-
1. 匿名 2019/02/13(水) 20:01:27
こんばんは。
私は地方国立文系2年生です。将来に悩んでいます。長文お許しください。
元は公務員志望でしたが、試験が思ったより難しそう(数的があまりに苦手)なのと、金銭的にダブルスクールが厳しいので悩んでいます。福利厚生や育休産休がきちんととれるので魅力を感じています。
しかし最近四季報を読んでいたら意外にも面白そうな職が沢山ありました。ちなみに全然大手狙いでもありません。ですがそういうところの福利厚生や安定性からするとやはり公務員なのか?と思います。
奨学金も借りているので安定的に返していかないといけません。
なので民間や公務員で働いている方にそれぞれのメリットデメリット等お聞きしたいです。
またいつ頃から公務員試験の勉強を始めたかお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。+128
-19
-
2. 匿名 2019/02/13(水) 20:02:47
なんかつまらないトピばかりだね
もう私には合わないのかもガルのマイナスな場所とは+20
-90
-
3. 匿名 2019/02/13(水) 20:03:02
公務員といっても
いろいろ職種があるからなぁ…+327
-2
-
4. 匿名 2019/02/13(水) 20:03:06
知恵袋か!笑
自分の気持ちはもう決まってるんじゃない?
応援してる!+245
-6
-
5. 匿名 2019/02/13(水) 20:03:18
役所行くと生気のない顔でルーティーンワークこなしておられる
まぁ、世の中にはそういう役割も必要なんだろう
自分から進んでなろうとは思わないな+51
-52
-
6. 匿名 2019/02/13(水) 20:03:26
金融(銀行含む)と不動産は景気に左右されすぎるんでオススメしない。+293
-4
-
7. 匿名 2019/02/13(水) 20:03:28
公務員でも就く職によってピンキリかと。
育休産休の福利厚生期待するならとりあえず大手狙わないと無理だね+348
-0
-
8. 匿名 2019/02/13(水) 20:03:55
公務員にも色々ある+180
-0
-
9. 匿名 2019/02/13(水) 20:04:07
地方公務員です。合格まで時間かかりましたが、公務員になって本当に良かったです。子供を産んでから特にそう思います。+327
-20
-
10. 匿名 2019/02/13(水) 20:04:10
どちらがいいと思う?
地元(政令指定都市)で公務員30万 +
東京で中小企業で手取り22万 -
アラサーだけど地元にいる公務員の妹の方が稼いでる…学歴はどちらも大卒。
+378
-11
-
11. 匿名 2019/02/13(水) 20:04:43
奨学金の返済があって育休産休の福利厚生望むなら迷ってる場合じゃないよね
数学が苦手で~とかガルに書き込んでる暇あるなら勉強しなよ+220
-13
-
12. 匿名 2019/02/13(水) 20:06:03
旦那が役所勤務の公務員だけど、配属される部署で全然違うよ。
日付変わるほど忙しい部署もあれば、想定通り定時退社の部署もある。+330
-5
-
13. 匿名 2019/02/13(水) 20:06:06
今、20歳の人が65とか70歳まで安定していられる会社がはたしてあるのか?
ない気しかしない。+132
-8
-
14. 匿名 2019/02/13(水) 20:06:08
好きにしなよ。でも公務員試験が難しいとか言ってたら、安定してる民間入れてもそのあときついんじゃないの?どこいっても苦手な勉強しなくちゃいけないときはあるよ。+190
-3
-
15. 匿名 2019/02/13(水) 20:06:32
65歳まで働きたいなら公務員
+158
-1
-
16. 匿名 2019/02/13(水) 20:06:36
ベンチャーに行くのも面白いよ〜あんまりお給料は良くないけど周りが若いし会社の成長が目に見えて分かるし楽しいよ 公務員は安定してるけどしがらみが多くて大変+57
-9
-
17. 匿名 2019/02/13(水) 20:06:39
市役所の窓口の公務員と、例えばインフラ関連の公務員では諸々全然違うよね。主のスペックを考慮して、何を優先したいか考えたらいいのでは?
奨学金返済はマストだからそれが滞らないようにしないとね+143
-3
-
18. 匿名 2019/02/13(水) 20:07:08
公務員をオススメします
+148
-5
-
19. 匿名 2019/02/13(水) 20:07:51
どうしてもなりたい仕事がたまたま公務員だったから頑張って勉強した。
公務員になりたい、くらいのモチベーションだと頑張れるのかな?とは思う。+136
-3
-
20. 匿名 2019/02/13(水) 20:07:56
>>1
私も奨学金を返済するため安定した公務員を選びました
結果生活面についてはとても満足しています
ですが、公務員は世間で思われてるより大変な仕事が多いです
一次試験は本人の努力次第で、頑張れば必ず受かります
ただ民間ほど自由やイレギュラーな昇進などはありません
コツコツ積み上げていくイメージです
そしてかなりの協調性が求められます
合同企業説明会などでたくさん企業や団体の方の話を聞いてみてください
企業理念、経営方針、公務員であれば計画目標で、その団体のカラーがわかるようになります
公務員といっても、国、県、市町村では結構異なるので、色々勉強してみてください
今頑張ると、必ずあなたの身になります
よい就職先が見つかりますように+208
-2
-
21. 匿名 2019/02/13(水) 20:08:38
公務員で財政指数が上の自治体+22
-2
-
22. 匿名 2019/02/13(水) 20:08:52
自分がやりたい事ができそうな仕事の方がいいんじゃない?文面から主もそうしたいのはもう伝わってくるけど
ただ、公務員にしろ民間にしろ自分の希望通りの職場に配属されるかは分からないし、実際にやってみてからのギャップは絶対あるとは思う+77
-1
-
23. 匿名 2019/02/13(水) 20:09:30
公務員は今は優遇されてても、今後厳しくなりそう。+26
-32
-
24. 匿名 2019/02/13(水) 20:09:49
自分の性格的に公務員に向いていると思うので、公務員でも苦になりませんが、上昇思考の人がお役所仕事だとストレスかもしれませんよ。+144
-4
-
25. 匿名 2019/02/13(水) 20:10:35
こんばんは。←ここまで読んだよ+6
-20
-
26. 匿名 2019/02/13(水) 20:10:40
生産性がないから周囲の人たちの士気があまりにも低くて
こんなんでいいの?と思いながら仕事してるらしい地方公務員の子供+16
-11
-
27. 匿名 2019/02/13(水) 20:10:42
産休育休だけで10年くらい休んでもお金入るは公務員が良いと思うけど民間を経験してからでも遅くないかもねー+15
-20
-
28. 匿名 2019/02/13(水) 20:11:53
公務員のほうがいいと思うよ
弟が警官だけど大けがして休職した時その間にも手当て出てて羨ましかった
ただ安定はしてるけど給料固定だから民間に勤めてる同世代はもっと貰ってるケースもそこそこある+173
-3
-
29. 匿名 2019/02/13(水) 20:12:00
公務員!やっぱり安定は強い+83
-4
-
30. 匿名 2019/02/13(水) 20:13:05
どの会社に勤めても、しんどいことはしんどいし、続かない人は続かない。公務員になった友達も、ほとんど辞めたよ。相当なブラック企業じゃないかぎり、後は入社後の本人次第だと思ってる。+98
-4
-
31. 匿名 2019/02/13(水) 20:13:18
>>1
自分が公務員な訳じゃないけど、家族、親戚、親友が公務員。
なにかと叩かれることも多い公務員だけど民間にしか勤めたことのない私から見たらかなりホワイトだし、なんといっても『女性が家庭を持って続けるなら』公務員じゃないとキツいと思うほど待遇がちゃんとしてる。
ちなみに、受けるなら地方公務員(特定の市などに留まれる)がいいと思うよ。
国家公務員とかだと、日本全国が異動対象だからどこに異動になるか分からないし、子供を転校させるか、ご主人の仕事は…とか長い目で見たら難しいことが多くて先の見通しが立てにくい。
公務員は3年に1度くらいのペースで必ず異動があるから、そのたびにどこに移動になるかハラハラする全国転勤の公務員じゃなく、『○県』『○市』に留まれる公務員が女性にはオススメ。
どこに飛ばされるか分からないんじゃ、落ち着かないし、家も建てられないし、親が具合悪い時に駆けつけられない可能性もあるし。+164
-6
-
32. 匿名 2019/02/13(水) 20:13:34
普通併願するでしょう。
公務員一本は無謀。+15
-6
-
33. 匿名 2019/02/13(水) 20:14:09
退職したあと考えたら
公務員の方が私はいいな+73
-4
-
34. 匿名 2019/02/13(水) 20:14:17
やりたいことやらないと!+4
-2
-
35. 匿名 2019/02/13(水) 20:14:40
今の福利厚生は大手企業もいいと思うよ
残業も昔みたいに出来なくなってるし
公立高校の校長だった父と今大手の課長の夫の年収が同じぐらいです。+26
-5
-
36. 匿名 2019/02/13(水) 20:14:55
公務員って色んな意味で風通し悪いよ
民間じゃとっくに廃れてる慣習が普通に残ってたり、一度始めた事業はやめられなかったり
そういうのが苦じゃないならいいと思うけど+167
-6
-
37. 匿名 2019/02/13(水) 20:15:11
>>26
自治体によります
政策企画系の部署は日々切磋琢磨しながら仕事をしています
そのお子さんが周りに流され、自身では周りを変えられない人なんでは
どんな規模の組織でも
2割がリーダー
6割がフォロワー
残り2割が足を引っ張る人で構成されます
公務員は組織が大きいのでそう感じたまま退職される方もいるかもしれないですが、そういう方はそういう部署にしかまわされていないだけ+25
-2
-
38. 匿名 2019/02/13(水) 20:15:26
>>5 一部の天才&超ハイスペック秀才以外はしごとなんてみんなルーティンワークだよ
+50
-2
-
39. 匿名 2019/02/13(水) 20:16:03
政令市行政事務の市役所上級ですが周りも国立大卒ばかりです。
超氷河期は高給な都銀から25歳までに公務員に転職してくる人沢山いましたよ。
ボーナス半分になっても先輩からのイジメもなく快適らしいです。
+79
-4
-
40. 匿名 2019/02/13(水) 20:16:30
大手でも外資や営業だったり自分でお金を作れるくらいの一部の人間じゃないと大した額は貰えない。
公務員だって役所なのか部署次第では休日出勤、残業なんてザラだよ。
大手でパン職なら残業ないところもある。
もう少し具体的にわからないと何とも。+9
-2
-
41. 匿名 2019/02/13(水) 20:16:42
公務員諦めて銀行子会社の正社員やってるけど間違ってなかったと思う
残業は月2日ある繁忙日にのみそれぞれ2時間ずつぐらいであとは定時退社
ほぼ内勤だから人と接したい人にとってはつまんないのと
住宅手当が出ない事以外は公務員並みに安定してます+8
-7
-
42. 匿名 2019/02/13(水) 20:16:51
この前大学生のバイトの人と話してたんだけど、今の若い人って本当に安定志向。無駄な事はしない。
気持は分かるよ。でも、仕事が安定してても自分に向いているとは限らないよ。
年を取ったっから分かるけど、仕事の安定より、心の安定。
+98
-1
-
43. 匿名 2019/02/13(水) 20:17:03
>>32
政策企画部署か何か知らないけどそんな部署で仕事出来るのは何人中の何人なんだよw
限られた部署の話してないけどね
役所へ行けば昼休みに窓口にいる公務員の数の少なさ見ればわかる+2
-23
-
44. 匿名 2019/02/13(水) 20:17:28
公務員にもいじめはあるけどね
村社会な分噂が広まるのも早いし噂好きも多い+108
-8
-
45. 匿名 2019/02/13(水) 20:17:49
育休中の教員だけど、育休産休が民間よりも充実しているから、女性の働く職場としてはとてもいいと感じてるよ。残業代も出ないしお給料がものすごくいいわけではないけどね。ここに書き込む時間を苦手分野の勉強にあてて、ぜひ公務員になってください。+20
-6
-
46. 匿名 2019/02/13(水) 20:18:23
出典:shukatsu-mirai.com+1
-0
-
47. 匿名 2019/02/13(水) 20:19:26
>>43
1人しか知らないのに全体を知った風な言い方が腹立ったんだと思うよ
ちなみに横だけど
企画担当は各部署にいるよ
公務員がみんな漫然と仕事しているだけじゃないよ
そう思いたいのかもしれないけど+62
-3
-
48. 匿名 2019/02/13(水) 20:20:29
市役所職員だけど、大手民間の方が手厚くていいと思う
手厚いと言われる公務員の福利厚生だって民間ホワイトは難なく満たしてるしボーナスの桁が違う
リストラされずに安定して定年まで働きたいっていうなら公務員で間違いないと思うけど+149
-3
-
49. 匿名 2019/02/13(水) 20:21:09
民間だろうと公務員だろうと、真面目に勤めあげるのは大変
所属した部署の人間関係や業務内容によるし+50
-2
-
50. 匿名 2019/02/13(水) 20:21:12
>>44
田舎の町役場??
都会の市役所とは本当にないよ
+10
-3
-
51. 匿名 2019/02/13(水) 20:21:47
>>43
民間もそうじゃんww
公務員に限った話じゃない+7
-2
-
52. 匿名 2019/02/13(水) 20:22:49
主 公務員の職種の幅広さややりがいなんもわかってない感じがする。案外奥深いんやで+67
-1
-
53. 匿名 2019/02/13(水) 20:22:51
>>1
民間で働いてみて、合わなそうならお金貯めて公務員目指したら?
民間から公務員より
公務員から民間の転職は厳しいよ+22
-3
-
54. 匿名 2019/02/13(水) 20:23:00
公務員は強いよ
なんせ強制徴収ができるからね
民間は顧客に嫌われたら終わりだけど
公務員は問答無用の強制徴収だから
国民は太刀打ちできない
+5
-15
-
55. 匿名 2019/02/13(水) 20:24:38
正直、女性の公務員は最強だと思う。+99
-6
-
56. 匿名 2019/02/13(水) 20:24:56
安定考えたら公務員だけど新卒で公務員よりは民間経験した方がいいと思う
公務員の中途採用もっと増えたらいいのになー+26
-1
-
57. 匿名 2019/02/13(水) 20:24:57
公務員になりたいと思う人
安定を求めてる
つまらない人に見える+4
-20
-
58. 匿名 2019/02/13(水) 20:26:06
>>57
民間に行く人は安定求めずみんな向上心ある人なの?
+24
-4
-
59. 匿名 2019/02/13(水) 20:26:09
>>36
>一度始めた事業はやめられなかったり
これが曲者なんだよね
民間は利益のないものはスパッと削減出来てそうで羨ましい+53
-1
-
60. 匿名 2019/02/13(水) 20:27:16
これから待ってるのは不景気なのに民間なんかいってどうするの+4
-2
-
61. 匿名 2019/02/13(水) 20:27:17
うちの子は公務員で旦那は大手某メーカーだけど福利厚生は旦那の方がいい。
土曜日祝日だと金曜日が休みになるし、GW,盆、年末年始は10日間ぐらい休みがある。
年間の休みは確実に旦那の会社の方が多い。退職金も旦那の会社の方がいい。
大手だと健保組合で色んな施設や旅行が格安になるし子供はお父さんの会社は「いいなあ」と言ってる。
公務員の福利厚生が特段良いわけではなかった。
退職してからも厚生年金になったしメリットは安定してる事だけかな。+60
-4
-
62. 匿名 2019/02/13(水) 20:27:38
せっかく実際に働いている人がいるのに
聞いた話だと〜って決めつけてくる人はなんなんだww
公務員じゃないなら民間の良さを言ってくれ+34
-2
-
63. 匿名 2019/02/13(水) 20:28:37
まあ生涯年収が違うぐらいじゃない?+2
-0
-
64. 匿名 2019/02/13(水) 20:29:15
女性で転職出来るだけせずに子供も産んで育てて終身雇用いっぱいで働くつもり。
であれば、公務員の方がいいかもしれません。
ただ、世界に羽ばたくような仕事がしたい、こういった物を企画していきたい、超一流企業で働く人たちと一緒に働きたい、などなど短期的でも面白い仕事がしたければ、民間の方がいいかもしれません。
民間で共働きし続けて、出世もして子育てもして、50歳以上でも毎日通勤してフルタイムで働いて、部下たちを取りまとめて働いていく。という事が出来る人は本当に本当にごく僅かで、それが出来ている人も家庭や健康面などかなり色んなところを犠牲にしています。
それが民間です。
+79
-0
-
65. 匿名 2019/02/13(水) 20:30:04
民間だと女性は時短勤務できるよね
郵便局も出来るけどね+2
-8
-
66. 匿名 2019/02/13(水) 20:30:35
公務員でも利権団体が幅を利かせるような自治体なら民間を選ぶなぁ+4
-2
-
67. 匿名 2019/02/13(水) 20:30:46
>>65
公務員もできるよ+35
-0
-
68. 匿名 2019/02/13(水) 20:31:00
>>65
公務員もできるよ+35
-0
-
69. 匿名 2019/02/13(水) 20:31:24
被ったw+11
-0
-
70. 匿名 2019/02/13(水) 20:31:32
>>68
かぶったww
ごめんね+9
-0
-
71. 匿名 2019/02/13(水) 20:31:45
地元だし安定してるしと公務員選んだけど甘かった。
3~4年スパンで異動する度にまた1から覚えなおしだから転職みたい。
同じ税でも課が変わるだけで法律が全然違うからそれまでの知識じゃ太刀打ちできないし、合ってると思う課があっても数年経ったら絶対異動させられる。
環境の変化もだけど知識の積み重ねが通じないっていうのが結構こたえたな。+87
-1
-
72. 匿名 2019/02/13(水) 20:32:31
主の目指す仕事分からないけどうちの兄、西日本のある地方公務員の理系職だけど22時終了が多いって言ってた。今は違う部署だけど痩せてた。+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/13(水) 20:33:13
〽️都か区か〜+20
-0
-
74. 匿名 2019/02/13(水) 20:34:26
>>71
そうなんだよね
公務員はだれでもできるしww
と思われたり
窓口でしょww
とか言われるけど
実はマジでいろんな法律や知識を勉強しないと仕事できないんだよね
異動は転職だよね
バカにしている人いるけど一定のラインで仕事をすることも世の中には大切なことだと思うよ
+117
-4
-
75. 匿名 2019/02/13(水) 20:36:18
市役所職員なら、大きい区役所や市役所が安全。弱小の町役場や村役場レベルは財源が苦しく、公務員の平均給料から下だし、サビ残や休日出勤も当たり前のところもあるから注意。+75
-1
-
76. 匿名 2019/02/13(水) 20:36:25
仕事にやりがいや楽しさを求めるなら公務員はしんどいかも
生計を立てるためと割り切れるなら、長い目で見た給料・福利厚生面ではとても恵まれてると思うけどね+8
-0
-
77. 匿名 2019/02/13(水) 20:36:44
やりたいことないなら、公務員にしとけ。民間よりホワイト率高いし、何よりクビがない
ただ、一生つまらん仕事をやらなきゃならん可能性が高い
やりたいことあるなら、民間にしとけ
+18
-6
-
78. 匿名 2019/02/13(水) 20:38:14
民間は男性社員も女性社員も会社の中のピラミッドを意識しているからか、産休育休明けの人を最大限にもてなすなんて意識は無い。
そもそも同じ社員がもてなすって意識もおかしいけれど。
人によっては産休育休を少しにして早々に復帰してバリバリと働く人がいる。
それを見ると社員同士が助け合うというより、一歩でも前に出ようと頑張る人が多い。
公務員はフルで産休育休2年取って、次の子産んで更に時短で復帰して、3人目産んでまた2年休んで時短で復帰という30代を過ごし、40代はフルタイムで働くけど残業せずにそのまま退職までいる。って女性も多い。+33
-2
-
79. 匿名 2019/02/13(水) 20:38:49
主です。知恵袋みたいな使い方をしてしまって申し訳ありません!😭
今の学部を選んだのもある公務員になりたいなと考えていたためです。先日国家地方含めた業種説明会に参加し、気持ちは高まったのですが、希望の職と今の自分とのレベルにギャップがすごく自分の中の整理がつきません。そんな中で民間楽しそうだなと思ったりしてしまって。
とりあえずどちらにも対応出来るように勉強します。再び長文ですみません。+30
-5
-
80. 匿名 2019/02/13(水) 20:39:32
出会いほしいなら民間。+0
-6
-
81. 匿名 2019/02/13(水) 20:40:13
公務員でもやりがいあるよw
県政、国政に携われる仕事もあるから
大手企業に勤める人がみんなやりがいを感じてるの?
人によるんじゃない?
コメントの中にある
公務員は、一度走りだした事業はやり続けなければならない
とかそういうのはわかるけど
やりがいは人それぞれの働き方によると思う
一部の公務員像で物を言わないで欲しい+19
-11
-
82. 匿名 2019/02/13(水) 20:40:36
職場結婚や、研修などで他の市役所の人との出会いもあるから、公務員との結婚ができる可能性は高い。民間企業の人と結婚している人もいるけどね。+10
-0
-
83. 匿名 2019/02/13(水) 20:41:18
65歳まで働きたくないけど、65歳まで働き続ける選択肢はある。+30
-1
-
84. 匿名 2019/02/13(水) 20:41:20
>>79
採用の仕事してるけど、併願して公務員受かる子あんまりみたことない
厳しいこと言うけど
どっちつかずで終わるよ+80
-1
-
85. 匿名 2019/02/13(水) 20:41:34
公務員目指すつもりならわかりやすい(特色のある)市にしとけ
何もないところはあれやこれやと何とか振興させようと費用対効果の低い事業が増えがち+10
-1
-
86. 匿名 2019/02/13(水) 20:45:10
>>55
1馬力だとそうでもないよ
男性も女性も公務員は結婚するなら2馬力必須
産休育休にしても大手民間ホワイトならクリアしてるだろうし
ちなみに生理休暇はないよ+10
-7
-
87. 匿名 2019/02/13(水) 20:46:19
霞が関ですら仕事できない人が異様に多い。長期病休産休育休繰り返してる人は戦力外だけどくびはならないからそれでいいやって割り切れる人にはいいかも。下手に仕事できるとできない人のしりぬぐい状態になる。そしてセクハラやパワハラいじめが地味に多く見て見ぬふりの現場には良く遭遇するからあとから訴えられたら自分の人生にもじわじわとダメージ来る。被害者になったら異動などで解決できても一生その地獄いないと永年勤続の公務員のメリット(退職金など)はない。また配属によっては上に陥れられて逮捕される危険性もある。そして一番困ったことに公務員やってても何のスキルも身につかない。+15
-7
-
88. 匿名 2019/02/13(水) 20:47:04
去年、就職活動を終えた大学4年生です。
民間、公務員を両方受けました。最終的に民間を選びました。
公務員は某政令指定都市の試験を受けて1次試験(教養)を通り、2次試験の面接を受けました。
面接の控え室にいた監督係の職員の方が案内してくれましたが、形式的に案内した後、すぐに職員の方が、面接を受けに来た学生がいる中、昇任試験のテキストを開いて、昇任試験の勉強をし始めたのが衝撃でした。
面接も、私の言いたくない過去をほじくり返すような、深掘りするような面接を受けて、いい気分はしませんでした。結局、2次で落ちましたが落ちてよかったと思っています。
民間は、地元では大手企業で、とある業界では世界レベルの企業でした。
民間を選んだ理由は、その企業の対応がとても丁寧だったからです。
私が、公務員を受けていてその企業に就職するか公務員になるか迷った時も、「公務員試験の2次の結果が出るまで待ちます。私様がどちらの道を選んだとしても、応援します。不安なことがあればいつでもご相談ください」というような内容のメッセージを送って下さり、その対応に思わず泣いてしまいました。
このメールがきっかけで、その企業で働く道を選びました。
(某政令指定都市の公務員試験は30歳まで受けられるので、民間を経験してからでも遅くはないと思ったのも理由のひとつです)
主さんは大学2年生ということですが、まだ時間はあります。就職の為の勉強を早めに始めることをお勧めします。早ければ早いほどいいです。そして、将来について十分に悩んでください。
長くなってしまい、申し訳ありませんでした。+20
-28
-
89. 匿名 2019/02/13(水) 20:47:28
>>58
昔アルバイトの子に公務員になりたいって言われて理由を聞くと安定してるからって。
そんな若くから安定求めるなんて思って。
世の中何があるかわからんから楽しいのになぁて
+5
-8
-
90. 匿名 2019/02/13(水) 20:49:10
公務員ってイメージ的にずるい人が多いって感じ。産休繰り返し取ったり嫌な仕事は後輩や年下に任せたり。+5
-24
-
91. 匿名 2019/02/13(水) 20:49:11
>>89
まず間違いなくそう言う子は落ちるからww
+26
-0
-
92. 匿名 2019/02/13(水) 20:49:36
大学でも公務員対策はしたりしてるんじゃない?+25
-0
-
93. 匿名 2019/02/13(水) 20:49:56
20代前半で教職公務員→20代後半で銀行→40手前で地方公務員です。
民間も公務員も、自分は仕事として一括りに見てます。ある程度の学力と決断力があれば、どっちでも良いという感じです。
性格的に冒険しなかったり、◯◯歳で結婚するなど目標があって、人生設計がきっちりしているタイプなら、公務員の方がプランが立てやすいと思います。+21
-1
-
94. 匿名 2019/02/13(水) 20:50:14
結論もう出てる?
公務員だよ
戦争が起こっても人類が滅亡の危機にあっても身分と報酬は優先確保される
不祥事おこしても転属で退職もない年金分厚い+5
-9
-
95. 匿名 2019/02/13(水) 20:50:35
一応言っておくけど、公務員って今人気だよ。
国公立で当たり前だしなあ+59
-2
-
96. 匿名 2019/02/13(水) 20:50:54
>>88
その企業にあなたはあっていたけど
その市にはあっていなかったんでしょ
コメント見ればわかるよ
でもあなたの能力が云々ではなく
適性だから
恨みがましいこと書いてないで
もう民間一般の方が幸せだと思うよ+34
-1
-
97. 匿名 2019/02/13(水) 20:51:13
>>1
国立なら学生生協の公務員講座だと料金も安めだし実績もあるかと思います
公務員は給料いいと言われますが実際は高くはないので、バリバリ働いてがっつり稼ぐ!という人には向かないです
そりゃ高卒の人に比べれば貰えるでしょうけど、今のところ大学の同期と比べると寧ろ無い方です
所詮中小企業の平均ですから
市役所などは4年程で異動があるし仕事も様々で、市民から毎日怒鳴られるようなところもありメンタル病む人もいます
でも産休育休きっちり取れるので、女性にとっては比較的働き続けやすいところだと思います+53
-0
-
98. 匿名 2019/02/13(水) 20:51:54
私は会社に勤めてるけど、福利厚生しっかりしてるよ。手取りもいいし。一般企業も見てみたら?+2
-1
-
99. 匿名 2019/02/13(水) 20:53:32
公務員は民間大手に比べると給料安いからね。
7~8割ぐらいじゃないかな?
専業主婦とか無理だよ!+49
-3
-
100. 匿名 2019/02/13(水) 20:56:13
民間とはまたちょっと違うけど、保育士で、ちゃんと奨学金返せたよ。ちなみに、公務員保育士もあるけど、あるじさんと同じく勉強難しそうだなと思って受けなかった。転勤もあるし。+5
-2
-
101. 匿名 2019/02/13(水) 20:56:52
民間もそうかもしれないけど公務員は真面目な人ほど損するよ。全然仕事できない、しない人の尻拭いをしなきゃいけないことが多くて辛い(>_<)あと結婚出産した女性ばっかり働きやすい部署を転々として、独身はずーっと毎日最低3時間サービス残業とかの部署まわされたりする。+63
-1
-
102. 匿名 2019/02/13(水) 20:57:08
あと公務員はどんなに人間関係やばくても3年経たないと異動する権利すらもらえないし、それも年度末に1度きり、しかもどんなに懇願しても異動させてもらえるかもわからない。
だから病む人が多いんだよ。+35
-4
-
103. 匿名 2019/02/13(水) 20:57:13
公務員は隠居後もその信用で何かと厚遇され
天下り週3勤務1日3時間、仕事内容はネトサとおしゃべり高給もあり得る+5
-9
-
104. 匿名 2019/02/13(水) 20:58:41
>>102
むしろどれだけ辛くても3年我慢すれば移動できるの利点だと思ってた
ちなみに精神的に病んだり体調崩した人は途中の年度でも異動してるよ+57
-1
-
105. 匿名 2019/02/13(水) 20:59:13
企業なら嫌な客は出禁できるけど公務員は嫌な市民を出禁はできない。+47
-0
-
106. 匿名 2019/02/13(水) 20:59:31
>>103
天下り用意されてるのはさすがにごく一部の人間やで+10
-2
-
107. 匿名 2019/02/13(水) 21:01:16
>>104
羨ましい
うちは基本元いた部署に戻されるパターンなので、誰も幸せにならない
最近は3年在籍が最低で4~5年いるのも当たり前もの状況も増えてる+3
-0
-
108. 匿名 2019/02/13(水) 21:01:33
公務員も役所の窓口から警察、消防、自衛隊、刑務所まで幅広い仕事あるからね。
まずは公務員もどんな仕事あるか探してみて!試験のレベルも違うし。
あなたがずっと日本で暮らすなら、公務員一択!金銭的な余裕、社会的な地位や安定感はとっても大事。うちの親戚全員公務員だけど、90歳近いおじいちゃんですら手厚い年金もらってるし、本当に公務員がおススメ。+31
-1
-
109. 匿名 2019/02/13(水) 21:01:33
いわゆる地元優良企業が良いと思う。
私がそうなんだけど、大企業ほど社員の数が多くないから一人一人が埋もれること無く尊重されるし、お給料もどんどん上がって残業代・ボーナスもしっかり出る。
民間から公務員に転職した友達は「民間に比べて責任感が無いし常識外れが多くて驚いた」って言ってた。その子の働いた所はの話だけどね。+21
-2
-
110. 匿名 2019/02/13(水) 21:02:35
103さーん、嘘はいけない。
天下りできるのは普通の公務員じゃないよ。
官僚じゃないと、普通の国家公務員でも無理(^^;
官僚になれるくらいの公務員なら、民間でも大手で幹部クラスになれる能力あるから、ほぼほぼ一般市民には関係ない話…。+37
-0
-
111. 匿名 2019/02/13(水) 21:03:05
>>106
すそ野を広げて見て下され~
国家公務員最高ランクから地方公民館、役所出先、福祉協議会の茶飲み天下りまでいろいろ+4
-4
-
112. 匿名 2019/02/13(水) 21:03:11
>>108
今は恩給とか無いからw+7
-0
-
113. 匿名 2019/02/13(水) 21:03:45
>>36
どう考えても税金の無駄遣いな事業を是正できないのもつらいよね
公共サービスだから僅かでも需要がある限り廃止できない+3
-0
-
114. 匿名 2019/02/13(水) 21:05:38
>>92
国立大や上位私立には、大学の対策講座はないと思う。
主さん、数的処理は慣れですよ。
あとちょっときついこと言うと、民間の試験でも似た感じの出るから、できないと民間の中で福利厚生ちゃんとした会社も厳しいかも。
どちらの道でも、頑張ってね!+40
-1
-
115. 匿名 2019/02/13(水) 21:05:47
>>107
そうなんだ、メンタル的な問題だったらとにかくその場から離れることが改善の近道なのに大変だね
私の知ってる部署は業務量過多と管理職の人柄のせいで休職→中途異動連発してるわ…異動できるだけ恵まれてるのかな+1
-1
-
116. 匿名 2019/02/13(水) 21:10:59
>>88
院ではありますが1さんと同じく国立文系で公務員に今年度合格した者です。まだ働いてはいないため試験についてだけ答えますね。国家あるいは裁判所事務官、大学事務等を目指してるんでしょうか。それだと筆記試験が配点高いため勉強が大変だと思いますが、もし県庁、政令都市、市町村を目指しているなら筆記試験より面接等の方が重要度は高いので筆記試験の難易度だけで諦めるのはもったいないと思います。
半年予備校に通い、ハローワークとジョブカフェで計3回面接練習したら受かりました。(28万くらいでした。ローンも組めます。それでも厳しいようならヤフオクなどで、公務員予備校のdvd等を購入してはどうでしょうか。)
大学2年生なら数的もこつこつやればある程度難しい問題も解けるようになりますよ。面接に関しては、きちんと対応できればなんの取り柄もない高齢の院卒でも受かりましたから…+11
-2
-
117. 匿名 2019/02/13(水) 21:11:33
公務員ほど安定はしてないんだろうけど、会社で商品作ったり、売上が上がったりするのに関われるのも、やりがいあるよ。変動があるからこそ、頑張ろうって思えるし。+5
-1
-
118. 匿名 2019/02/13(水) 21:11:51
>>56
公務員だけど同意です
民間でやりたいこと、やりがいがあることがあればそれに注力すればよし
合わないようなら民間でいた分野の経験活かして公務員に売り込むもよし
私の同期は半分くらい民間経験者(多分野)ですが、前職の知識やスキル活かせる部署にも配属されやすいですよ+17
-0
-
119. 匿名 2019/02/13(水) 21:12:35
団体職員してます。
公務員希望の同級生は落ちて一般企業に勤めていますが、公務員は競争率が高いと思って団体職員を狙った私の方が年収は高いです。
安定しているし、ボーナスもかなり出るからこの選択は大正解だったなと思います。+30
-1
-
120. 匿名 2019/02/13(水) 21:12:40
民間は無いものを作って提供は楽しいでしょうね
公務員はあるものの安定供給でしょうね
+8
-0
-
121. 匿名 2019/02/13(水) 21:12:45
>>105
サービスの提供範囲が全ての一般市民だからね…+4
-0
-
122. 匿名 2019/02/13(水) 21:13:20
無能が多いと言われる市役所は、そこの市民も無能が多いってことよ。役場職員はそこの市民を映す鏡だと思ってる。
民間なら個人の能力で昇格できるけど、公務員は個人の能力で一人勝ちはできない。無能な役場と無能な市民に足を引っ張られるから、能力が高い人だとそれに我慢できなくなる。
民間に10年いた現公務員より。+29
-1
-
123. 匿名 2019/02/13(水) 21:13:54
>>114
奈良女だけどあった。大した大学じゃないのは認める。+3
-0
-
124. 匿名 2019/02/13(水) 21:14:17
地方公務員よりも大企業をお勧めします。
主様国立大学なら、大企業に入れるのではないですか?
大企業と地方公務員なら、年収や福利厚生が大企業の方が格段に良いですよ。
うちは旦那が大企業勤務で、旦那さんが地方公務員のママ友が数人いますが、話を聞いているとうちは恵まれているなぁと思います。
年収が高い・男女差無し、産休育休時短勤務きちんと取れる・期間も長い、連休等の休みが多い(役所みたいにカレンダー通りの休日だけではない)、福利厚生が良くて我が家は子供3人いますが、家族全員分のインフルエンザ予防接種も全額会社負担なので、1度も自腹を切ったことがありません。
その他にも、様々な保険衛生系に使えるポイント=お金が年間数万円分支給される、ホテル・テーマパーク・ジム・旅行・保険等などかなり割引き価格で利用できる、会社が開くイベントも豪華です(会場凄い、ゲスト凄い、無料で弁当飲み物お菓子お土産付き)。
特に、自動車保険や生命保険が内容そのままでかなり割引きになるのが有難いです
(勤務先が保険会社ではないのですが、安くなる。)
数年毎に長期勤務のお祝い金と長期休暇があるので、皆さん海外旅行に行かれますし。
しかもうちの旦那の会社は、クビになりません。
大した仕事していない人も、ぬくぬくと高い給料もらって居座っています。
せっかく国立大学に入ったのですから、大企業を
狙った方が良いと思います。
+10
-8
-
125. 匿名 2019/02/13(水) 21:15:36
うちの会社に元自衛官のSEがいるけど、公務員とか民間はあまり意識してないって言ってた。自衛官だった頃は目の前の仕事が嫌になって辞めたって。
やりたい仕事に就けるならあんまり気にならないみたい。+2
-0
-
126. 匿名 2019/02/13(水) 21:16:00
市役所で働いていました
民間の子の話聞いていると恵まれているなと思います
私は結婚して主人の転勤でやめてしまいました
公務員だとなかなか民間企業への転職が難しそうなので今後どうしようか悩んでいます
逆に民間企業から公務員は結構いました+11
-2
-
127. 匿名 2019/02/13(水) 21:16:13
何でガルちゃんで相談?w
医者の嫁一択だよ+7
-1
-
128. 匿名 2019/02/13(水) 21:16:30
漠然と“公務員”になりたい、では面接で受からないかもね。県職員なら県政を、市職員なら市政に携わって、政策立案するんでしょ。事務員的な仕事をイメージしてたらつらくなる日が来ると思う。
ので、もう少し自分のなりたい姿を具体化してみたらどうですか?そしたら民間か公務員か、道が見えてくるはず。
がんばって!!+12
-2
-
129. 匿名 2019/02/13(水) 21:17:02
>>108
共済年金は厚生年金に一本化してますよ+14
-0
-
130. 匿名 2019/02/13(水) 21:17:43
大手民間に受かる能力あるなら民間の方がいいよ+13
-1
-
131. 匿名 2019/02/13(水) 21:17:49
>>99
夫が公務員で子供二人だけど普通に専業できてるよ。+5
-1
-
132. 匿名 2019/02/13(水) 21:19:09
>>102
個々人で数年ごとに異動ノルマあるのにどう考えても内示がおかしかったりね
適材適所とか激務部署の貧乏くじとかのレベルじゃなくて、仕事しない人がいる部署にさらに類友が来るとか
あとは上でも言われてるけど休職者を元の課に残すとか+6
-0
-
133. 匿名 2019/02/13(水) 21:19:59
>>131
ゴメンね、生活レベルは同じじゃなさそう+4
-5
-
134. 匿名 2019/02/13(水) 21:22:56
公務員は年収2000万以上とかあるの?
うちの旦那は大手コンサルで40代で2500万ぐらい。+1
-12
-
135. 匿名 2019/02/13(水) 21:23:08
私は民間で働いた後市役所で臨時職員として仕事した時に、公務員の意識の低さに驚いた。
忙しい時期に平気で休んだり帰ったり、臨職の私に職域超えてるだろこれっていう仕事バンバン押し付けてきたり…。
正直この人達民間では通用しないなと思ったよ。
あの職場がたまたまそうだっただけかもしれないけどね。+9
-21
-
136. 匿名 2019/02/13(水) 21:23:52
>>88
私政令指定都市受かったけど、確かに面接官の態度が悪かった。鈍感だからその時は気づかなかったけど結構嫌みたらしいこと言われた気がする。最終面接の控え室で試験監督員が読書してた。私はスマホいじってたから人のことは言えないがw
政令指定都市じゃない市も市長から責められて泣いてる子がいた。
逆に小さな町はすごく優しかった。こっちが緊張してとんちんかんなことを言ってもフォローが凄かった。黙ってても勝手に人が来るとことそうでないとこの違いかなぁ。+7
-0
-
137. 匿名 2019/02/13(水) 21:24:12
公務員沢山あるからねー。私以外家族は国家と地方公務員。喋り方も正に公務員。
心底嫌いだけど安定だけは確か。大手一般職で女性多い職場なら良いと思う。
銀行文句言う人多いけどメガだと地銀の総合職並みの給与。高齢化進んでるよ。+12
-1
-
138. 匿名 2019/02/13(水) 21:25:46
一般的な社会人としての意識やマナーが身に付くのは民間じゃない?
公務員とは感覚がズレる。+7
-5
-
139. 匿名 2019/02/13(水) 21:26:20
>>133
自信満々なあなたの生活レベルおしえて+3
-2
-
140. 匿名 2019/02/13(水) 21:27:02
>>108
公務員で高い年金貰えるのその年代だけだから。今の70歳以下くらいから格段に年金下がってるのでこれからの人たちはさらに少ないんじゃない?
不景気の今だからこそ公務員は羨ましがられるけどバブルの頃なんて本当にバカにされてたし、これから景気回復してきたら民間の方が給料は高いかもね+30
-0
-
141. 匿名 2019/02/13(水) 21:28:22
公務員だった姑と舅はクレーマーだよ。
一緒に外出するのマジで勘弁。
店員さんを何だと思っているんだろと言うような扱いだし。+6
-6
-
142. 匿名 2019/02/13(水) 21:28:57
女性警察官は?大変な事もあるけど、面白いし、やりがいあるよ。頑張り次第で刑事、白バイ、SP、なんでもなれるよ。
試験もそこそこで受かるし、体力も普通であれば大丈夫。人のために尽くす気持ちと折れない心さえあれば。+14
-0
-
143. 匿名 2019/02/13(水) 21:30:11
>>124
そうそう。福利厚生なら大企業の方が圧倒的にいい。ただ私の友達に超大企業に勤めてる子がいるけどガッツが全然違うから向いてない人は向いてないのではないか。あと話聞いてるとなんか男の人がめちゃくちゃきついかゲスいのが多くて引いてる…もちろんそうでないとこもたくさんあるとは思うけど!+7
-0
-
144. 匿名 2019/02/13(水) 21:30:16
>>139
自信満々に見えるんだね('・c_,・` )プッ+1
-2
-
145. 匿名 2019/02/13(水) 21:30:29
>>138
市役所ですが確かに基本的な礼節・マナーを教わる研修はありませんでしたね。
先輩の電話・窓口対応見て覚える感じでした。
民間の中でも特に銀行とかその辺しっかりしてそうで羨ましいです。+7
-1
-
146. 匿名 2019/02/13(水) 21:31:50
4月から市役所で働く者です。
まずは主さんがどこで働きたいか、どんな働き方をしたいか、じゃないかな。
私は都内の大学に通っていたけど、地元が好きでUターン就職を早い段階から決めてたから、地元(まあまあの田舎)で安定していて、かつやりがいのありそうな仕事=市役所で働きたい!と思って公務員を志望しました。
あと、私も奨学金の返済があるので実家暮らしの方が経済的にも余裕が生まれるかな、とも思いました。
勉強に関しては、私立文系で最後まで数的処理、自然科学は苦手でしたが教養のみの試験だったため何とか他で点を稼ぎました。(数的は玉手箱ってテキストを繰り返し解きました、苦手な人でも分かりやすいと思います)
3年の春から1年間学内講座を受けていたけど(年間10万以下)、真剣に勉強をした期間は3年の3月くらいからだったかな…かなり遅かったです。
本番の試験で筆記は6割くらいしか取れてなかったと思う…、でも人物重視の自治体なので何とかなりました(笑)
公務員を目指すなら早めの準備(といっても3年からでいいと思う)と自治体に合わせた対策をすることをおすすめします!地方は特に、今は人物重視の自治体が多いので面接対策がカギになります。
主さん、私は民間の就活もしたので、何か質問あれば何でも聞いてください!私なんかでよければ答えます。
長くなりすみません。
+19
-0
-
147. 匿名 2019/02/13(水) 21:33:27
>>122
市民を勝手に無能呼ばわりとか何様…+3
-6
-
148. 匿名 2019/02/13(水) 21:34:44
お金でいうと国家公務員だよねー+4
-3
-
149. 匿名 2019/02/13(水) 21:35:18
>>144
逆か。自信ないから具体的にはおしえられないんだね。残念。+1
-0
-
150. 匿名 2019/02/13(水) 21:35:50
わざわざこのトピにやってきて夫の職業でマウントとろうとする人なんなんだ…主さんは自分でしっかり働こうとしてるのに+22
-0
-
151. 匿名 2019/02/13(水) 21:36:02
>>147
クレーマー多いからな
しゃーない+3
-1
-
152. 匿名 2019/02/13(水) 21:37:09
>>148
コッパンなら政令指定都市の方がいいとこもあるよ+3
-0
-
153. 匿名 2019/02/13(水) 21:37:31
>>149
>>134だけど、あなたは?
人に聞く前にまず自己紹介してよー+0
-1
-
154. 匿名 2019/02/13(水) 21:37:41
私ではなく家族が公務員だけど、やはり女性が妊娠出産を機に辞めるという事が少ないらしい。手当は途中でなくなるけど三年休めるし、妊娠を機に負担の少ない場所に配属してもらえるし、配偶者にも育休についてのパンフレットが配られる。多くはないけど男性でも育休とる人も増えてるみたい。長期はまれでも奥さんが実家から帰ってきた時に2週間とかは取ってる人多いみたい。
そして子どもや家族の病気の時とかに休みを取ることに文句言う人はいないみたい。色々叩かれることもあるけれど、民間企業もこうなっていけばみんな働きやすく、子どもを育てやすくなると思う。+12
-4
-
155. 匿名 2019/02/13(水) 21:38:07
看護師とか薬剤師とか
資格とったほうがいいよ
民間でも公務員でも行ける
辞めったくなったらやめて
再開しようと思ったら辞職前と同じような条件で働ける
役所とか会社に入ってしまったらもったいなくてやめれない
でも60歳まで駆け足状態で働いて何が残る?
お金
もう退職時はおばあさんだよ
身体が悪い、子どもといたいなどその時々で働き方が選べる
資格職おすすめ+15
-5
-
156. 匿名 2019/02/13(水) 21:38:20
公務員です。
メリットは、ノルマや納期とかが割と融通が利くのでのびのび仕事ができます。完全週休二日制です。リストラがありません。基本的に転勤がありません。変なことを仕出かさなければ、地に足をつけて安定して生活を送ることができると思います。
デメリットは、民間と同じくサービス残業があります。民間企業の同じスペックの正社員と比べると給料が5割くらい少ないです。おまけに昇給の伸び率は今の金利なみに低いです。生涯賃金で比較すると、民間企業の正社員を続けた場合の2割~3割ほどだと思います。+12
-1
-
157. 匿名 2019/02/13(水) 21:39:56
>>154
税金で休んでも給料貰えるなら+0
-0
-
158. 匿名 2019/02/13(水) 21:40:15
>>141
最近まで金融関係に勤めてたけど、クレームマニュアルでクレームの定型属性ランキング一位は公務員・団体職員だった+3
-0
-
159. 匿名 2019/02/13(水) 21:41:48
>>158
一般常識がないんだろうね。+5
-3
-
160. 匿名 2019/02/13(水) 21:42:45
役所は一定数の障害枠あるからね
民間でやっていけないような人のセイフティネットの役割も担ってる+2
-2
-
161. 匿名 2019/02/13(水) 21:43:25
>>151←こういうのとか典型+3
-1
-
162. 匿名 2019/02/13(水) 21:45:09
民間行って合わなかったら公務員受けたら?
年齢制限ギリギリまでには勉強も予備校なり行けばなんとかなるでしょ?+5
-1
-
163. 匿名 2019/02/13(水) 21:45:12
>>161
いやいや私は公務員ちゃうよw+1
-1
-
164. 匿名 2019/02/13(水) 21:45:13
>>152
そうなんだー!!
まあ、どちらにせよ勉強頑張ってレベル高くなきゃ無理か+0
-0
-
165. 匿名 2019/02/13(水) 21:47:26
友達が市役所だけどくそだなって思うことあるよ
給料さげろって言われても仕方ないって思ったり思わなかったり+1
-1
-
166. 匿名 2019/02/13(水) 21:48:06
>>122
6時間クレーム受けてた子がいた。いくらなんでも6時間もとられちゃ仕事できんわな。+11
-0
-
167. 匿名 2019/02/13(水) 21:48:27
主です。参考になる意見沢山ありがとうございます😭
裁判所事務官を目指しております。無謀かなとも思っています。というのも地元は本当に田舎で、進学するにも一番近くても大学に通学は不可能なところですので、もし子ができた際に不便なので地元の市役所は受けるつもりはありません。
>>146さん、お言葉に甘えて質問させてください。
民間は何社位受けましたか?民間はいつ頃からエントリーしましたか?両立で大変だった点を教えて頂きたいです。🙇+11
-4
-
168. 匿名 2019/02/13(水) 21:49:39
今はあまり難しく
考えない方がいいよ。
確かに悩むけども。
でも自分が
これだと思う道に
進めば大丈夫です。
応援してます!+4
-0
-
169. 匿名 2019/02/13(水) 21:52:42
>>103
まさにその天下り先に、直接雇用で勤めてます。
前触れなく変なおっさんが突然増えるw
私語がうるさくて集中できないし、そのくせ給料についてうるさいし、セクハラひどいし、税金泥棒そのもの、老害すぎてイライラする+0
-0
-
170. 匿名 2019/02/13(水) 21:54:24
>>166
ディズニーの新アトラクションの待ち時間並・・・
というかそれお昼普通にまたぐよね
周りは見て見ぬふり?
相手が権利関係者だったのかな?+3
-0
-
171. 匿名 2019/02/13(水) 21:54:27
催事は女ばっかとってるから筆記受かって普通の受け答えできりゃ後は楽勝よ。+2
-7
-
172. 匿名 2019/02/13(水) 21:57:27
>>170
電話。新人が押し付けられたみたいで…+0
-0
-
173. 匿名 2019/02/13(水) 22:02:17
>>167
こりゃダメだ
全然勉強してないわ
意地悪言ってるんでなくて
マジでガルちゃんで意見聞いていないで
もっと熱心に就職活動した方が良いよ
明日からでもキャリアセンターに行きな
今の情報があるでしょ
裁判所事務官なんて公務員の中でも特殊じゃん
なぜ併願?
頑張りなよ+38
-5
-
174. 匿名 2019/02/13(水) 22:02:21
業務の改善!とかで業務の一部を民間委託をしたせいで住民票とるのに30分以上かかるようになったって知り合いのおじさんが言っててワロタ…+1
-0
-
175. 匿名 2019/02/13(水) 22:05:06
>>173
裁事は人生計画しっかりしてる女性から非常に人気が高いから競争率えぐいことになるよね。それに独学はきつい。法学部なのかな?+29
-0
-
176. 匿名 2019/02/13(水) 22:07:08
まぁでも2回の時から将来につい一応考えていて偉いわ…一応私も国立文系だけど何も考えてなかったw女だと私みたいなのが珍しいかね。+5
-1
-
177. 匿名 2019/02/13(水) 22:09:25
確か別のトピで、ちょうど現役の裁判所事務官の方が
安定だけを求める人は迷惑。この仕事はそんなに甘くないです。
ってコメントしてたの読みましたよ。+23
-0
-
178. 匿名 2019/02/13(水) 22:10:41
むしろ新卒で公務員がかなり珍しかった気がする。転職組が本当に多い。たまにフリーターだった人と非常勤職員。転職組は銀行関係がまた多い。+9
-1
-
179. 匿名 2019/02/13(水) 22:10:47
再び主です。
学科が法律です。なので法律の勉強は一応しています。予備校は無理でも学内の公務員講座ならまだ金額に手が出そうな感じかもしれません。
民間との両立と思ったのは、先輩が公務員と民間を両立していた人が多かったからです。裁事は公務員の中でも試験の時期がわりと早いので、ダメだった際に民間を考えています。+4
-5
-
180. 匿名 2019/02/13(水) 22:10:52
主さん、なぜまだ居ぬ将来の子供の大学の通学の心配しているの?ポイントかなりズレてる(^_^;)
要は、地元は田舎すぎて帰りたくないってことね?
じゃあ逆に好きな所に就職できるから、選択肢めちゃくちゃ広がるじゃん。公務員にしろ民間にしろ。+21
-0
-
181. 匿名 2019/02/13(水) 22:13:27
>>134
公務員で年収2000万以上は、警察なら警視総監とかその辺りのクラス。政治家なら地方の知事、国会議員、内閣の大臣あたり。
つまり、公務員の場合、会社でいうところの会長、社長、副社長、代表取締役あたりまで出世してやっと2000万。
ちなみに、公務員で最も楽に年収を上げる手段は国会議員に当選すること。特に定員の多い衆議院議員は、当選さえすれば楽して2000万に到達できる。選挙活動には資金が必要だが、当選した場合、最大で3000万円まで選挙活動資金として経費がおりる。
まあ、そんなことをしてリスクのある政治家になるよりも、大企業の正社員でそこそこ出世していった方がローリスクハイリターン。
テレビに出て年収2000万以上あるタレントの場合、政治家に転職する方が年収下がるしリスクも増える。+1
-0
-
182. 匿名 2019/02/13(水) 22:14:26
>>179
このままだと本当にどっちもうまくいかないよ
だってコメント見てるだけで一貫性がないのが丸わかりだもん
一応法律の勉強してる、だけで受かるもんじゃないよ
もっと周りの意見聞きな+14
-1
-
183. 匿名 2019/02/13(水) 22:16:26
>>148
国家公務員は転勤地獄でマイホーム建てられませんよ+1
-4
-
184. 匿名 2019/02/13(水) 22:17:39
>>167
主さん、>>146です。
裁判所事務官志望なんですね!
私の場合第一希望の市役所の一次が9月だったので民間の就活も並行してできましたが、裁判所事務官はけっこう早めの日程だった気がするので参考にならなかったらすみません…
元々公務員一本の予定でしたが、地元市役所一本だとやはり落ちたとき怖いので5月くらいにエントリー(10社ほどしたけどこの中から実際受けたのは2社)、6月~地元企業の事務職、7月~8月に少し家から遠いけどギリギリ通える会社を2社受けました
周りの民間志望者に比べるとかなり出遅れましたが、中小企業や都内だと準公務員的な仕事、大学事務などは6月や夏以降でも採用をやっているところはけっこうあります。
私の場合実家から通えることが条件だったので、結果的に受けた数は3社のみです。それでも民間の就活をしつつ公務員の勉強のモチベーションを保つのが大変でした。
でも、民間で面接慣れしたおかげで公務員の面接に自信を持って臨めたと思います!
もし両立を目指すなら公務員の勉強を早めにはじめ、かつ民間は闇雲にエントリーせず、受ける企業の数を絞るといいかもしれません。
+9
-0
-
185. 匿名 2019/02/13(水) 22:19:19
>>180
いや、催事受けた子は大学一年から結婚と出産に関してえらいしっかり計画たてて勉強してた。
私は地方だけど地方より子育てしやすい環境なんじゃないかな。だから家庭を持ちたい女の子が集まる。+7
-1
-
186. 匿名 2019/02/13(水) 22:19:27
>>179
裁事がだめでも法律系やってるなら法務省(法務局)もあるじゃない
地方は視野にいれない感じなら、まずはガッツリ国家対策した方がいいよ+18
-0
-
187. 匿名 2019/02/13(水) 22:19:41
宮川大輔の言葉を借りるけど20代であの死んだ水みたいな職場に耐えられるなら公務員でいいと思うよ。そういう人は民間では使い物にならないから。ただ一旦公務員になったら官僚でもない限り民間への転職なんか不可能だから死ぬまで死んだ水の職場で我慢する覚悟が必要だけどね。ソースは公務員に耐えられなくなって辞めた私。+10
-11
-
188. 匿名 2019/02/13(水) 22:22:34
主さん、今度の裁事の試験ためしに筆記だけでも受けてみたら?
公務員試験の雰囲気だけでもつかんでみてはどうかな+4
-0
-
189. 匿名 2019/02/13(水) 22:23:11
>>156
5割!?
公務員は毎年民間企業(50人以上の規模)の給与と比較して差があれば是正されてるから実はそんなに低くはないんだけどな
比較相手が高給だったのかしら
+7
-1
-
190. 匿名 2019/02/13(水) 22:23:15
>>179
並みの弁護士の年収はだいだい700万~。人気が出て依頼数が増えれば1200万まで可能かも。企業の顧問弁護を受けているような大きな法律事務所の所長クラスなら2000万~3000万くらいいくかな。+0
-3
-
191. 匿名 2019/02/13(水) 22:24:07
>>184
あと、民間で内定がもらえると自信になり、余裕を持って公務員試験に臨めるっていうのが両立のメリットだと感じました
スケジュール的に民間の両立が厳しそうなら、市役所A日程(なるべく教養のみで受けられるところ)とか別職種の公務員試験を受けてみると、本番の練習にもなるしいいのでは、と思います+7
-2
-
192. 匿名 2019/02/13(水) 22:24:09
裁判所は専門の方が大事だっけ?論文もあるし一年位予備校行けないかな?+0
-0
-
193. 匿名 2019/02/13(水) 22:25:17
>>185
え、大学生の時から未来の子供の大学を決めてそのためにその近くの場所に就職するの?行きたい大学決めるのは子供自身じゃないの…?
そもそも大学生なら一人暮らしすればいいのでは?
ごめんなさい私の理解力がなくて意味がわからない+6
-0
-
194. 匿名 2019/02/13(水) 22:25:51
>>183
国家公務員が転勤族普通じゃないの?
国家だから全国転勤だと思ってた
むしろ転勤なしってあるの?+0
-1
-
195. 匿名 2019/02/13(水) 22:26:43
>>187
政令指定都市以上のところ?+0
-0
-
196. 匿名 2019/02/13(水) 22:28:26
>>194
内閣府は地方部局少ないからほとんどないよ
農水とか国交省、厚労省は多い
省庁による
省庁研究大切だよ
あと当然だけどキャリアで優秀な人はずっと本省
地方採用でも優秀だと本省に引っ張られてずっと本省+6
-0
-
197. 匿名 2019/02/13(水) 22:30:38
>>187
23区にでも勤めてたの?
それなら納得+0
-0
-
198. 匿名 2019/02/13(水) 22:33:54
主さんのいう公務員が自分の想像より特殊だった…
市役所とかなら民間と同時に受けてたり、民間一筋だったけどどこからも内定来なかった人が思い切って受験したら合格したってことがあるから、迷ってるなら両方薦めようと思ったけど…+17
-0
-
199. 匿名 2019/02/13(水) 22:34:08
>>195
もちろんです。人が辞めないから上司や同僚と合わない人は逃げ場が無くてどんどん休職してる。とにかく部署が分かると言っても人が変わらないからあんな環境で20代を過ごせる人は生まれた瞬間から人生諦めてるような人だけだろうなって心底思ったよ。+2
-1
-
200. 匿名 2019/02/13(水) 22:36:01
主です。本当に自分でもブレてて、ややこしいことばかり言って申し訳ありません。
地元から通うことが私は不可能だったので、自宅からと一人暮らしの選択権が子にあったらいいなと思ってます。机上の空論になるかもしれませんが。
>>184さんありがとうございます!
試験慣れも大事ですよね!民間も数を絞って、また教養のみの試験も受けてみようと思います。
お答え頂いて本当にありがとうございます。
+3
-5
-
201. 匿名 2019/02/13(水) 22:36:45
>>198
裁事なんてなりたくてもなれない子もいるから
ダメなら民間で〜とか今時点で思ってたら
絶対ダメだと思うわ
せっかくみんながアドバイスしてるのに全然聞かないし
そもそも裁事っていう目標があるならガルちゃんでこんな抽象的なこと聞いていないので勉強しなよとか思ってしまうわ+17
-1
-
202. 匿名 2019/02/13(水) 22:37:16
警察→民間中小企業→市役所と転職しました。
今育休中だけど、子育てと両立させたいなら公務員かな。2人目妊娠しているのでそのまま継続して休みます。うちの自治体は2人生んで復帰するのが普通みたいな風潮なので、3〜6年休めますよ。
無給期間は節約しないとだけどね…+3
-1
-
203. 匿名 2019/02/13(水) 22:39:32
くそがいると困るよねえ。うちの友達、可愛いから職場のやつに言い寄られて断ったら仕事で嫌がらせされるようになった。こういうやつを辞めさせられない。しかもそいつ京大卒っていう。友達自身は有能な子だけどね。+5
-1
-
204. 匿名 2019/02/13(水) 22:40:42
裁事もそうだけど結局は年収800万円の壁があるんだよね
どんなに頑張ってもMAX800万とか悲しくならない?
大企業なら20代で余裕でもらえるのに…+1
-10
-
205. 匿名 2019/02/13(水) 22:40:54
>>196
~省のとこに勤務してる国家公務員は詳しくなく申し訳ない💦国を総合的に管理?するとこだから頻繁に転勤はないんじゃないかと思ってたから当たっててよかった
あやふやだったので勉強になりました👮ありがとう!+2
-0
-
206. 匿名 2019/02/13(水) 22:41:24
>>200
まあまだ二年ならぶれてもしゃあない。勉強がんばれ!+5
-0
-
207. 匿名 2019/02/13(水) 22:43:55
>>204
公務員を目指す人にとって大事なのは年収だけではないのでは。+23
-0
-
208. 匿名 2019/02/13(水) 22:43:55
>>160
障害者枠は別やぞ+2
-1
-
209. 匿名 2019/02/13(水) 22:49:19
>>74
異動は転職なんて、どこの企業も全く違う部署に異動させられるし、公務員に限ったことないよ
公務員に限ったことではないのに公務員だけのように話すのが世間知らずって言われる所以だと思う。
勉強してるのはわかるけど。+3
-5
-
210. 匿名 2019/02/13(水) 22:51:14
若さがうらやましいw勉強は得意だったから今のまま20歳の時に戻れるなら死ぬ気で勉強して30まで国立国会図書館受けたいなぁ。地元は年々活気がなくなりすぎて辛い…市長は麻生さんにも馬鹿にされるし。+3
-1
-
211. 匿名 2019/02/13(水) 22:51:20
民間から公務員(市役所)に転職しました。
お金はもらえなくても精神的、体力的にも安定して転職して良かったと思ってます。
良い人にも巡り会えました。
+10
-1
-
212. 匿名 2019/02/13(水) 22:51:56
主同じ!私も数的処理がぜんっぜんダメで。
公務員は諦めました。
でも大手メガ損保、大手化粧品メーカー、地銀受かりまして損保で働いたよ。
数的処理できないなら諦めも肝心かもね。。+8
-0
-
213. 匿名 2019/02/13(水) 22:56:49
>>209
いやいや流石に民間とはケタが違うよ
税務、農業、林業、福祉、観光振興、国際交流、土木、建築…等々
複数の分野があって
扱う法律、条例も、数えきれないんだよ
異動のペースも2、3年だよ
民間もそんなペース?
民間企業とお付き合いがあるからわかるんだよ
予算規模いくらだと思ってんの+5
-10
-
214. 匿名 2019/02/13(水) 22:58:22
>>210
自己レス。国立国会図書館の非常勤もやってたけど、職員の頭脳レベルはもちろん雰囲気も上品で雰囲気の良い人が多かった。宮廷上位でまだ若い人は目指してみたらどうだろう。+5
-1
-
215. 匿名 2019/02/13(水) 23:00:00
>>209
規模と職種で部署移動全くないとこいくらでもあるでよ+5
-0
-
216. 匿名 2019/02/13(水) 23:00:27
>>213
あなたそれ以上喋ると公務員がバカにされる一方だよ…+6
-2
-
217. 匿名 2019/02/13(水) 23:02:25
民間から公務員に行った先輩によると
社会の流れに合わせて自分から動けるのが民間
人間性に難ありがたむろする場が公務員
と言っていた。でも、やはり福利厚生については公務員がいいから頑張るって言ってる。
+9
-16
-
218. 匿名 2019/02/13(水) 23:05:50
楽してた世代が上に残ってるからね。性格も腐ってる。若い子は結構有能が多い。転職組多いし。+8
-1
-
219. 匿名 2019/02/13(水) 23:06:06
>>213
公務員に限った話じゃないってだけの指摘に対して熱くなりすぎ
それにしても予算規模でマウント取るのはちょっとおもしろいw+2
-8
-
220. 匿名 2019/02/13(水) 23:08:23
>>204
男だと催事は給料少ないって言ってみんな書記官を目指す。女だとそう感じないと思うが。+2
-1
-
221. 匿名 2019/02/13(水) 23:08:45
民間企業だとどんな企業だとそんなに部署移動できるの?+4
-1
-
222. 匿名 2019/02/13(水) 23:11:19
裁判所事務官なら市民の皆さんと接する機会はほとんどないから叩いても無駄だと思うよ。+12
-1
-
223. 匿名 2019/02/13(水) 23:11:58
みんな自分の周りの狭い世界しか知らないんだから、相手の職種を落とすのはやめようよ
それぞれに大変だし、どちらにだって能力のある人もない人もいるよ
公務員のメリットは、家庭を持ってから感じることが多かったよ
育休産休、ローンの通りやすさ等
デメリットは、出る杭は打たれること、頑張りが給料に反映されないこと、です+32
-0
-
224. 匿名 2019/02/13(水) 23:12:53
わかる
そりゃ怒るし反論したくなるだろうなぁって思うコメント多いよ
トピの趣旨からずれてる
+8
-0
-
225. 匿名 2019/02/13(水) 23:13:30
>>217
公務員の福利厚生等大企業には普通に負ける。大企業に行けなかった単なる無能では。+2
-4
-
226. 匿名 2019/02/13(水) 23:13:31
>>200
>>184です。
いえいえ!お役に立てたかどうか分かりませんが(^-^;
最後に一つだけ。数的が苦手とのことですが、国立に受かるレベルの地頭の良さがあれば数的は克服可能だと思います。
私は高1で数学に躓き諦めたくらい数学大嫌い人間ですが、数的はとにかく解法を覚えるパターン暗記だ!と割りきって勉強しました。
とにかく慣れです!
2年の時点で進路やライフプランまで考えてるのは、とてもすごいな、と思いました。そのくらいちゃんと考えている主さんなら、この先も計画的に勉強や就活を進められると思います。応援しています。
+9
-2
-
227. 匿名 2019/02/13(水) 23:15:15
予算規模で語るアホがいるけどそれ税金だから。民間は自分でゼロから年間個人目標5億円とか10億円とか営業で稼がないといけない。あるお金を使うだけの公務員と一緒にしないで(笑)
ちなみにこれが外資とかになったら目標数十億とかも普通だからね。公務員がこんな金をゼロから作れるとは思えないけどね。+1
-7
-
228. 匿名 2019/02/13(水) 23:16:49
>>225
市役所の公務員なんて休日出勤にサービス残業の嵐で
退職金も最近は普通に2000万円を切るし
大企業と比べると普通にブラックだと思ってる。+10
-0
-
229. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:06
すごい笑った+5
-0
-
230. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:44
そりゃ公務員の仕事自体が金を産む仕事ではないからな…+24
-0
-
231. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:45
論点がずれてただの公務員叩きみたいな人がいるけど主はそういうことを聞いてるんじゃない。+19
-0
-
232. 匿名 2019/02/13(水) 23:17:45
>>102
いやぁそうでもないよ。
結局上のお気に入りは1〜2年でも異動するしさ。
社内政治的なところも大きいよ。+2
-0
-
233. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:06
予算規模でマウント取りたいんじゃなくて
それだけ抱える事業が大きいということでしょ
税金なんて小学生でも知ってるし
予算のからくりも知らないと思うし
でも多分何言っても通じないから全然良いです
叩かれ慣れてます+4
-1
-
234. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:11
>>232
希望出してない子でも人手が足りなくなったからか一年で移動させられてた+4
-0
-
235. 匿名 2019/02/13(水) 23:19:27
妻が公務員、夫が民間大手が最強だと思う。
市役所勤務だと仕事はまあまあ楽で休みは凄くとりやすいけど(部署によるけど、専門職なのであまり移動がない)、給料は大手企業には全くかなわないからなあ。+25
-2
-
236. 匿名 2019/02/13(水) 23:20:35
「予算規模いくらだと思ってんの」がなんかツボに入ってしまった+1
-2
-
237. 匿名 2019/02/13(水) 23:22:22
>>236
予算規模を叫んでる人はたぶん自分は公務員じゃないと思う
映画の「県庁の星」を見て想像で語ってるだけだよ
だって驚くような予算規模の事業なんてそうそう無いしね(笑)+3
-1
-
238. 匿名 2019/02/13(水) 23:24:10
>>228
うちの友達、大企業で給料や福利厚生の話聞いてるとすごすぎて世界が違う。こないだ留学行ってた。そういう有能な人ってだいたい公務員如きを叩かないわ。同情されるw+2
-6
-
239. 匿名 2019/02/13(水) 23:25:50
明石市の件であらためて知られたけど7年間も仕事しなくてもクビにならないのが公務員。+2
-5
-
240. 匿名 2019/02/13(水) 23:27:39
>>238
友達が船舶と保険の最大手にいるけど世界が違い過ぎた…
公務員なんかを羨ましいと思う人は年収300万円以下の
かわいそうな人くらいだと思う。+3
-7
-
241. 匿名 2019/02/13(水) 23:28:08
>>239
公務員は無能を排除できない制度なのが問題。要はシステムなのよ。あと同和枠等はどうにもできない…+3
-1
-
242. 匿名 2019/02/13(水) 23:29:09
>>230
そこなんだよ
民間は会社に利益を出すことが目的で、公務員は公共のための仕事
目指すところが違うんだから、働き方や尊重される考え方が違って当然
比較してどちらが優ってるかなんて言えない
主さんは、そこも考えて選んだらいいよ+35
-0
-
243. 匿名 2019/02/13(水) 23:30:02
ずっとこの一人芝居続くのかと思ってた+5
-0
-
244. 匿名 2019/02/13(水) 23:31:25
1って公務員志望なら公務員の何を希望しているのか少し考えてみたら?地方で就職したい、って考えてるなら市役所などは地元では大企業のようなものだし。
国家公務員なら職種で転勤から何から何までライフスタイルが変わってくる。
おそらく公務員試験対策をしようかなって思ってる段階なんだろうけど、まずは仕事を絞らないと何の勉強するかも決まらないじゃん。
公務員ならなんでもいい、みたいな考えならそもそもただ終身雇用されたいってだけなんでしょ?本音を言わなきゃアドバイスのしようがないわ。
だいたい地方国立でブスだったら有名企業はそもそも入れないし。美人でも地方国立なら東京本社の総合職は難しいと思うよ。
+4
-0
-
245. 匿名 2019/02/13(水) 23:37:00
民間といってもピンキリなのになんで高待遇の大企業と比較してる人が多いの?
主が国立大生だからある程度ハイレベルなところを想定してるとか?(でもこの話続けてるような人はもう主さんの話なんて聞いてないような…)
大手の優良企業と比較しちゃったらそりゃ公務員が見劣りしちゃうよね+13
-0
-
246. 匿名 2019/02/13(水) 23:37:37
公務員は利益を出す仕事じゃない…まーだこんな100年前の価値観で働いてるアホがいるんだね。税収が少なければ予算無くなってサービス残業増えて給料が下がるよね?だから泉佐野は政府と喧嘩してもふるさと納税でお金を頑張って作って小学校のプールを必死に作ってるんでしょ。くまモンはどれだけの金を熊本に落とした?
アホが公共の仕事だから努力しなくていいみたいなことを言ってるから地方が傾くんだよ笑+5
-10
-
247. 匿名 2019/02/13(水) 23:39:06
こういうトピでは実体験以外は語っちゃいけないと思う。特に、旦那を持ちだして、大企業が〜とか言ってる人。全部又聞きの内容で信憑性ないし結局旦那を取ったら何も残らないし張本人は民間でも公務員でも使えないと思う。笑+31
-0
-
248. 匿名 2019/02/13(水) 23:41:14
公務員の良いところは条件内の平等性にあると思う。高齢ブスだからと言って試験において差別されることはほとんどない。と、内定をいくつかいただいた高齢ブスは思う。
だから1さん以外の若い子がここ見てたら家庭を持つには公務員は悪くないし、年齢ギリでも行けるから転職するなら選択肢の1つとして考えておいても損はないんじゃないか。+10
-1
-
249. 匿名 2019/02/13(水) 23:45:27
>>245
1が一般企業を視野に入れてるみたいだったから、福利厚生の話が出たのでは。+0
-1
-
250. 匿名 2019/02/13(水) 23:47:13
兄弟含め身内で何人か町役場務めだけど、田舎はコネがないと入れないらしい
みんな民間を即やめて公務員になったクチ
私が住んでるとこの市役所職員さんはみんな親切だからみんながそうとはもちろん思ってないけど、やっぱ向上心なく仕事に対する考え方も民間とは違うなーと思う+2
-0
-
251. 匿名 2019/02/13(水) 23:49:21
県庁や政令指定都市受けていた子は栽事や国立大学法人やこっぱん併願の子が多かった。色々受けてみるといいよ。+4
-1
-
252. 匿名 2019/02/13(水) 23:49:39
四大卒で7年民間で働いてから、地方公務員に転職しました。
公務員が民間と比べて秀でているところは、福利厚生が良いこと、休暇が取りやすいこと、世間体がよいことくらいでしょうか。あとは民間の方が全然上でした。このご時世ですからね…。それでもなぜ転職したかというと、前職がブラックで、残業過労死ラインだったので、ずっと働き続ける自信がなくなってしまったからです。
勉強は、1年予備校に通いました。20後半の衰えた脳みそでしたが、なんだかんだ筆記は何とかなります。どちらかというと論文と面接が辛かったです。
+19
-0
-
253. 匿名 2019/02/13(水) 23:49:51
夕張の件が特殊とか思ってるおバカさんたち
超高齢化社会だから公務員として働く場所をかなり慎重に選ばないと
子供が大きくなった頃に終わるよ?+2
-1
-
254. 匿名 2019/02/13(水) 23:50:39
>>248
ちなみに全て縁もゆかりもない場所でした。+0
-0
-
255. 匿名 2019/02/13(水) 23:50:56
>>246
何という書きぶり。
泉佐野を例に出すなら、お金をつくるのはプールを作るための手段だとわかるでしょう。
お金を作るのが目的ではない。
そういう意味で、公務員は利益を出す仕事でないとあったのでは。+7
-0
-
256. 匿名 2019/02/13(水) 23:52:43
民間5年→今年公務員に転職
めっちゃ働きやすい!
でも民間を経験してて良かったって思う場面も多い
20代のうちなら大抵の試験は受けられるので、一旦民間に行ってから考えるのもいいと思う
公務員から大手民間に転職は相当大変…+19
-1
-
257. 匿名 2019/02/13(水) 23:56:16
公務員がいいよ。
美人でないなら余計+1
-6
-
258. 匿名 2019/02/13(水) 23:57:52
美人は公務員にならない方がいいと思うよ
掃き溜めみたいなブスの差別がすごいから
派遣で窓口で働くならあり!+1
-5
-
259. 匿名 2019/02/14(木) 00:00:26
>>255
大阪の自治体でさえ自分たちではどうにもできなくて全国の人に頼ってやっと小学校にプールを作れるような状況でまーだ利益を出すような仕事じゃないとか甘えてるの?バカじゃん(笑)
利益の扱いじゃないけど収益があってやっと当たり前の公共サービスをなんとかできてるって状況で残業代とかまともに出るとでも??稼ぐ努力をしなさい。観光で呼び込むために必死に考えるとかさ。
あんたみたいな公務員がいるから地方が死ぬんだよ(笑)+1
-6
-
260. 匿名 2019/02/14(木) 00:00:32
>>255
宗教がないからか日本だと企業が寄付をするってなかなかないしねぇ+2
-0
-
261. 匿名 2019/02/14(木) 00:03:48
>>250
マジ!?私はコネ持ちだったのか…+0
-0
-
262. 匿名 2019/02/14(木) 00:04:47
中核市の市役所5年目です。私も法学部
・勉強を始めたのは大学3年の年末、一次対策は市販の問題集、二次は大学生協の面接対策に急遽入れてもらった
・それまではバイトとガチなサークルで大忙し
・私は県庁・地元市役所以外は考えていなかったのでそれに絞って、勉強を始める前に受験ジャーナルという雑誌で試験範囲を確認し、自分の得手不得手から勉強科目・範囲を確定
・ちなみに数的は初見で無理だと思ったので全捨て(ゴリ押しで5問くらいは無勉強でとれるためそれで良しとした)、その代わりミクマク経済や憲法民法行政法や国英は得意、面接や討論も得意な方
・民間との併願はなし
・結果的に県庁市役所最終合格で狙い通り。県庁の一次までちょうど勉強始めて半年でギリギリ。裁事は時期的にも間に合わず不合格
実際働いてみて、
・田舎なので女性が長く働ける企業が他にないため福利厚生はありがたい、ただし手取り18万
・部署異動は転職、一から勉強し直す暇もなく新しい部署で適応できないと病む
・忙しい部署は土日出勤当たり前で、健康診断の結果が引っかかりまくりひどい
・同期は優しい人が多いが、年配の方で仕事できなかったりクセが強い人が多い
・企画系の担当になると、市政を動かす一部の仕事ができるので面白い
・窓口対応苦手な人は市民の方からのクレームに病むかも
長くなりましたがこんな感じです。
私のときとは違い今は民間の採用もいいみたいだし、併願もありかもしれませんが、私のときは併願していた人は落ちていたので、本当に裁事になりたいなら覚悟を決めて頑張った方がいいかもしれないです。
私も落ちたら行き場がないので怖かったです。
私は結果的に希望の市役所に就職でき、人と接するのが性に合ってるのでやりがいがあります。
応援しているので、しっかり自分と向き合って決めてから頑張ってください。
+9
-1
-
263. 匿名 2019/02/14(木) 00:20:19
自分は公益法人の事務系総合職ですが、公務員的な福利厚生安定がありながら、就活は民間のような面接SPIだったのでおすすめですよ! 転勤もありませんし。独立行政法人や公益法人も視野に入れたらいかがでしょうか?+2
-1
-
264. 匿名 2019/02/14(木) 00:28:30
>>263
公益法人で働いてるてるけどうちは超ブラックだ…
公務員より給料かなり低く、一ヶ月以上休みなしってこともよくある
団体職員なんてこんなもんかなと思ってたけどどんな業界でもやっぱり職場によってバラつきありますね
+6
-0
-
265. 匿名 2019/02/14(木) 00:40:05
公益財団法人は相当良くないと解体する恐れあるよ。
私が見切ったところはリストラ始めてる。
独法ならまだいいかなー。+7
-1
-
266. 匿名 2019/02/14(木) 00:51:11
AI化進んだら事務系の公務員もかなり人員削減されるみたいだね+3
-2
-
267. 匿名 2019/02/14(木) 00:58:02
国家公務員だけど子供産んでから本当に良かったと思ってる。
育休三年とれるしマタハラもなく復帰後も時短勤務とれる。
でも若いうちは大学時代の民間に勤めた友達の給料に比べたらほんとーに安いし年功序列で若手の仕事は多いしで少しきついかも。あとは意外と人間関係が重要だから色んな世代の方と長く上手くやっていくコミュ力がいるかも。これはどこの会社でもかな?+9
-1
-
268. 匿名 2019/02/14(木) 00:59:25
>公益財団法人は相当良くないと解体する恐れあるよ。
おっしゃる通り。しかも官僚の好き勝手に出来るから長く務める場所でもない。出世も実は公務員以上にできない。気に食わないとすぐにクビ。
はっきり言いますが旧帝卒の官僚の退職金荒稼ぎ場所でしかないからね。+3
-2
-
269. 匿名 2019/02/14(木) 01:03:28
民間から公務員(市役所)に転職しました。
お金はもらえなくても精神的、体力的にも安定して転職して良かったと思ってます。
良い人にも巡り会えました。
+2
-3
-
270. 匿名 2019/02/14(木) 01:28:09
大手民間に入れば公務員なんかより福利厚生しっかりしてるよ
私はそんな自信がなかったので国家公務員
公務員の中でもホワイトと言われてる所選びました
公務員といっても教師も警察も市役所も官庁も税関もぜーんぶ公務員だからどっちがどっちって言えない
医者と理学療法士と作業療法士、看護師ぜーんぶひっくるめて民間と医療関係どっちがいいですか?って聞いてるようなもん+18
-0
-
271. 匿名 2019/02/14(木) 01:28:59
>>266
事務の公務員削減される前に民間事務削減だよ+5
-0
-
272. 匿名 2019/02/14(木) 01:35:13
裁判所事務官には総合職と一般職で分かれてるのも知らずにアドバイスしてる人がいそうですね
事務官は面接の比率が大きいし数的行けなくても最悪なんとかなる、一般の方はそこまで難易度高くない
ただし給料めちゃくちゃ安いし書記官に上がれるのは基本的に総合職の方+8
-1
-
273. 匿名 2019/02/14(木) 01:38:09
わざわざ予備校行かなくても今2年ならなんとかなるよ
国家総合はともかく旧帝クラスの人って3年の終わりくらいから勉強始めてサクッと受かるからね、一年早く勉強すれば追いつける
公務員は私立大が大量に受けるからやれ予備校だなんだの脅されるけど、国立大でちゃんとセンターの勉強してれば基礎教養はすぐ出来るし専門はとにかく詰め込みで何とかなる
独学でも十分出来ます+12
-0
-
274. 匿名 2019/02/14(木) 01:43:08
両方やればいいと思う。
民間受けながら公務員の試験勉強すればいい。
一日中勉強なんて出来ないから、オフの時に就活して、オンの時は勉強するとか。
民間の就活って公務員試験の面接の練習にもなるし。
でも、これからは公務員の方が無難だと思うよ。
オリンピック終わった後の不況やら、ブレグジットによる不況とか考えたら公務員じゃないかな。+7
-0
-
275. 匿名 2019/02/14(木) 01:47:17
東大、京大、東北大とかは2005年頃に法人化して、
今では「国立大学法人」になっていて、
その職員ももう公務員じゃないよね。
でも、給与や待遇は公務員に準ずるみたい。
よく分からん。+6
-0
-
276. 匿名 2019/02/14(木) 01:54:39
西日本の小さな市役所は、B枠でたちの悪いBが結構多く居たりして、いじめられて病んだりするよ。+4
-1
-
277. 匿名 2019/02/14(木) 01:55:28
市役所勤務2年目です。
産休育休制度は充実していますし、時短勤務もあるので福利厚生は手堅いです。
ただ、民間では通用しないと思われる人が働いているのも事実です。財政が厳しい自治体だとやれることも限られてくるので、仕事がずば抜けて出来る人や野心家の人は市役所を見限って転職される方もいます。
私は、民間には通用しないと思ったので市役所に入庁しましたが今のところ合っていると思います。
主さんの目指している職種は分かりませんが、地方自治体では上記のことも起こり得るので参考までに。
+5
-0
-
278. 匿名 2019/02/14(木) 02:01:32
公務員、ブラックですよ。
サービス残業当たり前。
年休も取れず。
上司は無能な奴ばかり。+6
-1
-
279. 匿名 2019/02/14(木) 02:02:42
野田市の自相とかあんなボンクラでも公務員勤まるんだよね
なんだかんだ、民間ドロップアウトしたっていうコメントも多いし+4
-2
-
280. 匿名 2019/02/14(木) 02:07:28
旧帝大から地元の市役所(ど田舎でもないけど都会では決してない)に就職したらいきなり庁内1、2を争う激務の部署に配属されて全然仕事教えてもらえず病んで辞めました。
人事曰く良い大学出てる=激務部署でいきなりバリバリ働ける人材だとみなされるようです。
良い大学出てるのにそんなこともわからないのかと怒鳴られたりしました。それなりの大手に行けばさすがにこんなことは言われなかったかなと後悔しました(T-T)+11
-0
-
281. 匿名 2019/02/14(木) 02:52:58
山口大樹っていう自衛官を偽って女の子に近づいてレイプする人もいるよ+0
-3
-
282. 匿名 2019/02/14(木) 03:06:31
元が公務員志望なら、まずは公務員目指した方が良いんじゃないかな
いざなってみて、あまりにも向かない等出てきたら、転職を考えても良い(実際するかどうかは別として)んじゃないかな
と個人的には思いました
就活上手くいけば良いですね、がんばってください+10
-1
-
283. 匿名 2019/02/14(木) 05:14:01
産休育休10年連続でお金が入るってどういうこと?
3年間育休取れても子供が一歳~一歳半までしかお金出ないよ。
第1子産んでから年子で10人近く子供産まないと10年連続で産休育休でお金は入らなくない?+6
-0
-
284. 匿名 2019/02/14(木) 05:20:25
1ってガルちゃんでしか相談できないってオワコンすぎない?
+0
-2
-
285. 匿名 2019/02/14(木) 05:41:57
とりあえず行政職は周りの環境で人間が腐ってしまうから気をつけて+2
-0
-
286. 匿名 2019/02/14(木) 05:45:55
大学職員、特に国公立は優秀な人はごく一部
学長秘書ですら、仕事中に「仕事だるい」とかってラインしてくるぐらいだし+0
-0
-
287. 匿名 2019/02/14(木) 06:25:49
旦那が公務員だけど今の部所というか今の風潮的に女性はかなり優遇されている
産休育休はしっかり取れるし、子供の行事子供の病欠でしっかり休んでる。
その影響で男性陣、独身女性は仕事が増えてるけどね+10
-0
-
288. 匿名 2019/02/14(木) 06:36:59
公務員=役所の職員しかないわけじゃないからね?
なんで市役所の話ばっかしてんのかよくわかんない+3
-2
-
289. 匿名 2019/02/14(木) 07:08:59
>>288
ガル民にとっての公務員=コネ採用の田舎役所で定時に帰る事務員だものww+1
-0
-
290. 匿名 2019/02/14(木) 07:09:30
娘ですが、昨年から首都圏の市役所勤務です。
大学3年から公務員一本に絞ったようです。民間の就活のグイグイ行く感じ?は自分には無理、と思ったようです。公務員はとりあえず、勉強を第一に頑張ればなんとかなると思ったようです。
私立でしたので、大学側の支援も厚く公務員講座や公務員合宿などに参加していたようです。(年間3万くらい)四年になると、民間の方達がどんどん決まってきて、焦りもあったようですが毎日のように支援課に通い、面接練習などしてもらっていたようです。
ただ、お給料は民間大手に比べると良くないです。結婚、出産などあっても安心して働けるので、年齢を重ねてからメリットが多くなってくると思います。+7
-0
-
291. 匿名 2019/02/14(木) 07:18:13
公務員試験は今は30歳くらいまで受けられるから、新卒で公務員なるより、民間でしばらくやりたい仕事やってから転職すればいいよ。
私もそうしたから。役所って狭い世界だから新卒で入ってずっーとそこにいるのはちょっと世間知らず過ぎるかなと思う。+1
-1
-
292. 匿名 2019/02/14(木) 07:25:39
私も福利厚生よさそうという理由だけで大学の公務員講座少しだけ受講したけど、
同じように福利厚生がよさそうだから~みたいな漫然とした理由の人達は結果的にどこも受かってなかったよ。
待遇がいいから公務員なりたいではなく、
やっぱり自分が民のために何かしたいって気持ちの人になってほしい。
公務員は有事の際に家族よりも仕事だって分かってるのかな?+11
-0
-
293. 匿名 2019/02/14(木) 08:20:25
>>292
電力、ガス、水道、鉄道、大手小売とか大きい会社はどこも災害時には仕事優先だよ。
+0
-1
-
294. 匿名 2019/02/14(木) 08:48:20
>>290
首都圏の市役所って面接重視でグイグイだよ+0
-0
-
295. 匿名 2019/02/14(木) 08:49:41
ガルちゃんで聞いても市役所ばっかだよね
財務専門官や検察事務官みたいな専門系の公務員が気になるのに見たことない+0
-0
-
296. 匿名 2019/02/14(木) 09:04:45
大手民間から市役所勤務になった人は年収200万下がったって言ってたよ。ただ仕事は楽になったみたい。
国家公務員も結構話聞いてるとブラックだよ。
土日出勤もあるしサービス残業当たり前で、鬱になって休職中の人が何人かいるって言ってた。
大手民間に入れるならそっちの方がいいと思う。+1
-0
-
297. 匿名 2019/02/14(木) 09:19:54
>>280
旧帝大からの市役所で庁…+1
-3
-
298. 匿名 2019/02/14(木) 09:21:23
>>296
年収下がるのは大卒1年目と同じ扱いだからなんだよね
それまでの社会人経験踏まえた棒給にはしてくれない
その辺がちょっとなあ+1
-0
-
299. 匿名 2019/02/14(木) 09:23:24
もし主が地上狙いなら。
福利厚生は良いよ。転勤もないし、女性にはおすすめだと思う。私も産休中。
AI導入で公務員削減は無理だから心配ない。
待合の発券機ですらわからない方、役所には無関係の話聞いてほしい方…
機械化できるほど定型的な質問を端的にしてくれる方って少ないから無理だよ。
財務とか庶務ならありえるけど、財源ないからねえ…
AIより、首長の心配したほうがいい。トップが公務員削減派だと、ブラック化するよ。
友達が名古屋の児相だけど、夜勤&連勤で体ボロボロだし。
働き出したら、異動のたびに勉強がついて回るよ。試験勉強に負けないで、頑張ってね。+4
-0
-
300. 匿名 2019/02/14(木) 09:24:38
公務員一択でしょ
数的処理が苦手とか言ってる場合じゃない
民間は、有給取得すら悪と考える会社もあるから気をつけて。民間受けるなら、カレンダー通りに休めるところにしなよ。+0
-2
-
301. 匿名 2019/02/14(木) 09:26:34
主は裁判所事務官言ってんのに市役所だの県庁だの何で地方公務員ばっかなの?
まだ5ちゃんの公務員試験板の方が主の参考なるわ+7
-0
-
302. 匿名 2019/02/14(木) 09:39:00
>>173
公務員試験は併願するの当たり前
大学受験で第一志望しか受けない人がどれだけいる?
こんなバカな発言に大量プラスつく時点で、ここで聞く意味なんて何もないわ+9
-2
-
303. 匿名 2019/02/14(木) 11:25:40
>>79
公務員に惹かれているのなら、とりあえず筆記試験対策を頑張ってください。
そしてよほど職種にこだわりがなければ(絶対に裁事や外交官がいい!など)公務員試験の中でも、大学受験と同じように本命、滑り止めを作れば、どこかは受かります。
「公務員試験が難しそうだから…」というような気持ちでは、民間就職後に挫折すると思います。
新卒で公務員になり、民間に転職した者より。+4
-0
-
304. 匿名 2019/02/14(木) 11:30:08
民間企業で働いてます。
やりたいことができる企業+福利厚生の良い会社に絞って就活してました。
年間130日程休めますし、家賃補助が8割出るので助かってます。年収もやりがいもあり満足しています。
探せば条件の良い企業もたくさんありますよ。
私は中小ですが、財閥系や元国営企業はとんでもなく福利厚生が良いです。もちろん年収も。+4
-0
-
305. 匿名 2019/02/14(木) 11:48:14
>>217
本人が公務員とか身内が公務員の人がマイナス押してるんだろうなと思う、公務員の私+3
-0
-
306. 匿名 2019/02/14(木) 12:05:18
民間大手から公務員に転職したけど、
民間大手のほうが福利厚生はよかったよ。
ただ、地元の人と結婚することになり、
実家の近くに住んで子育てしたかったから、
公務員に転職することにした。
地元が好きだから仕事は誠心誠意やってる。
勉強はダブルスクールなんか行かなくても出来るよ。+7
-0
-
307. 匿名 2019/02/14(木) 12:31:33
私も地方公務員です。
給料は驚くほど多くはないですが、それなりにもらえます。
田舎ならマイホームも買えます。
部署によっては仕事が大変だったりすることもありますが、(時期によっては、毎日日付変わるくらいまでの残業があったり)2、3年で部署を異動するため、いつか終わると思えば、気持ち的にはそんなに辛くないです。
なにより辞める人はほとんどいないので、やっぱり民間に比べれば良い環境なのかなと思います。
+13
-1
-
308. 匿名 2019/02/14(木) 12:47:24
>>297
市役所でも庁で合ってますよ。+4
-0
-
309. 匿名 2019/02/14(木) 12:48:10
判断材料の1つとして、地方公務員は災害時にいかに自分の生活を捧げられるかの覚悟が要ると思います。
私は豪雨で被災した市の職員ですが、災害時は毎日毎晩交代で避難所運営。
加えて通常業務もあるから寝る暇無し、うつ病になった職員も見受けられました。
大事でなくても警報が出ればすっ飛んでいかなくてはなりません。
当たり前のことなんですけどね…+9
-0
-
310. 匿名 2019/02/14(木) 12:56:27
地方公務員ですが、今年度で5年目くらいまでの若手が複数人辞めると聞いて人間関係の劣悪さを痛感してます、、
福利厚生はしっかりしてるんですけどね。
仕事できないがめつい上司が強烈で、有能な若手が病んでしまう現状、
実際うつ病で休職中の若手もちらほら、、、、
結局続けられるかどうかって、転勤がないとか物理的なものもそうだけど、人間関係なんかも大きく関係してるんだよなぁと思う今日この頃+8
-0
-
311. 匿名 2019/02/14(木) 13:05:26
>>310
結婚して子育てもしてって考えて新卒で就職したひとも、結局結婚できなかったら元も子もないわけで。
若手は残業の多い課に回されることが多いし、仕事に追われる毎日を過ごして、気付いたらもう適齢期を過ぎてるなんてざらにある。
公務員の強みは、結婚したり長く勤めることのみにメリットがあると思ってるので、途中で気持ちを病んだりして辞めたら意味ないしもったいない。
結婚してから転職することもできるのが地方公務員だと思うから、新卒ブランドは大手民間でつかうほうがいいんじゃないかなぁと、現役地方公務員の私は思う
+7
-0
-
312. 匿名 2019/02/14(木) 13:51:57
頭がいいんなら大手民間一択でしょう。
そんでそこで未来の旦那をゲットし、旦那の転勤に合わせて地方公務員に転職すれば良し。
はじめから結婚とか子どもとか考えてても、現実そんなうまくいかない
それなら後々の選択肢が増える大手民間でしょ!+1
-5
-
313. 匿名 2019/02/14(木) 13:56:05
国際公務員になりなよ!+2
-1
-
314. 匿名 2019/02/14(木) 14:01:40
私も大学時代に悩んで結果民間に就職し、離職したのち公務員試験受けました。
業界や会社にもよるけど、女性が1人で生きていけるような給与や働きやすさは大手でも難しいと感じ転職しました。
自治体や省庁いろんな説明会に参加したけど、民間並みに色んな仕事があって驚いたのでぜひ説明会に参加してほしい。公務員のイメージ変わると思う。
私も数的めちゃくちゃ苦手でした!問題を取捨選択して易しいものを落とさないようにすれば大丈夫!
私は勉強苦手だったので、夏くらいから予備校に通って年明けから毎日10時間くらい勉強したよ。国立なら頭も良いと思うし教養大丈夫だと思う。がんばれー!+7
-0
-
315. 匿名 2019/02/14(木) 14:15:53
>女性が1人で生きていけるような給与や働きやすさは大手でも難しいと感じ転職しました。
バカの言い出しそうなことだね。信じられない。女性一人で生きてる人が大企業にどれだけいると思ってるの?自分が通用しなかっただけのことを一般化しないでね。
こういうのがいるから公務員はずっとバカにされるんじゃない?だから民間では通用しない底辺しかいないと言われるのよ。+1
-10
-
316. 匿名 2019/02/14(木) 14:23:09
一般企業勤務です。
この四月から2年の育休明けて復職するのですが、3歳児神話に取り憑かれているので
今この瞬間だけは、3年育休があったら子供にとってどれだけハッピーだったか、、と考えてます。
2年取れただけでも贅沢だったと思います。
世の中は早期復帰の流れだから古い考えなんだと思います。
でも産まれてからずっとママと一緒だった世界から突然集団生活が始まるこの子がいたたまれなくって、、涙
公務員の3年育休が心の底から羨ましいです。
手に職をつけていつでも辞めて始められる人生にしなかった自分を反省しています。
たまーに3年育休取れる大企業もあるので調べてみてください。
3歳でも母子分離は辛いんでしょうが、早生まれの年少さんならほぼ3歳で幼稚園がはじまるので、
私の罪悪感が違うかな、と思うのです。
おそらく大学生の主さんにはあまり響かない意見だと思いますが(笑)
復帰直前でセンチメンタルになってる者からでした。
福利厚生の充実した会社なので、それ以外の不満はないです。+2
-3
-
317. 匿名 2019/02/14(木) 14:31:36
どっちでも良いんじゃない。+1
-0
-
318. 匿名 2019/02/14(木) 14:35:37
まあ公務員が正解だとは思う。+2
-0
-
319. 匿名 2019/02/14(木) 14:37:06
今から景気がどうなるかわからないから勝手なこと言えないけど、不況の時はやっぱ公務員強いよ。
だから給料安くても安定のために公務員選ぶのも有りだと思う。
大企業でもどの業界が仕事がずっとあるのかわからないから、大企業だったら安心ってわけじゃないけど食品業界は不況時でも強そう。
みんな今は比較的好景気だから忘れてるだろうけど、私はあの不景気時代で就職して過ごしてたから、好景気の大企業人気の今が倍率が少ない公務員のチャンスだと思う。不景気になったら公務員人気でるからね。+5
-0
-
320. 匿名 2019/02/14(木) 14:52:42
今は民間に人が流れてるから公務員がチャンスだと思う。+5
-0
-
321. 匿名 2019/02/14(木) 15:37:53
「公務員試験が難しそう」と言っているようでは、登用後も困難が続くと思うよ。
職種にもよると思うけど、異動によって主に使用する法律(判例通達含め)が異なるから、職務をこなすために法律を勉強し続けることになる。異動時にちょっと勉強するだけにはならない。+5
-0
-
322. 匿名 2019/02/14(木) 16:13:28
元国家公務員三種(本省勤務でも特にキツイと言われる省)でした。
産休育休の煽りで新卒独身の私達に仕事が回ってきて激務で休職する職員続出、非常勤の人達まで深夜残業という状況で、私も限界が来て辞めました。
育休とか充実してるということは独身者が割を食うということですし、役所は定員が減らされてるのに仕事は年々増えてるので、熟考をお勧めします。仕事は制約多過ぎてやりがいもクソもないです。+6
-0
-
323. 匿名 2019/02/14(木) 16:19:58
>>296
学芸員系でもいい?古文書読んでます。+0
-0
-
324. 匿名 2019/02/14(木) 16:23:25
>>298
いや勤続年数は考慮されるから新人大卒初任給と同じなんてことはない。それを考慮した上でも下がったってことじゃないの。+4
-0
-
325. 匿名 2019/02/14(木) 16:36:01
>>1
独立行政法人化したり民営化しそうにない役所を狙ってみては?
民間からの転職もありです。
公務といってもブラックなところもあるので、情報収集してね。+0
-0
-
326. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:12
夫が準公務員、私が民間の夫婦です。
私の会社が小さいからかもしれませんが、公務員の福利厚生、本当に本当に羨ましいです。
子供を産んで切にそう思いました。
準公務員は、その字のとおり公務員に準ずるので、福利厚生も公務員同様です。でも、公務員試験はありません。ただし、入社試験の際の筆記試験が結構難しかったとは言っておりましたが。準公務員も検討されたらいかがでしょうか??+10
-0
-
327. 匿名 2019/02/14(木) 17:15:06
公務員いいよー産休育休で2年休みもらって、復帰後も時短プラス有給つかって休みとりまくりなんだから。しかも仕事ゆるい
ほんと良いご身分ですよねって感じ。+1
-4
-
328. 匿名 2019/02/14(木) 17:29:04
どこに住みたいか、じゃないかな。
そもそも地方国立じゃ東京本社のろくな大手総合職にも大手一般職にもうからないよ。
せいぜい地元採用枠でしょう。
地元で働くなら市役所が一番福利厚生などよいのでは。
枠が決まってたりしがらみがある市役所より国家公務員のほうが点数さえとればなりやすいと思います。試験以外の能力求められてないから仕事できない人もたくさんいるし。
+7
-1
-
329. 匿名 2019/02/14(木) 17:43:56
民間大手と中小を経験したあと、家庭の事情で中途採用を受けて公務員になりました。
個人的な感想ですが、給料と福利厚生がよかったのは大手企業、仕事が楽しくて、お金を稼いでる充実感があったのは中小、
女性が子どもを育てながら仕事するなら、公務員がいいと感じました。
公務員は部署によって忙しさが違い、午前様が当たり前だったり、定時で帰れたり様々です。
定期的に異動があるので、妊婦さんなどにはある程度配慮してもらえたりします。+4
-0
-
330. 匿名 2019/02/14(木) 17:50:26
>>272総合職にも、一教科試験受けて書記官になるコースと、無試験で書記官になるコースがあります。総合職だけでなく、ふつうに一般職も内部試験で書記官になってますよ。
ただ、入庁後も彼氏や結婚なんかより勉強!ってレベルでめちゃくちゃ勉強しないとなれない。それで婚期を逃す人が結構いる。書記官になってるのは殆ど総合職というのは間違いです。+7
-0
-
331. 匿名 2019/02/14(木) 17:59:01
市役所を旦那の転勤で辞めたけど、あんまりおススメしない。
全く定時帰りできないしサビ残多い。仕事のできないヒステリックな女上司も多い。
民間から転職した人も安月給の激務で精神病んで退職している人何人かいる。+4
-0
-
332. 匿名 2019/02/14(木) 18:00:53
地方公務員しています。
民間といっても、すごく福利厚生や子育て支援が充実しているところもあるし、女性が長く働けるような環境でないところもあるから、一概には比べられないけど…
でも、出産、育休、時短勤務、妊娠出産とは関係ない病気での療養休暇取得、全部経験したけど、やっぱり公務員は恵まれてると思う。
あ、でも、消防や警察でない普通の公務員でも、災害や事故が起きたとき、起こりそうなときに夜中や休日でも呼び出される部署や当番もあるよ。女性であってもね。+4
-0
-
333. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:24
公務員やってるけど、縦割りが強すぎて隣のデスクの人が何やってるかもわからない。
それだから隣の島や他の部の動向なんてわかるわけ無い。
もっとお互いが何してるのかわかればいいのに。
unipos導入してほしいなとおもう日々
絶対入ることはないんだろうけどね、予算でがんじがらめで、しかもお互い誉め合う文化なんてないもの+2
-0
-
334. 匿名 2019/02/14(木) 18:11:09
大手と官庁両方経験あるけど公務員の方が全体的にレベル低い。
自浄作用がないし職場をよくしたいって気持ちがない。
自分が定年までいられればそれでいい、自分さえよければいいって人が多い。
逆に定年後の年金だけが目当てな人にはある意味ぴったりかもね。
+2
-4
-
335. 匿名 2019/02/14(木) 18:34:16
裁判所事務官の知り合いいますが、エリアで異動あるよー
地元志望なら市役所がオススメ。
+7
-0
-
336. 匿名 2019/02/14(木) 18:34:59
>>302
まず途中まで公務員の身内や知り合いの話ばっかりだったのに、だんだん自分公務員受けましたよみたいな勢いの人が湧き出てきたからね…
ただ主叩きたいだけの人たちが+4
-0
-
337. 匿名 2019/02/14(木) 18:39:58
本当にガルちゃんで進路とか仕事の話しても無駄だと思う。
いい大学に行っていい男と結婚、いい会社入っていい男と結婚、独身?ありえない!の人たちばっかりだから。
基本的に自立しようとしていない人が多い場所だから。+5
-0
-
338. 匿名 2019/02/14(木) 18:41:04
公務員はかなり良い。
休み放題?借金し放題?新卒が公務員を目指すべき理由について解説します - YouTubeyoutu.be探偵のチャンネル初めました。本物の探偵です。 探偵業の届出を出して興信所をやっております。 行政書士やっています。旅館業許可、相続関係などを専門にしています。手続の代行などやります。 http://voidarchitects.net/ryokan/ 不動産賃貸・売買仲介関係はこちら...
+0
-2
-
339. 匿名 2019/02/14(木) 18:55:28
ぐちぐち言いながらも皆真剣に書いてくれてるじゃん
がるちゃん民って優しいんだね!+1
-0
-
340. 匿名 2019/02/14(木) 18:57:14
公務員も色んな職種あるから自分に合いそうなところ探してみるのもいいと思います。
私も公務員ですが、転勤ありの職種のためその度色んな業務を経験できます。勤務地も代わるし、職場の人間関係も数年でリセット出来るし、新鮮な気持ちになりますよ。もちろん民間で魅力的な職業があるので主さんに合うお仕事見つけられるといいですね!+5
-0
-
341. 匿名 2019/02/14(木) 19:19:44
地方じゃね。狙えるなら国家公務員のがいいよ。+1
-0
-
342. 匿名 2019/02/14(木) 19:41:48
基本的に女子なら、公務員か資格職が鉄板28号だよ。
資格職は医師、薬、看護。
あとはプログラマ。
公務員は育休しっかりとれる、民間なんか酷いとこばっかだし。
資格職は、あれじゃん、再就職できるじゃんね。妊娠して辞めた後。
日本って新卒一括採用だから中途採用ないから、ひどい仕事しか残らんで、
公務員 or 資格職>>>民間
だよ
優先順位的に+4
-0
-
343. 匿名 2019/02/14(木) 22:36:19
民間から公務員に転職して、今は都内で役所勤めをしています。
主さんが子どもの通学を気にするのは分かります。私も、東京に家を買えば子どもを自宅から大学に通学させられるな〜(お金がかかるから一人暮らしさせるのは大変だなー)と思うし。
私は結婚を機に、人生設計を立てやすい公務員になりました。収入の伸び、ローン、定年、産休育休…だいたい色々なことが想像つきますから、精神安定上いいです。
私は市販の本で勉強して受かりました。塾のお金が気になるのであれば、まずは1冊本を買って勉強するところから始めてみては?+2
-0
-
344. 匿名 2019/02/14(木) 22:41:47 ID:rFQ5DI2DtY
中小の民間企業で3年勤務した後、公務員試験の勉強をして、市役所職員になりました。
民間企業時代は休みが少なかったですが(土曜日隔週出勤、繁忙期の休みは日曜のみ)その分、今よりお給料は良かったです。
お給料より休みの多さを重視していたため、今はだいたい毎週土日休みなので、趣味に時間が割けてリフレッシュにもなります。
(ただし土日もイベントの仕事や選挙があれば、当然のごとく仕事です。)
ただ、配属された部署が激務で残業が多いです。上司は毎日22時過ぎまで仕事をしています。
地方の市役所は財源が厳しく、典型的なお役所仕事は激減しています。
女性の場合、妊娠や出産などがあれば、あまり残業の多くない部署に配属される可能性もあると思います。
産休育休などの福利厚生については、大手企業よりは手厚くないかもしれないですが、中小企業よりは良いと思います。
私も数的推理が苦手でしたが、判断推理などほかの科目を頑張って勉強しました。
主さんが納得する就職先が決まりますように!頑張ってください。+0
-0
-
345. 匿名 2019/02/14(木) 23:42:29
>>307
私も地方公務員。
辞める人がいないのは、転職できないからというのもあると思う。
私は公務員が合わなくて転職活動したけど、元公務員ではスキル不足なのか雇ってくれる会社がなかった。
だから、諦めて公務員してる。
私の同僚にも、そういう人いる。
+0
-0
-
346. 匿名 2019/02/15(金) 00:16:54
日本の民間なんかリストラあるし
再就職ないしパワハラすごいし
まあやめとけって話だよ
絶対、いけるなら公務員。
+0
-0
-
347. 匿名 2019/02/15(金) 00:34:44
断言できるのは公務員は自分の意見が無い人が行くのに向いてる
国や政治家が決めた理不尽なことでも、自分の良心や思考力無く従って他人に強制できる人
人権や自律的意思を持つ人は無理
公務員試験は国家総合職試験を4ヶ月前から始めて上位2%で合格しました
国家一般や県だと多分大学入試の知識があれば受かりますよ+3
-1
-
348. 匿名 2019/02/15(金) 08:52:38
そういえば、こういうことって普通は大学の就職課とかに相談するもんじゃないの?
ガルちゃんは年齢高めな人が多いから昔話を平然と現在の常識のように語ったり、家族の話を持ち出す人も普通にいるから信頼できる答えがそもそも得られるのか疑問に思う。
大学生ならもっと地に足を着けたやり方をおすすめする。
+3
-0
-
349. 匿名 2019/02/15(金) 12:23:03
民間→公務員に転職したけど、
女性が結婚出産を経て長く勤めるなら絶対公務員だと思う!
仕事の面白さは少ないかもしれないけどね
主さんが仕事の面白さかずっと働くことのどっちに重きを置くかによるかな
今の時代転職も多いから、とりあえず就活のときによく考えて、そのときにいいと思った方に進めばいいと思うよ!+2
-0
-
350. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:32
どちらがいいと思いますか?
・田舎の県職員→マイナス
・政令指定都市の職員→プラス
婚約者が民間から公務員になろうとしてます。
現在理系の修士卒の26歳。年収500万弱
私は地方公務員(薬剤師)です。
田舎というのは今2人が住んでいる私の地元です。親も近いので、結婚出産後も正社員で働けると思います。
政令指定都市は地元にはないので、2人で県外で再就職することになります。
私は今と同等の場所に再就職できる自信がなく(毎年募集がないのです。)
田舎を出て、私が臨時やパート、土曜日出勤になってまで政令指定都市に行く必要があるのか田舎者なので分かりません。
でも彼を田舎に永住させるのは申し訳ない気持ちもあります。
本当に悩んでいます。+1
-4
-
351. 匿名 2019/03/11(月) 21:58:29
政令市の公務員です。
私も主さんと同じく数的苦手、マクロミクロ経済わからない、各法律。。。状態でした。
2年生なら、バイトしてお金貯めて3年生からダブルスクールしては?独学ならお金かからないけど、私は上記の状態だったので。
政策部門は全体の進捗管理、計画策定で忙しく、
子ども関係、福祉関係は窓口が終わっても、統括部門は忙しいです。流行り?の地域活性部門は時間外、休日、顔を出しにいかないと仕事にならないから、忙しいです。
安定して楽な部署に若い頃から行くのは、あまり先々好ましくない展開です。
民間よりなかなか後手に回りやすい公務員の仕事ですが、どんな動機でもがんばって勉強して入庁してくれればうれしいです。
公務員になりたいなら、景気のよい今が狙い目かもです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する