ガールズちゃんねる

本当の強さとは?

212コメント2014/09/29(月) 11:47

  • 1. 匿名 2014/09/16(火) 00:30:15 

    なんだと思いますか?

    私は、復讐したいほど憎い相手でも、どんな人にでも優しく接することができる人だと思います。
    優しい人は、人に抱いた負の感情を心の中で冷静に整理(感情に打ち勝つ)してから、行動できる人だと思うからです。

    皆さんはどのようにお考えですか?

    +281

    -36

  • 2. 匿名 2014/09/16(火) 00:31:22 

    弱い自分に負けないこと!

    かな笑

    +200

    -9

  • 3. 匿名 2014/09/16(火) 00:31:35 

    同じく

    優しさ

    +191

    -9

  • 4. 匿名 2014/09/16(火) 00:31:47 

    許せる心

    +363

    -10

  • 5. 匿名 2014/09/16(火) 00:31:48 

    え?

    現金っ!!

    +7

    -45

  • 6. 匿名 2014/09/16(火) 00:31:53 

    立場が弱い人に対しても、態度を変えずに話をする人

    +337

    -6

  • 7. 匿名 2014/09/16(火) 00:32:33 

    答え出ちゃった

    +61

    -10

  • 8. 匿名 2014/09/16(火) 00:32:45 

    snsでの『いいね!』の数に一喜一憂しない強さ。そんなもので誇示しなくても幸せと確信できる強さ。

    +195

    -15

  • 9. 匿名 2014/09/16(火) 00:33:24 

    ブレナイ意思とまわりにされずに信念を貫くこと♪

    +118

    -7

  • 10. 匿名 2014/09/16(火) 00:33:53 

    いい意味で意志が強い
    自分をちゃんと持ってる、流されない

    とか???

    +156

    -8

  • 11. 匿名 2014/09/16(火) 00:34:26 

    許して受け入れる

    +116

    -10

  • 12. 匿名 2014/09/16(火) 00:34:54 

    自分とその他(他者)が違う価値観や存在だと知っている人の事。
    知っていれば自分に自信を持ち、他人にも優しく出来るから。
    私も常にそうありたいと努力中。

    +180

    -6

  • 13. 匿名 2014/09/16(火) 00:34:55 

    どんな人にも平等

    +79

    -10

  • 14. 匿名 2014/09/16(火) 00:35:00 

    自分の弱さに負けないこと

    +105

    -8

  • 15. 匿名 2014/09/16(火) 00:35:42 

    板野のメンタルは相当強いと思う。
    あらかさま整形の数々。
    叩かれても計算ずみ

    +54

    -28

  • 16. 匿名 2014/09/16(火) 00:35:57 

    無想転生

    +2

    -11

  • 17. 匿名 2014/09/16(火) 00:36:06 

    笑われても、バカにされても、自分の信じた道を歩んでいける人。

    +199

    -3

  • 18. 匿名 2014/09/16(火) 00:36:18 

      
    本当の強さとは?

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2014/09/16(火) 00:36:28 

    逃げないこと。

    +133

    -10

  • 20. 匿名 2014/09/16(火) 00:36:56 

    何事に対しても

    どぉ~でもいいわ。

    根性っ!!

    真面目にやっている者が馬鹿を見る時代。

    +32

    -26

  • 21. 匿名 2014/09/16(火) 00:37:02 

    どんな相手でも認めること。
    同調するかは別として。

    +98

    -7

  • 22. 匿名 2014/09/16(火) 00:39:03 

    するべき事や責任から逃げないこと

    +141

    -6

  • 23. 匿名 2014/09/16(火) 00:39:27 

    揺るぎない信念を心の内に秘めているけれど、決してそれを他人に押し付けはしない。
    人のアドバイスや批判を自分にとってプラスになるように取り入れられる。
    楽観的な前向きさではなく、目指したい目標があってそこに向かって一途に努力できる前向きさがある。

    …こういう人が心の強い人だと思います。

    +71

    -5

  • 24. 匿名 2014/09/16(火) 00:39:33 

    即出だけど、自分の弱さから逃げない心だと思います
    言うのは簡単ですが、実際は難しい>_<

    +67

    -10

  • 25. 匿名 2014/09/16(火) 00:40:11 


    何事にも冷静な人。

    +21

    -8

  • 26. 匿名 2014/09/16(火) 00:40:59 

    話ずれるかも知れませんが、私は大好きな祖母を2年間、ずっと看病して昨年看取りました。
    ただ、亡くなる数日前、危篤の電話を義母にしたら「あら、そう。あんた、この際だから強くなんなさいよ。」と言われました。
    ずっと 鬱病の父親や仕事に逃げた母親の代わりに看病してきて、十分強く生きてきたつもりですが、これ以上どうしろと。義母、それ以来 顔を見るのも声を聞くのも嫌です。
    ホント、強いってなんでしょう。許すことでしょうか。

    +131

    -14

  • 27. 匿名 2014/09/16(火) 00:41:27 

    叩かれてもお金のためならブログやり続ける芸能人は強いというよりはしぶといと思う

    +39

    -10

  • 28. 匿名 2014/09/16(火) 00:42:53 

    自ら死を選ばない人

    +59

    -18

  • 29. 匿名 2014/09/16(火) 00:44:55 

    え、今までのほとんどマイナス…。
    なにこれ。

    +12

    -16

  • 30. 匿名 2014/09/16(火) 00:45:53 

    戦わない事。

    これから練習していきます。

    +30

    -9

  • 31. 匿名 2014/09/16(火) 00:45:53 

    一人でも生きていける

    +25

    -14

  • 32. 匿名 2014/09/16(火) 00:46:08 

    人生の向かい風にぶち当たっても逃げることなく正面から立ち向かっていけること

    +40

    -5

  • 33. 匿名 2014/09/16(火) 00:46:45 

    なにかがうまくいかなかった時に怒ったり他人のせいにしないで、まず自分がどうしたらこのような状況にならなかったか、次にそれが再発しないようにどう変われるか考えれる人。
    自分の過ちを認められる人ってことかな?

    +133

    -4

  • 34. 匿名 2014/09/16(火) 00:47:28 

    強さの塊
    吉田沙保里

    +84

    -8

  • 35. 匿名 2014/09/16(火) 00:47:47 

    当時、お人好しの彼の事を「優しいんだ~」と話してると、男友達から「本当の優しさは強い人が持ってるものだと思うよ」と言われ、ハッとしました

    +90

    -11

  • 36. 匿名 2014/09/16(火) 00:47:50 

    無欲であること

    復讐したいのは怒りを解消したい欲があるから

    逆に簡単に譲歩するのは自分を傷付けたくない、もしくは相手との関係を取り繕いたい欲があるから

    無欲なら怒り、嫉妬、怠惰など様々な負の感情を生むことすらない本当の強さの境地ではないかと思います

    +24

    -8

  • 37. 匿名 2014/09/16(火) 00:49:06 

    人を認めること!

    +26

    -5

  • 38. 匿名 2014/09/16(火) 00:49:31 

    週刊少年ジャンプあたりに書いてあるよ

    +10

    -17

  • 39. 匿名 2014/09/16(火) 00:50:24 

    NOと
    断れる強さは
    大事

    +88

    -5

  • 40. 匿名 2014/09/16(火) 00:50:26 

    他人の不幸に胸を痛め、幸せを喜ぶことができる人。

    簡単なようで、できる人は少ないと思う

    +122

    -6

  • 41. 匿名 2014/09/16(火) 00:54:45 

    あらゆる困難から逃げないこと

    +28

    -6

  • 42. 匿名 2014/09/16(火) 00:55:58 

    ダイエットした後にリバウンドしない!それが私に欠けてる強さだわ…

    +20

    -4

  • 43. 匿名 2014/09/16(火) 00:56:01 

    ただ、生き抜くことが、できる人

    +19

    -6

  • 44. 匿名 2014/09/16(火) 00:56:21 

    私は中学時代いじめを受けました
    自転車を盗まれ、暴力を振られたりなど日常茶飯事でした。警察と学校に相談してもお互いにたらい回しにされました。
    学校の先生は無視したり我慢したりするのが大人とか言うけど、要するに騒ぎを大きくされたくないから。自分たちの身が大切だから。そうしてもらうのが学校にとって都合が良いからです。
    私は言われた通りにしましたが何でシカトすんだよなどと言われエスカレートするばかりでした

    申し訳ありませんが、1さんの言うように復讐したい相手に優しく、というのは相手から見て都合の良いだけで、端から見たらやり返す勇気がない可哀想な臆病者などにしか見えないでしょう。
    それでも本当に強いと言えますか?

    +162

    -12

  • 45. 匿名 2014/09/16(火) 00:57:38 

    我慢強さ、忍耐、冷静さ、小さなことでくよくよしない!
    全て今の子には足りないもの。

    +22

    -13

  • 46. 匿名 2014/09/16(火) 01:00:06 

    周りに流されても、芯はしっかりしてて、譲れないものは守る人

    +34

    -4

  • 47. 匿名 2014/09/16(火) 01:01:00 

    『 日本人達は 殺されても 殺さない覚悟が 必要。 』

    by 辛淑玉

    +2

    -25

  • 48. 匿名 2014/09/16(火) 01:03:26 

    44さん、
    私もいじめられてましたが、
    1さんのやり方で切り抜けました。
    あなたをいじめる人が困ってる時に助けてあげるのがポイントです。

    今はいじめっ子たちを許そうと努力してます。
    お互い、頑張りましょ。
    いじめっ子たちは弱いから他人を傷つけるんです。

    +79

    -18

  • 49. 匿名 2014/09/16(火) 01:07:54 




    誰に対しても偏見を持つことのない、いい意味で余裕のある人。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2014/09/16(火) 01:08:35 

    誰にでも優しく。なんて自分が嫌われものになりたくない弱い奴だと思ってた。
    例え嫌われてもその人の為に敢えて優しくしない事や、
    本当に大切な人以外に見せかけだけの優しさを見せない人が本当に心の強い人だと思う。

    +33

    -8

  • 51. 匿名 2014/09/16(火) 01:08:56 

    泣かないこと!
    投げ出さないこと!
    逃げ出さないこと!
    信じ抜くこと!

    +10

    -15

  • 52. 匿名 2014/09/16(火) 01:10:43 

    諦めない心。

    +7

    -7

  • 53. 匿名 2014/09/16(火) 01:11:21 

    35. 匿名 2014/09/16(火) 00:47:47 [通報]
    当時、お人好しの彼の事を「優しいんだ~」と話してると、男友達から「本当の優しさは強い人が持ってるものだと思うよ」と言われ、ハッとしました

    弱い人に優しさがないなんてことはないと思いますよ

    +51

    -8

  • 54. 匿名 2014/09/16(火) 01:11:31 

    個人的な悲しいとか辛いとかの感情を押し殺して、内に秘めて、どんな場でも冷静にふるまって対処できる人。

    +13

    -4

  • 55. 匿名 2014/09/16(火) 01:13:50 

    28

    自殺ってね・・・

    選ぶとかじゃなくて

    自殺の念慮が 襲って来るんよ・・・・。

    だから。

    自殺を選んだ人を 弱い人とか 思わない様に。

    +51

    -14

  • 56. 匿名 2014/09/16(火) 01:15:23 

    相手を殺してでも生き延びる事。

    +6

    -19

  • 57. 匿名 2014/09/16(火) 01:16:21 

    格闘技で強い人

    +2

    -18

  • 58. 匿名 2014/09/16(火) 01:16:32 

    51

    ダメになりそうな時が一番大事なんですよね!w

    +22

    -4

  • 59. 匿名 2014/09/16(火) 01:20:47 

    諦めない気持ち! 折れない心! 執念!

    +3

    -12

  • 60. 匿名 2014/09/16(火) 01:24:35 

    自分に厳しく他人に優しい
    無理に自分を追い詰めたりせずに自然にそう振舞える人。
    自分に甘く他人に厳しいような最低な人間にだけはなりたくないし
    気をつけようと思う。

    +10

    -10

  • 61. 匿名 2014/09/16(火) 01:25:14 

    奪うのではなく、与える勇気。

    +4

    -9

  • 62. 匿名 2014/09/16(火) 01:26:12 

    本当に強い人って本当の優しさを持ってる人だと思います。

    +31

    -5

  • 63. 匿名 2014/09/16(火) 01:26:20 

    強いってなると他人に負けない人かな
    なんでもかんでも喧嘩ふっかければいいわけではないけど、ふっかけられても負けない人
    でも、それで打ち負かしても、結局は相手と同じで力で押さえつけてるだけだから、上手くかわせる人の方が良いのかなー
    上手くかわすのは、コミュニケーション能力がないと中々難しい

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2014/09/16(火) 01:33:03 

    48

    それでは

    自殺児童を殖やすだけ!

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2014/09/16(火) 01:34:29 

    倒れても打ちのめされても立ち上がれること。

    +11

    -6

  • 66. 匿名 2014/09/16(火) 01:36:46 

    「否定しない」

    「そっと見守る」

    「究極のハグ」

    +2

    -8

  • 67. 匿名 2014/09/16(火) 01:37:18 


    それはお人よし。死刑反対論者と同じ思考だね。

    +15

    -5

  • 68. 匿名 2014/09/16(火) 01:39:35 

    弱さを知ること

    +18

    -3

  • 69. 匿名 2014/09/16(火) 01:39:45 

    そもそもが「本当」という意味の定義が分からないね。

    何をもって本当なのか。他人の気持ちが本当であると何故分かるのか。
    つまり、それを本当だと他人が判別するには行動がともわなければならない。
    つまり、自分以外の本当の強さの意味するところとは・・・。

    答えは3分後(プラスが10以上ついた場合のみのサービス・アンサー)

    +3

    -17

  • 70. 匿名 2014/09/16(火) 01:41:01 

    前に『いじめは良くない!』と小学生の子が庇って暴行受けたニュースあったけど、その子は本当に強いと思う。 あとファミマ恐喝事件のオーナーの息子も。
    土下座や暴行を受けてしまったけど、不快に思う出来事に『それは違う』と思って戦おうとした心は本当に強いと思った。 虐めや恐喝するような人は見た目は強いと思うだろうけど、心が非常に弱いカッコ悪い人達がする事

    +43

    -4

  • 71. 匿名 2014/09/16(火) 01:41:42 

    そっと・・・・

    現金を差し出す・・・・。

    +4

    -15

  • 72. 匿名 2014/09/16(火) 01:43:22 

    偏見を持たない、差別をしない正直な心。
    愛と勇気を持ち毎日を生きている人

    +11

    -7

  • 73. 匿名 2014/09/16(火) 01:44:12 

    自分の信念を持っている人。
    自分が正しいと思ったことは、その場の雰囲気やその他大勢の意見や態度に流されずに、間違ったことは間違ってると言えること。
    いじめなどが蔓延してる社会で生きていく息子に、今、教えていることです。

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2014/09/16(火) 01:46:33 

    70
    苛めっ子が団体多人数で虐めてくるから
    大津の追い詰め自殺は起きた

    聞こえの善い事言うけど

    何人殺したら気がすむん??

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2014/09/16(火) 01:48:58  ID:OAoejocd2y 

    自分の間違いを認めれる人。

    +17

    -6

  • 76. 匿名 2014/09/16(火) 01:49:05 

    72

    釣りだろうけどw

    差別と区別は違うから。

    +1

    -8

  • 77. 匿名 2014/09/16(火) 01:49:43 

    69さん〉

    68です。
    あなたの条件に達していないですが、あなたの考えが、気になって眠れません(笑)
    もし良ければあなたの考えを聞かせて頂けませんか?

    確かに『本当』って定義は何なんだろうって思う。トピ主さんを責めているわけではありませんので、誤解しないでくださいm(__)m

    +1

    -5

  • 78. 44 2014/09/16(火) 01:51:13 

    48さん
    すみません。彼女らは元々犯罪者集団なので困っている時に助けるなんて尚更無理でした。周りからは強いと思われても自分が許せないので。
    そういう意味では私は弱いですね…

    13歳の内に階段から突き落とせば良かったとすら思います。当時は実行直前で怖くなりやめましたが…今ではやっぱり後悔してます

    実行できる人が本当に強い人だと思います。

    気分を害された方すみません…

    +12

    -6

  • 79. 匿名 2014/09/16(火) 01:52:40 

    加害者側の

    本当 = 自分の都合

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2014/09/16(火) 01:55:25 

    どこかの宗教団体のスレ。

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2014/09/16(火) 01:57:52 

    スクールカウンセラー達の
    加害児庇護には反吐が出る。

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2014/09/16(火) 01:58:13 

    流れ一切読まずに書き込むと

    強さ=マネーゲームすら必要にならないほどの、金


    金持ってればそもそも、強くなる必要ないですよ

    +8

    -5

  • 83. 匿名 2014/09/16(火) 01:58:37 

    79の投稿は69さんでしょうか?

    ありがとうございました。

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2014/09/16(火) 01:58:46 

    やっと、決断した、
    皆様ありがとう。
    がるちゃん、やめますっ!
    ここにいると、性格が、歪む。
    強くなってやる。では、お世話になりました~さよなら~\(^_^)/

    +61

    -6

  • 85. 匿名 2014/09/16(火) 02:01:00 

    強さに善悪はない

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2014/09/16(火) 02:01:04 

    質問サイトで「厳しさとは」って聞いたら
    根底に優しさがないと、みたいな回答が来てなるほどと思った事がある

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2014/09/16(火) 02:03:38 

    自分の思考の限界を超える事ができれば強くなるよ。自分にできないと思わないで、できると思うんだ。そのうち出来るかななんて悩みもしなくなる

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2014/09/16(火) 02:05:46 


    泣き寝入りを推奨するなチョンコ

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2014/09/16(火) 02:06:09 

    84のひと

    絶対やめないわ笑

    +29

    -10

  • 90. 匿名 2014/09/16(火) 02:06:13 

    付き合っていかなければいけない人の悪いところをしっかり憎んで、良いところをしっかり感謝すること

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2014/09/16(火) 02:07:39 

    48さん
    >いじめっ子たちは弱いから他人を傷つけるんです
    それはそうだと思いますが
    これはいじめの程度にもよると思いますが
    >あなたをいじめる人が困ってる時に助けてあげるのがポイントです。
    別に仲良くしなくてもいじめられはしませんよ。むしろ仲良くしようとするからいじめられるのではないかという気もします。
    これも程度や種類や原因にもよると思いますが。

    仲良くさせようと学校などの入れ物を提供しているところがするから、いじめも起こるのではないでしょうか?
    仲良くさせなければ良いのです。
    無理に仲良くなることはないと思います。

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2014/09/16(火) 02:08:41 

    いじめをするのはクズだけど、強さとはまた別の問題だと思う

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2014/09/16(火) 02:09:17 

    84が、プラス1
    プラスなの~?

    ガルちゃんは歪んでるかな?
    まだ素直だと思うけど

    +3

    -9

  • 94. 匿名 2014/09/16(火) 02:10:37 

    犯罪犯した人には死刑を!って言ってるようじゃまだまだだね・・・

    +3

    -11

  • 95. 匿名 2014/09/16(火) 02:11:03 

    自らの幸福を追求する事と自己犠牲の精神、
    これらを両立出来ること。

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2014/09/16(火) 02:11:33 

    88
    泣き寝入りとは違うと思います

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2014/09/16(火) 02:13:40 

    やられたら、やり返せる人
    泣き寝入りしない心を持つ人
    その為なら手段を選ばない人

    +6

    -6

  • 98. 匿名 2014/09/16(火) 02:15:56 

    もう。今どき復讐以前の問題やん。

    何時まで被害者達や被害者遺族を逆撫でするん?

    加害者達の猟奇的な行動にどう強くなれるん?

    佐世保の殺された被害児に どんな強さを求めさすん?。

    何人 被害者出したら気が済むん?

    被害者でも精神疾患に追い詰められて
    生涯入院や生涯 通院にされた子共達もいるんや。

    精神論でお茶を濁さず 警察に届けて
    犯罪臨床データー積み重ねて防犯対策や
    少年法の改正が必要な時期やん。
    遅すぎるぐらいや!

    +10

    -5

  • 99. 匿名 2014/09/16(火) 02:19:24 

    93
    ガルチャンしないほうが有意義な時間すごせそうだからプラスにしたよw

    +18

    -2

  • 100. 匿名 2014/09/16(火) 02:23:01 

    本当の強さとは
    装飾品や虚栄心で見栄を張らず、自分自身で勝負できる人のことかな。
    あとは、弱い人に手を差し伸べることのできる人。
    正しいことを正しいと貫き通すことができる人。

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2014/09/16(火) 02:23:20 

    やっぱり優しい人かな。自分がどんな大変な状況に置かれていても、他人の事を先に考えれる人は、強さがないとできないと思う。

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2014/09/16(火) 02:23:47 

    え?

    虐めっこは 弱くないよw。
    虐めやすい対象を きちんと見抜いているよw。
    手加減なんてしないよw。

    +3

    -14

  • 103. 匿名 2014/09/16(火) 02:25:41 

    1が犯罪加害者なら納得できる

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2014/09/16(火) 02:29:29 

    被害者側だけでなく加害者側の気持ちも考えられることかな。
    富を持った政治家やセレブが貧困層の人達のことを考えられることかな。
    五体満足の人が障害をもった人を思いやれる事かな。

    社会的な立場が弱い者を思いやれる人は強い人だなって思う

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2014/09/16(火) 02:30:26 

    48
    精神科の入院病棟に行って虐め被害者達に
    会ってきたらいいねん。

    自分が出来たからって安易に人さまにもさせるな。
    相手の状況も分からんと無責任すぎる。

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2014/09/16(火) 02:33:46 

    松本って姓にはチョンコが多い
    豆知識

    +1

    -11

  • 108. 匿名 2014/09/16(火) 02:35:26 

    104 加害者側の気持ちも・・・

    それを今までしてきて

    加害者はまるで武勇伝の如く話すし
    再犯をするんや。

    +13

    -4

  • 109. 匿名 2014/09/16(火) 02:39:43 

    1に対してのトピになってるね
    子供は未熟だから大人が環境整えないと駄目だと思う
    対処法を考える能力がないし、モラルも低い

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2014/09/16(火) 02:41:17 

    加害者が少年法?で守られるからつけあがってる部分もありそう

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2014/09/16(火) 02:41:27 

    創価
    幸福科学
    エホバ


    ステマ?

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2014/09/16(火) 02:45:02 

    104の言うことは必要なことだとは思うけど
    強さとはちょっと違うんじゃないかな
    うまく言えないけど

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2014/09/16(火) 02:48:08 

    104
    加害者被害者反対ですよね?
    書き間違い

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2014/09/16(火) 02:54:44 

    強さは「運」に置き換えられると思う

    強い心をもって生まれてくる運
    お金有る家に生まれてくる運
    被害者にも加害者にもならない運

    +4

    -7

  • 115. 匿名 2014/09/16(火) 03:01:44 

    114

    運は

    被害者の為の物

    殺されたのは運が悪いからやん。

    被害者達浮かばれんやん。

    合掌

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2014/09/16(火) 03:04:56 

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2014/09/16(火) 03:09:23 

    相手の為を思って
    悪役を演じられる人

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2014/09/16(火) 03:15:07 

    悪いことしたんだと分かったら、即自殺できる人かな?

    +1

    -6

  • 119. 匿名 2014/09/16(火) 03:24:02 

    目には目を 歯には歯を を確実に実行できる人。
    弱い人は泣き寝入りしがちだけど、それだと加害者の思う壺だ。
    日本の治安と秩序を維持するためにも、さらなる被害者を出さないためにも、
    あなた自身の強さを見せてください。

    +5

    -7

  • 120. 匿名 2014/09/16(火) 03:26:38 

    逃げないことは大事だけど、やめたいと思ってても世間体を気にして仕方なく続けるよりも、やめられる勇気を持っている人は、強いと思う。
    やりたくないことを永遠にやり続けるほどみじめなものはない
    めんどくさいとは違います、あくまでも。
    良い逃げもある

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2014/09/16(火) 03:30:10 

    たまには素直になれる人

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2014/09/16(火) 03:58:30 

    愚痴を言わない人は強いと思う。どんなに嫌な事があっても、自分の中だけで気持ちを消化するのは強くないと無理。

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2014/09/16(火) 04:06:41 

    +0

    -11

  • 124. 匿名 2014/09/16(火) 04:39:37 

    なんだこのトピ
    トピタイトルは善なのに
    めちゃくちゃ、負のオーラ満載な人間の集まりになってる

    +20

    -5

  • 125. 匿名 2014/09/16(火) 04:55:34 

    自分の事を棚にあげて、人の事を負のオーラ満載とか言わない人

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2014/09/16(火) 05:06:07 

    俺より強い奴に会いに行く人

    +1

    -8

  • 127. 匿名 2014/09/16(火) 05:21:34 

    44さんの生き方 嫌いじゃないです
    むしろ応援したいです
    (^_^)

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2014/09/16(火) 05:34:24 

    強い人
    本当の強さとは?

    +3

    -8

  • 129. 匿名 2014/09/16(火) 05:34:43 

    弱い人
    本当の強さとは?

    +5

    -11

  • 130. 匿名 2014/09/16(火) 05:42:35 

    逃げないこと、許すこと、どんな状況でも自分が正しいと思うことをするってここに書いてあった

    モテ活101の法則! | 恋活、婚活する前に本当に必要なのはモテ活です!
    モテ活101の法則! | 恋活、婚活する前に本当に必要なのはモテ活です!p12.jp

    当ブログではあなたが「好きな男性と一緒に幸せになれる」為に必要な101のモテる方法をお伝えいたします!

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2014/09/16(火) 05:59:51 

    他人にイヤミをいわない。
    うちの担任のおばさん先生は嫌味が凄くて嫌われものタイプ

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2014/09/16(火) 06:02:09 

    自分に負けない 強い心

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2014/09/16(火) 06:02:43 

    悪人を許してたら日本も中国・韓国みたいになってしまう

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2014/09/16(火) 06:04:25 

    自分の中のいけないと
    思う部分に、逃げずに
    立ち向かえること

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2014/09/16(火) 06:09:00 

    少しずれますが。
    人の失敗を責めるのも笑って許すのも、他人事という意味では本質的に一緒。
    迷惑をかけられた以上、その失敗が自分に関係がない事はあり得ない。
    本当に強い人は責めも許しもせず、黙って一緒に責任を取る。
    と、会社の尊敬する女性上司が私の失敗をフォローしながら言った言葉。

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2014/09/16(火) 06:20:53 

    強さの塊
    前田敦子

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2014/09/16(火) 06:27:23 

    執着心を捨てる

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2014/09/16(火) 06:37:23 

    ここには強い人はいない。我が強い人はいっぱいいるけど。

    +16

    -2

  • 139. 匿名 2014/09/16(火) 06:37:31 

    周りに左右されない、流されない強さ

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2014/09/16(火) 06:53:48 

    ガルちゃん民は(勿論私も含め)弱い人、心の狭い人、視野か狭くて自分が一番正しいと思ってる人の集まりだから、ここで聞いても参考にならないよ。強い人はこんなとこ見ないだろうし。強くなりたいならこんなとこは見ないこと。負のオーラってプラスのオーラより何倍も影響力があるから、ここにいるとどんどん悪い方になっていくよ。

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2014/09/16(火) 06:56:46 

    説教しない人

    +6

    -4

  • 142. 匿名 2014/09/16(火) 07:01:58 

    愚痴をこぼさない

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2014/09/16(火) 07:13:03 

    あげ足取りをしない人

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2014/09/16(火) 07:29:30 

    (拾い物ですが)

    「自分が受けた仕打ちに対して、どう罰を与えようかではなく
    どう許そうか、ができる人」

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2014/09/16(火) 07:31:49 

    「母は強し」

    母親のような、愛で他人に接する事が出来るのが強い人なんじゃないですか?

    無償の愛。子供を思えば、どんな困難にも立ち向かえる強さ。時には嫌われようとも、すべてを許し受け入れる強さ。

    ま、他人に対しては、かなり無謀ですが、母はやっぱり強い人だと思います。

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2014/09/16(火) 07:36:46 

    物騒なトピww

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2014/09/16(火) 07:46:52 

    逃げない事、自分らしく真面目に生きる、他人、人に迷惑をかけない事ですね。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2014/09/16(火) 07:47:35 

    別トピの平野レミさんの話だけど…

    「きのう私のツイッター乗っ取られたみたい。のっとり記念に、のり・とりスープ教えます!鶏ももを一口大に切って水から煮て、アク取っていいダシ出たら、焼き海苔を溶かして醤油で仕上げ。舞茸も一緒に入れれば、のっとりまいったっけスープの完成です!」

    攻撃されても笑いに変えて、明るく振る舞える、この人は本当に強い人なんじゃない?

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2014/09/16(火) 08:06:58 

    酷い男にさんざん振り回された三年間だった

    許せないとか恨んでるとかじゃなくて

    記憶からきれいさっぱり消したい

    もちろん復讐も考えてない

    女を性のはけ口かおもちゃかそんな風にしか

    考えられない可哀想な奴だと思ってる

    皆さんどう思いますか?

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2014/09/16(火) 08:12:34 

    ぶれない 事
    折れない心
    スーパーポジティブ

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2014/09/16(火) 08:16:53 

    信念を持って諦めず、思いやる気持ちがある人ですね。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2014/09/16(火) 08:29:36 

    自分らしく生きることを貫くこと。
    他人を否定せずに認めること。

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2014/09/16(火) 08:36:01 

    私は差別や理不尽な悪口などを受け入れる力と受け流せる力。
    私だったら悔しくて悲しくていつまでも根にもちそうなのに、世の中そんな人もいるさー。ってサラッと受け入れ流す人を見て強い人ってこういう人だな、と思いました。
    そんな人に対して本当は怒りという感情すらもったいないのに、なかなか出来ないんですよね…

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2014/09/16(火) 08:38:26 

    人を傷つけたり批判しないこと

    芯の強い人間であること

    見返りを求めず人に優しくすること
    (お世話になってる人にはプレゼントする)

    +15

    -3

  • 155. 匿名 2014/09/16(火) 08:45:12 

    物事に全く動じず、どんなピンチな場面でも冷静に他人を思いやれる。そして必要な場面でちゃんと建設的な話しができ、そして謝罪ができる。

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2014/09/16(火) 08:47:24 

    135

    仕事のミス と 虐めの 次元は全然違う。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2014/09/16(火) 08:53:25 

    144

    被害者達の真の声を聴いてこいよ。

    少年Aの被害児の兄は

    心身症でまともな学校生活も人生も送れなくなった。

    犯罪や暴力に遭うと 脳内がやられて

    ただ生きていくだけでも 困難になるのに。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2014/09/16(火) 08:54:57 

    本当の強さとは…
    自分の弱さを受け入れる事
    かな

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2014/09/16(火) 08:57:38 

    124

    ✖ 善
    ◎ 偽 善

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2014/09/16(火) 09:04:35 

    弱い自分も認めることができる

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2014/09/16(火) 09:05:28 

    攻撃特質の人間達に
    許すとか赦すとか 柔な思想の対処は
    攻撃特質を増長させるだけ。
    どんどん被害者達を殖やすだけ。
    社会犯罪増加の温床を造るだけ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2014/09/16(火) 09:11:18 

    149

    疲れ切って判断力が鈍っている。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2014/09/16(火) 09:13:52 

    102


    マイナスを押す いじめっ子達。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2014/09/16(火) 09:21:47 

    いじめっ子達は弱くないから

    虐め易い対照を見極めているから。

    少年Aも大津の加害児達も 佐世保のもなみも

    事前に兆候を出しているのに

    放置し続けた 大人達。

    教育委員会を筆頭に社会あげての完全犯罪。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2014/09/16(火) 09:22:08 

    群れない
    平等
    優しい
    馬鹿にしない
    ツンケンしない
    グループにはいらない

    +15

    -3

  • 166. 匿名 2014/09/16(火) 09:45:42 

    自分にとって何が一番大切かはっきりわかっている人

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2014/09/16(火) 09:48:31 

    よくみかけるんですが、マイナスつくのって
    そんなにショックなことなんですか?

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2014/09/16(火) 09:52:39 

    自己保身や下心も持った優しさではなく、本当の優しさを持っている人。
    本当の強さとは?

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2014/09/16(火) 10:10:16 

    外側に対して変わらずにあり続けながら、自分自身は変わる勇気を持つ亊。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2014/09/16(火) 10:25:33 

    ①人間みんな欲や嫉妬のかたまりでそれが無い人間なんか絶対に居ない、それを考えないようにしていくってことも絶対に無理、

    ②でも①を意識して我慢することはできる。辛かったり苦しかったりするけど、頑張って我慢しなきゃ駄目!!でも本当につらい、、、


    ①と②の事をよくわかっている人は優しい

    後、どっちにも偏っては駄目この二つのバランスが凄く大事!!!

    お母さんに聞きました


    +6

    -1

  • 171. 匿名 2014/09/16(火) 11:03:38 

    170 お母様とそんな話ができるなんてうらやましい親子関係です。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2014/09/16(火) 11:07:52 

    悩む力を持っている人。
    葛藤を持ちこたえられる人。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2014/09/16(火) 11:09:23 

    自分の悪いところやネガティブな感情など全て受け入れて、
    自分の心と向き合って日々を送っている人。

    自分の本当の心を見ようとしない人は、強く見せたり弱い者にあたったり
    してる気がする。

    (自分がそうなので・・・こういったことを心がけています)

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2014/09/16(火) 11:13:37 

    う~ん…よく分からないけど、好きに生きてる人が一番最強な気がします

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2014/09/16(火) 11:19:32 

    本当に気が強い人って気が強い言動を人前でしてない。してる人は気が小さい証拠。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2014/09/16(火) 11:31:10 

    165
    女www

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2014/09/16(火) 11:35:16 

    140さん
    お気持ちわからなくはないのですが、
    自分が強いと思っている人がコメントかいてるわけではないと思うのです。

    ここに書き込みした多くの方が、自分の弱さを認識し向き合って
    考えたり、悩んだりして答えを見つけようとしているのではないですか?

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2014/09/16(火) 11:40:21 

    みんな抽象的すぎ。
    自分を認めてあげるとか
    ちょっと何いってるかわかんない。

    本当に強い人は、
    世界の舞台でメダル獲れる人(^O^)

    +0

    -9

  • 179. 匿名 2014/09/16(火) 11:46:34 

    主人の慕っている先輩が末期ガンで余命を宣告されました

    いても立っても居られなくなり会いに行ったら奥様がとても気丈に振舞われていてその姿が
    痛々しくさらに辛い気持ちになったそうです

    私なら現実を受け止められず泣くしか出来ないだろうと思います

    奥様の強さを感じました

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2014/09/16(火) 12:24:05 

    >>復讐したいほどの相手・・・に対して の 強さ

    加害者に対して

    法治国家を主権とする国家の社会人の端くれとして

    加害者は 反省せずに

    再犯を重ねているにも関わらず放置している社会現実を認識し

    被害者達を殖やさぬ様に 活動する事が真の強さと愛情。

    自分の傷を自分の内部で舐め 加害者を許したとか

    自己欺瞞を 強さのように思おうとするのは

    単なる弱さ。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2014/09/16(火) 12:29:48 

    捏造までして日本を叩く国民が日本国内に棲み
    日本の領土を乗っ取ろうとしている社会情勢を
    考えて行動しないと加害者は加害者の自論で
    持論で攻撃し続けるさ。

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2014/09/16(火) 12:31:45 

    48は 何人だろ何を企んでいるのだろう。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2014/09/16(火) 14:49:25 

    モンスターペアレントはどうなんだろ?
    強いの?基地?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2014/09/16(火) 15:39:21 

    闘病中の父。
    ものすごく体が辛いらしくて母の前では苦しんでる姿を見せるけど、孫にはそんな素振りを見せずいつもみたいに笑ってみせます。
    ほんと強いなぁ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2014/09/16(火) 16:06:33 

    強い人だ!と 思うことがないので 難しい・・・

    どんな意地悪な人も つらい思いをした側の人も いろんな人も すべてが本当は弱い人。
    周りから強い人!と言われる人は 無理して頑張ってる人、自分を守る為にそうしている人、 
    弱さを力や暴力で見せないようにしてる人、無頓着でなにも考えてない人 のどれかだと思ってる。



    +4

    -0

  • 186. 匿名 2014/09/16(火) 16:51:18 

    強さとはなんだか…私は父親が母親に暴力を奮う人で、夜にそんなことがあって、怖いやら悲しいやらの時でも、とにかく学校に行って そんなことはないように振る舞っているうちに強くなっていきました。
    けれど、そんなことは一切ない 普通の幸せな家庭で育っている人のほうが 愛情的に強いと思います。
    弱くてもいいんですよ、助けてくれる人は必ずいます。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2014/09/16(火) 17:16:11 

    “強い”とは、“弱さ”を知ること
    “弱さ”とは、“臆病”であること
    “臆病”とは、“大事なものを持っている”ということ
    “大事なものを持っている”ということは、“強い”ということ

    by20世紀少年

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2014/09/16(火) 17:21:54 

    横田早紀江さんみたいな人。
    めぐみさんを北朝鮮に拉致されてもあきらめないでづっと戦い続けている。
    穏やかだが凛とした日本女性の強さを感じる。
    二度ほどお話を聞いたが、慈愛に満ちた方ですが国家観のレベルで物事をみる見識に
    敬服します。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2014/09/16(火) 18:41:05 

    犯罪しないこと!断られたら逆恨みしないこと。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2014/09/16(火) 19:54:54 

    即出?

    既出、じゃなくて?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2014/09/16(火) 20:09:07 

    自分にいかに誠実でいられるか

    人に優しくったって本心からできなきゃなんの意味もないし建前でやることに真実なんてない

    誰になんて言われようが自分の想いを貫ける強さ、人生は自己責任さ好きに生きればいいのに
    人の目ばかり気にして自分出せない人がたーくさんいるね

    これが私の持論本当の強さです

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2014/09/16(火) 20:11:45 

    大半の女性はできてませんなw
    口だけにならないように頑張ってください

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2014/09/16(火) 20:16:29 

    152
    他人を否定せず、認めることねぇ…
    女性には厳しいと思うぞw
    男性は実力があれば素直に認めて称賛すること多いけど女性はほぼないねw

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2014/09/16(火) 21:13:32 

    44さん
    私もいじめを受けました。
    辛さや悲しみは他人に測れるものではないので貴方の気持ちがわかるとは言いません。でも私もすごく辛かった。死にたかった。
    >相手から見て都合の良いだけで、端から見たらやり返す勇気がない可哀想な臆病者などにしか見えない
    とありますが、そう見られても、私はいいと思います。それでも揺るがない自己評価。他人からどう見えるかは関係ない。いつも戦うのは自分自身で他人ではない。
    貴方が復讐や憎しみと共に生きるのも貴方の人生かもしれません。でも過去を受け入れ自分自信を認め清々しく生きる人生の方が、自分自身か幸せになれるのではないかと思います。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2014/09/16(火) 21:28:48 

    小さいことや過ぎたことは気にせず、気ままに我が道を往ける人

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2014/09/16(火) 22:06:46 

    母は強し

    オカアサンたちには敵いません!
    皆さん本当に逞しいですわ
    強くなかったら大事な我が子を守れませんよね。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2014/09/16(火) 22:07:18 

    弱さを認める強さ。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2014/09/16(火) 22:33:59 

    何があってもブレない人

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2014/09/16(火) 23:41:45 

    私事ですが、女だらけ、個性強いだらけの中、ボッチでいても平気な心です。

    仕事で必要な報、連、相、サッと出社、トットと退社、会社以外付き合いません。今のところこのモチベーションあるから頑張れます。

    +1

    -0

  • 200. 1 2014/09/16(火) 23:42:06 

    いじめについては、今小町でもこういうのがある

    私のは検閲で載らなかった

    長すぎたからかと短くこうしたのも載らなかった

    >いじめられっこさん
    >本文 2014年9月14日 1:02のいじめられっこさん

    >それは、しょこさんだけじゃなく、みんなに言えること

    >こういう意見いかにも新聞社が好きそう

    >私のはなぜか載らなかったのに

    >そのとおりなのに
    >不作為に開き直っているのはみんな同じなのに

    トピズレかな?
    いじめについての話題もかなり出てるので


    >本文

    >数名ちらほら指摘されてますが

    >【不作為】

    >という言葉を使っては居ないようです。私が見た最近のレスでは。

    >そうなんですよ。ほしさん。
    >私も興味深いと思いましたが、載りませんでした。

    +1

    -0

  • 201. 2 2014/09/16(火) 23:42:46 


    >本文

    >数名ちらほら指摘されてますが

    >【不作為】

    >という言葉を使っては居ないようです。私が見た最近のレスでは。

    >そうなんですよ。ほしさん。
    >私も興味深いと思いましたが、載りませんでした。

    >不作為 というのは、何も為さないこと
    >何も為さないこと の責任は、今のところ 基本的人権に関してであっても、一般の国民にまでその責任を問うのは難しいことになっています。
    >そもそも憲法は国を規定するものだから、それで直接国民を何とかするわけにはいきませんが。
    >それに国に対して遣う場合も、憲法○条違反で不法行為の賠償金払え!ともできませんけど

    >この問題は、不作為をどう判断するか?ということでしょ?
    >不作為を【罪】とするかどうか

    >罪と認識するかどうかもあるけど
    >そっから先どうするか?何をするの?何もしてないじゃない?!という疑問も質問者のしょこさんは持ったのかもしれない。

    >そういう論調で書いているニュース記事などへの懐疑かもしれない

    >それなのになぜか話がすり替わって、叩き対象にされている

    >これもいじめの一種だったりしてw


    【強さとは、例え自紙の問題点を指摘されても、反映させる勇気を持つことかもしれない】

    +1

    -2

  • 202. いじめについて載らなかったの 2014/09/16(火) 23:47:09 



    こういうのはマニアック過ぎるのか
    偽善の極みwww

    レスのタイトル 不作為義務の責任は無いです。

    本文

    法律的には非常に正しい面もある主張です。

    ただし、国(行政や公立の学校)には、不作為ではない安全配慮義務などが課されています

    基本的人権 これは国民は努力義務だけど国側はそうでもないです。
    例えば憲法25条生存権 これに反した自治体に賠償請求の判決も出てます(国家賠償請求ですが)

    それに直截的には憲法25条は性質上
    >直接25条を根拠に裁判所に訴えて生存権を実現していくことは、
    司法による立法府への不当介入ともなりかねず、三権分立の観点からもよろしくありません
    >25条を直接の根拠として違憲確認訴訟などできないとするべき
    生存権の法的性格 | 日本国憲法の基礎知識 行政書士試験など憲法の試験対策に
    生存権の法的性格 | 日本国憲法の基礎知識 行政書士試験など憲法の試験対策にkenpou-jp.norio-de.com

    若干話が複雑かもしれないが、結構重要且つ頻出論点なので、理解して頂きたい。生存権で話したのをもっと突き詰めた感・・・

     生存権の法的性格
    なので、25条違反としてではありませんが
    三郷市生活保護裁判参考
    埼玉弁護士会
    埼玉弁護士会www.saiben.or.jp

    埼玉弁護士会   三郷市生活保護国家賠償訴訟さいたま地裁判決に対する会長談話   本年2月20日、さいたま地方裁判所は、生活保護行政の運用の違法性を問うた国家賠償請求事件について、原告らの訴えをほぼ全面的に認め、被告三郷市に対...

     埼玉弁護士会
    生活保護問題 - Wikipedia
    生活保護問題 - Wikipediaja.wikipedia.org

    生活保護問題 - Wikipedia生活保護問題出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索生活保護法 > 生活保護 > 生活保護問題生活保護問題(せいかつほごもんだい)とは、日本の生活保護制度を巡る諸問題のことである。目次1 ...


    レスのタイトル つづきです。
    本文
    憲法をわかりやすく 第12章 社会権 一、生存権
    憲法をわかりやすく 第12章 社会権 一、生存権consti.web.fc2.com

    憲法をわかりやすく 第12章 社会権 一、生存権憲法をわかりやすくトップに戻る第2部 第12章 社会権一、生存権  二、教育を受ける権利  三、労働基本権次のページ・・・二、教育を受ける権利1つ前のページ・・・第11章三、被告人の権利一、生存権本章(13章...

     社会権説明
    >社会権とは、社会的・経済的弱者が人間らしい生活ができるように国家の積極的な介入を求めることができる権利
    憲法をわかりやすく 第13章 その他の人権 二、受益権
    憲法をわかりやすく 第13章 その他の人権 二、受益権consti.web.fc2.com

    憲法をわかりやすく 第13章 その他の人権 二、受益権憲法をわかりやすくトップに戻る第2部 第13章 その他の人権一、参政権  二、受益権次のページ・・・第14章一、権力分立の原理1つ前のページ・・・一、参政権二、受益権受益権について説明します。社会権は...

     受益権説明
    >受益権とは、国家に作為を求める権利のなかで社会権以外のもの


    国だけじゃなく、私人間でのことも問題になってますが
    大きい組織や団体 企業などの場合だけです

    憲法の基礎知識 人権総説 私人間効力-直接適用説、間接適用説
    私人間効力-直接適用説、間接適用説 | 日本国憲法の基礎知識 行政書士試験など憲法の試験対策に
    私人間効力-直接適用説、間接適用説 | 日本国憲法の基礎知識 行政書士試験など憲法の試験対策にkenpou-jp.norio-de.com

    私人間効力-問題提起に同じ。補足としては、直接適用説と間接適用説の裁判上の違いをしっかりイメージできようにチェ・・・


    不作為というのは、何もしない傍観者的対応の事です。またはそのような状態。何も為さない。

    不作為 コトバンク
    不作為 とは - コトバンク
    不作為 とは - コトバンク kotobank.jp

    世界大百科事典 第2版 不作為の用語解説 - 路上に倒れている病人を見捨てたまま通り過ぎるとか,立ち退きを要求されても住み慣れた住居から立ち退かないというように,現在の事実・事象に対して積極的に働きかける行動をとらず,それらの事実・事象を放置することを不...


    国は、そのような態度だと、法的に責任を問われます。

    まだつづきあります。

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2014/09/16(火) 23:47:49 

    自分が強くなったなーって思ったことでもいいのかな?
    意見が違う他人を、
    へぇ〜。
    こんな考え方の人もいるんだ?
    って思えた時。
    そして、変な人にイチャモンつけられた時に
    この人可哀想な人なんだなー。
    って思えた時。
    自分のこれからにその人は何にも関係無いんだから、どうでもいい。
    腹を立ててあげる必要すらない。
    ただ、関わらないでいればいい。
    絡まれても、石につまずいたくらいにしか思わない。

    そしたらね、仕事場でもお局に絡まれなくなったよ。
    反応しなければ、つっかかって来ないんだよね。
    涙すら、あんたにはくれてやらないわ!
    と何か言われたときは思ってたよwww

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2014/09/16(火) 23:49:47 

    真の意味でとか考えてまたそこで争う。
    めんどくさ。

    +1

    -2

  • 205. 載らなかったもの 2014/09/16(火) 23:50:52 

    レスのタイトル つづきです。2
    本文 不作為というのは、何もしない傍観者的対応の事です。またはそのような状態。何も為さない。

    不作為 コトバンク
    不作為 とは - コトバンク
    不作為 とは - コトバンク kotobank.jp

    世界大百科事典 第2版 不作為の用語解説 - 路上に倒れている病人を見捨てたまま通り過ぎるとか,立ち退きを要求されても住み慣れた住居から立ち退かないというように,現在の事実・事象に対して積極的に働きかける行動をとらず,それらの事実・事象を放置することを不...


    国は、そのような態度だと、法的に責任を問われます

    立法の不作為
    立法の不作為 - Wikipedia
    立法の不作為 - Wikipediaja.wikipedia.org

    立法の不作為 - Wikipedia立法の不作為出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索立法の不作為(りっぽうのふさくい)とは、憲法上国が法律を制定すべきところをその義務を怠り、そのために国民に損害を与えたことをいう。目次1 概説2 判...


    行政不服審査法 不作為についての不服申立て
    行政不服審査法 - Wikipedia
    行政不服審査法 - Wikipediaja.wikipedia.org

    行政不服審査法 - Wikipedia行政不服審査法出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した...


    でも、前述のように、私人間では大企業くらいしか、法的責任は問われません 続きます

    レスのタイトル つづきです3
    本文 でも、前述のように、私人間では大企業くらいしか、法的責任は問われません。

    だから、法的に強制力を伴う責任は無いのかもしれません。

    しかし、義務には法的義務だけでなく、道徳的倫理的義務、宗教的義務、社会的慣習的義務もあります。

    一応あるとされてます。

    wipediaにもあるので、あるのでしょう。(wikipediaは出典明記ルールあります)

    義務 - Wikipedia
    義務 - Wikipediaja.wikipedia.org

    義務 - Wikipedia義務出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索義務(ぎむ)とは、従うべきとされることを意味する。義務の根拠としては、理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などが挙げられる。義務に反した場合に...

     義務
    義務(ぎむ)とは、従うべきとされることを意味する。
    義務の根拠としては、理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などが挙げられる。義務に反した場合には、制裁があるとされる。制裁には、内面的・物理的・社会的なものがある。


    こういう質問は、問題提起の意味で、大変意味があるのかもしれません。

    逆にいじめを受けている人が、いじめられているのを止めたり助けないのはおかしい!
    と問題提起しても、前述のような理論的説明で論破されてしまう可能性ありますから^^;
    こういう現状を炙り出す問いかけは大変意義があり興味深いと思いました。

    +1

    -1

  • 206. 載らなかった回答の質問文  2014/09/16(火) 23:54:55 


    質問文も↓

    いじめを助けないのはなぜ悪いのでしょう?

    近年いじめの問題がよく話題になります
    その時によく

    「いじめを見て見ぬふりするのは同罪」

    という論調なのですが前々から気になっていたので質問させてください
    なぜ見て見ぬふりするのは「同罪」なのでしょう?

    いじめは確かによくないですそこはもちろん同意です
    が、それを見た者が助けるか助けないかはその人には関係ありません
    それはいじめ側といじめられた側の問題です
    「冷たい」とか「可哀想と思わないのか」と言われるならわかりますが見てるだけの者に「非」は完全にゼロだと思います
    最も多い論調は「見ていて止めないのはいじめている側に加担している」ですがさっぱりわかりません





    何かで この質問者しょこさんの目に届くかもw

    URL
    ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0905/678430.htm
    いじめを助けないのはなぜ悪いのでしょう? : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    +1

    -1

  • 207. 載らなかったいじめ 2014/09/16(火) 23:57:36 

    長文入れてる人も、いくつもになって、つづき つづきと入れてる人もいたのに

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2014/09/17(水) 00:04:59 

    一部差し障りある所は削って入れるとかなら、ずっと前された事あるけど

    これがまるっと入らないなんて

    今にA日新聞のように これかな
    身近にあった因果応報
    身近にあった因果応報girlschannel.net

    身近にあった因果応報私は因果応報はあると信じています。 みなさんの身近にあった因果応報の話、聞かせてください!!!


    白雪姫の母は実母 は入ったのにな

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2014/09/17(水) 04:46:57 

    最高の復讐 - Google Search
    最高の復讐 - Google Searcharchive.today

    最高の復讐 - Google SearchSaved fromno other snapshots from this url16 Sep 2014 19:30:01All snapshotsfrom host www.google.co.jpTextImagedownload .zipreport abusePIN THIS PAGE:other+YouSearchYouTubeMapsPlayGmailDriveCalendarMoreTranslateBooksShoppi...


    https://www.google.co.jp/#?最高の復讐 - Google Search
    https://www.google.co.jp/#?最高の復讐 - Google Searcharchive.today

    https://www.google.co.jp/#?最高の復讐 - Google SearchSaved fromno other snapshots from this url16 Sep 2014 19:25:05All snapshotsfrom host www.google.co.jpTextImagedownload .zipreport abusePIN THIS PAGE:other+YouSearchYouTubeMapsPlayGmailDriveCalen...


    最高の復讐という言葉一つでもこんなに色々差があるんだな

    これとこれの差
    修羅場まとめ速報 : 私が元糞旦那にした最高の復讐www
    修羅場まとめ速報 : 私が元糞旦那にした最高の復讐wwwshuraba-matome.com

    修羅場まとめ速報 : 私が元糞旦那にした最高の復讐www修羅場まとめ速報既婚女性に関する話をまとめています。TOPABOUTTwitterしぃアンテナ(*゚ー゚)2GETにゅーれすだめぽアンテナキチママまとめアンテナつーアンテナ(*゚∀゚)お使いのブラウザは非対応です(この部分は...


    幸福に暮らすことが最高の復讐である スペインのことわざ − 名言から学ぶ幸せのヒント
    幸福に暮らすことが最高の復讐である スペインのことわざ − 名言から学ぶ幸せのヒントmeigen.shiawasehp.net

    幸福に暮らすことが最高の復讐である スペインのことわざ − 名言から学ぶ幸せのヒント『幸福に暮らすことが最高の復讐である』スペインのことわざ幸せのヒント 「嫌なことをする人への対応策」  嫌なことをされたからと、し返しするのはやめたほうがいいでしょ...



    どっちが悪いとも言えない
    タイトルしか見てないが


    これらも

    メントレ講座:第5回 嫌な上司の言葉をストレスにしないための方法 | BizCOLLEGE <日経BPnet>
    メントレ講座:第5回 嫌な上司の言葉をストレスにしないための方法 | BizCOLLEGE <日経BPnet>www.nikkeibp.co.jp

    今回のテーマは、「嫌な上司とどうつきあうか?」です。私自身を振り返っても、上司との関係にはずいぶん苦労しました。うまくいかないのは、上司である相手の性格が悪いからだと思い込んで相手を責めていたこともありました。





    怖い系(怖いばかりでもないので、深刻系も)
    いじめられっ子の復讐が怖すぎる・・・【因果応報】 - NAVER まとめ
    いじめられっ子の復讐が怖すぎる・・・【因果応報】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    やられた方は10年どころか、20年、30年経ってもはっきり覚えてる。 散々遊びで面白がって人を傷付けておいて、恨まれない、忘れるだろうとでも思ってるの?



    楽しいことないかな : 【最大の復讐】嫁が不倫していた。俺が『ウイルス性胃腸炎』にかかって、嫁と子どもを避難させていた日にも間男と遊んでたんだとwww
    楽しいことないかな : 【最大の復讐】嫁が不倫していた。俺が『ウイルス性胃腸炎』にかかって、嫁と子どもを避難させていた日にも間男と遊んでたんだとwwwwww.tanoshikoto.com

    楽しいことないかな : 【最大の復讐】嫁が不倫していた。俺が『ウイルス性胃腸炎』にかかって、嫁と子どもを避難させていた日にも間男と遊んでたんだとwww 楽しいことないかな楽しいことないかなTwitterAboutMailRSS楽しいことないかなについて最大修羅場DQN返し...


    このトピ タイトルでは強さを問うてるけど、1の内容が、どうも
    復讐したい心境というか心的エネルギーを抑えこもうとしているのではないか、とも思えます。

    もう一つの関係ないかもしれないけど、類似スレもリンクされてて、同じようなテーマ「復讐」を感じるので、載せてみました。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2014/09/17(水) 22:54:14 

    何の強さか意味解んない。打たれ強いとか押しが強いとか、いろいろなのに。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2014/09/18(木) 02:35:28 


    認めること

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2014/09/29(月) 11:47:47 

    211
    女性様が素直に他人を認めることなんてできるんか?www
    無理だわなww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード