-
1. 匿名 2019/01/06(日) 18:13:24
出典:img.sirabee.com
ゲームの影響か「刀剣女子」が大増殖中? 日本刀を見るのが好きな人の割合は… – ニュースサイトしらべぇsirabee.com日本刀が、思わぬところでブームとなっている。きっかけは2015年にサービス開始したゲーム『刀剣乱舞』。 名刀をイケメン男子キャラクターに擬人化して収集するストーリーで、女性を中心に人気を集め、ミュージカルやアニメ化だけでなく、今年は実写映画化もされるという。 人気はゲームキャラにとどまらず、刀剣の展覧会にも数多くの観客が押し寄せている。実際に刀剣ブームは、どれくらい拡がっているのだろうか。
男性は18.1%なのに対して女性は8.9%と、一見したところ「刀剣女子」の影響は見えづらい形だ。
地域別でもかなり大きな差が表れた
北海道と四国では1割を下回り、刀剣ブームも必ずしも全国規模の人気には至っていないようだ
+34
-39
-
2. 匿名 2019/01/06(日) 18:14:27
陸奥守吉行好きです+53
-12
-
3. 匿名 2019/01/06(日) 18:14:56
刀剣乱舞のミュージカルCSでやってて見たけど何がいいのかさっぱりw
元の顔はいいのかもしれないが二次元に寄せたメイクが気持ち悪いし
歌も踊りも演技も中途半端だった。+105
-58
-
4. 匿名 2019/01/06(日) 18:15:02
映画や舞台のライブビューイング
すっごく流行っているよね。
+108
-3
-
5. 匿名 2019/01/06(日) 18:15:13
紅白に出る程人気の割には
刀剣自体を好きな人ってそんなに居ないんだね+106
-4
-
6. 匿名 2019/01/06(日) 18:15:47
なんでもかんでも擬人化すな+160
-18
-
7. 匿名 2019/01/06(日) 18:15:52
紅白で初めて知った+30
-1
-
8. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:40
>>1
最初のイラスト、右上のひとだけ絵柄違う+10
-5
-
9. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:40
神社に行ったら刀剣乱舞のファンの人がいたよ。
刀剣乱舞の音楽も流れてて、流行ってるのだなと思った+109
-4
-
10. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:43
紅白で見てたけど気持ち悪かった
やり過ぎカラコンで目の病気になるなりそう+43
-25
-
11. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:50
この間仕事の交流会に出たら女性たちみんな好きでびっくりした
日本史もカタナも興味ないし、ストーリー展開のないゲームっていうのにハマらないタイプだから
なんかハマらない私が悪いのか?ってちょっと肩身狭かったw+95
-3
-
12. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:50
とうらぶさっさと廃れるかと思ってたけどまだ人気なんだね+104
-1
-
13. 匿名 2019/01/06(日) 18:17:02
今更じゃない?むしろブームの全盛期は過ぎたよね。+151
-2
-
14. 匿名 2019/01/06(日) 18:17:12
今更感+24
-1
-
15. 匿名 2019/01/06(日) 18:17:52
紅白センターだった人+9
-94
-
16. 匿名 2019/01/06(日) 18:18:01
ミュージカルより舞台の方が好き
役者さんも歌も舞台のほうが上手い
三日月もミュージカルより
舞台の俳優さんの方がハマり役+21
-12
-
17. 匿名 2019/01/06(日) 18:18:05
アニメになったのとかは分かるんだけどあのひたすら作業するだけで話もアクションもないゲームの何が面白いのかさっぱり分からない……
+111
-3
-
18. 匿名 2019/01/06(日) 18:18:27
会社のイキリオタクが刀好きアピールしてて分かりやすすぎ
腐女子は軽蔑するとか同じ穴の狢だよー+104
-4
-
19. 匿名 2019/01/06(日) 18:18:31
刀や剣売ってた人はラッキーだったな、+53
-0
-
20. 匿名 2019/01/06(日) 18:18:32
身近なものなら、もっと経済効果あったかも。
刀剣も現代の日本ではファンタジーよ。+7
-0
-
21. 匿名 2019/01/06(日) 18:18:41
お宝鑑定団とかで日本刀とか骨董見るのはすきだよ+50
-0
-
22. 匿名 2019/01/06(日) 18:19:11
>>15
これだったら二次元でいいなw+66
-2
-
23. 匿名 2019/01/06(日) 18:19:18
なんで舞台よりミュージカルのが
テレビに取り上げられたのか不思議
舞台のほうがストーリーも面白いし
役者も衣装も美しい+15
-9
-
24. 匿名 2019/01/06(日) 18:19:24
これ、何年も前から言われていることだよね?
いまさら+10
-1
-
25. 匿名 2019/01/06(日) 18:19:35
展示とかには行列できるらしいですけどね
私にはゲーム会社が勝手に擬人化しただけなのに刀そのものをありがたがる感覚が分からないw+85
-6
-
26. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:20
>>10
私もカラコンとありえない髪色のカツラに引いた
でも紅白の実況ではラブライブの方がイタイタイ
言われてて謎だった+78
-9
-
27. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:21
>>16
紅白はミュージカルのほう?
映画は舞台の方?
全部同じだと思ってたw+23
-2
-
28. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:52
引くわ+10
-47
-
29. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:53
自称歴女は、にわかもいるから怪しい。イケメンが活躍できる時代しか知らない人多い。+21
-3
-
30. 匿名 2019/01/06(日) 18:21:01
まぁいろんな趣味があるから
日本刀は美しいとは思うけど擬人化とかは別に+97
-0
-
31. 匿名 2019/01/06(日) 18:21:38
周りの腐女子がSNSでライビュライビュ騒いでるのこれか。+15
-0
-
32. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:11
公式が無断で関係ない漫画家のイラストをトレースしたり、一般人があげた写真盗用してた時から嫌いです+51
-7
-
33. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:13
>>28
良さは分からないけどリツイートといいねは多いのね+5
-0
-
34. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:25
>>25
そんなんでブームになっても一過性だしね。
本当にわかって見てんのかと疑っちゃう。
自分の趣味が急に腐女子に占領されたら嫌だなぁ。+37
-1
-
35. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:26
こっちの方がメイク自然+129
-6
-
36. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:27
日本刀は工芸品として武器としての美しさは感じる
擬人化はあんまり分からない感覚だ……+111
-1
-
37. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:47
>>15
パンチの効いた画像を持ってきたねw+11
-0
-
38. 匿名 2019/01/06(日) 18:23:22
>>35
映画だから少しは薄くなってるのかな+23
-0
-
39. 匿名 2019/01/06(日) 18:23:27
とうらぶは 一部のファンの態度が怖くて好きになれなかった。+17
-0
-
40. 匿名 2019/01/06(日) 18:23:33
こうしてまた日本の文化が間違った方向に発展する+52
-4
-
41. 匿名 2019/01/06(日) 18:24:39
神社にコスプレしてる人たちいたよ
全然似合ってなくて見てて恥ずかしかった
+64
-2
-
42. 匿名 2019/01/06(日) 18:25:28
国宝級の刀を一回握れるツアーに十万とかあったような気がする
それどころか古物買っちゃう子もいる
+1
-4
-
43. 匿名 2019/01/06(日) 18:25:29
+8
-17
-
44. 匿名 2019/01/06(日) 18:25:40
私もヲタだけどここのコスプレ界隈キモすぎる+77
-3
-
45. 匿名 2019/01/06(日) 18:25:49
刀が好きってよりイケメンが好きなんじゃない?+106
-1
-
46. 匿名 2019/01/06(日) 18:26:06
こういうミュージカルってテニプリが当ったのがいけなかったと思う。セットもなくて少年たちが歌ってるだけの安上がりな舞台でも商売になると企業に気づかせてしまった。
私も昔ハマってた口だけど冷静になると何であんな舞台に熱狂してたのか恥ずかしくてしょうがない。+93
-8
-
47. 匿名 2019/01/06(日) 18:26:28
去年これのフランスのパリ公演で
(もちろん日本人キャストなのでパリでやってることも不思議だけど)
目の緊急手術をしたキャストがいたんだよ。網膜剥離か何か、確かな病名は忘れたけど。
カラコンが原因かな?いやカラコンのせいじゃないよって掲示板で話題になってた。
+52
-3
-
48. 匿名 2019/01/06(日) 18:26:41
>>43
腐女子っぽい+24
-0
-
49. 匿名 2019/01/06(日) 18:26:45
アラフォーです
20年ほど前に東京博物館に行ったけど、刀剣の部屋、人気なくてガラガラだったのを覚えている
美しいのにな、寂しいなぁって思ったので、これを機に刀剣自体にも興味持ってもらえると嬉しいと思う
ただ、3年前に函館の土方歳三記念館行った時、来館者ノートがみごとに刀剣乱舞ファンばかりで、お年寄りがちらっとみて書くのをやめているところ、小さい子がぱらぱら見てやっぱり書くのをやめたところを見ています
パッションは少し押さえてもらえると嬉しいかなぁとも思う+144
-1
-
50. 匿名 2019/01/06(日) 18:26:55
>>43
自分に酔ってる感じにゾワゾワする+38
-5
-
51. 匿名 2019/01/06(日) 18:27:19
関西ローカルだけど道案内する番組で日本刀の展示を見に来た女性2人を案内してたのを見て初めて知ったわ
刀を擬人化して誰が好みかという話にはついていけなかったけど、その女性たちはそんなオタクっぽくない印象だった
紅白は見なかったけど、けっこう人気あるんだね+6
-5
-
52. 匿名 2019/01/06(日) 18:27:41
>>46
でもセットなしでも一時は熱狂したってことは何か魅力があったんだろうね
良く知らない世界だけどみんな夢中だからすごいなと思う+32
-1
-
53. 匿名 2019/01/06(日) 18:28:11
+83
-4
-
54. 匿名 2019/01/06(日) 18:28:14
>>43
下の写真のマスク率の高さよ+14
-7
-
55. 匿名 2019/01/06(日) 18:28:16
katanaって漫画は好きだなー+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/06(日) 18:28:46
>>8
ほとんど絵柄はバラバラだよ
違う人が描いてる+37
-0
-
57. 匿名 2019/01/06(日) 18:28:52
>>46
弱虫ペダルとかねー
仕事のない若手俳優出しとけばオッケーみたいな風潮よくない+33
-4
-
58. 匿名 2019/01/06(日) 18:29:06
>>42
銃刀法の関係あるけど、刃を潰しているものは特に許可いらないんだっけか?+7
-0
-
59. 匿名 2019/01/06(日) 18:30:14
2.5次元にしてもゲームにしても形はどうであれ日本の伝統に興味をもってもらえるのはいいことじゃん
蛍丸?だっけ刀、募金で復元したりもしたんだよ+98
-6
-
60. 匿名 2019/01/06(日) 18:30:25
>>43
一枚目後www
本当に刀が好きな人は愛でてる感じだけど、こういう人って何かになりきってる感じでイタイ。+13
-4
-
61. 匿名 2019/01/06(日) 18:30:53
宝塚と四季くらいしか見ない一応芝居好きなんだけど
あの辺の実写は美術や技巧大したことないのにお客さん入ってるよね
何が魅力なんだろうなぁ
+11
-2
-
62. 匿名 2019/01/06(日) 18:31:38
BLEACHの斬魄刀が元ネタだよね+0
-14
-
63. 匿名 2019/01/06(日) 18:32:14
この刀剣乱舞のブーム効果で現存してない刀の復元?や刀について新しいことが分かったりしたんだよね。+108
-3
-
64. 匿名 2019/01/06(日) 18:32:35
>>54
2枚目は貴重な本物触るからマスク着用義務とかじゃない?+32
-3
-
65. 匿名 2019/01/06(日) 18:32:52
擬人化にしてホモにしてるんだよね
よく気持ち悪いのを見かける+12
-10
-
66. 匿名 2019/01/06(日) 18:32:55
>>53
他のはまだしも弱虫ペダルだけは本当に理解できない+3
-3
-
67. 匿名 2019/01/06(日) 18:33:04
+15
-5
-
68. 匿名 2019/01/06(日) 18:33:10
同僚が京都まで刀見に行ってたよ+3
-2
-
69. 匿名 2019/01/06(日) 18:33:13
>>54
刀を扱うときはマスクつけなきゃダメなんですよ
小さなツバの飛沫でも切れ味が落ちちゃうの
昔は懐紙を咥えたりしたって司馬遼太郎の小説に載ってた+95
-0
-
70. 匿名 2019/01/06(日) 18:34:14
いろんなものがミュージカルになってる+34
-2
-
71. 匿名 2019/01/06(日) 18:34:24
>>62
ヘタリア(国の擬人化マンガ)である程度腐女子人気が出て、このジャンルは当てれば行けることが判明
↓
艦これで兵器擬人化ゲームが人気出て、商売として安定的であることが判明
↓
上記二つを含んだ刀剣乱舞が誕生
ってイメージです+36
-0
-
72. 匿名 2019/01/06(日) 18:34:38
とうらぶオタって、キャラだけじゃなくて
史実や実物の刀剣の歴史等に詳しければ詳しいほど偉いって感じのカースト無いですか?
所詮wikiの付け焼刃なくせに専門家みたいにご高説垂れてる腐女子多い+59
-0
-
73. 匿名 2019/01/06(日) 18:35:01
+26
-7
-
74. 匿名 2019/01/06(日) 18:35:26
とうらぶ好きだけど2.5次元は好きじゃないから見てない
入口はなんにせよ、実物の刀剣を見に行く人が増えて博物館も活気づいたり長年行方不明だった名刀が見つかったのはいい事だと思うよ。ただ心配事として、元々刀剣が好きだった人や苦手意識を持った人に節度を持ってないファンが迷惑をかけないと良いんだけど…+81
-3
-
75. 匿名 2019/01/06(日) 18:35:32
BLEACHで斬魄刀の擬人化してたよね+11
-7
-
76. 匿名 2019/01/06(日) 18:35:39
これもCSでやってたけど酷かったw+10
-6
-
77. 匿名 2019/01/06(日) 18:35:59
>>43
マスクをするよう指導されるはずですよ
全員指示に従っているだけかと+42
-0
-
78. 匿名 2019/01/06(日) 18:36:21
何でここの人達は他人の趣味にまでケチつけるんだろう+35
-10
-
79. 匿名 2019/01/06(日) 18:36:30
テニミュは斎藤工、古川雄大、城田優、加藤和樹、広瀬友祐たち、後の帝国劇場に立つスター発掘した功績?もあるんだけど、刀剣乱舞は…やりすぎというかカラコン見てるとこっちも目が乾く+28
-0
-
80. 匿名 2019/01/06(日) 18:39:00
>>78
2.5みたいなコスプレ文化が一般受けするのは難しいと思うよ
アングラでやってた時は良かったけど表に出てきたのは興業側だからなー
+29
-1
-
81. 匿名 2019/01/06(日) 18:39:14
>>72
分かる。特に某オープンとかね
私はゲーム配信当初からしてるけど、忠実の歴史は詳しくないというかあくまでゲームが好きなだけなので全然知らない。あそこでマウントとってるのは見ててイタイなぁと思ってる+4
-0
-
82. 匿名 2019/01/06(日) 18:40:16
>>47小狐丸役の人ですね。網膜剥離
+8
-2
-
83. 匿名 2019/01/06(日) 18:40:43
>>79
テニミュが発掘したっていうより売れる前出てたってだけだと思うw+24
-0
-
84. 匿名 2019/01/06(日) 18:42:32
2.5次元舞台って基本狭い世界でやってるからね。
特に主役というものがいなくて、みんな平等。みんなが主役。
キャストの中で上下関係もほとんどない。
「先輩から刺激を受ける」みたいな機会がなくてむしろ可哀想だなって思うよ。
あと脚本や演出が小劇場のノリ引っ張って内輪受け多いよね。+33
-2
-
85. 匿名 2019/01/06(日) 18:43:11
漫画やゲームが歴史に興味を持つ入り口になるのはわかるんだけど、2,5次元は無理だ。なんか違う気がする。+31
-1
-
86. 匿名 2019/01/06(日) 18:43:14
>>72
ヘタリアっていう国擬人化の頃からあったよ
当時はまっていたので苦い思い出も色々あるジャンル
日本史にしろ世界史にしろ、未だに答えなんて出ない部分多いんだけどね、付け焼き刃でがんがん語るタイプ多かった
それがお互いにうざったかったのか、それぞれの国のアンチスレが2ちゃんねるで出来て、ブログとかツイとは晒されてカオス状態
常識的な人は距離を置いたりジャンル変えたり、一人で楽しんだりに変更していた
刀剣乱舞見ていて、むかしヘタリアで見た光景と似ているなと時々思う+18
-0
-
87. 匿名 2019/01/06(日) 18:43:19
>>73
この人らに何かされたのか執念がすごいw
何をもって嘘松と言ってるのかわからないから何ともいえない+12
-4
-
88. 匿名 2019/01/06(日) 18:45:34
好き嫌いはだれにでもあるよ。ただこれがきっかけで本物に興味持つ人も増えて、美術館等の入館料の一部が維持費になったり、職人さんが仕事がまわってくるのは真実+72
-1
-
89. 匿名 2019/01/06(日) 18:46:19
>>59
えっ、すごいことだね。
復元なんてなかなか出来ないから+28
-1
-
90. 匿名 2019/01/06(日) 18:47:02
>>73
嘘松って信憑性を高めるために他人を利用するパターン多いよね
外国人とか子どもとか+20
-0
-
91. 匿名 2019/01/06(日) 18:47:05
とうらぶはゲームの方にもっと力入れてほしいわ。7-4出来たのなんて何年前よ?ストーリー展開もないし。商業にばっかり力入れてチュージカルだ舞台だなんて。
純粋にキャラクター好きでゲーム楽しんでた身としてはもう飽きたよ+48
-3
-
92. 匿名 2019/01/06(日) 18:47:16
>>73
嘘松の嵐+10
-2
-
93. 匿名 2019/01/06(日) 18:48:24
>>87
ステマ必死なんだろうなってのは感じたよ+6
-1
-
94. 匿名 2019/01/06(日) 18:48:25
>>89
ググったわ笑
これか
達成率820%だったそうです蛍丸伝説をもう一度!大太刀復元奉納プロジェクト始動! - FAAVO美濃國faavo.jp地域 × クラウドファンディング FAAVOは、地域・地方に特化したクラウドファンディングのプラットフォームです。
+33
-0
-
95. 匿名 2019/01/06(日) 18:48:54
刀剣は衰退するだけの文化だったところに理由はどうあれ新しい層がゲームきっかけで入ってきて活性化したらしいからいいんじゃないの?
どうせここで文句言ってる人たち刀剣なんか見ないでしょ+59
-4
-
96. 匿名 2019/01/06(日) 18:49:29
かるた漫画で百人一首に興味もつ海外の人とかいるから、
この刀剣乱舞で日本刀に興味持つ海外の人も増えて欲しい。
きっと、刀鍛冶の人とか喜ぶと思う。+22
-3
-
97. 匿名 2019/01/06(日) 18:50:05
一過性のブームって言うけど、刀剣乱舞流行ってからそろそろ4年目だよ
良く持ってる方だと思う
第二次世界大戦の混乱で失われた蛍丸の復元のために集まった4500万は
熊本地震の際の復興にも回されてる
今年もゲームとコラボした大規模刀展は来場者25万人を超えて博物館歴代7位
ミーハーブームでも、実際の刀剣保護のためのお金回してるから非難されるものではないと思う+85
-3
-
98. 匿名 2019/01/06(日) 18:50:54
>>84
あージャニーズ舞台も内輪受けはあるなぁ
特にジャニさん脚本演出だと色んな名作のツギハギだから一場面やってすぐ転換みたいな
あれじゃ役にもなりきれないし実力つかないだろうなって感想
+11
-0
-
99. 匿名 2019/01/06(日) 18:54:17
>>98
あれはジャニ舞台の中でもお遊戯会だから…+8
-0
-
100. 匿名 2019/01/06(日) 18:54:49
>>96
ちはやふるやヒカルの碁とかで伝統文化に興味持ってくれるのは嬉しいけど、とうらぶは結局BL好きの腐女子だからな
エロパワーは強いんだなって印象しかない+11
-8
-
101. 匿名 2019/01/06(日) 18:55:18
剣道有段者には高評価らしい+26
-10
-
102. 匿名 2019/01/06(日) 18:55:31
>>99
あんなん出てもキャリアにならないよね
外部舞台出してやれよといつも思うわ+3
-0
-
103. 匿名 2019/01/06(日) 18:56:35
とうらぶは興味無いけど紅白はよくぶつからないなって感心したわ。百貨店で高い包丁とか見ると綺麗だから好きな女性の気持ちはわかる。+11
-3
-
104. 匿名 2019/01/06(日) 18:57:28
>>97
あなたの書き込みで興味をもってググってしまったけど蛍丸が見つかると良いね+16
-1
-
105. 匿名 2019/01/06(日) 18:57:41
>>101
その方のアカウント見てきたけど、「転載禁」だそうですよ
注意書き何も見ないタイプのおバカさんですか?+11
-1
-
106. 匿名 2019/01/06(日) 18:58:03
>>95
その流れはいいことだと思うけど
イケメンBLとかコスプレとかそういうのがどんどん表に出てくるのが嫌だ。
萌え文化とか巨乳キャラが普通の広告に出てきた時の不快感に近い+37
-4
-
107. 匿名 2019/01/06(日) 18:59:04
刀剣乱舞を長いことやってるけど、特に刀の実物が見たいと思ったことはないな。
あくまでキャラクター化されたイケメンが好きなので+11
-3
-
108. 匿名 2019/01/06(日) 18:59:35
>>100
ヒカルの碁もホモ人気すごかったんやで…+6
-4
-
109. 匿名 2019/01/06(日) 18:59:41
古い人間なんでああいう痛いのは隠れてやって欲しい。紅白でアニメコーナーやるなら歌う人間は普通のミュージシャンにしてくれ。+19
-3
-
110. 匿名 2019/01/06(日) 18:59:47
>>83
中には初舞台って人もいるよ+0
-0
-
111. 匿名 2019/01/06(日) 19:00:51
とうらぶは夢女子人気もすごいと思うよ
+8
-2
-
112. 匿名 2019/01/06(日) 19:01:34
>>100
結局イケメンキャラのヲタクばっかだしBLに持っていくのがね…
とうらぶヲタクのレイヤー+2
-20
-
113. 匿名 2019/01/06(日) 19:01:41
あー、私も千葉から福岡までへし切長谷部観に行ったなー。
今はもうゲームやってないけど。
アニメとかのノリが苦手で離れちゃった。
今月映画になるやつは観に行こうと思ってる。
何気に山本耕史が織田信長やるのが楽しみ。+18
-3
-
114. 匿名 2019/01/06(日) 19:02:06
会社の隣の人がオタクで話聞かされる時が辛い…+7
-0
-
115. 匿名 2019/01/06(日) 19:02:29
>>112
とりあえずいろんな意味で通報した+5
-0
-
116. 匿名 2019/01/06(日) 19:02:42
>>100
BL=エロなの?+3
-4
-
117. 匿名 2019/01/06(日) 19:04:45
>>70
ハイステはミュージカルじゃないよ+2
-0
-
118. 匿名 2019/01/06(日) 19:05:54
>>117
そうなの?
ミュージカル協会の公演情報に載ってたよ+0
-0
-
119. 匿名 2019/01/06(日) 19:06:30
ゲーム終わって10年後も刀剣文化が活性化していれば良いんだけどね
実際はこういうの一過性で終わることも多いから
食い荒らして次の流行へ行くイナゴみたいなヲタクを毛嫌いする人も結構いる+28
-2
-
120. 匿名 2019/01/06(日) 19:07:28
腐女子ってなんでなんでも腐に持っていくんだろう???
おそまつとかそういう絵柄じゃなくない?w
+32
-0
-
121. 匿名 2019/01/06(日) 19:08:33
>>119
同じ人たちが渡り歩いてるだけのような気もするんだよね
御朱印女子とか歴女とかスモ女とか…+36
-0
-
122. 匿名 2019/01/06(日) 19:08:51
>>100
ああいうゲームは、男キャラ×男キャラ派もいるでしょうけど、男キャラ×私(夢小説派)も同じくらいいると思うよ
あとはキャラのうち一人だけ好きっていう偏愛タイプもいるかと+23
-2
-
123. 匿名 2019/01/06(日) 19:09:06
BLEACHの斬魄刀異聞編思い出す
あれはイケメン美女デブ老人など色々いたけど
男だらけで腐向けバージョンだね
+8
-0
-
124. 匿名 2019/01/06(日) 19:09:18
>>118
2.5次元ってくくりだからかと+5
-0
-
125. 匿名 2019/01/06(日) 19:09:35
>>97
わかる
文化の維持にお金が回ってるし、擬人化だからか、現実の人間をキズつけていない所が好感持てる
文豪ストレイドッグス何かは血のつながりのある方もいるから、どうしても現実の人間のイジリに見えて私はダメだ
色々なオタクに言えるけど有象無象のファンの中から、本物の文化継承者が出てくると、本当にいいぞ、いいぞと思うしね
もうちょっと、一般へのお行儀のよい人っていうのかな?テンションのコントロールっていうのかな?上手く言えないけど、バランスとってくれたらいいのになぁとは思う+27
-3
-
126. 匿名 2019/01/06(日) 19:09:42
>>116
そういうのを連想させる要素がある+1
-10
-
127. 匿名 2019/01/06(日) 19:12:42
夢小説も結局はエロでしょ?
好きなキャラと自分が××したいだけだよね+3
-7
-
128. 匿名 2019/01/06(日) 19:14:33
刀剣乱舞が人気なのは知ってたけどゲームもキャラクターも全然興味ない…はずだったんだけど紅白でめっちゃ好みの子見つけて今更ハマりそうだわ。2.5次元舐めててごめん+36
-4
-
129. 匿名 2019/01/06(日) 19:14:46
刀剣男子好きな人は艦隊これくしょんも昔の軍艦に興味を持つ人が増えて好ましいって言うのかな?非オタから見たら痛さは一緒だけど。+9
-1
-
130. 匿名 2019/01/06(日) 19:16:01
BL嫌いっていう人BLに詳しすぎない?画像貼らないでよキモい+17
-2
-
131. 匿名 2019/01/06(日) 19:19:33
お金があるオタクがお金を使って経済回してくれるんならいいんじゃない?+8
-3
-
132. 匿名 2019/01/06(日) 19:21:13
ええ...BLとか夢?とか興味ないよ
でも知らない人からしたらそんな印象なんだよね悲しいな
近侍曲とか素敵で大好きです、あとは黙々と平均レベリング「近侍曲 其ノ二」収録 刀剣男士フルラインナップムービー - YouTubeyoutu.be「刀剣乱舞-ONLINE-」ゲーム内にて実装されている各刀剣男士ごとのBGM“近侍曲(きんじきょく)”を集めたアルバムの第2弾となる「刀剣乱舞-ONLINE-近侍曲集 其ノ二」が12月26日に発売! ---------------------------------------------------------...
+25
-2
-
133. 匿名 2019/01/06(日) 19:21:28
>>131
そこから出て来なければどうでもいいんだけど
今のヲタクはもっと世間に見つかれ!もっと見て!知って!って感じだから
ステマもすごいし音楽番組とか出て来ちゃったしな。+10
-1
-
134. 匿名 2019/01/06(日) 19:23:38
2.5次元はある意味普通の実写化より苦手だわ…
普通の実写化は大抵原作のキャラのルックスに寄せていないから別物として割り切れるけど、2.5は原作のキャラに服装や髪型は寄せているからコスプレ感全開になっているのがキツい…+18
-0
-
135. 匿名 2019/01/06(日) 19:27:07
知り合いがこれ好きだけど舞台とか他ジャンルの中でも倍率がエグいらしい+9
-2
-
136. 匿名 2019/01/06(日) 19:28:25
興味ある人ばかりではないのはわかるけど、ガルちゃんでトピにされても全く嬉しくない。むしろ放っておいてほしかったわ。
理解できない人たちには死ぬまで理解できない世界だから。
+41
-2
-
137. 匿名 2019/01/06(日) 19:28:33
歌と演技はさておき見た目はジャニーズより高身長でスタイルがいい人も多いのはステキだと思う。+12
-4
-
138. 匿名 2019/01/06(日) 19:28:46
WOWOWで刀ミュやってたのみて泣いたわよ私ww
原作は全く知らないけどねw
最後のカーテンコールも、キャラを崩さず去っていくのは面白いなって思ったよ
+30
-4
-
139. 匿名 2019/01/06(日) 19:30:37
ヲタクの行動力は凄いよね
推しの為ならお金落とすし、お金稼ぐために働きまくる笑
+28
-1
-
140. 匿名 2019/01/06(日) 19:30:48
>>126 よくこんな画像拾ってきたね。私には興味ない世界だからわざわざ画像拾ってくる気にもならん。イチャモン付けたい人は手間を惜しまないね。+15
-2
-
141. 匿名 2019/01/06(日) 19:31:42
否定のコメント見るだけでしんどいわ。
頼むからもうトピにしないでください。+11
-11
-
142. 匿名 2019/01/06(日) 19:33:32
>>10
カラコンのせいかわからないけど網膜剥離になった人いたよ…
他の人もよく病気ならないなと思う+5
-2
-
143. 匿名 2019/01/06(日) 19:34:17
刀剣乱舞も好きだけど艦これも好きだよ。
刀と戦艦て違いはあるけど、それぞれにしかない秘話や、持ち主・乗組員たちとのエピソードがあるから、そういうのに魅せられた。+10
-2
-
144. 匿名 2019/01/06(日) 19:34:34
ゲームなんかなくたって日本刀ずっと好きだったよ
ゲームのおかげでうちみたいな発展途上の田舎街みたいな身近なところで
刀展やってくれるのは嬉しいけど
なんでこんな綺麗な宝刀をあんな汚い絵と並べるなって思う+13
-11
-
145. 匿名 2019/01/06(日) 19:35:24
ここ、刀剣乱舞のこと好きだと書き込むと叩かれちゃうのかな?+29
-4
-
146. 匿名 2019/01/06(日) 19:37:19
>>45
歴史上の人物の名前聞いてもイケメンキャラしか頭に浮かばないだろうしね+8
-1
-
147. 匿名 2019/01/06(日) 19:39:29
コスプレが安っぽいんだよなあ…
こんなんでよく紅白に出れたよね
量産アイドルの衣装のほうがマシだと思ったの初めてだよ+8
-18
-
148. 匿名 2019/01/06(日) 19:39:38
>>137
今やジャニーズなんて一般人レベルのルックスの集まりなんだから、その人達より容姿が優れていた所で素敵でも何でもないよ+21
-2
-
149. 匿名 2019/01/06(日) 19:39:45
きっかけは何であれ日本文化に興味持ってお金落とす人が増えればいい事かなあと思う
騒いで写真撮るだけ~はよくないかな+7
-1
-
150. 匿名 2019/01/06(日) 19:40:00
長曽祢さん、かっこいいよぉ〜!+31
-6
-
151. 匿名 2019/01/06(日) 19:40:41
>>141
ここファントピじゃないからな
否定コメントがあるのも仕方ない+17
-0
-
152. 匿名 2019/01/06(日) 19:41:38
男のオタクばかり気持ち悪がられるけど女も変わらないよね
特にグローバル視点で見ると世界には日本の男オタクみたいなのはそれなりにいるけど日本の女は世界の女と比べてかなり異質で浮いてる+13
-3
-
153. 匿名 2019/01/06(日) 19:42:04
>>148
カラコンに厚化粧だから2.5次元の俳優の顔とかいまいち分からないよね+18
-0
-
154. 匿名 2019/01/06(日) 19:43:11
ここまで叩かれるとは思わなかった。+12
-5
-
155. 匿名 2019/01/06(日) 19:44:57
本日の叩きトピはこちら?+5
-10
-
156. 匿名 2019/01/06(日) 19:47:18
刀剣乱舞好きなら見ない方がいいトピ。
前回も映画化かなにかのトピでもすごかったよね、刀剣乱舞アンチの皆様。+16
-7
-
157. 匿名 2019/01/06(日) 19:47:51
否定コメばっかりしか書き込めない雰囲気だな。なんだここ。+16
-8
-
158. 匿名 2019/01/06(日) 19:48:34
お気に入りにしたけどやっぱやめた。
しんどすぎる。+10
-4
-
159. 匿名 2019/01/06(日) 19:49:48
仕方ないガルちゃんで叩かれないのは米津とハシカンだけだもん
あとはジャニもエグもAKBもすずもオタクも叩かれる+7
-8
-
160. 匿名 2019/01/06(日) 19:52:43
>>137
さておかないで
プロなんだからそこを頑張って+2
-0
-
161. 匿名 2019/01/06(日) 19:53:12
なんか同じ文章書いて連投してる人がいる
嫌なら見ない方がいいよ
Twitterか支部にお帰り+15
-3
-
162. 匿名 2019/01/06(日) 19:57:06
またつまらぬものを斬ってしまった+1
-1
-
163. 匿名 2019/01/06(日) 20:00:04
>>157
それが世間一般の反応なんじゃない?+14
-2
-
164. 匿名 2019/01/06(日) 20:02:27
>>163
ほら、オタクって自分が好きなものは皆が好きなもの。って意識が多いし、テレビで紹介されたら尚更勘違いしちゃうんだよ
+18
-4
-
165. 匿名 2019/01/06(日) 20:03:55
>>121
スモ女って大砂嵐と千代丸たん萌え~とか言ってた人達か
大砂嵐無免許運転で廃業とかしょうもない奴だったね+6
-0
-
166. 匿名 2019/01/06(日) 20:06:32
>>108
ヒカルの碁は一般人気の中に腐女子も居たレベルじゃん
このマンガきっかけで台湾から来日して棋士になった人とか居るし
刀剣男子は10割腐女子だからちょっと意味合い違うと思われ+3
-16
-
167. 匿名 2019/01/06(日) 20:10:04
>>166
刀剣男士は10割腐女子
マジで言ってるのあなた
私腐女子じゃないんだけど...+35
-4
-
168. 匿名 2019/01/06(日) 20:10:26
若手俳優応援してる人は刀剣乱舞には出て欲しくないって言ってる人多い
拘束時間長い、チケ倍率高い、ファン層もあまりよくない…よく炎上する+11
-2
-
169. 匿名 2019/01/06(日) 20:11:58
博物館の展示で刀剣女子らしき人が結構いたよ。
私は工芸品としての刀が美しくて好きなんだけど、ゲームキャラから入って本物の刀見て楽しいんだろうかって思った。
旧館でやってたキャラ展示が本命だったのかな。+12
-1
-
170. 匿名 2019/01/06(日) 20:16:30
>>169
ゲームに出てるキャラの刀剣だけ見て、後の刀剣や展示物はスルーしてく人が多いんだって。
確かに博物館は入場者が増えてよかっただろうけど、元々刀剣が好きな人からすればなんとも言えない気持ちになるよね+32
-1
-
171. 匿名 2019/01/06(日) 20:19:18
カウコン見た人います?
同じジャパンカルチャー枠のAqoursはキスマイ宮田が率先して盛り上げてたけど、刀剣男士はかわいそうなくらい完全アウェーでした
あれが世間の素直な反応だよね
こっちも公共の電波に乗せてなんて言ってないんだけどさ…
どんなに経済効果産もうとサブカルはサブカルということを忘れちゃダメ+16
-3
-
172. 匿名 2019/01/06(日) 20:26:47
刀剣乱舞とかどーでもいいけど、元々刀を見るのは好きだね。
模造刀もいくつか持っている。+11
-0
-
173. 匿名 2019/01/06(日) 20:27:05
>>120
男×男に萌えるのが腐女子だから
ただ
腐女子嫌い過ぎて結果的に腐女子と同等かそれ以上の腐ィルター搭載してる連中も、男同士が喋ったりイケメンが1人でも登場したら腐に媚びたー!とかフガフガ言い出すから同じくらいウザイ+15
-0
-
174. 匿名 2019/01/06(日) 20:27:52
展示会をネタにした同人誌は大丈夫かと心配になってしまう+4
-0
-
175. 匿名 2019/01/06(日) 20:30:46
>>169
私は刀とか仏像とか展示みて楽しめたけどコラボがあったから行ったというのも否めないな~
+1
-0
-
176. 匿名 2019/01/06(日) 20:31:53
博物館とかにキャラ物のグッズ持ってきたりとか痛バとかで来るのは自重してくれと思う+19
-0
-
177. 匿名 2019/01/06(日) 20:32:41
>>166
刀剣の主人公性別不明どころか人間かどうかも怪しい設定じゃなかったっけ?
公式では細かい設定決めないから各プレイヤーさん達で主人公の性別とかは決めてね主義
だから刀剣×主人公派の中には夢もノマも腐も混在
10割腐女子にはならないよ+8
-4
-
178. 匿名 2019/01/06(日) 20:42:43
>>177
オタク内の区分け自体が一般人にはどうでもいい事だよ
+3
-2
-
179. 匿名 2019/01/06(日) 20:43:50
刀剣女子が話題になったのは大分前だけど2.5が紅白出たから今更トピ立てたの?
紅白出られるほどしぶとく刀剣2.5人気続いてるのには感心したけど、半生ミュージカルな2.5ジャンル自体は廃れてほしい
二次元派なのでコスプレ大会でしかない実写と同じくらい2.5にも嫌悪感+9
-2
-
180. 匿名 2019/01/06(日) 20:50:22
昔からの刀剣愛好家で、にわかの刀剣女子が増えて迷惑してるっていう人なら
怒っていいと思う。
そうじゃない人が叩いてるのってなんで??
少なくとも刀は日本の大事な伝統文化で、ミーハーな気持ちであっても
彼女らがお金出すことで刀の復元や維持、稀少な職人さんたちの仕事が増えるならいいじゃん。
もちろん全員が良いファンではないだろうけど、時代劇も廃れてきた昨今
刀が再び日の目を見るようになったので良いことだと思うけど。
ポケモンgoが流行った時にさ、ポケストップを拒否した博物館と
むしろポケストップにして欲しい、そうやって人を集めたいっていう博物館があったんだよ。
人が集まらなきゃ廃れるしかないってのが現実。
オタクに群がられるぐらいなら廃れたほうがマシってこと??+35
-1
-
181. 匿名 2019/01/06(日) 20:57:16
子狐丸が大好き+4
-5
-
182. 匿名 2019/01/06(日) 21:10:34
刀は結局人を殺すための武器だから、好きとか嫌いとか考えたことないわ。
合法的に所有するには許可がいるものだし。
興味がもしあるとしたら柄の細工が素晴らしいかどうかくらい。+3
-4
-
183. 匿名 2019/01/06(日) 21:11:02
結構前にゲームやっててめちゃくちゃ好きなキャラいたけど、周りの腐女子の思考が全く理解できなかったり博物館にグッズ持ってきてる人を見て引いたり2.5次元ばっかり力入れてる気がしてついていけなくてやめた
紅白出場するって聞いてやめて良かったと思った+5
-1
-
184. 匿名 2019/01/06(日) 21:14:58
紅白見て思ったんだけど、アニメじゃなくて声優が好きなの? 私は声優は顔出さないで欲しいと思ってしまう派だから実写化みたいなのが人気なのは声優の方が好きって感じなのかなと思った+3
-4
-
185. 匿名 2019/01/06(日) 21:26:37
アプリダウンロードしたけどめんどくさくて即辞めた。ドラクエとかポケモンとか文字読むゲーム好きじゃない。+1
-1
-
186. 匿名 2019/01/06(日) 21:28:56
とうらぶはやってるけどミュージカルは見てないプレイヤーです。
ちなみに宝塚大好き。
だから紅白でやってるの見たのが初めてだけど、意外とあのミュージカル重要だと思う。
だってさ、いま日本で殺陣ができる若者って何人いる?
時代劇もなくなって、それこそ宝塚の和物でもなきゃ見れなくなってきたから
紅白見て「そっか、とうらぶするなら殺陣だって出来なきゃダメだよね」って気付いた。
もちろんミュージカル用にアレンジされて、本格的な殺陣と比べれば大したことないだろうけど。
でも長い槍振り回すのだって技術いるはずだよ?
その辺にある長い棒を頭の上でくるくる回してみればいい。
簡単そうにやってたけど、あれ絶対難しい。
刀振り回してるだけに見えるけど、狭いエリアに数人で密集して剣を振ってるのもすごい。
宝塚でも大変だから剣舞のショーってなかなかできないんだよ。
ちょっとでもタイミングずれたら他の人にあたるから。
正直宝塚と比べればお遊びwwって思って見たけど、
そりゃ海外で受けるはずだわ。
いまの日本で、あれだけ日本の武器見事に振り回して魅せてくれるショーなんて、
宝塚かとうらぶぐらい。
殺陣をするミュージカルっていう意味では、結構重要かもしれない。
あとごめん、2.5次元ミュージカルバカにされると、正直宝塚も立つ瀬ない。
だって2.5次元の一番最初をやったのって宝塚のベルばらじゃない・・・?
るろうに剣心、戦国BASARA、メイちゃんの執事・・・。
漫画舞台化しょっちゅうやってるし、去年の台湾公演なんかとうらぶと大差ないと思う・・・。+42
-4
-
187. 匿名 2019/01/06(日) 21:36:33
>>180
地元が観光地で歴史人物のゆかりの地として紹介されてるんだけど、やっぱりどんな形であれ興味持ってくれるのは嬉しいよ
お土産買ってくれて貢献してくれたり、来てよかったとか書かれてると地元民で良かったって心底思える+15
-1
-
188. 匿名 2019/01/06(日) 21:39:19
>>186
原作目当てより舞台俳優目当てで来る人の方が多いって聞いた
楽しみ方は人それぞれだから否定も肯定もしない+4
-0
-
189. 匿名 2019/01/06(日) 21:40:43
某刀で有名な神社で働いてましたが、最近は本当に刀剣乱舞好きな若い方増えましたよ
神社としても、そういう方のおかげで廃れずに見てもらえるので喜んでました
マナーの悪い方もあまりいなかったので+19
-1
-
190. 匿名 2019/01/06(日) 21:41:18
>>182
そうでもないよ
「厄を斬り、運を切り開く」で御神刀、お守りとかもあるよ+17
-0
-
191. 匿名 2019/01/06(日) 21:48:51
ブーム?
父が居合やってたから本物二振りある。
模造はもっとあるで。
剣道やってる人が居合もやるようになるんだよ。
好きなら試合見に行けばいいのに。+7
-1
-
192. 匿名 2019/01/06(日) 21:51:08
>>181
大好きなら名前間違えないでくれ+20
-0
-
193. 匿名 2019/01/06(日) 22:00:14
>>192
ワロタ+8
-0
-
194. 匿名 2019/01/06(日) 22:18:12
元々なんとなく知ってて紅白で初めてちゃんと見たけど化粧のせいかなんか怖かった。舞台なら映えるのかな?
説明もないからいまだによくわからない存在+5
-0
-
195. 匿名 2019/01/06(日) 22:19:25
>>186
時代劇好きから言わせてもらうと、2.5の殺陣はやたらごちゃごちゃしてるところが好きじゃない
多分キャラの個性を出そうとしていろいろやってるんだろうけど、腰が据わってない手先だけの殺陣という感じでどうしても軽く見える
ショーだからそれでいいと言われれば何も言わないけど+7
-0
-
196. 匿名 2019/01/06(日) 22:37:05
ゲームは好きだけどリアル刀は怖い
沢山人切ってるのによくみにいけるな+1
-3
-
197. 匿名 2019/01/06(日) 22:37:27
>>164
オタクだって一般人に受けないことわかってて紅白やらニュースやらで流して欲しくない人も多いと思うけど。適当に書かないでほしい+3
-2
-
198. 匿名 2019/01/06(日) 22:41:02
なんか紅白やテレビで見かける刀剣なんちゃらの人達はちょっと受け入れられない
高校生の娘も同じこと言ってるけど、あれが好きな同級生もいるらしいけれど…
お城や神社の宝物館などで見る本物の刀剣は素直に美しいなと思うし
刀紋とかすごくキレイだしその刀の歴史などを知るのも興味深い+5
-1
-
199. 匿名 2019/01/06(日) 22:51:59
刀展きれいだったよ
竜の彫り物してるのがすごかった
仏像も心に残ったよ
+2
-1
-
200. 匿名 2019/01/06(日) 22:52:45
刀剣乱舞とそれを好きなおんなの子たち、気持ち悪い
日本が変な方向に行ってるよね?+4
-7
-
201. 匿名 2019/01/06(日) 22:56:07
>>128
ちなみに、目に留まった人はどの人ですか?
+4
-0
-
202. 匿名 2019/01/06(日) 22:58:14
>>180
言いたいことはわかるんだけど、男性と女性の筋肉って違うから、宝塚とは比較できない。
例えば去年の「るろうに剣心」舞台ね。宝塚と同じちぎこと早霧せいなさんが主演の剣心を演じていて、人斬り時代のバットウサイは男性の松岡くんという男性が演じてたけど。(宝塚版はバットウサイも女性が演じた)
早霧せいなさんもかなり鍛えてて体力あるし殺陣うまいけど、やはり男性の筋肉には勝てないと思った。剣を振り回すスピードとか、剣の重さ(軽すぎるとリアリティに欠ける)とかね。
トピズレごめんなさい。
+3
-0
-
203. 匿名 2019/01/06(日) 23:02:19
まあ、刀にもいろいろ逸話や背景があるから、そこに興味持って歴史保存や地域経済に貢献するのはいいことだよ。
ただ最近のミュージカル紅白出演とかはその本質とは離れてきてるとは思う。
ミュージカルの製作委員会?とかが俳優を売りたいのかな?
キャラクターや俳優だけがイメージ先行してしまうのはあまり良くない気がする。
刀剣乱舞が流行り始めた頃、ヒストリアで刀特集やってたけど、ああいうのが良い。+7
-0
-
204. 匿名 2019/01/06(日) 23:02:52
平安時代が好きだから
三日月に心惹かれる
狩衣が好き
中学の時の歴史資料集の平安時代だけ20年以上集中的に見てる+1
-0
-
205. 匿名 2019/01/06(日) 23:08:52
ゲームはやってるけどアニメもミュージカルもスルーな私は珍しい方なのかな
刀剣そのものにもあんまり興味はない、ほんとにゲームだけ
アニメも見てミュージカルも見て刀展見に行って刀のために募金してゲームに課金してってやってる人たちはすごいなーって思ってるよ+8
-1
-
206. 匿名 2019/01/06(日) 23:18:22
意外に男は名刀や歴史好きな人多いからあれは?蜻蛉切りって知ってる?三日月宗近は?全然知ってるよーって久々に旦那と会話して盛り上がったありがとう刀剣乱舞でも新しい刀剣まーーーったく増えないからやってない+1
-3
-
207. 匿名 2019/01/06(日) 23:27:49
刀剣じゃないけど新撰組ゆかりの壬生寺はすごかった。
アニメ好きじゃない人はちょっと耐えられない雰囲気。+3
-0
-
208. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:40
ミュージカルよりトキヲファンカにはまったHD!!【MMD刀剣乱舞】Tokio Funka [Vietsub] - YouTubeyoutu.beSoucre : http://www.nicovideo.jp/watch/sm28248754 Click Phụ đề trong biểu tượng bánh răng để xem Vietsub. Bản dịch :Yoroyuza★Team Edit: HanaRioko Lần đầu edi...
+1
-1
-
209. 匿名 2019/01/06(日) 23:53:18
私はちょっと受け付けなかった
ごめんなさい+1
-1
-
210. 匿名 2019/01/07(月) 00:14:34
姉も私もゲームやってて、姉は実際に刀剣を観に行ったりするようになり、刀の知識も豊富になっててビックリした。
私は今はもうゲームやってないけど、好きな刀が皇室に献上された刀だから、今後お目にかかれる機会がきたら何時間並ぼうと観に行くだろうな。+6
-1
-
211. 匿名 2019/01/07(月) 01:39:54
>>201
膝丸くんとかいう子。お兄さんも綺麗だった。源氏兄弟と呼ぶらしい+8
-0
-
212. 匿名 2019/01/07(月) 02:18:27
わたしかな
寄贈されてる博物館に維持費寄付したりしてるよー+0
-1
-
213. 匿名 2019/01/07(月) 02:19:54
>>211
つはものどもがゆめのあと、オススメ
私生で観劇したけど膝丸の眼光に射ぬかれたよ+2
-0
-
214. 匿名 2019/01/07(月) 02:27:28
刀剣乱舞のキャラでイケメンだなーかっこいいなー声も性格も前向きでいいなーって思ったの数人いた
けどファン同士のマウント取り合いやら人気キャラとか決めつけるな!言うな!とかキレてるのそこそこいるから関わったらいけないジャンルだなってのは察した+4
-0
-
215. 匿名 2019/01/07(月) 02:28:30
>>89
ヲタのすごいところだよね、趣味に費やす金額が桁違い+5
-1
-
216. 匿名 2019/01/07(月) 02:35:20
>>214
刀剣だけに限らない
どこでも起きる現象だし人が多い分トラブルはあるよ+4
-1
-
217. 匿名 2019/01/07(月) 02:46:10
>>216
横からで申し訳ないがそれでも刀剣乱舞のジャンルに関わってるファンの声大きい人多いと思うわ
個人的には某人気ソシャゲやってて一度刀剣乱舞のコラボあったんだが荒らされるわ踏み台のような扱いされるわ元のゲームですらないのに二弾出せやらと良いイメージが全くないぞ+2
-2
-
218. 匿名 2019/01/07(月) 05:38:05
私の妹がファンだけど、俳優さんのファンで
刀は興味無い方
でも話聞くと熱烈ファンは、酷いみたいね
舞台のDVDを一緒に見たけど、話は・・・イマイチ
舞台終わって拍手の長い事(笑)
何回もアンコールの拍手あってドン引き
こうゆう舞台は、こんなもんだと笑ってたけど・・・
熱烈ファンって、凄いのね
アプリも妹毎日してるけど、何が楽しいのか分からない
つまんなそうに見えます+1
-0
-
219. 匿名 2019/01/07(月) 06:19:05
倉敷住みだけど、コスプレした人を美観地区で見かけます。+0
-0
-
220. 匿名 2019/01/07(月) 06:43:08
>>15
なんか怖いw+2
-0
-
221. 匿名 2019/01/07(月) 07:55:19
オタは長文だな+2
-0
-
222. 匿名 2019/01/07(月) 07:56:00
毎回毎回飽きないね、マスゴミ共の○○女子括り
馬鹿男やミソジニー内面女がこぞってにわかだのと女叩きするいつもの流れですよねわかります+0
-1
-
223. 匿名 2019/01/07(月) 08:08:58
トーハクとかに行くとファンをよく見る。
みんな写真撮影に夢中&ゲームに出ている刀だけ混雑しててなんだかな…と思う。
自分もゲームはやっているから傍から見たら同じ様なものかもしれないけど。+4
-0
-
224. 匿名 2019/01/07(月) 08:30:32
>>186
殺陣取り入れてるミュージカルや舞台結構あるよ。
時代劇ものの設定もちょくちょくあるし刀ミュだけではない。
刀ミュもゲーム派生だから仕方ないけどあの安っぽい見た目がな…
カツラや濃いメイクやカラコンや変な衣装がレイヤーにしか見えないんだよ…
こういう普通の和装ならかっこいいのに。
でもファンはあの感じが好きなんだよね?+5
-3
-
225. 匿名 2019/01/07(月) 08:31:30
>>224
普通のって書いたけど舞台衣装アレンジされてる中でもって意味です!
これが実際の様子だとは思ってないよ。念のため。+0
-1
-
226. 匿名 2019/01/07(月) 09:41:08
刀剣は綺麗だと思う。
素晴らしい工芸品。
でも、トウラブはよくわかんない。
あんなもし擬人化しても顔ののっぺりした地味な日本人男性だと思うから。ピンと来ない。+2
-1
-
227. 匿名 2019/01/07(月) 10:36:46
童子切りは打ち直しの前はどんなだったんだろう?とか藤四郎以外も粟田口は業物多いよとか、南北朝?私鎌倉~とか話すの?+1
-0
-
228. 匿名 2019/01/07(月) 11:50:45
「刀剣乱舞」を好きな人は多いけど本当の日本刀や日本の歴史が好きな人は少ない気がする+2
-0
-
229. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:22
刀剣乱舞は2年前くらいまでやってた。
なんだろうな…なんかキワモノ的なキャラがどっと増えて嫌になったんだよね…。「亀甲」って名前の刀がドMキャラになったりあと人妻好きに、露出狂キャラも追加されて「うん???これはどうなんだ?」ってなってやめた覚えがある。三条刀キャラは好きだったんですけどね。和装で神様感があって綺麗だし。+2
-0
-
230. 匿名 2019/01/07(月) 12:20:42
言うても人殺しの道具やで!
軍靴の音が聞こえますぅ、怖い怖い
茶器とか農機具じゃダメだったのかしら+0
-0
-
231. 匿名 2019/01/07(月) 12:29:20
>>8
ピンクと水色のキャラだけ同じ絵師さんで、あとは全員別だよ。
絵師さん5人。+1
-0
-
232. 匿名 2019/01/07(月) 12:40:51
御朱印巡り楽しいよ!
今まで行かなかった美術館巡りしたり、神社巡りしたり。
縁のなかった土地の刀剣絡みの催し物にも出かけたり。
地域活性化とか職人さんとか関係者の方にも利益が行くなら全方位win-winだと思う。
大阪の石切行った時、街が独特で興味深かった。占い屋さんがずら~ってある街だった。
何がきっかけでも、色々見て知ってするのは良い事と思うよ。
マナー違反はダメだけど。+2
-0
-
233. 匿名 2019/01/07(月) 12:43:14
>>212
なるほど!刀剣女子が増えると維持費寄付してくれる人がいるのか。
刀は湿気を嫌うし、美しいまま維持するにはお金かかるもんね。
それはいいことかも。+3
-0
-
234. 匿名 2019/01/07(月) 12:43:51
>>230
大戦後、人殺しの道具じゃなくて美術品ですから!!って言って接収免れた刀もあるし。
接収されて海に沈んだ刀もたくさんあるし・・。
人殺しの道具だけど人を守るための物でもあるよ。今は美術品だし。
軍靴とか大げさすぎ。+4
-0
-
235. 匿名 2019/01/07(月) 12:46:09
刃物は美しいよね。
世界中にナイフコレクターもいるから、刃物に魅力を感じる人は一定数いるのだと思う。
でも刀剣を擬人化するという思いつきはなかったから、企画した人すごいなと思う。+2
-0
-
236. 匿名 2019/01/07(月) 12:48:52
>>234
もちろん、2次大戦の頃に日本刀がなかったわけではないけど、主に重用されていた時代はもっと古いからトンチンカンな意見に見えるよね。
2次大戦を象徴するといえば銃剣かな。
日本刀はお守り、神を宿すものでもあるから、まともな日本人は軍靴とは結びつけない。+4
-0
-
237. 匿名 2019/01/07(月) 12:54:12
>>236
工業刀だって立派な日本刀だよ+2
-0
-
238. 匿名 2019/01/07(月) 13:12:15
徳川美術館に行ったら、これでもかってくらい
刀が展示してあったよ。あんなにあっても何がなんだかね。
+2
-0
-
239. 匿名 2019/01/07(月) 13:18:10
問題なのは、ブームが去ってからだよね
戦国BASARAとか、にわか歴女が増えてニュースにもなってたけど
ああいう人たちが今、地方にお金落としてるかって言ったらNOだし。+3
-0
-
240. 匿名 2019/01/07(月) 13:54:07
愛知の岡崎城に行ったとき新撰組のゲームと刀剣のコラボしてていかにもゲームのキャラ目当てな感じの若い女の子二人組は確かにキャラのパネルやお土産コーナーのキャラグッズに夢中なだけで刀剣そのものには全く興味ない風だった。+0
-0
-
241. 匿名 2019/01/07(月) 13:55:43
>>239
確かにそれだよね。
今のアニメ・漫画ブームもあと何年持つんだろう。+0
-0
-
242. 匿名 2019/01/07(月) 13:57:46
ゲームも舞台もキャラも興味は無いけど衣装デザインが素敵だなと思う。+0
-0
-
243. 匿名 2019/01/07(月) 14:01:10
結局アニメやゲームから入った人はそれらとコラボしてないと来ないよ。
岡山の長船にある刀剣の博物館もヱヴァンゲリヲンとコラボしてたときはコスプレした人たちが大勢押し掛けて日頃は人があまりいない駅がごった返してたらしいけどこの間行ったらお客さんほとんどいなかった。+1
-0
-
244. 匿名 2019/01/07(月) 14:56:33
このゲームが与えた影響は確かにすごいけど
パクリのイメージが強い
いつまで言ってんだとか言われそうだけど
UIも艦これとそっくりすぎだし
今は変えたのかな?+1
-1
-
245. 匿名 2019/01/07(月) 15:09:04
このゲームの影響か何十年ぶりの展示という刀剣がいくつかあったよ。
刀剣乱舞ブーム前からの刀剣ファンとしては、刀剣展示の機会が増えて嬉しい。
マナーを守って人に迷惑をかけないのであればブームも悪くないのではないかな。+3
-0
-
246. 匿名 2019/01/07(月) 15:42:10
>>205
刀剣はやってないけど
べつのゲームで私はそういうタイプのファンだよ
結構いると思う
関連もの全部に金を出すのは「太客」でそういうファンたちのおかげでゲームが続いてるから私はありがてえ~と思ってる
ゲームの売り上げだけだとどこも運営厳しいらしいから+1
-0
-
247. 匿名 2019/01/07(月) 16:08:53
昔から刀が好きな人にしてみりゃ迷惑だろうな
流行にのってると思われるだろうし。+1
-1
-
248. 匿名 2019/01/07(月) 16:18:32
アンチいるのは仕方ないと思う。でも京博で昨年あった刀展を主催した学芸員の方たちはバブルの頃のブームも去って衰退する一方だった刀文化を盛り上げてくれて嬉しい。って言っていたよ。皆が皆擬人化キャラにキャーキャー言っているだけじゃなくて刀の逸話や背景を調べてお金落とす人もたくさんいるんだからいいと思うんだけどな。
私も歴女からとうらぶに嵌まりついでに刀ミュも大好きです。
+7
-0
-
249. 匿名 2019/01/07(月) 16:26:03
舞台派の人ってミュージカルをよく下に見てバカにしてるけどミュージカルよりも身長もメイクも再現率低くて素人のコスプレ以下なんだけど……+3
-0
-
250. 匿名 2019/01/07(月) 17:13:19
>>244
このゲームに限らず
ソシャゲってあからさまなパクり出してくるからビックリするわw
むしろ炎上して欲しいのか?っていうくらいに。
どうでもいいけど、金色で紫ロン毛のキャラが「聖闘士☆星矢」のムウ様に見えるw+2
-0
-
251. 匿名 2019/01/07(月) 17:40:26
優雅な殺陣がメインだった黒沢以前の時代劇
その数少ない後継者とかいう事実
+0
-0
-
252. 匿名 2019/01/07(月) 17:57:23
刀剣女子はニワカ歴史好き、みたいな言い方はモヤる。私は刀剣女子じゃないけど。
坂本龍馬・新撰組・戦国時代の武将だって後の時代に小説などで脚色されたキャラクターを楽しんでる面はある。
どっちが本物の歴史ファンか?なんて見方はくだらない。+6
-1
-
253. 匿名 2019/01/07(月) 18:19:39
>>251
今のTV業界見てると難しいんじゃないか?
舞台俳優は舞台で終わる可能性が高い気がする。
キムタクとかガクトが主役やったりするんだもん。
泣けてくるわ。+2
-0
-
254. 匿名 2019/01/07(月) 18:26:33
もう流行ってからだいぶ経ってるからそこまでなんじゃないの+0
-0
-
255. 匿名 2019/01/07(月) 18:33:22
>>72
私は刀ミュファンなんですが、これすごいわかる…。
自分は学校で習うレベルの知識しかないから、歴史や刀に詳しい人にマウントされてる気がしてtwitterでミュージカルの感想も言いづらくてだんだんつぶやかなくなった。+1
-0
-
256. 匿名 2019/01/07(月) 18:57:03
刀擬人化して腐女子キモイとか色々叩かれるけどさきっかけは何であれ日本の文化財に一役買っていると思う。博物館の入館者やマイナーだった寺社へ参拝客増えたのはいいことだよ。1年目は実装された刀目当ての人が多かったけど今もとうらぶ好きな人は勉強して他の刀も見ていると感じる。+7
-0
-
257. 匿名 2019/01/07(月) 19:07:38
このゲーム、いわゆる「いわくつき」の刀も擬人化されてるの?+3
-0
-
258. 匿名 2019/01/07(月) 21:49:17
悪いこともあるけど、蛍丸とかヤフオクに出品された偽物の短刀がわかったりして良いこともあるんだと思う
焼けたと思われていた燭台切光忠が焼身ではあるけど現存した話なんかはドラマチックで好きだよ
私は地方都市に住んでるんだけど、直接のコラボではなくても刀剣乱舞のキャラクターゆかりの地ということで城跡に来てくれる人も少しいて嬉しい+8
-0
-
259. 匿名 2019/01/07(月) 21:57:47
刀の鑑賞はまだまだ勉強中だけど刀の逸話を読むのが好きだよ
刀剣乱舞がなければゲームに実装されてない刀にも興味を持つことはなかったし、個人所蔵だったりすると見る機会も与えられなかったと思う
少年心くすぐられる水神切兼光は直に見ることができて喜ばしく思う
ただここではなく持ち主に迷惑…圧力掛かってるところもあるんだけどね…
+6
-0
-
260. 匿名 2019/01/12(土) 00:54:39
花丸が好きだな。
あののんびりした日常だけずっとやっててほしい。
時代遡行軍とかどうでもいいからとにかく本丸のほんわかした日常だけの箱庭ゲームPS4で出してくれたら絶対買う。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する