ガールズちゃんねる

子供の歯医者デビュー

99コメント2019/02/16(土) 03:26

  • 1. 匿名 2019/02/15(金) 00:39:16 

    もうすぐ3才の男児がいます。
    今週土曜日に、初めて子供を歯医者に連れて行きます。
    普段の歯みがきも大嫌いなので、嫌がって大泣きして暴れるだろうな…と、今から不安です。
    皆さんのお子さん、皆さん自身の歯医者デビューのエピソード教えて下さい!

    +27

    -21

  • 2. 匿名 2019/02/15(金) 00:41:23 

    デビューって、、

    +15

    -45

  • 3. 匿名 2019/02/15(金) 00:41:36  ID:tWURlMhC7G 

    主さんこんばんは🌙😃❗
    ふっ素は行ってないのですか⁉うちは1才過ぎて三ヶ月おきにふっ素してますよ

    +120

    -41

  • 4. 匿名 2019/02/15(金) 00:41:53 

    なぜ三歳になるまで行ってないのだ。
    もう今更これを行っても仕方ないので、慣れさせるためにこれからは頻繁に連れて行ってあげて

    +31

    -54

  • 5. 匿名 2019/02/15(金) 00:41:56 

    3歳でデビューって遅くない?

    +93

    -75

  • 6. 匿名 2019/02/15(金) 00:41:58 

    3歳から通ってる歯医者は、終わるとガチャガチャが出来るコインが貰える。ご褒美に。
    すぐになくなるような、小さなおもちゃだけど、
    とても嬉しそう。

    +129

    -5

  • 7. 匿名 2019/02/15(金) 00:42:09 

    3歳遅くない?
    一歳から通ってフッ素してますよ
    3歳の今も歯は綺麗だし
    歯磨きは好きみたいです

    +35

    -62

  • 8. 匿名 2019/02/15(金) 00:42:11 

    泣いて暴れるのでふんじばられそうになった。歯医者を変えたよ。

    +4

    -7

  • 9. 匿名 2019/02/15(金) 00:42:25 

    3歳なら絶対泣くと思う。
    大切なのは子どもの対応に慣れてる
    歯科医や助手がいるかとか
    キッズルームで子どもが楽しめる環境があるかだと思う。

    +45

    -12

  • 10. 匿名 2019/02/15(金) 00:42:41 

    1歳半検診から三か月毎に連れて行ってます。家で歯磨きするのは嫌がるのに歯科助手のお姉さんの歯磨きはお利口にしてます笑

    +121

    -8

  • 11. 匿名 2019/02/15(金) 00:43:56 

    虫歯とか一切ないし、病院で泣くとかないので思い出とかありません。

    +3

    -18

  • 12. 匿名 2019/02/15(金) 00:44:01 

    >>10
    歯科助手が歯ブラシなんて違法
    たぶんその人衛生士さんだと思うよ。

    +49

    -23

  • 13. 匿名 2019/02/15(金) 00:44:23 

    3才で初なの!?うちの地域は歯が生え始める時から歯科検診あるよ。1才くらいから。歯磨き指導とかあったよ。

    +29

    -35

  • 14. 匿名 2019/02/15(金) 00:44:27 

    初めての歯医者の記念として
    ドリルで削った変な人形貰ったことある
    親指くらいの大きさの石膏の羊だったよ


    +4

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/15(金) 00:44:35 

    子供の歯医者デビュー

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2019/02/15(金) 00:46:10  ID:tWURlMhC7G 

    うちも歯磨き嫌がるんだけど
    歯磨き
    仕上げ磨きしたあとは
    交換条件として
    好きなシールを毎回貼らせたりして
    頑張ってるけど
    歯医者さんに先日いったら
    口開けるだけで
    大泣きしてましたよ。笑


    +8

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/15(金) 00:47:15 

    え、うちも3歳でまだ歯医者行ったことないです。歯科検診は歯医者じゃない所でやりました

    +214

    -24

  • 18. 匿名 2019/02/15(金) 00:47:25 

    1歳頃なら定期的に行ってます。3歳まで行かなくても良かったんですか?歯医者さんが子供の相手が上手くて泣かないです!仰向けに寝たら上のモニターにアンパンマンの映像が流れてます。

    +14

    -14

  • 19. 匿名 2019/02/15(金) 00:47:57 

    一年生だけどまだ連れて行ったことない
    地域の検診と保育園、学校の検診だけだから行かなきゃって思うけどタイミングがわからない

    +55

    -33

  • 20. 匿名 2019/02/15(金) 00:48:42 

    今のとこマイナスばっかのトピだな

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/15(金) 00:49:16 

    1歳から3ヶ月に1度通ってるよ。

    +36

    -8

  • 22. 匿名 2019/02/15(金) 00:49:49 

    二歳半くらいに初めてフッ素をぬりに行きました
    事前に今からどこに行くか、何で行くのか、痛くないし怖くないから安心してねと伝えておきました
    一応最中はずっと手を握っておいて、先生たちも優しかったし合間にDVDを見せてくれたりもして、最後まで泣かずに頑張っていました!
    3歳ならお話もだいたい分かるだろうし、嫌がるかもしれないけど事前になぜ行くのかを説明しておけば意外と理解してくれるかもしれないですよ(^^)

    +51

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/15(金) 00:50:15 

    暴れるようならネットなんかでぐるぐる巻きにされる

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2019/02/15(金) 00:50:20 

    1歳半健診で見て貰ってからちょこちょこ通ってます。もうすぐ3歳ですが慣れたのか泣かないです!

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/15(金) 00:52:36 

    1歳から3、4ヶ月に1回行ってます。その時歯磨きの指導もしてもらってます!

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/15(金) 00:53:03 

    今これだけ歯は大切にって言われてるのに3歳まで連れて行かない人がいることに少々驚いています

    +30

    -29

  • 27. 匿名 2019/02/15(金) 00:55:07 

    3歳だけどまだ歯医者には一度も行った事がありません。
    市のフッ素塗布などには半年に一度ペースで行っています。
    みなさんの投稿見て驚きました、3歳で歯医者に行った事ないって遅いんですね。

    +147

    -4

  • 28. 匿名 2019/02/15(金) 00:55:33 

    今1.3歳だけど、先月はじめて連れていったよ
    今のうちから慣らしておくと、いざ治療が必要な時にいいって先生に言われました。
    3歳だと、フッ素でも行ったことないんですね、今からでも定期的に行った方がいいと思います。

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/15(金) 00:56:59 

    1歳から連れて行ってます。私が歯並びで苦労したからまだ乳歯だけど相談も聞いてくれるよ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/15(金) 00:57:00 

    うちも5歳だけどまだだわ
    地域の検診と幼稚園の歯科検診だけ
    今のところ虫歯なったことないけど、何本か生え変わってきてるからそろそろ連れて行こうかとは思ってる

    +48

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/15(金) 00:57:11 

    良い歯医者さんに行きました。
    初めての日は、椅子に座っただけで褒めてくれて、
    2回目に口を開けただけで褒めてくれて、3回目に初めて口の中を診察しました。
    たくさん褒めてくれるし、子供も安心してくれていました。

    +61

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/15(金) 00:58:47 

    2才だけど定期的にフッ素と歯磨き指導に歯医者行ってますよ。子ども歯科だから同じくらいの子供多いよ。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/15(金) 00:59:51 

    私が歯で苦労したので子どもは1歳から3ヶ月に一度虫歯チェックとフッ素塗ってもらいに通ってます。
    泣くけど、終わったらおもちゃ貰ってケロッとしてます。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/15(金) 01:03:16 

    3歳までは市の歯科検診があったのでそれで診てもらい、それ以降は歯医者に通ってます。
    特に子供の為にDVD観せてくれるなどはありませんが、3歳からでも嫌がらずに行ってくれます。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/15(金) 01:05:30 

    え?!そんなに早いの?!
    今度児童館行ったら聞いてみよ。考えてもなかったわ。

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/15(金) 01:06:14 

    ヒステリーババァ湧き過ぎw
    他所の家の育児や幼児のあれこれに文句つけ過ぎでしょw

    +84

    -17

  • 37. 匿名 2019/02/15(金) 01:09:02 

    もうすぐ小学生のうちの子は、虫歯もないし、歯医者は一度検診に行った位だわ。

    定期検診は受けてるし、歯磨きは毎日きちんと。
    虫歯もなく綺麗に維持できていると言われるので、
    それでよしとしてるけど、

    結構みんなフッ素しに定期的に行ってるのでびっくり。

    最初泣くのはしかたないよね。
    治療でないなら慣れていくしか。

    虫歯治療は大人の今でも私は嫌い!

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/15(金) 01:11:02 

    一歳半の歯科健診で歯医者デビューしました。
    その三ヶ月後もフッ素塗りに行きました。
    どちらも、ギャン泣きでした(笑)
    今2歳ですが、三ヶ月おきにフッ素塗りに歯医者通う予定です。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/15(金) 01:11:33 

    自分はちゃんとやってますアピールする人多すぎ。

    +75

    -13

  • 40. 匿名 2019/02/15(金) 01:12:27 

    1歳で通い出した方は、診てもらう時に座る椅子に子供だけで寝かすと寝返りとかしませんか?
    どうしたら良いのか分からずまだ行った事がありません。

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/15(金) 01:16:30 

    4.5.7あたり絶対性格悪そうー

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/15(金) 01:24:02 

    ぶっちゃけがるちゃんのママさん怖くて赤ちゃんトピ見るのストレス感じる…
    穏やかにいきましょうよ💦主さんうちもまだ行ってないよ!

    +75

    -4

  • 43. 匿名 2019/02/15(金) 01:30:46 

    2歳からフッ素を塗ってもらうためと定期検診も含め歯医者さんへ通っています。
    1歳児半検診や3歳児半検診では、よく磨けてるし虫歯無しと言われますが、歯医者さんへ行くと歯の数値を測る機械で1本1本調べ初期の虫歯が見つかりました。機械で調べる前は「綺麗に磨けていますね」とおっしゃっていましたが、分からないものですね。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/15(金) 01:31:36 

    一歳半の歯医者デビューですが、
    うちが通ってる歯医者の場合は、
    親も一緒に椅子に座り、子供は膝の上に座らせる。
    そのまま椅子の背もたれが倒れたら、親のお腹の上で子供は仰向け状態になるので、
    子供が暴れないように、親が抑えるって感じでした。
    子供だけで椅子に寝かすといった状態はなかったです。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/15(金) 01:42:55 

    主さん!我が家も今週の土曜日に3歳男児を歯医者連れて行きます!しかも、うちの子もすっごく怖がりです。毎回泣いて暴れて、抱っこしてる親もぐったりです。だから下の子は旦那にお願いして万全の状態でいってきます!←前に平日下の子も連れて行った時は、上の子の泣き声に下の子も大泣きしてカオス状態でした(我が家の歯医者エピソードです)

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/15(金) 01:42:59 

    歯科で働いてますが連れて来られる年齢は様々です。
    小さい子だと3歳から。
    6歳の大人の歯が生えてからとかも多いですよ。

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/15(金) 01:43:11 

    3歳まで行かなくても大丈夫だった、お子さんと、綺麗に歯磨きしてたママすごくない?!

    我が家は2歳で奥歯に虫歯作ってしまったよ……(泣)

    +24

    -4

  • 48. 匿名 2019/02/15(金) 02:04:14 

    うちは3歳の時に転んで前歯が少し欠けたことをきっかけに歯医者に連れて行くようになりました。
    それまでは市の歯科検診くらい。
    最初の2回はジッとしてるのが難しくてなかなか進まなかったけど、衛生士さんが褒めに褒めまくってくれるのと、終わったらキッズスペースで遊ぶのやガチャガチャが楽しみで1年経った今は私の付き添いすら必要としてません。
    今は2か月に1回の定期検診ですが、プロに見てもらえると安心だし、仕上げ磨きに気合が入ります。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/15(金) 02:08:34 

    地域の定期検診とか受けてるなら3歳だろうが、何歳だろうがいいんじゃない?
    早めに連れて行ってる人に対しても、ちゃんとしてるアピールとも別に思わないけど。
    虫歯はない方がいいに決まってるし。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/15(金) 02:44:51 

    うちの歯医者さんは慣らし通院が2回ぐらいありました。歯科助手さんが子供が興味持つように器具を見せて触らせてくれたり、水を出したり風を出したりしながら徐々に口の中見て歯磨きからスタートしてました。2回目に先生が口の中を見て、怖がらなかったので治療にはいりましたよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/15(金) 02:47:43 

    歯科衛生士ですが、3歳以降で初めて連れて来る方も多いですよ。
    じっと座っていられるか、安全に健診などができるかも大事です。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/15(金) 02:47:49 

    うちの娘も3歳直前で連れていきました。

    歯医者の椅子が後ろに倒れるって言い忘れてて、かなりビックリした様子。帰り道に、前もって言っておいてよ!って叱られました。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/15(金) 02:53:30 

    今3才で1歳から3ヶ月に一度定期的にフッ素に行ってますが引っ越して歯医者が変わって、1回目泣かなかったのに2回目から大泣き💦今日も、今日は歯医者だよ、頑張ろうね!って機嫌よく行ったから
    大丈夫かも!と思って名前呼ばれて個室に入った瞬間大泣き😣押さえつけてしてもらったけど、どうしたらいいものか…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/15(金) 03:30:46 

    友達の子は1歳からフッ素やら定期的に通わせているのに3歳で虫歯になった。て聞いて、うちは連れて行ってない。笑

    +3

    -9

  • 55. 匿名 2019/02/15(金) 03:42:10 

    今日はじめて連れて行きましたが衛生士さんも先生も子どもの扱い手慣れてて全然大丈夫でしたよ!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/15(金) 04:43:02 

    1歳半検診でフッ素を塗ってもらったのをキッカケに、私が検診や虫歯治療で通ってる歯医者に、この子の検診は今後どうしていけば?と相談した。それから3ヶ月起きに3歳の子供は定期検診に通ってます。2歳前までお掃除どころかフッ素も塗れないほど大泣き大暴れでしたが3歳過ぎた今はお掃除もフッ素も大人しくしてます。歯は1度悪くなってしまうと治療も大変だし歯並びも良くしてあげたいので気を付けています。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/15(金) 04:49:13 

    10ヶ月で歯医者デビューした。歯科医にこんな小さな患者さん初めてだよ〜って言われて緊張した。
    上の歯4本生え揃ったと思ったらポロポロ欠けてきて普通じゃない!と思って慌てて連れて行ったらあっさりと先天的な形成不全と言われた。
    3歳までに3カ所の歯医者に行き4歳でようやく今の歯科に決めて定期的に通ってる。やっぱり合う合わないあるからね。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/15(金) 04:49:50 

    うちは4歳でデビュー(笑)臼歯にシーラントをしてもらいたくて。予防ね!虫歯はないよ。今は歯医者から検診の知らせがくれば行く程度。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/15(金) 05:00:55 

    1歳の誕生日から3ヶ月おきに通ってるんだけど、この間歯石が少し残ってるって言われて猛省した
    歯磨きが手抜きになってたってことか

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/15(金) 06:23:16 

    八王子のフッ素誤塗布事故怖すぎる…

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2019/02/15(金) 06:24:41 

    歯医者さんやハミガキの絵本、読み聞かせしてから行くと心の準備できていいかも

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/15(金) 06:27:47 

    うちは...虫歯菌がない家系なので
    主さん同様、歯医者デビューは3歳くらいでした。
    フッ素は、自治体でやってくれてたし。

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2019/02/15(金) 06:48:51 

    2歳頃かな。暴れてぎゃん泣きするのでとうとうネットがついた板に括られて診察しました。
    ある時、暴れて私の腕に噛みつきました。その傷がまだ残ってます。
    でも治療者に噛みつかなくて良かったです。
    噛みつきガメのような娘は去年無事に結婚しました。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/15(金) 07:08:17 

    3歳ならちゃんと説明すれば理解するのでは?
    痛い、嫌なことをする所ではなく、歯をキレイにしてくれる所なんだよ。と。
    小児歯科に特化した所だとDVDをながしてたり、オモチャがあったりしますし。

    うちは歯医者さんが大好きで、美容室に行く感覚です。
    歯医者さんは楽しいし、歯がツルツルになって気持ちがいいそうです。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/15(金) 07:18:54 

    >>60
    ググッたら酷すぎた
    お母さん一生自分を責め続けるでしょうね
    私だったら生きていかれないかも(>_<)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/15(金) 07:35:14 

    市の集団検診は1歳半で、2歳は個人で行くようにだったので、2歳で歯医者さんデビューです。
    それからは半年に1回、検診とフッ素を家族揃ってして貰ってます。
    うちは歯磨きが嫌いにならないように赤ちゃんの時から色々と工夫していたし、歯医者さんに行く前にはごっこ遊びでどんな感じかを教えたりしていたので、最初から1人で椅子に座ってスムーズに診てもらえました。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/15(金) 07:45:58 

    歯科側から言うと 3歳なんて大泣きしても構わない。
    暴れる子もいるし。
    ただ、親側が「もう可哀想なのでやめてください。帰ります!」って言われた時は院長もスタッフも一瞬キョトンってなった

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/15(金) 07:51:50 

    上の子は、前歯を9ヶ月でおもちゃにぶつけたのをきっかけに3ヶ月に1回通ってた。
    2歳くらいからは半年に1度。
    下の子はやっぱり9ヶ月で、奥歯がはえてくるときに口の中が血まみれになってたから。
    いま3ヶ月に1度通ってる。
    きっかけがあったから、早いうちから通ってる感じ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/15(金) 07:55:14 

    >>40
    一人で座れない子はお母さんに抱っこしてもらってたよ
    椅子倒せなそうな感じだったら倒さないままでフッ素塗ったりした

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/15(金) 08:11:03 

    虫歯ならデビューじゃないよね。
    フッ素はそろそろ通ってもいいんじゃない?
    歯並びも見てくれるし、小学生に向け歯科検診に慣れさせるのは必要かも。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/15(金) 08:14:50 

    2歳で虫歯にさせてしまった私がきましたよー!
    普段の歯磨きは泣き叫んで超大変だけど、まさかのまさか、歯医者さんではお利口さんでした!

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2019/02/15(金) 08:19:01 

    うちは3歳から月1で歯医者に定期検診に行ってます。最初は先生の膝の上に頭を乗せて磨いて慣れてきたら最終的には普通に大人みたいに寄りかかる椅子?に座ってやってました。フッ素はもちろん、先生と一緒に歯磨きの練習や染め出しなどやってます。終わったらおもちゃがもらえるようになってます。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/15(金) 08:21:01 

    一歳半からフッ素塗ってもらいに定期的に通ってます!うちも歯磨き大嫌いだし人見知りだし泣くだろうなーと思ってましたが、案外大人しく緊張もあったと思いますがされるがままですぐ終わりました(笑)

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/15(金) 08:25:56 

    確かに、3歳で歯科は遅いですね。
    市で実施している無料のフッ素とか無いのでしょうか?
    今は虫歯を予防する時代です。
    そして、虫歯は完全に親の責任。
    これからマメに連れて行ってあげでほしい。

    +1

    -14

  • 75. 匿名 2019/02/15(金) 08:51:47 

    4歳と1歳いるけど、まだ行ったことないよ。
    3歳までは役所で健診あるし、幼稚園入ってからは幼稚園でやってくれるから。歯磨き嫌がらない子で、虫歯もないからあまり気にしてなかった。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/15(金) 09:12:00 

    歯は大切にね
    子供の歯医者デビュー

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/15(金) 09:32:33 

    子供一人一人に手帳くれて磨き残し箇所とかケアの仕方を丁寧に教えてくれる所に行ってます。
    以前は治療も経過観察→銀歯だったけど今の所は小さいうちに発見してレジンのような物で即対象してくれる所に変えたので合わないと思ったら色々歯医者は変えてみるのがおすすめ。
    金儲け主義の歯科医は辞めましょう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/15(金) 09:50:21 

    私の担当の先生の指が太くて短いから、子供達の小さい口には合わないだろうと思って歯医者を変えたよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/15(金) 09:52:53 

    1歳になる前からレーザー治療とかしてました。
    大泣きしてる子たまにいるけど子供だから仕方ないし安心できるようになるべく親は落ち着いてた方がいいかもね。あとは先生たちに任せて。小児歯科なら慣れてると思う。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/15(金) 09:53:31 

    遅いという意見が多いけど、そんなことないと思います。
    一歳半辺りに行く機会を逃してしまうと(市などの歯科健診以外で)イヤイヤ期に突入して3歳くらいになってしまう流れはあるあるですね!
    幼稚園などがまだでしたら、楽しい所に遊びに行く感覚で言ってらっしゃい♪

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/15(金) 10:01:02 

    >>78
    そういうこともあるんだね
    うち近くに子供専門の歯医者があってそこいってるんだけど、先生も歯科衛生士さんも全員女性だったのはそういう理由もあるのかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/15(金) 10:04:44 

    トピずれですが…
    子どもを虫歯にしないためにと箸やスプーンフォークの共有を絶対にしない、キスも口にしない、と徹底するという話をよく聞きますが、あれ無理ですよね?
    私も1歳半くらいまで何が何でも虫歯にしないようにと意地でも守ってましたけど、私だけがいくら頑張ったって両親が私の子の口にキスしてた。自分の箸をそのまま使って子どもに食べさせたりもしてた。
    最初見た時あまりの怒りで震えたけど「やめてよ!」なんて言えず…
    やんやりと「こっちのフォーク使って」と差し出したけど「そのくらいが何よ!」と鼻で笑われましたからね。
    「終わった…(T-T)」と思いました。

    子どもだって不意にキスしてきたりするし。
    それに、保育園幼稚園入ったらわざとじゃなくたってツバなんてかかりまくる。
    病気うつしあってる時点で虫歯菌もうつしあってるよね…

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/15(金) 10:10:59 

    先日3歳の息子の検診とフッ素塗布に行ってきました。
    1歳から大体半年に一回行ってますが、歯の掃除をしてもらうと結構歯石があったりするのでもう少し頻繁に行った方がいいかな?と思ったりしています。

    下の子はもうすぐ1歳になるので、次回の検診で一緒に見てもらうつもりです。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/15(金) 10:41:00 

    5歳で初めて行ったけど。。。
    今までは幼稚園の歯科検診で何も問題無しだったし、フッ素も賛否両論あるから積極的連れて行こうとは思わなかったな。
    5歳で歯が抜け始めて、歯が抜ける前に内側に大人の歯が出てきちゃったから行ったよ。
    それからは定期検診のハガキが届いたら行くようにしてる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/15(金) 10:57:46 

    1歳の時に、転んで歯欠けて、診てもらいに歯医者行きましたよ。性格なのか全く泣かない子で、おとなしかったです。今でもおとなしいです。
    もうそのコによりますよね。
    おもちゃくれる所なら、ご褒美的なもので行くかも

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/15(金) 11:23:49 

    うちの子は歯医者好きでしたよ
    優しいお姉さんに歯みがきほめられてニコニコしてました
    フッ素はしたことないです
    くちゅくちゅうがいができるならミラノールがいいとすすめられて小学生低学年くらいまで使ってました
    寝る前の歯みがきのあとにミラノールでくちゅくちゅうがいするだけです

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/15(金) 11:38:25 

    虫歯があるかどうか素人目にはわからないと思って、2歳から検診とフッ素塗布しに4ヵ月毎に通ってます
    一度も泣いたことはないし、親の言うことより先生や美人な歯科衛生士さんの話をちゃんと聞いていい子に変身するので困ったことはないかも
    ただ検診とフッ素塗布を同日にできないから面倒

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/15(金) 12:32:00 

    虫歯になってから行くと、痛くて怖いするところというトラウマで歯医者嫌いになりやすいと聞いたよ
    歯医者をネタに、脅して叱るのもダメ(虫歯になったら歯医者さんで痛い思いをするよ!とか、悪いことしたら歯医者に連れて行くよ!とか?)
    大人になったら歯周病の方が怖いんだし、小さいうちから慣れておくのはいいと思うよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/15(金) 12:52:10 

    1歳半検診で歯の定期検診はこれから受けて下さいって言われて律儀に守って行ってましたちなみに3ヶ月に1回です

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/15(金) 13:08:07 

    子どもが泣いて怒る医者は今後通えなくなるからやめたほうがいいと思います。(うちは押さえつけられ、「虫歯は親の責任だ!」と怒られことがあります)
    まずは様子見のつもりで気楽に行ってみては?歯医者はあちこちにありますから。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:41 

    歯科衛生士だけど、ギャン泣きしてもこちらは気にならないので大丈夫です
    最初は歯医者に来るだけで何も出来なくてもいいし、次は椅子に座れるか、次は口を開けられるか、次はシューっと冷たい風をかけてあげたり、口の中の掃除機だよーってバキュームやったり…少しずつ慣らしていけば大丈夫です

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/15(金) 14:20:56 

    歯がはえるのが早かったので1歳で歯医者デビューさせました
    フッ素塗ってもらうとか指しゃぶり激しかったから歯並び見てもらったり

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/15(金) 15:35:30 

    最初、私が行ってる大人の歯医者に連れて行ったらそれはもう大泣きで!
    口も開けず、押さえつけて診てもらう感じで、まともに診察できなかったです。
    で、子供向けの歯医者に変えたら、泣かずに頑張れてます。
    待合室におもちゃがあったり、診察室にもお人形が置いてあったり、寝転がった時にテレビが見れたり、終わったらガチャができたり、甘い味のフッ素で磨いてくれたり。
    もし歯医者が選べる環境なら、小児歯科を探して見たらいいかもです!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/15(金) 16:08:53 

    子供が2歳3ヶ月の時に歯並びが気になり初めて連れて行きました。
    椅子には座らず頭を歯医者さんの方に向けて私が腰から下を持つ感じでごろーんとして診察。
    事前に私の歯のクリーニングに連れて行き(子連れOKなので)歯医者は怖くないところだということを見せていたので、ドキドキはしていたようですは特に泣くこともなくすみました。
    1歳検診のときに、歯科衛生士さんに相談して決めた病院ということもあって、小児歯科専門医がいる病院で子供の扱いにも慣れてました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/15(金) 18:07:11 

    市の3歳検診で虫歯予備軍って通知来てから1ヶ月に1回通わせて、さらに歯ぎしりで前歯削れちゃったから3歳から寝る時にはめるマウスピースさせてるよ。虫歯出来てから通わせるより定期的に行った方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/15(金) 20:19:55 

    虫歯ない!って言ってる人大丈夫ですか?
    集団検診は一人当たり数分ですよ?
    ちゃんと見れてる訳がない。
    ライトだって綺麗にあたってないし。
    歯と歯の間にも虫歯になってても
    ぱっと見ただけじゃ分かりませんよ。
    だから年に1回は子供も歯医者での
    歯科検診を受けた方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/15(金) 21:35:50 

    1歳ちょうどから通ってます
    家だと暴れてなかなか綺麗に歯磨きできないので

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/15(金) 23:36:48 

    主です。皆さんコメントありがとうございます!
    今まで市と保育園の検診のみでした。
    フッ素塗布は自分で口がゆすげるようになってから、と認識していたんですが、早い時期から始める方も多いんですね!
    大変勉強になりました!
    明日は、できるだけ楽しい雰囲気で連れて行きたいと思います!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/16(土) 03:26:43 

    >>98フッ素塗布した後は30分口をゆすいだり食べたり飲んだり出来ないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード