-
1. 匿名 2019/02/13(水) 23:16:26
最近、同系色で固める「ワントーンコーデ」が流行っていると聞きました。素敵だなと思って自分でやってみたのですが、なんか地味で着膨れしているような気がします。ベージュだからかな?でも暗い色だと本当に暗くなる…。
コーデのコツなどお話できたら嬉しいです。
+90
-6
-
2. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:21
私はやらないなぁ…+16
-21
-
3. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:34
見てる分には素敵なのに
自分に合わせるとしっくりこない+175
-3
-
4. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:37
+237
-6
-
5. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:50
黒以外できないな+121
-13
-
6. 匿名 2019/02/13(水) 23:18:06
スタイルに自信があればやる+7
-6
-
7. 匿名 2019/02/13(水) 23:18:08
ないなぁ。お洒落に見えない。+7
-31
-
8. 匿名 2019/02/13(水) 23:18:13
+36
-23
-
9. 匿名 2019/02/13(水) 23:18:43
白か黒でやってるよ〜!
バッグだけは色物もつ。
+124
-13
-
10. 匿名 2019/02/13(水) 23:18:43
スタイルが良いお洒落さん限定だと思う+23
-16
-
11. 匿名 2019/02/13(水) 23:18:45
オシャレの基本じゃない?+89
-7
-
12. 匿名 2019/02/13(水) 23:18:54
なんだかんだ差し色入れちゃわない?笑+149
-7
-
13. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:01
難しいから好きじゃないというか出来ない+4
-11
-
14. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:14
白でやってるの見かけるけど、難易度高いよね+93
-4
-
15. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:43
>>8
黒の組織は髪色カラフルダカラ...+13
-7
-
16. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:44
白のワントーン好きだよ。
汚さないか緊張するけど、たまにはいい。+128
-4
-
17. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:56
似合う人と野暮ったくなる人いるよね
結局は顔とスタイル+29
-6
-
18. 匿名 2019/02/13(水) 23:20:46
私も意図してやらないな〜。
着替えるのが嫌で適当に服を選んだら全身黒コーデみたいなのはあったけど、やっぱりワントーンはあんまり好きじゃない!+4
-11
-
19. 匿名 2019/02/13(水) 23:21:10
+41
-57
-
20. 匿名 2019/02/13(水) 23:21:15
黒はやってるよー。+52
-2
-
21. 匿名 2019/02/13(水) 23:21:25
今日のあさいちでやってたよ
でもワントーンじゃない方がいい気がする+16
-13
-
22. 匿名 2019/02/13(水) 23:21:44
ペーパー夫婦はワントーンコーデの先取りだったんだね!
画像貼りたいけど今は問題になりそうで貼らない+183
-3
-
23. 匿名 2019/02/13(水) 23:22:02
黒ならやる。ネイビーでもやったけどなぜか作業着ぽいと言われてしまった(泣)+18
-3
-
24. 匿名 2019/02/13(水) 23:22:16
ワントーンやシンプルなテイストは顔が際立つ。美人はより美人になるし、ブスはよりブスになる。+63
-3
-
25. 匿名 2019/02/13(水) 23:22:21
うん、白は爽やかで見てる方も清々しい+43
-0
-
26. 匿名 2019/02/13(水) 23:23:28
黒ワントーン、グレーワントーンはやるかな。
バッグだけ白とか青にしたり。+70
-1
-
27. 匿名 2019/02/13(水) 23:24:21
+250
-2
-
28. 匿名 2019/02/13(水) 23:24:40
白は春夏によくします
ネイル、羽織りものを同じ色にまとめると更にしっくりとまとまるよ+25
-2
-
29. 匿名 2019/02/13(水) 23:25:01
+188
-1
-
30. 匿名 2019/02/13(水) 23:25:37
ネイビーが好きです+219
-6
-
31. 匿名 2019/02/13(水) 23:25:41
白で統一したらベイマックスになったよ!(´;ω;`)+117
-4
-
32. 匿名 2019/02/13(水) 23:26:13
逆にワントーン慣れたら簡単で、むしろ差し色とか入れろって言われる方が難しかったり。ベージュとかグレーとかなんとなく流行ってるし。+94
-1
-
33. 匿名 2019/02/13(水) 23:26:20
私は白が好きだなー、時々するけど同性受けがものすごくいいw
異性受けは…w+30
-1
-
34. 匿名 2019/02/13(水) 23:26:24
黒と水色でやるけどそれ以外は無理+7
-1
-
35. 匿名 2019/02/13(水) 23:28:06
黒か白でなら、やり方次第ではありだと思う。
まあ、スタイル良い場合の話だけど+10
-2
-
36. 匿名 2019/02/13(水) 23:28:54
微妙に濃淡とか、素材を変えるとうまくいくよね。+90
-0
-
37. 匿名 2019/02/13(水) 23:30:32
好きです、ベージュのワントーンします
モスグリーンもいけます
+23
-1
-
38. 匿名 2019/02/13(水) 23:31:57
>>21
あさイチのベージュも紺も素敵だと思ったよ。異素材で合わせるというのも参考になった+37
-1
-
39. 匿名 2019/02/13(水) 23:32:09
全身コーディンートが必要、髪型、髪色で似合ってくるよ+3
-0
-
40. 匿名 2019/02/13(水) 23:32:13
白は難しいね。
黒ならよくやるけど、結局カバンやヒールにビビットカラーを入れてしまう…+18
-0
-
41. 匿名 2019/02/13(水) 23:33:00
冬のおしゃれは楽しいね、マフラーとかブーツとか重要アイテム+9
-0
-
42. 匿名 2019/02/13(水) 23:33:14
大好きです!
黒やグレー、白がほとんどです+8
-0
-
43. 匿名 2019/02/13(水) 23:33:45
白黒グレーよりカラフルな色でワントーンとか可愛い+125
-2
-
44. 匿名 2019/02/13(水) 23:35:04
素材を変えれば同色でもいいかんじになると思う+18
-1
-
45. 匿名 2019/02/13(水) 23:38:42
+163
-1
-
46. 匿名 2019/02/13(水) 23:39:24
白は難しい、さみしい感じになりがち
フワッフワのニットとか、たっぷりのファーとかあると華やか+10
-1
-
47. 匿名 2019/02/13(水) 23:40:50
ワントーン、まとまりやすいし、シックな雰囲気だせるから、わりと簡単に洗練される+18
-1
-
48. 匿名 2019/02/13(水) 23:42:57
会社で茶系のワントーンコーデしてきた人いてカッコよかった
というかよくそんなに上から下まで茶系のを持ってるなと+60
-0
-
49. 匿名 2019/02/13(水) 23:44:01
春先になると白のワントーンコーデをしたくなるんだけど、毎回教祖様みたいになって後悔する。+59
-0
-
50. 匿名 2019/02/13(水) 23:45:29
白はグラデっぽくなってたり素材を考えてわざと変えてたら良いけど
のっぺりになるとどっかの宗教家?みたいになって危ない+27
-0
-
51. 匿名 2019/02/13(水) 23:46:30
ワンピース使うと割と簡単にワントーンコーデできる+9
-0
-
52. 匿名 2019/02/13(水) 23:52:20
+43
-0
-
53. 匿名 2019/02/13(水) 23:53:01
昔雑誌の写真で靴まで全部白だけど
質感違いで揃えたの見た事ある。
あれは素敵だった。+7
-0
-
54. 匿名 2019/02/13(水) 23:53:37
キレイでスタイルいいならいいと思う。
この前、バッグやブーツまで徹底したワントーンコーデ見たけど、その子ワインレッドで揃えてたよ。オシャレ頑張ってる感満載の垢抜けない感じの子。ワインレッドは、モデルでも難しいような気がするけど。
+12
-9
-
55. 匿名 2019/02/13(水) 23:56:45
黒が好きなんだけど、この前別トピで、男が嫌いな服装?とかいうので黒が上位だった。。+1
-5
-
56. 匿名 2019/02/14(木) 00:02:30
+17
-10
-
57. 匿名 2019/02/14(木) 00:04:54
黒ばかり着てるよりは 若いときは色を楽しんだほうがいいかなあ
年取ると着れなくなるし。+12
-4
-
58. 匿名 2019/02/14(木) 00:06:12
ワインレッド+25
-3
-
59. 匿名 2019/02/14(木) 00:07:57
「そんなにその色好きなの?」って思われそう。
黒も「なにもそんなに真っ黒にしなくても」って思う。+6
-8
-
60. 匿名 2019/02/14(木) 00:13:11
平たい顔族にハードル高くない?+3
-7
-
61. 匿名 2019/02/14(木) 00:14:34
好き!
ベージュや白やブラウンでするのが好き+9
-0
-
62. 匿名 2019/02/14(木) 00:29:47
◉ワントーンカラー=明度、彩度が同じ。
同色という意味ではない。
ベージュのトップスとグレーのパンツでも明度が同じならワントーンカラーコーデ
◉ワンカラー=1色のみ。明度彩度は問わない+19
-3
-
63. 匿名 2019/02/14(木) 00:39:30
柄モノが似合わないんです。
紺のニットワンピースなんかが似合う。顔がぼやけてます。+4
-2
-
64. 匿名 2019/02/14(木) 01:32:48
>>22
今は問題になりそうで
って、一体何があったの?
+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/14(木) 01:40:57
>>64
ネット上の画像の無断転載、スクショも違法になる
下のほうにトピあるよ+7
-0
-
66. 匿名 2019/02/14(木) 01:42:29
ワントーンとは同系色ではなくて、色調を揃えることですよ~。
同色のグラデーションは異なるトーンの組み合わせになります。+19
-2
-
67. 匿名 2019/02/14(木) 01:50:03
ピンクハウスが好きなので、ワントーンコーデにして、見た目がガチャガチャしないように
気をつけています。+1
-3
-
68. 匿名 2019/02/14(木) 01:57:09
+32
-1
-
69. 匿名 2019/02/14(木) 02:17:07
>>4
髪の色がもはや差し色。
黒系の髪だとなぜか全体に地味に見えそう…
+15
-1
-
70. 匿名 2019/02/14(木) 03:07:52
ジーパンに紺色のフリースで勝手にワントーンぽくなってます
仕事場のコンビニと家の往復だけなので…
中のTシャツもネイビーばかりだ
センスがないのは自覚してます
+3
-3
-
71. 匿名 2019/02/14(木) 03:44:26
>>62>>66
なるほど!
でももう一般的にワントーンコーデ=ワンカラーコーデで浸透しちゃってるね
+18
-2
-
72. 匿名 2019/02/14(木) 04:27:19
>>25
でも、実際外でやったら浮くよね?
夏はそうでもないのかな?+1
-0
-
73. 匿名 2019/02/14(木) 05:01:20
痩せてたり全身のバランスよくないとワントーンは難しいよね。
痩せてもなく太ってもなく普通体型の人がグレー系でワントーンコーデしてたんだけど驚くほど太って見えた。膨張色だからかなっておもったけどどの色でももっさりなって彼氏さんがさり気なく上下色を替えよう!みたいな感じで言ってきたらしい。
夏にワンピ一色とかならおかしくないけど秋、冬とか上に羽織る場合はかなりの難易度だと思う。+2
-3
-
74. 匿名 2019/02/14(木) 05:13:03
適当に服着て外出したら、思いのほかワントーンコーデになってた。電車の窓で気づいた。+1
-0
-
75. 匿名 2019/02/14(木) 05:29:40
ワントーン楽すぎてそればっかりしちゃうけど、
他の色合わせるのが下手になった気がする。
お部屋をモノトーンで揃える、みたいなイメージでセンスがない人向け。+4
-1
-
76. 匿名 2019/02/14(木) 06:16:26
ワントーンコーデはまとまり過ぎて見ててつまらん
+2
-3
-
77. 匿名 2019/02/14(木) 07:33:20
>>45
これはかわいいけれど、、なかなか日本人にはハードル高そうだね。
白髪のおばあちゃんとかがやってたらかわいいかも。+3
-5
-
78. 匿名 2019/02/14(木) 07:39:34
>>77
白髪は白髪でエリザベス女王のコスプレにになりかねん。+6
-0
-
79. 匿名 2019/02/14(木) 08:15:51
差し色とか言ってる人はアラフォーだよね+7
-1
-
80. 匿名 2019/02/14(木) 08:33:31
コーデしなくてもブラウス、ズボン、アウター、リュックと、全身ネイビーのことがある。+4
-0
-
81. 匿名 2019/02/14(木) 08:40:27
ベージュだと濃淡のバリエーション豊富だしやりやすいかな
ネイビーもいいなと思ったけど髪が黒のロングだから重たくなりそうで+1
-1
-
82. 匿名 2019/02/14(木) 08:42:02
ワンピース好きだからたまーーーにやるよ+0
-0
-
83. 匿名 2019/02/14(木) 08:43:08
女性らしい凹凸がないと素敵にみえないよ
私は得意だけどね+2
-3
-
84. 匿名 2019/02/14(木) 09:05:57
昨日、子供の参観日で…
ベージュのセーターとベージュのニットパンツの綺麗なママさんがいたけど、ベルトが太めの白だったせいか、変なおじさんにしか見えなくて…頭の中でずっと「だっふんだ」がグルグル…
ワントーン、ワンカラーってなかやか難しいコーデだよ。+7
-4
-
85. 匿名 2019/02/14(木) 10:00:56
>>45
こういうの素敵だけどなかなか日本では見ないね。流行りがないのかな??+2
-0
-
86. 匿名 2019/02/14(木) 10:09:03
>>31
私はノンスタ石田になったよ!笑+4
-0
-
87. 匿名 2019/02/14(木) 10:32:19
差し色もなんか恥ずかしいのがある+3
-1
-
88. 匿名 2019/02/14(木) 10:53:56
秋によくやってました
冬は難しい😱+8
-0
-
89. 匿名 2019/02/14(木) 10:56:47
午後から参観日です。行ってきます+12
-5
-
90. 匿名 2019/02/14(木) 11:08:27
+4
-0
-
91. 匿名 2019/02/14(木) 11:19:18
>>1
ベージュだと一瞬、裸かラクダパッチに見える。
実際、ベージュの上下パンツセットを着てた人がいて、思わず二度見した。+4
-1
-
92. 匿名 2019/02/14(木) 11:54:03
無難にネイビーの服を買いがちで、意図せずワントーンコーデになってしまうことがある+3
-0
-
93. 匿名 2019/02/14(木) 12:00:51
白、グレー、黒ならできるけど、ピンクとか黄色でやってる人見ると自分ではできないなって思う…。+0
-0
-
94. 匿名 2019/02/14(木) 12:40:42
とにかくなんでもスタイルさえ良ければ似合う。
+2
-0
-
95. 匿名 2019/02/14(木) 13:42:51
好き。
で、小さく「差し色」を入れるのが私の流行り(笑)+3
-0
-
96. 匿名 2019/02/14(木) 19:08:28
ネイビーやチャコールでなら昔からやってるけど+3
-0
-
97. 匿名 2019/02/15(金) 00:35:44
>>62
>>66
昔、色の勉強をしたことがありますが、テレビとかで話題になっている度にワントーンっていう表現間違ってるよなってずーっとモヤモヤしてました。指摘があってちょっとスッキリしました!+2
-0
-
98. 匿名 2019/02/15(金) 01:05:32
黒だと野暮ったくなる…スタイル良くないと決まらないよねえ+0
-0
-
99. 匿名 2019/02/15(金) 01:06:02
デニムはわりとやりやすい?+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/15(金) 15:38:19
>>65
えー何それ。がるちゃんかそりそう。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する