ガールズちゃんねる

オススメの不動産屋(中古マンション購入)

95コメント2019/02/14(木) 22:40

  • 1. 匿名 2019/02/13(水) 17:38:53 

    私は今子供が産まれたばかりの家族3人暮らしです。
    将来的にはもう一人欲しいのですが…。
    家を買うとなると、戸建よりマンション、、そして中古マンションが妥当かなーと思ってます。

    資金面、家族計画をかんがえると、すぐにとはいかないので、早めに相談しつつ、物件を探してくれる不動産屋さんはいないものかなぁと考えてます。
    (いい物件が出たら動きたい)

    都内住みですが、みなさんが中古マンション購入した際に良かった不動産屋さんがあれば是非教えてください!

    +19

    -10

  • 2. 匿名 2019/02/13(水) 17:40:02 

    オススメの不動産屋(中古マンション購入)

    +1

    -9

  • 3. 匿名 2019/02/13(水) 17:40:56 

    不動産屋というより担当次第な気がする

    +123

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/13(水) 17:41:14 

    中古も高騰してるから相当気に入ったのがない限り2020年以降のほうがいいみたいだよ

    +66

    -5

  • 5. 匿名 2019/02/13(水) 17:43:50 

    都内、戸建てもマンションも値段が鰻上がりだよね。
    友人が築10年の中古マンションを買ったんだけど、新築時の広告が出て来たらしくて、新築の売値よりも高く買わされたと言ってた。

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/13(水) 17:44:57 

    欲しいエリアの不動産屋とかいくらでも登録したら?
    向こうも商売のため、購入意欲があって契約に結びつくひとが優先順位は高い。
    そのくせ「いい情報ください」「はい、どうぞ!」とはなりません。いちげんさんにはそれに見合った物件だよ。
    今できることは、中古なら手数料とか初期の現金が新築よりかかるのでキャッシュの準備。
    あとは、内見をいくつもする。新築も含めて中古とのメリットデメリット。劣化の許容範囲はどこか?などたくさん見ること。

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/13(水) 17:45:03 

    担当者次第だけど、うちが実際いったときは

    スーモ→◯礼儀正しい、丁寧
    センチュリー21→△タバコ臭いおばちゃん
    マスト→△ベテランのおじさん、ぶっきらぼうだけど価値観が似てたから話はスムーズ
    三井のリハウス→× 全然希望と違うのばっか案内してきてとんちんかんすぎるおじいさん

    でした!

    +18

    -9

  • 8. 匿名 2019/02/13(水) 17:46:18 

    >>7
    スーモじゃなくてピタットハウスでした!

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/13(水) 17:46:32 

    中古はこれ!と思ったら即買うのが吉。

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/13(水) 17:48:10 

    欲しいエリアを決めないことには無理じゃない?都内のどの辺りがいいとかあるの?

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/13(水) 17:49:02 

    うちも今子どもが1人いて良いところがあれば買いたいから不動産屋にお願いしてるとこだよ。
    メールや電話来るけどイマイチピンと来るとこはまだないです。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/13(水) 17:49:38 

    >>2020
    それに賭けてる人多いけど、もし物件価格も下がらなくて金利も上昇してたらどうするんだろう。

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/13(水) 17:50:21 

    新築と変わらない値段orむしろそれより高い中古マンションあるよね…お古なのに高いってほんとガッカリする。それくらい今は不動産バブル。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/13(水) 17:50:24 

    1年後とか2年後に考えてるって言うと、話は聞いてくれるだろうけど、あんまり真剣に相手にしてくれないよ。それか、今買う流れに持っていかれるだけ。
    不動産って2つと同じものがないから、いい物件が出れば漠然と考えてる人より、やっぱり今真剣に探してる人が優先される。

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/13(水) 17:52:11 

    会社より、物件がいいかどうかだよね

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/13(水) 17:53:17 

    すぐに買わないなら不動産屋はやる気出してくれないよ

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/13(水) 17:54:10 

    中古で良さげな物件って狙ってる人多いよ。
    だからほんと早い者勝ち!!
    うちもいいなーって思ったマンションあったのにタラタラしてたらあっというまに売れてしまった。

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/13(水) 17:56:30 

    >>12
    そんなにトピ伸びるかなぁ…笑

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/13(水) 17:57:34 

    うちもマンション欲しいなぁって思ってて不動産回ったり連絡もらえるように頼んでる。

    築10年以内で駅近で便利で〜なんてとこは本当にない!それなら築浅の賃貸で設備も新しい快適なアパートやマンションでもいいかな…って思いながら過ごしてる。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/13(水) 17:58:10 

    私も、主さんと同じ状況で家探してます!
    私は夫婦共に都内勤務の夫婦共に転勤ありです。
    都内でどの場所が子育て環境&物件を買うにおすすめか、皆さまのご意見聞きたいです!
    ちなみに予算は7,000万まで考えています。

    +3

    -14

  • 21. 匿名 2019/02/13(水) 17:58:32 

    不動産屋は玉石混交でいろんな家を持っているし、家を買うことは普通の人は人生の中で1〜2回あるかないかのことで、不動産屋とやりとりする回数自体も少ないし、良い家に巡り会えた人にとっては「良い不動産屋」になるし、紹介された家がいまいちだったら「悪い不動産屋」になる。
    人によっては良い家でも、人によってはいまいちの家と評価になることもあるし。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/13(水) 17:58:40 

    >>7
    やはり21と付くところは避けた方がいいね。
    今お騒がせ中のレオパレス21とかもアレだし

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/13(水) 17:59:43 

    >>20
    本心からそう思う所は口が裂けても教えないと思う。

    もしくは、自分が売り込みたいエリアを教える

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/13(水) 17:59:58 

    とりあえず消費税が上がる前に急いで買うべし

    +1

    -8

  • 25. 匿名 2019/02/13(水) 18:00:43 

    いい物件が出てから動いてるようじゃ遅いよ。
    探してる人ってずっと真剣に動いてるから、いい物件が出れば広告に出る前に担当からすぐに教えてもらえる。
    たとえば、いい物件が出たと思って問い合わせても、もうお客さんが付いてると言われるのはそれ。
    よく、おとり広告とか言われるけど、いい物件は出たら本当にすぐ売れる。広告削除がそれに間に合ってないだけなんだよ。売れてるのにずっと載せてるのは、そこの会社のただの怠慢だけどね。

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/13(水) 18:01:32 

    中古限定なら大手から順番にあたるしかないよ。
    家売るとわかるけど、どの規模で売りの広告出すかとか売主によるからね。

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/13(水) 18:03:07 

    >>25
    本当にそれ。
    物件指定マンションとかあって、売却待ちが何組かいたりします。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/13(水) 18:03:09 

    いい不動産屋さんに当たって、空きでたらサイトに載せる前にすぐ案内します!って言われたし実際電話来たよ!色々考えて今回はお断りしてしまったけど、本当タイミング次第だなーと思うよ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/13(水) 18:03:36 

    マンションなんてやめたほうがいい

    +4

    -8

  • 30. 匿名 2019/02/13(水) 18:04:03 

    戸建てなんてやめたほうがいい

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/13(水) 18:04:46 

    >>30
    >>29
    野営ってこと?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/13(水) 18:05:03 

    >>10
    主です!
    エリアもまだ決めかねているので、このままでは不動産屋に相手にされないですかね(*_*)

    皆さまいろんなご意見ありがとうございます。
    たしかに不動産、担当によりけりはありますよね…
    今のところ、エリアは23区内の駅徒歩10分以内、新耐震基準の建物で、3LDKとれたらいいな位の広さ。できれば大規模マンション希望…というくらいです。
    安い物件かって、リノベかけたいんですが…。。

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2019/02/13(水) 18:05:48 

    小岩は?地味にいいよ!

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/13(水) 18:06:43 

    スカイツリーがみえるとこ❤️

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2019/02/13(水) 18:08:03 

    >>32
    それ築30年マンションでフルリノベでも7000万円クラスだと思う。。
    3LDKで駅徒歩10分は難しい。

    +18

    -7

  • 36. 匿名 2019/02/13(水) 18:09:59 

    >>32
    舎人ライナーとか沿線なら23区内でも安そう

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/13(水) 18:11:32 

    >>35
    私はフルリノベの見積もりだしてもらったら、60平米で700万くらいだったよ。
    物件次第では7000万もいかないんじゃない?

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/13(水) 18:13:03 

    昔からやってる不動産屋さんはどう?
    サザエさんで言ったら花沢不動産のような地域密着型の。

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2019/02/13(水) 18:13:45 

    >>37
    よこだけど。。

    リノベ費用のことじゃなく、リノベ済み物件のことだと思ったけど。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/13(水) 18:15:05 

    >>35
    そんなことないでしょ?
    今探してるけど、駅近で東横線、多摩川線でも5000万台で買えるよー
    でも最近の3LDKってリビングの横に一部屋で実質2LDKだよね…

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/13(水) 18:17:22 

    60平米って狭っ!!
    3人〜4人家族なら最低70平米…できれば80以上がいいよ。60ならアパートでいいよ。

    +16

    -11

  • 42. 匿名 2019/02/13(水) 18:18:36 

    子育てしやすい環境で、中古でも綺麗で、東京で。

    だからしばらくは中古価格も落ちないと思う。需要高いんだから、すでに不動産持ってる人の方が優位だよなぁ。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/13(水) 18:20:26 

    中古買うと絶対に大きな修繕費が必要になるよ
    そして修繕費用があがる

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2019/02/13(水) 18:23:12 

    >>43
    ごめん間違えてマイナス押した

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/13(水) 18:30:30 

    >>41
    60平米のアパートなんてないんだし、その規模ならマンションじゃん。
    うちは約60で、3LDK(扉取れば2LDK)だけど、別にいいよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/13(水) 18:31:13 

    >>5
    中古マンション買うなら新築の価格調べると思うけど‥
    ネットたたけば瞬足で出てくるし‥

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/13(水) 18:32:49 

    >>45
    60平米のアパートあるよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/13(水) 18:33:51 

    >>24
    中古物件は消費税関係ないよ。
    個人が売りに出しているから。

    新築は消費税関係あり。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/13(水) 18:35:26 

    60平米アパートあるかもだけど、子育てにはあまり向いてないよね。
    生活音とか…。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/13(水) 18:37:01 

    >>1
    我が家と同じような状況です。

    私も最初エリアさえ決まってなかったのでとにかくスーモを通して内覧行きましたよ。

    そしたら積極的な営業さんと知り合えて話してくうちにエリアも決まり、マンション選びのこだわりポイントを絞ることができました。

    今はマンション指定して空き待ち。
    ↑スーモに乗る前の物件は最初はこういうお客さんに流れるそうですよ。
    ローン審査も今のうちに通す予定です。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/13(水) 18:39:13 

    私もいま検討中なんだけど、
    増税前に買いたいというのと、
    オリンピック前だから高いというのが相反して悩ましい。

    東急や三井のような大手もいいけど、住みたい街の不動産やさんもけっこういいですよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/13(水) 18:39:23 

    >>43
    そんなの新築も戸建ても同じ

    築年数経過すれば必ず修繕は必要でしょ。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/13(水) 18:40:20 

    >>32
    中古で大規模マンションだと修繕費積立と一時金ともに高そう。ばば引きに行ってると思う。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/13(水) 18:40:55 

    ごめんなさい。微妙にトピずれだけど、中古マンション購入した方・検討している方は、そのマンションに永住する予定ですか?

    それとも、老後はもうちょっと新しい中古マンションに住み替え・地元の実家を相続してそこにすむ予定とかですか?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/13(水) 18:41:05 

    >>13 ヘタな新築より資産価値高い中古も沢山あるけどね〜。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/13(水) 18:41:55 

    >>48
    でも仲介手数料とかも増税の影響は受けるでしょ?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/13(水) 18:42:57 

    不動産勤務の友達(中学からの付き合い)にマンションの中古物件を探してもらってたんだけどこれといった物件が見つからず探すのにも疲れて来てそろそろ妥協して買おうかなと思ってた矢先、オープンハウスやる予定の物件が入って、それを先に見せてくれるという事で見に行ったら凄く良くて(防音室付きで陽当り良好今まで見てきたのとは雲泥の差)、さっそく商談してとんとん拍子で買うことになった。高い買い物だから買うの怖かったけど決断してよかった。ほぼ全部運でしたね。ただ間を置かず決断したことだけは私の手柄だったと思います。住んで気が付いたんですがものすごく人気のあるマンションでオープンハウスやっても即日売れてますね。躊躇してたら多分買い逃してものすごく後悔してたと思います。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/13(水) 18:44:49 

    中古はほんと一期一会。うちも先日築8年の中古マンション買ったけど買えてラッキーだったと思う。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/13(水) 18:51:23 

    >>22
    センチュリー21は米国発祥のフランチャイズです。

    ピタットハウスとかアパマンとかも直営店は少ないし、ほとんどフランチャイズ。

    結局は地元の不動産屋で、当たりかハズレか運だよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/13(水) 18:53:56 

    担当次第もあるけど、担当決まってもこちらから聞きたいことはガンガン聞いていかないと後回しにされることもある。
    不動産屋も顧客はうちらだけではないし、他の仕事もしてるから。
    もちろんその時は、「忙しいなか話を聞いてくれてありがとうございました」とお礼はするけどね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/13(水) 18:55:05 

    >>43
    だよね。
    知人も中古買ったけど、色々不具合出てきて結局お金かかってた。
    なので、私はちょっと狭くても新築買いました。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/13(水) 18:55:18 

    >>59
    ネットでちらっと見た程度の情報だけど、たしかに発祥はアメリカだけど、創始者は韓国系じゃなかった?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/13(水) 18:58:37 

    うちは戸建買いました!
    最初は中古マンションを検討してたけど、修繕積み立て、駐車場の空きがない、大規模改修でまた費用がかかる、更にリノベ費用と考えると新築戸建のほうが安くない?となりました。
    都内じゃないから参考にはならないかもですが…

    不動産会社は本当に営業さんとの相性で選びました。
    のんびりしてる私たちにガンガン来られて買わせようとする圧力に耐えかねて他の会社に行ったりもしましたw

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/13(水) 19:02:22 

    扱う物件は結局どこも同じだよね。

    私はおじさんが一人でやってる不動産屋さんにしました。たぶん土地持ちの人たちをたくさんお得意さんに持ってる、地域に強いベテラン。
    すんごく信用できて、助かりました。

    先方はエイブルだったけど、ほぼ来なかったよ。契約の日さえ健康診断を理由に全てこちらの不動産まかせ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/13(水) 19:04:45 

    主さんマンションのプロのブログとか読むと色々勉強になるよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:12 

    私の住んでる賃貸マンションは修繕費ケチってて築30年なんだけどガタがすごい
    マンションって住んでる人がお金持ちなら修繕費ケチらないからきれいに維持もできるんだろうね
    安っぽいマンション買わない方がいいと思う

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/13(水) 19:18:53 

    うちも中古マンション買おうと思ってるのですが、築12年てどうなんだろ
    死ぬまで住めるのかな
    マンションて築50年とかになったらどうなるんだろう
    悩みすぎて決められません

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:50 

    中古マンションと建売買うならどっちがいいと思いますか?
    決めるのは自分ですけど、みなさんならどっちなのかな…参考までに教えて下さい

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/13(水) 19:21:57 

    >>67 マンションマニアに相談。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/13(水) 19:25:38 

    >>68 中古マンションか建売かってだけでは選べないわ。条件絞ってくれないと。エリアや築年数、広さとか。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/13(水) 19:25:53 

    地方出身ですが、旦那全国転勤あり、子供二人なので東京にいつまで住むかわからないけど中古マンション買いました。
    とりあえず内見は楽しかったし色々見たけど、ほんと不動産屋さんと、物件の縁だと思った。うちは実際タッチの差で一番手で買えたから。管理組合もしっかりしていて、資産価値も下がってなくて、1階だから地震きても水も来るし結果いい物件だった。たくさん調べるのも大事だけど、勢いと思い切りも大事かも。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/13(水) 19:26:48 

    >>68
    中古マンションにしても建売にしても立地が全て。

    同じ場所で双方の値段の差を比べて、5年後10年後、価値が目減りしにくそうな方を買う。

    売るかどうかは別にして、買い手がつかない無価値な物件は怖くて持てない。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/13(水) 19:27:56 

    >>71 よく家探しは結婚相手探しと同じと言われるけど本当にそうだよね。ご縁を感じたなら勢いは大事。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/13(水) 19:53:45 

    >>32
    23区内って広すぎ。まずはエリアを絞らないと

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/13(水) 20:11:15 

    >>67
    建て替えると思うよ〜そのためにお金積み立ててるわけだし。管理組合で話し合っていくんだよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/13(水) 20:14:54 

    うちはネットで物件探ししたわ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/13(水) 21:08:57 

    ネットで聞いたことない不動産屋さんの未公開物件という煽り文句に釣られて会員登録したら電話がめっちゃしつこくかかってきた事ある
    しかも接客態度もあまりよろしくなかった
    家欲しがってる人なんていい鴨なんだから個人情報気を付けてね…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/13(水) 21:18:16 

    同じ大手の不動産屋さんでも営業の方次第だと思う。文京区の物件その大手の不動産屋サイトで見て問い合わせたら、普通次の日に返信来るのに一週間ぐらい返信なくて2回問い合わせても来なくて諦めてたらようやく返信が来たけど
    返信遅くなりましてすみませんの一言もなく内覧の日程についてきてモヤァってした。
    内覧行ったけど物件の説明とかもあまりなかったし、車の中で雑談してた内容で軽く馬鹿にしたような冗談も言われてこいつからは絶対買いたくないと思った。自分は返信遅かったくせに内覧した物件どうだったか売り主さんに報告したいので早くメールくださいみたいに言われるし
    結局そいつの店じゃなく他の支店の営業さんと知り合いそこで買った。その人はいい人だった
    大きな買い物だし気に入らない営業とは付き合わない方がいいよ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/13(水) 21:24:01 

    立地いいマンションだと建て替えあるよね。ボロいひと部屋2、3千万程度のマンションあったけど人気公園に隣接してて建て替えがありひと部屋が億近くになって元から住んでる人は売ってもうけたという話聞いたことある

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/13(水) 21:29:37 

    >>32
    スーモとかで23区しばりで3LDK、築15年以内、駅から徒歩10分、大規模マンションで検索してみ
    そういういい物件は驚くほど少ないから…しかも高い

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/13(水) 22:22:08 

    23区、70平米以上3LDK、築10年以内、駅徒歩10分以内でも3000万台〜4000万台で買えるの結構あるよ!!聞いたことないどこそれ?って感じのローカルな駅だったけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/13(水) 23:06:55 

    築3年のマンションを最近売った側だけど、本当に担当によると思う。
    2社に依頼をしてていざ売りに出す契約の時、壁紙の汚れをアクセントクロスで隠してたところがあるんだけど、それを話したときに1社はメモし、1社は隠れてるので問題ないですと言った。
    メモした会社の人は、他の汚れとかも経緯を話すとめっちゃメモしてて、経緯がわかった方が買い主さんが安心するからと言ってた。
    結果、メモしてた会社で期待以上のお値段で売却することができた。
    仲介とかもあるから一概には言えないけど、気になるところを聞いてちゃんと答えてくれる不動産会社が、買う側としても信頼できるのかなとは思います。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/13(水) 23:16:08 

    扱う物件は結局どこも同じだよね。

    私はおじさんが一人でやってる不動産屋さんにしました。たぶん土地持ちの人たちをたくさんお得意さんに持ってる、地域に強いベテラン。
    すんごく信用できて、助かりました。

    先方はエイブルだったけど、ほぼ来なかったよ。契約の日さえ健康診断を理由に全てこちらの不動産まかせ。

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2019/02/13(水) 23:30:39 

    うちも立地重視で買ったよ。駅まで2分。

    数年で売ったけど、その駅に出入りする路線が増えることが発表されたせいか買ったときより高く売れた。
    リノベーション費用とプラマイゼロな感じだけどね。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/14(木) 00:05:35 

    マンションコミュニティひたすら見てるよ〜
    エリアは絞ったほうがいいね。
    高田馬場か駒込あたりか〜みたいな。

    マンコミの不動産マニアの記事が勉強になる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/14(木) 00:14:48 

    不動産屋どうこうよりもわざわざ中古のマンション買う理由は?
    さらにどんどん古くなって維持費や管理費がさらに跳ね上がっていって
    築古マンションは最後はババつかみとババの押し付け合いの様相呈してくるのでは?
    自己責任自己判断だけど

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/14(木) 00:28:38 

    >>86
    私も中古検討してるよー
    内装を好みに変えたいから、あえて。
    新築は使いやすそうだけど、どれも似たり寄ったりのデザインでつまらない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/14(木) 11:57:02 

    中古マンションも一戸建ても今凄く高騰してるよね
    新築と余り変わらないくらい。

    業者が安く買い叩いて、高く売ってるんだろうなーと思ってる。
    少し経つといきなり一千万とか値下げしててビックリするよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/14(木) 13:24:11 

    >>67
    我が家、築30年の大規模マンションですが、管理も良くてまだ売買されても買手あるみたい。しかも管理費修繕費合わせて15000円位で大きな値上がりしてない。

    新築買いたいけど、築浅探してる。
    福岡だけど、住みたい地区は学区が最悪だ、危険だ、柄が悪いと書かれてるけどどこまで本当だろう?


    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/14(木) 13:27:48 

    ネットに出てない物件ってやっぱりあるんですか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/14(木) 15:39:22 

    エレベーターが突然止まるとか住んでるマンションで2回くらいあった
    築30年いってないんだよまだ
    なんか怖い
    転勤までの辛抱だけど

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/14(木) 16:26:08 

    いい物件は、お得意さん(過去に購入歴がある人)や
    何年も物件探ししている顔見知りの客に紹介されるんだよね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/14(木) 17:36:57 

    半年前に都内の駅近、地盤がいい、川が氾濫しても影響のない、スーパー コンビニ 病院 児童館や図書館 小学校が近所、となりに高層マンションが立たない立地の15買い建ての築10年の14階のマンション2LDKを購入したよ!価格は新築の時とそんなに変わらない位。新築の時と変わらないとか高いなーって思ったけど、それでも欲しいと思えた物件だった!買って後悔はないです。最近、同じマンションの3階が売りに出されたけど、そこも瞬殺で売り切れたよ。人気の中古マンションは、本当早い者勝ち!旦那さんが35歳なので、ローンも早く組みたかったし、団信にも入って私も安心だし、タイミングよく買えてよかったって思ってるよー。マンション探しは、毎日スーモで検索かけて小まめにチェックしてましたよ。長文すみません!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 21:08:05 

    >>93
    それ、私も買いたいなー笑
    見つけたのはSUUMOですか??

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 22:40:11 

    >>94
    スーモですよ。
    木曜あたりにスーモに掲載されてその週の土曜の朝一で内見し、翌日契約したのですが、、契約した際に、既に契約しようとして審査が通らず断念した人がいるとその時に聞きました。掲載される前に紹介を受けた人がいたのかもしれません。不動産やさんに掲載前の物件を紹介してもらえるなら、してもらうに越したことないなーって思いましたよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。