-
1. 匿名 2019/02/12(火) 11:01:11
日本茶が好きな人語りませんか?
私は香ばしい感じの玄米茶が好きです
入れ方も簡単なので…+90
-1
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 11:02:01
良いお茶は甘味がありますよね。
玉露とかなかなか飲めないけど。+85
-1
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 11:02:24
綾鷹美味しい+21
-14
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 11:02:55
私も好きで毎日飲んでる。全然くわしくないしスーパーで売ってる粉茶を適当に買うだけですが。+70
-1
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 11:03:07
デパートの高級な美味しいの飲みたくなったわ+24
-0
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 11:03:33
ほうじ茶が好きすぎて
緑茶を煎って作ったりしてます!
牛乳で煮出したほうじ茶ラテも絶品です!+49
-2
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 11:03:51
お家で入れるのに美味しいお茶教えてください。
スーパーで安いのかったら味全然しなかった...
私のオススメは樂山♡+2
-0
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 11:03:57
お抹茶、玄米茶、ほうじ茶、煎茶、新茶
日本人でよかったーとホッとするひととき+96
-0
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 11:04:04
寒い日は、こぶ茶をすすりたい。+15
-1
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 11:04:22
歳をとるごとに
日本茶好きになるし
良さがわかって来た+70
-0
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 11:04:22
ほうじ茶が好き+26
-0
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 11:04:47
+39
-3
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 11:07:15
夏場は麦茶より冷たい緑茶が好きだなあ
水出し緑茶最高(今の時期は思い浮かべるだけで寒い…)+35
-0
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 11:07:52
緑茶のみたいけど、胃が痛くなるんだよな。+3
-0
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 11:08:54
静岡県なので
外食すると水ではなくお茶が、先ず出ます。
熊切製茶が、大好きです!+36
-0
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 11:09:43
もっと緑茶に特化した喫茶店とか、カフェが増えてほしい。
コーヒーや紅茶に比べて、少ない気がします。+97
-0
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 11:09:46
最近黒豆茶にはまってる
お店で試飲した黒豆茶にとろみがあったから聞いたら、15分煮出してるんだと
鍋洗うのが面倒だからレンジで少量のお湯で1〜2分やってるけど、しっかりとろみが出て美味しい
スタンダードな緑茶も好き+10
-2
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 11:10:18
うちは家族で日本茶大好きなんだけど
沖縄の知覧茶を飲んでからずっとそれ。
おススメです!
玄米茶やほうじ茶も香りが好き!+8
-6
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 11:11:02
すいません
どなたかこのニュースのトピ立て申請をお願いします「人類の恥だ」トルコ政府が中国を批判(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp中国の新疆ウイグル自治区で行われているウイグル族らの強制収容について、トルコ政府
+1
-11
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 11:13:33
お茶漬けとかも美味しいよね
日本人で良かったと思う+20
-0
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 11:14:26
>>19
自分で立てれば?+31
-1
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 11:17:36
お抹茶も好き
自分では入れないけどお寺カフェなんかで和菓子と一緒に最高!+7
-0
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 11:20:43
お茶を飲んでると老化しないって
TVで言ってましたね
血管年齢が若くなるそうですよ
私もコーヒー減らして
お茶を飲むようにしました+18
-0
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 11:21:45
飲み過ぎて貧血に注意してくださいね!
鉄分の吸収を阻害するらしいです。
私なりました…+12
-0
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 11:22:18
トイレが近くなるけど飲み続ける!!笑+25
-0
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 11:25:39
加賀棒茶は取り寄せて飲んでいます
旅行で石川行って旅館で出してもらって気に入りました
香りも味もまったりしていて、お手頃価格でたのしめます
+7
-0
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 11:26:23
日本茶が花粉症にいいって嘘だと思う
日本茶好きだから飲んでるけど改善されない+5
-1
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 11:32:11
先日、京番茶(煎り番茶)をいただいたのですが、煎りたてで臭くて臭くて…私は苦手です。
良さがわからないなんてダメですね。
美味しい飲み方ありますか?+1
-6
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 11:33:15
品川のエキュートで献上加賀棒茶を買ってます。
すごく美味しい!+3
-0
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 11:35:04
日本茶大好きです。毎朝必ず緑茶を飲みます、朝食がパンでもお茶は飲みます。お勧めは鹿児島の知覧茶です、香りも良くお茶の甘みも感じれて美味しいです。+37
-1
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 11:45:15
急須で入れて毎日飲んでます。そのせいなのか、予防接種しなくても、インフルエンザにかかったことがありません。(あ、10年前に一度だけありました^^;)
あと、虫歯も何年もご無沙汰です。
お酒、タバコを嗜まないせいかもしれませんがシミ、ソバカスもないかなあ〜。
娘に言わせるとしわも少ないらしいので、とりあえずお茶のおかげってことにしときます笑
+18
-1
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 11:46:04
静岡のお茶も好きですが、鹿児島のお茶も好きです+25
-0
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 11:52:34
三重県のお茶も美味しいですよ~✌️+12
-1
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 11:56:01
デパートの売り場で店員さんに色々聞いたけど、その上でやっぱり知覧茶が好きだな〜と思った。
貰った知覧茶飲んでたからその流れだったけど、飲みやすくほんのり甘みがあるのがいいので。+15
-0
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 11:59:11
熊本県鹿北町の岳間茶も美味しいよ
じいちゃんが作ってて毎年新茶もらうんだ
+8
-0
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 12:01:53
>>18
知覧は、沖縄ではなく鹿児島では?+43
-0
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 12:01:54
毎日飲んでます
ガルちゃんで日本茶トピ嬉しい😊
この前の銘柄トピも美味しいそうなお茶を知ることが出来て良かった+5
-0
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 12:05:49
いつも飲んでる
玄米茶が好き+6
-0
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 12:06:10
>>18
知覧は鹿児島だと思ってた
沖縄にもあるんだ
さんぴん茶とかにも使われてるのかな+8
-2
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 12:10:24
湿気ちゃった日本茶あるんだ
捨てる前に思い切ってフライパンでいってほうじ茶にしてみる+9
-0
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 12:14:15
八女茶が一番好き!
+14
-0
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 12:17:13
冬はお茶っぱ買って飲んでる
鹿児島の知覧買うことが多いかな+18
-0
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 12:17:41
加藤茶+10
-1
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 12:22:55
ほうじ茶飲みながらこのトピ見てる。
ここ半年ほど、加賀棒茶にハマってます。
朝食はコーヒー、昼飯時はほうじ茶、おやつは加賀棒茶、夕食は玄米茶。
朝食以外はずっとお茶🍵+5
-0
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 12:28:55
緑茶、豆茶、むぎちゃ、ほうじ茶好き
いつも疑問だけどなんで喫茶店に日本茶がおいてないのかと。
パック出しでいいのであれば絶対頼むのにさー
紅茶は口の中に風味が強く残るからあんまり得意じゃない+8
-0
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 12:30:56
棒茶(茎茶、白折ともいいますかね)が好きです。きりっとした後味で。
でも二番茶以降が出にくいのが難点。+6
-0
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 12:31:03
カテキン+5
-0
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 12:44:37
イラストではお湯を入れてから5数えるってなってますが、私はもう少し長く待つのがすきです。低めの温度でじっくり出すと昆布だしのような旨味がでますよね。
+5
-0
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 12:45:08
一保堂のティーパックを愛用。
高いから毎日は飲めないけれどねー。+0
-0
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 12:46:05
>>48
少しづつが気になってしまう笑+2
-2
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 12:47:39
近年、急須を使っている方 少なくなりましたね。
私は、朝……加賀棒茶 昼……玄米茶(勤務先) 午後……珈琲か熱湯玉露(休憩時の、お菓子による) 夕食……加賀棒茶が多いです。+5
-0
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 12:49:11
小さい時は緑茶よりほうじ茶が好きだったけど、
緑茶の美味しさも分かるようになってきた。
お茶が好きすぎて、
ほうじ茶は茎以外は茶葉をそのまま食べたりしてる。+5
-0
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 12:50:25
みんな急須で淹れてるのかな?
萬古焼の至高急須っていうのおすすめ!
茶漉しがないから金属の味がしないし、茶葉捨てるのも楽
私はいつも緑茶飲んでます
ほうじ茶も飲みたいけど、ステインがすぐ付くから控えてる+3
-0
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 12:50:56
八女の子茶が好きです
地元の方はいつも飲めていいですね!
+6
-0
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 12:53:04
>>54
八女茶の間違いです😅+6
-0
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 13:00:13
こないだテレビの健康番組で日本茶(あと烏龍茶と紅茶)に沢山含まれるケルセチンという成分が体のサビを減らしてくれて体の内外のアンチエイジングに効果があるとやってました
1日3杯を目安に飲むのがいいみたい
それ見てから毎日急須でいれて飲んでます
お茶を沢山飲むようになったので自然とジュースを飲まなくなりました( ◜௰◝و(و "♪+4
-0
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 13:11:38
ずっとティーバッグだったけど、最近、日本茶が茶葉で飲みたくなって急須を買った。
落ち着く。+10
-0
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 13:14:19
>>27
べにふうきは効くけど、他の日本茶じゃ効果が無いと聞いたよ+3
-0
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 13:42:39
先週からEテレのまる得マガジンで「おいしさ再発見!魅惑の日本茶」というのが放送されています。(今週木曜まで)勉強になりますよ。
講師がお若いスエーデン人の「オスカル」さん。
ちなみに私はオスカルという名の生身の人間をこれで初めて見ました!+9
-0
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:56
>>56
お茶はもともと薬として飲まれてたものだからね
安く庶民の手にも入って、日進月歩で畑を維持してきた茶農家さんには頭があがりません+8
-0
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 13:47:46
>>2
高級茶葉でなくても、70℃くらいのお湯で淹れると甘み出ますよ。お試しあれ。
+6
-0
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 14:25:21
深蒸し茶が好きです。
最近はここではと麦茶が
美肌にいいと知って
飲み始めました。
香ばしくて
美味しいです。
+6
-1
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 14:42:19
緑茶はいいですよね(*´ー`*)
家に居る時は私と娘でよく飲むので、茶がらが…。インフル以外の風邪は引かなくなりました。+3
-0
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 14:46:34
静岡に住んでいるので
静岡茶しか置いてない!
他の所のお茶も飲んでみたい…
+2
-0
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 14:48:17
>>24
知らなかった
だから貧血改善しないのか…
でもほうじ茶好きすぎてやめられない(;▽;)+4
-0
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 14:57:57
日本茶、緑茶は80度がいいって聞いて、
温度調節できるケトル買いましたよ!+0
-0
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 15:22:25
こちら愛知県の西尾市では学校から大挙して地元の茶農家さんへ
茶摘みにいき、クラス毎に数量を競います。
西尾市は抹茶が有名でいろんな、お菓子に使われてます。+3
-0
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 15:42:14
最近日本茶ばっかり飲んでますよ~+3
-0
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 16:10:39
>>67
面白いねー+2
-1
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 17:19:47
>>53
画像検索したらいいですねこれ!
欲しくなりました。+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 18:29:51
父がお茶好きで八女茶をずーっと取り寄せしてます!私も物心ついた頃からお茶ばかり。玄米茶の濃い緑も好きだし、深蒸し茶を濃く入れるのも好き!生まれてこのかたインフルエンザになったこたないのは、緑茶のお陰と勝手に思ってます^o^+3
-0
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 19:44:03
>>24 私もそれ。鉄剤を飲んでいたのでお茶は我慢していました。貧血は治ったけど、なりやすいので今も我慢。麦茶を飲んでいますが緑茶が恋しい❤
+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 20:24:32
知覧茶が好き。タダだけど会社の給茶機のお茶なんてまずくて飲めない。+6
-0
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 21:25:20
粉末緑茶飲んでます
お茶っ葉からつくった場合、7割の栄養が捨てられてるらしいので
なかなか美味しいですよ+1
-0
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 21:41:24
スーパーで粉茶買ってるとか書いて恥ずかしい…みなさん詳しいんですね。+1
-0
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:20
静岡出身なので幼児の頃から水のように飲んでました。幼稚園〜高校まで給食やお弁当の時間にもお茶の入ったヤカンが置いてあって好きに飲めた。
今は東京に住んでるけど地元に帰ったときに馴染みのお茶屋さんでまとめて買ってます。棒茶が好き。二煎目は出ないからどんどん茶葉を替えて飲んでる。棒茶は安いので地元だと100g200〜300円とかそんなもんです。
お茶が身近な存在すぎてこだわりがあるのかないのかよくわからない…
飲む量も多いので湯のみじゃ足りないから、大ぶりなマグカップで飲みます。+1
-0
-
77. 匿名 2019/02/13(水) 00:27:15
高校の授業で茶道を習ってから抹茶が大好きになり、何かで静岡のお茶っ葉をいただいてから緑茶が大好きになりました。それからというもの、市販のお茶っ葉をあれこれかうのですが、そのいただき物のお茶っ葉のような美味しいお茶にであえないです。市販のものも十分美味しですが、それは甘みが強くて香りもよくて格別でした。
何年も前だから商品名もわからず、いつか静岡に行って好みのお茶をみつけて、そのお茶と一緒に大好きなお寿司を食べるのが夢です。+0
-0
-
78. 匿名 2019/02/13(水) 02:23:49
緑茶大好きです。
お茶の産地なので家の近くにはお茶畑がたくさんあります。
あと3ヶ月くらいで新茶の時期なんですけど、その頃にはお茶工場からいい香りがしてくるんですよ!
みなさん、福岡の八女茶ぜひ飲んでみてください。
玉露もいいですけど、私のオススメは深蒸しです!+2
-0
-
79. 匿名 2019/02/13(水) 02:28:17
邪道な淹れ方で飲んでいます。
一人前に小分け(袋)した煎茶を湯飲みに入れ、水を1/3注ぐ。
数分後に改めてお湯を注ぐ。
で、ずぼらなにお茶を飲んでいます。+0
-0
-
80. 匿名 2019/02/13(水) 12:46:48
>>18
知覧茶って鹿児島じゃないんだ+0
-0
-
81. 匿名 2019/02/13(水) 13:14:23
日本茶じゃないですがルイボスティーを1日5杯以上飲んでいると花粉症の薬を飲まなくてもよくなりました。
ほうじ茶を少し加えると苦手な人も飲みやすいかも。+0
-0
-
82. 匿名 2019/02/13(水) 21:54:29
生茶をケースで買ってたんだけど(ベルマークを集めてた。)
茶葉を買った方が得だなぁ~と思い
今は安~い玄米茶飲んでます。
ご飯食べた後に飲むと何かホッとするんだよねぇ~。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する