- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/01/25(金) 15:08:34
+27
-258
-
2. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:08
お金持ちじゃないと行けないね。+1235
-6
-
3. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:10
金持ってる家庭の子しか行けない大学だねー。+1070
-6
-
4. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:22
国立なのに貧乏な人は入れないね+1294
-6
-
5. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:36
費用はどうするんだろう?
出せない奴は来るな?+977
-4
-
6. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:41
外国語なんて必要ないよ!
日本語をしっかり勉強するべき!+90
-128
-
7. 匿名 2019/01/25(金) 15:09:44
留学においくら万円かかるのですか?+729
-2
-
8. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:16
小室ならいけるんだろーなー
+307
-6
-
9. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:20
留学期間は?
日数かかるとすごく高いよ。
+580
-3
-
10. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:20
子供がどうしてもここに進学したいと言いませんように!+147
-18
-
11. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:29
安くいけるならいいな+285
-3
-
12. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:40
税金から出るとか言わないでね
あと国立・公立大学出たくせにすぐに結婚する女も必要無し+259
-200
-
13. 匿名 2019/01/25(金) 15:10:43
皆が皆、留学したいわけじゃないと思うが+656
-6
-
14. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:06
旅行会社との癒着を感じる…+594
-10
-
15. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:18
そこまでして行かせる意味あるの?
行きたい子は自分で方法見つけて行くよ+639
-5
-
16. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:19
何ヶ月も行くわけじゃなさそうだし、旅行しに行くようなもんじゃん
無駄だよ+480
-6
-
17. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:25
うらやましい
自分も今からでもグローバル人になりたい…+132
-22
-
18. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:28
学部に関係なく、皆行かされるの?
興味ない人もいるよね+472
-0
-
19. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:30
金は?+150
-1
-
20. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:43
>>13
だから行きたい人だけうちに来てねって事だよ+245
-0
-
21. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:44
個人的にこの大学の印象悪い+254
-31
-
22. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:50
>>6
ガルちゃんってこういう馬鹿多いよね
大学だよ?
いつまで日本語の勉強するつもりですか?+170
-45
-
23. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:53
一瞬、千葉雄大が海外留学するのかと思った(^^;;+191
-13
-
24. 匿名 2019/01/25(金) 15:11:58
めんどくさーい、人気なくなるよ+36
-15
-
25. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:06 ID:ksbmOj1hCm
新聞で記事読んだけど、
留学は2週間から2ヶ月程度を想定
ってあった。留学って言う期間じゃなくね?+564
-1
-
26. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:10
留学する学生じたいが減っているのに+36
-4
-
27. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:23
海外って主にどこ?+39
-0
-
28. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:24
必修?
取らないと進級、卒業できないよね+199
-1
-
29. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:27
飛行機乗れない+45
-4
-
30. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:31
友達同士で同じ場所に留学して、留学先でも日本人同士固まってたらあまり意味なさそうだけどね+413
-0
-
31. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:37
支援はないの?+16
-4
-
32. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:38
千葉雄大かと思った+23
-4
-
33. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:43
行けるもんなら行ってみたい。+28
-1
-
34. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:50
千葉雄大と思った人いっぱいいると思う+71
-5
-
35. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:52
お金が無いから国立大学に行くのに・・・+356
-7
-
36. 匿名 2019/01/25(金) 15:12:58
1、2週間程度の留学で効果あるのかね?
期間知らないけど庶民が出せる留学費用なんて知れてるし+164
-0
-
37. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:01
最長2ヶ月程度の留学なら語学も微妙だね+160
-0
-
38. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:06
私はずっとスイスに住んでたけど日本人って本当に英語話せないよね+25
-17
-
39. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:13
>>25
短期留学か。+2
-0
-
40. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:29
ディズニーワールド行って終わりじゃないよね
+91
-1
-
41. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:37
東京外語大も確か留学あったよね。
外大ならわかるけど、千葉もやるんだ。
ふるいにかけるんだね。+213
-2
-
42. 匿名 2019/01/25(金) 15:13:59
>>6
その通り!
+1
-3
-
43. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:02
え〜〜国立なのに?+93
-2
-
44. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:03
>>38
私はずっと日本に住んでるけど、スイス行ってみたいな。
カナダなら行ったよ。+25
-0
-
45. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:27
いいじゃん羨ましいわ+11
-2
-
46. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:36
入学時点で最低でもTOEIC700はないとダメとかにするならいいんじゃない+120
-1
-
47. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:45
留学の目的がないのに無理に行かせてもただの海外旅行じゃん。自発的に行く子にはお金出したいけどなんで学校に言われて行く必要があるの。+225
-1
-
48. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:11
>>40
たぶん、ホームステイかホテル住まいじゃないかな。
期間も短いし。+12
-1
-
49. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:17
留学は希望者だけでいいと思うけどね
最近は高校でも2週間程度の短期留学を必須にしてるけど、ほんと2週間とか修学旅行感覚だよね+208
-0
-
50. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:20
学校のカリキュラムで無理矢理行くような留学って、結局むこうでも同じ学校からきた日本人とばっかり喋って英語上達しないんだよねー
自らお金貯めて頑張って行く、みたいな必死さがないと中々喋れるようにならない+102
-1
-
51. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:23
学校で人数まとめてポイっと1~2週間の研修みたいな感じで「留学」とするのかな?
〇年生の夏休み中に行って来いみたいな?+28
-0
-
52. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:24
>>38
嫌味じゃなくて
話せなくても大丈夫だよねって事です+16
-0
-
53. 匿名 2019/01/25(金) 15:15:54
理系の人とか実験に没頭し続けたい人もいると思うんだけど…+72
-1
-
54. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:02
え〜〜、医学部とかは、海外の医療を見られるからいいのだろうか?大学生に聞いてみたい。+3
-1
-
55. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:28
留学したくないなら
別の大学に行けばいいだけだし+5
-9
-
56. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:35
twitterで見つけた 困難笑うわwww分野別!思わずRTしたくなる!Twitterでめっちゃリツイートされたつぶやき・画像・動画まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp青春 ユーモア 動物 誤り 絵 人間 外国 食べ物 漫画やアニメ 芸能人 風景 仕事 嘘松 syamu_game スポーツ(サッカー多め)
+17
-8
-
57. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:40
寮みたいのあるのかね
安易に留学してホームステイ先に迷惑かけないでほしい+10
-0
-
58. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:49
+71
-2
-
59. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:51
>>36
2週間から2ヶ月だったら短期留学だね。
+7
-0
-
60. 匿名 2019/01/25(金) 15:16:52
将来的な目的もない子が単位のために留学に行ったって、意義のないもので終わっちゃうんじゃないの?第一お金は?どこから?自分でどうにかしろならさすがに酷い気がするけど。+53
-1
-
61. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:21
例えば姉妹校があって、1年間決まった大学で寮も完備で、カリキュラムとして組まれてるくらいならまだ分かるけど、どこでも良いから行ってらっしゃい!って感じなら意味あるの?
国立大学が担うことかな+67
-3
-
62. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:28
医療系の資格を取る人に留学の経験って役立つ?
+11
-2
-
63. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:34
千葉大学だから、そのくらいの価値がある有能な人材が集まっていると思う。
奨学金制度の見直しを徹底してほしい。せっかく国立に入ったのに、留学するために奨学金を借りる事になったって学生がいたら本末転倒だと思うから。+20
-16
-
64. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:36
留学したいのなら千葉大へ!ってことなのかな+13
-0
-
65. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:36
医学部に行きたいらしいけど千葉大は留学が必須だなんて無理だわ+1
-4
-
66. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:48
そんな短い期間なら、単身で旅行でも行った方がまだ英語身につく気がするわ
留学費用の何%か、大学に入ってくるんじゃないの?
+22
-2
-
67. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:49
必修にするのはいいけど留学のお金は誰が出すの、って話よね+66
-1
-
68. 匿名 2019/01/25(金) 15:17:58
2ヶ月て留学というのか。2年ぐらいいかないと本当の海外経験、言語身に付かない。よって選択肢としてありならいいけど全員となる必要性はないと思う+50
-0
-
69. 匿名 2019/01/25(金) 15:18:29
代替案も用意してほしいな
家族の病気などで家をあまり長期間離れたくない人もいるだろうし
他大学の講義を受講することで補填するとかにしてほしい+46
-0
-
70. 匿名 2019/01/25(金) 15:18:37
スペイン語勉強してるからスペイン語圏ならどこでも行きたい+1
-2
-
71. 匿名 2019/01/25(金) 15:19:06
>>62 頭の悪い人にはなんの価値も見出せないと思うけど、千葉大に行くくらいの人になら価値とか人生観とか変わるくらいになるんじゃないかな?
ぼんやり生きているような人はいないと思うよ。+18
-7
-
72. 匿名 2019/01/25(金) 15:19:20
国立大なのに!+31
-1
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 15:19:46
何の関わりもないのに取り敢えず文句を言いたいだけのガル民らしい書き込み多いw+10
-4
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 15:19:53
私立みたい。
お金ないから国公立大行く人もいるのに。+70
-1
-
75. 匿名 2019/01/25(金) 15:19:54
必ず行かなくては卒業できない!ってルールじゃないんだろうし、外野は騒がなくて大丈夫だと思う(笑)+5
-14
-
76. 匿名 2019/01/25(金) 15:20:24
アピールポイントとしては陳腐ですね+10
-0
-
77. 匿名 2019/01/25(金) 15:21:04
修学旅行先がハワイだからという理由で志望高校決めた友達がいたから、海外行きたいだけのそういうノリの人もいるかも
受かればいいけどね+9
-0
-
78. 匿名 2019/01/25(金) 15:21:06
2週間なんて留学じゃないわ、旅行だよ
国立大学がこんなことするってさー、目新しいことしないと助成金おりないの???そんなシステムおかしいよ+62
-4
-
79. 匿名 2019/01/25(金) 15:21:40
千葉大学って今人気みたいだけど人気落ちそう
英語苦手な人は他行くよね+11
-1
-
80. 匿名 2019/01/25(金) 15:21:47
>>71
>千葉大に行くくらいの人になら
偏差値とブランドに洗脳されすぎ
東大京大レベルでも大量にニートも居るし
ホリエモンみたいに東大入って大学行かずに毎日ギャンブル
なんて学生も結構居る
経験上いい大学行く人=みんな立派な人に違いないは流石にないw+15
-7
-
81. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:04
行けるもんなら行きたい大学だよー
学歴コンプあるから
本当に千葉大行きたい!
+35
-1
-
82. 匿名 2019/01/25(金) 15:23:30
>>79
千葉大はセンター英語で9割以上とれる人が大多数だと思う。
文系理系共にね。+27
-6
-
83. 匿名 2019/01/25(金) 15:24:13
国立では珍しいね
奨学金も一部だけだろうし
ディズニーワールド?とかは学生バイトを学校単位で受け入れてるけれど、国立大学がそこまで出来るの?+3
-0
-
84. 匿名 2019/01/25(金) 15:25:04
>>82
英語が得意じゃないとダメなのね
今年、中1になる娘に教えておきます+10
-0
-
85. 匿名 2019/01/25(金) 15:25:10
いいね👍+4
-2
-
86. 匿名 2019/01/25(金) 15:27:47
2週間でいいなら、選択制で修学旅行に組み込んでほしい。+4
-0
-
87. 匿名 2019/01/25(金) 15:29:31
行きたくない人とか飛行機嫌いな人とか可哀想
+9
-1
-
88. 匿名 2019/01/25(金) 15:33:54
現地でテロとか時間に巻き込まれたら、大学が責任取ってくれるのかな?+22
-0
-
89. 匿名 2019/01/25(金) 15:36:08
テストと英会話力は別だからね+6
-0
-
90. 匿名 2019/01/25(金) 15:37:39
国公立に行かせても
留学費用は年間400万円超だった。
一応成績優秀者として補助金が出たけれど
たったの30万円。
その上国公立ゆえに留年措置は必至。
ウチは自宅生だったけど
下宿の同級生は留学期間中の空家賃まで発生。
親の負担はただものではないわ!
こういう点
名門私学だと留学支援が充実していて、海外の提携校も無数にあって、そちらとの単位は互換できるため留年はしなくて済むシステム。
下宿も大学が間に入って自校に海外から来る留学生に貸して幾分かの家賃は補えるとか、なんかもう色々手厚い!
ウチは本当に留学のためにひと財産潰しましたよ!
+29
-2
-
91. 匿名 2019/01/25(金) 15:38:01
国立もお金持ちしか行っちゃだめって事?+23
-0
-
92. 匿名 2019/01/25(金) 15:38:24
私大の国際関係の学科だと2週間程度の語学留学が必修のところもあるけど費用はかからないところもあるって聞いた
入学金からまかなうんだと
ただ2週間程度現地の外国人向け語学学校に缶詰にされるだけだし英語に親しむ以上の効果はないらしい+9
-0
-
93. 匿名 2019/01/25(金) 15:39:20
仲間と行って仲間と過ごして仲間と帰ってくる留学になりそう。+6
-0
-
94. 匿名 2019/01/25(金) 15:39:58
金持ちしか行けなくなるね
留学って海外の学校の学費に滞在費、飛行機代などなど2週間でも100万はかかるよ。+28
-0
-
95. 匿名 2019/01/25(金) 15:40:44
2週間…旅行だね。+8
-0
-
96. 匿名 2019/01/25(金) 15:42:19
千葉大って国立の中では難関大だし
留学嫌だから行かないってより、入学すらできない人がほとんどだよ。
千葉大に進学するくらい教育受けてる家庭の子供なら留学は負担じゃないよ。+23
-25
-
97. 匿名 2019/01/25(金) 15:42:22
学科内ならよくあるよね
でも全入学者ってのは珍しいし、入学迷う人もいそう。そういう人は要らないってことなんだろね+6
-0
-
98. 匿名 2019/01/25(金) 15:43:45
私学がやるなら分かるけど、国立でかあ。それも学部関係なく??+10
-1
-
99. 匿名 2019/01/25(金) 15:44:27
大久保さんって千葉大学だっけ?+33
-0
-
100. 匿名 2019/01/25(金) 15:44:47
他の大学と差別化はかって、就職に有利にしようとしてるのか?大学にとって何のメリットがあるんだろう+4
-0
-
101. 匿名 2019/01/25(金) 15:45:38
>>62
外国籍の患者多いから…。海外派遣もあるし、何年か前に千葉大学や筑波大学の看護学部のオープンキャンパス行ったけれど、グローバル化 交換留学って説明があったよ。+4
-1
-
102. 匿名 2019/01/25(金) 15:46:13
学部は何であれ留学自体は良いことだと思う。ただ費用はどうするのかが一番重要。留学には見せ金もいるのに保護者にあまり気苦労をかけさせないでくれ。+23
-1
-
103. 匿名 2019/01/25(金) 15:47:14
え?
地元なので、うちの子受験するかもしれないんだけど。
費用のかさむ留学が必須なら、国立の意味が半減しそう。
+26
-3
-
104. 匿名 2019/01/25(金) 15:47:15
国立なのに経済的負担のあることを必須にするの?+18
-1
-
105. 匿名 2019/01/25(金) 15:47:21
千葉大の人と語学研修の期間被ったことある~+0
-1
-
106. 匿名 2019/01/25(金) 15:47:23
>>82
千葉大学はセンター8割は当たり前9割目標だから英語も出来そうだよね。+11
-6
-
107. 匿名 2019/01/25(金) 15:48:08
>>25
この期間じゃ100万もしないから普通の学生でも行ける。
大学は国立だから学費やすいしね。
でも、2週間から2ヶ月って正直海外を知るって程度で語学を学ぶってレベルじゃないけどね。
学校から強制されなくても本当に英語学びたい人は自分から動くよ。
今後千葉大は私立中高一貫校の子たちからは支持されても公立高校の子たちからは敬遠されるだろうね。
+11
-5
-
108. 匿名 2019/01/25(金) 15:48:34
最長2カ月じゃ留学って言わないよ
遊学だな+18
-3
-
109. 匿名 2019/01/25(金) 15:48:44
なぜこんな批判されるのかわからん
そもそも千葉大を視野に入れられる人って限られてるし
留学したくないなら他の大学に行けばいい。
何事も経験、留学してなんの意味があるの?っていう質問が愚問。+16
-16
-
110. 匿名 2019/01/25(金) 15:48:45
たしか私の大学でタイだったら2週間20万円だった
オックスフォード30日40万くらい?+4
-1
-
111. 匿名 2019/01/25(金) 15:49:14
>>6
英語ができない人間の理屈でしかないよ。
人口減少の日本にあってそれは通用しないよ。+17
-1
-
112. 匿名 2019/01/25(金) 15:50:54
ちなみに、大久保佳代子は、千葉大学文学部文学科卒。
特技は暗算。珠算二段の腕前を持ち、地元の珠算大会で準優勝している。+30
-0
-
113. 匿名 2019/01/25(金) 15:54:16
>>62
全くいらないね。
千葉大医学部も対象なの?
留学なんてしている暇あるのかね。
行くなら教養課程の1年生のうちしかないよね。+3
-2
-
114. 匿名 2019/01/25(金) 15:54:26
お金のこと言ってる人いるけど、短期ならたいしてお金もかからないと思う。
それか世界の色んな大学と提携してて交換留学制度ある大学も沢山あるし、そういう制度かも。交換留学なら費用は日本の大学の学費だけで済むのでは?+2
-8
-
115. 匿名 2019/01/25(金) 15:54:57
本格的な国際的な感覚を身に着けたいなら、同じ国公立でも国際教養大学を目指した方が賢明。
国際教養大学の卒業要件には最低1年間の海外留学が含まれている。特定の単位数と必修科目を修め、TOEFL550点およびGPA2.5以上の条件を満たせば自分の好きな時期に留学でき、多くは2年次の冬から3年次の冬まで留学する。
留学先の大学では、自分の専攻分野のカリキュラムに合致する授業を1年間で30単位程度履修する(これは国際教養大学での履修単位数と変わらない。
学生200人に求人が殺到 秋田・国際教養大はなぜ人気国際教養大学の鈴木典比古学長|日経カレッジカフェ | 大学生のためのキャリア支援メディアcollege.nikkei.co.jp18歳人口の減少にともない、日本の大学経営が岐路に立たされている。多くの大学が苦しむなか、本格的な「リベラルアーツ」をかかげ、優秀な学生を集めて話題になった国際教養大。開校から10年以上がたった今、同大学には、たった200人前後の学生をもとめて年間180社もの
+7
-1
-
116. 匿名 2019/01/25(金) 15:57:25
>>106
千葉大はそこまで高くないと思われ・・・。
センター8割9割目指すのは東大、一工レベルかと。+36
-7
-
117. 匿名 2019/01/25(金) 16:00:42
自分の行きたいタイミングで留学したいから必修みたいなのやだ+4
-0
-
118. 匿名 2019/01/25(金) 16:00:44
短期ならたいして費用はかからないと言えるのは余裕がある家の人だけだよ。国立でも奨学金とバイトで学費を賄う学生はいるし。学生全員が交換留学の枠に入れることもないでしょう。+14
-0
-
119. 匿名 2019/01/25(金) 16:02:10
首都圏の有名国立あたりは金をかけてきた金持ちの子供も狙ってくるよ
本当にお金が無い人には狭き門+8
-0
-
120. 匿名 2019/01/25(金) 16:06:55
私立ならいいけど国立でやるの?+12
-1
-
121. 匿名 2019/01/25(金) 16:07:10
4.50万は掛かりそう、行きたいならいいけど、行かなくちゃ単位が貰えないからって理由なら意味あるのかなとお金出す方は思うよね+8
-0
-
122. 匿名 2019/01/25(金) 16:08:10
テロとか怖い+4
-0
-
123. 匿名 2019/01/25(金) 16:09:28
家庭の事情で家から通える地元の国立しか選択肢がない子もいるからなぁ。安易にそこに行かなければいいとか言えないよ。+21
-1
-
124. 匿名 2019/01/25(金) 16:09:32
>>56
金銭的KOSTって…
costでしょ+22
-0
-
125. 匿名 2019/01/25(金) 16:10:39
親としては、費用と行き先!
強制なら、割引きとかあるの?
行き先は安全?
中韓なら行かせたくない。+6
-0
-
126. 匿名 2019/01/25(金) 16:10:47
千葉住みだから子どもには千葉大行って欲しいな~なんて思ってたけど、こんなんが必修科目な大学嫌だわ。
しかも国立で。
子どもが行きたいならそりゃ行かせてあげたいけど。+15
-1
-
127. 匿名 2019/01/25(金) 16:12:04
家庭の事情で国立に行こうと思ってる千葉大近辺に済む子は、どうしたらいいの?
+37
-1
-
128. 匿名 2019/01/25(金) 16:12:33
一般的にみてたいした金額じゃなくても、その僅かな金額を工面するのに必死な人がいるんだよ。国立は貧しくても向学心のある人の受け皿であるべき。+33
-1
-
129. 匿名 2019/01/25(金) 16:14:13
>>38
話せなくても困らないしね
うちの子達も高校の時に帰国したけど、それ以降は自ら英語使う状況に行かないと忘れそうって笑ってたよ
だから千葉大の留学必須なんて必要ない子には本当にお金と時間が無駄だと思う
+3
-3
-
130. 匿名 2019/01/25(金) 16:14:18
>>128
国立大学の意味から外れるような気がするよね。留学費用を捻出するのは大変だと思う。+18
-1
-
131. 匿名 2019/01/25(金) 16:14:20
>>18
興味ある人が入学するんだと思うけど。
興味なければ千葉大行かなければいいだけの話。+3
-4
-
132. 匿名 2019/01/25(金) 16:14:53
必修ってことは授業の一環じゃないの?+0
-0
-
133. 匿名 2019/01/25(金) 16:16:13
国立なのにお金がかかる事必修ってどうなの?+16
-1
-
134. 匿名 2019/01/25(金) 16:16:30
>>16
向こうで学校に行くんじゃないの?旅行と全然違うと思う。+1
-0
-
135. 匿名 2019/01/25(金) 16:16:33
修学旅行みたいに積立金制度あるの?+1
-0
-
136. 匿名 2019/01/25(金) 16:17:37
>>133
教科書にお金かかるのと同じってことなのかなぁって思って読んだ。+0
-1
-
137. 匿名 2019/01/25(金) 16:18:56
家庭がある程度しっかりしててコミュニケーション能力に自信がある人集めたいのかな
お金もそうだけど人付き合い苦手な人はホームステイとか相部屋で生活とか嫌がるだろうし+1
-0
-
138. 匿名 2019/01/25(金) 16:19:29
教科書代と留学費用じゃ桁が違うよ。+18
-0
-
139. 匿名 2019/01/25(金) 16:19:55
東南アジアとか、比較的近くて物価も安いところなら二週間で10万~15万くらいでも大丈夫だと思う
ただ、全員となるとそれぞれ環境が違うから大変そう+3
-0
-
140. 匿名 2019/01/25(金) 16:20:28
>>131
でも実家から通えて自分の勉強したい学部があって偏差値も自分とあってるとか色々あるじゃん
国立なら学費払うって親もいるだろうし
みんながお金や興味があるわけじゃないからね+10
-1
-
141. 匿名 2019/01/25(金) 16:21:10
留学するための資金集めに忙しくて大学生活はバイトに明け暮れてるなんてことにならないといいね+9
-1
-
142. 匿名 2019/01/25(金) 16:22:04
学費は大学持ちのようだし、滞在費の問題はあるとはいえ留学義務化は良いと思う。
2か月だと海外を体験するだけだろうけど、それも留学の素晴らしい目的足りうるよ。
むしろ学費あげる方が問題。
学力制限なしorガバガバで低所得者層は私立大でも無償化とか言ってるのに…
国立は学費無料の私学助成金廃止でいいわ。+7
-1
-
143. 匿名 2019/01/25(金) 16:22:50
たった2カ月でも行くと行かないとじゃ全然違うと思う。
旅行とは違うし。海外コンプレックスあるこの国じゃ面接とかでも無条件で有利になるんだろうし。
うらやましいなっていうより嫉妬心の方が強いわ。
+6
-1
-
144. 匿名 2019/01/25(金) 16:23:15
まさか税金から、留学補助金とか出さないでね?+15
-1
-
145. 匿名 2019/01/25(金) 16:23:31
>>142
税金が使われてるってことだよね?
将来一層社会貢献してもらわないとだね+8
-1
-
146. 匿名 2019/01/25(金) 16:24:37
国立なのに+7
-2
-
147. 匿名 2019/01/25(金) 16:25:02
2カ月、漫然と過ごしたら短いけど、十分長いよ。2カ月も異文化の中で暮らすなんて、貴重な経験になると思う。これからの若い子よりも、めぐまれない氷河期世代全員に税金で行かせてほしい。+5
-0
-
148. 匿名 2019/01/25(金) 16:25:28
看護もいくんだ
+2
-0
-
149. 匿名 2019/01/25(金) 16:25:36
>>134
学校に通うだけで実質旅行と変わらないと思う
同じ大学からたくさん同じ場所に行くわけだろうし
自分で行きたくて情報収集したりTOEFL受けて行く人とは全然違うよ+2
-1
-
150. 匿名 2019/01/25(金) 16:26:28
千葉大、やけにおかしいね。乗っ取られたのかな。+7
-1
-
151. 匿名 2019/01/25(金) 16:27:02
2週間から2か月って興味のある子なら中学くらいで行ってるよ
目的や興味がなければ卒業旅行の前倒しみたいな感じにしかならなそう+2
-0
-
152. 匿名 2019/01/25(金) 16:27:31
国立大学なのに暴挙としか言いようがない+21
-2
-
153. 匿名 2019/01/25(金) 16:27:52
千葉大医学部レイプ事件 捕まったエリートたちのこれから(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp国立大医学部。彼らは「約束された人生」を歩んでいたはずだった。だが、酔って女性をレイプするという卑劣な行動によって、すべてが崩れた。たった一度の過ちと悔やんでも、時は元には戻らない。
がん見落とし2人死亡 千葉大病院、CT判断ミス (写真=共同) :日本経済新聞www.nikkei.com千葉大病院(千葉市)は8日、患者9人のコンピューター断層撮影装置(CT)の画像診断でがんの所見を見落とすなどして、4人の治療に影響があり、このうち2人が死亡したと発表した。死亡したのは腎がんの60代
+1
-3
-
154. 匿名 2019/01/25(金) 16:29:54
>>116
横だけど、今そんなんでいいのか!
少子化だなぁ
私の頃は中位国立でも8割は必要だったよ+1
-3
-
155. 匿名 2019/01/25(金) 16:30:13
千葉大の中でも優秀で行きたいという人に長期で行かせればいいじゃん
観光地行って食事して楽しんで帰ってくるだけじゃね+18
-1
-
156. 匿名 2019/01/25(金) 16:30:31
>>150
留学先中国韓国ばっかだったりしてw+4
-0
-
157. 匿名 2019/01/25(金) 16:31:11
>>142
費用は大学持ちなんだ。よその国立大学より手厚くされるという認識でいいですかね?他の人も言ってるけど卒業したらしっかり社会貢献してほしいですね。+8
-0
-
158. 匿名 2019/01/25(金) 16:31:40
千葉大学卒です。
私は学費が安いって理由で国立選びましたし
文系でも特に英語に興味なかった。
学費の面で国立来た人は多かったと思う。
海外なんて特に行きたくないし、
必須なんて何考えてるんだろう。
+46
-2
-
159. 匿名 2019/01/25(金) 16:31:51
これで将来ニートになってたらどうすんのよ+3
-1
-
160. 匿名 2019/01/25(金) 16:33:31
>>145
税金は私立大学も国立大学も使われてるよ。
今文系だと私立と国立の学費の差ってほんと僅か。
4年間で100万~150万程度しか違わない。
そもそも義務教育も高校も税金ジャブジャブだけどね。+5
-3
-
161. 匿名 2019/01/25(金) 16:34:57
>>150
同じ事を考えた
私だけじゃなかった…+5
-1
-
162. 匿名 2019/01/25(金) 16:35:31
>>157
社会貢献っていうけど、文系は国立大とそこらのFランの学費ほとんど変わらないよ。
そんなこと言うなら私大にしか行けないくせにこっそり税金で面倒見てもらってるバカに言ってやれと思うけどなぁ。+2
-5
-
163. 匿名 2019/01/25(金) 16:35:54
これから千葉大卒のプレッシャーが凄いだろうねw+5
-3
-
164. 匿名 2019/01/25(金) 16:37:31
海外合わない人もいるのに無理やり行かせるのは良くない+5
-1
-
165. 匿名 2019/01/25(金) 16:38:29
留学したくないから千葉大選ばない優秀な学生いてもいいの?+9
-0
-
166. 匿名 2019/01/25(金) 16:39:21
>>162
みんながみんな国立に行きたいわけじゃない
国立でも中途半端な田舎の大学に行きたい?そんなに価値がある?+3
-8
-
167. 匿名 2019/01/25(金) 16:41:17
千葉大で働いていたことがありますが、先生たちはぱっとしない人ばかりでした。留学必須も、あの大学の考えそうなことだと思いました…。
留学は、必ずすべきものではありません。
大学は勉強するところであって、外国文化を知るための場所ではないのです!+15
-9
-
168. 匿名 2019/01/25(金) 16:42:38
>>114
でも私立と違って国立なら学力はあってもお金がない生徒も少なからずいると思う。
そういった人達は地元でも受けられないよね。+16
-1
-
169. 匿名 2019/01/25(金) 16:42:50
国立出身ですが、短期間の海外研修に行きましたよ。
費用はほぼ大学が負担してくれました。
さすがに全員ではなく希望者のみで、溢れた場合は学力審査がありましたが…。
地元の学生といっしょに現地の大学にこもってら毎日夜遅くまで課題を+4
-0
-
170. 匿名 2019/01/25(金) 16:44:21
行く場所にもよるけど、1か月程度なら滞在に15万、渡航に15万もあれば十分。
30万ってそこまで大金じゃないよ。
たった1か月でも海外に住んだことがない人には良い経験になるのは間違いない。+6
-6
-
171. 匿名 2019/01/25(金) 16:45:59
>>166
税金なんだから社会貢献しろとか言うおバカさんに向かっての話でしょ。
あ、あなたはそういうおバカさんのようだから、行きたくても国立なんて行けないでしょうね。
負け惜しみお疲れ様~。+5
-2
-
172. 匿名 2019/01/25(金) 16:47:06
>>170
いや、30万は大金だよ。仕送りなしでバイトしてる学生だっているんじゃないの?+28
-1
-
173. 匿名 2019/01/25(金) 16:47:38
>>169
すみません途中送信してしまいました💦
地元の学生といっしょに現地の大学にこもって、毎日夜遅くまで課題をして、ホテルに帰ってからも必死で英訳してたりしたのでほとんど遊ぶ暇はありませんでしたが、とてもいい経験になりました。
全員となると費用等気になりますが、短期だけでも内容があれば学ぶことは多いと思います。+7
-0
-
174. 匿名 2019/01/25(金) 16:47:56
>>157
大学側が費用を負担するだけであって、税金の投入についてはべつに他の大学と同じ算定方法だよ。
+4
-1
-
175. 匿名 2019/01/25(金) 16:48:10
>>106
今年ホリエモンが東大受験のためセンターを受験し、7割2分で東大のボーダー9割方超えてるんだから千葉大なんて6割5分位でも超えるでしょ。
皆、8割9割目指すって千葉大ではあり得ない。
+11
-6
-
176. 匿名 2019/01/25(金) 16:49:47
>>172
行く場所にもよるって。
それにそもそも2週間から2か月でしょう?
近場の台湾等なら10万でも大丈夫だと思うよ。
自分で考えようね。+0
-0
-
177. 匿名 2019/01/25(金) 16:51:33
何が問題なのかわからん
いいなーって感じ+1
-4
-
178. 匿名 2019/01/25(金) 16:54:29
>>143
みんなが必修で行く留学がそんなに就職に有利になるとは思えないけど
2か月以下の留学なんて今時いっぱいいるし+5
-0
-
179. 匿名 2019/01/25(金) 16:55:38
>>175
国立大を低く見積もりたくて仕方ないのねw
コンプレックスでもあるの?
どの大学でも不人気の教育学部を除けば、理系でも7割、文系では7.5割は必要みたいだよ。
ちなみに東大は全ての学部でボーダーが9割。
千葉大は8割を「目指す」レベルで間違ってないよ。
+10
-3
-
180. 匿名 2019/01/25(金) 16:57:07
大学の時ほとんどの人が私費で短期留学してたけど私は行きたくなかった
行きたくないと言っても許されないってつらいね+6
-0
-
181. 匿名 2019/01/25(金) 16:58:00
なんで?
行きたい人が行ける制度が整ってたら問題ないじゃん
全員て大変そう、大学側+8
-0
-
182. 匿名 2019/01/25(金) 16:58:26
>>171
国立しか行けない貧乏家庭で育つとこんな馬鹿みたいな話し方の捻くれた人間が育成されるのね
国立なんて名前だけね+2
-1
-
183. 匿名 2019/01/25(金) 16:58:37
旅行やんそれ二週間て+8
-0
-
184. 匿名 2019/01/25(金) 16:58:59
>>25
私立の中高でたまにある感じの…
大学でやらなくてもいいじゃんと思う、それこそ短い期間でも長期間でも申請すればいいんだからさ+3
-0
-
185. 匿名 2019/01/25(金) 17:00:27
>>171
もしかして国立大卒のニート?+2
-0
-
186. 匿名 2019/01/25(金) 17:01:16
千葉雄大に見えた+1
-0
-
187. 匿名 2019/01/25(金) 17:04:36
最長2ヶ月で何を学ぶの?+1
-0
-
188. 匿名 2019/01/25(金) 17:05:35
>>170
だから、30万が負担になる人もいるんだってば。軽く言ったらダメだよ。+23
-1
-
189. 匿名 2019/01/25(金) 17:08:18
>>25
留学というより研修だね
でも外国行ったことないよりいいと思う
私の大学海外研修充実してたけど
よっぽどやる気ある子じゃないと
なかなか行かないから
必修にしちゃうのもアリだと思う
費用もたぶんバイト代貯めれば
行けるくらいしかかからないだろうし+1
-0
-
190. 匿名 2019/01/25(金) 17:17:00
希望進路によっては留学経験が全く必要ない場合もあると思うけど。+3
-1
-
191. 匿名 2019/01/25(金) 17:22:05
>>56
千葉大学って日本語不自由なバカでもいけるんだね。。。+3
-0
-
192. 匿名 2019/01/25(金) 17:23:54
>>179
いやー千葉大は偏差値見てみ
あんまり賢い子がいく大学ではないよね+5
-15
-
193. 匿名 2019/01/25(金) 17:27:23
>>173
こういうのならいい経験になるけど自費で(親にすねかじって)全員って条件だと日本人で固まって海外旅行で終わっちゃいそう
なんでこんな制度考えたんだろう
英語の得意なアジア人を集めるため?+2
-0
-
194. 匿名 2019/01/25(金) 17:28:31
関係ないからこそ行くべき
考えとしてはよいと思う
+1
-0
-
195. 匿名 2019/01/25(金) 17:30:32
私立の医大は経済的に無理だから千葉大がいいかなって思ってだけど、やっぱりいろいろお金かかるよね、頑張って働かなくちゃ+2
-0
-
196. 匿名 2019/01/25(金) 17:30:48
>>12
国立大卒ですぐ結婚して共働きしてるけど何でダメなの?
結婚というより、ちゃんと社会人経験積んでから結婚しろよと言いたいの?+3
-3
-
197. 匿名 2019/01/25(金) 17:33:29
裕福な家の子供しかいりません、ってことだよね。
学費のためにバイト必要な子は、そんな長期休めないでしょ。
身内の介護や、子育て中の人、病気持ちの人…
不幸で貧乏なのは自己責任!
千葉大は国立だから補助金ガポガポ受け取るけど
下級国民は受け付けませーん!
ってことだよ。+10
-1
-
198. 匿名 2019/01/25(金) 17:33:46
>>142
大学持ちなの?
なんで学生の海外旅行に税金投入しなきゃいけないのさ
それだったら有益そうな研究にお金使って欲しい+3
-0
-
199. 匿名 2019/01/25(金) 17:34:22
>>197
でもさ裕福な家の子はあんまり志望しない気がするんだ+6
-1
-
200. 匿名 2019/01/25(金) 17:35:46
>>179
KOSTって書いちゃう子が入れる学校やで
小学生レベル+3
-0
-
201. 匿名 2019/01/25(金) 17:46:08
だってここ前々から何故か金持ちばかり合格する大学って有名じゃん。+1
-11
-
202. 匿名 2019/01/25(金) 18:13:48
>>179
センターで8割取れるならそもそも千葉大なんて目指さないよ。
もっと上を狙えるじゃん。
センター全教科8割って相当レベル高いよ。
横国>千葉大位のレベルなのに総合8割は目指すのは勝手だけどそこまで高くなくても受かる。+9
-13
-
203. 匿名 2019/01/25(金) 18:16:19
>>201
願書出しただけで金持ちかどうかなんて分からなくない?
まさか、出身校で中高一貫の子ばかりを選んで合格させてるの?+3
-0
-
204. 匿名 2019/01/25(金) 18:18:25
私は飛行機に乗れません。
何度もチャレンジしていますが、パニックが出てしまいいつもキャンセル。
もし、ここで学びたい事があっても、海外留学が必修であるなら諦めないといけないのか。+15
-0
-
205. 匿名 2019/01/25(金) 18:21:26
親が留学費用出すっていう前提で質問。
留学費用が負担、払えないって言ってる人は、実際払えないの?
それとも、老後の蓄えとかを考えると払えないの?
マウントでは無く、単純に質問です。+1
-5
-
206. 匿名 2019/01/25(金) 18:33:55
トピずれになっちゃうけど、今年、うちの子は受験生。
私立志望だけど、学校の方針でセンター全員受験。
センター試験の後は自己採点で複数の予備校のデーター分析表に点数と志望校を入力→数日後に判定。
国立は4校まで志望校書けるので記入した。
「私立志望の人が国立は受からない」と言う国立至上主義の人の言い分が全く根拠が無く、信憑性がない事が分かった。
+6
-4
-
207. 匿名 2019/01/25(金) 18:42:21
本気で2年と見間違えた。
2ヶ月も2週間もお遊びじゃん。+7
-0
-
208. 匿名 2019/01/25(金) 18:42:48
千葉大学いいなーと思っていたよ。家から通えるからね。
娘が行きたいって行ったら押す。(まだ中学生だけど)
留学も私大に行きながらやらせてくれって言われるよりは全然いいし、私も行きたかったから行かせてあげたいわ。
でも、単位にするのはちょっとねー
安いから千葉大にした人もいるはずなのに。
+9
-1
-
209. 匿名 2019/01/25(金) 18:44:02
就活で「留学経験あります」と言わせたいだけ?
選択肢ではなく強制ってあたり、インターナショナルなイメージを作って、かつ就職率上げたい思惑でもあるのか。+5
-1
-
210. 匿名 2019/01/25(金) 18:44:28
千葉大行くなら就活考えて早慶の方がいいな
大勢のリクルーターが面倒見てくれるから
学費を出すのが厳しい家庭なら千葉大だけど、就活は都内では微妙+9
-4
-
211. 匿名 2019/01/25(金) 18:44:50
シンプルに、自宅通学で国立に行きたい千葉の高校生どうするのよ。
駅弁大学の存在意義ってそういうことでしょう。+16
-1
-
212. 匿名 2019/01/25(金) 18:55:29
飛行機 怖くて乗れない
+4
-2
-
213. 匿名 2019/01/25(金) 19:11:08
日数は?費用は?
経済的に余裕ない学生はどうするの?
+8
-0
-
214. 匿名 2019/01/25(金) 19:14:41
行きたい人、必要だと思う人だけじゃなくて全入学者が行くことに何の意味があるんでしょう。いろんな理由で行けない人や気がすすまない人必ずいますよね。+8
-0
-
215. 匿名 2019/01/25(金) 19:29:35
>>12
通報しました!
女性の自由な生き方を阻もうとする
行かず後家ババア発言は要りません!
+2
-1
-
216. 匿名 2019/01/25(金) 19:33:11
20年前短大だったけど、夏休み一ヶ月海外留学か職場実習という訳の分からない選択だった(笑)+0
-0
-
217. 匿名 2019/01/25(金) 19:37:33
>>12
男に選ばれたことがなく学力ないババアはすぐに、
他人に結婚するな!
と、自分の価値観押し付けてきてうぜーんだよ。
何で不幸なお前みたいなババアに合わせなくちゃなんないんだよ。病院行けよ
+3
-1
-
218. 匿名 2019/01/25(金) 19:52:29
>>209
英語で売っていきたいんだろうね
ただ国立でそれやる?って気はするそういうのは私立でいいんじゃない+5
-1
-
219. 匿名 2019/01/25(金) 19:53:14
夫は理系だけど留学してたので英語が話せるし、海外担当の部署に勤めてる。英語を話せるプラス技術職ってやっぱり強いよ。
お金が有れば子供にも体験させてあげたいけどねぇ…+10
-2
-
220. 匿名 2019/01/25(金) 19:54:22
>>210
早慶いける頭があったら千葉大は行かないでしょ+4
-9
-
221. 匿名 2019/01/25(金) 19:56:40
>>219
最長2ヶ月なんて意味ないよ、元々英語できる子でもできない子でも2ヶ月じゃただ行っただけで終了+5
-2
-
222. 匿名 2019/01/25(金) 19:59:36
入るんなら東大京大が良くない?
千葉大学、中途半端なポジション。
+1
-13
-
223. 匿名 2019/01/25(金) 20:05:14
それって留学じゃなくて修学旅行じゃない?
最長で2ヶ月で話せる訳ない。
しかも、友達同士ではなすから
日本で授業受けるのと同じじゃん。
私の留学で行ってた大学付属の語学学校は
構内は友達同士も日本語禁止だよ+6
-1
-
224. 匿名 2019/01/25(金) 20:06:03
日本で学べないものがあるっていいたいのかな。
そら、そーだろうけど。
海外に行く必要はないと思う。
私も留学したけど何も得ないで帰国したよ。
何週間なら日本でよい。
数年単位なら、勉強にはなるだろうけど。
+5
-0
-
225. 匿名 2019/01/25(金) 20:13:59
千葉大に合格できるくらいの学力なら
2ヶ月もあれば語学力はかなり身につくよ。
そもそも書く力はあって入学できてるんだから
あとは現地の人と特有の英会話力を学べば
十分日常生活やコミュニケーション取れるくらいにはなる。
子どもが千葉大に合格できる学力があれば
行かせてあげたいな、+21
-2
-
226. 匿名 2019/01/25(金) 20:17:01
単位の関係でなかなか留学したくても留年しない限り行けない学部もあるし、留学が必須ならストレート卒業で留学も行けてすごい制度だと思うけどな。
留学が嫌な人は他大学行けばいいわけだし
留学にメリット感じる人たちが行く大学で、それは倍率高くなりそう。+5
-0
-
227. 匿名 2019/01/25(金) 20:24:33
Yahoo知恵袋で、東大医学部入れない人で
慶応医学部と千葉大医学部には合格した人が
慶応に行きたいけど学費が高いからどうしよって質問していて、
安い千葉大学医学部医学科にいくよーにって
勧められてた。学費が安いメリットで選ぶ人がいるのに必須はないなあと思う。+8
-2
-
228. 匿名 2019/01/25(金) 20:33:30
国立大学ってここ数年で私立並みの学費になってますよね。
私の頃は国立大学は私立文系の半額ぐらいでした。裕福な有名中高一貫出身もいれば23区なのに家賃込みで6万で上京して生活していました。多分今でも地方進学校のギリギリの学生いるんじゃないかな。
ニューヨークや欧米で3ヶ月〜半年がダメな人に、2週間でセブ島とかそういう大学の救済措置というか配慮で同じ単位だと逆に傷つくのでやめてほしい。
就活で「なんでセブ島に留学したの、しかも2週間(ぷ)」とか言われて自己PRにもならねーよ。+6
-4
-
229. 匿名 2019/01/25(金) 20:35:23
志望者減らなきゃいいけど
+3
-0
-
230. 匿名 2019/01/25(金) 20:38:14
千葉大バカにしてる人いるけど
そもそも私立の人には国立バカにされたくないかな?と思う+30
-2
-
231. 匿名 2019/01/25(金) 20:57:33
>>4
えー国立のほうがお金かかってるとおもった。
難しいから。
がる民は、「塾行かず難関受かりました~」って人ばっかだけど。+4
-1
-
232. 匿名 2019/01/25(金) 21:07:29
私立と国立の学費が変わらないとか言ってるの馬鹿だろう。私立の半分だよ。+8
-2
-
233. 匿名 2019/01/25(金) 21:09:16
単位とるのに大金かかるのは反対。+5
-0
-
234. 匿名 2019/01/25(金) 21:09:19
千葉大は、発信力や自己表現力・コミュニケーション力を備え、世界で活躍する「グローバル人材」の育成を進めたいとしている。
こういう人材に育てないなら、まず情報に触れて物事を突き詰めて結果を残し、
自分に自信をつける思考力を身に着けさせることじゃないでしょうか。
主体性を育てない日本の教育環境に問題があるだけで、それのない留学の先に何か結果が出るとは思えない
留学が失敗体験になって自分に自信を無くす子が続出しないといいけど。+4
-0
-
235. 匿名 2019/01/25(金) 21:15:23
>>116
いや、東大はセンターなら失点があったとしても一桁じゃないと目指せない。あそこは二次試験がやばいんだ。
四国とか本当に地方の国立大でも、センターは8割はないと、ちょっと。+5
-0
-
236. 匿名 2019/01/25(金) 21:19:35
慶応がリア充の性犯罪者養成大学だとしたら千葉大は陰キャラの変態犯罪者輩出大学というイメージしかないんだよね。何か事件があったら千葉大生というのが多くない?+1
-1
-
237. 匿名 2019/01/25(金) 21:20:05
国立なのに?
留学2ヶ月ってどのくらいお金がかかるのかな?+1
-0
-
238. 匿名 2019/01/25(金) 21:21:19
>>231
進学校なら塾行かなくても、確かに受かるよ。学校のレベルと全国のレベルが一致してる学校ならね。
大抵の学校は学内でやる試験が、センターやそこそこの大学入試のレベルより低いので、学内
試験で点数高くても、入試の時に太刀打できなかったりするから塾に行くんだよ。進学校は学内の試験が有名大の入試レベルだから、塾に行かなくてもいい。
でも仰るとおり、がる民の自称進学校の割合は怪しいかも(^^;+0
-0
-
239. 匿名 2019/01/25(金) 21:22:07
>>230
地方国立大の人には難関私立大バカにされたくないかな?と思う+2
-2
-
240. 匿名 2019/01/25(金) 21:29:11
>>196
横だけど、落ち着け。
働かずに、大学で得たものを使わずにいる人についての言及だ。共働きなら関係ないと思う。
ってか理解できなかったのか…。+1
-2
-
241. 匿名 2019/01/25(金) 21:40:32
>>239
分かる。駅弁の人には難関私立は理解できないよね。
教師の戯言に盲目になって地方から出る勇気もない人に
適当なことは言われたくないよね(笑)+3
-6
-
242. 匿名 2019/01/25(金) 21:48:03
お金ないから国立行く子もいるのにね
私立みたい
+2
-2
-
243. 匿名 2019/01/25(金) 21:48:31
>>240
いえ、すごく冷静ですよ(^^)
まぁ国公立まで出て結婚即ニートなんて、よっぽどコミュ障じゃないとないと思いますが。+0
-1
-
244. 匿名 2019/01/25(金) 21:50:53
>>242
このご時世にその言い訳は通用しないでしょ
そもそも大学に行ってる時点で医学部でもない限り
お金を理由にするのは単にバカを誤魔化す言い訳+1
-0
-
245. 匿名 2019/01/25(金) 21:52:29
そもそも千葉大学って同世代の上位10%にはいないと入れない大学だから、多くのがルちゃん民には関係ないと思われます。+12
-1
-
246. 匿名 2019/01/25(金) 21:52:48
>>210
早慶より千葉大の方が(医学部以外でも)偏差値高い学部もあるよ
国公大でも千葉大難しい方だと思うけど
+16
-2
-
247. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:26
私は賛成だな。若いうちに異文化交流するってすごく大事。英語が喋れるようになる云々じゃなくて、多様な価値観に接することが重要。
あとは、留学必須な大学って就職率がものすごくいいんだよね。国際教養大学なんかが典型例。短期だとしても海外留学してましたって学生は企業のリクルーターの食い付きがかなり変わってくるのも事実。自己投資で、多少お金掛けてでも留学するのは、人生長い目で見たらプラスかと思う。+5
-0
-
248. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:48
金儲けばかり考えてるね
+1
-2
-
249. 匿名 2019/01/25(金) 22:03:50
同等レベルの横国や筑波の動きが気になるところ。
千葉横国大レベルの大学って、東大一橋東工大は無理、北大東北大などの地帝も目指せるといえば、目指せるけど地理的に遠いから、かといって、早慶なんかの私立は金がかかるから端から目指さない学生が志望する大学群なんだよね。
千葉大が留学必須科することで、首都圏の大学も追随されたら、英語が苦手な苦学生は大変だね。+12
-1
-
250. 匿名 2019/01/25(金) 22:07:53
留学もいいけど外国人講師を増やして日常的に英語を話すのも必要。
+2
-0
-
251. 匿名 2019/01/25(金) 22:09:22
今年の千葉大の国際教養学部のボーダーが82%
他の文系学部は国際教養学部より2~4%低い。
結論 がるちゃん民の先見性はない+4
-1
-
252. 匿名 2019/01/25(金) 22:10:59
千葉大学クラスの留学必須化なら賛成。
+5
-0
-
253. 匿名 2019/01/25(金) 22:13:24
自分はこういうの怪しいなぁって思っちゃう
利権絡みな気が…+8
-0
-
254. 匿名 2019/01/25(金) 22:19:55
犯罪者二人出してるよな+3
-3
-
255. 匿名 2019/01/25(金) 22:22:26
全員海外留学必須って中々ハードル高いな~
留学期間どれくらいだろ?
家の妹なんて大学で短期留学とか言って夏休みアメリカに1ヶ月だけ行ってたけど。+0
-0
-
256. 匿名 2019/01/25(金) 22:27:13
留学じゃなくて全教科英語授業にしたらいいと思う。+4
-1
-
257. 匿名 2019/01/25(金) 22:33:10
たった数ヶ月の留学が外国語を話せるようになることが目的なの?異文化に触れて視野を広げることじゃなくて?+3
-0
-
258. 匿名 2019/01/25(金) 22:35:41
異文化に触れて視野を広げさせたいなら短期間じゃ無理。
+0
-2
-
260. 匿名 2019/01/25(金) 22:46:15
>>203
コネで入れるって嫌味だよ。千葉医に通ってるけどボンボンばっかりだから友達に理由聞いたの。自分のコメントすごいマイナス付いててわろた。+0
-0
-
261. 匿名 2019/01/25(金) 22:50:28
>>241
笑
>>239です。
私も普段は人様の出身大学をバカにしたりしませんし、地方国立大も立派だと思いますが、国立>私立と言い切る人には言い返しちゃう。
トピずれ失礼しました。+1
-3
-
262. 匿名 2019/01/25(金) 22:50:55
短期留学でも語学力は日本語が通じないところなら相当つくよ
特にリスニング能力は
嫌でも現地の言葉を聞いたり話したりしなきゃ生活に支障が出るとこに行けばの話だけど
あくまでも短期留学ってのは異国の人と関わって日本にはないものの考え方なり文化なりを学んで世界にはこんな考え方や生活の仕方もあるんだなと知るいい機会に使うならありかもね
留学で出会った日本人が日本の大学生活に嫌気がさして少し心のリフレッシュのために留学にきたと口をそろえて言う位にストレスたまる日本の大学も問題だけど+3
-3
-
263. 匿名 2019/01/25(金) 22:52:29
>>127
こういう人ほんとにいるから強制留学は困るだろうね
+2
-0
-
264. 匿名 2019/01/25(金) 23:02:27
ええー!
お金ないけど勉強したいから
地元の国立大学に行こうと頑張ってる学生さんからしたら
絶望感がすごいだろうね…
私がそうだったから
奨学金借りてバイトしまくってやっと授業料払ってたのに
留学費までどうやって工面したらいいのか…+11
-3
-
265. 匿名 2019/01/25(金) 23:03:54
>>124 >>200
外国語→英語って発想しかないとそうなるけど・・・オランダ語なら間違いじゃないよ一応。。。+0
-0
-
266. 匿名 2019/01/25(金) 23:07:28
>>261
少なくとも千葉大とMarchとの比較だったら、ほぼ100%千葉大選ぶでしょう。
千葉大と天秤かけられるのは上智とか中央法レベルの私立以上から。
某大手予備校チューターより。+24
-6
-
267. 匿名 2019/01/25(金) 23:08:04
私立みたいだね。
留学制度があるのはいいことだけど
全学部必修って国立がやる必要ある?
金持ちの子しか通えない大学にしたいの?+3
-1
-
269. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:44
>>268
ごめんね、わかりやすく説明してもらえるかな?+2
-0
-
270. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:14
どうせ留学先でも同大の日本人とつるんで留学期間が終わるだけの気がする
必修にするのって意味がないのにね+2
-1
-
271. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:29
>>56
最後すごく納得するわ
旧帝あたりはまだ自我があるけどその下辺りの国立
千葉とか旧六とかの微妙なのは執行部の屈折したプライドと文科省の顔色伺いで
教育も研究もズタズタだよ+1
-1
-
272. 匿名 2019/01/25(金) 23:20:23
大学として何らかのサポートはないとおかしい提案だよね
海外提携校と交換留学とか
海外の受け入れ校拡充させるとか+1
-0
-
273. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:32
>>219
留学してなくても、高校までの英語でも身についてたらそこそこ話せますよ
話す勇気がないだけ+2
-0
-
274. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:59
>>25
お客様だよね
ステイ先も留学先も大学で世話してくれるのかな?
そんで「海外留学してました☆」じゃなあ…
お金さえ積めば行ける留学は長期旅行だよね+2
-1
-
275. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:20
>>256
英語で授業なんかやった日にはそもそも授業を理解できない学生が続出する
自信を持って言える
大学教員です
+1
-0
-
276. 匿名 2019/01/25(金) 23:30:52
パニック障害とかの子にはなかなかの苦痛だね+1
-0
-
277. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:36
この記事に書かれてるコミュニケーション能力とグローバル人材がサイコー!
みたいな風潮なんとかならんのか。コミュニケーションなんかさして必要ない研究職とか、地域に根ざす人材の方が大学教育の本質、学問に近いんじゃないのかね。
コミュニケーションやらグローバルなんて結局ほとんどの場合経済活動の手段でしょ。
それに、2ヶ月留学したら一言も話さず帰ってくる学生も結構いそうだけどね。ヤル気ある希望者だけにしときゃいいのに。
+0
-0
-
278. 匿名 2019/01/25(金) 23:53:07
研究職なんてそれこそ語学力必須じゃないのかな?海外の論文や症例・開発例も見なきゃいけないし+2
-0
-
279. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:22
てかがるちゃん民には関係ない話じゃない?
千葉大学希望しても、そもそも行けないのに議論する必要ある?
千葉大って偏差値70の高校でも上位3分の1くらいには入ってないと合格圏内に入ってこないような難関大学だよ?+17
-1
-
280. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:58
長くても2ヶ月なの?
ってことは、留学前に英語力を強化するような講義があるんだと思う
帰国後は現地で学んだことを英語でプレゼン、または英文レポートの提出までするんじゃないかな+3
-0
-
281. 匿名 2019/01/26(土) 00:00:21
千葉大って先進的だよね。
飛び級しかり、園芸学部とか独特な学部あったり。+12
-0
-
282. 匿名 2019/01/26(土) 00:04:22
>>279
それならなんで君はここにいるのかね+1
-1
-
283. 匿名 2019/01/26(土) 00:06:26
どうしようもないレベルの大学がやるならともかく、千葉大クラスの大学なら実験してみる価値はあると思うけどな。
あと、千葉大目指す層は首都圏なら中学受験させるような大手企業、公務員家庭の子息、地方なら地元でも有力な家庭の子息が多いから、金銭面で苦しむような学生も少ないと思う。+10
-1
-
284. 匿名 2019/01/26(土) 00:16:03
具体的にどこの国のどの大学で勉強するとかは決まってないの?ホームステイちょろっと体験して帰ってくるだけじゃお金をドブに捨てるようなもんだよ。+1
-0
-
285. 匿名 2019/01/26(土) 00:18:22
>>281
そりゃ話せる方がいいけど園芸学部も英語話せなきゃいけないのかー。+0
-0
-
286. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:56
わたしは超極貧家庭から千葉大に行ったからこういう話聞くとヒヤヒヤしちゃう
ただでさえ人との違いを思い知りながら過ごした学生生活だったから
お金のない子には措置があるのだろうか+5
-2
-
287. 匿名 2019/01/26(土) 00:34:24
賛成。
こういうのは、任意じゃなく強制にしないと社会全体が変わっていかないからね。
何なら授業も全部英語でいいよ。相当日本人の英語力低いから、このまま行ったら本当に中国韓国にこてんぱんにされるよ?+4
-0
-
288. 匿名 2019/01/26(土) 00:41:49
貧乏人の味方
学費が安ーいのが魅力の国立大学なのに。
不景気で教育に金をかけたくない親が多いのになんてことを。+0
-5
-
289. 匿名 2019/01/26(土) 00:46:43
試験的にやってみるのはいいんじゃない?効果が出るのか出ないのか、入学希望者が増えるのか減るのか??
私はとっくの昔に大学卒業した身なので結果報告を楽しみにしてますわ。+4
-0
-
290. 匿名 2019/01/26(土) 01:32:01
短期で英語力が身に付くのかどうかを疑問に感じている方多いけど、海外の大学ではどんな研究がされてて日本とはどう違うのかとかを現地で体感できるだけでもすごくいい刺激になると思うけどな。
特に理系は学科によっては夏休みも研究室にいかないといけないところもあるから、必修にしてその枠つくってくれるのはいいんじゃないかな。+4
-0
-
291. 匿名 2019/01/26(土) 02:11:37
>>22
お前、半島人だろ?+0
-0
-
292. 匿名 2019/01/26(土) 02:18:06
>>259
同意。
「女性は産む機械」っていって政治家が批判されてたけど、実際にそれを体現してるよね。+0
-0
-
293. 匿名 2019/01/26(土) 02:51:26
さすがに何社か留学斡旋会社は入るよね+1
-0
-
294. 匿名 2019/01/26(土) 03:17:04
>>279
それはない。嘘ついて千葉大学神格化しないでw千葉医あるいは東大のこと言ってんなら分かるけどさすがにそこまで難関校じゃないよ。受験したことないでしょレベル。+2
-2
-
295. 匿名 2019/01/26(土) 04:27:59
ちばゆうが海外留学行くのかと思った+0
-0
-
296. 匿名 2019/01/26(土) 04:56:27
>>294
別に間違ってないと思うな。
偏差値70の高校って一学年300人いたら東大京大医学部合格者が20人~30人くらい毎年コンスタントに出る感じのところだよ。つまり偏差値70でも東大に合格圏内なのは上位1割くらい。そう考える千葉大クラスでも上位3分の1、つまり100位せいぜい150位までに入ってないと目指すの厳しいよ?
偏差値が80弱ある開成高校でさえ1学年400人いて東大合格が約150人(浪人含む)だから、やっと開成の上位3分の1が東大合格圏内にあることにある。
よくデータを見てみたほうがいい。+5
-1
-
297. 匿名 2019/01/26(土) 04:58:15
欧米は高いけど、フィリピン、タイは狙い目だよ+0
-0
-
298. 匿名 2019/01/26(土) 04:59:28
>>293
大学の提携校に行くだけじゃない?+1
-0
-
299. 匿名 2019/01/26(土) 05:00:56
千葉大って学部によっては地方の旧帝レベルの難易度だもんね
私の高校も偏差値70超えてたけど、真ん中より上の順位にいないと、受かるの厳しい感じだったけどなー+3
-1
-
300. 匿名 2019/01/26(土) 05:22:07
がるちゃん民って給料の額面と手取りの違いもわからなかったり、年金税金関係の知識も皆無、芸能人のくだらないゴシップ叩きに勤しんでる人が多数だと思うんだけどさ。
そんな人達は当然千葉大レベルの大学を卒業してないし、その子供もしかりだと思うんだけどさ。
つまりは、ここで議論しても無駄だと思うんだよね(笑)+3
-0
-
301. 匿名 2019/01/26(土) 05:51:44
たかが1ヶ月くらい行ったとしてもなんの糧にもならずに帰ってくるだけだよ。これは自分で立証済み。
仮に1年行かせるとしても新学期の時期がそもそも違うんだから就職活動時期がずれちゃう。
空白の半年が履歴書につくことになるよね。
必修にする必要はないと思うし、希望者だけでいいと思う。
日本企業で就職するのに留学経験全く役に立たない。+4
-1
-
302. 匿名 2019/01/26(土) 06:35:25
>>266
これにプラスつくってw+1
-5
-
303. 匿名 2019/01/26(土) 06:39:47
留学先で犯罪に巻き込まれたら大学は責任とれるの?+2
-0
-
304. 匿名 2019/01/26(土) 06:44:15
やたら千葉大上げの人いるけど首都圏住みだったら日東駒専くらいな位置付け+1
-14
-
305. 匿名 2019/01/26(土) 06:52:27
>>249
横国や筑波はさすがに千葉大みたいなことはしないでしょ
そこは並べちゃいけない+1
-2
-
306. 匿名 2019/01/26(土) 06:56:52
>>231
このトピはガル民のテンプレじゃないの?
塾行かないで国立行きました(地方駅弁大学)
千葉大と早慶並べるとかガル民だけでしょ+3
-3
-
307. 匿名 2019/01/26(土) 07:10:57
え?千葉雄大って千葉大なの?
もう一回寝てきます!+0
-0
-
308. 匿名 2019/01/26(土) 07:36:10
あれだ…、金ない学生の場合は韓国留学させて、マージン貰うパターンだ…+4
-0
-
309. 匿名 2019/01/26(土) 07:54:51
国立って、大概を国がまかなってくれるイメージありますけど、
入学金も要るし、
前期27万、後期25万✖️大学在学期間。
加えて生活費だの研修費だの。
貧しくとも勉学がしたいなんて、
よっぽど優秀で奨学金を貰えるくらいなけりゃ。
国立に行かせるまで塾にももれなく行きました。
うちの子は残念ながら、国際的なものに全く興味なく、
高校でのオーストラリアの修学旅行さえ行かなかった。
国際的なものも少し興味を持ってほしいのだけど、
なんせ海外には興味がない、お金の無駄と言って。
実際私も海外旅行に行きたいと思ったことないから、
視野も狭いんだけど。
血ですな。
なんでもかんでも、強制てのはきつい。+5
-0
-
310. 匿名 2019/01/26(土) 08:10:40
千葉大OGなんだけど私の周りは奨学金・学費免除や寮(安いがボロい)に入るような子が多かったからこんな条件つけたら勉強はそこそこできるけど金銭的に不安がある子は入れなくなってしまうね。
お金ない人にも優しい大学だったのに。
千葉大はその昔進研ゼミに真面目だが特徴がないとか書かれてたwけど、色をつけたくて逆効果なことするのが千葉大らしいといえばらしい。+7
-0
-
311. 匿名 2019/01/26(土) 08:11:50
なんのために、その強制的な制度を・・・+2
-0
-
312. 匿名 2019/01/26(土) 08:19:39
日本でも勉強できるじゃーん
って内容なら、志望者はとんだ被害だね。
お金ないからって国公立もいく人いるし。
+0
-0
-
313. 匿名 2019/01/26(土) 08:24:53
否定的な意見多いけど、今日本人は旅行でも留学でも海外に行く人が減ってるっていうから、海外に触れる機会があってそのうちの何人かでも興味持ってもらえれば御の字じゃない?頭いい人達だから興味持つ方向が日本の発展のきっかけになるかもだし。
国立大なら私立高校の修学旅行で海外行きましたーみたいな子ばかりじゃないだろうしさ。+4
-0
-
314. 匿名 2019/01/26(土) 08:34:41
頭いい子は自分で海外留学なり現地行ってるよ
東大生でも「バイト代で今年のセンター試験でたとこに行きました」って男子学生いたよ。
なんで、取り入れて来たのがこの制度、千葉大学だけなのかって思う。+0
-0
-
315. 匿名 2019/01/26(土) 08:42:20
大学が賄賂を貰ってるらしいよ+1
-0
-
316. 匿名 2019/01/26(土) 09:05:23
海外信仰する意味が分からない
短期なら単に旅行にしかならないし
今の時代は、本当にその気になれば
国内でも外国語は学べるでしょ
強制は費用の無駄にしか思えないな
つか英語授業とかにしたら?
私が大学の時、英語は英語でやってたな+0
-2
-
317. 匿名 2019/01/26(土) 09:11:40
他の大学とは特色が違います
って売り物で目立ちたいだけでは。
近畿大学とか偏差値はあれだけど
独特な校風や勉強の環境で人気があるらしく、
入学志願者は国内トップだし。+2
-0
-
318. 匿名 2019/01/26(土) 09:13:13
自分でバイトして学費を捻出して国立大を卒業した経験から、留学費用まではさすがにきつい。バイトで勉強どころではなくなりそう。必須にする必要が分からない。+2
-0
-
319. 匿名 2019/01/26(土) 09:18:05
>>56
語学の必修化はあった方がいいよ。大学は広く深く勉強しにいくところ。+1
-0
-
320. 匿名 2019/01/26(土) 09:22:28
大学が留学のシステム作ってくれるなら是非行かせたい!むしろありがたい。千葉大学、覚えておこう。+3
-0
-
321. 匿名 2019/01/26(土) 09:26:36
>>320
という千葉大学のまわし者でした+1
-0
-
322. 匿名 2019/01/26(土) 09:28:59
しょうもないなあ・・・
何考えてるんだろ+0
-0
-
323. 匿名 2019/01/26(土) 09:31:01
政府がプロパガンダしてるんじゃないの?
イギリスがEC加盟した時の主権周りの世論操作みたいな+0
-0
-
324. 匿名 2019/01/26(土) 09:48:41
グローバル人材の育成のために短期留学なんて方針を立てる大学
バカ丸出し+2
-1
-
325. 匿名 2019/01/26(土) 09:55:53
>>317
近大はここで学べたら楽しいだろうなっていうのがある+1
-0
-
326. 匿名 2019/01/26(土) 09:58:30
今は各大学特色をバンバン宣伝してるけど、千葉大のこれは方向性間違っちゃった感しかない
表面的に英語得意ですみたいな子だけ集まって撃沈しそう+3
-0
-
327. 匿名 2019/01/26(土) 10:18:25
留学経験者です。
英語圏ではないですが、一年留学して日常生活に支障なくなった程度なので、
2カ月では見聞を広めるだけに終わると思います。
因みに留学費用は昔より上がっていて、かなりかかるとおもいます。+0
-0
-
328. 匿名 2019/01/26(土) 10:26:34
私は英語が盛んで国際学生がたくさんいた大学にいましたが、元々英語の勉強してて準備してたできる子が行ったら、3ヶ月、半年でペラペラになれた子もいるけど、それはかなり稀。英語苦手な人とかなら1年以上かかる。
そしてこのペラペラって、TOEFL550、TOEIC730以上の喋れるだけじゃなくて筆記もリスニングもできるって基準ね。
あと、結局語学は自分が好きで自主的じゃないと絶対に伸びない。だから、これはまあ短期滞在旅だよね。
よく、漠然と英語喋れるようになりたいー、って目的なく言うバカは絶対語学は向上されない。+1
-0
-
329. 匿名 2019/01/26(土) 10:32:34
>>300
そうそう、三菱自工の不正の時「だから家電だけ作っとけばいいんだよ」ってコメに大量の+がつてて笑った。
三菱自工と三菱電機の違いも分からない人達。+4
-0
-
330. 匿名 2019/01/26(土) 10:39:23
>>329
人に依るんじゃない?
ピンからキリまでいるでしょ
割合的にはそうだろうけど+3
-0
-
331. 匿名 2019/01/26(土) 11:09:24
千葉県民だけど、千葉大学文系ショボすぎる。
留学必須にする前に、カリキュラムや学問環境を改善しないと、学生をどんどんMARCHに取られるよ。
+1
-2
-
332. 匿名 2019/01/26(土) 11:10:52
>>331
さすがにマーチと比べるのは千葉大に失礼
+8
-1
-
333. 匿名 2019/01/26(土) 11:14:01
留学生必須が吉とでるかどうかですね。
元々千葉大って国立で志願者No.1の大学だから、多少人気が落ちてでも国際的な人材を育てたいって言う意志が感じられます。+3
-0
-
334. 匿名 2019/01/26(土) 11:18:10
みんな勘違いしすぎ。
原則、全学部必須だけど、例外的な措置も検討って書いてあるじゃん。だから病気だとか極貧だとかどうしても行けない学生は特例措置がとられるんじゃないの?
あと、ほとんど大学側のお金を出すから、学生側が負担する費用は小さいとも。+2
-1
-
335. 匿名 2019/01/26(土) 11:20:17
この留学費用ってどこから集めてくるんだろ
結局学費とかに含まれるようにするだけなんじゃないの?+1
-0
-
336. 匿名 2019/01/26(土) 11:27:17
結局形式的な留学じゃ意味ないんじゃないの?+1
-0
-
337. 匿名 2019/01/26(土) 11:34:28
うちの娘は留学したいって言っているので、うちみたいな学生には有難いと思う。大学が費用負担してくれることで、金銭的な面でも助かるし。
あと、理系は必要ないって言ってる人、理系こそ英語が必要だよ。海外駐在とか今や当たり前だし、英語ができなきゃどうやって海外の論文とか読んだり書いたりするのさ。入ってくる情報量も激減するし。
+3
-0
-
338. 匿名 2019/01/26(土) 11:37:22
金あるなら留学したかったな〜国立なら学校側が費用出せないの?+0
-0
-
339. 匿名 2019/01/26(土) 11:40:13
とても良いことだと思う。日本にずっと行たって、ほとんどの学生は何も身につけず、授業もろくに出席せずに卒業していくんだから。
強制的に留学させれば、一応は異文化体験できるし、もしかしたら、そこで何か変わるかもしれない。就活のエントリーシート書くとき、一つのエピソードは書けるわけだし。+1
-0
-
340. 匿名 2019/01/26(土) 11:40:52
大学がお金だしてくれるならそりゃあ行きたい人はいるだろうけど、本当にやる気のある人とか、英語能力がすでに高いとか、大学院生に回した方がいいんじゃないの?って思うけど
理系が云々言うなら最近は院進学が基本なわけだし+2
-0
-
341. 匿名 2019/01/26(土) 11:51:54
海外の企業訪問させてくれたら大学生は嬉しいかも。
短期間の留学意味無いっていう意見多いけど、語学を学ぶ目的じゃなく(外国語である程度コミュニケーションとれるのが当たり前という前提で)、企業訪問だったら数週間でも得るものあると思う。+1
-0
-
342. 匿名 2019/01/26(土) 12:01:52
>>25
2週間〜2ヶ月の留学期間なの?
だったら私もハワイとかカナダとかフロリダのオーランドとかに留学経験あるわ〜🤗+1
-0
-
343. 匿名 2019/01/26(土) 12:13:34
名ばかりの形式的な留学増やしても意味ないんじゃないの?
そういうのってしょうもない大学がやることだと思ってたけど、所詮二流の大学ってことかな?+1
-0
-
344. 匿名 2019/01/26(土) 12:17:26
これをいいと言ってる人は日本から出たことない人だと思う
最長で2ヶ月はなんのために行くのかわからない+1
-2
-
345. 匿名 2019/01/26(土) 12:19:27
>>332
千葉大の子は滑り止め日東駒専でしょ
マーチ受けても受かるかどうかは微妙な位置+1
-4
-
346. 匿名 2019/01/26(土) 12:30:39
>>345
千葉大合格する子ならMarch理科大複数受験すれば、どこかしら一校は受かるはずだから、その意味で滑り止めといえるよ。
現にダブル合格した場合100%千葉大に進学するというデータがあったよ。
てか日東駒専はセンター利用で受かる。千葉大上位増層はマーチもセンター利用で受かる。
+3
-1
-
347. 匿名 2019/01/26(土) 12:32:50
私立をやたら持ち上げてる人々いるけど、千葉大とマーチはさすがに比べられないわな
普通にMarchは千葉大学の滑り止め 大学受験生の常識じゃん+2
-0
-
348. 匿名 2019/01/26(土) 12:39:52
国際教養大学が留学必須を発表したとき
→秋田のど田舎にある学生に留学強制させるとか、受験生集まらなくなって潰れるだろw
早稲田国際教養学部が留学必須を発表したとき
→さすが早稲田時代に逆行してるわ、偏差値だだ下がりするわなw
現実は、偏差値急上昇、就職最強という結果になりましたとさ。+4
-0
-
349. 匿名 2019/01/26(土) 12:39:53
別に前もって公表してるんだから、それを踏まえて進学するかどうか判断できるしいいんじゃないの?
個人的には若いうちに一度海外を見るのはとても良いことだと思っている。
海外赴任以外は就職したら「観光」でしか世界を知る機会ないんだし。実際暮らすのとは全然ちがうだろうしね。+3
-0
-
350. 匿名 2019/01/26(土) 12:47:16
千葉大第一志望の受験生が7分の3の学力でマーチを受験して、それなりに合格者がいる時点で千葉>マーチでしょ。なぜなら、マーチ第一志望の受験生が100%の学力で千葉大を受験しても、一人も合格できないでしょ。+2
-0
-
351. 匿名 2019/01/26(土) 12:52:15
必須でもいくつか選択肢がある
成績優秀者はガッツリ2年位行くのもフルスカラシップ
期間が超短い私費留学もあるらしい+1
-0
-
352. 匿名 2019/01/26(土) 12:53:53
千葉大のHPによると、今でも年間800人程度(定員の1/3弱)の学生が留学していて、留学者数は国立大学で一位らしいから、これなら全学生に拡大しても大丈夫だと判断したんだろうね。+4
-0
-
353. 匿名 2019/01/26(土) 12:55:29
>>296
東大と千葉大がそんな僅差な訳ないじゃん。千葉大だけのデータじゃないでしょ。
本当申し訳ないけど現役の時遊んでて勉強してないけど千葉大受かるくらいじゃないと東大や医学部は受からんよ。私も進学校から浪人して旧帝医に入学したけど友達含めみんなそうな感じ。一緒にされたくない。+1
-4
-
354. 匿名 2019/01/26(土) 12:56:55
もともと海外留学を視野に入れてて入学する人なら問題無いよね。+0
-0
-
355. 匿名 2019/01/26(土) 12:59:36
留学する子が多い大学で、留学が必修科するなら、そのほうが良いと思う!+2
-0
-
356. 匿名 2019/01/26(土) 13:05:24
別に千葉大も短期留学で語学を身に付けさせようとはしてないでしょ。発表見ると、フード研究やビジネス体験、プログラム研修、異文化体験、理系の研究等、約80の留学プログラムから好きなプログラムを選んで留学するらしい。あくまでも視野を拡げるきっかけとして留学させるらしいから、短期間でも得るものはあると思うよ。単位認定のために、留学先の大学での履修証明とかも必要だろうから、単なる海外旅行っていう指摘は的外れ。+4
-0
-
357. 匿名 2019/01/26(土) 13:10:41
>>348
秋田の国際教養大学と千葉大学とでは、留学内容が天と地ほど違うよ+0
-0
-
358. 匿名 2019/01/26(土) 13:13:59
>>353
浪人している分際でよくそんなこといえるね笑+2
-1
-
359. 匿名 2019/01/26(土) 13:20:01
行先の国にもよるけどアメリカ方面なら月に30万から40万くらいかね
安く済ませたければフィリピンとか?+0
-0
-
360. 匿名 2019/01/26(土) 13:22:57
私も千葉大行きたかったなー
不合格で今はマーチ通ってるけど、授業うるさすぎ😣
+2
-0
-
361. 匿名 2019/01/26(土) 13:23:30
>>352
3分の2は行きたくないかじゃない?
逆に言えば。+0
-0
-
362. 匿名 2019/01/26(土) 13:26:18
割合で多いからっても3分の1だよ?
全員必修にしようっ短絡的だよね。
+1
-0
-
363. 匿名 2019/01/26(土) 13:32:40
千葉大学の看護学部の実習先にいたけど
看護学生、挨拶は朝の申し送りだけで
実習前に廊下で事前に歩いて見学に来ても無視。実習中も無視。現役の看護師に裏で文句言う。
カンファレンスとか更衣室で。
レポートしてくる量と質はいっちょまえ。
学生の身分で感じ悪くて嫌い。
+1
-0
-
364. 匿名 2019/01/26(土) 13:37:45
「東大王」は番組成立するけど
「千葉大王」のゴールデン番組は無理だよ。
千葉大学上げ嫌いだなー。
頭脳王だって出演学生は東大京大だけだよ、
今まで。
+0
-2
-
365. 匿名 2019/01/26(土) 13:42:23
>>353
偏差値70の高校だと、千葉大進学者は上位1/3というのは妥当でしょ。
70程度の偏差値の高校はどこもボリューム層はマーチ程度だよ。ちなみに開成の偏差値は78。
千葉東高校(卒業者365名) 偏差値71
国公立大現役合格者(29年度)
東大 1名
東工大 3名
一橋 0名
旧帝大 9名
千葉大 45名
私立大現役合格者(29年度)
早稲田 33名
慶応 6名
上智 16名
明治 68名
立教 58名
法政 53名+1
-0
-
366. 匿名 2019/01/26(土) 13:45:21
半年にも満たないんじゃそんなんは留学とは言わないよ。ただの研修。
しかしこれを国立大学が言い出すとはね。
色々末期だけど世も末だね。+1
-0
-
367. 匿名 2019/01/26(土) 13:55:44
>>357
留学の目的や位置づけ等は各大学によって異なるんだから、留学内容が各大学で異なるのは当たり前でしょ。千葉大にとって、留学は4年間の教育の中のほんの一分野の位置づけでしかないんだから、国際教養大と比べる意味はないよ。+0
-0
-
368. 匿名 2019/01/26(土) 13:57:23
>>353
プライド高いと生きていく上で損するよ。
浪人してるって書いてあるから、素質があるタイプじゃないだろうし。
東大も千葉大も医大もストレートの友達いるけど、他の人を貶したり比べたりしないよ。
自分が頭良いの分かってるんだろうね。
割合で言えば東大の方がより優秀な学生が集まる傾向があるだけで、千葉大にだってずば抜けた学生もいるし、決して医大に劣ってる訳じゃない。+1
-0
-
369. 匿名 2019/01/26(土) 14:06:07
>>20
倍率下げるための控えめな工作かー。+0
-0
-
370. 匿名 2019/01/26(土) 14:08:02
医学生も留学するってこと?+0
-0
-
371. 匿名 2019/01/26(土) 14:10:06
>>368
んなことないよ。
東大生のクイズノックのyoutuberの学生と
奇跡的にTwitterで会話したけど、
youtuberのこうちゃんこと渡辺航平くんと
千葉大学に友達がいるらしく、渡辺くんと会話していたら、千葉大学の友達って人が、
「俺達みたいな勝ち組に馬鹿がうるさい」って
言われたよ。即フォローしたのが渡辺くんで、
「いや、別に」って言ってくれたよ。
千葉大学より東大生が謙虚でびっくりしたのと
千葉大学でイキリって何だよって思ったよ。
渡辺航平くん(こうちゃん)は相互フォローしてくれるから、東大生でも凄い尊敬する。
見下す人は見下すよ。性格だよ。
+1
-1
-
372. 匿名 2019/01/26(土) 14:12:54
小室圭のように、秋篠宮ご夫妻が留学費だしてくれるのかな?
そうでしたら、とてもいいシステムですね+2
-0
-
373. 匿名 2019/01/26(土) 14:15:52
これって全学部なの?
短期留学とかならありだけど もちろん全額補助で+0
-0
-
374. 匿名 2019/01/26(土) 14:21:29
>>371
浪人してくるくせに生意気だね+0
-0
-
375. 匿名 2019/01/26(土) 14:22:05
性犯罪者海外輸出必修+2
-0
-
376. 匿名 2019/01/26(土) 14:37:49
>>25
留学というよりも旅行だなw
単に旅行会社と仲がいいんじゃないの+0
-0
-
377. 匿名 2019/01/26(土) 14:46:26
>>374
わたし?ナースですよ。社会人。+0
-0
-
378. 匿名 2019/01/26(土) 14:47:32
>>365
ね。
+1
-0
-
379. 匿名 2019/01/26(土) 14:49:56
四年間(医学部医学科は六年間として)
どれくらいの期間かも問題だし、金額が自己負担か、どれくらいの金額かだよね。+0
-0
-
380. 匿名 2019/01/26(土) 14:53:12
>>353
あーいるよねー
がる民いっぱいいる塾行かずオール公立
の人でしょ。
地方国立あげの。+0
-0
-
381. 匿名 2019/01/26(土) 15:03:36
千葉大は最近国際教養学部も新設したし、
グローバル人材を育てていきたいんだろうね
興味がなければ横国や筑波、首都圏の他大学に行ってねーってことなのかな?
語学を磨くことではなく視野を広げることが目的みたいだし2週間だから何の役にも立たないとかそういうわけではないのでは?+3
-0
-
382. 匿名 2019/01/26(土) 15:11:07
>>381
興味ない人は分散するとなれば、
千葉大学の偏差値下がるかもしれないですね。+1
-0
-
383. 匿名 2019/01/28(月) 13:25:59
海外留学費用は?+0
-0
-
384. 匿名 2019/01/28(月) 21:03:30
+0
-0
-
385. 匿名 2019/02/01(金) 19:26:12
スラムダンクが青春です
山王戦です⊂( ・ω・)⊃ブーン+0
-0
-
386. 匿名 2019/02/01(金) 19:28:12
千葉大学なんてレベル低いとこ入らなくても
東大理Ⅲレベルなら1000回受けて1000回受かる
んです(n‘∀‘)η+0
-0
-
387. 匿名 2019/02/01(金) 19:29:20
BUMP OF CHICKENの昔を見た+0
-0
-
388. 匿名 2019/02/01(金) 19:32:52
RADWIMPSも見た
「君の名は」は8回観た❤️+0
-0
-
389. 匿名 2019/02/01(金) 19:33:40
Mステ🎤の一人実況中+0
-0
-
390. 匿名 2019/02/01(金) 19:36:19
ミスチルのHANABIよかよか
救命かっこいいなあとロケ地見たくなり
日本医科大学北総病院まで行った😎+0
-0
-
391. 匿名 2019/02/01(金) 19:38:33
中に入れないから、ただの不審者
でも知り合いも行ったから浮いてはいなかった。
はずである。+0
-0
-
392. 匿名 2019/02/01(金) 19:42:01
関西のジャニーズのノリが素晴らしい
ジャニーズwest+0
-0
-
393. 匿名 2019/02/01(金) 19:43:19
センター重岡くんです、固定+0
-0
-
394. 匿名 2019/02/01(金) 19:43:59
浮気された、愛ちゃんでございます🙊+0
-0
-
395. 匿名 2019/02/01(金) 20:08:45
GENERATIONSにメンディーいましたか?+0
-0
-
396. 匿名 2019/02/01(金) 20:11:45
沖縄に友達がいるから親近感ある
オレンジレンジ
オレンジレンジの出稼ぎ感+0
-0
-
397. 匿名 2019/02/01(金) 20:14:45
でね、千葉大学医学部医学科なんて受けなくても
東大理Ⅲなんて1000回受けて1000回受かります
河野くん(げんげん)語録+0
-0
-
398. 匿名 2019/02/01(金) 20:17:13
合格しても「別に」って言ったらしい
余裕だったらしい
+0
-0
-
399. 匿名 2019/02/01(金) 20:19:11
いや、さすがに軌道修正しようかとか
思いますよね+0
-0
-
400. 匿名 2019/02/01(金) 20:29:54
大門未知子先生の主題歌❤️
Superflyの歌唱力が凄い( ´Д`)=3と+0
-0
-
401. 匿名 2019/02/01(金) 20:42:20
管理人さんがプラス消したぞ
渡辺くんの話、本当だぞ⊂( ・ω・)⊃ブーン錨+0
-0
-
402. 匿名 2019/02/01(金) 20:46:28
フォロワー増やす前だよ
Twitterで会話出来たのは。
東大生でも裏ない人だよ
河村くんは裏垢持ってるらしいけど
渡辺くん(こうちゃん)持ってないよ。
下調べ済み🤢+0
-0
-
403. 匿名 2019/02/01(金) 20:48:07
「リバー モモコ」で検索すると
東大の川上くんが水上くんをどんだけ嫌いか
分かる、恐ろしさ🙉+0
-0
-
404. 匿名 2019/02/01(金) 20:51:19
クイズノック50万人登録突破おめ❤️
31年前の阿部寛が出てきた、Ⓜ️ステ🎤+0
-0
-
405. 匿名 2019/02/01(金) 20:54:07
ZARD好きだ💓
可愛い綺麗ミステリアス+0
-0
-
406. 匿名 2019/02/01(金) 21:01:12
キンプリ「シンデレラガール」かと思った!
ジャニーズなら任せておくれ🙋+0
-0
-
407. 匿名 2019/02/01(金) 21:02:38
欽一さん、駒澤大学+0
-0
-
408. 匿名 2019/02/01(金) 21:03:53
ひと夏の経験してないぞ⊂( ・ω・)⊃ブーン
ワイ、なんの経験なんや…+0
-0
-
409. 匿名 2019/02/01(金) 21:06:41
登美丘高校がキレッキレダンス💃+0
-0
-
410. 匿名 2019/02/01(金) 21:07:40
西城秀樹さんが
悲しい+0
-0
-
411. 匿名 2019/02/01(金) 21:09:12
ヒデキー
ヒデキー😢+0
-0
-
412. 匿名 2019/02/01(金) 21:11:18
福山雅治要らん
長崎では崇められてる(らしい)+0
-0
-
413. 匿名 2019/02/01(金) 21:12:17
嵐、若いなあ
嵐がオジサン言われたら
私はオバサンなんや+0
-0
-
414. 匿名 2019/02/01(金) 21:13:48
大野くん、歌上手い言われるが
微妙だ~🙌+0
-0
-
415. 匿名 2019/02/01(金) 21:17:11
嵐、40で事実上解散して
結婚したほうが良いよね
アイドルの消費期限?賞味期限?Σ(-∀-;)+0
-0
-
416. 匿名 2019/02/01(金) 21:19:05
アジアカップ観る?どーしよー😎+0
-0
-
417. 匿名 2019/02/01(金) 21:20:48
乃木坂は伊藤かりんちゃんだせ
格差の酷さよ💢+0
-0
-
418. 匿名 2019/02/01(金) 21:22:40
地方の微妙な国公立って特色ないと埋もれていくんじゃない
まあこのやり方はどうかと思うけど+0
-0
-
419. 匿名 2019/02/01(金) 21:22:40
どれだけ食べてもゼロカロリー
ツボ🙃
伊達みきおさん(サンドウィッチマン)+0
-0
-
420. 匿名 2019/02/01(金) 21:24:01
ニッシーとキンプリ平野くん似ていると思う+0
-0
-
421. 匿名 2019/02/01(金) 21:25:11
雑談仲間🙆❤️+0
-0
-
422. 匿名 2019/02/01(金) 21:26:23
>>418
仲間発見🤗
+0
-0
-
423. 匿名 2019/02/01(金) 21:27:25
らっしゃいませー⊂( ・ω・)⊃ブーン+0
-0
-
424. 匿名 2019/02/01(金) 21:28:49
千葉大学のOBだぜ✨
質問受けまする🙋+0
-0
-
425. 匿名 2019/02/01(金) 21:31:00
ビリーブよく踊れるなあ、嵐
と思いません?
桜井くんは慶応ボーイ+0
-0
-
426. 匿名 2019/02/01(金) 21:32:43
>>418
感謝感激雨嵐です🤗+0
-0
-
427. 匿名 2019/02/01(金) 21:34:32
スマイルアゲインありがとう~🎶+0
-0
-
428. 匿名 2019/02/01(金) 21:36:42
>>418
さあ、絡んでちょうだい+0
-0
-
429. 匿名 2019/02/01(金) 21:39:21
センター試験、簡単だったね(n‘∀‘)η+0
-0
-
430. 匿名 2019/02/01(金) 21:45:46
元・嵐ファンとしては千葉大学とか
どーでもよくて
懐かしんでしまった🙃
+0
-0
-
431. 匿名 2019/02/01(金) 21:47:46
千葉大学に入ったらシリアに行くらしい
強制的に+0
-0
-
432. 匿名 2019/02/01(金) 21:51:34
ヤバいよ😎
千葉大学ヤバいよ💨+0
-0
-
433. 匿名 2019/02/01(金) 22:53:03
>>418
山口大学
秋田大学
などですか?
東北大学は何か別格なのかな+0
-0
-
434. 匿名 2019/02/01(金) 22:55:02
地方ってどこ圏内外からさすのかしらんってね🙈+0
-0
-
435. 匿名 2019/02/01(金) 22:59:40
千葉大学といえば山田くん(変態)
かぶ、市なんとか…変な人が沢山犯罪者にいる
変態寄りがね、集まってる
+0
-0
-
436. 匿名 2019/02/01(金) 23:02:12
海外で犯罪に巻き込まれても
責任は負いませんって感じなのかなあ?
治安が絶対いいとこないでしょう。
アジア人かよ、みたいな偏見あるし。+0
-0
-
437. 匿名 2019/02/01(金) 23:08:03
みんなで戦場行ったらよか
メンタル鍛えてくればよか👌+0
-0
-
438. 匿名 2019/02/01(金) 23:15:41
年単位じゃないと旅行レベルって感じ
って言った人の気持ちもわかる
わかーる🎶わかるよ🎶
君の気持ち🎵+0
-0
-
439. 匿名 2019/02/01(金) 23:23:56
千葉大学って知らないんだけど
みんなで海外旅行するの?+0
-0
-
440. 匿名 2019/02/01(金) 23:26:38
>>418
友よ、どこに行ってしまったのか
トイレかしら?+0
-0
-
441. 匿名 2019/02/01(金) 23:29:05
待ってるぞ、一生待ってるぞ❤️+0
-0
-
442. 匿名 2019/02/01(金) 23:34:29
必須って必須って
家庭教師でバイトしてる学生もいるのに
何故に海外まで飛び出しバイト期間奪われないと
行けないのかと。
大学生、バイトしてたり地味な家庭の人は
カツカツやないかーい🤢+0
-0
-
443. 匿名 2019/02/01(金) 23:40:20
友がトイレ長いから
うんこしてるんだと思う+0
-0
-
444. 匿名 2019/02/01(金) 23:53:53
グローバル人材ってどこで何を学ぶんだろう
意味不明+0
-0
-
445. 匿名 2019/02/02(土) 11:10:49
グローバル人材って何ヵ国も話せる東大生が
秋山ようへい君だっけ?
東大は卒業したけど院で中退した方がですね。
海外行かないのに何ヵ国も発音バッチリ話せて
外国人の誰とでも話せるんですよ。
グローバルって、国内でも出来ると思われ。+0
-0
-
446. 匿名 2019/02/02(土) 11:19:43
>>418
まだトイレ入ってるね
大丈夫かい?+0
-0
-
447. 匿名 2019/02/02(土) 18:14:16
千葉大学精神科に入局したら
もれなくボローニャ大学に行けるって㊗️
ボローニャ大学って
ハーバード大学しか知りません🙆+0
-0
-
448. 匿名 2019/02/02(土) 18:22:12
スタンフォードが認めた才媛こと
東大の鈴木光ちゃんのお陰で
スタンフォード大学のレベル知ったくらい🤗+0
-0
-
449. 匿名 2019/02/02(土) 18:25:05
この絵文字→😎
ヒカキンとセイキンが歌を歌うときみたいな💡
ブンブン、ハロー ユーチューブ😎
ボイパのヒカキン思い出しますね+0
-0
-
450. 匿名 2019/02/02(土) 18:27:24
ブンブン、ハロー千葉大学😎+0
-0
-
451. 匿名 2019/02/02(土) 18:47:16
東大生のAKITOの酒呑みラジオと
数学をスラスラ解いてくやつ見てます✨
水上くんの同級生らしいから彼も理Ⅲかと…
あまりにも難しいので途中で眠くなる。
一緒に勉強しよう系なら
高校生にオススメyoutuber😇+0
-0
-
452. 匿名 2019/02/02(土) 18:50:33
コンソメエナジーが先に
東大生youtuberだったんですが
クイズノックに軽く越されたっていう。
ヨビノリ、のやつも勉強になる
もっちゃんは幸福の科学の信者💧+0
-0
-
453. 匿名 2019/02/02(土) 18:52:20
千葉大学youtuberもいるのかな?
認知行動療法の精神科医師がいたよーな🤗+0
-0
-
454. 匿名 2019/02/02(土) 18:56:08
海外留学を必修にしますって
youtubeで宣伝しないのかなあ
+0
-0
-
455. 匿名 2019/02/02(土) 19:02:08
>>451
彼女が大学入って出来たけど
話が合わないって別れた話が面白いです
他の大学の女の子だったとか。
酔っぱらいながらも話がブレないで
ボケ&ツッコミを1人でやってるんで
いいね👍️たまに押している
(かなり前から登録者です)
+0
-0
-
456. 匿名 2019/02/02(土) 20:19:18
2020年って嵐が事実上解散なので、たぶん。
千葉大学が海外留学とか始まるの、その辺りかなと頭にインプットしときましょう💓+0
-0
-
457. 匿名 2019/02/02(土) 21:03:47
【告知】
河野玄斗くんが頭脳王にまたでる
2月9日だそうです
神童だっけ?努力型じゃなく天才型かと思いきや
頭脳王の対策しまくっていたらしく勉強しなきゃ
アウトプットもないよね…と思いました🤔
今年も優勝は東大理Ⅲじゃないですかね?
井上くんは今は研修医だから出ないし1人勝ちと
予想する…そして東大京大しか出ないパターン😯+0
-0
-
458. 匿名 2019/02/02(土) 21:07:44
で、千葉大学が頭脳王出てたら宣伝なるのに
と思いました💡
出題者が現役の東大生1名と早慶か東工大生1名
ってパターンもお馴染みなんですよ😐+0
-0
-
459. 匿名 2019/02/02(土) 21:10:42
頭脳王の制作者の矢野了平さんにもTwitterで
会話したことある、ワイ(一人称)
なんかミラクル持ってるかも知れない🤗+0
-0
-
460. 匿名 2019/02/02(土) 21:15:58
>>457
現役の医学生や医師が数学の計算の早さに
ビックリするレベルでツイートされまくってた。
でも、東大理Ⅲ合格した時は順位はトップじゃなくて女子だったそうで、5位以内でもなかった💨
なんか上には上がいるって言葉がしっくりくる…+0
-0
-
461. 匿名 2019/02/02(土) 21:23:49
千葉駅の東急ハンズの隣の本屋で彼がだした
「僕の勉強方法」みたいな本サラッと読んだけど
勉強方法合わないなーって…
やっぱり勉強方法なんてないっていうAKITOさん
のが刺さったですね(・∀・`)
勉強方法は自分次第🙌+0
-0
-
462. 匿名 2019/02/04(月) 19:49:50
で、千葉大学ってどこ?+0
-0
-
463. 匿名 2019/02/06(水) 22:48:54
千葉大学?+0
-0
-
464. 匿名 2019/02/07(木) 00:36:21
千葉大?+0
-0
-
465. 匿名 2019/02/07(木) 17:44:02
聞いたことないですねえ
日本にあるんですか?(´・ω・)っ🍵🍡+0
-0
-
466. 匿名 2019/02/09(土) 13:01:03
私は知らないわ+0
-0
-
467. 匿名 2019/02/10(日) 01:52:05
佐藤病院(山形)の先生が、またまたキモい
薛先生が。そちらは、そちらで、どそ👏
私は結婚して家庭を築くのだ。
喧嘩売ってるん(’-’*)♪カーイ+0
-0
-
468. 匿名 2019/02/10(日) 01:53:54
関わるのが、しつこ~い🤢+0
-0
-
469. 匿名 2019/02/10(日) 01:57:36
千葉大精神科医局から移動するのだ🙆
さよーならー👋
千葉大学に入る学生の海外旅行必修の皆さん、
よく分からないけど海外、飛んでけぇ✈️+0
-0
-
470. 匿名 2019/02/10(日) 13:15:25
+0
-0
-
471. 匿名 2019/02/10(日) 13:29:53
千葉大学を知らなくて+0
-0
-
472. 匿名 2019/02/12(火) 01:01:31
『お見舞いにきたにゃ😺』
「猫田先生、お忙しいところ申し訳ありません」
『千葉大学、猫田も知らないもん。
気にすることなかれ🐾』+0
-0
-
473. 匿名 2019/02/12(火) 01:05:30
『花が迷惑みたいだから、ちょっと飾っとくにゃん🐈千葉大学なんて知らなくても生きてけるにゃん🐾』
「はい、ですよね…」
『ポジピース❤️』+0
-0
-
474. 匿名 2019/02/12(火) 20:08:26
なんか美味しくなさそうだぁ
スタバのさくらバージョンすべて+0
-0
-
475. 匿名 2019/02/12(火) 20:10:02
千葉大学って何ですか?+0
-0
-
476. 匿名 2019/02/13(水) 07:25:44
そんな大学、知らないよね+0
-0
-
477. 匿名 2019/02/14(木) 23:25:18
クソ雑魚
クソ雑魚
クソ雑魚がと連呼する
サブチャンがウケる「クイズノック会議中」の
河村くんw
東大生がイライラしている「学生じゃ💢」
クソ雑魚がひどいけどバレンタインデーには
めっちゃ女子中高生からチョコもらってそう😎
千葉大学は絵画に行くらしい
絵画、絵画~
+0
-0
-
478. 匿名 2019/02/14(木) 23:26:29
箱根彫刻の森美術館だって🤗💕+0
-0
-
479. 匿名 2019/02/15(金) 19:28:54
ちばだいがくぅ?(探す)+0
-0
-
480. 匿名 2019/02/15(金) 20:20:36
結論:千葉大学とは千葉雄大の略である+0
-0
-
481. 匿名 2019/02/15(金) 20:22:19
千葉雄大、千葉大っていうことでオッケー🙆+0
-0
-
482. 匿名 2019/02/16(土) 13:55:18
>>457
優秀おめでとうございます✨
2連覇したって、お疲れ様でした!昨日!
っていうのと木戸くんが新星だった…
頭脳王トピに地道に書き込みしている🙆
東大京大しか出ないのは謎だ🙈
頑張って~千葉雄大+0
-0
-
483. 匿名 2019/02/17(日) 11:53:55
+0
-0
-
484. 匿名 2019/02/18(月) 01:58:37
>>482
間違えた!優勝だった!河野くんがですねえ。
筑波大駒場と開成に中学受験失敗して聖光学院に
なった話を掘り下げたら、
帰国子女だったから苦手科目あったっていう話を聞いてなるへそってなりました(ヾ(´・ω・`)
なるほどねえと👏
開成は千葉大学医学科に多いやんと
聖光から東大医学部医学科の大逆転したねと
「頭脳王」トピのコメントにあったら、
千葉大学を知らない私の書き込みでありまーす❣️
千葉大学がGoogleでもYahooでもでてこない💦
参りましたのう(((o(*゚∀゚*)o)))+0
-0
-
485. 匿名 2019/02/18(月) 02:03:24
中島ひばりちゃん、理想の女医さん
東大医学部からハーバード大学に留学て…
媚びない感じがカッコいい🎵
千葉大学がハーバード大学留学はなさげ。
+0
-0
-
486. 匿名 2019/02/18(月) 02:05:51
+0
-0
-
487. 匿名 2019/02/19(火) 21:59:49
ワイドパンツって昔から流行ってたんだね
と貼られた画像+0
-0
-
488. 匿名 2019/02/21(木) 20:56:31
「せん妄」について語る精神科医2名
推定45歳(適当)発見(´・ω・`)+0
-0
-
489. 匿名 2019/02/21(木) 21:05:27
おっぱいについて語る
+0
-0
-
490. 匿名 2019/02/21(木) 21:10:22
違うらしい、せん妄の話らしかった。
おっぱい、おっぱい言ってるのかと思った。+0
-0
-
491. 匿名 2019/02/21(木) 21:17:46
せん妄+0
-0
-
492. 匿名 2019/02/21(木) 21:21:09
こんな感じで、よろしいでしょうか?+0
-0
-
493. 匿名 2019/02/21(木) 21:23:34
北海道のみんな、地震に気を付けて+0
-0
-
494. 匿名 2019/02/21(木) 21:24:49
海から離れて下さーい+0
-0
-
495. 匿名 2019/02/21(木) 21:37:02
これからの揺れにも注意して下さい+0
-0
-
496. 匿名 2019/02/21(木) 21:39:07
情報で呼び掛けを+0
-0
-
497. 匿名 2019/02/21(木) 21:58:00
ガースーが早いってなんの
救命救助を、お互いに助け合いと
専用トピまたはTwitterへ+0
-0
-
498. 匿名 2019/02/21(木) 22:54:07
病んでる若輩よりガースー(79)の移動の早さ。
お身体に、お気を付けて。+0
-0
-
499. 匿名 2019/02/21(木) 23:00:26
道産子の皆さんがロムってるのが分かるトピ。
気温なんて関東と話にならないから、
なんて話し掛けていいか分からない。
雪、雪、雪。余震ありませんように。+0
-0
-
500. 匿名 2019/02/21(木) 23:22:01
千葉大学どころじゃなーい
おっぱいを語る精神科医どころじゃなーい
せん妄は説明不足じゃなーい
地震が心配だ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国立千葉大学は24日、2020年度以降の学部・大学院の全入学者を対象に、原則として1回の海外留学を必修化すると発表した。千葉大によると、学部生は計約1万人、大学院生は計約3500人。文系・理系をとわず…