-
1. 匿名 2019/02/12(火) 18:48:44
私は大学生の時に海外に半年留学してました。
あれから10年以上経ち、外国人に話しかけられるとドキドキしますが思うように言葉が出てこず、すっかり忘れてしまいました。
また勉強を再開しようと思ってますが、皆さんどうですか?
語学を生かした仕事や日常で役立っているか知りたいです!+108
-6
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 18:49:39
読み書きはできるけど話せないや+30
-2
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 18:50:47
留学期間が半年って…+189
-68
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 18:51:15
海外留学したからって英語堪能な人見たことない。+121
-35
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 18:51:18
私も海外留学経験者ですが、いまではほとんどはなせません。いつも使っていないと段々と話せなくなるそうです。
頑張って再挑戦してくださいね。+176
-1
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 18:53:01
留学から帰ってきた友人がこれだから日本人は〜とか欧米なら〜とか日本ディスりが凄くてうんざり。
だったら一生向こうで暮らせばいいのに+300
-19
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 18:54:10
半年間の留学から10年以上経った。
何年経ってもレベルは一緒だろ・・・落ちるほど上がってないってこと。+121
-10
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 18:54:26
>>1
正直半年じゃ何もならなくない?
私も短大在学中に半年交換留学して、卒業後アメリカの大学に入り直した
現地の日系企業で4年働いて、今日本の外資系に勤めてる
+199
-16
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 18:55:53
半年はちょっと短すぎかな、、、
+131
-10
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 18:56:09
大学時代にアメリカの大学に1年間交換留学していた友人は高校で英語を教えてます。
きちんと単位互換制度を利用した真面目な留学だったようです+78
-3
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 18:56:21
半年居ただけならホームステイみたいなもんだよ。
身に付かなくて当たり前。+137
-3
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 18:56:29
留学する前は清楚だったのに
ビッチになって帰ってきててた+10
-10
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 18:56:30
10年前に半年だけ留学でその間何もしてないなら、また一から勉強になるよね。やっぱ使わないと衰えるよ。+57
-2
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 18:56:45
アメリカに5年留学。
技術翻訳の仕事をしてるけど話す機会がないから会話は全然だめ。
英語で話しかけられたときは顔が真っ赤になっちゃう。+136
-4
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 18:57:33
高校の時留学しててもう20年以上経つけど今ではもう本当に話せない。
聞き取りはそこそこ出来る。
海外旅行の時に困ってる日本人がいたら、ちょっと通訳してあげるくらいしか出来ない。
継続的に英語をやってればよかったと後悔。+98
-0
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 18:57:39
大学で半年だけ留学したけど、派遣で関係ない仕事して、お見合い結婚後専業主婦。
まっっったく役にたってない。+53
-1
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 18:57:44
高校生のときに、一年間イギリスに留学してたよ
日常会話なら今でも問題ないけど、仕事で英語を使わないのでビジネス英語は無理+91
-1
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 18:57:54
たった半年でも留学は留学じゃん。
半年に噛みついてる人は何年留学したの?そしてその後語学活かせてるの?+333
-26
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 18:58:09
親戚に、母子家庭、母親が必死に働いて息子を推薦入学でFラン大学へ。しかも、一人暮らし。さらに、息子が夏休みに語学留学したいと言うから。。。母親は必死に働く。
結局、息子は地元採用の携帯ショップ店の店員に就職。。。
って、トピズレのようなズレてないような話でした。+169
-10
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 18:58:15
知り合いの知り合いだけど、ジャンクフードの食べ過ぎですい臓壊して日本帰ってきて入院したらしい+37
-6
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 18:58:56
同じくアメリカに4年留学
前は英語の仕事してたけど退職して育児中
英語からすっかり遠ざかり、聞き取れるけどたぶん言葉は出てこない+77
-0
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 18:59:13
>>18
あなたみたいな人が留学を勘違いしてるの。+10
-36
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 18:59:33
成績上がるのは良くてもヒアリングだけ。
スピーキングはほとんど上がらない。
リーディングやグラマー・単語・資格対策は日本でやったほうが成績上がる!
海外の友達できたらラッキーだけど、日本人でつるむのがほとんど!
でも税関のこととかVISAのこととか観光とかは学べると思う!+41
-3
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 19:01:58
イギリスに2年留学してました。美術史の勉強してたので美術関係の仕事に着きたかったのですが、なかなか募集もなく諦めて英語教師になり、向いてないと気づいて派遣で商社での貿易事務に転職しました。
幸いにも貿易事務向いていたみたいで仕事自体も楽しく、たまに海外のメーカーの人たちの来日時にアテンドしたりもします。
美術は趣味として楽しんでます。+119
-2
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 19:02:26
>>18
半年じゃ語学学校か交換留学のプログラムだと思うから、そんなに上達するほど勉強してない人が多いって現実
向こうの授業を普通に英語で受ける留学生とは違って当然だよ+41
-7
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 19:03:44
決してネイティブ並とは程遠いけれども、話しかけられて、赤面したりおどおど引き下がったりはしない。度胸だけは持って帰ってきた。観光案内所勤務です。+86
-1
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 19:06:15
うちの義姉がそうだよ
英語ペラペラだけど、日本を小馬鹿にしてる
海外はどうたらこうたらで日本はこうだからダメみたいな
海外生活長いせいで気が強くてハッキリ言うタイプになったらしい
子供産んで教育ママになってるし、苦手だわー…+72
-14
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 19:06:31
以前、ガルちゃんでフィリピンの語学留学(英語)しようかって相談トピがあった。
意味がないみたいなコメントをしたら、滅茶苦茶マイナスが付いた。
ガルちゃんはそう言う土壌と思った方がいいよね。+15
-13
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 19:07:29
4年間留学してた。
帰国してからは翻訳の仕事をしているので、しゃべるほうは退化した。
しゃべろうと思えばアクセントや発音は残っているけど、口から出てこない感じ。
考えないと出てこない。昔は何も考えずにしゃべってた(遠い目)。+83
-2
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 19:08:23
大学時代に三ヶ月イギリスに留学しました。
医師なので、論文の作成に役立ってます。+68
-2
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 19:08:45
>>27
私は逆に、日本のよさを認識して帰ってきたけどなぁ。まぁ、いろいろな人がいるからね。+89
-2
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 19:09:49
>>6
数ヶ月の短期留学やワーホリの人に限ってそういうこといいたがるよね
数年働いてたら良いところも悪いところも見えてくる+37
-3
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 19:10:09
海外留学した友人は超ポジティブ人間になって帰国してきたよ。ポジティブすぎてついていけない時もある+46
-2
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 19:10:15
>>6
それはそいつの人間席の問題
+10
-1
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 19:10:22
東南アジアの某国に2年留学してたけど帰国してからはまったく活かせる仕事につけなかった。+17
-2
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 19:10:32
従姉妹が2年だか3年だかの予定でフランス行ったけど帰ってこなくなっちゃったよ~もう5年はたってる。楽しくやってるならいいけど。+68
-1
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 19:10:44
>>34
人間性ね。+8
-1
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 19:11:38
日本の難関大学出てから海外の難関大学行くとか
大企業入ってからMBA取りに行くとかならスゲーって思うけど
フツーに留学してましたじゃふーんで終わっちゃう+19
-14
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 19:12:29
昔付き合ってた子が小学校6年間アメリカにいたらしい。
普段は全くそんな素振り見せないのに
外人に道聞かれた時は
超自然にサラサラ答えててさすが!って思ったよ。+92
-0
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 19:12:40
私海外全く行ったことないから
半年でも行ってるだけで
凄いと思うけどなぁ
半年ですら行ったことない人が
ほとんどなのになんで
そんなに怒ってるの?笑
「半年なんか留学じゃない!
私は~年行った!
海外の大学行った!」とか
ただのマウンティングwwwww
+186
-8
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:12
>>40
マウンティングと思うその思考+15
-34
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:15
友達がアメリカに留学してたけど厚かましい性格になってて驚いた。小馬鹿にしてきたり、は?そんな事で悩んでんの?とか自分のものさしで物を言うようになっちゃって距離置いた。留学前はそんな人ではなかったから悲しかったなぁ+77
-2
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:25
>>38
日本のそこそこの大学(しかも私立)、1ヶ月で中退してパブリックアイビーに留学しました。親にとにかく申し訳ない。+1
-1
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:58
>>28
セブ島は他のアジアの国から語学留学する人多いよ。イギリス、アメリカより近いし安いからね。セブ島は韓国人留学生が多い。日本人はほとんどいないんじゃないかな。
でも安くて近いとはいえセブ島はフィリピンだからね。事件も色々起きてるよ。+43
-2
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 19:16:02
>>40
実際に、留学と言っても語学留学と学部入学、さらに大学院入学だと受ける授業の内容が全く違うから。+32
-3
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 19:16:03
留学してた子3人知ってるけど、二人は英語が何も活かされない職についてて、その辺の観光客が話してることをたまに通訳しては笑ってるだけ。あと一人はビジネス英語も完璧で帰国してから某有名企業に勤めてる。今は海外赴任に怯えてる。+14
-7
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 19:17:02
>>36
私の親戚はカナダ留学でフランス語に目覚めフランスに渡仏
今はスコットランド人と結婚して日本に住んでる
色んな人生があるよね+50
-4
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 19:18:32
「どこの国の子どもかわからない」と妊娠して帰国した友だちを見て、海外怖。と思った。+7
-12
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 19:19:19
>>48
何しに留学したんだって話。+41
-0
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 19:20:11
アメリカ人にあなた発音がいいわねって褒められるほどだったのに、使わないままだった今じゃ…
リスニングから鍛え直すために海外ドラマ見まくってます!+27
-0
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 19:21:25
>>50
あー、全く同じです。使わないととにかく退化するよねすぐに。+9
-2
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 19:21:55
六本木で外専ビッチ+4
-8
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 19:22:47
なんか海外留学者を貶めたい人もいるみたいですね。めんどくせー。+38
-1
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 19:23:29
奨学金ももらったし、国際弁護士のハクをつけたら、なんとか プリンセスを嫁にできると思いがんばってます。
ニューヨークより
K K+30
-7
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 19:23:33
知り合いで2週間英語の語学留学をしたと言ってた人がいる。
反射的に思わず「短っっ!」って言ってしまった。申し訳ないと思っている。
でも、色んな留学があるのね…
その人のその後は、英語を使わない仕事に就いている。
+24
-1
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 19:25:16
海外旅行したことぐらいしかない自分からしたら、留学が長期なら尚更だけど短期でも凄いと思うけどな。
期間は人によって必要だと思う長さは違う訳だし、本人が勉強出来たならそれでいいじゃん。
自分は留学したことないけど周りで留学した人はその経験を仕事で活かす人と、完全な自己満足って言ってる人と半々。+34
-0
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 19:25:47
海外旅行関係の仕事していたので帰国子女の友達が沢山いました。彼女ら曰く、英語圏にせっかく来ても喋れないままの子は逃げ道を探して努力していないと。彼女達は向こうにいる間も辞書をひいたり帰って来てからも毎日忘れないように自宅で勉強してると言ってた。とても上手な英語だよ+39
-0
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 19:25:55
私はイギリス2年。
多少 経験わ活かした職にはつけましたが、今は専業主婦で、ヒアリングの為に海外ドラマ見てます。
でも 留学中に得た人脈は一生モノで、良かったと思ってます。+28
-7
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 19:27:22
>>18
全然違うよ。
留学してどこで勉強するかで全く違ってくる。
語学留学:英語を母国語としない人間が英語を学ぶクラス。先生は、日本語で言う日本語教師的な人。
学部留学:外国の大学生。母国の人が通う大学に留学生として通うこと。
+33
-2
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 19:28:26
>>38
私は英語苦手なんでフツーに留学してたって聞くと「ふ~ん」とは思えない。
38さんは英語堪能なんですか?+9
-0
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 19:28:52
半年だろうが短期留学2週間であろうが、その中て素敵な経験と思い出が出来たなら単純にいいなって思うよ
今、語学を生かせてるかどうかは別として
大学でもなんでも、そこに行ったからってその仕事に就いてる人ばかりじゃないしね+56
-1
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 19:31:08
>>61
素敵な出会いって、そんな短期じゃ生まれないよ。
理想論。+1
-12
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 19:31:13
>>14
5年行ってても話せないなら1年ごときじゃ日常会話も無理かな?+2
-2
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 19:32:09
>>63
しゃべれたけど、今は技術翻訳の仕事をしていてしゃべる機会がないから、しゃべれなくなった、だと思う。+14
-0
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 19:37:10
妹が海外留学して現地でご縁があって結婚移住したよ!留学した後の就職どうしようって始めは悩んでたけど帰国前にプロポーズされたらしい。+8
-1
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 19:37:27
そもそも語学留学ってお遊びだから。
例えば、アメリカに行って建国時の憲法制定の過程を学びに行くとか、どこどこ大学の医学博士の元で手術方法をっ学ぶとか、MBAを取得しに行くとか こう言うのを留学って言う。+8
-22
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 19:37:30
>>22
マイナスついてるけど、これまともなレスだと思う。+5
-8
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 19:37:53
日本の大学を卒業後、大学院に3年留学してました。
英語の論文を書いて苦労して修士号を取得したので、帰ってきた後は何も勉強しなくてもTOEIC950以上とる→大手企業に就職、営業部へ→海外赴任されそうなところに結婚。仕事一筋のような強い人間ではない、と自覚していたのであっさり退職→旦那の地方転勤についていき、英語を使う機会はほとんどなく専業主婦7年目。娘にたまに教える程度です。
まあ、無駄ではなかったけど、経験を最大限生かしてるかっていわれたら、微妙。
でも、語学力を生かそうと躍起になったら、婚期逃してたと思うので、私はこれでよかったです。
周りを見ていても、留学歴のある女性はこだわりや理想、自己主張が強くなり、婚期が遅くなりがちだなと。+59
-5
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 19:38:20
>>66
そこらへんの区別がついてない人間が、マウントとか意味不明な子というよね。実際知らないくせに。+9
-1
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 19:39:06
>>68
特定の人を貶めたいって心意気だけはよく伝わった。+9
-7
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 19:39:49
アンカー付くと報酬増える系かな。+1
-2
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 19:44:35
>>70
クソババァ+0
-12
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 19:44:37
アジアの国、語学留学を2年。専門分野を学んでないから、
現地の学部や修士に留学してた人が羨ましくもあります。
貿易会社やら色々経て今は翻訳の仕事。
ほかに脳がないので、帰国後20年以上、ずっと語学が関連する仕事してます。+21
-0
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 19:49:38
四年留学した。
大変な思いもしたけど、良い経験だったよ。10年近く前だけど、今もたまーに現地の友達と連絡とったりする。あんまりSNSやらないから頻繁にじゃないけど。
でも、語学力の維持は帰国後、日本のどこに住むかで変わってくるかなーと思った。
田舎だと語学を求められる仕事はほとんどない。+24
-0
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 19:50:09
こんなバイトで人をけなして、そういう仕事して一生終われw+2
-4
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 19:53:18
私海外生活15年以上だけど何も活かせてないしまず英語も話せない笑
留学ではなく父の転勤で連れまわされていただけなんですけどね。だからずっと日本人学校。
何もせず勿体なかったなと大人になって思っています。
半年でも留学はえらいと思います+30
-1
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 19:54:16
>>62
お前みたいに人を小バカにする人間にはなりたくないわ+0
-0
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 19:54:39
留学って金持ち〜って感じ!いいなぁ。
周りの金持ちの子は行ってた。話せる様にならなくてもぜんぜん良いみたいで。経験の一つみたいだよ。しょっちゅう行ってる子はペラペラだけど、一般会話でビジネス用語はサッパリって言ってた。
留学出来て、羨ましいわぁ!+14
-1
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 19:56:10
>>76
それはあなたの親の方針が?なだけでしょう。
うちの会社の人で、親が銀行のお偉いさんで、小さいときから世界回ってたって人いたけど、スペイン語がネイティブ並みでしたよ。+5
-3
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 19:56:51
>>77
暴言吐いて楽しいですか?+1
-1
-
81. 匿名 2019/02/12(火) 19:57:30
半年に批判的な意見があるけれど、日本で語彙や文法を完璧に仕上げていけば、短期間でも有意義な経験ができそうだな
語学というより異文化を知るいい機会になる+24
-1
-
82. 匿名 2019/02/12(火) 19:58:01
>>78
留学してもいない人間ほど、こだわるのは何なんでしょう。
+1
-1
-
83. 匿名 2019/02/12(火) 19:58:32
まさに今、高校生の娘がカナダへ留学中です。
1年の予定で今半年目。
カナダの高校に通っています。
経験者の方、英語力を落とさない為に
帰国したらやるといいなと思うことを
教えて下さい。
知人に日本で欧米人の友達を作れば?と
勧められましたがどうやって知り合えば
いい、とか。+10
-4
-
84. 匿名 2019/02/12(火) 19:58:44
フランスで語学とデザインの勉強をし、そのまま現地でパリコレの服を作っていました。
今は日本で洋裁を教えています。
国際結婚して、家では英語だけの生活です。
この前、フランス語の通訳のボランティアしましたが、今はフランス語より英語の方が堪能です。
どちらの通訳も出来るので、きっとオリンピックや万博に役立つ人材だと思います。笑+47
-1
-
85. 匿名 2019/02/12(火) 20:01:05
>>3
横だけど、大学生ぐらいの年齢だと、半年の留学でも普通に日常会話できるようになる人ってけっこういるよ。
主さんもそうだったんだと思う。
留学経験がない人に限って短期留学をバカにする。+27
-1
-
86. 匿名 2019/02/12(火) 20:02:50
弟がロシアにバレエ留学してそのまましばらくロシアにいたから、帰国した時は当然ロシア語ペラペラ。
しかし日本でロシア語の需要はほとんどないからもう忘れたと。
ちなみにロシア人は日本人みたいに母国語しか話せない人が大半なんだって。英語の授業があるらしい。+19
-2
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 20:03:32
>>82
ここ以外のトピでもそうだけど、経験してなくて知らないことなのに語ろうとする人達がよくわからない。
ネットで経験談などを齧っただけで、知った気になってるのかな?+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 20:03:32
>>85
留学経験がある人ほど、ちゃんとわかってる現状が。
+6
-1
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 20:04:22
>>85
嘘言えよ。
+1
-1
-
90. 匿名 2019/02/12(火) 20:05:27
半年でも留学した経験があるだけいいと思うよ。
知り合いが四年間国内の大学の英文科いてて英語が得意とのことだったけど、就職先は法律事務所の事務兼営業。たまに公文書届ける使いっぱしり程度にアジア圏の国に日帰りで行くけど毎度英語が必要な相手とは限らず、あとはひたすら国内の事務と使いっぱしり。
それでも英語を話したり翻訳すり機会が多いと大学の意味もあったんだろうけど、そこまで活用出来ずに今仕事やめてる。
多分少しでも海外留学経験や大学院まで行ってたら彼女の中で何かが違ってたのかも。+4
-2
-
91. 匿名 2019/02/12(火) 20:07:54
10キロ太ったまま戻らない+10
-1
-
92. 匿名 2019/02/12(火) 20:11:20
なんかこのトピ見てると、アホしかいないのかなって思う。
「留学」って、何だと思ってるのかな。
海外の外国語学校に入学するのと、
海外の普通の大学に入学するのと、同じだと思ってる?
日本でも同じだけど、
日本語学校に半年通ってますって人と、
日本の大学に半年通ってますって人。
全然違うでしょ。
そこに指摘もあんまりないようだから、まとまな留学しててガルちゃんある人間少ないんだろうけど。
+9
-15
-
93. 匿名 2019/02/12(火) 20:11:29
>>85
普通に日常会話・・・駅前留学でよくない?+8
-4
-
94. 匿名 2019/02/12(火) 20:12:24
留学したら新しい人生が待ってる・・・夢見る夢子ちゃんがいてもいいと思うよ。+11
-2
-
95. 匿名 2019/02/12(火) 20:12:34
外国人力士の日本語って上手いよね。
帰国子女+大人になってからも年単位の留学歴のある私ですら、彼らと同じレベルの流暢さで英語話せと言われたら、自信ない。+18
-0
-
96. 匿名 2019/02/12(火) 20:12:49
オーストラリアに2年。もうすっかり喋れないし、書けないけど聞きとりだけは何とかできる。
2年日本にいなかっただけで、知らない芸能人がたくさん出ててびっくりした。
いまから3年位前に帰国したけど、りゅうちぇるとか芸人のミキとかテレビで初めて見たとき誰?だった。+10
-1
-
97. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:34
>>20
すい臓の持病ありですが、なるほど、こんな
ふうに「らしいよ」で書き込む人がいるから、
周りに「ジャンクなもの食べすぎじゃない?」とか
心無いことを言われるのですね。
原因がわかりました。
ちなみに摂取のしすぎで、すい臓と関係あるのは、
お酒の方ではないでしょうか。
あまり知ったように適当なことを書くと、
被害を受ける人がいることも知ってほしいです。
スレからずれましたが、ごめんなさい。+12
-3
-
98. 匿名 2019/02/12(火) 20:37:28
ジャンクなんて食べるのは最初だけ
日本人はほとんど自炊し出す笑+23
-0
-
99. 匿名 2019/02/12(火) 20:43:08
旦那がアメリカ人っていう人しか留学して英語今だに話せる人いない。1人だけ。
他の人は全然話せず、普通の事務とかしてたよ。留学したから貯金だけ無くなったらしい。+8
-0
-
100. 匿名 2019/02/12(火) 20:46:30
>>1
海外に半年は留学と言わずに長い旅行だね、留学というのはやはり大学を卒業するとか大学院を終了するとかだよ
+6
-4
-
101. 匿名 2019/02/12(火) 20:49:41
10年前にオーストラリアに1年留学していました。5年前から派遣で社内翻訳。
外国人のいるサークルに入っているので、上手くはありませんがとりあえず会話はできます。観光客から道を聞かれたり、電車の乗り方を聞かれた際もきちんと説明できるレベルを保っています。
でも職場で海外からかかってきた電話の応対は難しいです。あと通訳も無理です。(翻訳とは違うので…。)
帰国後はインターネットで海外のラジオを聴いたり、読書が好きなので洋書を読んだりして英語力の維持を図っています。(TOEICは900点を超えてから受験を辞めました。)+12
-0
-
102. 匿名 2019/02/12(火) 20:52:59
いろいろ見てきたけどほんとに学ぶ気がある人しか身についていない、その後役立っていない
大学のとき時給のいいバイトして貯金して自分で留学した子は見事CAになってた
親のお金で留学した子は留年、ろくな仕事に就いていない、そんな人ばかり
私立の高校の国際科で親のお金で一年海外に行ってた身内も関関同立やMARCHすら受からず浪人してたわ+9
-1
-
103. 匿名 2019/02/12(火) 20:57:48
4年留学してても忘れたりするんですね。でも就職には有利だったでしょ?どんな企業を受けるにしても+5
-2
-
104. 匿名 2019/02/12(火) 21:07:58
確かに親のお金でモラトリアム的な感覚で行ってたら違ってたと思う。
私は社会人で働きつつ駅前留学しながら500万円弱貯めて自分のお金で学部留学したから、人生で一番頑張った。結果が出て論文で最優秀賞取って、すごく自信がついたし、経験も友達も本当に宝物。
今はその専門知識全く使わない職種で残念だけど、英語自体はそれなりに使うし、逆に一番好きなことを仕事にしなくてよかったのかなぁとプラスに考えてる。+23
-1
-
105. 匿名 2019/02/12(火) 21:09:04
台湾に半年いて、帰国後に中国語を使う
メーカーに就職出来て、毎日仕事で中国語を使っています。+11
-0
-
106. 匿名 2019/02/12(火) 21:09:15
5年以内にAIが小説書けるようになると言われてる。
あと10年もしないうちにAIが語学の価値がなくすよ!
今は高給の同時通訳の仕事もAIに奪われる。
結局、語学でなく学力勝負!そもそも語学や文学は学問かってこと
+8
-10
-
107. 匿名 2019/02/12(火) 21:18:08
アメリカ1年、日本の大学で4年英語を勉強、夫フランス人、仕事は海外取引のある会社で英語対応担当
家では英語、フランス語、日本語のミックスで話してる+11
-0
-
108. 匿名 2019/02/12(火) 21:33:51
>>40
まあこういう性格悪いコメントがすぐ飛んでくるあたりが
がるちゃんらしいところなのかもしれない…+2
-5
-
109. 匿名 2019/02/12(火) 21:36:55
前にハワイに1週間留学するんです!って人に会ったことある。
それは、ただの旅行だろーと思ったわ。
実際、現地の語学スクールに午前中行くだけのプログラムだったみたい。
流石に1週間は留学って言えないよね。
小学生でさえ夏休み中にアメリカのサマースクールに行ったりするけど、留学なんて言わないもの。+12
-4
-
110. 匿名 2019/02/12(火) 21:42:30
主さんさえよければだけど、留学して帰国後の語学力維持に悩んでる皆さん、これから1ヶ月間毎日、その日に語学維持のためにやったことをここに書き込みにきませんか?
(この本を何ページ読んだ、字幕なしでこの番組観た等)
勉強法の情報交換にもなるし、お互いのモチベーションも上がっていいかなと思います。+12
-1
-
111. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:23
>>106
学問の初めは宗教と哲学と文学だよ
これで二千年近く人類は叡智を集めてきたの
語学と文学こそ人間にしかできないことだよ
まあ見てなって
あなたが絶対に生きている間は
小説も翻訳も通訳も人間がやっているよ+9
-0
-
112. 匿名 2019/02/12(火) 22:08:32
女優になったかのように違う言葉という仮面で、違う自分になるスリルと興奮
暗闇の中をひとり手探りで這いながら暗号を解読しつづけると、ある時ふと目の前に開ける明るい平原に立っている自分に気づく冒険
外国語を学ぶという最高のエンターテイメントを人間が手放すわけがない+24
-1
-
113. 匿名 2019/02/12(火) 22:08:44
三年イギリスに留学したけど、聞き取りやニュアンスの読み取りは残っている。喋りは退化してます…。+4
-0
-
114. 匿名 2019/02/12(火) 22:09:10
+9
-5
-
115. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:23
半年でも留学は留学なんだけど、会社によっては3年以上じゃないと留学とみなさないところがあるらしいんだよね。それだけ、今は留学経験者が
多いんだろうね。
そういう意味で半年は留学といえないって言ってる人がいるんじゃないの?+17
-1
-
116. 匿名 2019/02/12(火) 22:13:28
これから先も仕事で語学が必要無くなる事はまずありません。何故なら大手企業ほど海外進出や出張転勤は当たり前で、売買に関する電話対応や海外からのお客様接待は英語が必須です。留学も良い経験でしょうがビジネス英語はやる気になれば社会人になってからでも学べます。地頭とやる気と費用は必要ですが+7
-1
-
117. 匿名 2019/02/12(火) 22:14:05
私もアメリカ、イギリスと美術留学してた!現地の大学卒業したよ。
たしかにネイティブ並みに喋れるわけじゃないし発音もジャパニーズイングリッシュでカタコトだけど、サバイバル精神養えたよ!
日本じゃ日本語が当たり前、日本人がいるっていう環境だけど、あっちじゃ完全にマイノリティーの1人だったからね。
その中で勉強するってすごい貴重な時間だったなと思う。色んな国から来た人がいるから、育ったバックグラウンドも違うわけで。当たり前のことがこの人にとっては非常識なんだなとか、英語を勉強するよりも文化や世界状勢を知れたことが実際に留学しないとわからないことだった。(英語は勉強しようと思えば日本でも出来るしね)
細かいことは気にしない!っても大らかになったと思うから、日本に帰ってきたときは、非合理的なことにショックを受けたりした!
半年でも何年でも無事に留学全うできるだけすっごいいい経験だと思うよ。
語学留学よりも何をやりたいかを目的に行くといい感じに英語勉強と他の目的とストレス分散できそう。私は英語好きじゃなかったので、美術を学びに行く目的で入学して割り切れたところがあった笑
留学しても英語喋れないとか馴染めなかったんじゃ意味ないっていうけど、それが分かっただけ意味あるものだったと思う。留学しなかったらそれすらも気づけなかったわけだし。
留学しない生活なんていつでも選べるもんね。
留学に関してごちゃごちゃ言う人って実際に留学も海外すら行ったことない人が多いイメージ。やったことないことをあーだこーだ言うのは簡単だもんね。+14
-5
-
118. 匿名 2019/02/12(火) 22:17:34
留学っていっても
語学学校
交換留学
大学入学卒業
このどれかでだいぶ違うよね 笑
語学学校でも留学っていうなら留学なんでしょうけど。+6
-3
-
119. 匿名 2019/02/12(火) 22:20:37
>>109
1週間!午前中だけ?ある意味羨ましい!+3
-0
-
120. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:05
>>117
手が触れてマイナスになってしまいましたがプラスですよ。
国内学習のみで語学を使って仕事をしている身としては、たとえ短期間でもその国の言葉と文化にどっぷり浸かった経験は羨ましいです。
+7
-0
-
121. 匿名 2019/02/12(火) 22:39:55
AIが翻訳通訳してくれるっていうけど、自分の伝えたいことが相手に伝わった時の喜びったらないよ
自転車も自動車も飛行機も発明されて久しいのに、なんで人は相変わらず汗水垂らして毎日走るの?
せいぜいコンマ数秒縮んだくらいなのに世界中が興奮するの?
それと同じだよ+22
-0
-
122. 匿名 2019/02/12(火) 22:51:30
話す環境がないと退化してすんなり出て来なくなるよね+6
-1
-
123. 匿名 2019/02/12(火) 22:53:07
1年ヨーロッパ。
全く話せないところから上級まで頑張った。
あれから15年…
案外忘れてないけど使うところなし。
まあでも友だちと今でも交流あるしいいやと思っているよ。
マイナー言語は将来の役には立ちにくいかも。
留学中英語圏の人と話すこともあって英語も上達したけどそっちはリスニングはまだいいけどしゃべる時に言葉がすぐでてこなくなっちゃった。
旅行くらいは困らないし読む書く聞くは大丈夫だからいいかなと。
仕事に活かせる人すごいなと思う。+8
-1
-
124. 匿名 2019/02/12(火) 23:04:04
皆さんいいな…
学生時代1年間の長期留学に憧れてましたが、金銭的な問題etcで断念しました
今は地方公務員。もう一生留学できるチャンスは無いだろうなと思います。
これから留学に挑戦しようとしてる方が素晴らしい経験ができるよう、お祈りしています。+10
-0
-
125. 匿名 2019/02/12(火) 23:08:57
>>19
性格悪いね~。
親戚の人生に何ケチつけてんの?
あんたは素晴らしい成績で素晴らしい大学に合格して素晴らしい会社に就職したのw?
こうやって「高い金払って留学までしたのに後の人生にいかせてないなんてpgr」みたいな書き込み見ると、その思考が気持ち悪いと感じるわ。
住んでる場所や環境によるけど留学がまだまだ身近じゃない場合、こうやって少なからず挫折を喜ぶ人種っているよね。
留学した人全員が全員海外に関する仕事につけてる訳ないじゃん。
皆色んな理由があって今の仕事について一生懸命生きてるのに外野が笑うって本当に性格悪い。
+20
-1
-
126. 匿名 2019/02/12(火) 23:12:56
ガル民と英語で語り合うトピが以前あったような気がする。
これからもどんどん増えればいいのにな。+5
-0
-
127. 匿名 2019/02/12(火) 23:16:02
>>112 わあ、なんか外国語の勉強したくなったよ。+2
-0
-
128. 匿名 2019/02/12(火) 23:18:35
>>125
同意する。しかも親戚の母子家庭の奮闘ぶりを笑うかのような文章だしね。+9
-0
-
129. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:58
フランスに短期、1年間の留学してました。
維持するには日常的に使わないと忘れちゃいます。+3
-0
-
130. 匿名 2019/02/13(水) 00:23:32
トピ主の半年なんて留学っていうの?
学位とって初めて留学って言えると思うけど。
語学学校行ってたとかホームステイくらいで留学とかよく言えるなって思う。+4
-9
-
131. 匿名 2019/02/13(水) 00:23:40
留学した後そのままアメリカで勤めてトータル4年住み、外国人と結婚、2人で日本に帰ってきて今は外資で働いてる。
上司も外国人で、日常は英語の方が多いくらい。たまに日本語が出てこない。結局、毎日使うかどうかの問題だと思う+6
-0
-
132. 匿名 2019/02/13(水) 01:28:34
半年じゃ留学じゃない
語学学校なんて留学じゃない云々
色々喧しいけど
何年も留学し続けてるけど現地日本人村の住民で、家に帰ったらどっぷりネット三昧なんて人より、一週間でも死ぬ気でその国の言葉と文化と人に触れようと必死に食らいついて努力した人の方が評価できる
長さじゃなく濃さ
そしてその経験を日本に持ち帰って帰って、今現在どれほど糧にしているか+14
-0
-
133. 匿名 2019/02/13(水) 01:58:39
海外の方が好きだったみたいで、海外で就職した従姉妹が3人ほどいる。
スゴい度胸あるなぁって思う 。
てか、みんな優秀すぎて別世界の人って感じ。
+3
-0
-
134. 匿名 2019/02/13(水) 03:19:04
向こうの高校を卒業。
近いうちに留学生受け入れを始めようと主人と話してるよ。+0
-0
-
135. 匿名 2019/02/13(水) 03:41:14
羨ましい
夢だったけど、親が海外は危ないって大反対で話もまともに聞いてもらえなかった
職業に役に立ってなくても、日常で留学先の言葉を使わなくても、何かしら自分を変える原動力とになってる方とか、まあ日本と全く違う文化を経験されてる方に憧れます!おばさんの今でも。+3
-0
-
136. 匿名 2019/02/13(水) 07:17:52
英会話教師をしています。仕事という感じがしなくて楽です。+1
-0
-
137. 匿名 2019/02/13(水) 07:23:41
大学で1年アメリカ留学、帰国後元の大学に戻ったあと塾講師のバイトしてました。卒業後はメーカーで輸出入の仕事してますが、電話は苦手…日本人特有か、リスニングスピーキングがやっぱり伸びなかった。+2
-0
-
138. 匿名 2019/02/13(水) 08:46:14
海外留学した人のその後?
小室圭と眞子
あと河野景子も留学してたよね
子供たちも+0
-0
-
139. 匿名 2019/02/13(水) 10:26:09
1年いたけど秒で忘れた
もともと英語苦手だったのを無理やり詰め込んで頑張ってたから解放された瞬間全て飛んだ
あの時の経験はとても良かったので後悔はしてないけど+2
-0
-
140. 匿名 2019/02/13(水) 13:56:11
留学というかアメリカの大学に行った女の子
元々大人しめだったけど帰国して就職してからアムウェイ?にはまり、アメリカでは手作りお菓子を販売するのが主婦のサイドビジネス、と言って勧誘してきた+0
-1
-
141. 匿名 2019/02/13(水) 14:19:00
>>128
>>125
お金がないのにもう少し考えてお金を使え って意味に解釈できると思うけど。なにより、プラスの数が物語ってない?+1
-3
-
142. 匿名 2019/02/13(水) 16:04:27
>>30
3ヶ月じゃ留学とは認められなくない?
私大?+0
-1
-
143. 匿名 2019/02/13(水) 17:25:02
半年に噛み付いてる人なんなの?って言ってる人いるけど、実際に留学してた人が少なくとも1年以上はいないと英語が身につかないって言ってた。日本にいるうちにある程度の英語力を身に付けて行かないとお金の無駄。+4
-0
-
144. 匿名 2019/02/13(水) 17:54:08
アメリカに5年以上留学し帰国後英会話教室の受付ののち、結婚して辞めた専業主婦の友人は英語を活かそうと仕事を探しても有効な職歴が無いと判断されて英語職に就けず、今は時給900円のパートやってる+1
-0
-
145. 匿名 2019/02/13(水) 18:00:06
旦那が二年アメリカに留学して、院も卒業してます。
会社が外資で社内の言語が英語。(勤務地日本)
社員は日本人とそれ以外の外国人で半々な感じ。
でも最近、自分の課だけが人が辞めたり異動とかで日本人ばっかのチームになっちゃって会話は日本語ばっかになってきたら、毎日書類やメールは全部英語使ってても喋る時に前より英語がサッと出ない、やばいと言っていた。
毎日読み書きしてても喋ってないとそうなるんだなーと。
私には分からない感覚なんだけどさ。+4
-1
-
146. 匿名 2019/02/13(水) 18:15:01
留学の実際しらない人間が、勝手な感情でプラマイつけてる現状が、今のネットの現状と同じだなって思って気持ち悪い。+1
-1
-
147. 匿名 2019/02/13(水) 18:19:20
snsの自己紹介で、ネイティブ並みの語学力を身につけました!って書けるのはすごいな〜…って思います。
結構自信満々な子だし、実際その性格だから恥ずかしがらずどんどんいけたのかなと。
他にも、日本語より英語で話すほうがラクっていうのはビックリしました…。
+1
-0
-
148. 匿名 2019/02/13(水) 18:48:40
実際しらない人間ばっかりコメントしてる。+1
-0
-
149. 匿名 2019/02/13(水) 19:12:29
留学したことないやつの勝手な偏見ばかりで驚き。
留学てないのに留学に対して、異常にアレルギー反応起こすのってなんでだろうね?
海外のこと語っても実際に行ったことある人からすれば違うってわかるんだけど。+1
-0
-
150. 匿名 2019/02/13(水) 21:14:48
留学トピ
学歴トピ並みに荒れるね。+1
-0
-
151. 匿名 2019/02/14(木) 01:29:15
英語圏に2年位のワーホリ行ってた友人は帰国して事務仕事にそのまま結婚、英語忘れつつある
かたや海外旅行に行ったことさえない友人は日本語が下手な英語圏の彼氏が出来たお陰でとる予定も無かった英語関係の試験で高スコア出してた
語学は使ってこそ!ってこう言う事かと思った+2
-0
-
152. 匿名 2019/02/14(木) 20:57:25
>>151
それだけ妬まれる属性なんだね、驚き。+1
-0
-
153. 匿名 2019/02/14(木) 23:57:24
留学しておしまいになってるのがもったいないと思ったお話でした。目的は語学だけではないとは思う
けど+1
-1
-
154. 匿名 2019/02/16(土) 21:50:03
高校3年間は英語圏、マスター2年は非英語圏に。
マスター修了後、3年アメリカにある国際機関事務所に勤めて、2年日本の商社に。今は公務員。+1
-0
-
155. 匿名 2019/02/18(月) 14:56:18
>>105
どのような仕事をしてるんですか?
詳しく聞きたいです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する