019/02/15(金) 15:03:27
>>59
暗い映画撮ってたよね😅+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/15(金) 15:04:29
ユニバの駅にババ・ガンプ・シュリンプってあったよね
今もあるのかな
行ったことある人いますか?+29
-0
-
71. 匿名 2019/02/15(金) 15:07:35
>>23
そうなんですね、アメリカの光(フォレスト)と闇(ジェニー)、なるほど~。
だからジェニーはあんな風なんですね、最後の最後まで。
+30
-1
-
72. 匿名 2019/02/15(金) 15:11:10
「ダン中尉は、果物の会社に出資した」
→そ、そのマークはアップル社。。→金持ち
+66
-0
-
73. 匿名 2019/02/15(金) 15:13:09
20年ぶりの再会。+111
-0
-
74. 匿名 2019/02/15(金) 15:15:12
ジェニーがクズだと思う人は、優しい両親と恵まれた環境に感謝した方が良い。+87
-2
-
75. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:05
高校の頃に片思いしてた先輩と見に行ったなぁ…
当時は映画なんてそっちのけだったけど、大人になってから何度も観てその時によって感じた事が違ってきて、改めて素敵な映画だと思いました。+12
-0
-
76. 匿名 2019/02/15(金) 15:17:18
バッバのママが封筒の中身を見てぶっ倒れてたけど(株の配当金っけ?)あれ額面いくらだったんだろう(笑)いつも気になる。
昔のトムジェリに出てたようないかにもな黒人メイドみたいなママがお金持ちになってメイドを使ってるシーンが痛快で好き。+51
-0
-
77. 匿名 2019/02/15(金) 15:17:27
トムハンクスはピュアな役が似合うなあ+28
-0
-
78. 匿名 2019/02/15(金) 15:23:58
>>71
ですよねー。
アメリカの理想がフォレストで、アメリカの辛い現実を表現しているのがジェニーなので、ジェニーは痛々しかったですよね。+28
-0
-
79. 匿名 2019/02/15(金) 15:26:33
ジェニーは父親に性的虐待受けてたんだよね。だから忌まわしい思い出がある家、壊してたじゃない。+69
-1
-
80. 匿名 2019/02/15(金) 15:31:26
アメリカの良心を見事に体現してる役者さんだよねトム・ハンクス。たまたま数日前に何度目かの『アポロ13』を観て改めて思ってた。 ダン中尉も好きだけどこっちのゲイリー・シニーズもかっこいい。
+42
-0
-
81. 匿名 2019/02/15(金) 15:36:07
挫折らしい挫折とかないから話が平坦でちょっと退屈
いい話だとは思うんですけどね、メリハリがないというか+1
-6
-
82. 匿名 2019/02/15(金) 15:39:01
ジェニーはアメリカの暗部を表した役だからああなったんだよね。どのシーンもジェニーは痛々しくて哀しかった。
ジェニーをクソだのとただ言ってる人はこの作品の本質を理解できてない。
+75
-3
-
83. 匿名 2019/02/15(金) 15:39:23
一番最後、子どもが学校から帰ってくるまでずっとバス停で待ってるということでいいのかな?
私の思い違いかな・・+7
-0
-
84. 匿名 2019/02/15(金) 15:41:12
>>5
その台詞有名だけど、当時映画で見たときあんまりピンと来なかった。チョコレートなんて中にどんなチョコが入ってるかわかるよね?みたいな。アメリカ人のチョコレートに対する感覚がわからなくてさ。笑 今でもわかるようなわからないような。+19
-0
-
85. 匿名 2019/02/15(金) 15:46:01
耳に残るBGMだよね。
サントラ聴きたい。+13
-0
-
86. 匿名 2019/02/15(金) 15:47:26
>>81 わざと淡々とコミカルに描いたんだよね。だってアメリカの怒涛の歴史を描いてるのだから、淡々と語らないと映画の尺なんかに収まらないw
あと『挫折』はジェニー役が全て請け負った。ジェニーは挫折ばかりの人生。
+62
-1
-
87. 匿名 2019/02/15(金) 15:56:37
映画館で観た!OPがとても好き。羽がふわふわ飛んでフォレストガンプの肩に乗るやつ。けっこう色んな作品でオマージュ的に真似されてるよね。
観た当時はまだ若くて長い映画だなあ…と感じたけど、
一度しか見てない割に、ほとんどのシーン覚えてる。
それだけ心に残る映画だったんだなあと思う。
+8
-0
-
88. 匿名 2019/02/15(金) 15:57:00
Run forrest run〜〜+20
-0
-
89. 匿名 2019/02/15(金) 15:57:54
初めて観た当時まだ子供で、
ダン中尉がアジア系の婚約者を連れて現れた時『え、すごいブ…』って言葉が出そうになったけど失礼だろと思って慌てて飲み込んだ。
+30
-1
-
90. 匿名 2019/02/15(金) 16:00:13
オープニングのあのテーマ曲、いまでもテレビの再現Vとかでよく使われてる。+9
-0
-
91. 匿名 2019/02/15(金) 16:01:46
>>86
そうですよね。挫折部分はジェニーが引き受けてた。
ジェニーには幸せになってもっと長生きしてほしかったけど、お話の流れとして、あの亡くなり方しかなかったんだろうなと。
息子を信頼できるフォレストに託せたことだけがジェニーにとって幸せで、それが彼女の人生で最大の幸せだったろうなと思うようにしています。+47
-0
-
92. 匿名 2019/02/15(金) 16:02:36
子供の頃のフォレストの隣にいてくれたのはジェニーだけなんだからジェニーもたいしたもんだと思うけどなあ
で大人になったフォレストがジェニーに恩返ししたとも思えるよね+81
-0
-
93. 匿名 2019/02/15(金) 16:04:27
フォレストのストーリーはいいけどわざわざアメリカの現代史と絡めた所が如何にもアカデミー賞狙いであざといなと思う。+1
-14
-
94. 匿名 2019/02/15(金) 16:07:03
映画は好きです。別にアメリカが好きっていう訳じゃないけど
曲と、ケネディ大統領とガンブが握手するシーンとか
ベトナム戦争で、上司や同僚を抱えて安全な場所まで
走るとか、古き良きアメリカの歴史映画みたいで
BSの放送時最後まで見ていました。
ラストシーンも泣ける。+17
-0
-
95. 匿名 2019/02/15(金) 16:09:10
小学生の時、この映画のラブシーン見て
ドキドキしたの覚えてる(笑)+7
-0
-
96. 匿名 2019/02/15(金) 16:10:43
ダン中尉が大好きです。+20
-0
-
97. 匿名 2019/02/15(金) 16:23:36
史実の記録映像との合成の違和感のなさがすごい。
メイキングも面白いよね。+18
-0
-
98. 匿名 2019/02/15(金) 16:24:27
大好き!サントラも買ったよ
この映画好きな人はガープの世界も好きなんじゃないかな?人生のカレイドスコープみたいな映画+17
-0
-
99. 匿名 2019/02/15(金) 16:27:18
人間って案外ジェニーみたいなもんだと思うけどな
いいところもあれば悪いところもある
ジェニーは極端だけど
聖人君子のヒロインやとことん悪役の極悪人は
なんて現実にはいない+38
-0
-
100. 匿名 2019/02/15(金) 16:39:10
暇人部隊から参りました!
ダン中尉万歳\(^-^)/
+8
-0
-
101. 匿名 2019/02/15(金) 16:43:52
挫折に関しては、フォレストがただ走る出す場面は充分、彼の絶望を描いてるよ。
結果的に良い方に出てるだけ
逆にジェニーは、全て悪く出てしまう。暗喩としても残酷な「女性原理」もある。+14
-0
-
102. 匿名 2019/02/15(金) 16:45:26
「きっと、ダン中尉は神様と仲直りしたんだ」+51
-0
-
103. 匿名 2019/02/15(金) 16:51:47
>>101
フォレストはいつも無欲なんだよね。でも必ず皆が幸せになる方向を導くの。
ジェニーは愛情が欲しくて欲しくて、すごく幸せを手に入れることに貪欲なのにいつも悲しい結果に終ってしまう。
+39
-0
-
104. 匿名 2019/02/15(金) 16:52:33
>>93 そうだね(笑)でもそのあざとさを蹴散らすくらいの出来の良い秀作だと思う。お金もかけてるしね。
今はハリウッドもリメイクばかだし、もうこういうヒット狙いの大作は出ないかな。
+12
-0
-
105. 匿名 2019/02/15(金) 16:56:20
ジェニーにまったく感情移入できない人は幸せな人だよ、本当に。嫌味とかじゃなく。+53
-3
-
106. 匿名 2019/02/15(金) 17:01:08
>>105
感情移入はできなくても、想像することはできるからそんな排他的にジェニるなや+16
-0
-
107. 匿名 2019/02/15(金) 17:02:04
もぅ何回見たかなぁ。
昨日また観たくなって、Huluで見てた。
すごく前向きになれる。+6
-1
-
108. 匿名 2019/02/15(金) 17:03:16
>>97
ほんのちょっと前の()映画なのにすんごいアナログで膨大な作業してたりするんだよね
技術の日進月歩を感じるわ+16
-1
-
109. 匿名 2019/02/15(金) 17:04:58
この映画でブラックパンサー党を知りました!!
そこからKKKやマルコムXなどに知識が派生していきました!!+6
-0
-
110. 匿名 2019/02/15(金) 17:05:23
内容思い出そうとしたらユーガットメールとごっちゃになってる!+2
-0
-
111. 匿名 2019/02/15(金) 17:08:21
フォレストが大学のアメフトで活躍してケネディ大統領と面会した時「どんな気分?」と聞かれて学校「おしっこしたいです。」と答えたとこ笑った。+37
-0
-
112. 匿名 2019/02/15(金) 17:11:55
>>95
ああ、特に親と一緒に見ていた時なんて目のやり場に困りますね・・・。
洋画にラブシーンはつきものですよね。+7
-0
-
113. 匿名 2019/02/15(金) 17:12:53
>>102
わかる。
私、人生で嵐の真っ只中の時は、あのマスト上のハイなダン様と
その後の穏やかな海面のダン様が交互に浮かぶ
彼の船旅のような人生も至極アメリカ的です+14
-0
-
114. 匿名 2019/02/15(金) 17:17:57
ジェニーの死因はエイズですか?
それともドラッグとかでどっか弱ってたのかな?+10
-0
-
115. 匿名 2019/02/15(金) 17:26:05
これ、前トピで私が書いた文だわw
何も成長してねぇw+8
-2
-
116. 匿名 2019/02/15(金) 17:32:07
>>114
ウイルスに感染したらしくってフォレストが語っているから多分エイズだね+28
-0
-
117. 匿名 2019/02/15(金) 17:34:17
>>114
エイズだと思うのですけど、元々ドラッグや不摂生な生活から体が弱っていて、病気への抵抗がさらに弱まっていたせいもあるんじゃないのかな?
それから個人的な解釈なんだけど、息子さんをフォレストに託したから、不幸な生まれのジェニーがこの世界に生まれてきた意味?役割がそこで成し遂げられて、それで神様の元へ旅立ったのかも。+29
-0
-
118. 匿名 2019/02/15(金) 17:38:13
きらい!だって犯人じゃないし。
あのチビの警察官も何かしらのお咎めあったっけ。+0
-3
-
119. 匿名 2019/02/15(金) 17:39:50
>>118
ごめん!グリーンマイルと間違えたよ。+8
-0
-
120. 匿名 2019/02/15(金) 17:45:05
好きだけど初恋の彼女は最後の最後まで自分勝手な女でイライラする。
フォレストの前から消えたくせに実は妊娠して子供が大きくなって自分が死にそうだからまた手紙書いたりしてさぁ。
フォレストの一途な性格を使ってる感じがする。
子供はシックスセンスの子だったような記憶。+1
-9
-
121. 匿名 2019/02/15(金) 17:50:27
ジェニーは子供の頃から父親に性的虐待されてたのに、フォレストには優しかった
悪夢のような家や人生から逃げたくて、変えたくて、ずっともがき苦しんでたと思う
何の悪意も無い純粋なフォレストと自分では違いすぎて、あえて恋愛の対象からは外してたんじゃないかな
ジェニーはクズなんかじゃないと思う
彼女なりに必死に生きた一人の女性だと思う+68
-2
-
122. 匿名 2019/02/15(金) 17:55:00
薦められて観たけどあまり好きでは無い
感動系は好きなんだけど全く感動しない
火垂るの墓もしかり+4
-5
-
123. 匿名 2019/02/15(金) 17:55:10
>>73
ババのアンチエイジングっぷりに驚く+20
-0
-
124. 匿名 2019/02/15(金) 17:56:55
>>45
ダン中尉めっちゃイケメンでしびれる+24
-0
-
125. 匿名 2019/02/15(金) 18:10:27
>>115
自意識過剰
皆があなたのコメント読んで影響受けたということ?
+0
-1
-
126. 匿名 2019/02/15(金) 18:27:37
元彼が好きだったな〜。+1
-0
-
127. 匿名 2019/02/15(金) 18:38:33
私もこの映画が大好き!床を磨きながら、エビについて話すシーン笑った。そして、フォレストの人を思う気持ちに泣いた。生いたちや差別、戦争について分かりやすく取り上げていていい。+15
-0
-
128. 匿名 2019/02/15(金) 18:40:56
船に『ジェニー』と名付けて世界一美しい名前だ、と言うセリフが大好きです+50
-0
-
129. 匿名 2019/02/15(金) 18:42:59
このトピたったから久々にアマプラでさっき見た。+2
-0
-
130. 匿名 2019/02/15(金) 19:13:13
昔学生時代に見たんだけど、大人になってからまた見たら数倍おもしろかった。
やっぱり1度目見た時はわかってなかった色々。ストーリーは追えるんだけどね。
同じのを何度も見たり読んだりするのって意外と楽しいよね。
+20
-1
-
131. 匿名 2019/02/15(金) 19:31:17
フィクションだって分かってるけど、めちゃくちゃ泣ける作品!
幼なじみの女の子が主人公とは対照的に、悲惨な人生を歩むんだよね…
最後に、スクールバスに乗る娘が待っててねって言ったら、フォレストがずっと待ってるよって言うシーン。
あれは本当にずっと娘が降りてくるまで、バス停で待つんだろうね。
欲がなく、人との約束を守って、真っ当に生きる姿に感動する!+32
-2
-
132. 匿名 2019/02/15(金) 19:35:01
131で書いたものです!
娘じゃなくて、息子だった!
失礼!!+15
-0
-
133. 匿名 2019/02/15(金) 19:58:40
ゲイリーシニーズは未だに本名よりダン中尉の呼び名で呼びたくなる。
CSI N.Yも好きで散々見てたのにマックテイラーじゃなくてやっぱりダン中尉。+13
-1
-
134. 匿名 2019/02/15(金) 20:01:35
ジェニー、人間臭くて嫌いじゃない
美人なのに、なんでかいつも幸せになれない人
+16
-0
-
135. 匿名 2019/02/15(金) 20:07:58
高校生の時、レンタルビデオ屋で借りて見た時はよく分からなかった
自分が30も過ぎて、子供を持ってから見たら泣けたなぁ
フォレストのセリフに打ちのめされたり、ジェニーの歩む道に昔は同情出来なかったのが(何故わざわざ破滅に向かうのかりかいできなかった)気持ちが分かる気がしたり…
+9
-1
-
136. 匿名 2019/02/15(金) 20:09:27
フォレストっていじめられっ子だったよね
それを救った天使のようなジェニーを生涯かけて愛する
何があろうと彼にとって一番大切なのはジェニー
ラブストーリーとして幸せなヒロイン要素は高い
もっと報われない女主人公はゴロゴロいる+36
-0
-
137. 匿名 2019/02/15(金) 20:24:18
フォレストガンプ 大好きな映画です。好きすぎて原作本も読みました。本ではジェニーは死なず、フォレストとも結ばれませんでした。
映画でジェニーが死んでしまったのは悲しかったけれど映画のエンディングの方が私は好きです。+26
-1
-
138. 匿名 2019/02/15(金) 20:28:13
去年同じ配色のコルテッツ買いました
走ることないけど+19
-0
-
139. 匿名 2019/02/15(金) 20:49:50
地上波で吹き替えしか見たことないんだけど、息子がバスに乗る時、「行かないで…」って言いかけたところは、フォレストの孤独や淋しさを表してるようで切なくなった。
+15
-0
-
140. 匿名 2019/02/15(金) 21:01:21
2カ月くらい前にBSでやってましたよね。大人になってから見るとやっぱり見方が変わってくる。
私はずっとフォレストのおうちが好きで、いつかマイホームを建てることがあったらあんな風にしたいなって思ってる(笑)+5
-0
-
141. 匿名 2019/02/15(金) 21:11:36
フォレストの成功で愉快な気持ちになり、ダン中尉の人生に胸が熱くなり、ジェニーの不幸な生い立ち→メンヘラに切なくなり...
とにかく盛り沢山で面白い作品。+9
-1
-
142. 匿名 2019/02/15(金) 21:15:33
何回か見たけど、ジェニーがメンヘラとかビッチなんて思ったこと一度もない。
幼い頃に父親から虐待されて、その記憶を消したいがためにヒッピーになったり、ドラッグやったりしてしまった。
フォレストの母親が亡くなって、庭の芝刈りしてたらジェニーが戻ってきた頃。
おしゃべりしながら散歩してたら、昔ジェニーが父親と住んでいた家に辿り着いてしまい、その辺の石を掴んで家に向かって投げるシーン。
何よりも忘れたいことなのに、絶対に記憶から消えることがない苦しみ、憎しみ、忌々しさ、とにかくあらゆるネガティブな感情が湧き出てくるのが、見ていて辛かった。
人生の最期を、フォレストとちびフォレストと穏やかに過ごせて良かった。+42
-2
-
143. 匿名 2019/02/15(金) 21:40:45
>>142
家に石投げるシーンでは毎回泣くわ+12
-0
-
144. 匿名 2019/02/15(金) 21:42:09
トピ立ったのでニコ動で見てきました。
何年かぶりに見たけどやっぱり良かった。
定期的にこういうのは見ないとダメだわ。+11
-0
-
145. 匿名 2019/02/15(金) 21:51:59
2歳の息子が走ってる後ろ姿見るとフォレストガンプ思い出すんだよね…
とにかく良く走る子なんです+9
-0
-
146. 匿名 2019/02/15(金) 21:52:57
自分語り失礼します。
初見は中学生。
その頃は、障害の事とかよく知らなくて、よくあるヒューマンファンタジーとして、ふ〜んと観てた。
大人になって結婚して、自分の子供に障害があるとわかったとき、真っ先にフォレスト・ガンプを思い出した。
そして今は心が疲れた時とかに大切に観ている。
人生って一生懸命に生きたほうが、自分も周りも、スッキリするよねって元気づけてくれる。
ありがとうフォレスト・ガンプ+29
-0
-
147. 匿名 2019/02/15(金) 22:16:14
やばい、ここのコメント見てジェニーって誰?ってなってるw
全く覚えてない!
覚えてるのが戦争で仲良しだった人が「家に帰りたい」と言って亡くなるシーンとフォレストが卓球してるとこのみ。
久しぶりに見てみようかな。+4
-1
-
148. 匿名 2019/02/15(金) 22:31:16
>>73
エビ!+6
-0
-
149. 匿名 2019/02/15(金) 22:35:34
ジェニーがビルから飛び降り自殺しようとしているときの挿入歌が印象的で、調べました。
レーナード・スキナード 「Free Bird」っていう曲なんですね!+12
-0
-
150. 匿名 2019/02/15(金) 22:35:50
当時中学生で映画館の最前列で見て、数日眠れなったくらい好きな映画です❗
大学生の時、この本をテーマに卒論を書こうと思ったけど、内容的に書けませんでしたw
テーマソングを聞くと今でも懐かしい気持ちになります。+9
-0
-
151. 匿名 2019/02/15(金) 22:45:18
ロビン・ライトはこの役の印象しかない
純粋無垢なフォレストとマドンナ?の不思議な恋の行方が好きだった+2
-1
-
152. 匿名 2019/02/15(金) 22:56:17
USJの外にババガンプっていうレストランあるけど、すごい美味しいからおすすめ!
卓球のラケットをドリンクメニューとして使っていたり、所々に映画の要素が散りばめられてます。
東京にもお店があるみたいですね。+19
-1
-
153. 匿名 2019/02/15(金) 22:58:25
>>105 っていうか、映画とかの創作物にラブロマンスしか期待してない層だと思う。
物語を読み解けない、理解できない人の感想だよね。読解力の問題というか。
逆に、ジェニーが最悪、理解不能、って思いながら、よくあの長尺の映画を最後まで観られたなあと感心すらする(笑)+7
-1
-
154. 匿名 2019/02/15(金) 23:06:24
>>143 私も。
自分は幸せな家庭で育ったけど、だからこそ、あのシーンは胸が痛い。ジェニーの気持ちが伝わってきて。+5
-2
-
155. 匿名 2019/02/15(金) 23:06:41
フォレストがベトナム戦争から帰って来て、大衆の前でベトナム戦争について語るシーン。
語り始めからマイクの線をぬかれて内容は皆には聞こえなかったが、やっとマイクが復旧して「僕はフォレスト・ガンプです」と名前だけが伝わった。
その瞬間、ジェニーが「フォレストー!」と叫びながら大衆をかき分けて泉に飛び込み、それに気付いたフォレストもすぐさまかけより、泉の中で抱き締め合って再会する。
すごい感動した!!+18
-1
-
156. 匿名 2019/02/15(金) 23:30:09
ダン中尉がエビで儲けた金を投資に使ったのにはたまげた
日本人があの立場だったら貯金するだろう、アメリカならでわ+19
-1
-
157. 匿名 2019/02/16(土) 00:21:00
フォレストは子供の頃はただ言われた通りにやってきて、少しずつ気持ちに成長が現れてきて、人を愛し、最後には大切な人を亡くし、自分がやってきたことが果たして良かったのか墓石の前で泣きながら話してる時に胸が苦しくなった。ぼくの人生の選択はあってたの?って。やっぱり何度も見返したくなる。あの羽根の意味も。+9
-0
-
158. 匿名 2019/02/16(土) 00:32:34
ジェニーがどんなだろうとなんでも最後まで一途だからフォレストはいいんだよね!
息子とここで待ってると約束したらずぅーっとそこで待ってるのもフォレストの一途さを表してると思う。
この作品は冒頭の音楽で泣いてしまう。+6
-1
-
159. 匿名 2019/02/16(土) 00:57:54
フォレストがジェニーと初めて出会ったスクールバスの運転手
ラストでフォレストの子供が乗るときも同じ人じゃなかった?
だいぶ年取ってたけど+23
-1
-
160. 匿名 2019/02/16(土) 02:02:39
いい映画とみんなの絶賛ばかりの口コミを期待して見た映画で一番おもしろくなかった映画でした。純粋というか障害があるから何も考えられないだけ?純粋なのに自分の人生に起こった素晴らしい出来事をベラベラ自慢できる?
絶対純粋じゃない。+2
-14
-
161. 匿名 2019/02/16(土) 02:18:37
大好き!
でも見ることにかなり集中するせいか体力を消耗するので疲れる…+2
-1
-
162. 匿名 2019/02/16(土) 05:56:11
>>5
最初はチョコ全部同じじやんって思ってたけど大人になって箱にいくつも色んなのが入っててこれなんだろ?って思って食べるのを体験してこの言葉を理解した
+5
-0
-
163. 匿名 2019/02/16(土) 07:57:01
>>102
このセリフなんかジーンときたの覚えてる+8
-1
-
164. 匿名 2019/02/16(土) 09:14:41
なぜか小さい頃すごい見てた。
不思議だなって思ってた。
全力ダッシュしてる姿が印象的。
ちゃんと見てみようかな+4
-1
-
165. 匿名 2019/02/16(土) 09:17:34
>>159
ドロシーね+5
-1
-
166. 匿名 2019/02/16(土) 11:07:20
ダン中尉、カッコいいよね。
ベトナムで靴下取り替えるのを徹底的に教えるダン中尉
売春婦の姉ちゃんがフォレストをバカって呼んだときにめちゃくちゃ怒るダン中尉
エビ漁で暴風雨に怖じける事なくむしろちょっとハイになってる中尉
アップル社に投資する先見の明があるダン中尉
フォレストの結婚式で両膝下がなく義足なのに奥さんを椅子に譲って自分は立つという紳士のダン中尉
もうダン中尉好き過ぎる+19
-1
-
167. 匿名 2019/02/16(土) 17:39:44
>>160
まーそんな意見も沢山あると思うよ。映画だし何でも 同じ感想だったらおかしいしね。今度放送のカメラを止めるなだってどーだかだしね。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する