ガールズちゃんねる

「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

261コメント2019/02/14(木) 13:40

  • 1. 匿名 2019/02/12(火) 20:10:09 


    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当” | ママスタセレクト
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当” | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    キッチンに立ってお弁当を作っていると、ふと考える昔のお母さんのキモチ。「あのときは大変だっただろうな~」なんて、いま改めてお母さんに感謝することありませんか?


    忙しかったのかな?白米と〇〇シリーズ
    『保育園のとき、おかずがミートボール2袋分入ってた。それだけ』
    『ケンタッキーのチキン1個に白米だけのときは食べづらいし、嫌だった』
    『旦那は白米に、たこ焼きだったらしい』
    『高校のとき、上段が白米、下段がロールパンだった』

    ボリューム満点?‟コレ”がそのまま入っていました!
    『親と喧嘩した翌日に、きゅうりがそのまま2本入ってた』
    『私じゃなくて兄の話だけど、母親が寝坊して弁当箱に白米だけ入れてレトルトカレー袋ごと付けてた』
    『友達がイシイのハンバーグを袋ごと持ってきてて、それを袋からかじりながら白米を食べてて衝撃だった』
    『甥っ子は、弁当開けたら高級カマボコ1本板付まるごとのみ入っていたらしい』

    皆さんはこういうの何かありますか?
    トピ主はベタですが、二段の弁当箱の二段とも白米だったことがあります(一つ下の妹は二段ともおかずだった)。同じ中学校だったので交換に行って事なきを得ました。

    +373

    -11

  • 2. 匿名 2019/02/12(火) 20:11:13 

    画像のようなことはなかった 

    +145

    -7

  • 3. 匿名 2019/02/12(火) 20:11:15 

    うち、父子家庭だから。。。

    +12

    -78

  • 4. 匿名 2019/02/12(火) 20:12:00 

    オムライスがどんって入ってた

    恥ずかしかった

    ちゃんと作れやって思った私ってひどい?

    +14

    -634

  • 5. 匿名 2019/02/12(火) 20:12:06 

    どうしても隙間が埋まらなかったらしく、グリコのキャラメルが入ってた!

    +475

    -7

  • 6. 匿名 2019/02/12(火) 20:12:20 

    タッパーの中にコーンフレーク💦
    学校で牛乳を買ってかけて食べました

    +368

    -8

  • 7. 匿名 2019/02/12(火) 20:12:21 

    『保育園のとき、おかずがミートボール2袋分入ってた。それだけ』
    『ケンタッキーのチキン1個に白米だけのときは食べづらいし、嫌だった』
    『旦那は白米に、たこ焼きだったらしい』
    『高校のとき、上段が白米、下段がロールパンだった』
    幾ら何でも酷い。作り話?

    +307

    -58

  • 8. ボブチャンチン 2019/02/12(火) 20:12:52 

    私はペヤング。

    +35

    -8

  • 9. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:00 

    喧嘩した日は上下段共に焼きそば弁当だった。箸入れたら全部引っ付いてくる。
    でも喧嘩してても作ってくれてたことに感謝してる。

    +475

    -5

  • 10. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:05 

    >>4
    オムライス?
    普通に嬉しいけど・・・。

    +704

    -6

  • 11. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:17 

    お母さんの髪の抜け毛が紛れこんでた時。笑

    もうっ!!
    ってなってたw

    +54

    -61

  • 12. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:20 

    よくある二段のお弁当箱、お米を入れる方に少しアレンジしたかったらしく丸い塩むすびを二つ。その上に一つずつ梅干し…。完全におっぱいでした。恥ずかしかった

    +563

    -7

  • 13. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:26 

    >>7
    おかずがたこ焼きのみ、私あった…
    ごはんはのり弁だった

    +86

    -5

  • 14. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:35 

    小学校の時に山に遠足で行って、頂上について「さあ食べよう」と思ったら、箸箱の中に箸が入ってなかった。

    友達に爆笑されながら、箸箱の蓋ですくって食べた。

    +374

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:37 

    ネタでしょ?

    +21

    -14

  • 16. 匿名 2019/02/12(火) 20:13:49 

    手作り弁当が嫌いだったから、
    いつも弁当箱に菓子パン入ってた。

    +13

    -15

  • 17. 匿名 2019/02/12(火) 20:14:06 

    事情があったんだろうけど保育園でミートボール2袋は酷いと思う

    +479

    -8

  • 18. 匿名 2019/02/12(火) 20:14:24 

    >>6
    それ私だったら嬉しいし、いいアイデアだと思う。

    +137

    -13

  • 19. 匿名 2019/02/12(火) 20:14:39 

    >>4
    ご飯だけ炊いて冷凍食品詰めるより手かかってない?オムライス

    +501

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/12(火) 20:14:50 

    白米と、スパゲッティナポリタン。笑

    +43

    -6

  • 21. 匿名 2019/02/12(火) 20:14:59 

    作ってくれるだけで本当にありがたい。
    自分で作ると全然お弁当サイズに収まらない。

    +289

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:00 

    >>4
    私嬉しかったわ

    +96

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:09 

    冷凍食品ほとんどなく、おかずもグラタンからハンバーグ、野菜炒め、焼きそばなど手作りばかりでした。試合のサンドイッチも全て手作り!感謝しかない。寝坊したのに10分で朝御飯も弁当も作ってくれて、すごいなと思った!

    +456

    -7

  • 24. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:15 

    >>5
    ラブリーじゃないですか

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:15 

    マックの子いたけど冷めたハンバーガーすごい不味いよね…

    +172

    -5

  • 26. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:31 

    あたしンちのお母さんのお弁当思い出した


    +336

    -5

  • 27. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:35 

    大きな弁当開けたら真っ白ご飯。
    「昨日ケンカしたから怒ってるのかなー」って諦めつつ白米食べてたら、真ん中にタラコ一腹入ってた!!ぶっといの一腹。。。あの衝撃は忘れられない。

    +363

    -9

  • 28. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:57 

    レアチーズケーキ

    誕生日にサプライズしようと思ったらしく、お弁当箱に四角く入ってて、ヨレヨレの文字で16と歳が書いてあった
    友達が爆笑しながら一緒に食べてくれた

    +385

    -4

  • 29. 匿名 2019/02/12(火) 20:16:19 

    三角形のはんぺん2枚だけが入ってたことがある。
    帰ってからクレームつけたら、
    「ごめん!おにぎり入れ忘れちゃって!」って言われたんだけど、おにぎりあってもおかずがはんぺんって・・・。
    でもこういう変なお弁当は後にも先にもこの時のみ。
    謎。

    +287

    -3

  • 30. 匿名 2019/02/12(火) 20:16:28 

    メシマズ寄りな叔母さんの家に泊まった時に作ってもらった闇オニギリかな。
    水っぽいソーセージカレーがオニギリにブッ込んであった。
    騙されたと思って食べてみなよって言われて持たされたw
    オカズは正月に食べるような渦巻いた伊達巻大量。
    伊達巻だけは自信あるそうな。

    +131

    -3

  • 31. 匿名 2019/02/12(火) 20:16:31 

    夕飯の残りのおでんと白米だけだった時は恥ずかしかった…

    +18

    -30

  • 32. 匿名 2019/02/12(火) 20:17:14 

    お弁当箱に白米、カレー、白米でルーが溢れない様に白米で蓋をしたんだけどそれはもぉやめてって言われた事はあります。最初白米だけかと思ったらしい。

    +33

    -7

  • 33. 匿名 2019/02/12(火) 20:18:16 

    夕飯の残りのおでんが切られず丸のまま入ってた。
    しかも、ご飯入れ忘れられてた。

    +93

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/12(火) 20:18:17 

    幼稚園の時、奈良漬けが入れてあって、ふた開けた途端、周りが
    誰が屁をこいた?!って騒然となった。

    素早く口に入れて知らん顔して乗り越えたけど、
    幼稚園児に奈良漬けはキツイ…😥

    +424

    -3

  • 35. 匿名 2019/02/12(火) 20:18:23 

    マイナスでいいです。
    イナゴ(見た目がバッタ)の佃煮のおにぎり…
    しかも遠足で…
    別にイナゴ好きでもないのにおにぎりの中に入っていて周りの子の可愛いお弁当が羨ましかったし
    、イナゴ入ったおにぎり見て先生すら引いていたよ。

    +341

    -6

  • 36. 匿名 2019/02/12(火) 20:18:26 

    ゆで卵がバーン!
    時間ないなら売店で買うよお母さん、、

    +208

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/12(火) 20:19:15 

    米を炊き忘れたときに素麺が詰まってて梅干しまで乗ってたw
    せめて、めんつゆも付けて欲しかった。

    +273

    -3

  • 38. 匿名 2019/02/12(火) 20:19:33 

    中学生の時、ご飯のの代わりにおはぎが2つ入っていた。おかずはいつも通りだったけど…
    今考えるとお彼岸だったのかも。
    友達が食べたがっておかずと交換した。

    +234

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/12(火) 20:19:34 

    中学校3年間、ミートボール、ソーセージ、たまご焼き、白飯の弁当だった。毎日毎日。
    でもありがとう。

    +348

    -3

  • 40. 匿名 2019/02/12(火) 20:19:53 

    (笑)
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +95

    -5

  • 41. 匿名 2019/02/12(火) 20:20:05 

    >>34
    たくあんじゃなくて?

    +17

    -10

  • 42. 匿名 2019/02/12(火) 20:20:17 

    幼稚園の時ベビーシッターに
    銀のお弁当箱に
    白米とミートボール3つトマトが
    毎日だった
    お昼の時間が嫌で
    なかなか開けないでいた。

    +68

    -8

  • 43. 匿名 2019/02/12(火) 20:20:24 

    穴に何か詰めるわけでもなく、焼いたりすることもなく、そのまま生のちくわを切ったのが入ってるのを「貧乏臭い」と笑われたのが凄く嫌だった、中学時代。

    今思うとそこまで『無し』だとも思わんし、笑う方がどうかしてるよねw

    +349

    -8

  • 44. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:31 

    2段チャーハンとかたまにありました笑

    それよりも衝撃だったのは
    水筒のお茶を飲もうかと思ったら、塩素で消毒した後にちゃんと濯いでなくて塩素入りのお茶を飲まされたこと。
    その場で吐き出したけど殺されるかと思った

    +276

    -4

  • 45. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:38 

    >>4
    オムライス、嬉しかったけどな。
    手間はかかるし、お母さん朝から大変だと思うよ。

    +275

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:53 

    オムライスどすん!はダメなの…?

    喜ぶと思ってやってたわ

    +372

    -4

  • 47. 匿名 2019/02/12(火) 20:22:42 

    2段弁当の上下で白ご飯とミートボールってのがあった。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:11 

    うちは
    ご飯×2ってのがあったw
    弟にはオカズ×2ww
    それ以来ご飯用とオカズ用の容器を色分けしてくれるようになった

    +161

    -3

  • 49. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:15 

    うちのお母さん、朝に弟とケンカして、焼いてないパンに焼いてない餅はさんで持って行かせてたわww
    学校終わってから、弟、激おこで帰ってきたw

    +275

    -3

  • 50. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:21 

    ハイヒールモモコのキャラ弁めっちゃ笑った
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +341

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:27 

    クラスの男の子、納豆入ってて、クラス中くさかった。

    +91

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/12(火) 20:24:20 

    だってだって、みんな可愛いお弁当なのに、オムライスどすんなんて恥ずかしいよ。

    +1

    -177

  • 53. 匿名 2019/02/12(火) 20:24:28 

    今はおしゃれそうめん弁当なんてインスタとかであるけど、そんなものはない20年ほど前の高校生のときタッパーにたっぷりのそうめんと別タッパーにめんつゆ入ってて恥ずかしかった。しかもそうめんがタッパーの形に固まっていて、水道の水でほどいて食べた。
    ちなみにめんつゆは凍らしてあって昼時には良い感じでした笑
    他に冷やし中華弁当もあったな。
    麺類好きだなうちの母。

    +205

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/12(火) 20:24:51 

    >>26
    コレを見るたびにみかんは高校生なんだから自分で作ればいいのにって思う。

    +142

    -9

  • 55. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:24 

    料理が上手じゃなかったお母さん。
    高校の時、肉まんをふたつに切って二段のお弁当箱に詰め込まれてた。友達には笑われるし足りないし嫌な思い出だわ

    +98

    -4

  • 56. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:26 

    友達から聞いたんだけど、蓋開けたらご飯一面はいってて、その上に薄いハム二枚だったって。

    かなり前向きな人でおかずの配分に悩んだって。

    +144

    -3

  • 57. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:43 

    梅干しのおにぎりが好きだったんだけど梅干しの種だけ入ってたことある。
    お母さん眠かったんだって(笑)

    +136

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:45 

    唐揚げと卵焼きの脇にあたかもプチトマトのように並べられた巨峰かな笑

    +123

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:54 

    父の弁当箱と間違えて持たされた。

    ピンクのでんぶハートに海苔でLOVE

    反抗期だったから引いた。
    夫婦としては、さぞかしラブラブだったんだろう。
    私が高校卒業すると共に妹が産まれた。

    +339

    -3

  • 60. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:56 

    >>50
    キャラ弁・・・?これが?

    +33

    -3

  • 61. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:15 

    高校生の頃に小さい保冷バッグに冷凍うどんと生卵と大量の保冷剤が入ってたことならある笑
    自分でチンして釜玉うどんにして食べたけど、めんつゆとか醤油は付いてなくて、結局食堂から拝借した。

    +83

    -3

  • 62. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:18 

    >>41
    紛れもなく奈良漬けでした!!😭

    たくあんだったとしてももキツイですよね…

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/12(火) 20:27:05 

    +188

    -8

  • 64. 匿名 2019/02/12(火) 20:27:28 

    全部ゼリーだった。
    弁当箱に流し込んで固めてあった。

    +125

    -4

  • 65. 匿名 2019/02/12(火) 20:28:11 

    椅子を蹴り倒し起き上がれる日を、日を日を日を…

    +3

    -27

  • 66. 匿名 2019/02/12(火) 20:28:39 

    中学時代にお弁当におでんが入れられてたけど、汁が漏れて弁当袋とカバンの底がびっしゃり濡れてた。
    あと卵焼きの横に生暖かい苺が入ってたり。
    文句言ったら入れへんからな!って怒られるから何も言えなかった。

    +146

    -5

  • 67. 匿名 2019/02/12(火) 20:28:49 

    一段目は白米。二段目は弁当箱の大きさに合わせたようなデカイハンバーグ一個。(夕飯の残りを冷凍したもの)当時は衝撃だったけど弁当を作る立場になった今大変だったんだなーとわかります。

    +114

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/12(火) 20:29:08 

    華やかさに欠ける!と文句を言ったら、エリデルフラワー?だっけ?食べられる花を弁当に敷き詰められた。
    米と花。

    +267

    -3

  • 69. 匿名 2019/02/12(火) 20:29:42 

    この前、皿うどんのパリパリ細麺をお弁当箱に入れ、スープジャーに熱々のあんを入れてもたせた。
    帰ったら「食べにくかった」と言われた。
    たまには変化球でいいかなと思ったんだけどな。

    +216

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/12(火) 20:31:39 

    幼稚園の時、母が仕事していて忙しったのか、お弁当全部に昨晩の残りの焼きそばだけだった。皆かわいいお弁当なのに、私だけ茶色いお弁当恥ずかしく蓋で隠しながら食べた思い出。あと、たまに土曜日の預け保育も行ってたんだけど、母がお弁当持たすの忘れ・・。幼稚園の先生がコンビニ弁当買ってきてくれた。あのときのことは35になった今でも覚えてる。本当に悲しかった。自分の子供には絶対しないようにしてる。彩りのお弁当毎週必ず持たせてる。

    +131

    -27

  • 71. 匿名 2019/02/12(火) 20:32:27 

    お弁当箱にうどん。
    水筒にダシ
    の時があった…。暑い日だったから、ある意味食べやすくて嬉しかったけどね。

    +133

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/12(火) 20:34:13 

    アジの開きが入ってた。お弁当全体が魚臭かった。
    ネタ切れだったんだろうけど、びっくりした。ちゃんと全部食べました。

    +115

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/12(火) 20:34:15 

    >>3
    私も父子家庭だったけど、べつにそんな暗くなることないと思うけど?
    めっちゃ頑張ってくれてたと思うよ。あなたも私のお父さんも

    +170

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/12(火) 20:36:52 

    >>68
    ばえそうww

    +125

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/12(火) 20:38:09 

    おかずがレタスだけだった

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/12(火) 20:39:20 

    夏場に鉄火丼
    普通に食べてたけど、友達がびっくりしてた

    +121

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/12(火) 20:39:55 

    結婚式でもらったと思われる鶴と亀の巨大な蒲鉾しか入ってなかった事がある

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/12(火) 20:40:37 

    いつも果物を入れてくれる隙間に
    わかさいもが入っていた。
    北海道民ならわかってくれるであろう衝撃ww
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +120

    -2

  • 79. 匿名 2019/02/12(火) 20:41:00 

    弁当箱の隙間を埋めたかったのか、
    羊羹が入ってて、ご丁寧に水筒の中身は熱い緑茶だった。
    友達に、渋すぎる!と言われた。

    +208

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/12(火) 20:41:30 

    日清焼きそばのみ入ってた
    お箸入れるとお弁当箱の形の四角に固まってそのままとれた
    中学にレンジなんて無かったから冷えたままでほぐれないからかじって食べたよ

    +91

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/12(火) 20:41:30 

    おかずはいつも全部冷凍食品だった

    +52

    -5

  • 82. 匿名 2019/02/12(火) 20:43:16 

    中2の時母は焼き肉敷き詰めた弁当にはまってた、ちなみに肉のみ

    +65

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/12(火) 20:45:11 

    高校のイケメン先生
    奥さんと喧嘩した次の日のお弁当が
    リンゴだけだった。でもちゃんと切ってくれてるから優しいね。って励ましてた。

    +184

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/12(火) 20:46:13 

    ⚫︎輪切りの茹でた人参の列◯◯◯
    ⚫︎輪切りのキウイの列◯◯◯
    ⚫︎輪切りの?(忘れたけど、おかずにならない物)列◯◯◯
    以上のキレイに並んだ3種類の輪切りと白米だけだった時があった。
    せめてフリカケか梅干とか入れてほしかった(涙)
    またはゴハンに塩だけでも〜

    あと煮物の時が多かったけど、何度頼んでも汁ビショビショ!
    弁当を包む布に茶色いシミが・・・(涙)

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/12(火) 20:47:32 

    高校受験の時、お弁当箱開けたら白米と卵焼きだけだった…
    応援されてないなって思った
    蓋で隠しながら食べました

    +120

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/12(火) 20:48:01 

    母親じゃ無くて婆ちゃんだけど。

    合唱コンクールで優勝した次の日、
    クラス全員分の赤飯を持たされた。
    卒業アルバムに、知らない男子から
    「オマエんちの婆ちゃんの赤飯の味は忘れない!」的な事を書かれた。

    +392

    -3

  • 87. 匿名 2019/02/12(火) 20:48:07 

    会社の後輩なんだけど、高校生の時に2段弁当開けたら上下ご飯だったそう(笑)
    会社勤めのお父さんの方は上下おかず。お母さんが間違えて持たせたみたいで。
    スパルタなお母さんで、もっと小さい頃はピーマン嫌いの後輩にどうしてもピーマン克服させようと、おかずがピーマンの塩炒めのみで泣いたって後輩が言ってた(笑)

    +83

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/12(火) 20:49:33 

    高校生の時に、冷凍のお赤飯が入ってた事があるんだけど、お箸でひと口分取ろうとしたら、冷めて固まっていて、お弁当箱からガボッと全部外れた。周りの友達と爆笑だった。

    +96

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/12(火) 20:50:34 

    朝からごはん炊いて詰めてくれて
    たとえ毎日同じのおかずでも
    2品とか手作りあったならありがたいレベルだと思うわ

    +235

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/12(火) 20:51:02 

    友達のお弁当が白米とトンカツのみだった。男子高生か!って突っ込みながら食べてたわ。

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/12(火) 20:51:43 

    >>49
    弟さんには悪いけど、お母さん、ナイス

    +131

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/12(火) 20:52:00 

    女子中学生のお弁当のおかずに、
    イイダコの姿煮はきつかった。

    +113

    -3

  • 93. 匿名 2019/02/12(火) 20:54:01 

    高校生の時に1段のお弁当にご飯とウインナー3本。
    確かに昼間とかウインナーだけでご飯食べたりしてたけども笑

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/12(火) 20:54:09 

    >>60
    モモコさんは、料理が苦手なのを自覚してて、自虐で載せてるだけ。笑

    +90

    -2

  • 95. 匿名 2019/02/12(火) 20:55:28 

    今日、会社でお弁当箱に肉オンリーのスタッフがいました。
    スーパーの味付け肉350g(たまねぎとかの野菜は無し)を焼いたものがぎゅうぎゅうに詰めてあり、ご飯なし。
    「濃い…」って呟きが聞こえて笑えました(笑)

    +163

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/12(火) 21:00:25 

    親に作ってもらうお弁当は中学校や小学校の行事何か行事ある時のみで、あとは高校からずっと自分でお弁当作ってたから面白いこと無かったな

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/12(火) 21:02:43 

    >>86
    ステキなおばあちゃんですね👍

    +220

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/12(火) 21:05:00 

    色合いがぜーんぶ茶色

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/12(火) 21:06:08 

    家が漁師をしていて
    魚大好きなんだけど、
    高校生の時に弁当開けたら
    白飯にフグの焼いたやつドーーン。
    美味しいよ?美味しいけど生臭いわ見た目が
    あれだわで恥ずかしかった。
    極め付けはへしこ。
    弁当開けなくても異臭がすごくて
    流石にお母さんにやめてと文句言いました。
    お母さん的には私の好物を入れてたつもりらしいんだけどね。今思えばありがたかったけど
    思春期だもんで、恥ずかしいしやめてよ!
    って言っちゃったなぁ。ごめんよお母さん。

    +118

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/12(火) 21:07:56 

    おかずにグラタンが入ってたので食べ始めたら中から長ネギとうどんが出てきた。昨日の鍋の残りを具にしやがった

    +122

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/12(火) 21:09:32 

    >>86
    今日1番笑った!優しいおばあちゃんと素直に学校に持って行ったあなたがステキ。

    +271

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/12(火) 21:10:59 

    昨晩の残りのおでん。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2019/02/12(火) 21:11:23 

    空っぽだった(笑)

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/12(火) 21:14:12 

    私も奈良漬け入れられたことある、いやだった
    お弁当食べるときに必ず蓋で隠して食べる子いたけど、恥ずかしかったのかな

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/12(火) 21:22:28 

    元々、料理やセンスが独特な母。
    高校生の時、弁当を開けたら赤いウインナー(
    タコさんの形)、ハーブのウインナー、チョリソー。
    にミニトマト、レタス少々だった。
    えぇ?って思ってたら隣のクラスだった彼氏が来て
    ウインナーだらけだな!笑と、言われ多感な時期だしものすごく恥ずかしかったけど、申し訳なくて母には言えなかった。

    +104

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/12(火) 21:24:50 

    >>26>>54
    オチで最後
    ユズヒコ:自分で作れよ~

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/12(火) 21:27:53 

    中学~高校までお弁当だったけど、毎日朝早く起きて作ってくれていた!おかずが前の日と被らないように考えてくれてて、ほんと感謝しかない!
    当日はちらし寿司とか入ってると恥ずかしかったけど、今考えると、大変な思いして作ってくれてたんだな~って思う。
    大人になった今も時々無性に母親が作ったお弁当が食べたくなる!

    +134

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/12(火) 21:28:37 

    いつもタッパーにご飯だけ詰めて中華丼のレトルトとかカレーのレトルト暖めてってタッパーの袋ごとおいてあったな。

    まぁ、昼は部活の練習でかきこめるのが良かったけど少し寂しかったな笑笑

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/12(火) 21:33:15 

    >>86
    いいおばあちゃんじゃん!

    +126

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/12(火) 21:35:39 

    高校生の時、親の転勤で祖母と暮らしていた時期があったけど、料理下手な祖母でした。
    お弁当のおかずはかまぼこかウインナーかかぼちゃの煮物。たまにご飯とおかずはかまぼこだけって言う時も。
    冷凍食品を買うという考えはなかったみたい。

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:41 

    小さい頃に両親が離婚して祖父母と父と住んでたけど、祖母が作るお弁当が煮物とか漬物、焼き魚とか茶色っぽくて恥ずかしくて隠しながら食べてたな…大人になった今は物凄い感謝してる。ばあちゃん、ありがとう。

    +201

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/12(火) 21:37:38 

    >>26
    親には本当に感謝してるけど…
    みんなが可愛いお弁当の中うちはいつも真っ茶色で少しはカラフルにして!とお願いしたらリアルにミックスベジタブルが大量に入ってた事があったわ

    ある日は鯖缶入れられてて汁が漏れてカバンの中が悲惨な状態に…笑
    その日以来自分で作るか、バイト代でコンビニで買ってました

    +75

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/12(火) 21:38:47 

    中学生の時の弁当ににんにく味噌入ってた。臭かった。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/12(火) 21:41:02 

    遠足でいつもみんなイチゴとかさくらんぼとかデザートが入ってて、茶色い弁当、デザート無しだった私はせめてデザートを入れてとお願いしたら

    丸々バナナ1本入ってて泣きそうになったw

    小6女子には恥ずかし過ぎる仕打ちw

    +140

    -2

  • 115. 匿名 2019/02/12(火) 21:41:11 

    お腐りになってました。。。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:02 

    小2?の遠足のとき、イチゴとか葡萄とか可愛い容器に入ったデザートに憧れて遠足前に母にお願いをした。ご飯の時間、皆がデザートの容器を開け『わぁ〜イチゴ〜』と楽しんでいる中、私も自慢気に開けたらなんとまあギッシリ甘栗が入っていた。
    お母さん、私が栗大好きなの知って入れてくれたんだよね、ありがとう!でも誰からも1つ頂戴って言われなかった(笑)

    +196

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:44 

    夫に、、、だけど、夫の肥満を心配してヘルシー食事の毎日だったらある日、唐揚げとか食わせろよ‼って凄く怒ってきて喧嘩したので次の日、3段の保温弁当全部に唐揚げと、水筒の中身も唐揚げにしてやった事がある。
    笑いながらごめんなさいって電話きました笑

    +287

    -2

  • 118. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:39 

    お弁当の隙間を埋めるのか面倒だったみたいで、普通の大きさのトマトが2つそのまま入ってた
    せめて切ってよ…w

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:58 

    朝に喧嘩した日のお弁当、蓋を開けたらご飯の上に海苔で「バーカ!!!!」って書いてあった。
    でもオカズはいつも通り彩りよくキチンとつくってくれてたし、バカって海苔を切り抜く労力を考えたらなんか嬉しいやら笑えるやら。その日は寄り道せずダッシュで帰って謝って仲直りしました

    +157

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:25 

    >>117 水筒もwww強いwww

    +293

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/12(火) 21:58:12 

    給食や学食あったので、唯一作って貰った期間が高校の時だけ。
    母もお弁当作り初体験だったな。
    おかずに困った時はよく海苔で繰るんでボール状にした納豆が入ってました

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/12(火) 22:01:30 

    蓋を開けると一面たこやき🐙
    幼稚園の頃は恥ずかしかった(笑)

    +46

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/12(火) 22:02:55 

    中学のとき、二段弁当の上段においなりさん、下段にビックフランクが2本入ってたときは男子に見られないように隠しながら食べた。真面目な母だから邪な気持ちはなく前日の残りのおいなりさんを詰めたんだろうけど…組み合わせがw

    +147

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:04 

    母「今日ふりかけないから漬物で良い?」
    私「うん、何でも良いよー」


    パカッ・・・ご飯に敷き詰められたたくあんと共に広がるたくあん臭・・・0.5秒で蓋閉!

    たくあんはさすがに残したけど美味しく頂きました。
    ママンありがとう。

    +70

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:13 

    年の離れた姉には毎回スタンダードなお弁当だったんだけど、私が中学くらいになったら遊びはじめた。おにぎりに唐揚げやウインナー入れたりオムライスの中からアンパンマンポテトが出てきたりした。サンドイッチも分厚いのを作ったりしてくれました。

    +106

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/12(火) 22:15:35 

    中学生の頃(30年程前)、まだキャラ弁とかなかった時代にご飯の飾りが海苔で市松模様だったり、チェック柄だったりしました。部活のある土曜日だけお弁当だったけど、他の部員に毎回たのしみにされていました。

    +114

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/12(火) 22:18:05 

    前日の夕食にマカロニサラダが出て「美味しい!」とモリモリ食べてた。
    次の日のお弁当、おかずの2/3がマカロニサラダだったw
    母、私の食べっぷりにご機嫌になったらしく、食後にわざわざ作り足してくれたらしい。
    気持ちは嬉しいしありがたいけど、お弁当のマカロニサラダはそんなにいらない(笑)

    +156

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:21 

    >>111
    全く一緒!
    当時は恥ずかしくても何食わぬ顔で頑張って食べてたけど、みんなのお弁当が羨ましかった〜。
    けど、ばあちゃんの形が崩れた甘ーい卵焼きの味が忘れられないなぁ。ばあちゃん、ありがとう!

    +116

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/12(火) 22:27:16 

    >>4つまんねんだよハゲ

    +7

    -7

  • 130. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:45 

    高校の頃、目玉焼きと卵焼きおかずの日があった。
    私が椎茸が大好きだったからか椎茸のバター醤油と卵焼き。一瞬ナメクジが入ってるかと思ったよ。
    だいたいおかずは2品。
    たまにソーセージがある。
    そんな母は今でも料理が苦手。笑

    +66

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:06 

    まだ食べ物だけマシ。
    うちのオカン姉の弁当のご飯の上に10円玉(わざとでは無い。蓋に10円玉がくっついて)乗っかってたと。
    それ聞いて私は学食がある高校だったので毎日買い食いしてた。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/12(火) 22:34:41 

    忘れもしない小6の運動会で教室へ戻って楽しみにしてた母の手作り弁当。
    2段弁当箱の下の段にカエルとオタマジャクシのグミがたくさん入ってた。母が夜中の1時から朝の5時までかかって手作りキットで作った自信作だったらしい。画像のままのリアルなやつ。。
    グミの行方はというと、思春期真っ只中の小6で笑いにもできないからそっと蓋を閉じて家に持ち帰りました。。
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +98

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:31 

    おかずの半分がコアラのマーチだった

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:07 

    高校の時、カレーが入ってたんだけど一言も言ってくれなかったから私だと思ってなくて昼に取り出したら思い切り漏れてた…
    どうりで一日中カレーの匂いが教室に漂ってると思ったよ(笑)

    +68

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:53 

    幼稚園のお弁当の記憶なんてあるんだね!
    私確か給食だったけど、一食分も覚えてないわ笑

    衝撃のお弁当はないけど、しいてあげればなんかの汁が通学の際に斜めでもれて教科書とかにしみちゃったことかなぁ。
    毎日ありがとう。お母様

    +47

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/12(火) 22:38:06 

    母親とケンカした翌日、お弁当が一番大きいサイズのブルガリアヨーグルトだけだった。しかもご丁寧に中の砂糖が抜かれていた…それ以降母親に逆らわない事にしてた。

    +124

    -2

  • 137. 匿名 2019/02/12(火) 22:39:30 

    お正月明けてからの学校での弁当で、おせちが余って冷凍、冷蔵保存していたのを詰めてくれた時がありました
    二段弁当の一段目はご飯が入るんですが、開けるとご飯の上にイクラが乗ってました
    二段目のおかずの部分を開けると松茸が入っていました
    凄く豪華な弁当で嬉しかったんですが、次の日の弁当
    一段目…ふりかけも無しの白米
    二段目…全て冷凍食品
    前日との差がありすぎて笑いました

    朝早く、しかも毎朝作ってくれるお弁当だったので文句は言えず、それでも詰めてくれることに有り難みを感じました

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/12(火) 22:42:38 

    中学生のある日、お弁当箱ではなくコップ付きの水筒を渡された。汁物だと思ったので昼にコップに取り出そうと思ったら、茹でて固まった素麺がゴロンと出てきてビックリ‼︎
    水も入ってたんだろうけど時間が経つうちに水を吸ってひとかたまりになってた。しかも麺つゆとか入ってなかったので周りの人にオカズを分けてもらって何とか食べたけど斬新すぎ。

    +51

    -1

  • 139. Mr.屁こき 2019/02/12(火) 22:43:29  ID:Rm3O9CNdxO 

    昔の職場で会社の先輩が弁当箱をあけたら
    たい焼きが1つ入っていた。
    お母さんが忙しくて準備出来なかったからだと。
    衝撃でしたよ。笑笑

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/12(火) 22:44:43 

    中高生の時は、年に2回くらい(小学生の弟が遠足とかの時)しかお弁当作らない母
    ある日気まぐれで弁当作ってくれたけど、おかずが切り干し大根だけだった。
    いや、好きだけど、、、。食べるけど。美味いけど。

    +39

    -1

  • 141. 匿名 2019/02/12(火) 22:45:51 

    むかし中学の時のお昼。
    新婚の男性担任が愛妻弁当開けた途端
    うわぁーって悲鳴があってお弁当覗いたら
    二段弁当2つとも白米ぎっしりの
    海苔で【許すマジ】【許すマジ】って書いてあって怖かった。お箸もなかった。
    夫婦喧嘩したって言ってたけど
    生徒全員浮気を疑ってる。

    +118

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/12(火) 22:53:49 

    チューリップのウィンナーを毎回爪楊枝を使って女の子らしく入れられてたんだけど、とにかく焼いてないんじゃないかってくらい脂肪部分がゴリついてて嫌でしょうがなかった。そんな手間暇かけるなら焼いてよ!て怒ってた。笑

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:13 

    カントリーマアムが入ってた時はびっくりしたわ。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:23 

    >>65
    突然意味分からんし、歌詞もクソ間違ってるよ。
    椅子を蹴り倒し席を立てる日を・・・だよ。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/12(火) 23:04:25 

    うちのお母さん時々燻製のカモを入れてて珍しがった同級生の男の子がよく食べてた。
    しまいにその子用に別でカモ持っていた。
    それが縁で付き合い始めたよ。
    なぜかカモ好きな母親。私はスーパーで見たことすらない笑笑
    あのカモどこで買ってたんだろう。

    +144

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:18 

    あんこのおはぎと、ごまのおはぎ2個。
    おはぎは好きだけど、おやつで食べたかった・・・

    +45

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/12(火) 23:07:00 

    >>127なんだろう、あまりにお母さんが可愛くて涙でちゃったよ
    あなたの食べっぷりがよほど嬉しかったんでしょうね

    +91

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/12(火) 23:09:24 

    おかずが焼きそば一色だった。
    普通に美味しいから良いんだけど、
    友達に馬鹿にされたのが
    腹立たしかった

    +62

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/12(火) 23:11:09 

    おかずがイカの佃煮、小エビの佃煮、昆布巻き、小女子の佃煮だったことがある(高校生時代)
    佃煮パーティーかよ(怒)

    +74

    -1

  • 150. 匿名 2019/02/12(火) 23:13:50 

    白米の上にチクワ一本がドーンと。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/12(火) 23:15:35 

    上司(52歳)が毎日凄い豪華な手作り弁当を持参してて、てっきり愛妻弁当かと思って、「奥さんのお弁当、毎日豪華で美味しそうですね~」って言ったら、「母親が作ってくれてます。」って返されて焦った・・・
    独身だって知らなかったし、毎日お母さんにお弁当作ってもらってる52歳とか、色々びっくりした。
    会社に社食もあるのに・・・
    ってトビズレすまん。

    +156

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/12(火) 23:19:04 

    >>151 それ聞いただけで結婚出来ない理由が分かりますね

    +127

    -2

  • 153. 匿名 2019/02/12(火) 23:22:05 

    蟹の甲羅に入ったグラタンが鎮座していた。周りにはブロッコリーが敷き詰めてありました。

    +79

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/12(火) 23:25:33 

    ちょいちょい心温まるエピソードが出てきて泣きそうになる。

    +115

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/12(火) 23:35:37 

    ゆで卵にお清めの塩。
    びっりしたけど仕方ないから使った。

    帰ってお清めの塩入ってたよ?って言ったら
    「丁度良いでしょ!」って言われた。
    でもお清めの塩はイヤだよ(笑)

    +98

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/12(火) 23:36:03 

    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +34

    -5

  • 157. 匿名 2019/02/12(火) 23:38:30 

    弁当開けたら、蓬莱の豚まん二個だった。
    そして普通におはしも入ってた…

    +69

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/12(火) 23:40:08 

    友達の弁当にアンパン2個入っていた。爆笑

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:58 

    >>50 内蔵が飛び出してるやん…

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:21 

    中高生の子供達のお弁当作りで自分でも思うのが、時々色がなく白いおかずだらけになる時がある。
    エビ焼売をチンして、挟みチーズはんぺん焼いて、ポテトサラダ入れて、卵焼きとか。最近もサラダチキンを大量に作ったら評判良くて、娘にお弁当にメインのおかずでもいいと言われ、入れてみたら
    全体の8割が白くなってしまった。
    茶色ばかりの日ややたらと緑が多い日もあるのに。

    +42

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/13(水) 00:14:32 

    >>68
    めっちゃウケたw

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/13(水) 00:16:05 

    >>151
    まだまだ元気な80代のお母さんでしょうね
    母にとって子供はいつまでたっても子供だし、特にビックリはしない。
    まぁ意外ではあるけど。

    +67

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/13(水) 00:16:42 

    >>137
    いくら腐りそう

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2019/02/13(水) 00:24:35 

    中学の時2段のお弁当箱の上の段が野菜とハムの細切りで、下の段を見たら冷やし中華の麺がぎゅうぎゅうに詰まってた。付属のスープをかけて食べてねみたいな感じだったけどスープの入る隙がなかった。ありがとうお母さん。いい思い出です。

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2019/02/13(水) 00:24:37 

    >>5
    私はマシュマロ入ってた!

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/13(水) 00:24:53 

    おでんと焼きそばは私もあった。
    あと、卵焼きとゆで卵がオカズのお弁当とか…。
    蒲鉾とキュウイが隣同士に入っていて、キュウイの酸で(だと思う)、蒲鉾が溶けていた。今まで食べたものの中で1番不味かった。

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:00 

    焼きそばぎっしり。
    ほぐれなくて丸かじりした!

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:40 

    母が料理嫌い。
    お弁当も嫌々作りました感が溢れてた。
    白ご飯とスーパーで買った惣菜一品。
    それも肉、魚とかじゃなく、切り干し大根の煮物、煮豆、高野豆腐の煮物とか。
    汁がいつも弁当箱から出ていて、教科書、ノート、カバンも汚れてることもしょっちゅう。
    お弁当の時間を楽しいと思ったことはない。

    高校生になってからは自分で作ることにした。

    +54

    -1

  • 169. 匿名 2019/02/13(水) 01:08:46 

    >>156
    ウケ狙いだろうけど、センス悪い。

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/13(水) 02:04:35 

    >>20 濃い味のナポリタンをご飯と食べるのが好きです

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/13(水) 02:18:47 

    ダイエットしてるから、って言ったら二段弁当の上段全面茹でたブロッコリーだけだった。
    私ブロッコリー嫌いなのに。
    黙って蓋を閉じて下段の白米だけ食べました。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/13(水) 02:32:52 

    お弁当のあったかエピソードある人羨ましい。私は小中給食で高校では自分で作っていた(ほぼ冷食)ので…。
    何が入ってるかなー?とワクワクする気持ちを味わいたかったなぁ

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/13(水) 02:57:07 

    カレーとかおでんとか普通は入れないようなものぶっこんできた事かなぁ…
    カレーの日に職員室に弁当持って行って「チンさせてください」って言ったら「あなた1人だけ特別ってわけにはいかない」と断られたものの中身見てお察し…チンさせてもらえた。
    おでんの時も牛すじのコラーゲンが固まってプルプルで食べにくくてまた職員室行ったら「また君から !」って言われたわ。


    +69

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/13(水) 03:45:44 

    高校生の時、クジラの肉が入っていた。
    なんか。生ぽくて、血みたいな出てて、ひいた!
    お母さんに言うと逆ギレ!笑
    あんたクジラの肉なんて高いんだからね!って。
    いつも何かの汁もれてたし、ギュウギュウ詰めだったけど、クジラの肉だけは忘れられない。笑

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/13(水) 03:52:06 

    母が亡くなり、祖母が作ってくれてたんだけど
    冷凍食品の仕切られた半透明のカップごとお弁当箱に入れられてたときは衝撃だった 笑
    ありがたいけどね😊

    +64

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/13(水) 03:53:52 

    見た目地味でおかずも渋くてお弁当を持つ日が正直嫌で仕方なかった。みんな結構お弁当褒め合うじゃない?美味しそー!って。見せられなくて仲良しグループなのにちょっと離れて食べてた。今となっては気にしすぎって思うけど、いろいろ気にする時期で。母なりの愛情弁当に感謝してるけれど…自分の子供には彩りも大切にしたお弁当を作りたい。

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2019/02/13(水) 04:11:25 

    みんな面白い!
    逆に奇抜なお弁当の方が思い付かなくないですか?
    私の母は完璧主義できちんとし過ぎなお弁当だったので
    なんか過保護な子みたいで恥ずかしかったです
    友達の雑な?弁当(白米の上に卵とじカツだけとか)の方がカッコよく見えました
    一度だけ保育園の時
    飾りの缶詰のチェリーの汁が
    白米に染みてて
    一口食べたら悶絶級の味だったのは
    覚えてます

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/13(水) 04:14:00 

    笑うほどではないですが
    中学の遠足の時
    友達のおべんとうが
    焼きそばとお好み焼きの二段弁当でした
    遠足っぽくない・・・・

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2019/02/13(水) 04:37:35 

    お弁当は白米にゆで卵を切らずに入れるだけだった。それだけ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/13(水) 04:49:50 

    おかずにチルドのハンバーグが1個そのままドーンって入ってた

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/13(水) 05:03:13 

    高校の友達のお弁当のおかず、ほぼ毎日塩茹でブロッコリーと卵焼きのみだった。
    友達は全く気にせずそれで白米をモリモリ食べてて、たくましいなと感心してた。

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/13(水) 05:20:44 

    反抗期だった私。
    蓋開けたら、おにぎり用の味のりの上にご飯粒1つ。
    あとは梅干しぎっちり!!!!!!!!!!

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/13(水) 05:21:33 

    なんかこのトピ読んでたら面白いのに涙出てきた
    お母さんのお弁当美味しかったな
    正月に帰ったけどまた帰ろう

    +33

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/13(水) 05:36:37 

    〇〇ちゃんのお弁当っていつも綺麗でおいしそうだよね!って言われたことがあるくらいちゃんと作ってくれた思い出しかない…
    お母さん綺麗に作ってくれてありがとう

    +53

    -1

  • 185. 匿名 2019/02/13(水) 05:46:14 

    >>86
    おばあちゃんも、それを思い出としてくれてるその男の子もいいね👍

    +55

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/13(水) 06:01:41 

    主さんの話のどっちも白米だった話、男兄弟の話じゃなかったでしたっけ?

    前に兄が白米だけ、弟がおかずだけで交換しに行ったってやつ見たけど、主さんそれ経験談ですか?

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2019/02/13(水) 06:12:34 

    息子がカボチャいれるな、魚いれるなって注文ばかりだすからあたまにきて、ミートボールと唐揚げのみにしたらよろこんだ(# ゜Д゜)

    +59

    -1

  • 188. 匿名 2019/02/13(水) 08:02:24 

    タッパーに白米と一緒に入ってたのが缶詰のサンマの蒲焼!
    タッパーってのも嫌だったし缶詰って(>人<;)
    今では母と笑い話になってますが当時は辛かったw

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/13(水) 08:21:58 

    職場で預かった子供が、
    上段→半分しか入っていない白米
    下段→袋から出して入れられた柿ピーでした。

    虐待ではないのかと責任者に相談したけれど、面倒な事をしたくないっていう態度で何も出来ずに、やるせませんでした。因みに作っていたのは実母ではなく内縁の妻でした。

    +42

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/13(水) 08:24:56 

    >>79
    お母さん優しいね。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/13(水) 08:28:34 

    おにぎりの中にチョコレート。
    おにぎりの中にキャンディーチーズ。

    どっちも美味しくなかった。 ;;

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/13(水) 09:11:11 

    中二病、反抗期でババア死ね、うせえ、学校からまっすぐ帰って来ない息子の弁当の中身に参考させていただきます。
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/13(水) 09:42:00 

    前日の夕食のおでんが汁なしでおかずとして入ってた…。(鍋でつついたやつではない)
    冷たくて美味しくなかったけど、せっかく作ってくれたし親には言えなかった。でも自分はやらない。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/02/13(水) 10:14:33 

    遠足の日の朝、お母さんが高熱で倒れてしまい、
    「お父さん、お弁当どうしよう?」と泣きながら相談に行ったら、
    元々、お母さんがお弁当用に用意してくれてたハンバーグをフライパンで焼いてくれて、
    白ご飯とハンバーグだけの弁当が完成して、もたされたの。

    料理いっさいできないお父さんが、なんとか頑張って作ってくれたのが嬉しかったし、
    お弁当がないという最悪の状況をさけられたので、私は安心して遠足へ。

    でも、粗末なお弁当がちょっと子供心にも恥ずかしくて、お弁当箱の蓋で隠しながら食べんたんだ。

    友達が「どうして隠すの?」って聞いてきて、事情を話したら、
    「おいしそうだよ。隠さなくて大丈夫だよ」と言ってくれて。

    みんなの優しさに泣きながら食べた思い出あるわ。

    +148

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/13(水) 10:17:03 

    >>189
    いや、虐待でしょ。
    通報すべきだったと思う。

    +56

    -1

  • 196. 匿名 2019/02/13(水) 10:29:14 

    うちの母お弁当作るの上手で感謝しかない。
    まだキャラ弁とか無かった当時からアルミホイルで型を作ってピカチュウの卵焼きとか作ってくれてた。

    お弁当が片寄るって言う現象も体験した事なく、母が用事でおらず、おばあちゃんにお弁当を作ってもらった時初めて体験した。それくらい詰め方もうまかった。

    残念ながら私にはその遺伝子は受け継がれなかった…。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/13(水) 10:35:16 

    遠足の日の朝

    私「お母さん、おにぎりはしゃけと梅ね!」
    母「はいはい」

    待ちに待ったお弁当タイム
    好きなものは後でタイプなので割って具を確認。

    「よしよし、まずは梅からいこう!う~んうめ~!」

    そして大本命、しゃけ様の登場です!
    ガブッ!「・・・」

    ふたつとも梅でした。。
    帰って開口一番、母に文句を言いました笑
    今でも実家に帰るとしゃけおにぎりをリクエストしてはこの話をします。
    自分で握ってもなんか違うんですよね。
    当時から食い意地が張ってた私には絶望的な事件でしたがとてもいい思い出です。

    +26

    -3

  • 198. 匿名 2019/02/13(水) 10:40:14 

    節分の翌日、半分に切られた恵方巻きが入ってました!せめて切ってお母さん!!

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/13(水) 10:46:29 

    山盛りご飯の上に餃子3個のせただけ…
    お弁当のフタ開けると、
    餃子臭(T_T)

    女子高生時代のお弁当orz

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/13(水) 11:22:15 

    1番覚えてるのはうなぎでした。またある時は白米に福神漬けで、好きな人に今日カレーだったの?と聞かれ恥ずかしかったです!!

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/13(水) 11:22:25 

    お金無くて、幼稚園の息子に卵とキャベツのチャーハン弁当持たせちゃった。めんつゆで味つけて、炒めてチャーハンに。
    火曜日が弁当の曜日なの忘れてて……。ごめん。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/13(水) 11:29:16 

    私が桃缶の桃好きだから…と思って入れてくれたんだよね。ドカベンだから、汁がご飯やおかずにいってビシャビシャやら甘いやら。しかも丸々半玉!
    ありがとう、お母さん(涙)

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/13(水) 11:30:21 

    旦那さんの母ですが
    ミカンを半分に切っておかずに
    半分を日の丸弁当の梅干しみたいに
    半分を埋め込んだらしい

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/13(水) 11:32:36 

    小中は給食だったし高校は売店のパンを食べることが多かったからあまりお弁当の記憶ないな。
    みんなのエピソード微笑ましくてちょっと羨ましい!

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/13(水) 11:40:45 

    結局、食せる
    それなりに美味しいもんなら
    焼きそばドーン、おにぎりドーンでもいいのに
    料理に彩りを!とか品数を!とかの文化だから
    変に恥ずかしいとかになってしまう、このもどかしさよ

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/13(水) 12:05:39 

    友人が寝坊して幼稚園のお弁当を作る暇なかったからって、今朝食べた菓子パンを小さく切ってお弁当箱にいれたって言ったのは引いた……

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/13(水) 12:17:24 

    具材じゃないけど、
    ご飯のお弁当箱開けたら、一回り小さいサイズのお弁当箱の蓋が入ってたwww

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/13(水) 12:24:45 

    弁当は自分で作りなさいって家だったから、こういうほのぼのエピソードないわ
    うらやましい

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/13(水) 13:25:14 

    高校生の時、普通の弁当箱にゴロッと一本イカ飯が入ってました。共学でしたが空腹には耐えられず、骨にかじりつく犬のようにイカ飯を食べました。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/13(水) 13:44:44 

    中学の頃、お弁当の中身がかた焼きそばだった日があって衝撃だった。
    パッケージみたいにエビも野菜も入ってなくて、麺のみ。
    あのトロッとしたタレが蓋から漏れてたし、麺が固まってるから無駄にスペースとって量がめっちゃ少なかったし、何より教室てパリパリ音たてながら一人かた焼きそば食べるのが恥ずかしくてしょうがなかった。
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/13(水) 13:53:19 

    38年前、お昼休みに教室の窓から覗くと愛犬がワンワンワン!風呂敷をくわえていました。私が手を振ると校庭に入って5分くらいで私の教室にたどり着いて、わんわんわーん!お弁当届けてくれてありがとう!という時代でした。

    +39

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/13(水) 14:05:55 

    母のお弁当自体ほとんど記憶にないけど、
    2つだけある。
    小学生の頃、お弁当箱の半分の面積を占めるバナナがドーンと入ってた。
    確かミッキーの顔の形のお弁当箱で
    耳の部分に小さい丸いおにぎり。どんなにゆっくり食べてもすぐ食べ終わっちゃってみんな食べ終わるの待ってるの恥ずかしかった。
    あとは崩れた筋子のおにぎり。見た目の印象が強かったのか、この2つだけ覚えてる。
    味はともかく、見た目を気にしたり細かいことをするような母親じゃなかった。
    高校時代は父親が作ってくれてた。

    母は反面教師で、今子どもたちのお弁当の日は少しでも可愛くしてあげようと思う。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/13(水) 14:24:33 

    おかずがケンタッキーのチキン

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/13(水) 14:26:16 

    水筒にそうめんつゆ
    自家製のそうめんつゆを麦茶と似たような容器に入れてたので、間違ったらしい。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/13(水) 14:31:39 

    適度に適当でいいなぁ。うちは真面目過ぎて何のエピソードもない。
    てか失敗は許されない。
    愉快なお母さん羨ましい。

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2019/02/13(水) 14:45:05 

    弁当なんて
    おかず一品!ご飯ドーン
    が当たり前になればいいのにね
    そしたらお母さんの負担も減る
    冷めた食事が苦手な私は
    お弁当自体が好きじゃないから
    そんなに凝ってないお弁当の子が羨ましかった

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/13(水) 15:04:17 

    小学生のころおにぎり5個。
    おにぎりだけでいいっていったけど、5個も要らないよ…

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/13(水) 15:05:23 

    お弁当箱開けたら寝坊したごめんね🙏💦💦とメモと共に500円入ってた(笑)

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2019/02/13(水) 15:35:16 

    少しずれますが、
    海鮮丼
    グラタン
    ドリア

    お弁当届けますってメールきて出来立てを職場に届けてくれた。
    家で食べる時と同じお皿や丼なので帰りが少し大変。
    でも嬉しかった(笑)

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2019/02/13(水) 16:07:03 

    >>4
    オムライスならいいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2019/02/13(水) 16:12:06 

    >>194

    良い話だね。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/13(水) 16:22:58 

    幼稚園の時、ニラが嫌いで食べれなかったらお弁当がニラ炒めと白米だけだった。衝撃的だったよね。
    帰宅して事情を知った父が母を叱ってくれたけど。
    普段は苺とか添えてくれる優しい母だったけど頭が悪くて困ることがしばしば。。。

    +1

    -16

  • 223. 匿名 2019/02/13(水) 16:23:42 

    >>123
    (笑)

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/13(水) 16:31:31 

    前の旦那が
    一回だけかぼちゃコロッケの冷凍のやつだけがおかずでご飯が進まなかった
    って言ってた。笑

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/13(水) 16:37:47 

    めっちゃ小さいことだけど、混ぜこみわかめが混ぜこみされていなく、ふりかけみたいに上にかかっててバッリバリだったことある。笑
    お母さん料理上手いのか下手なのかわからない笑

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/13(水) 16:38:54 

    >>28
    ほのぼのする。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/13(水) 17:15:29 

    日本の手作りお弁当って本当にすごいよねー
    でももうちょっと楽できるようにもなればいいなと作る側になったら思う!

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/13(水) 17:33:39 

    弁当箱の中に500円玉1個。

    以上。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/13(水) 17:41:23 

    >>189
    なんでそんなに酷いことを子どもに出来るんだろう。信じられない。
    私なら通報しちゃう。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/13(水) 17:44:03 

    うちの母、料理は上手なんだけど、共働きで忙しかったからか、朝はバタバタして焦げたおかずが多かった。焦げた卵焼きに焦げたコロッケ。あとちくわの煮たのとか茶色いのが多かったな。
    母がおかずを作ってくれて娘3人がそれぞれ自分のお弁当箱に詰めるんだけど、姉妹3人、みんな最初に詰める人が気を遣って焦げたの選んでて、我ながら姉妹愛だななんて思ってた(わたしは末子)

    この間娘のお弁当作ってて卵焼き焦がしてしまい、仕方なしに私が食べたんだけど、焦げた卵焼き口に入れた瞬間、昔を思い出して1人ノスタルジックな時を過ごしたよ笑

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/13(水) 17:46:18 

    >>222
    このマイナスはお母様じゃなくあなたにね。

    +16

    -2

  • 232. 匿名 2019/02/13(水) 17:46:54 

    ぎっしりいなり寿司だけが入ってた時があってびっくりした。別に喧嘩したわけでもなかったから、なんで?って聞いたら「美味しいって言ってたじゃん」って返された。そりゃ作ってもらったものを不味いなんて言わないよ。。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/13(水) 17:46:59 

    食べ物トピなのに鼻のブツブツ広告マジやめて。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/13(水) 17:49:18 

    夏、ぎっしりご飯に海苔といくらが散らしてあったことがある。そりゃ美味しかったけど、生臭さに周りドン引きだった。衛生面にもどうなのよ。。とその時は本当に思ったわ。

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2019/02/13(水) 17:49:30 

    お弁当箱に五百円って人多いけど、ほのぼのはするけど、お弁当箱開ける前に知っておきたいよね、開けてからじゃ買いに行く時間なくない?

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/13(水) 17:56:53 

    高校生の頃、中学生の妹と母がケンカした翌日、間違えてわたしのお弁当箱の袋に「昨日はゴメンね お母さんより。」ってメモが入ってて、お母さんは謝ったつもりなのに妹には伝わってないはずだから、その後の授業中も部活中も、早く伝えたくてずっとそわそわしちゃった。で、妹より早く帰らなきゃとダッシュで帰った覚えがある。
    でもお弁当のおかずが妹が好きなものばかりだったから妹にも気持ちが伝わってたみたいで、わたしが帰る前に仲直りしてた。よかった。

    +43

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/13(水) 17:58:34 

    高校のときに、明石焼きを持ってきた友達がいた。出汁は、保温用の水筒に入れて。

    味見させてもらったら、すごく美味しかった!!あれを越える明石焼きはない!

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/13(水) 17:59:39 

    >>222
    母親に対して頭悪いとか…

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/13(水) 18:02:25 

    私のお弁当は、わりかし豪華だった。毎回デザート(果物やプチケーキ)がついていて。
    それが当たり前と思っていたので、クラスの男子に「毎日果物とかついてるんやな。いいなぁ~。」と言われて、はっとした。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/13(水) 18:24:45 

    中学校のとき、ご飯、玉子豆腐、ヤクルトだったよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/13(水) 18:40:31 

    >>65
    なぜ今シャイン

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/13(水) 19:26:44 

    とんかつがおかずにあった時、渋い和風柄の小皿にとんかつソースを入れてラップしたものがお弁当に同封されてた。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2019/02/13(水) 19:32:16 

    >>46
    私はオムライスの時はテンション上がったよ(*^^*)

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2019/02/13(水) 19:39:10 

    中学の時に遠足にカップ麺食べてる男子がいた

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/13(水) 19:57:57 

    >>238
    だよね。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/13(水) 20:09:13 

    ちらほら泣ける話が…お弁当っていいな。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/13(水) 20:37:47 

    >>201
    でも意外と子供は喜んでくれたりするよね。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/13(水) 20:54:37 

    ダメだ。笑うトピ見たつもりが泣けてきて。お弁当のエピソード感動してます。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/13(水) 20:57:48 

    >>86
    素敵なおばあちゃん
    素敵な男子

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/13(水) 21:04:58 

    自分が作るようになるとお母さん頑張ってくれていたんだなってわかる。
    うちは中学から給食なかったので、長女の私の中学入学から6歳下の妹の高校卒業まで12年間いつも栄養考えたお弁当作ってくれてありがとう。お母さん。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/13(水) 21:16:39 

    白米とスティック状に切ったキュウリ、スティック状に切った竹輪、ミニトマトがそれぞれジプロックコンテナに並べて入っていた。
    どれでご飯を食べたら良いのかわからないし、無理して持たせてくれなくて良いのにと思ってた。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/13(水) 21:29:55 

    弁当の蓋あけたらぎゅうぎゅうに白米がつめてあった。
    食べたら下にはカレーが入ってたけど…

    カレー好きだけど弁当には入れないでほしかったよ…

    あとおかずがタコ刺だったのもあったな…

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/13(水) 21:55:39 

    美味しかったからいいけどちらし寿司(^◇^;)
    ちょっと恥ずかしかった(^◇^;)

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2019/02/13(水) 22:14:00 

    お弁当と別タッパーにサラダが入ってる事が多かったんだけど、お弁当用のマヨネーズとかドレッシングを買い忘れたようでサランラップにマヨネーズを入れて輪ゴムで縛った物が入ってた事がある。そこまでしてサラダ入れてくれなくても良かったのに。でもありがとうございます。

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2019/02/14(木) 02:54:01 

    >>253
    ひな祭りの日とかは、ちらし寿司入れてるよ。
    前は夕食にちらし寿司作ってたけど、その日は下の子の給食が大抵ちらし寿司だから。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/14(木) 10:52:13 

    私は「お弁当作ってあげたから!」と言われて開けたら、タッパーに白米と納豆パックだけだったことがあってクラス中のネタにされたよ…。
    いつも自分で作るんだけど、こんなんで周りに自分も娘のお弁当作ってる!と言いまわってるからタチが悪い。
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/14(木) 12:24:04 

    >>256
    うちの親も食パン1枚にスライスチーズ、キュウリ1本にトマト1つとかだったけど偉そうにしていた。恥ずかしくて食べられなかった。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/14(木) 12:33:51 

    >>257
    めちゃくちゃ奇遇なんですが、私もジップロックに食パン1枚とチーズ1枚が用意されてたことがありましたwww

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:59 

    >>257
    256の者です

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/14(木) 12:44:55 

    親同士が姉妹みたいですねw

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/14(木) 13:40:32 

    この入れ物の片方にサンドイッチ、片方にオカズを入れてサランラップで蓋をして真ん中を折って輪ゴムで留めてナプキンて包んだ物を持たされた事がありました。なかなか斬新な母だったと思います。
    「そりゃないよ、お母さん~(涙)」忘れられない“笑撃弁当”

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。