-
1. 匿名 2019/02/13(水) 23:42:55
最近ウィッグ購入しました!
トピ画のやつではないですが、茶髪のロングタイプを買いました。
慣れないせいか、違和感があるんですが、着け続けると馴染んできますか?
あと、保管はどうしてますか?
ロングタイプなので保管に困ってしまいまして😓
宜しくお願い致します🙇+38
-0
-
2. 匿名 2019/02/13(水) 23:43:42
トピ画中条あやみ風+49
-5
-
3. 匿名 2019/02/13(水) 23:43:52
トピ画かわゆす+103
-3
-
4. 匿名 2019/02/13(水) 23:45:20
旋毛がないのが気になる。
帽子を被ると自然だけど+9
-0
-
5. 匿名 2019/02/13(水) 23:45:55
つむじ部分が雑な
フルウィッグは
違和感消えないと思う。+68
-1
-
6. 匿名 2019/02/13(水) 23:46:40
ロングだからショートのウィッグほしい
IKKOさんもウィッグなんだよね+73
-0
-
7. 匿名 2019/02/13(水) 23:47:52
どんだけなん、+2
-0
-
8. 匿名 2019/02/13(水) 23:48:10
襟足ウイッグはかなり使える。ハーフウイッグやフルウイッグだとやっぱり違和感がすごい。+62
-8
-
9. 匿名 2019/02/13(水) 23:48:19
頭が長くなりません?合ってないのかな。
それが気になっていつも帽子まで被っちゃう。+41
-1
-
10. 匿名 2019/02/13(水) 23:49:48
私も何種類か持ってましたが着けててもなかなか慣れずに蒸れて痒くなったりしました。
あとウィッグのゴムの痕が残って痛かったりとかしたので今はもうしてません(>_<)
保管方法は髪の真ん中辺りと毛先をそれぞれゴムでクセがつかない程度に縛ってポーチとか袋に入れてました!
使う前はちゃんと櫛通してましたよ(^o^)+7
-1
-
11. 匿名 2019/02/13(水) 23:49:57
ウィッグ使ってみたいけど、不自然になりそう。って思うから使ったことないなー+74
-0
-
12. 匿名 2019/02/13(水) 23:50:48
トピ画、お姫様みたい!
ラプンツェルみたいな+42
-1
-
13. 匿名 2019/02/13(水) 23:51:29
人毛ではなく、人工の毛のものが欲しいんだけど、やはり品質的に不自然になるのかな。
部分じゃなくフルウィッグで。+10
-0
-
14. 匿名 2019/02/13(水) 23:53:44
ロングは手入れもドライヤーも大変だし、今後、白髪染めとかも面倒なので、地毛はショートにしてウィッグにしたいな。
+87
-2
-
15. 匿名 2019/02/13(水) 23:56:36
キムタク女装してた時のウィッグ自然だった
どこのだろ高いのかな+9
-1
-
16. 匿名 2019/02/13(水) 23:57:43
私はオシャレとしてウィッグかぶってます!
服に合わせて変えるので10個以上持ってます
私の場合ロングでも付属のネットに入れて
透明な袋に収納してます!+27
-0
-
17. 匿名 2019/02/13(水) 23:59:53
髪が少ないので前髪にまわせる量がなく、前髪ウィッグ付けたら、めちゃめちゃ不自然になった。
全体的に薄毛なのに、変に前髪だけ盛ってる感じになっちゃって。+28
-1
-
18. 匿名 2019/02/14(木) 00:04:08
髪の毛長いとウィッグにおさめるの大変だよね
後ろの方がボコってなる+17
-0
-
19. 匿名 2019/02/14(木) 00:07:23
ショートだからロングのウィッグが欲しい!+8
-0
-
20. 匿名 2019/02/14(木) 00:08:56
ウィッグの原価なんて5000円、6000円程度。
それをサロンなどを通じて販売している会社は、人件費や広告費、店舗運営費などをONして何万、何十万円という価格で販売しているので、絶対にサロンでウィッグを買うようなことはしない方がいいよ。数万円の通販商品で十分。+45
-2
-
21. 匿名 2019/02/14(木) 00:10:58
ドラマとかで、ロングの女優さんがショートのウィッグをかぶってて本当に自然に見えてるけど、よくあの長い髪が収まるなあ。
プロのヘアメイクの賜物?
ウィッグ自体も良いものを使ってるんだろうけども。+49
-0
-
22. 匿名 2019/02/14(木) 00:11:24
手入れ方法とかは案外コスプレイヤーの人参考にした方がいい情報あったりするよ
あの人たち結構な数のウイッグ持ってるから+30
-0
-
23. 匿名 2019/02/14(木) 00:11:59
>>13
人毛100%のウィッグは、メンテナンスが少々厄介なので、人毛と人工毛を混ぜたウィッグが価格的にも一番賢明。
+55
-0
-
24. 匿名 2019/02/14(木) 00:12:39
どんだけいい質のウィッグでも やっぱりバレバレなんだよね。前は結構店舗あった ナバーナも消えたね。+5
-3
-
25. 匿名 2019/02/14(木) 00:12:55
通販か。。
実物を手にとって見られないのは心配だけど、返品可能ならお試しで買ってみるのもいいかも。+6
-0
-
26. 匿名 2019/02/14(木) 00:14:03
>>25
合わなかったら返品可能な通販も今は結構あるよ。+4
-0
-
27. 匿名 2019/02/14(木) 00:14:37
>>23
ありがとう!
混合タイプがあるのは初耳。
そうか、人毛は手入れが大変なんだね。+11
-0
-
28. 匿名 2019/02/14(木) 00:14:41
髪の毛乾かすのめんどくさいし、縮毛剛毛だからショートにして普段はウィッグにしたい…!+28
-1
-
29. 匿名 2019/02/14(木) 00:16:20
>>26
それなら安心。
確かにサロンだと、人件費とか場所代とかかかってそう。
あと、比較的富裕層のマダムをターゲットにしてる感じもあるし。+9
-0
-
30. 匿名 2019/02/14(木) 00:16:39
人毛って気持ち悪くないですか?+22
-5
-
31. 匿名 2019/02/14(木) 00:17:36
主です☺️
やはりロングなので、収納困っちゃいますよね😅
購入したのは、下記のウィッグです。
普段はショートなので、見慣れないせいか、違和感すごいです😓
それが気になって、外出した時も、他の人から変に見られてるのかなー、と思うと落ち着かなくて(笑)
ただ、慣れてくれば色んなオシャレが出来るので、何とかしたいです(>_<)+53
-1
-
32. 匿名 2019/02/14(木) 00:17:51
ウィッグメーカーに居たものとしての正直な気持ちだけど、サロンなどでのウィッグ購入はやめた方がいいよ。
時間とお金の無駄だし、サロンなんかにいったら、何十万ものウィッグの契約をさせられ、その後のメンテナンスでもお金を取られるようなことになるから。
上でもあったけど、いいウィッグも何もどのウィッグも5000円程度の原価品を付加価値を付けて販売しているに過ぎないから。+67
-2
-
33. 匿名 2019/02/14(木) 00:18:50
薄毛で猫っ毛で癖毛で、普段はペタンコなのに雨の日はボサボサ。
どんなに手入れをしても、髪質的に限度があって大して綺麗にならないから、いっそのことウィッグが楽なのかも。+56
-1
-
34. 匿名 2019/02/14(木) 00:24:12
いつも縮毛矯正をしているんだけれども、面倒臭いからウィッグにした
出掛ける時にポンッとかぶって出てる
色々な髪型が出来て楽しいけど、やっぱり頭がかゆいかな
+24
-0
-
35. 匿名 2019/02/14(木) 00:28:31
海月姫の蔵子も沢山ウィッグ持ってたよね
お手入れが大変そう+10
-1
-
36. 匿名 2019/02/14(木) 00:28:58
>>32
それはおしゃれウィッグの観点だからだよ。
ガン治療でツルツルになっている人は頭皮部分は
肌に優しいコットンにしてあったり、ツルツルだと
パッチンと止められないからこれもまた肌に優しめ
の両目テープで固定したりしてるんだよ。
サロンは脱毛具合に合わせてオーダーできたり、
おめかしの用事の時にはスタイリングやアップにも
してくれたり、やっばり必要としてる人がいるよ。+38
-4
-
37. 匿名 2019/02/14(木) 00:36:47
元々、髪の毛があって被る人が羨ましい。
ハゲすぎて寝る前にお風呂入れない。
だいぶ前から色々ウィッグを調べてるけど、高いからって良いわけではないみたいだね。
最近は、めっちゃ小さいピンでも毛量が足りなさすぎて、髪の毛を止められない。
ストーレトコテもスカスカ過ぎて挟めない。+30
-3
-
38. 匿名 2019/02/14(木) 00:37:00
>>27
タイプ別の比較はこんな感じだよ。+13
-0
-
39. 匿名 2019/02/14(木) 00:39:11
ウィッグ歴かれこれ10年以上。
若い頃コスプレしてたのでウィッグもかなり買ってカットや加工も自分でしてました。今はコスプレはやめたけど普段用のウィッグしてる。
いつも5000円以下のウィッグ使ってるよ。
主さんのメーカーのも使ってたことある。前髪とつむじを少しいじるだけでもかなり違うと思うよ。+23
-0
-
40. 匿名 2019/02/14(木) 00:41:03
元ウィッグ販売員です
保管はネットみたいなの付いてなかったかな?それに入れるのが一番。無いなら絡まないように吊るしたりかな?
付ける時はウィッグ用のネット被ってから付けてるよね?コツは生え際の産毛を少し出すようにギリギリで付けるといいよん、+35
-0
-
41. 匿名 2019/02/14(木) 00:43:45
そこそこ好評っぽいとこで手頃な価格のヤツいくつか買った。
自然不自然は自分次第なとこあるな、と思ったが
それ以上にアレだったのがにおい。
はずしてしばらくするとキツめの犬臭みたいなのがなかなか消えなかった。+3
-1
-
42. 匿名 2019/02/14(木) 00:45:11
>>36
サロンでのウィッグの価格は何十万円もするというのは、ウィッグの本来の原価から考えても高過ぎだし、医療用ウィッグだってその辺にも配慮した通販商品も多々出ているのが実情。
しかも、いずれも数万円という価格で。
ガンの治療中の患者でお金が何かと必要な人から、ウィッグ代ということで何十万円ものお金を取るのはさすがに???でしょ。ウィッグ購入にあたって保険が適用されるわけでもないんだし。+26
-1
-
43. 匿名 2019/02/14(木) 00:46:06
昔、地毛を染められない時に茶髪ボブのフルウィッグを持ってた!
つむじがどうしてもウィッグ感が出てしまうから、ごまかすためによく上から帽子をかぶってたな。+8
-0
-
44. 匿名 2019/02/14(木) 00:47:06
色々な髪色や色々な髪型があるから、その時の気分にしたら良いんだけれども、無性に頭がかゆくってたまらなくなるときがあって、ペンみたいなのでグリグリしてる時がある
んで、たまーに気づいたら後ろにウィッグがズレている時があって、いけないいけないと思って元にまた戻したりしてる
+14
-0
-
45. 匿名 2019/02/14(木) 00:47:23
39だけど追記。
ほんとはウィッグスタンドに被せるのがいいんだろうけど場所もないしロングだと引きずるので、私はハンガーの両端にでかい洗濯バサミを挟んでそれに被せて吊るしてる。+5
-1
-
46. 匿名 2019/02/14(木) 00:47:28
頭皮がオイリーなのか、夜シャンプーしても1日持たずにベタつくんだけど、ウィッグにしたら余計に悪化するのかな。
ちなみに、潤い重視の優しい洗浄力のシャンプーを使うと更にベトつくので、実はシャンプーの洗浄力が強すぎて乾燥してるとかではないです。+3
-2
-
47. 匿名 2019/02/14(木) 00:47:42
>>36
カツラ業者?
数万円で購入できる良質の医療用ウィッグも今は沢山販売されているよ。+9
-1
-
48. 匿名 2019/02/14(木) 00:48:56
夏はキツイだろうな。冬は丁度良いかも
最近はつむじもキチンとなっているのがあるけれども(しかも安い)前髪カットをどうするかなーって感じ。美容室でやってもらうか、自分でやるか、みたいなね
+7
-0
-
49. 匿名 2019/02/14(木) 00:53:36
>>38
重ね重ね、ありがとー!
人工の毛は通気性がネックなのか。
混合にすることで、ある程度解消できるんだね。
あと、人毛のスタイルキープがしにくいって、確かにそうだね。
地毛と同じに、ブローとか頑張ってやらないとだもんね。+4
-0
-
50. 匿名 2019/02/14(木) 01:12:45
私は、持病でウィッグ被ってます。
普段はオーダーのなんだけど、時々遊びに行く時とか汚れてもいいときは安めのナバーナとか被ってます。
頭が小さい人は、やっぱり違和感出やすいかなって思います💦
上から帽子かぶったり、髪を縛ったりするとナチュラルに見えるかも。
あと、カットして梳いてもらうと結構馴染みます!+14
-0
-
51. 匿名 2019/02/14(木) 01:24:04
フルウィッグ、かなり毛量が多いから、自分ですきばさみでカットしています。
ちょっと量少ないかな、て位が自然。
ウィッグを美容院に持ち込んで、カットしてもらった事も。事前に予約する時、ウィッグ切って下さいってお願いしたら驚かれた。+14
-0
-
52. 匿名 2019/02/14(木) 01:26:27
ロングウィッグ、S字フックにかけて、クローゼットにかけてるw+6
-0
-
53. 匿名 2019/02/14(木) 01:32:48
私も髪質が軟毛猫っ毛で少ないので、ウィッグでボリュームのある髪になってみたい。
だけど、ものすごい汗かきで頭皮から滴るような汗をかくんだけどウィッグなんてできるのかな?
帽子すら暑くてかぶってられないタイプなんだけど。+8
-1
-
54. 匿名 2019/02/14(木) 01:37:38
人工毛のフルウィッグはツヤを抑えてくれるワックスやスプレーを少し付けるだけで自然に見えるようになったりするよー+9
-0
-
55. 匿名 2019/02/14(木) 01:38:44
前髪ウィッグって自然に付けられますか?
前髪部分に十円ハゲができました。
元々の前髪が短めだから、流して上手いことかくせず前髪ウィッグを見に行こうかと思ってます。+10
-0
-
56. 匿名 2019/02/14(木) 01:46:45
早速、広告にウィッグ関連が表示されてるw
変な男目線のエロ要素ありの広告より、こういうほうが断然いい。+12
-0
-
57. 匿名 2019/02/14(木) 01:49:26
髪型もだけど、自分には出来ない髪質になってみたいんだよね。
縮毛矯正してもアホ毛が出ちゃうのは防げなくて、元から腰のある艶々ストレートに憧れる。+9
-0
-
58. 匿名 2019/02/14(木) 02:13:52
>>53
私も頭皮の汗が酷いんだけど夏もウィッグ使ってる
帽子被ってる時と同じ感覚だからそれが辛い人は辛いかも
あと頭が包まれてる分汗がなかなか蒸発せずウィッグ内の地毛に染み渡っていくので頭が重く感じてくるのと、長時間使用だと匂ってないか不安になってくることはある+6
-0
-
59. 匿名 2019/02/14(木) 02:59:21
白髪と薄毛と禿げが気になって仕方がなかったので、さっきネットで部分ウィッグ買ってみました。
明日届きます。ドキドキです。
+18
-0
-
60. 匿名 2019/02/14(木) 03:04:26
フルウィッグだと、ずっと帽子をかぶっているような感じでしょ?蒸れるのとか、寒暖差がある時の汗が心配。
部分ウィッグだと薄毛の範囲が広いのでカバーできるかなとか、強風のときとか心配…。
とにかく心配。
おしゃれでかぶるのではなくて薄毛と禿げ隠しでかぶります。結果的におしゃれになるとすごく嬉しいけど、まずは自然な普通の髪に見えてほしい。
私もネットで買ってみようかな。+9
-0
-
61. 匿名 2019/02/14(木) 04:07:42
抗がん剤治療中なのでウィッグ3つ持ってます。
自分が病気になるまでウィッグサロンがあるって知らなかった。高いオーダー品は分不相応なので買えなかったけど、気持ちに寄り添って丁寧に説明してくれて購入後もメンテナンスができて個室で、高いだけあるなと思いました。他に気にかけることたくさんあるから、お金を出せばウィッグに関してはお任せできるのは楽だと思う。
ロングのファッションウィッグ→ネットで1万程度。お人形さん感が強い。ロングなので絡まる。ペットボトルに被せて保管してます。
ショートボブ→15000円ほどをネットで半額で購入。医療用とあった。毛質は上のものより良いと思う。でも実物見てたら買わなかったかな。写真ではセンター分けなのに実際は左分け。私が被るとシャープなラインになる。もう少し柔らかな印象を期待してた。
カールボブ→店舗で購入約3万。ケア用品を色々勧められたのでトータル4万ほどだったけど、代用できる物もあるので後悔した。毛の質は一番良く感じる。医療用の規格?認定品みたい。毛量が少ないので不安だけど被ると自然だと思う。
多分、毛の艶が不自然さを一層強くすると思うので少し劣化させると馴染むんじゃないかなーと思います。
ウィッグってバレないか不自然じゃないか気になるから、ファッションウィッグの人がたくさんいると心強い。ウィッグって普通に使う物なんだって認識になると被ることに抵抗がなくなる気がする。
+26
-1
-
62. 匿名 2019/02/14(木) 05:08:47
艶消しはサンドペーパー
絡みはシリコンスプレー+4
-2
-
63. 匿名 2019/02/14(木) 06:51:19
抗がん剤治療で脱毛中で、ウィッグ使ってます。
リネアストリアの前髪のとこがメッシュになってるの使ってるけど、とても自然です。
ただ、近くで見るとメッシュのとこがポツポツして見える。+8
-1
-
64. 匿名 2019/02/14(木) 06:55:31
インナーキャップはどんなのがいいですか?+3
-0
-
65. 匿名 2019/02/14(木) 07:42:06
頭皮のベタつきとか蒸れ問題は、帽子を被った時と同じか。
帽子を被らないからよくわからない(^_^;)
でも、1度夏に日焼け対策のために、つばの広いUVカット帽子を被って出掛けたことがあり、布製だったけど、汗ダラダラ。
私には少なくとも夏のウィッグは無理っぽい。
(>_<)+1
-0
-
66. 匿名 2019/02/14(木) 07:52:05
通販ググったけど色々ありすぎて、おすすめの店を知りたいけど、無理かな😅+7
-0
-
67. 匿名 2019/02/14(木) 07:56:45
仰天ニュース見てから染めるのが怖くなった、、ウィッグ考えてます。+5
-0
-
68. 匿名 2019/02/14(木) 07:57:47
>>59どうだったか教えてくださいね〜。+0
-0
-
69. 匿名 2019/02/14(木) 07:59:33
猫っ毛や細い髪や癖毛の方、斜め前髪とか出来なくないですか?
私はそういうのに憧れるので、地毛では出来ない髪型のウィッグがいいな。
あと、薄毛でまとめ髪が出来ないので、あえてウィッグでヘアアレンジを楽しんだり。+6
-0
-
70. 匿名 2019/02/14(木) 08:04:23
ストレートボブって、地毛の人でも元々なんだかカツラっぽくなるから、逆にそういう髪型ならウィッグにしても自然なのかも。+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/14(木) 08:27:12
頭かゆくなるし、むれるし、頭でかくなるから、
無理でした。+3
-0
-
72. 匿名 2019/02/14(木) 08:35:16
円形脱毛症になって髪の毛全部抜けてしまってウィッグ生活になりました!
どうしてもつむじと前髪が不自然な気がして必ずニット帽かぶってます。でも、仕事など帽子が被れないときは不自然なままでとても嫌です。
自然に見せるコツとかあったら教えて下さい!+10
-1
-
73. 匿名 2019/02/14(木) 08:55:58
ウィッグ着けると頭痛くなるんだよね、、頭も重くなるし。
普段ロングだからショートのウィッグなんだけどさ、どうしたら楽になるだろう?
+6
-0
-
74. 匿名 2019/02/14(木) 09:11:49
おでこが狭いからなかなか難しくてさ…+2
-1
-
75. 匿名 2019/02/14(木) 09:39:57
んー。。。ぺたんこだとウィッグ感がでるから
YouTubeとかでみたらやり方乗ってるけど
つむじ??のとこ逆毛立ててちょっとふんわりさせたりするらしいよ!!+3
-0
-
76. 匿名 2019/02/14(木) 10:31:55
>>66
ニッセン、穴場です。+7
-0
-
77. 匿名 2019/02/14(木) 11:37:52
わたし薄毛だから分け目とか隠したいけどどこがいいのかわからなくて買えないまま…
少し汗ばむとやばいくらいハゲがわかるしまだ若いのに辛い(*_*)+8
-0
-
78. 匿名 2019/02/14(木) 12:43:07
ウィッグ+帽子でつむじや違和感をカバーする。だから、帽子が沢山。コスプレの人も、医療用の人も、おしゃれを楽しみましょうね。+5
-0
-
79. 匿名 2019/02/14(木) 12:53:48
>>76
ありがとうございます!😆+1
-0
-
80. 匿名 2019/02/14(木) 12:55:07
>>73
逆にするのはダメ?
普段はショートでロングにしたいときはウィッグだと、普段は楽になるよ。+0
-1
-
81. 匿名 2019/02/14(木) 14:04:04
前髪が薄いので前髪ウィッグを楽天で買いました。
薄いので止めるのも大変だし境目が不自然になるので
結局一回も使っていなかったけど
美容院でその話をしたら自然につけられるように
カットしてくれてアドバイスも貰って使えるようになった。
どうしてもツヤツヤで自分の髪質とあわないばあいは制汗スプレー吹きかけると良いよ!+7
-0
-
82. 匿名 2019/02/14(木) 16:33:15
ウィッグって蒸れてかゆく
なったりしないの?+1
-0
-
83. 匿名 2019/02/14(木) 16:53:20
>>82
痒みはないけど蒸れます!
水泳キャップのような物を被ってからのウィッグなので、帽子2つ被ってるようなもの。しかも密着させてるから空気がこもる。
ウィッグの作りによるけどベースになる布があって、その布に髪の毛が植わっている状態。部分的に人工頭皮もあると、ウィッグ自体の構造は二重三重になってるはず。
なのですごい暑いです。私汗ほとんどかかず寒がりだったけど今年の冬は寒さを感じない。暑い場所や辛い物を食べると汗が垂れてくるぐらいに暑いです!!
+1
-0
-
84. 匿名 2019/02/14(木) 16:58:46
襟足ウィッグて一つ縛り出来ますか?+1
-0
-
85. 匿名 2019/02/14(木) 20:17:25
自称感じやすいメンヘラの元知人が
人毛のウィッグつけて
何かを発動させてたな
壁に向かって呪文唱えてた+1
-0
-
86. 匿名 2019/02/14(木) 21:54:19
>>1
これメイリア??+0
-0
-
87. 匿名 2019/02/14(木) 22:09:48
大手サロンの既製品のトップウィッグを使ってます。ネット通販でもいろいろ医療用ウィッグを試しに買ってみたけど、やっぱり質が全然違う…ネットで買ったものはどうしてもウィッグ感があって気になります( ´△`)ほんとに質が良くて安いものがあるなら、おすすめ教えてほしい。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する