-
1. 匿名 2019/02/12(火) 23:43:39
今ドラッグストアで働いていますが客層が悪すぎて病んできました。ドラッグストアのトピを先程見て、もっと早く知っていたら心構えがちがったかなと思います。みなさんの知っていることを教えてください!
主が学んだことは、オープニングスタッフはやめておけ!です。オープン初日はバタバタで責任の押し付け合いになりすごく嫌でした。+864
-38
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 23:43:50
居酒屋+524
-12
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:09
引越し業者+472
-7
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:09
アットホームな職場+875
-4
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:17
すき家+338
-9
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:32
パチ屋
客層がゴミ+849
-11
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:38
コールセンター!!
性格悪くなきゃ絶対に病む!+942
-11
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:39
「従業員はみんな優しくて楽しい職場です!」
+742
-6
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:59
時給1000円〜+271
-74
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 23:45:12
飲食店全般
物事を同時に多方面から考えられる人じゃないと向かないかも。
思ってた以上に片付け・掃除が多くて大変+765
-17
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 23:45:21
チェーン店+245
-1
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:00
+251
-22
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:12
コンビニ!!!!!
と言っても場所だったり、オーナーの人柄だったり、一緒にシフト入る人とかによりけり。+787
-4
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:21
風俗+307
-11
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:22
百貨店
ロッカー、休憩所が遠いうえに百貨店側のルールが厳しい。+807
-16
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:24
>>7
コールセンターで働く勇気がそもそもないw+751
-3
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:27
コンビニも客層ゴミ多し+633
-9
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:30
給食系
幅を利かせたパートのおばちゃんで強烈なのがいる
体力勝負+617
-7
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:42
オープニングスタッフ、みんな同じ最初のスタートラインだからいいよって聞いてたから、そういう場合もあるのか、、+794
-6
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:45
チェーン展開してるペットショップ。
犬猫販売はほんとやめて欲しい。
きちんとしてるブリーダーさんとの繋がりあるところは
全然違う❗+500
-12
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:02
アットホームで和気あいあい^^
行ったら性格悪いババア2人がいたよ。+838
-5
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:04
パチンコ&パチスロ屋。
時給はいいけど、聴覚に異常をきたす。+511
-13
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:06
おばちゃんが多い職場は可愛がられれば天国、そうでないと地獄+929
-7
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:12
インスタグラマー
自分大好き人間じゃないと続かないから+79
-169
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:37
「未経験者歓迎」+428
-6
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:56
死体洗い+196
-20
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:07
やってみなけりゃ分からないよ
同じ場所でも配属で変わるし
+384
-5
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:14
パチ屋や競馬場の食堂はもう客層がね
+418
-7
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:14
パン屋。
スピード勝負、臨機応変、丁寧さ、早起き、オーブン死ぬほど熱い…
店によるのかもだけど、結構閉鎖された空間だし、人間関係めんどいし、オススメはしない+594
-11
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:15
「履歴書不要」+407
-13
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:36
冷凍冷蔵の工場
防寒してたけど寒すぎて自律神経やられた+493
-2
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:04
治験+102
-13
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:20
添い寝のやつ+194
-9
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:25
いや~、客層が悪いっていうけど
従業員の態度の悪さに腹立つよ~
どこもかしこも+443
-52
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:35
>>7
わたしも
ストレスで万年下痢→痔→座りっぱなしで悪化
という負のスパイラルにより辞めた+186
-2
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:54
コメダ珈琲+150
-16
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 23:51:17
大衆居酒屋
ご飯抜き、食べる間もなくフル回転
一か月で四キロ痩せて、腰が割れそうになった+248
-5
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 23:51:23
20秒ぐらいの胡散臭い紹介動画がついてる求人+322
-5
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:02
某大手大学受験予備校。
大学一年4月からアルバイト始めたんだけど、ものすごい激務で、16時~23時まで座れない、トイレ行けない、水分補給も出来ない、の苦行だった。
担当生徒を持つから1年継続は必須と言われてたけど、2か月で数回体調崩したことがきっかけでもう辞めようと決心。電話したら、「大学生活とバイト、どっちが大切なの?」と言われた。
即答で大学生活だし、大学受験予備校にそんなセリフ言われたくなかった。最悪だった。+759
-3
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:18
そろそろカルディって言う人が出てきそう…。+249
-5
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:23
ロイヤルホスト浦◯南店+148
-11
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:36
>>1
私もドラッグストアオープニングスタッフで入ったけど今まで働いたなかでは凄く良かったよ。一概に悪いとは言えないと思うけど+401
-12
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:44
ドトール浦和南店+124
-13
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:01
くら寿司+150
-5
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:22
飲食店全般
特にお酒とりあつかってるところ+258
-8
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:23
飲食店は
働くとこじゃなくて食べるとこ(切実+511
-5
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:33
やらないと分からない
相性とあるし
最低だから次が幸せなのだ+219
-5
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:54
田舎に働く選択肢は限られるからどこどこが、なんて気にしてられない。職場には自分がなれなきゃ+105
-18
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:23
>>6
パチンコ屋従業員も社会の底辺だしお客さんと気が合いそうだけどね
そうでもないんだけ+24
-45
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:39
居酒屋は地獄でした。経験者より。特に華金と祝日+209
-6
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:39
バイトの態度悪い店も多い。
もちろんちゃんとやってるバイトの子もたくさんいる。
態度悪い奴がいると目立つだけ。
なんで接客にしたの?と思う
感じの良い店員さんに当たったら〇〇の店舗にとても良い店員さんがいました!とその店員さんの名前を伝える電話やメールをしている。+257
-27
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:48
本屋
チカラ仕事です+27
-25
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:52
交通量調査のバイト
特に冬はやめた方がいい
とにかく冷える、トイレが近くなる
カイロ代がかかる
仕事自体は難しくないけど、1日長時間そこでやってると気が合わない人と同じグループになった時には最悪
+234
-4
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:02
飲食店とか裏を知ると食べに行けなくなる時もある 工場とかも+246
-5
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:03
女ばかりのところ&家族経営
何もアルバイトでわざわざ苦労することはない。+439
-5
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:22
通販のコールセンターの仕事は楽勝だったけどな
女ばっかで休憩時間がうっとうしかったけど+184
-3
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:38
どこにでも幅きかすオバサンがいるな。
私もそうなったらイヤだ。+283
-5
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:39
やったこと無いけどラブホの掃除。
10日勤務で20万ってのは、
16:00~00:00、00:00~08:00の2日分徹夜で働いたのを1日と数えるから、20日勤務と変わらない。
汚い物処理しなきゃいけないし。+303
-11
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:42
JKお散歩クラブ+40
-2
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:47
接客の客層は地域によるよね
人間関係は運+249
-1
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:11
ババアが多い店+149
-7
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:25
ドラストのセキ
安いから底辺DQN客ばかり来るw
下手したらイオンよりDQN多いw
貧乏丸出しの主婦が激安うどん買ってて悲しくなるよー+24
-46
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:32
サービス業は基本お客さんに見下されるよね。
社会のストレスの捌け口というか吹き溜まりになっている。
+408
-3
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:52
アットホームです!って所2ヶ所行ったけど、どっちもまじ最悪だった。
あと求人募集を年中ずっと出してるところは、何かしクセがあるから辞めといたほうがいい。+439
-5
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 23:57:14
派遣で検品やったことあるけど女性ばっかりでいじめが凄かった+179
-1
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 23:57:32
家電量販店
体育会系のパワハラ当たり前の世界+58
-4
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 23:59:25
来週から工場で働くけど、怖い
仕事着のサイズ合わせの時、既にいるパートの人がしてくれたんたけどなんかキレてて物凄く来週が憂鬱+359
-2
-
68. 匿名 2019/02/13(水) 00:00:46
どの職種も似たり寄ったりだよ。文句言い過ぎだよ。甘ちゃんだねぇ~
+24
-39
-
69. 匿名 2019/02/13(水) 00:01:07 ID:TXDgZMOsp8
アルバイトやパートなんてしないにこしたことはないよね〜。
ブラックが9割以上でしょ。+249
-33
-
70. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:04
ドラッグストア
必ずキチガイ社員がいる+160
-7
-
71. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:11
個人経営の飲食店
家族経営の事務所
どっちも備品の管理などに厳しく、ゆるい私には辛かった。+173
-12
-
72. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:49
>>26
直球だなー
湯灌ってかいてよw+14
-6
-
73. 匿名 2019/02/13(水) 00:03:08
身内、知り合いが経営する会社や店+168
-1
-
74. 匿名 2019/02/13(水) 00:03:14
オープニングだと生意気な学生にタメ口きかれるよ+227
-9
-
75. 匿名 2019/02/13(水) 00:04:03
>>41
>>43
あなたが適応能力にかけてるだけでは?+19
-15
-
76. 匿名 2019/02/13(水) 00:04:50
ヤ◯ト運輸+129
-1
-
77. 匿名 2019/02/13(水) 00:06:01
アンタどこで働いても役立たずでしょーが+5
-50
-
78. 匿名 2019/02/13(水) 00:06:15
立地によっては客層全然違う(´Д`)+177
-1
-
79. 匿名 2019/02/13(水) 00:06:20
この前の年末年始に短期でやったけど、スーパーの肉のラッピング作業
単純作業の繰り返しで頭おかしくなる+58
-5
-
80. 匿名 2019/02/13(水) 00:07:13
イ◯ンの食品レジ+167
-2
-
81. 匿名 2019/02/13(水) 00:07:58
歯科助手+67
-6
-
82. 匿名 2019/02/13(水) 00:08:15
和民系列+50
-1
-
83. 匿名 2019/02/13(水) 00:08:41
バイト色々経験したけど、逆に楽だったのは個別指導塾の講師と学童の先生+129
-10
-
84. 匿名 2019/02/13(水) 00:08:46
社員の悪口を言う人が多いけど自分も同じ立場で社員やったら同じだよ+173
-4
-
85. 匿名 2019/02/13(水) 00:08:53
>>79
私もともと頭おかしいからできるかも
立ち仕事?
座ってOKの仕事なら働いてみたい+71
-2
-
86. 匿名 2019/02/13(水) 00:10:15
どこもそうだけど、女性が多い職場は、
優しくて、いい人ほど残らない。何かを察して辞めていく。
最初は面倒見いい人で話しやすいかと思う10年以上パートのオバサマが、実は意地悪でハバきかせてる女帝メンバーズ。+539
-4
-
87. 匿名 2019/02/13(水) 00:10:57
焼肉屋
制服と体に染み込む臭いが異常。
焼肉とタレの美味しい匂いと思ったら大間違い。煙と生臭い肉と油の臭いが混ざった異様な臭いになる。学生時代帰ると家族に、うわー臭いわ!あんた!とよく言われてた(笑)着て行った私服にまで染み付いて取れないからね。+273
-5
-
88. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:00
大小水産+13
-1
-
89. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:36
大庄チェーン店+12
-0
-
90. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:47
>>85
スーパーの座り仕事はないだろ+90
-2
-
91. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:54
明らかに従業員が多い店は正社員が頻繁に休むよ+13
-4
-
92. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:29
スポーツに興味ない人はスポーツ洋品店でバイトしない方がいいよ。モチベーションが上がらないし、客の年齢層が広いから変な客が来る。+227
-2
-
93. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:34
スーパーの清掃業。
客がお漏らしした時も対応しなきゃならん。私みたいに感覚が麻痺すると、スーパーが、だんだん巨大なオムツにしか思えなくなるよ。+282
-2
-
94. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:40
飲食店クレーマーの陰湿な手口 - YouTubeyoutu.be木更津駅の吉野家に出没した、クソガキ2人組のチンピラクレーマーの手口。牛丼2つと言いながら、俺が頼んだのは豚丼だとイチャモンをつけ、交換させて、アルバイトの女性の店員さんを泣かせる。女性スタッフしかいないのをいいことに下手に出ると、更に漬け込む。
客層が悪い+145
-2
-
95. 匿名 2019/02/13(水) 00:14:00
居酒屋とカラオケ屋
避け出すとこは客も客だけど働いてるやつもクソ+110
-4
-
96. 匿名 2019/02/13(水) 00:14:17
メイド系
メイドからのいじめが酷かったです。
お客さんに家までついてこられて襲われたりもしました。
トラウマになって精神疾患になってそれがずっと治りません。
あんなバイト、やらなきゃよかった。+283
-4
-
97. 匿名 2019/02/13(水) 00:16:36
学童の夏休みスタッフ
治安のいい地域だけど、学童は人手不足で指導員も手が回らないし、保護者も文句ばかりでほんと腹が立つ
子供は情緒安定しないし夏は長時間で疲れも出てくる
合わないこ子はほんとかわいそうだった
二度とやらない
+217
-4
-
98. 匿名 2019/02/13(水) 00:16:45
ちなみに居酒屋チェーン店の本社も同格だった!
+8
-1
-
99. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:27
くら寿司+33
-0
-
100. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:18
>>1
>オープニングスタッフはやめておけ!です
むしろ、先輩後輩の上下関係がないから
比較的やりやすいと思ってた。
大変なのは、最初だけなんじゃないの?
+249
-3
-
101. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:28
ミニストップ
揚げ物とか
アイスとか作る系が結構めんどくさい
私のバイトしていたミニストップは
帽子から横髪出さないのが絶対だったので
辛かったー(;´д`)
+79
-37
-
102. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:46
ケータイ会社のコールセンターの問い合わせ受付業務。
派遣の管理会社から紹介されてやってみた。
研修で習ったことなんて全然出ないし、客層悪いし、派遣から紹介されてた内容と違うから、研修中に「やめます」って言った。
翌日行かなかったら、なぜか親から電話かかってきて、派遣から緊急連絡先の親の携帯に電話しやがった、お子さん職場に来ていないのですがってね。
絶対許さない。+220
-32
-
103. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:59
今は専業主婦だけど、買い物に行って従業員さんを見るとあの苦しい環境を思い出すな。
資本主義社会と気を遣いすぎる日本人DNAの融合はもう地獄よ。
しかも渦中にいる時は気付かなかったりする。
+228
-10
-
104. 匿名 2019/02/13(水) 00:20:27
>>1
アルバイトでもパートでもオープニングやったけど、どちらも応援の社員がたくさん来てて、やる事ないや…ってくらいだったし、人間関係も良好で次もオープニングがいいと思ってるくらいだよ。+284
-7
-
105. 匿名 2019/02/13(水) 00:20:39
>>1
>ドラッグストアで働いていますが
>客層が悪すぎて
地域にもよるかも。
低所得者層の多い所とか、高齢者が多すぎる地域は
いろいろ大変だと思う。
+261
-3
-
106. 匿名 2019/02/13(水) 00:28:41
断トツでコンビニでは?
敷居の低さから魑魅魍魎の相手をせねばならんよ( ´△`)+216
-4
-
107. 匿名 2019/02/13(水) 00:28:44
>>50
>居酒屋は地獄でした。経験者より。特に華金と祝日
飲食で働く大変さは、自分も分かるから
お客として行った時は、スタッフが食器をすぐ片づけやすい様に
食事しながら自分達で、食べたお皿を整理するようになったよ。+138
-9
-
108. 匿名 2019/02/13(水) 00:30:12
オープニングって友達みたいになれるからいいと思うな、思い出補正だけどよかったよ。+192
-10
-
109. 匿名 2019/02/13(水) 00:30:16
ドラッグストアの客は厄介な老害と無神経な子連れが多い。+179
-6
-
110. 匿名 2019/02/13(水) 00:34:19
ヤ○ルト。バイクがリースで給料から引かれる、バイクで事故る、研修が厳しい、割に合わない、雨風つらい暑いし寒いし最悪😖💦💨+216
-6
-
111. 匿名 2019/02/13(水) 00:39:37
>>39
え、当たり前に大学生活に決まってるやん、予備校やんな?!
大学いかすための予備校が大学生に何言ってらんて感じ。どこか名前教えてほしい+264
-2
-
112. 匿名 2019/02/13(水) 00:40:49
18歳の時のオープニングで知り合った人たちとまだ付き合いあるよ。
6人も。34歳だけど。+186
-1
-
113. 匿名 2019/02/13(水) 00:41:35
色々参考になります!+49
-1
-
114. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:14
コールセンター
離職率半端ない
ストレスフルな職場+167
-4
-
115. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:19
理由も書いてくれると有り難い+107
-1
-
116. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:01
飲食業
一度にかなりのことを考えながら働かないと無理+184
-3
-
117. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:09
当たり前すぎてイライラする+18
-3
-
118. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:08
>>1
高校生の時、飲食のオープニングスタッフだったけど最初の準備から全部楽しかったよ!同じスタートで仲良くなれて真っさらな状態で働けるワクワク感。10年経ったけど、今でも一番仲いいのはその時のバイト仲間だよ!私はやって本当に良かったと思ってる!+167
-7
-
119. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:29
工場。夏はめちゃくちゃ暑いしおばちゃん達のグループがあるから意地悪な人多い。重たい物持って足や膝が悪くなった。+130
-1
-
120. 匿名 2019/02/13(水) 01:08:10
食品製造のライン仕事。
手指から始まり全身消毒髪の毛チェック超面倒くさい上に、恐ろしくハバきかせてるババア必ずいる。
寒い。
最悪。+163
-3
-
121. 匿名 2019/02/13(水) 01:14:54
即出だけどパン屋
焼き立てのパンはとにかく熱いし種類は多いから覚えるの大変だし、クレームは多い、床は小麦粉やパンくずで汚いし調子が悪い日はあのパンの匂いで気持ち悪くなる。
+125
-4
-
122. 匿名 2019/02/13(水) 01:16:18
世間に遠慮して働けなかったのに自分よりクズがしれっと働いてる事に感動してみたい+13
-12
-
123. 匿名 2019/02/13(水) 01:20:21
逆に何ならいいのか、、
バイト探し中。+358
-1
-
124. 匿名 2019/02/13(水) 01:23:29
百貨店。
女が多く、人間関係ギスギス。
社員が、プライドの高い嫌な人ばかりで、
警備の方が挨拶してくれても、無視。
仕事のやり方も、前時代的で、くだらないルールが多い。
+223
-2
-
125. 匿名 2019/02/13(水) 01:26:01
歯科医院。+54
-3
-
126. 匿名 2019/02/13(水) 01:32:11
毎週入ってくる新聞の就職情報誌をよく見るんだけど、もう何年も前から気づくといつも募集している飲食店がある。
女性限定のパートアルバイトなんだけど、小さなお店だし条件もそれほど悪くないのに何故いつも募集してるんだろうと不思議に思ってる。
ブラックなにおいがプンプンしてる。+262
-1
-
127. 匿名 2019/02/13(水) 01:35:27
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター。特に激安な店ほど、従業員の仕事内容はハードだし、そのせいか人間関係もギスギスしてる。
そして安いと客層も悪い。よっぽど気の強い人でないと勤まらない。+193
-0
-
128. 匿名 2019/02/13(水) 01:37:23
逆に何ないいのさ+186
-2
-
129. 匿名 2019/02/13(水) 01:41:33
今回は○○人の大量採用です。採用率99%
こいつはやばい+222
-1
-
130. 匿名 2019/02/13(水) 01:46:53
>>128
文句が多い人はどこに行っても文句を言うだろうね。+87
-2
-
131. 匿名 2019/02/13(水) 01:47:06
>>31
日雇いバイトで冷凍の工場で1日働いたけど、寒過ぎて1日で限界だった
冷房の無い倉庫や工場にも行って夏場はキツかったけど、それより遥かに辛い
私みたいな日雇いじゃなくて長期で働いてる人とか尊敬でしかないし、絶対やりたくない+130
-5
-
132. 匿名 2019/02/13(水) 01:54:32
激安店より、ちょっとお高めの店のほうが客層は良いと思う。
たまに変なのも来るけど、圧倒的に少ない。+237
-0
-
133. 匿名 2019/02/13(水) 01:55:27
私もオープニングスタッフやったことあるけど、忙しさの中にワクワク感もあって楽しかったよ
みんな同期みたいなもんで先輩風吹かす人もいないし+170
-3
-
134. 匿名 2019/02/13(水) 02:01:01
>>111
方言強すぎ+20
-14
-
135. 匿名 2019/02/13(水) 02:01:23
エンドレス行列でクレーマー多数のイ〇〇が最悪だった。
〇オンは、休憩時間を確保するために、ちょっと客が途切れたすきに急いで休止レジ板出せば客に怒鳴られ、
他のスタッフの休憩時間もずれ込むから休憩遅れると仲間内から注意され
結局みんな休憩時間削って働くし
昼休みならまだしも15分休憩なんてまともにとれない
客が、名指しでお客様自身とかいう紙にクソみたいなコメント書いてきたり、
トイレに点検に行ったら、鍵をかけ忘れて便座にうんこ座りしたおばさんに逆ギレされたり
かってにセルフレジに並んだ年寄りが、客にやらせるなんてなめてんのかしねとか言ってくるし
クリスマスケーキなんか要らないのに無理矢理買わされるし
嫌なら来なきゃいいのに毎日来ては喚き散らすクレーマーババアのせいで10円ハゲが頭にできるし
いちいち私が車をどこに止めたかまでチェックすしてくるクレーマーババアは、いちばん遠いところくらいに車を停めなかったから土下座して謝れとか言うし
酔っぱらいに絡まれるし
行列なキレだすやついるし
大変だったよ
+358
-6
-
136. 匿名 2019/02/13(水) 02:08:33
百貨店。どんなに客が頭おかしくてもとりあえず謝る。+169
-4
-
137. 匿名 2019/02/13(水) 02:28:43
百貨店。お客さんに気をつかう分ストレスが同僚にいく。パートのバイトいじめが酷い。笑顔チェックがあって悪い点取ると罰金。交通費あると書いてあったのに学生は対象外と入ってから言われた。なのですぐ働いている人が変わってます…+175
-2
-
138. 匿名 2019/02/13(水) 02:30:50
コンビニは止めとけ+71
-3
-
139. 匿名 2019/02/13(水) 02:33:40
>>17 コンビニのレジの人が「いらっしゃいませ」と行ったとたんに「いらな~い」って返したおじさん見たよ。(まさかの挨拶拒否)端から見ても頭に来た。+235
-1
-
140. 匿名 2019/02/13(水) 02:34:22
東陽町あたりにあるア○ゾン倉庫のピッキングバイト。誰とも話さなくていいかと思いきや、若い女に色めき立つガイジや鬼軍曹のような社員がいてこの世の果を感じた+198
-3
-
141. 匿名 2019/02/13(水) 02:38:48
コンビニは楽しいよ。いろいろ覚えちゃえばあとはラクだよー。+16
-8
-
142. 匿名 2019/02/13(水) 02:43:43
い◯なりステー◯。
初日に肉切らされて薄い!とかぐちぐち言われた。肉切る職人がいると書いてあったのにいなかった+196
-1
-
143. 匿名 2019/02/13(水) 02:44:21
セルフじゃないガソリンスタンドは暑いし寒いし大変そう+78
-0
-
144. 匿名 2019/02/13(水) 02:46:36
バイトの労働環境悪すぎ。そりゃパパ活増えるわ。+140
-6
-
145. 匿名 2019/02/13(水) 02:47:22
学生時代のバイトならそこまで気負わず辞められるし、いろいろ経験してみるのはおすすめかな
私は飲食店で働いてみてきつかったから、絶対就活で飲食はやめておこうと思ったよ
接客自体は好きだったからお客さんと関わることの多い職種にしたけどね+64
-2
-
146. 匿名 2019/02/13(水) 02:47:26
コンビニ大変そうだよね
配送とか電気携帯等の支払いもあったり、とにかくやる事覚えることが多そう
利用させてもらうたびに自分は無理だなと思う+246
-0
-
147. 匿名 2019/02/13(水) 02:48:40
スーパーのサービスカウンターはやめな。レジの方がまだマシ。+97
-2
-
148. 匿名 2019/02/13(水) 02:51:11
>>146
大丈夫だよ。バーコードをピッとやるだけ
1度教わったら2回目からはバカでもできるよ+8
-27
-
149. 匿名 2019/02/13(水) 02:51:31
親族経営一択。上層部で利益はせき止められる。ジュニアが入社してきたと同時に辞めた。+93
-1
-
150. 匿名 2019/02/13(水) 02:54:12
客層の悪い店はやめた方が良い。ストレス性疾患になるよ。缶コーヒー一本買って駐車料金ただにしろと言ってきたヤンキー風なおばさん客や、レジでお年寄りのかごを重いからサッカー台まで運んだだけで(その時間10秒くらい)待たせたと怒鳴り散らすヤクザ風なおっさんやら、ポイントカードの有無を尋ねてもろくに返事をしないおばさんやら(レシート出た後ででしらっと出してくる)二度と御免だわo(`^´*)+172
-2
-
151. 匿名 2019/02/13(水) 03:01:04
>>150
めっちゃわかる(T‐T)毎日そんなんばっかりだよね。
私も、そんなある日突然レジでお客に理不尽に怒鳴られて、
頭の中が思考停止しちゃって、言葉を忘れちゃって。言葉を発することができなくなっちゃって、
5分くらい記憶喪失みたいになって
焦って、冷や汗が凄くて
限界を感じて辞めたよ。
ストレスで精神が崩壊するかと思った。+241
-1
-
152. 匿名 2019/02/13(水) 03:01:40
>>144
援交な。+26
-1
-
153. 匿名 2019/02/13(水) 03:08:58
ちいさな個人商店もおすすめしない。なんか経営者家族が近すぎてプライバシーも何もないし、仕事のしかた全部が適当な感じで合わなかった。+126
-0
-
154. 匿名 2019/02/13(水) 03:38:24
汚い飲食店。
Gもネズミも当たり前にいてる。+104
-0
-
155. 匿名 2019/02/13(水) 03:52:56
逆にどこがいいのか教えてもらった方が早くない?+181
-5
-
156. 匿名 2019/02/13(水) 03:52:58
華やかで綺麗に見える仕事は女の人間関係がドロドロしてるし、
楽そうな仕事はおばちゃんのイジメや人間関係がドロドロしてるし、
馬鹿でも出来る仕事は人間がおかしい人しかいない+225
-2
-
157. 匿名 2019/02/13(水) 03:56:30
今まで働いたことあるバイトだと公文の丸つけのバイトは楽だった。+155
-0
-
158. 匿名 2019/02/13(水) 03:56:48
>>155
地域と運によるとしか言えないよね
ここに書いてあるほとんどが私は楽しんでバイトしたのばかりだわ
特にバイトなら居酒屋とレジなんかは、真面目にやってれば社員やパートやお客様からも可愛がって貰えるから楽しいと思うよ
辛い事が何もない仕事なんてないよ+74
-12
-
159. 匿名 2019/02/13(水) 04:04:31
外国人観光客の来訪が多い地方都市の高校生なんですが、初バイトだったらむしろどんな業種がオススメですか??
タウワ等でたまに見ているので、〇〇はいつも募集してるな〜とか、職場紹介の写真がなぜか店長(結構なジジイ)のドアップ無表情自撮りだとか、あきらかな地雷物件は避けられるんですが、友達のバイト先の選択失敗談(イ〇ンの食品は、高校生にして月8万になってしまったほど激務で、しかも未だに辞められていない。とか)を聞くとどこも怖そうだなぁと思ってしまって……。+54
-2
-
160. 匿名 2019/02/13(水) 04:12:16
メイドカフェの店員
女だらけの職場なのでギスギスしてるし物盗まれるのは当たり前だしあることないこと言いふらされたり蹴落とし合いは日常茶飯事
人間不信になってやめました+100
-3
-
161. 匿名 2019/02/13(水) 04:19:44
>>159
地方都市かー。何だろうなー。ファミレスとかステーキ系の飲食店はお皿運ぶの大変そうだから止めといた方が良いかも。飲食店でやるならトレーに全部乗ってる和食系定食系のが楽かも。蕎麦屋とか。おしゃれとはめちゃ遠いバイトだけど笑+7
-5
-
162. 匿名 2019/02/13(水) 05:03:27
>>7
コールセンターのクレーム対応を楽しんでた私は確かに性格悪いから、その指摘は真実だと思う
ブチギレてた相手が意気消沈していくのが楽しくて楽しくてw+230
-3
-
163. 匿名 2019/02/13(水) 06:05:12
お好み焼き店はGがいるので無理+8
-0
-
164. 匿名 2019/02/13(水) 06:17:09
>>23
年配者が多いとこって若いのがいないし入ってもすぐ辞めてくんだろうなって印象しかないわ…。
そんな感じだし雰囲気も悪いし、そりゃ若い子はすぐ辞めてくんでしょうねって感じ…。だからいつまでも世代交代が上手くいかない会社+110
-4
-
165. 匿名 2019/02/13(水) 06:27:00
家庭的です!
家族経営で最悪だった(笑)+68
-0
-
166. 匿名 2019/02/13(水) 07:00:30
コンビニは時間帯によるけど比較的スーパーよりは客層良かったよ
スーパーは暇な主婦やお年寄りがメインだから構ってほしいのか要らんいちゃもんつけてくる率高かった
逆にコンビニは滞在時間が短いし急いでる+133
-0
-
167. 匿名 2019/02/13(水) 07:03:01
>>166
まちがえて途中送信しちゃった
急いでるお客さんおおいから、テキパキやらないとクレームは来るけど基本はなにも言わず帰るからクレーム対応したことないです+44
-0
-
168. 匿名 2019/02/13(水) 07:03:34
>>95
私カラオケバイトは人生で一番楽で楽しかったけどな。調理、オーダーを運ぶ、レジ、掃除全部やらなきゃだから覚えることは多いけど、販売接客みたいにネチネチ客に絡まれることも少ないし。居酒屋が近くにいっぱいある店舗は2次会3次会に使われるからたぶん大変だと思う。酔っぱらいが多いときはきついよね。部屋にゲ○ぶちまけたり。私の店は大部屋が少なくて学生やヒトカラが多かったのでそういうのは滅多になかったな。+81
-2
-
169. 匿名 2019/02/13(水) 07:20:35
とにかく女が多いと
仕事以前の問題が起こる+149
-3
-
170. 匿名 2019/02/13(水) 07:25:26
主です。採用されてびっくりしました。
今やっているところでは、笑顔で退店した客が、私が商品を渡す時に手を添えなかったのが気に入らないとわざわざレシートと商品両手に持って店に戻ってきて、頭が割れるほどの大声で謝れ!と何度も怒鳴られました。社員は怖がって返金して商品まで渡しちゃうし、仲良いと思っていたパートさんも警察呼んだりしてくれないし知らんぷりで人間不信になりそうです。
仕事内容は楽で、シフトにも融通が利くので辞めようか悩んでいます。+203
-5
-
171. 匿名 2019/02/13(水) 07:26:41
>>42そんなこと言ってたら何もコメントできないよね+17
-2
-
172. 匿名 2019/02/13(水) 07:32:05
再び主です。
オープニングスタッフの件、みなさんの意見を聞いて良い思い出もおもいだしました!
主の所は女店長がくっそ性悪だったので、初日にバタバタしたあげくお客さんからの無茶振りを出来ますと返事して私に押し付けて、結局私が謝りに行かされてお客さんに怒られました。チェーンのカフェですが社員が変なのしかいないので苦労しました。
環境と場所によりますね!混乱させてしまいすみません。+123
-3
-
173. 匿名 2019/02/13(水) 07:55:45
志田歯科医院+35
-1
-
174. 匿名 2019/02/13(水) 07:57:42
私も○○ンのレジだったけど休憩時間はきちんと1時間あったし残業はやるなって感じだったし有給はきちんと取れたし休み希望は3回までとれるしいい職場だったけどなー
火曜日は死にそうになるけどね
+95
-2
-
175. 匿名 2019/02/13(水) 08:00:56
これじゃあ、バイトできる所、ないじゃん。
あらゆる職種と店がダメなんなんだから。
どこで働けばいいのさー(T_T)+174
-1
-
176. 匿名 2019/02/13(水) 08:02:56
個人経営の飲食店のオープニング
店がうまくいかないからやり方かえまくる。
閉店後も客いれたりだらだら店あけててだるい。
+30
-1
-
177. 匿名 2019/02/13(水) 08:07:01
バイトとかパートを一度もしたことなくてやってみたかったけど、みんなのコメント見たらどれも想像以上に大変そうで震え上がった。+170
-2
-
178. 匿名 2019/02/13(水) 08:11:07
工場+17
-0
-
179. 匿名 2019/02/13(水) 08:11:47
スーパーなんだかんだで細かい決まりごとが多いし、不倫だらけ+25
-2
-
180. 匿名 2019/02/13(水) 08:24:06
>>93
スーパーで働いていたけど、清掃担当の方は本当に大変だと思った。
客が落として割ったドレッシング、一升瓶も、さっと片付けていたり、
人数少ないと食事中にトイレの詰まりで呼び出されたり、
店内で便をもらす常習の年寄りがいて、それの片付け…。
そういうアクシデントが結構多かったと思う。
+109
-0
-
181. 匿名 2019/02/13(水) 08:24:36
ファミレス客層もゴミ多いこと、多いこと
+54
-1
-
182. 匿名 2019/02/13(水) 08:26:22
ゲーセン
現金の係数で重い現金袋を何度も運び合うまで計る、棚卸しの在庫係数地獄、体育会系でパワハラ上司..私には最悪のバイトだった。+15
-2
-
183. 匿名 2019/02/13(水) 08:27:07
34
そうそう、お互い様だし、
そういう雰囲気を店側が作り出してる
コンビニでも、こっちが「お願いします」
ってレジ出しても、何を勘違いしてる
のかツンケンしたり。
人の外見や年齢とかで判断してたり。
嫌なら工場で機械と向き合ってれば
良いのに(笑)+27
-3
-
184. 匿名 2019/02/13(水) 08:27:43
外食産業+7
-0
-
185. 匿名 2019/02/13(水) 08:28:23
>>52
本屋は力仕事より接客の方がキツかった。
店舗によるけど、商業施設内の店舗だと本当に色んな客がいるし、子ども嫌いになるレベルで子どもが騒がしくてモンペやクレーマーも多い。
あとその地域の変質者情報に詳しくなる位変質者もやってくるから、ストーカー被害に遭う率も高い。
品出しや発注の仕事は楽しかったけどね。+52
-2
-
186. 匿名 2019/02/13(水) 08:31:23
セブンイレブン取手新町3丁目店+24
-2
-
187. 匿名 2019/02/13(水) 08:39:07
親族経営、休みが雇い主次第で休日のつもりでいたら朝電話あり急遽全員出社とかざら。自分のペースで仕事出来ずストレス。+19
-1
-
188. 匿名 2019/02/13(水) 08:40:23
銀〇こ
とにかくほとんどの店舗にGが大量にいる
少ないところもあるけど基本不衛生
マジであんなものに高い金出して食べるの馬鹿らしくなるよ
大して美味しくもないしね+121
-2
-
189. 匿名 2019/02/13(水) 08:41:18
アットホームな職場です!とかほんとにそうならわざわざ書かないよね。だってアットホームな職場が当たり前だもん+18
-7
-
190. 匿名 2019/02/13(水) 08:47:17
漫画喫茶‼
ヘビースモーカーの客多すぎて、マスクなしじゃむり、マスクしても臭いから柑橘系のアロマオイル染み込ませたテッシュをマスクに挟んでた。
受動喫煙で病気になると思って早めに辞めたけど+93
-3
-
191. 匿名 2019/02/13(水) 08:51:57
クリスマス前後のトイザらス
クリスマス前はレジの終わりが見えない行列、
クリスマス後はクレーム処理、
今まで経験した中で一番辛かったです!+46
-0
-
192. 匿名 2019/02/13(水) 09:18:24
飲食ならチェーンのファストフードとか。
私がそれを避けてたのはトイレ掃除がめんどくさいからです。男女のトイレ両方やらなきゃいけないところがほとんどで、男性トイレはもれなく汚い... え、そこになぜう〇こ?!ってのがリアルにありました😂
その点個人経営にすればトイレは男女共有でひとつだったり、変なルールがないからさっさと終わらせられるから良かった。+44
-0
-
193. 匿名 2019/02/13(水) 09:23:09
オープニングスタッフが良いって聞いていたので新規開店の店で働いたら、悪口言ってないと死ぬの?って言う感じのババアが居てエライ所へ来てしまったと思った。スタートが同じだと個人の力量の差が歴然と現れてしまう。でも社員は未だ新人だから1〜2ヶ月で出来るようにはならないって言ってるんだけど、悪口ババアが「同じ時給なんだから同じ分だけ働けよ!」とか言ってて最悪。
若い子は若い子同士で楽しそうで、若いのにシングルマザーだったり苦労人で、同じくシングルの悪口ババアの共感を得て気に入られていたけど、私には合わない環境だった。+83
-2
-
194. 匿名 2019/02/13(水) 09:26:30
>>124
句読点多いよ。+22
-6
-
195. 匿名 2019/02/13(水) 10:10:48
英会話のティッシュ配りのバイト募集を見て面接行ったら、
面接会場に沢山の人が来てた。
英会話のポスターが数枚配られて、
「これを今日中にお店に頼んで貼らせてもらった方のみ採用します。
では、いってらっしゃい」
って…。
頑張ったけど断られまくって一枚も無理でした。
+74
-1
-
196. 匿名 2019/02/13(水) 10:26:53
今までいろんなバイトしたけど深夜の工場が一番しんどかった・・・
ベルトコンベアーで延々と流れてくる恐怖・・
大人数で作業してて、ベルトコンベアー止めて迷惑かけられないから、息をつく暇もなくてツラすぎた。(でも何度か止めたけど笑)
3日間限定のバイトだったけど、1日で脱落者めっちゃ出たwww+98
-1
-
197. 匿名 2019/02/13(水) 10:31:10
何回読んでも感心するわ+174
-1
-
198. 匿名 2019/02/13(水) 10:33:01
仕事内容や客層以前にスタッフ全員上から下まで常識はずれだったのはチェーンのピザ屋
店長からして敬語あやしいレベル、そしてコロコロ入れ替わる。スタッフも学校すらまともに行ってないような人達がメインなのでまともな人が来てもすぐやめる
始めたらどんなものでも1年はやめないと自分で決めてたけど唯一ここだけは半年で逃げた+63
-0
-
199. 匿名 2019/02/13(水) 10:34:14
すみません!197です
別トピのコメント間違って投稿してしまいました🙇♀️
+11
-2
-
200. 匿名 2019/02/13(水) 10:38:54
>>189
アットホームがヤバイはそういう意味じゃないよ
まず会社がアットホームである必要はないし、いわゆる悪い点を言い換えると「アットホーム」になる仕組みw+72
-0
-
201. 匿名 2019/02/13(水) 10:43:21
>>189
いやいや。>>200が言いたいことは書いてくれてるから省くけどアットホームな職場が当たり前と思って来られたら困るわ+41
-0
-
202. 匿名 2019/02/13(水) 10:56:13
>>130
そういうトピなんだけどw+22
-0
-
203. 匿名 2019/02/13(水) 10:59:31
一体どこで働けばいいんだーーー!泣+139
-2
-
204. 匿名 2019/02/13(水) 11:34:48
ホワイトバイトだったのに店長変わってから交通費出なくなったり罰金制度とか出来た。全ては店長次第…+129
-0
-
205. 匿名 2019/02/13(水) 11:50:34
>>155
そこが聞きたい(´・ω・`;)!+8
-1
-
206. 匿名 2019/02/13(水) 11:57:03
マクドナルド。
教育環境しっかりしてるから社会勉強にはなるし、マックで働いてました!って言うとわりと印象良いから学生の初めてバイトにはオススメだけど、客層が悪い。
ドライブスルーのある店舗だとタバコ片手にお会計とかコンビニや自販で買ったであろうジュースのゴミを当たり前のように押し付けてくる人が結構いる。
休日昼ピークの時に無理な要望を言ってきた人には先輩の指示でお断りしたら逆ギレされて「こんな店二度と来るか!」って言われました😅
あと学生のお客さんが多いから子供嫌いの人には地獄かもしれないけど、でも子供の方が大人よりよっぽど礼儀正しくてちゃんとしてます。+122
-2
-
207. 匿名 2019/02/13(水) 12:01:23
快活クラブ枚方市駅店のオープニングが最悪だった。
研修はまるで軍隊にでも入隊したのかと思うほど。
大声というか怒鳴り声でひたすら社訓や整列。
声が小さい人はやり直し、整列も綺麗に揃わないと名指しして注意される。皆マインドコントロールされて当たり前に従っていたけど、今考えると異常。
あんなもん何の役にも立たないし、むしろ邪魔。
そんなもんするくらいならオープニング準備したりレジ研修に時間かけやがれ!w
人間関係も、女がたくさんいたしややこしかった。
ブスな女に目をつけられて精神的に参った。+105
-0
-
208. 匿名 2019/02/13(水) 12:15:41
レジはほんとにストレス溜まる。何回泣いたことか。レジやってますが、こちらは対応よくというか穏やかに接客してるのにレジに会計に来た瞬間から不機嫌な若い女の客とか多くて、は?って思います。機嫌悪いのにわざわざ買い物来て八つ当たりかお前は?って思います笑笑
店員なのでさすがに無理ですが態度悪い客には店員側もそれなりの態度をとりたくなりますね。+173
-4
-
209. 匿名 2019/02/13(水) 12:23:08
>>208
ぶっちゃけ、レジ程度でメンタル削られるなら営業とか無理だよね。ゆる~い仕事探すしかない。+5
-34
-
210. 匿名 2019/02/13(水) 12:24:51
100円ショップseriaのパート
100円で生活用品を揃えているような、ものすごく低層な客だらけ、マナーも最悪。
あと、働いているスタッフも頭悪くて性格も歪んでいる人が多かったです。
ずーっと地元から出たことない主婦や、ずーっと地元から出た事ないおばちゃんが多いからなのか、めちゃくちゃ低レベルの人だらけ。
+82
-19
-
211. 匿名 2019/02/13(水) 12:34:59
郵便局。
老害が殺到。奴らの一秒でも早い死を願う。+125
-4
-
212. 匿名 2019/02/13(水) 12:35:48
カフェとかで、店長含め男性スタッフ数人と女性スタッフが一人の所。
女性スタッフが紅一点でちやほやされていたであろう場所に入ると、女の汚い所(男性の前では優しい先輩、二人きりだと態度が変わる)で確実に病む。+24
-1
-
213. 匿名 2019/02/13(水) 12:58:38
>>203
何を優先して何を妥協するかは人それぞれだから、たとえばここに書かれてるものでも自分はそこならオッケーとかない?
多忙はアリだけど寒い場所はナシとか+7
-0
-
214. 匿名 2019/02/13(水) 13:00:58
レジ程度でメンタルやられてたらダメみたいにいってるような人いるけど向き不向きはそれぞれでしょ。レジなんて打てばいいだけでしょ?とかいってる人ほどレジ業務したこと無いんだろうね。+214
-4
-
215. 匿名 2019/02/13(水) 13:04:13
衣服の製造工場は最悪だった
性悪オバさん製造工場+22
-0
-
216. 匿名 2019/02/13(水) 13:09:22
レジの人が大変そうな現場何回も見たわ
レジ袋の事でキレてる老害や防犯カメラ見せろとか言ってるキチ
+156
-1
-
217. 匿名 2019/02/13(水) 13:10:36
コールセンター応募しようか迷ってるけどどんな風に大変?(>_<)
(お子さんの学校行事、急病、考慮しますって書かれててめちゃ惹かれてる)+31
-2
-
218. 匿名 2019/02/13(水) 13:19:56
>>170
でも片手で商品を渡すのはやっぱり良くなかったね
接客業ではそれぐらいでの類いに入らないと思う
お釣りの片手渡しも然り
昭和の個人商店ならありだったかもしれないけど+5
-14
-
219. 匿名 2019/02/13(水) 13:24:34
このトピ、参考になる!!+55
-0
-
220. 匿名 2019/02/13(水) 13:25:35
葬儀場の葬花のバイトしたけど、社員が性格悪いやつが多かったから辞めた。
あいつら、バイトは使い捨ての道具と思ってる。
+43
-3
-
221. 匿名 2019/02/13(水) 13:31:57
単発のバイトは時給良し、人間関係なしでやりやすかった+73
-0
-
222. 匿名 2019/02/13(水) 13:45:19
ダイソー
千円の時給でアホみたいに色々やらされる
近隣店舗に行かされる
半月で辞めた+44
-3
-
223. 匿名 2019/02/13(水) 13:45:50
マン喫。
時給低いし、シャワー含め清掃が主で、
エロ系の行為もしばしば。
さらに無銭飲食対応するんだけど、
たまたま働いていた従業員(のちにレジ金パクってる事が発覚)から私にクレーム入れられ、
店長がそいつを信用し、私からの連絡のみ拒否され続け、無銭飲食で警察呼ばなきゃな時に連絡つかないという嫌がらせをされた。
働いている人もお客も変なのが多かった。+62
-1
-
224. 匿名 2019/02/13(水) 13:59:41
伊豆にあるわんこ連れOKの旅館。
単なるパートのボスBBAがシフト調整を握っていて、お気に入りを率先して入れていた。
仕事ができない連中だから、仕事配分がとてつもなく不公平で仕事できる人の負担が日常茶飯事。
まともな人はバンバン辞めていった。+51
-2
-
225. 匿名 2019/02/13(水) 14:02:59
ABC-MART+18
-1
-
226. 匿名 2019/02/13(水) 14:15:54
料亭の仲居
女将さんに対する封建的な主従関係が残ってる+9
-0
-
227. 匿名 2019/02/13(水) 14:23:13
オープニングいいなぁ~!!!!
新しく開業する歯科医院でパート募集してるんだけどそれもオープニングに入る?w
+28
-0
-
228. 匿名 2019/02/13(水) 14:46:12
スーパーのレジはもうやらないと決めてます。
地域性なのか老若男女来るのが問題なのか、嫌なお客に毎日のように会うのはスーパーのレジが初めてです。お客も嫌だし、変なルールばっかりの会社も嫌でした。マイカゴなどに詰めさせるわりに、ありがとうの一言もなく去っていく人がいる。びっくりする。全レジセルフにするべき。+97
-0
-
229. 匿名 2019/02/13(水) 14:46:49
ホテル
接客のプロだから仕方ないけどキチガイ並みに気きつい奴とかいる。
違うホテルでバイトしてたけどヘルプで知りあいが大阪のハイアッ○行ったら、人ヤバイって言ってた、あたしが働いてるホテルも大概だったのに。。+41
-0
-
230. 匿名 2019/02/13(水) 14:48:06
ミスド…製造、接客それぞれあるが忙しい
私は、製造でしたが仕事の量が多いのと分割休憩という小刻みに刻んだ休憩、短くて全然体も心も休めませんでした。食事の時間もまちまちで、ゆっくり食べていられないので私は、胃を壊してしまいました。+19
-0
-
231. 匿名 2019/02/13(水) 14:53:52
レジってなにかしら文句
言われるよ!!
+89
-1
-
232. 匿名 2019/02/13(水) 14:56:48
>>217
発信はツラいと思うから受信の方がいいよ。
私は注文受付やってるけどあんまり注文入んないし、
クレームもたまにしかないし、
ずっとネットサーフィンしててこんなに楽な仕事ないって思う。
でもコールセンターにもよるから一概には言えないけど…+45
-1
-
233. 匿名 2019/02/13(水) 15:12:21
個人経営で小さい飲食店。
怒鳴られて人格否定はまだマシで、殴られた先輩もいた。+31
-3
-
234. 匿名 2019/02/13(水) 15:21:49
>>39
同じ予備校でバイトしていたかも。予備校でバイトするなら、株式会社ではなく学校法人の方が良いと社員の人に言われたよ。+29
-0
-
235. 匿名 2019/02/13(水) 15:27:41
ユニクロ+7
-2
-
236. 匿名 2019/02/13(水) 15:28:06
遺跡発掘のバイト
女(おばさんばっか)の職場なんで、まずそこでやめといたほうがいい
土に触る仕事なので、虫や骨(動物・時には人骨)が出てきても
職場放棄しない自信のある人以外は、やめといたほうがいい+37
-0
-
237. 匿名 2019/02/13(水) 15:29:13
家族だけでやってる小さい会社。
事務で応募したのに、仕事内容は家政婦。
一週間で逃げました。+69
-1
-
238. 匿名 2019/02/13(水) 15:53:10
歯科助手。
歯科医師が超偉そうで患者の前で助手をネチネチ怒る。患者さんも不安そうだった。
ロッカーで着替えながら医師の悪口言いまくるのが日常だった。
歯科助手さんがイキイキ働いてる歯科はいい先生だと思う。+60
-0
-
239. 匿名 2019/02/13(水) 15:56:13
ラウンドワン
社員の意識低いし、上にゴマすることしか考えてないから、アルバイトには教育せずほったらかし。
会社の規模は大きいから簡単につぶれないことを逆手にとっている。
常に求人募集中。
アルバイトは使い捨てだから、来るもの拒まず状態。
たまにいるマジメで責任感ある一部の人が鬱になりながら働かされてる。+36
-0
-
240. 匿名 2019/02/13(水) 15:59:18
食肉工場。匂いは臭いし、人も意地悪なが多かった。足元に鶏の足先落ちてるし。+20
-0
-
241. 匿名 2019/02/13(水) 16:00:31
<239
忙しかったり、仕事がわからなくて困って社員に助け求めても、社員が仕事覚えていないから、「私は知りません」で終わり。
お客さんの個人情報も、フロントのその辺にほったらかし。
結構ヤバイ。+6
-4
-
242. 匿名 2019/02/13(水) 16:06:37
引っ越しの梱包
ゴミやしきも結構あって最悪だった。
汚いしやたら物も多くて1日で終わらなくて。
腰も痛めた。
主さんオープニングスタッフだめって言ったけど私はアイス屋さんのオープニングスタッフやったけどずっと研修してオープンしたときは楽しかったしみんなで団結できてよかったなぁ。+26
-0
-
243. 匿名 2019/02/13(水) 16:12:45
ブックオフ!!+9
-0
-
244. 匿名 2019/02/13(水) 16:13:09
弁当屋。
ピークの時間は忙しくて死ぬ。
でも暇な時間多いからか10時から13時までしかシフト入れてもらえず。
時給800円で全然お金にならなかった。+26
-0
-
245. 匿名 2019/02/13(水) 16:16:54
>>210
セリアって固定シフトなんだね
パート面接に行ったら聞いた
固定は無理だと言ったら落とされたけど
+17
-1
-
246. 匿名 2019/02/13(水) 16:38:52
スーパー
おばさん達が人の噂話やそこにいない人の悪口ばかり。女の職場にありがちだけど、おばさんはこわい。
客もワガママだったりカートに商品入れたまま放置したり、お惣菜セルフ取り分けもやっぱりいらないで放置、この商品バラにして売れない?とかだいたいおばさん+56
-0
-
247. 匿名 2019/02/13(水) 16:41:08
コンビニ
客は正直気にならないけど従業員少ないから人間関係最悪覚える事多いのに一回で覚えろ!前も言ったって言われるし正直もうやめたい+19
-1
-
248. 匿名 2019/02/13(水) 17:02:08
個人経営の居酒屋
コンビニ
百貨店の販売
どれもめんどくさい+5
-1
-
249. 匿名 2019/02/13(水) 17:08:17
長文でごめんね
どんなに厚待遇でも家族経営の会社は絶対止めた方がいい
私がいた所は典型的なワンマン社長による同族経営の会社で、どんなにおかしくても社長の一言で全てが決まってた
狂ったファミリー感で束縛される上、モラハラセクハラ理不尽が横行
世の常識が通用しない閉じた世界でした
仕事のやり方も効率悪く前時代的だったし、構成員が軒並みヤバかった
サンダルで出社する細眉リーゼントのDQN息子、これが跡取りとか仕事する気も失せる
いじめと社長一族へのゴマすりが生き甲斐のお局ババアコンビ、ブリっ子で痛々しかった
唯一いた若い事務の子は鬱になっても辞めさせてもらえず、旦那さんが怒鳴り込んだ
入れ替わりに入った私は入社早々忘年会でマイクの代わりにバイブ持たされ、数ヵ月後に辞めた+78
-0
-
250. 匿名 2019/02/13(水) 17:13:01
求職中なので、黙々と全部読んでしまった!+76
-0
-
251. 匿名 2019/02/13(水) 17:19:14
>>211
年金受給日なんか、おじいちゃんおばあちゃんでごった返してるよね💦
いつも窓口で揉めていて、局員さん気の毒だと思ったもん。
あと、ドコモもかソフトバンクとかの携帯shopもお年寄りが揉めてるイメージね。+40
-0
-
252. 匿名 2019/02/13(水) 17:26:10
駅前で隣がパチンコのコンビニ
とにかくお客さんが多くて忙しいし客層も悪いから。
世の中自分が思っていたより、常識とかモラルがない人が多いんだと感じた。+36
-0
-
253. 匿名 2019/02/13(水) 17:47:55
インド料理屋。
オーナーもスタッフも全員男のインド人だったから、女の私がカーストの最下層になった。
バルサンの後の100匹を超えるゴキブリの処理も全てさせられて、給料ももらえなかった。
衛生面も本当にまずい上に、スタッフが死んで労働局が来てた。
+105
-2
-
254. 匿名 2019/02/13(水) 17:52:43
TKOのどっちかの兄が飲食店経営社長
その飲食店で働いたことがあるけど
交通費支給と求人に書いていたのに実際は払われず。
そこの店長もDQNでチャラ男、仕事中は下ネタ連発のパワハラ気味なやつだった。
それを社長に言うと、ご機嫌取りに食事に誘われた。
社長にチクってからは店長の私への態度が分かりやすいほど変わった。辞めようか悩んでいた時のタイミングでシフト提出だったけど出さなかったら私だけシフトの欄に名前が無かった。
どういうことかと社長に聞いたら、店長に悪気はなかったと思います、話をしてみてくれませんかと言われたけど、
あほらしくなって結局辞めた。
真面目な人は潰されるよ。
+78
-1
-
255. 匿名 2019/02/13(水) 18:07:30
お弁当屋さん。
あんな狭い厨房だけど店長が京都の人でめっちゃ性格悪かった。
パートも古くからいる二人が威張り散らしてて新しい人は短期間で辞める人多かった。
私は何とか1年続けたけど…+36
-0
-
256. 匿名 2019/02/13(水) 18:09:05
ファストフードはダメ。
なか卯でバイトしたけど、根暗ブスばっかりだった。+7
-5
-
257. 匿名 2019/02/13(水) 18:41:22
ガル民が大好きな し○○ら
短時間のバイトならいいけどパートはやめといた方がいいと思う
体育会系だし正社員もパートもマイルドヤンキーの巣窟+29
-0
-
258. 匿名 2019/02/13(水) 18:47:09
◯桂にあるセブン、買ってるものが袋に入ってないけどカゴに入ってる商品は支払いしないといけない
ブラック企業ですね+2
-3
-
259. 匿名 2019/02/13(水) 18:55:34
コンビニ。
仕事が多岐にわたりすぎ。
大変なわりに仕事の印象はあまりよくないイメージ。+28
-0
-
260. 匿名 2019/02/13(水) 19:02:25
>>58
20歳そこそこの頃に池袋にある某ラブホの受付兼清掃のバイトに応募したんだけど、面接行ったら若いんだからもっといい仕事がある、今しかやれないこともある、こんなところで働くべきじゃないって女社長さんに説得されたことあるわ笑
+108
-0
-
261. 匿名 2019/02/13(水) 19:06:27
○福珈琲
+3
-0
-
262. 匿名 2019/02/13(水) 19:07:00
>>216
レジ袋でキレる老害いるよねー
あれなんなんだろうね+35
-0
-
263. 匿名 2019/02/13(水) 19:08:23
社長がヤクザだったり、ヤクザとつるんでる職場は絶対にやめた方がいい。
+34
-0
-
264. 匿名 2019/02/13(水) 19:09:16
某チェーンスーパーの食品レジ。レジ周りは節約の為に冷暖房を付けて貰えない。あと休憩室も。夏は目眩もするし、冬は冷えとトイレに行けず膀胱炎になる。
働かないと分からないけど、節約節約の会社は自律神経おかしくなる。+27
-1
-
265. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:25
求人で注意していることは、
「親切な先輩が仕事を丁寧に教えます(^^)引き継ぎ業務も1カ月。」
入社後、誰も教えてはくれず、
引き継ぎの先輩が初日だけで、翌日からバックレられた。
親切な先輩は、一日もいたくなったようです。+70
-0
-
266. 匿名 2019/02/13(水) 19:57:46
お惣菜の食品工場に派遣で行ったことがあるけど二度と行きたくないです。刑務所に入ったらこんな感じなのかな、って思うくらい。
あと、汚いバケツの中に入れられていた野菜とかレーンから落ちた野菜を平気でパックして出荷したりしてるのを見てしまって、お惣菜食べれなくなりました。+35
-0
-
267. 匿名 2019/02/13(水) 20:06:02
空調設備のない倉庫での仕事
真夏に数日やりましたが地獄でした
巨大扇風機はあるし、一応水分補給をしやすい配慮はしてくれているけれど、30度越えの中の作業はやはり辛いです
季節によって時給が変わるわけでもないですし+9
-1
-
268. 匿名 2019/02/13(水) 20:12:35
明○義塾の講師。
中学、高校生の子供を持ってる人は通わせるの辞めたがいい。
・高校卒業したら「え?うちの講師になるでしょ?今までたくさんお世話になってたのに、恩を返そうとか思わないの?」と言い、電話もきて、無理やり講師にされる。
・何の資格も持ってない大学生なのに、得意科目じゃないやつも生徒に教えろとかいう。
・時給はコマ制で行われてて、1時間半=一コマで考えて、一コマ1000円。それ以外は残業代も出ない。
・授業終わったらそれぞれ生徒の報告書を書くんだけど、それが最低でも30分、長期講習期間など長い日は2時間はかかる(給料出ない)
・夏季、冬季講習が地獄
・講師(全員大学生)がテスト期間でも無理やり出勤させられる。(「生徒と自分のテストどっちが大事なの?」と言われる)
・生徒が授業時間外で教えてと言って来たら、給料出ないのに教えないといけない。
・休みの日に「講師園」といって給料も出ないのに、講師だけが集まって講師の教え方の勉強会をする。
・自腹でスーツを買わなければならない。
長くなってごめん。
本当に今、明光○塾に通わせてるお子さんがいたら、
今すぐにでも塾を変えた方がいい。+105
-2
-
269. 匿名 2019/02/13(水) 20:13:45
女性ばかりの職場。
主婦10人くらいの所でパートした時、
「この職場は嫌な人がいないから〜」って、2人くらいに言われたけど10人全員嫌な奴等だった。
嫌な奴等全員がべったり仲良しクラブなだけ。
速攻で辞めた。+72
-0
-
270. 匿名 2019/02/13(水) 20:33:00
私は逆にオープニングじゃないと人間関係が築けずに続かないです。
人見知りなら5年以上働いてるベテランが多いところはオススメしません。
飲食店でメンバーが固定されてるところだとオープニングスタッフ以外は敵!みたいな人がたまにいる。
気の強い学生が多くてめっちゃ怒られるし。+55
-0
-
271. 匿名 2019/02/13(水) 20:36:09
歯医者
未経験だとかなり厳しいと思う
薬品名、薬剤の商品名ととの略称、滅菌のルール、アシストする時の器具の用意や順番など…暗記する事がとにかく多い
若いと覚えは早いが、正直40代~の未経験者の助手希望は難しい
+24
-0
-
272. 匿名 2019/02/13(水) 20:38:07
今バイト探し中ですがこのトピ見てアットホームな職場ってかいてるところ
、色んな客層のお客さんが来るところはやめておこうと思いました。+42
-2
-
273. 匿名 2019/02/13(水) 20:44:45
やっぱりレジはそんな感じだよね。
レジは覚えることたくさん過ぎてすぐにクビになった。
面接なし派遣の工場系しか、雇ってもらえない。
しかも、気がきつい人のオンパレードで、続かない、、、+22
-0
-
274. 匿名 2019/02/13(水) 20:45:31
>>268
明光義塾こっわ!!!( ̄◇ ̄;)+69
-1
-
275. 匿名 2019/02/13(水) 20:53:48
近所のダイソー、レジのおばさんがいらっしゃいませもありがとうございましたも絶対言わないから逆に楽なのかなと思ってしまう。+16
-0
-
276. 匿名 2019/02/13(水) 20:58:20
>>39どこなの??+6
-0
-
277. 匿名 2019/02/13(水) 20:58:56
スーパーの午前中から夕方位までの時間帯。
ママさんばかりだと人間関係難しい。
まだ夕方以降の若いバイトさんが混ざる方が働きやすい気がする。+39
-0
-
278. 匿名 2019/02/13(水) 21:20:37
駅前のファミレス
客層がクソすぎて毎日何かしら事件が起きてた
後半は友達との話のネタにむしろ楽しんでた自分+5
-1
-
279. 匿名 2019/02/13(水) 21:21:26
マックかな。
私が居たお店がそうだったからかもしれないけど、フランチャイズで明らかに70過ぎのオーナーでただ威張り散らしてた老害。
おまけに社員のほとんどは大学辞めてたまたまバイトしてたところにそのまま…な人が多かったせいか一部の人を除いて性格も欠落してる。
一番酷かった社員はレジに割り込む人に順番に…と案内したら説教して来たし、裏でお客さんの文句を言ってたまたまそれを聞いてしまった子供が泣いてしまいその母親からクレーム。
要するに社員失格レベル。
ベテランのお局は仕事出来ない上に一丁前に文句。
他のクルーとあまりつるまなかったせいかあからさまにハブられたし、挨拶もして来ないくせに一方的に文句言ってくる連中の集まりでとにかく常識が何一つ通用しない所だった。
今思えば黒歴史。
辞める時散々イジメ抜いて来たくせにまた働くの?(笑)と言われたけど二度と働きたくない!って言ってやりました(爆)
手荒れも酷かったしファーストフードどころか二度と飲食では無理だw+4
-0
-
280. 匿名 2019/02/13(水) 21:25:44
客層が悪いところは店も底辺だし定員も底辺
低賃金の店ほどそういうのしか集まらないよね
+21
-0
-
281. 匿名 2019/02/13(水) 21:42:33
業務スーパー
寒くてびっくりだよ+13
-0
-
282. 匿名 2019/02/13(水) 21:45:01
ライン工は働いてる古株ババアがクソ過ぎ+19
-1
-
283. 匿名 2019/02/13(水) 21:47:30
ファミマ…声出せ声出せ言われて大変だった。
+17
-1
-
284. 匿名 2019/02/13(水) 21:50:51
仲池上のアドコーポレーション
意地悪ババアがヒステリー起こす。
+3
-0
-
285. 匿名 2019/02/13(水) 21:51:02
上◯珈琲+3
-0
-
286. 匿名 2019/02/13(水) 21:52:01
飲食店だと、客単価3000円以上~くらいから客層も良くなりトラブルは減ると思う
650円とか、三桁の薄利多売!みたいな店は安さに釣られる民度の低い客層になるのは目に見えているし+29
-0
-
287. 匿名 2019/02/13(水) 21:52:35
コンビニ。
タバコだけしか買わないお客にイライラしてた。+2
-10
-
288. 匿名 2019/02/13(水) 21:53:39
コンビニのお弁当やおにぎり作る工場
工場内はもちろん、制服にも独特な臭いが染み付いててマスクしてても吐きそうだった
一回行って辞めた!
あとコンビニご飯食べられなくなった!+16
-0
-
289. 匿名 2019/02/13(水) 22:07:15
レジ
時給良くてやってたけど文句言われるし
バカにされたり、、
高級スーパーならよかったかなって思う。+18
-0
-
290. 匿名 2019/02/13(水) 22:09:03
>>7
コールセンターで働いてるけど、相手は飲食店全般。
居酒屋やら雀荘やらスナックは性格悪いの多くて最近マジで病んできた。
そんな職場の求人募集の仕事内容は「簡単なパソコン操作と簡単な電話対応」(笑)
+22
-0
-
291. 匿名 2019/02/13(水) 22:10:51
銀行のパート+7
-0
-
292. 匿名 2019/02/13(水) 22:10:56
アットホームは本当にだめ。
とある全国海外もある雑貨店でバイト。
入ったらお局ばばあのいじめがすごくてみんなどんどん辞めて私もすこしがんばったけど辞めた。
求人には和気あいあいアットホームな店舗ですとか書いてありアホかと。社員もお局には逆らえず。
それからアットホームと書いてあるところは避けてる。+38
-0
-
293. 匿名 2019/02/13(水) 22:14:19
おすすめ
コンビニ、案外楽。
おすすめしない
飲食店、、、クソ疲れる。+16
-0
-
294. 匿名 2019/02/13(水) 22:27:15 ID:hEPeKLayEY
間違いなくカルディ!笑
カルディの中でも結構混んでる店舗でアルバイトしてるんですけど、めちゃくちゃ怖いです。先輩達。なので強靭な精神力持ってない人は辞めていくし、逆に残ってる人は凄いヤツしか残ってないんですよ(色んな意味で)。初日で空気が異様だと気付いてからは心の窓はシャットダウンして仕事を黙々としてる感じです。大学四年間で色々アルバイトしましたけど精神的にここまできつくなることなかったです。+41
-0
-
295. 匿名 2019/02/13(水) 22:37:54
がんこ寿司+1
-0
-
296. 匿名 2019/02/13(水) 22:42:33
漫画喫茶!
家が無いような感じの人が結構多い。
何日も連続で滞在するからお風呂入ってないのでニオイがヤバい!!部屋もフケだらけ!
男性客が圧倒的に多いので、オ○ニーした後のティッシュ大量!!!
何をしてたんだ?って位に汚して散らかしまくる人もいる。
中には良いお客さんも居るけど、結構キツイ。。
でも自分が働いてた所はユルくてそれだけが良かったかな。+21
-0
-
297. 匿名 2019/02/13(水) 22:51:45
こういうトピ結局どの職場も最悪って言われるから参考にならないんだよね+5
-2
-
298. 匿名 2019/02/13(水) 22:57:10
>>5すき家いいよ、時給もいいし4時間以上はまかないが出るし。忙しいから時間すぐ経っちゃうし。+0
-2
-
299. 匿名 2019/02/13(水) 22:59:48
ホテルのルームメイク!
一発で腰がやられるよ!+7
-0
-
300. 匿名 2019/02/13(水) 23:09:06
海沿いのとある保育所+4
-0
-
301. 匿名 2019/02/13(水) 23:15:14
エステは本当にやめとき〜。+21
-1
-
302. 匿名 2019/02/13(水) 23:21:36
ココス+4
-0
-
303. 匿名 2019/02/13(水) 23:24:30
ホテルウエディング。体育会系の学生が多く、従業員も感じ悪かった。+8
-0
-
304. 匿名 2019/02/13(水) 23:30:40
不動産業
頭の悪い管理職と営業マンと社員がわんさかいます。
アルバイト(パート)にはクズ扱いです。
お客さんには知りませんが、内線になればタメ口ガチャ切りは当たり前……
+14
-0
-
305. 匿名 2019/02/13(水) 23:34:11
美登利寿司 吉〇寺店
お客さんの前でもバイトに怒鳴るし、毎日のようにゴキブリたくさんいたし、二度と働きたくない。
客としてでも行きたくない!!+23
-0
-
306. 匿名 2019/02/13(水) 23:34:22
○○食堂ってとこ
ブラック企業+1
-3
-
307. 匿名 2019/02/13(水) 23:35:20
ドラッグストアは納得。スーパーやコンビニよりも安いから変な客が多くなった。
避妊具や精力剤ばかり聞くバカ男性客。
アルバイトとかが風邪とかで薬局を利用しようとしたら薬に毒物入れて殺すよ?とかいうドラッグストア社員。+22
-0
-
308. 匿名 2019/02/13(水) 23:40:05
野球場の売り子
野球好きで始めたけど色々幻滅して辞めた
セクハラおっさん客、顔見て品定めする学生男集団、マウンティングしてくる女客、ぶつかっといて怒鳴るクレーマー客
売れないと社員からのパワハラ売れると同僚からの嫌がらせ
好きな選手の良くない噂聞くし、売り上げのために客とアフターデートする同僚いるし、盗撮されてSNSやユーチューブにアップされるしファールボール当たったアザは消えないし
まともな子ほどいなくなってった闇深職業+32
-0
-
309. 匿名 2019/02/13(水) 23:40:47
コンビニだよ!
地域にもよるけど、小、中学校なんて近くにあったら
地獄だよ?
10円ガム1つ買うのにズラーと並んで買うんだよ。
もう誰かがまとめて買って払ってよ‼️って言いたくなる。
お金の計算も出来ないアホな子ばかりで、たくさんレジに持って来ても、お金が足りなくてこれやめます、これ買ったらいくらになりますか?の繰り返しで後ろに行列作って客がキレる。
お年寄りは店に入るなら「バターはどこ?」案内するとお金渡して来て、レジに並ばず会計しようとするずる賢さ。
ほんと、タチの悪い客層ではなく、もはや介護までしないといけない。
そんなの時給に入ってませんが?って言いたくなる。+39
-1
-
310. 匿名 2019/02/13(水) 23:41:05
>>7
私性格悪いからイケるかしら+5
-0
-
311. 匿名 2019/02/13(水) 23:45:34
ステーキハウス
学生の頃、バイトしてた店の肉保管場所がゴキ○リだらけだった
(ちゃんとしてるお店もあると思うけど)
表には「食品衛生責任者」とか掲示してあってお客さんには雰囲気良さそうに見えたかもしれない
バイト辞めてからも肉が不衛生に見えて暫く食べれなかった
+12
-0
-
312. 匿名 2019/02/13(水) 23:46:49
イオン+1
-0
-
313. 匿名 2019/02/13(水) 23:48:09
>>309
わかるよ。
コンビニってクリアな建物で中にたくさん人が居るのが見えて、変な客がフラフラ入って来やすいんだと思う。
月曜日から夜更かしの番組でインタビューされるようなカテゴリーの人達がほんとにフラフラと入り込んでずっと話しかけて来るのでほんと困ります!+18
-0
-
314. 匿名 2019/02/13(水) 23:52:23
>>164
その年寄り(意地の悪い)が身体壊したり体力の限界で次々辞めていく様を見るのを楽しんでる。
性格悪いと自覚してるよ。+6
-0
-
315. 匿名 2019/02/13(水) 23:53:41
交際クラブの内勤。勘違いブスが自分に高値をつけて登録にくる。社長が最悪で学歴コンプレックス&お茶をけちる。残業代も昼休みもない。夕方4時半にお昼食べようとしたら社長の男50代にねちねち言われた。
+6
-0
-
316. 匿名 2019/02/13(水) 23:54:14
就業前に社員やバイト同士のライン交換が強制されるのって今では普通のことですか?
どこにでもある プラス
ないところもある マイナス+3
-13
-
317. 匿名 2019/02/13(水) 23:54:45
>>310
私、コールセンターはわりと平気だった。変なクレームの電話とかたくさんかかってきたけど、こっちの顔は見えないわけだしとりあえず感情をオフにして(←これが結構大事)口調だけ親身になっておけばいいわけだから。座っていられるし飲食などの接客業よりずっとマシ。その後の事務の仕事でも電話対応の経験は生かされたよ。
ちなみに性格はいいです。+14
-0
-
318. 匿名 2019/02/14(木) 00:04:36
正社員として家族経営の歯科医院で働きましたが本当に最悪でした!!
しかもハゲ医院長の嫁が歯科衛生士だった。
ここまではよくあるパターンだけど。
朝は掃除、洗濯。そっから13時まで立ちっぱなし。昼休憩中も予約の電話取らされたし。嫁が銭ゲバだった。
残業代のシステムもよく分からないものだった。
歯科助手なのに患者の口とか入れ歯とか触らされるし。これは違法行為です。
長年働いてた助手の先輩は歯石取りまでやらされてたな。環境は最悪だったけど働いてた人達がみんな本当に優しくてそれだけが救いだった。笑
あの衛生士の奥さんここ見てるかな?
〇川さんよ!!
+20
-2
-
319. 匿名 2019/02/14(木) 00:13:56
クリーニングの受付は辞めた方がいいってよく言われるけど、私は結構好き!
医療事務(正社員)→クリーニング受付(パート)→保険会社(正社員?)→クリーニング受付(パート)って感じでやっぱり戻って来た!
医療事務も保険会社も女ばっかりで、悪口はあるし休憩時間とか色々つるんでないといけはいのが面倒で長く続かず。
その点、クリーニングの受付は1人だから自分のペースで仕事出来るし、暇な時は本当に暇で延々スマホ出来るし昼寝出来る。(笑)
汚い物持って来られても、手洗えばいっかって考えなんで平気!
時々変な客来るし、覚える事が多いのが難点だけどどこにでも変な客はいるし、仕事内容も一回間違ったら覚えるから次からは間違えないし覚えてしまえばこっちのもので、毎日が本当に楽!+20
-0
-
320. 匿名 2019/02/14(木) 01:06:13
みんなが挙げてるバイトやってたけど、そんなに辛いと感じなかったな
唯一死ぬかと思ったのは工場のシール張りのバイト。単純作業が8時間続いて発狂寸前だった。+12
-0
-
321. 匿名 2019/02/14(木) 01:15:02
大手某パン工場で働いてたけど汚くてそこの食べたくなくなったよ。+6
-1
-
322. 匿名 2019/02/14(木) 01:18:17
塾バイトは当たり外れがある!
1つ目の塾は管理が適当。適当に授業してても怒られないけど、担当科目以外もやらされて散々な目にあった。生徒たちにも申し訳ない
2つ目の塾は制度がしっかりしてて、研修もあったから天国だった
+4
-0
-
323. 匿名 2019/02/14(木) 01:49:01
ここでも度々出てる某大型スーパーは、お会計時のセリフや動作が細かく決まってて
わずかでも間違うと注意を受ける。自分には無理でした。+12
-0
-
324. 匿名 2019/02/14(木) 02:01:36 ID:LVtOS5AFJR
クスリのアオキ。本州中心。石川県から出た陰湿企業。マタハラ裁判中。
妊娠、出産したら女はいらないらしい。
ついでに残業代計算も怪しい+10
-0
-
325. 匿名 2019/02/14(木) 02:36:39
コンサートのグッズ売り。ネチネチ陰湿なイジメ。+6
-0
-
326. 匿名 2019/02/14(木) 03:00:12
スタバ。
私が行ってるとこは人間関係が最悪過ぎて自◯未遂者が出た。とにかくお客さんを見下しまくってボロッカス言うし、ほんの一瞬でも疲れた顔を見せると先輩バイトからいつまでもネチネチ言われる。
高校から大学生なりたての頃は一度はバイトしたい職場だったけど現場の内情を知った今は、客として行くなんて一生ないと断言できる、闇すぎる。+30
-0
-
327. 匿名 2019/02/14(木) 03:02:03
>>324
家族が働いてたよ
女性はゴミみたいに扱われる+3
-0
-
328. 匿名 2019/02/14(木) 04:37:56
17年前だけど最悪なのは
ジョナ◯ン溝の口店+4
-0
-
329. 匿名 2019/02/14(木) 04:48:56
某高級スーパーの成◯石井の惣菜工場
テレビでもたまにやるけどいいとこしか映さない、
実態は汚い。
古株ババァのクセがスゴいのと
若いのにもキツイのがいる。
重いもの持って急かされ、腰痛め、早く早く!何やってんの!と常にダメ出しされる。
ババァ強い+11
-0
-
330. 匿名 2019/02/14(木) 18:02:37
>>323
全くその通り。を、や、の一文字すら間違いなく接客用語を暗記せねばならない。月一でチェックマン社員が見回りに来て注意されチェックシートを渡される。頭髪はかなり厳しく黒髪、黒ゴムのみ。靴も黒と白のみ。僅かな模様や靴紐の色まで徹底している。学生より大変かも。7年我慢したけど、辞めて良かった。今はオシャレ楽しんでいます。関東の某チェーンスーパーです。+7
-0
-
331. 匿名 2019/02/14(木) 18:05:05
トピずれだけど、ここ読んだら塾講師も適当な人が多いんだね。汗水流して働いたパート代で子供を通わせているから、適当じゃ悲しくなる。+11
-0
-
332. 匿名 2019/02/15(金) 13:36:07
家族経営のところはマジ無理
距離感が色々と近いから気持ち悪い+7
-0
-
333. 匿名 2019/02/16(土) 09:31:43
古参が居座っているところは、やめた方が良い。若い可愛い子や妙にお色気のあるパートさんが入ってくると必ず冷たくあしらいます。自律神経を病んだりして次々と辞めてしまい、結局人手不足(笑)おばさんたちは図太いので、お客さんから評判悪くても本人は全く気づいていないと言う…(-_-)+7
-0
-
334. 匿名 2019/02/17(日) 22:09:41 ID:h42fnYDEKF
ドラッグストアは同意。クスリのアオキとかふざけた名前のところは特に。
従業員の質が悪い。+3
-0
-
335. 匿名 2019/02/27(水) 19:58:49
ライブチャットの求人は「ポケットワーク」と「FANZAライブチャット」がおすすめ! | 【在宅で高収入】チャットガールのおすすめ求人www.manobrasdeskate.com【在宅で高収入】チャットガールのおすすめ求人
+0
-0
-
336. 匿名 2019/03/10(日) 19:53:20
>>116介護職や看護助手もそうだよね?お節介のふりして告げ口したりするばばーが多い事
+0
-0
-
337. 匿名 2019/03/10(日) 19:56:36
>>126モデル美香もオススメの銀座の有名な懐石料理屋?ですよね?
+0
-0
-
338. 匿名 2019/03/10(日) 19:59:38
>>132うちの近所に元パイロットとアパート経営のじいさんがいるけど業務用スーパーなんかフツーに行くよ。
+0
-0
-
339. 匿名 2019/03/10(日) 20:05:50
>>15615回転職してるあたいは思った。
+0
-0
-
340. 匿名 2019/03/10(日) 20:09:10
>>159面白い、笑った。結構なじじいっていくつだよ?その人だってわからないよ。若い頃はイケメンだったかもしれないし。
+0
-0
-
341. 匿名 2019/03/10(日) 20:29:39
>>210地元出た事がない人間?客層が低い?どういう意味?地元に住んでる人もまともな人いるよ。関係ないけど。あんたがおかしいだけじゃない?
+0
-0
-
342. 匿名 2019/03/10(日) 20:36:55
>>250年内で我慢して仕事し、仕事納めと共に辞めて寒い冬休む人多いよね?私もだけど。旅行も安いし。来週旅行行きます。
+0
-0
-
343. 匿名 2019/03/10(日) 20:50:15
>>260私も日雇い派遣である。「なんで30歳で運転免許もあるし、資格持ってて健康体なのにこんなとこくるの?旦那さんお子さんがいてちゃんと扶養に入ってて閑散期請負先の仕事がなくなってもいい人とか50歳過ぎて年齢で落とされてどこも行くとこない人が最終的に面接に受けるとこだよ」って。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する