-
1. 匿名 2019/02/13(水) 00:30:46
独身で、社会人です。
働いてて思うのは、自分はわりと社会で働くのに向いてるんだな~とよく思います。
一度仕事を辞めてこの際ゆっくりしようと半年ほど無職期間があったのですが
1週間ぐらい休んだら早く働きたいな~と短期のバイト入れたり。
今まで2回異動の1回転職で職場も変わったのですが、
あんまりギスギスしていないというか程よい距離感で居心地もいいってのも
大きいのかなあと思います。
同じような人いませんか?
ちなみに主は平日休みで明日はお休みでして
なんとなく体力余ってて目が冴えています。+286
-3
-
2. 匿名 2019/02/13(水) 00:31:26
いつもいい職場に恵まれていたのですね+401
-3
-
3. 匿名 2019/02/13(水) 00:31:59
嫌いだけど来てみました+255
-5
-
4. 匿名 2019/02/13(水) 00:32:33
じゃあ永遠に働いて過労死しとけ+10
-205
-
5. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:11
はい♪
365日24時間休みなく働く専業主婦です。
毎日血反吐を吐くぐらい大変ですが…そんなに嫌いではありません。マゾなのかも。+16
-146
-
6. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:11
嫌いだけど参考になることがあればと思って来てみました+340
-2
-
7. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:21
働くのは好きですけど人間は嫌いです+327
-2
-
8. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:51
本業だけでも生活はしていけるけど、週2で副業もやってる。+91
-2
-
9. 匿名 2019/02/13(水) 00:34:40
恵まれてるのではなく主の人柄が良いからだろうね+455
-6
-
10. 匿名 2019/02/13(水) 00:34:45
だらだらするのも好き
良い職場で働くのも好き
家事もたまには好き+262
-2
-
11. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:01
通勤が一番のストレス
通勤(満員電車)さえなければ
どこでもドアがあれば最高だな+220
-2
-
12. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:01
働くのは好きだけど、通勤が嫌い+142
-2
-
13. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:09
ザ日本人だね
働き者
偉い!+19
-15
-
14. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:10
仕事は確かに好き
人間が嫌い+167
-3
-
15. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:21
働くの好きで、たとえ宝くじが当たっても仕事は続けるつもりだったけど
パワハラに遭って、なんか本当に疲れて、休日も休むようになった。
あんなに仕事が楽しくて仕方なかったのに。
モチベーションを返してほしい。+254
-1
-
16. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:37
仕事内容(工場で物作り)だけなら好きだった。
でもパワハラ酷いし、残業代でないブラックだったから、辞めました。+95
-0
-
17. 匿名 2019/02/13(水) 00:36:19
働き者はみんな偉い
血税を納めてる人はみんな偉い+182
-3
-
18. 匿名 2019/02/13(水) 00:36:25
>>5
血反吐吐いちゃうぐらいならもうおやすみしなさい!+46
-0
-
19. 匿名 2019/02/13(水) 00:36:26
>>4
それは言ってはいけないよ。+82
-2
-
20. 匿名 2019/02/13(水) 00:37:02
今の仕事は大好き天職だと思ってる。
好きな動物に囲まれお世話できて勉強になるし。
でも6年前に蛇の牙がかすって手が溶けた時は落ち込んだ。+148
-2
-
21. 匿名 2019/02/13(水) 00:37:34
+59
-1
-
22. 匿名 2019/02/13(水) 00:37:38
仕事好きって人はそこそこいると思うが
人間関係の悪さがそういう人達のヤル気削ぐ気がする。+287
-3
-
23. 匿名 2019/02/13(水) 00:37:45
私も毎日犬の散歩してる+33
-5
-
24. 匿名 2019/02/13(水) 00:38:41
人間が好きで体力ある人は働くのに向いてると思う+86
-0
-
25. 匿名 2019/02/13(水) 00:38:59
働くの好き=お金が好きだよ
私はね
ボランティアは無理
若い時からWワークしてたり
2年前も14時~24時まで仕事してた
+140
-4
-
26. 匿名 2019/02/13(水) 00:39:08
>>5
会社で仕事もして家事もして28時間くらい休みなく働いてる兼業主婦です。私こそマゾ。仕事も家事も子育ても好きだからやめられない。+14
-5
-
27. 匿名 2019/02/13(水) 00:39:27
働くのは嫌ではない人間との付き合いに失敗した
難しいよね+60
-1
-
28. 匿名 2019/02/13(水) 00:41:24
だらけ人間なので動くのは好きでないけど
段取りを考えるのは好き
仕事もどーやったら楽になるか
家事もこれをこーしたら!
とか
動くの嫌だから人を動かしてしまうので嫌われます。+38
-6
-
29. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:09
はーい。
マネキン相手に練習する美容師の仕事は好きなんですけど人(店の先輩)を相手するのは大嫌いです。
低賃金で長時間 馬車馬のように好き放題使いたいのが本音なのに仕事教わって給料も貰えるからこんなに有難い仕事は無いって何かにつけて恩を着せてくるから本当に嫌い。
材料費だけ頂くモデルさんは本当にやり甲斐を感じます。
+17
-4
-
30. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:34
仕事が人生の中心。趣味も兼ねてるからね。これを寂しいという人もいるけど、人間関係も広がるし刺激的だし何も寂しくないんだけど。そういう人は仕事が好きじゃないから「仕事だけの人生なんて寂しすぎない?」とか言うんだよね。物差しはひとつじゃないんだよ。+113
-3
-
31. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:54
集中して黙々とやる仕事だから自分に向いてて楽しい。時間もあっという間に過ぎる。+78
-1
-
32. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:10
働くのが嫌いな人はだいたい職場の人間関係に悩まされてるよね私もだけど
もうロボットと仕事したい+110
-1
-
33. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:32
はいはいはい!好き!
接客業だけど、取り扱い商品も売場も一緒に入るスタッフもお客様も大好き!
良い場所で素敵なお仕事なさってるのね、って言われると、むふ♡そうでしょ♡と思う
朝起きて、わーい仕事行こう!と思うし、帰る時もわーい明日も頑張ろう!と思う
周りがとにかく良い人ばっかで楽しい!でも休憩の一人の時間も好き!
世間とはズレるけど連休も取れるし、平日休みの便利さも好き!
ただ薄給…😇
+183
-6
-
34. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:32
働くのが好きという訳でもないけど
仕事してる間は仕事以外のことを考えずに済むから
本業(月~金8:00~17:30)の後に
副業で(火~金19:00~26:00)で
土日祝日も違う仕事をしてるからか
多額の借金があると思われてる。
今のところ体調もいいし凄く快適に暮らしてる。+97
-2
-
35. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:54
働くのが死ぬほど嫌なのでこういう素晴らしい方を萎えさせない為に勉強させてもらいます。
クズの私がよくなるので、こういう方に聞いてみたい
働いてて「あーもうやだー家帰ってごろごろしたいー!」とかなりませんか?
時間があっという間にたっている感覚なのかな?+88
-0
-
36. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:54
朝起きるのだけ辛い
それ以外にストレスはないから働くの好きなんだと思う+61
-1
-
37. 匿名 2019/02/13(水) 00:46:02
私も働いてないと無理!
先月で仕事辞めたけど、暇すぎて狂いそうだから来月からやっぱ働く٩( • ̀ω•́ )و
結婚しても働いてたい!+102
-1
-
38. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:00
働いてなくてもお金が自分の欲しいだけ入ってくるとしても働きたい?+10
-4
-
39. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:50
私も働くの好き。
親会社が変わるときに有休を消化しないといけなくて、まとまった連休を取ったんだけど落ち着かなかった。もちろん苦しいことも辛いこともあるんだけど、それ以上に社会の中で何かができて、かたちになることが楽しいんだと思う。お金も好きだしw+44
-0
-
40. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:21
分かるよ!
働いてる時は、毎朝張り合いがあったし
あー忙しい~とか文句言いながらも、シャキシャキ働いてた。
愚痴こぼしながらも、同僚たちと賑やかに笑いながらご飯食べて、
また働いたら、めんどくさい!あと○時間頑張ろう!とか慰め合いながら乗りきった。
ギリギリだったけど楽しかったな。
共に働く同僚にも癒されたし、
「いつも、ありがとう」って言ってくれるお客さんも好きだったな。
帰りにたまに、洋服や靴やバッグ買ったり。
旦那も積極的に家事してくれてたし、良いことばかりだったよ。+75
-1
-
41. 匿名 2019/02/13(水) 00:49:32
私も休職から復帰しました。
休職期間にやることが無い苦悩を実感し、働き方のを自己コントロールしないといけないなと気づきました。
何にもない時期があったお陰で今は働くの楽しんでます+40
-1
-
42. 匿名 2019/02/13(水) 00:49:34
>>38短時間のパートとかには絶対出たい
1日家とか絶対嫌+27
-1
-
43. 匿名 2019/02/13(水) 00:50:31
ニートやひきこもりの人達だって
「働くこと」が嫌いな人って、実はそんなに居ないよ(能力の差はあれど)
人間関係とか、採用不採用で
自分の価値を脅かされることを、すごく怖がってるだけ。+124
-3
-
44. 匿名 2019/02/13(水) 00:50:37
好きなのはお金かもしれないけど
ボーナス入る前の
海外行く?服買っちゃう?
とニヤニヤ考える時間が好きで
仕事やめられない
アドレナリン出まくりなんだろな+48
-3
-
45. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:24
>>38
その生活なら収入関係ない仕事したいな。本当に自分が好きだと思ったものを集めたセレクトショップつくったり、駄菓子屋の経営とか(笑)+10
-1
-
46. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:22
私も別に嫌じゃない
働くことは全然苦じゃない。
人間関係もどこに行っても嫌なやつはいるから、嫌な奴の対応になんか慣れたw
基本ちゃんと真面目に働いて、少し冗談が言えて人の悪口言わなければやっていける。
それでも嫌な事してくる奴は、私が何かしなくても皆んなから嫌われてるから気にしないよ。+81
-2
-
47. 匿名 2019/02/13(水) 00:53:50
夫の転勤で仕事辞めたら耐えられなくて、すぐにフルタイムのパート探した+21
-0
-
48. 匿名 2019/02/13(水) 00:54:14
>>42
家が安心できない場所とかって事ですか?
それとも外で遊ぶとか人と接する事が好きなんですかね?
全く理解できない考え方なのでどういう感情なのか凄く聞きたいです
>>43
ニートで引きこもりでした
お金が無くて今働いてるけど本当に働くのが嫌です
明日にでも安楽死させてもらえるならさせてもらいたいです。+10
-4
-
49. 匿名 2019/02/13(水) 00:55:15
パートですが、働くの好きです。高校生の時に初めてアルバイトしてから、どこで働いてもいい職場に当たります。他は特に運あるな~て思ったことないけど、職場運だけは凄くいいです。
+60
-2
-
50. 匿名 2019/02/13(水) 00:55:56
>>48
家にいても私はつまらない+25
-1
-
51. 匿名 2019/02/13(水) 00:57:31
仕事してると嫌なこともそりゃあるけど、クスッと笑えることや、少しくらい嬉しいこともある。
家にいるより変化があるから外に出てたい。+53
-1
-
52. 匿名 2019/02/13(水) 00:58:25
>>34
私も20代前半はそうだった
でも夜の仕事一本にしたら昼仕事馬鹿らしくなって辞めた
夜は17時~25時毎日入ってた時期もあったな
楽しかった
+5
-2
-
53. 匿名 2019/02/13(水) 01:00:21
社会人になって今の仕事に就いて
最初の4年は365日ずっと毎日辞めたい、時には死にたいって本気で思ってて
6年目くらいにやっと少しだけ希望が持てて
8年目にはそういえば最近死にたいって思ってないなと気づいて
今13年目だけど、仕事が楽しくて仕方がない
なんてことはさすがにない!!
仕事なんだし、年々責任は重くなるし、新しく覚えたりできるようにならなきゃいけないことも増えるし、ベテランになればなるほどミスれなくなってくるし・・・
だけど今は仕事辞めたいとか転職したいとかほとんど思わない。
多分宝くじで一等当たっても辞めないと思う。
自分が役に立ってるのを実感できるようになったし、すごいって言われたり感謝されるようになったから。
自分がこんなに誉め言葉に弱いと思わなかった。+45
-1
-
54. 匿名 2019/02/13(水) 01:01:23
働くのが好きなわけじゃない、できれば家でゴロゴロしたいと思うけど、それが一か月続くと社会に取り残されているような気持ちになり、無職期間は2~3か月が限度だと無職になるたび思っている。
そういう意味では引きこもりって別の意味ですごい。+58
-0
-
55. 匿名 2019/02/13(水) 01:04:49
働くのは好きだけど、通勤が嫌い+6
-1
-
56. 匿名 2019/02/13(水) 01:05:24
私も割りと好きです。
いや…かなり好きです(笑)
仕事好きで34歳で独立し自営になりましたが、有り難いことに上手くいっています。
現在40代前半ですが、私の周りは仕事好きな女性が凄く多いですよ!
因みに私含め、好きなことを仕事にしている人が多いのも大きく関係していると思います。+32
-0
-
57. 匿名 2019/02/13(水) 01:06:46
家にいても1円も生まないし、外での仕事は自分責任の業務だし頑張る気力も湧く。
会社から頼られてるから更に頑張れる。
家では普通の主婦ですが高校生の娘達と家事や料理も楽しいからバランス良く毎日頑張れる!
専業主婦だったらダラけて終わってると思う…+16
-1
-
58. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:18
働くことは別に好きじゃないけど、今の仕事はまあまあ好きかな
いや、たまたま職場に恵まれてるだけかもだけど・・・
自分に向いてる仕事する →結果が出せる →貢献できる →やりがい見いだせる →稼げる →満たされる
今この循環ができてる+17
-0
-
59. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:20
ハッピーオーラ満開のとこにきてすみませんでした
沢山働いてください、ありがとうございます+7
-7
-
60. 匿名 2019/02/13(水) 01:09:56
もっと長時間働きたくて自分の会社を自宅近くに移転した
通勤時間が徒歩5分だから時間も体力も仕事に向けられて以前より会社の業績も伸び社員の賃金はアップ、私の報酬もアップです
私自身は好きで長時間労働しているので社員にそれを強いることはなく、社員の出勤時間は各人の裁量に任せています
我ながらホワイト企業だと思う!+26
-1
-
61. 匿名 2019/02/13(水) 01:13:32
>>59
ありがとう^ ^
もっと頑張るよー!
あれ?
もしや皮肉だったのかな?w+5
-3
-
62. 匿名 2019/02/13(水) 01:15:19
でも本音はお金があれば働きたくないでしょ?もし独身なら専業主婦で自由にさせてくれる旦那様をつかまえることね。頑張って。+4
-29
-
63. 匿名 2019/02/13(水) 01:23:04
仕事での達成感と頑張ってる自分。みたいなの気持ちよくて好きです。+11
-2
-
64. 匿名 2019/02/13(水) 01:25:41
>>62
>>53さんみたいな人もいるし
私も億の資産を相続してるけど、好きな仕事やってるから多分元気なうちはずっと働くよ
+17
-2
-
65. 匿名 2019/02/13(水) 01:29:12
働くの好きだし、お金好きだし、
お金使うのも大好きだなー!
+32
-0
-
66. 匿名 2019/02/13(水) 01:29:20
>>61
皮肉じゃないです、働きたくないので働いてくれる人が多い方が助かります
どういう気持ちで働いたら、頑張れるかなと思って聞こうとしたらマイナスばかりつけてまともな返事ももらえないので
このトピで聞くことではなかったのかと思って謝りました
働くのが好きな人はどんどん沢山働いて嫌な人は働かないでも良いようになったら良いのになと思います。+6
-7
-
67. 匿名 2019/02/13(水) 01:30:23
正直、今までは嫌いでした。だけど、転職2年目の今の職場が自分に合っていて、働く事が苦じゃなくなりました。+10
-1
-
68. 匿名 2019/02/13(水) 01:33:57
>>66
働きたくないから働きたい人が多いと助かるっておかしくない?別に誰もあなたの為に働いてるんじゃないし、働かなくて困るのも自分でしょ。
働きたくない貴方を責めてもないのに八つ当たりしないでほしいね+21
-4
-
69. 匿名 2019/02/13(水) 01:34:46
>>62
可哀想な人+25
-1
-
70. 匿名 2019/02/13(水) 01:36:56
>>62
そういう次元ではないのだよ。
誰もが嫌なことして収入を得ていると思わない方がいいよ。
まあ、それが分からない環境だからそういう思考になってしまうんだろうけど。
そして…なぜこのトピに⁉︎+25
-1
-
71. 匿名 2019/02/13(水) 01:37:56
私も仕事自体は好きですし、社会人は月給変わらないけど、学生のアルバイトの時は働いた分だけ給料増えるからね。
もちろん、ぐうたらしたいし、連休明けは仕事かぁとはなりますがね。
でも人間は嫌いだから、さぼる人みるとほんと嫌。
自分の仕事はせかせか片付けて、共通の仕事は私が勝手に人数的に週1回この仕事すればいいからと週1したら後は手をつけないようにしてる。
じゃないと手が空いたときにやってたけど、他の人は手が空いてもやらないから。+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/13(水) 01:39:43
ぶっちゃけ、働かないと他にやることないよ( ̄▽ ̄)
趣味とか遊びとかって普段働いて、しっかり稼いで、自分頑張った!その分遊ぶぞー!!って気分になれるから楽しめるんじゃん
1年365日何にも働かないで、1円も稼がないで、それで趣味とか遊びを好きなだけできるだけのお金を与えられたとしても今ほどは楽しめないし、
周りの友達がどんどん社会人として成長していくのに自分だけ能無しのまんま取り残されるとか耐えられないわ+41
-2
-
73. 匿名 2019/02/13(水) 01:39:48
>>68
おかしいと思うのは文脈を読み取れないあなたが馬鹿なんだと思います+1
-14
-
74. 匿名 2019/02/13(水) 01:55:32
自分の働きに報酬が発生して
それで美味しいものたべたり
かわいい服買ったりって楽しいよね
んなこと言ってるからお金貯まらないけどもね+20
-0
-
75. 匿名 2019/02/13(水) 01:56:25
>>66
謝る必要はないですよ。
「どういう気持ちで働いたら、頑張れるかなと思って聞こうとしたら」
あなたの前のコメントがどれかは分かり兼ねるから、求めているニュアンスと違っていたら申し訳ないけど…得意分野で活躍している人、好きを仕事にしている人、コミュニケイトや対価にやりがいを感じる人、より豊かな暮らしを求めている人、自分の提案等で会社を少しづつでも変えていけたり、、、人によってモチベーションは様々だと思う。
何か一つでも当てはまっていたら楽しく感じる人もいるし、ほぼ叶っても仕事がとにかく嫌な人もいる。
難しいよね。
ただガルちゃんでは比較的、仕事嫌いな人が多いですよね。
例えば好条件で望む仕事に就いていたら「大変なこともあるけど、また明日も頑張ろー。」ってなるような気がします。
取り留めもなく長文失礼しました。+11
-0
-
76. 匿名 2019/02/13(水) 02:01:08
全く違う職種に変えたら嘘のように楽しいと感じる
やり甲斐があるしモチベーションも高く、何でもっと早く気づかなかったんだろう
仕事が苦痛の人は職種を変えてみるのも一つの方法かと思う+32
-0
-
77. 匿名 2019/02/13(水) 02:02:34
>>72
とても素晴らしいコメントですね、
きっとそうだと思います。+5
-2
-
78. 匿名 2019/02/13(水) 02:04:27
独身時代は幼稚園教諭、今はパート保育士。
待遇悪いと言われてる職業だけど、子どもは可愛いし毎日変化があるし楽しい。
モンペ対応や保育以外に大変なことも多いけど、同僚と愚痴ったり励ましあったりして乗り越えるのもやり甲斐を感じる。
昔運動会を見にきていた園児のお婆ちゃんに、あなたこの仕事天職なのね。と言われた事があってその通りだなと思った。+23
-0
-
79. 匿名 2019/02/13(水) 02:06:57
自分で稼いでないお金のが楽しめるよ
必死で働いた!あの辛さが!何万円が!これくらいの楽しみに消費されるのかと思うと辛い
本当に働くのがつらく無い人なんだろうなー羨ましい
どうしたらそうなれるのか+3
-3
-
80. 匿名 2019/02/13(水) 02:08:06
はいはーい!
今は副業もしてるので、ほぼ休み無いです!でも好きなことしてお金もらえるから楽しくてしょうがないです。でも、実家住みだからできることだと思っています。じゃなきゃ家事がおいつかないです。+8
-0
-
81. 匿名 2019/02/13(水) 02:12:06
ようは人間関係じゃないかな?
私も今の仕事は好きですよ、前からやりたいと思ってた職種だし通勤も便利で無駄な残業はなく早く帰れるし、けどどうしても苦手なおばさんが一人いる。シフト制だから毎日一緒に働くわけではないけど、その人がいる日は嫌で嫌で仕方ない。その人さえいなければ本当に良い職場なのに。
仕事だから体力的にしんどいのは全然耐えられるけど精神的にしんどいのは耐えられない+20
-0
-
82. 匿名 2019/02/13(水) 02:12:47
何でもやりがい感じられるから楽しいよ+4
-0
-
83. 匿名 2019/02/13(水) 02:33:56
なんにしろ職場という場所が好き。家では味わえない緊張感、仲間意識、達成感。あと、家庭と社会人とスイッチを切り換えるのもバランス的に心地よいと思う。ひとつだけの顔は世界が狭くなりそうで。+21
-0
-
84. 匿名 2019/02/13(水) 02:49:11
現在は専業主婦ですが、1人め妊娠までは仕事人間でした。
学費もあるし、もうちょっと子供達が大きくなったら早く働きたいな。+11
-1
-
85. 匿名 2019/02/13(水) 02:53:01
資格職でそれなりに稼いでるけど、貧乏で複雑な家庭育ちの自分からしたら、仕事は自分を自立させてくれて安定した生活を与えてくれた大事なもの。資格を取れたのも、バイトで学費を稼ぐ事ができたからだし、働く事だけが私を辛い境遇から救ってくれた、自由にしてくれた。人間関係で悩みもあるけど、子供の頃に比べた幸せだなーと思う。+7
-0
-
86. 匿名 2019/02/13(水) 03:08:03
好き。
自分のお金で色々悩めるから。+5
-1
-
87. 匿名 2019/02/13(水) 03:19:13
今は専業主婦だけど、本来は働く方が好き
っていうか家事が嫌いツマラナイ
料理も苦手、私が働いた分の給料で、毎晩外食生活したい(言えないけど)
マンションの1階に、健康管理されててメニューが女性向きの定食屋があるマンションが理想
今は煙草辞めたけど、今みたいな季節は
仕事の休憩中に、寒って言いながら、温かい缶コーヒーとタバコが至福
働いた後のビールがたまらなく美味しい
"ビールを美味しく飲む為に仕事頑張ろっ"が口癖だった+33
-2
-
88. 匿名 2019/02/13(水) 03:22:12
>>5
旦那に拷問受けてるんだね可哀想に
それともあなたジャックバウアー?+3
-0
-
89. 匿名 2019/02/13(水) 03:26:54
以前、新しい仕事がなかなか見付からなかった時期があった。
その為かな、辛いけど張れる。+8
-0
-
90. 匿名 2019/02/13(水) 03:27:18
がるちゃんにも働くのが好きな人いるんだね。
私も仕事が趣味みたいなものだから楽しい。
いつか賞をとるのが夢だから、そのために頑張ってる。
在宅のフリーランスなんだけどさ。+27
-0
-
91. 匿名 2019/02/13(水) 03:58:44
働くの好きだけど、死ぬまで働かなくても良い程のお金があったらどうなんだろうな~…仕事って、人間関係でも左右されるし。
私は犬が大好きだから、いっぱい資格取って犬が幸せになれる仕事なら死ぬまでしたいと思ってる。
金持ちと結婚したい(笑)+4
-0
-
92. 匿名 2019/02/13(水) 04:18:46
働く頭があれば忙しく仕事をしてみたい。
バカは罪、バカだと貧乏になるみたいな言葉を、時々思い出す。+9
-0
-
93. 匿名 2019/02/13(水) 04:44:14
どんなにホワイトな職場でも、やっぱり家の方が好き。去年8月に仕事辞めて、子どもも居ないから失業給付が終わったら、また働く約束でパート辞めたんだけど、あっという間に半年過ぎて、給付も終わったw お局に精神やられる前に辞めたつもりだったけど、まだ仕事するの怖いなーって気持ちと、働かないと生活カツカツだし、なんか世間に後ろめたいって気持ちがゴチャゴチャしてる…毎日夕方の帰宅ラッシュの時間になると、旦那が帰宅するまで謎の落ち込みがあって、なんとも言えない気持ちになる。働きたいけど、世の中とんでもない性悪も居るし、そういう人に転職する度に出会ってしまうのは、私自身に問題があるからなのかな…最近変な時間に目覚めて、リズムもおかしくなってきた。仕事が好きな人の精神を参考にしたくて覗きに来ました。+37
-2
-
94. 匿名 2019/02/13(水) 05:15:48
働くの大好きで、大企業の秘書をしていました。
いまでも戻りたいです。
今は専業主婦です。専業主婦暇でしょと思われがちですが、一日中動いています。子供の世話、夫の世話、姑の介護。+11
-0
-
95. 匿名 2019/02/13(水) 05:31:06
働くの大好き❤人のためになるし、自分のおかねのためにもなる。今日も上司に褒められてお客さんに感謝されて、仕事もはかどって、オシャレで、きっと素晴らしい一日になる。気分もいい‼️+9
-1
-
96. 匿名 2019/02/13(水) 05:34:45
仕事だとしっかりしなきゃと切り替わって働けるから好き。
休みが多いと反動で物凄く何もしなくなってしまうから私仕事してないとやばいです。
人間関係嫌や人もいるけどいい人もいるから。+7
-0
-
97. 匿名 2019/02/13(水) 05:57:28
病気の発覚により職を失う可能性のある私からしたら、普通に働ける事が何より。
だって、お金稼げなかったら何にも始まらない。+5
-0
-
98. 匿名 2019/02/13(水) 05:59:51
私も働くのが大好き。出産・育児で旦那やお互いの両親から強く言われて数年間専業主婦だった時は働きたいストレスで発狂しそうになり結局鬱になった。
下の子が幼稚園に入園してパート出来るようになったら嘘みたいに落ち着いた。
今は3人目が小さいけど家族の反対を押し切り派遣パートを始めた。そしたら私が精神的に安定してるので結局家族も何も言わなくなった。本当は早く正社員になってしっかり働きたい。+19
-1
-
99. 匿名 2019/02/13(水) 06:04:45
長年専業だったけど、生活にメリハリが出来た。
サービス残業当たり前のブラックだけど、人間関係には恵まれてるし、何よりやりがいのあるこの仕事が好き。+4
-0
-
100. 匿名 2019/02/13(水) 06:10:55
私は人間関係に疲れてしまって働きたくない派。働くのが好きって言う人って職場に恵まれてたんだろうね。働かなくていい環境ならもう今すぐにでも働きたくないわ+9
-0
-
101. 匿名 2019/02/13(水) 06:28:23
働くことが生き甲斐でなによりたのしかった。
でも一度転職に失敗して
人間関係最悪すぎて、プライベートも気持ちが落ち込むし、思いもよらぬミスもするようになった。
その後辞めて、こどももいるから家にいるんだけどもう働くことが怖い。+14
-1
-
102. 匿名 2019/02/13(水) 06:33:38
私も働くのは好きです。新卒で働き始めて以来 30年近く、入院で長期休暇取った以外はずっと働いています。途中専業主婦という選択肢もありましたが、結局働くという選択をしました。でも、都内への通勤ラッシュは年々辛くなってきましたよw+9
-0
-
103. 匿名 2019/02/13(水) 06:36:52
社会のために力を注ぐことは楽しい
でも悪意から妨害されたり嫌がらせされたりするのは、ほんと嫌+15
-0
-
104. 匿名 2019/02/13(水) 06:38:05
仕事大好きです!でも、人間関係は最悪ー。これさえ無ければ良いんだけどな。今は旦那と自分の弁当作り終わってこれから支度して出勤します!みなさん今日も一日頑張っていきましょう。+13
-0
-
105. 匿名 2019/02/13(水) 06:39:25
夜勤専従ナースが自分に合いすぎてて
辞めたくない!
静かな病院に機械音だけがなってるこの雰囲気大好き!
帰り道、下りホームから満員電車みて優越感浸るのも好き!+29
-1
-
106. 匿名 2019/02/13(水) 06:42:57
>>54
私もこれ。
仕事してるときちんとした人に相手にしてもらえるのに、無職だと下に見られる。
不細工男でも仕事さえ出来れば女にモテるけど、イケメンでも無職じゃ誰にも相手にされない。
なんか仕事をしてるだけで強くなれる気がするんだよね。+17
-1
-
107. 匿名 2019/02/13(水) 06:56:26
行くまではだるいけど
行ったらそれなりに楽しんでやってると思う。
でも日曜日は毎週、明日から仕事やだーって言ってる
+13
-0
-
108. 匿名 2019/02/13(水) 06:59:09
私も好きー
仕事内容もだけど
今日はコレとコレとコレを退社時間までにしなきゃ!!
間に合うか!?やれるか!?今日こそは無理か!??間に合ったーーー!!ってのが好き+29
-0
-
109. 匿名 2019/02/13(水) 07:02:34
今まさに夜勤終えて帰るとこだわ
夜勤楽しいー
夜明けも綺麗♥️
+16
-0
-
110. 匿名 2019/02/13(水) 07:10:12
働くの大好きでした。
だから結婚後も共働き……と思ってましたが、正直家事と育児なめてた。
仕事がいくら好きでも、激務の夫をサポートしつつ双子を育てる比重がでかすぎて専業主婦。働くならもう1人主婦がいる。+28
-0
-
111. 匿名 2019/02/13(水) 07:13:53
やっと自分の能力に見合った給料が貰えるところに来たので、嫌なことがあっても仕事が頑張れてます!+3
-0
-
112. 匿名 2019/02/13(水) 07:14:07
子どもが生まれてから12年間専業主婦をしていましたが
今はパートで仕事しています。家にいるより楽しいし刺激があります。
お金は全て子ども達の教育費になってますがそれでも幸せです+17
-1
-
113. 匿名 2019/02/13(水) 07:21:47
人の下で働くのは苦手だったけど、独立開業して自分の考えで働ける様になって、すごく楽しい!
頑張れば売り上げに直結するし、仕事してないと不安になるくらい夢中だった
けど、この確定申告で来年度の税金を知ってからちょっと落ち込んでる…
頑張ったらその分取られるってどうなのよ…+12
-0
-
114. 匿名 2019/02/13(水) 07:24:47
高校生の時からずっと働いてる
産後は1年休んだけど
家に居るのが無理なタイプで仕事してる方が楽しい
学校の勉強は嫌いなのに仕事で覚える事や資格の勉強はやる気に満ち溢れてる。
今の職場は人間関係もいいし仕事もやりがいあるし充実してます。+7
-1
-
115. 匿名 2019/02/13(水) 07:27:03
どして職によってはダブルワーク禁止なんだろうね?
就業後、趣味に費やそう!本業に支障をきたさないように!てことなんだろうけど、副業=趣味の人だっているだろうに。。
ダブルワーク禁止やめてほしい!+23
-0
-
116. 匿名 2019/02/13(水) 07:31:27
家にいてもやる事ないし堕落するだけ
仕事で自分のスケジュールをガチガチに管理された方が規則正しい生活を送れるし稼げる、まさに一石二鳥!っていうタイプ。+12
-1
-
117. 匿名 2019/02/13(水) 07:48:02
働くの好きです。
時折、仕事でドーパミンが出ているようでどんどん仕事が進んだりすると私仕事出来るかもとおもえてしまう。
ひとつずつ確認作業するのも好きです。
やはり仕事向いてるんだと思います。+20
-0
-
118. 匿名 2019/02/13(水) 07:48:23
大学生です。学校が嫌すぎて、バイトの時間がリフレッシュになってます(笑)
女子大なんですが、偏差値低いからかウェイな子多くて合わないです。
バイトはお蕎麦屋さんのホールです。高級なお店なので、賄いも美味しいし、お客さんと距離が近く沢山話せて楽しいです。+9
-0
-
119. 匿名 2019/02/13(水) 07:51:54
>>55
同じ!+1
-1
-
120. 匿名 2019/02/13(水) 07:52:31
独身でぼっちなので
会社が唯一の世間との繋がりです☺︎
仕事をしていると
こんな自分でも誰かに必要とされてるんだなと
感じることができるので
好きです♪+8
-0
-
121. 匿名 2019/02/13(水) 08:02:47
ちゃんとやってる自分がすき。
ちゃんとできないと凹む。+2
-0
-
122. 匿名 2019/02/13(水) 08:06:17
機械でものを作ってる仕事してます
自分の判断でバッチリのものが出来るのがやってて楽しいです
もちろん責任もあるのでプレッシャーはありますが
達成感はそれを上回るよろこびがあります
職場の人間関係もまあまあ良好なのでずっと勤めたいです+7
-0
-
123. 匿名 2019/02/13(水) 08:08:23
子どもができて辞めたけど、働いてる時は「格好良くスーツ着て仕事ができる自分」に酔ってた。仕事できてたかは置いておいて、バリキャリみたいなキャラを演じてる感覚だったな。同僚や上司に恵まれてたのも大きい。+15
-0
-
124. 匿名 2019/02/13(水) 08:12:36
働いている時は、自宅以上に職場が大好きでした。
専門職で好きな仕事をさせてもらい、人も環境も年俸も恵まれてたと思います。
退職して12年、未だにその時の夢を見るほどです。
でも、12年子育てをし、社会復帰しようとしても全く思い腰が上がりません。
もう、あの時のように働けないんだなと思うと虚しくなるのです。
そんなの当たり前だと言うことは分かっています。だから、リアルでは誰にも言えません。+6
-0
-
125. 匿名 2019/02/13(水) 08:18:54
男からの嫌がらせはあったけど昔から女性からターゲットにされにくいらしく、女にいじめられたことないです
だから女性ばかりの職場でもいつも快適に働けてます
女の職場地獄!とか共感できない
男と違ってきちんと説明すればわかってくれるし+17
-0
-
126. 匿名 2019/02/13(水) 08:19:34
私も働くの好きだけど1番嫌いな【職場の人間関係】がどうにもならない…
通勤なんて時間ズラしたり自分で工夫すればいいだけなんだけど御局様やら後輩おばさんの文句愚痴嫌味をチクチク言われるのにはウンザリする。ほんと、働くのは好きなんだけどね、この人達さえいなければ平和な職場なんだろうなぁといつも考えてる+6
-0
-
127. 匿名 2019/02/13(水) 08:21:05
ずーっと仕事だったらいいのに、と思う。ゲームのようにたのしい。色々な課題を解明してクリアしてやりこなして次々やっていくのがたのしい。でも、家に帰ってご飯作らないといけないからやだなと思う。仕事だけして、ご飯は全て外食とかでいいくらい。
でも旦那も子供もいるし、買い出しもしないとだし、弁当も作らないと、家事もしないといけなくて、なんだかな、と思いながら、日々過ごしてる。家族の中の私は、替えがきかないからなあ、と思って、若い頃から家族優先を志してた。+11
-0
-
128. 匿名 2019/02/13(水) 08:23:03
ノルマが大変で会社辞める予定。
プレッシャーが常にあって、心配で眠れない日も。
年々、会社が不景気になって、どんどん仕事が増えていく。
10年前はそれほどノルマもなく、楽しく働けてた。
お給料もよかった。人間関係も悪くなかった。
10年前に戻りたい…。
+10
-0
-
129. 匿名 2019/02/13(水) 08:26:24
嫌いだけどね、働き出すとそこまで頑張らなくてもいいのにって自分で思う位、責任感持って働いてしまう。
これって好きってことかな?+9
-0
-
130. 匿名 2019/02/13(水) 08:28:24
働くのは好き。お金に余裕があっても、きっと働くと思う。
でも仕事に行く前は「だるいな」と思うし、仕事中も「だるいな」と思うこともある。
でも仕事はやめないと思う。+10
-1
-
131. 匿名 2019/02/13(水) 08:29:50
やはり仕事してるからこそ
休日の有難みがあるし
趣味や催しが楽しめる
生きてる実感かな+10
-0
-
132. 匿名 2019/02/13(水) 08:40:15
仕事大好き!会社だいすき。病気で休職したとき、ほんと早く戻りたかった。
やりがいのある仕事に転職ってのもありだとおもうなー。
毎日のことだし楽しめた方がぜったい得。+7
-1
-
133. 匿名 2019/02/13(水) 08:41:38
労働するのは好き。
仕事の効率とか考えながら動いて
うまく行くと、すごく達成感がある。
働いた分だけ賃金もらえるしね。+8
-0
-
134. 匿名 2019/02/13(水) 08:44:38
仕事が楽しめる人は羨ましいよ。
でも十年以上勤めてるけど日々に仕事以外の楽しみがあればお金の為だって人間は割りきって生きていけるよ。
他にやりたい事がなくて別にブラックでもなくて嫌いだって理由だけで辞めてたら人生メチャクチャになるよ。+4
-0
-
135. 匿名 2019/02/13(水) 08:47:27
仕事してた方がお金使わなくても済むし、楽しみもそんなにないし、出不精だし、あまり友達いないし。
すごく嫌な仕事じゃなければ仕事してる方が良い。+8
-0
-
136. 匿名 2019/02/13(水) 09:08:32
朝の通勤さえなければ仕事好きです。
朝のラッシュだけがストレスだしあれを今後続けると考えただけで頭がいたい。在宅にならないかな〜+5
-0
-
137. 匿名 2019/02/13(水) 09:17:21
仕事にポジティブな声を聞いて、来月から再就職するための元気をもらえます。
ありがとうございます!
正直、働く事や人間関係は苦手な方なのですが、明るく元気に、職場の方達を大切にして、また頑張りたいと思います。+3
-0
-
138. 匿名 2019/02/13(水) 09:28:23
通勤は楽。仕事も好き。人間関係は長い間かけて攻略したから今後問題なく続けられる。
+3
-0
-
139. 匿名 2019/02/13(水) 09:29:54
>>1
いいなぁ…
適応力あれば仕事ってそんな辛くないよね…
適度な刺激になるしお金もらえるし良いこと多いよね…
不適合者だから辛い…+5
-0
-
140. 匿名 2019/02/13(水) 09:31:22
大好きです
看護師です+5
-0
-
141. 匿名 2019/02/13(水) 09:35:47
仕事好き!て言うと変人扱いされませんか?
働くの大好きなんですが隠してます。
+4
-0
-
142. 匿名 2019/02/13(水) 09:50:25
十分に働いてきた。定年過ぎたけど、毎日綺麗にして出かけるところがあるのが今はありがたい。+8
-0
-
143. 匿名 2019/02/13(水) 10:31:47
働き方が選べるなら仕事するのは楽しいし好き。
仕事内容も接客だからお客様に色々学ばさせて貰えたり、癒されたり刺激されたりがとても楽しい。
忙しく休みなくあっという間に時間が経つのもやり切った感が気持ち良い!
でも週3〜4だな。若くないから。+1
-0
-
144. 匿名 2019/02/13(水) 11:03:55
仕事のスケジュールを組んで、バシバシこなすのが楽しい。
プラスαで更に工夫するのが好き。自己満だけどね!+4
-0
-
145. 匿名 2019/02/13(水) 11:10:36
私も働く事が大好きです。体が動くうちはずっと働いていたい。今生後2カ月の子供がいて育休中ですが、早く復帰したい。+3
-0
-
146. 匿名 2019/02/13(水) 11:30:09
特に趣味ややりたい事がないから、仕事している時間が一番充実している。
色々と理不尽なこともあるけど、それでも楽しい。+4
-0
-
147. 匿名 2019/02/13(水) 12:37:49
働くの好きです。
仕事してお金貰うって嬉しい+3
-0
-
148. 匿名 2019/02/13(水) 12:45:59
これは職種によるとしか言えないね。
私は自分の仕事が大好きだし、職種も胸を張って言えるし、むしろ自慢だよ。
ただ、バイトやパートがいるような仕事に転職することがあるとしたら、好きとは言えないかも。+2
-3
-
149. 匿名 2019/02/13(水) 12:57:35
必要とされてると感じると頑張れます。
コールセンターの様に沢山の人がいて私が居なくても成り立つなって仕事はやる気が出ないです。
今の仕事は全て任されて良い事も悪い事も跳ね返って来ます。
自分の努力で売り上げに繋がったりお客様に感謝のお言葉貰えると嬉しいです。
忙しいと1ヶ月くらい何もしないでぐーたら過ごしたいと思いますが、
正月休みやGWの連休でも途中で休んでる事に飽きてくるので、時間の使い方が下手なのかもしれません。
老後は優雅に豪華客船で世界旅行とかしてみたいです。+0
-0
-
150. 匿名 2019/02/13(水) 13:26:34
お金が好きです。
働くとお金もらえるし勉強になるしグータラ性格にはちょうどよい。+0
-0
-
151. 匿名 2019/02/13(水) 14:24:32
家にいても何にもしたくない。ダラダラしてしまう。家事があまり好きじゃないから、仕事している方が、色々手抜きになっても、言い訳になる。しかも、収入もあるから、仕事をした方がいいです。仕事はきちんとやりますよ。
+7
-0
-
152. 匿名 2019/02/13(水) 14:35:51
>>1
そうなるにはどんなことに気をつけていますか?
とくに人間関係。
by仕事最長3年しか続いたことない人より+5
-0
-
153. 匿名 2019/02/13(水) 15:27:19
どこの職場に行ってもボッチになります。
自分から話しかけても、最初は仲良くしてくれますが、しだいに離れてゆきます。
大人しく真面目に働いてますが、影で仕事がトロい、物覚えが悪いと言われてるようです。
家で皿洗いや掃除をしてると過去の嫌な出来事を思い出して憂鬱になります。
そんな訳で働くのは嫌いです。+6
-2
-
154. 匿名 2019/02/13(水) 16:09:33
やることがないから。
だって中年女性の娯楽ってある?
習い事だってサークルだってルールや人間関係はあるし
どうせ学ぶのならお金を貰いながらの方がいいので。+13
-0
-
155. 匿名 2019/02/13(水) 16:16:43
ニートになりたいなーって思って前職でクソ扱いされたから辞めてなったら2日で飽きて働きたいってなったなw
私は更に忙しくないとダラけて良くないから詰め込んで忙しくしたいけど今の会社暇すぎてやる事ないから転職考えてる
+7
-0
-
156. 匿名 2019/02/13(水) 16:38:55
仕事やめた時、失業保険もらえたけどもらわずすぐバイトした
失業保険は本当にこまってる人がもらえばいいと思うし。
+7
-0
-
157. 匿名 2019/02/13(水) 16:41:43
逆に、働くの向いてないと思った。
仕事始めてなら、これは向いてないと思って、婚活するようにシフトチェンジした。
このまま独身でずっと仕事とかになったら、私の場合体力なすぎて身体壊すと思ったから。
結果、家庭をまわす方が向いてたので、シフトチェンジして良かったです。+8
-1
-
158. 匿名 2019/02/13(水) 17:06:11
友達がいないので仕事が休みの日はバイトしてます。
何もしないより働いてた方がいいかな。+8
-0
-
159. 匿名 2019/02/13(水) 17:26:30
正直働くのは好き
でもFランだし歳だから、たいしたところに入れない
そうすると周りがヤル気なくて一日中噂話してたり、仕事してるふりしてネットしてたり
そういうのが嫌になってしまう
新卒でまともなとこに入って続けてればなぁと思う
本気で仕事したいけど、周りとの温度差がすごい
で、本気でやるとできるようになるから自分ばっかあてにされて、他の人がサボってるのが許せなくなってしまう
本気で仕事すると面白いのになぁ
でもひとり真面目にやってると、あいつバカじゃね?ルールがどうとかシステムがどうとかうるせーしってなる
嫌になって辞めたけど、職場にはなんの未練もないけど、仕事自体は本当に楽しかった+7
-1
-
160. 匿名 2019/02/13(水) 17:41:03
連休飽きる……と思う程度には働くの好きだった。+6
-0
-
161. 匿名 2019/02/13(水) 18:09:58
宝くじ1億が当たっても働くと思う。
(でも8億なら働かない)
これといった時間が必要な趣味もないし、勤めた会社に恵まれてるのかなと思う。
+9
-0
-
162. 匿名 2019/02/13(水) 18:25:13
早朝4時から仕事。7時に一旦帰宅して子供送り出して8時にまた仕事に戻り17時まで勤務。クタクタだけどやりがいがありすぎて生きてる実感がある!+7
-0
-
163. 匿名 2019/02/13(水) 19:08:12
仕事好きですー!
大変な時もあるけど、やり遂げた時の達成感や、人との出会いなど…刺激があって、今の仕事を長く続けたいなーと日々思ってます〜!+6
-0
-
164. 匿名 2019/02/13(水) 19:38:53
>>5
は?24時間365日全休の間違いじゃん。
頭足りないね、って言われた事ない?
だから専業主婦なんだろうけど。+3
-1
-
165. 匿名 2019/02/13(水) 19:53:11
会社勤めで仕事が好きな方、給与面に満足していますか?
私もいまの会社での仕事(営業)は嫌いじゃなく、人間関係も大きな問題はないですが、薄給なのでちょっと悩みます。別の会社だけど、事務をやってる友達の方が手取りを多く貰っていると知ってショックだった…。+4
-0
-
166. 匿名 2019/02/13(水) 20:10:43
昔は好きでした。仕事の能力も高かったと思う。先輩には可愛がられ、後輩も慕ってくれてた。残業も、知識を吸収することも全然苦じゃなかった。
その後、職場の人間関係が絡んだ恋愛問題でメンタルを患って、そこからはどんなにあがいても、社会の歯車に上手くのれなくなりました。
行く職場どこでも、先輩がキツく当たってくるように感じ、職場でどう振る舞っていいのかわからなくなり居場所を見つけられず、人間関係をが原因で職を転々とする。そんな職歴の私はあまり質のいい職場には採用されず、私でもとってくれるようなところは、人間的に癖がある意地悪な人が仕切ってる。
+5
-3
-
167. 匿名 2019/02/13(水) 20:21:31
車で音楽聴きながらの通勤時間好き。
仕事も自分に合っているみたいで
アイディアがポンポン浮かぶし
反響も大きいから評価もされて
すごく楽しい!
給料にも反映されるから
ほんとに充実してる。
今28歳。
結婚して苗字変わるのも
すごく嫌だった。
せっかくお客さんに名前覚えてもらったのにって。
子供ができたら産休育休…
って考えるともったいなさ過ぎて
子供はいらない
って思ってるけど
果たしてどうなんだろう…
って悩みもある。
みなさんどうしましたか?+7
-0
-
168. 匿名 2019/02/13(水) 20:38:48
出産前に退職後は4年くらい無職で子供との時間をゆっくり過ごせてそれはそれで楽しかったんだけど色々あって鬱っぽくなってた。
フルタイムパートで歯科衛生士に復職して慣れてきたら仕事が楽しくて楽しくて!
前は面倒だと思ってた人とのコミュニケーションが自分の一番欲しいものだったのに気づいた。
患者さんにありがとうって言ってもらえたり指名してもらえたり人に必要とされてる実感が嬉しくてもっと頑張ろう!って思えるし心身ともに健康になった^ ^
前は身体だるくてやる気も起きないし目的意識低かったからなぁ。
仕事で本当救われたよ╰(*´︶`*)╯♡
+6
-0
-
169. 匿名 2019/02/13(水) 20:43:28
仕事好きじゃないはずだったけど、正直楽しい。
毎日オシャレして気分あがるし、いろんな人と話して、たまに誉めて貰えたり、感謝されたり。
自分で、こうしたい、ああしたいって思ってやってみて、うまくいくと嬉しかったり。
職場の人間関係とか、稼働時間にもよるかもね。+6
-0
-
170. 匿名 2019/02/13(水) 20:43:52
ガツガツ働くのは苦手だけど、事務をこなすのは好き。考えたり予測したりって大切なことができない。+5
-0
-
171. 匿名 2019/02/13(水) 21:18:23
働かずに家にいるのが性に合わない
何となく罪悪感に苛まれるのが嫌で働いてるって感じかなぁ
高校からバイトして、正社員になってもバイト掛け持ちしたり、結婚してからも家業手伝ったり…
今はパートだけど、これからも身体が続く限り働いていくと思う
+6
-0
-
172. 匿名 2019/02/13(水) 21:20:43
私は事務とか単純作業が大嫌いだけど、頭使って企画練って協力者探して提案してっていうのはアドレナリンでまくりで大好き。笑
旦那も激務高給な仕事なので、みんなにまったり職種に転換すれば?と言われるけど、私が楽しめるタイプの仕事は忙しくなりがちなんだよな...+11
-0
-
173. 匿名 2019/02/13(水) 21:28:56
>>172
いいなぁかっこいい!!+6
-0
-
174. 匿名 2019/02/13(水) 21:37:07
私も働くことは好きだけど、ノルマは嫌いです。+4
-0
-
175. 匿名 2019/02/13(水) 22:48:07
仕事は好きだけど職場の人間関係が嫌+3
-0
-
176. 匿名 2019/02/13(水) 23:00:21
働く事が大好きです!今は、育児で離職して専業主婦だけど、早くまた働きたい。色々な国内、海外、仕事して、人間関係も、敵視されたり、パワハラあったり、マイナス面もあったけど、今でも連絡取り合ったりする元上司の方や先輩、同期、後輩に出会えて幸せです。自分を追い込んで、乗り越えて、達成感が好きなのかも。+4
-0
-
177. 匿名 2019/02/13(水) 23:15:42
子どもができて今まで縁がなかった製造業で働きだした。
ものづくりってすごく楽しい。
上手くいかなくてオペレーターや技術屋とトライアンドエラーを繰り返して
それがやっと上手くいって仕上がって梱包され出荷する時は我が子を嫁に出す気分。
これに嫌な上司が絡んでこないと天職だと思えたのにな。+6
-0
-
178. 匿名 2019/02/13(水) 23:22:13
テレビで池田清彦先生が働くのが嫌いな人の方が仕事が出来るって言っててその通りだと思った事ある。
まあ私のまわりだけかもしれないけど、私働くの好きでって言ってる人がいて、単に人を操縦するのが上手くて実力以上のいい立場にいる人がいるからかなあ。
仕事嫌い〜。だるい〜。って言ってる人の方がキチンとやるし続いてる印象。
本当に好きで打ち込んでいる人はすごい幸せだと思うけどね。少ない気がする。+3
-3
-
179. 匿名 2019/02/13(水) 23:44:46
職場の人たちの顔色うかがわないで、自分の思った通り動けるのなら、誰でも働くの好き!だと思います。
今のバイト先、いい人たちばかりだからこそ、シフト増やさないようにしてます。
週3日、3時間だけ。
でも、店長に時間帯変更になってもいい?
と聞かれて、全然構わないのに、ものすごく感謝される。
…私は極端な話、自分の采配でやれるなら休みは一切いらない。お金でもない。
やっぱり人間関係に尽きます。+5
-0
-
180. 匿名 2019/02/14(木) 00:20:34
働くのは好きです。ただ、そういう人は少数派なのか、自分より仕事に対するモチベーションが低い人(主に男性)に足を引っ張られます。やる気がある女の人に社会は厳しいです。+5
-0
-
181. 匿名 2019/02/14(木) 06:26:15
大学入試も就活も苦労した氷河期世代、現在40代半ば。
ブラック企業やフリーターも夜の仕事も経験して20代はもがきにもがき、
行きついた先は独立して自営業、15年になります。
がむしゃらに突っ走ってきましたが、自分に向いてるからやってこれたかな。
好きなこととはいえ仕事だからもちろんシビアだし、理不尽な思いもするけど、
毎日「今日もいい仕事したなー」と自画自賛しながら帰ってる(笑)
仕事のスキルを上げることがそのまま趣味にも自分磨きにつながることだから楽しい!
+3
-0
-
182. 匿名 2019/02/14(木) 09:15:56
私も働くのが好きで独立するのが夢だった。
2年かけて資格取って、やっと独立して1人で営業から実務から請求まで頑張りすぎたのか、体調を崩してしまって今お休み中です。
体調のせいで引きこもってから精神まで暗くなってしまって。。
自分には会社員が合っていたのか、、、と悩んでいます。 人生迷走中。+3
-1
-
183. 匿名 2019/02/14(木) 20:12:25
以前からずっと興味のあった職種にアラフォーながら採用されて早1年弱...人間関係にも恵まれてるし、時間があっという間に過ぎるほど毎日楽しく働けてます!!(*^^*)+2
-0
-
184. 匿名 2019/02/14(木) 21:37:17
>>179
それは短時間だから悪い話、深い話が耳に入らずにすんでるんだと思う。
うちホワイトな方だけどフルタイムにしたら聞きたくないこと沢山聞くようになったよ。+3
-1
-
185. 匿名 2019/02/14(木) 21:57:39
働くこと自体向いてないけど、
じっとしてるの苦手というか
これといった趣味もないし働く以外
有効に時間を使えないし
やっぱり自分のお金で気がねなく
お金使って欲しいもの買いたいから。
最低限の生活費稼ぐので精一杯で
そんなに余裕ないけども。
+1
-0
-
186. 匿名 2019/02/14(木) 21:59:38
せっかくつけた体力維持したいと
思ったら働くのやめられないかも。
+1
-0
-
187. 匿名 2019/02/15(金) 00:23:25
人間嫌いで体力もないし業務に関心もないけど、
働くのは本当に好き
生まれも育ちも荒れてて帰る場所がないし
就活してる時なんて生きた心地しなかったから
社会的な信用もきちんとあって
更にお金の保証があるってだけで心から幸せだよ
自分の意志で貯めるも使うも自由にできるお金が
毎月きちんと自分の懐に入ってくる
これに勝る贅沢なんてない+1
-0
-
188. 匿名 2019/02/17(日) 08:14:33
働くのは好きではない…でも
仕事は持っていたい。
矛盾してるけど…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する