ガールズちゃんねる

結婚や出産で性格が変わってしまった人いますか?

176コメント2019/02/16(土) 15:37

  • 1. 匿名 2019/02/11(月) 22:10:54 

    友人は子供を産んでから独身の私を見下してくるようになってしまいました
    昔は嫌味な発言とかするような子じゃなかったのになぁと寂しくなります
    しばらく距離を置いて様子を見ようと思ってますが、ご自身とか知人でこういう経験ある方いますか?

    +330

    -6

  • 2. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:13 

    東尾理子

    +100

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:28 

    私です。結婚出産を期に性格がかなり変わりました。簡単に言うとDQNだったのにしっかりしなきゃ!となり、DQN仲間を冷めた目で見るようになってしまい、結果距離を起きました

    +370

    -32

  • 4. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:36 

    5歳下と結婚してから年上旦那と結婚した友人を見下すようになってしまった。

    +7

    -87

  • 5. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:38 

    ないかなあ、でも興味の範囲が全く異なるので盛り上がれる会話の話題がないなと感じることがある

    +210

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:40 

    >>1うん、距離おくのが一番良いと思う
    鬱憤溜まってるんだと思う
    こんなはずじゃなかった病にかかってるんだと思う

    +308

    -3

  • 7. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:58 

    母親になったら性格変わるよね。守る本能になる
    仕方ない

    +342

    -18

  • 8. 匿名 2019/02/11(月) 22:13:06 

    凄い損得勘定が働くようになってしまった。

    独身時代はそんな事一切思わなかったのになぁ…

    +279

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/11(月) 22:13:07 

    嫌な奴だね~

    +96

    -8

  • 10. 匿名 2019/02/11(月) 22:13:20 

    現実的にはなるよ。

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/11(月) 22:13:31 

    少子化に貢献しているからね

    +7

    -41

  • 12. 匿名 2019/02/11(月) 22:13:39 

    変わった。子供が大きくなるにつれて強くなったよ。独身見下しはしないけど。

    +217

    -7

  • 13. 匿名 2019/02/11(月) 22:14:26 

    かといって妙に気遣われるのもなぁ
    やっぱり以前のような関係は望めない

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/11(月) 22:14:33 

    >>3>>1が友達なんじゃなく?

    +23

    -6

  • 15. 匿名 2019/02/11(月) 22:14:44 

    >>1
    嫌味な発言がどんなものなのかわかんない
    相手はそんなつもりないのにそう聞こえることもあるし

    +38

    -15

  • 16. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:01 

    更に効率化を考えるようになったなぁ。子どもとの時間欲しいから

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:11 

    全く頼りにならない男と結婚してしまったので、
    子供を産んでから地に足の着いたしっかり者になってしまった。

    結婚前はちょっと浮ついたタイプだったので親がビックリしてる。
    (私がしっかりしてないと子供がまともに育たないので。)

    +217

    -4

  • 18. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:16 

    独身と、子持ちじゃ自然に離れるのが流れとして普通なのかなっておもう

    自分が独身で友達が子持ちになった時は、なんかつまんないなって思っちゃったし(色々制限がついた相手に)
    自分が子供出来たら独身の友達とは悪くて会いにくくなった(子連れだとうるさいかな、とか遠慮する)

    +286

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:24 

    姉がそうだよ!
    なんか満たされない思いがあるのかもね。独身で働いてる人が羨ましいのかも。距離置いてるよ。

    +72

    -24

  • 20. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:35 

    独身者よりもママ友疲れがよく分かるようになった

    +117

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:35 

    見下してはいないけど、考え方はシビアになるよね。
    それを嫌味ととらえられてしまってるのかも。

    +129

    -32

  • 22. 匿名 2019/02/11(月) 22:16:15 

    結婚して先輩が別人のように優しくなった。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/11(月) 22:16:38 

    >>1

    結婚生活に満足してないんじゃない?
    旦那とうまく行ってないんだと思う。不満があるんだと思う。
    幸せではないんだろうね、その子は。

    +121

    -3

  • 24. 匿名 2019/02/11(月) 22:16:54 

    変わった。姑が頭おかしすぎる人で
    産前産後の情緒不安定な時期に
    色々理不尽なこと言われた為か、
    私なんか、とか私変なんだとか
    私が頭おかしいんだ、と
    自分を責めたりするようになってしまった。
    こんなんじゃなかったのに

    +129

    -6

  • 25. 匿名 2019/02/11(月) 22:16:57 

    私です!人の悪口とか極力言わないように生きてきましたが、まさに今旦那と大喧嘩中でゴミだのクズだのすごいセリフがぽんぽん出てきます!赤ちゃんに必死になりすぎて、同じく必死になってくれない相方にひたすらイライラします。独身の友達のことは全く見下してなんていないです。ただただキラキラ見えて羨ましいです!!

    +202

    -15

  • 26. 匿名 2019/02/11(月) 22:17:14 

    すごく性格の良い友達が銀行マンと結婚したら
    お金にまつわる自慢、常に見下すようになった
    こんなに性格変わるのだねとみんなびっくりしている
    銀行のイメージも悪くなった

    +212

    -6

  • 27. 匿名 2019/02/11(月) 22:17:22 

    >>1

    しばらく会ったり連絡取るのを辞めたほうがいいと思うよ。

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/11(月) 22:17:26 

    勘違いしてる人がチラホラ

    結婚して鬱憤たまって変わるわけじゃない
    良くも悪くも女は責任感が強くなって変わるのよ。子供が出来たら尚更よ

    +20

    -47

  • 29. 匿名 2019/02/11(月) 22:17:37 

    出産前は部屋が少しでも汚れていると
    気になってどうしようもなかった。
    子供を4人出産後、
    片付けても片付けても
    すぐグシャグシャになると察し
    寝る前までに綺麗にすればいいや
    と割り切れるようになった。

    +113

    -2

  • 30. 匿名 2019/02/11(月) 22:17:45 

    >>14
    面白い。
    視点が違うとこうなるかもね。

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2019/02/11(月) 22:17:57 

    女の人はたいてい変わると思ってる。
    出産を機に偉そうになったり気遣ってもらって当たり前、と変化した友人は沢山います。
    自分はそうならないように気をつけたい。。

    +225

    -6

  • 32. 匿名 2019/02/11(月) 22:18:47 

    主さんと同じ状況に陥ってます。
    大親友だった子が結婚して子持ちになって変わってしまいました。
    彼女の言動に我慢できなくなったので、(一応謝ってはくれましたが…)半年以上連絡取ってません。
    もう自分から連絡するつもりもありません。
    もし連絡が来たらその時考えようと思います。

    +110

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/11(月) 22:19:06 

    大して変わらなかった友達には感謝

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/11(月) 22:19:11 

    ガル男「女の共感力www」

    +1

    -7

  • 35. 匿名 2019/02/11(月) 22:19:14 

    >>1
    やっぱり女性って出産すると一気に老けるね!とか私は子供いないんだし胸もお尻も垂れないように頑張ろー!とか誰のこととは言わず主さんも嫌味を言い返してやるとかw

    現実的には虚しくなるし、友達にそんなこと言いたくないから変わってくれないようなら距離を置くしかないよね…

    +44

    -18

  • 36. 匿名 2019/02/11(月) 22:19:41 

    子供できたら女は子供最優先になるから変わる

    例えば私はパリピというか、今が楽しければいい!だったしタバコも吸ってた
    でも子供ができたらタバコを吸う友達がどんなにいい子でも無理になったり
    それもこれも子供最優先になるからゆえなんだよね

    +90

    -24

  • 37. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:25 

    子供が出来たら変わるのが当たり前。変わらないことが美徳なわけではない

    +53

    -6

  • 38. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:33 

    >>1
    うん、その前に句読点きちんとつける勉強した方がいいよ。

    +5

    -20

  • 39. 匿名 2019/02/11(月) 22:21:14 

    すごく丸くなったと会う人会う人に言われる。
    昔の私はもうどこにもいないとさえ言われるw

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/11(月) 22:22:10 

    嫌味ってなんだろう?
    例えば「あなたは自由でいいわね〜」とかかな?
    でも育児真っ最中だと自由が羨ましいのは真実なんだよ

    +14

    -15

  • 41. 匿名 2019/02/11(月) 22:22:12 

    >>1うちの姉がそれだった
    丁度姉が二人目産んだ頃からだったかな、私もその時期仕事が楽しくてお給料上がった事を迂闊に喋ってしまったんだけど、両方独身だった頃はスゲー!仕事量増えて死ぬんじゃね?ギャハハみたいにバカ言って笑い合うくらい楽しい人だったのに
    いつまで独身通すつもりなん?子供は早いうちに産んどいた方がいいのに、うち家計管理してキツいからここ支払ってもらって良い💢?的な発言を繰返す様になって凄く険悪な関係になってしまったよ
    姉妹(身内)であり妹という格下相手に鬱憤晴らしてるような感じで近付くのが嫌になりました

    +173

    -5

  • 42. 匿名 2019/02/11(月) 22:22:19 

    ママ友って本当に友達じゃないことを今実感中

    +102

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/11(月) 22:22:42 

    かなり仲良しの3人友人グループがいたんだけど、3人共ほぼ同じ時期に結婚出産した。そしたら集まった時はやはりほぼ育児や主婦のトーク。。仕方ないのはわかってるんだけど、話に入らないし毎回全員子連れでなんだか集まっても楽しくなくて疎遠になった。そのうちの1人がやたら、なんで結婚しないのー?!早く結婚しなよ。結婚ていいもんだよ。子供産みなよー!子供可愛いよー!と彼氏も出来なくて悩んでる私に集まるたびに上から目線なことばかり言うから顔も見たくなくなった。

    +216

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/11(月) 22:23:22 

    私。結婚出産前は周りがビックリする程温厚だった。何か起こったりされたりしても基本怒らなかった。が、現在はめちゃくちゃキレる。自分でもビックリする位キレる。今では旦那からは瞬間湯沸かし器より沸点に到達するのが速いと言われる始末…。余裕がないのかしら…それともこれが本性なのかしら…!?

    +73

    -9

  • 45. 匿名 2019/02/11(月) 22:24:27 

    結婚や出産で性格が変わってしまった人いますか?

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/11(月) 22:25:07 

    子どもが小さいときは人に厳しかったけど理想と違うことに気づいてからは人に優しくなった

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/11(月) 22:25:59 

    >>45
    は?

    +5

    -8

  • 48. 匿名 2019/02/11(月) 22:26:54 

    出産は第2の人生

    性格変わっても仕方ない

    +12

    -19

  • 49. 匿名 2019/02/11(月) 22:27:10 

    友達に対しては全く変わってないけど、
    旦那に対しては変わった。
    変わったと言うより元々持ってる私の性格を隠さず出してしまったって感じ。

    産む前までは旦那の前でぶりっ子してた気がするけど、産んだらそんな事してらんなくて笑
    旦那に変わったなー…って言われるけど
    これが本当の私でしたって感じだったな。

    +149

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:16 

    友人が結婚した途端に独身の人たちを見下し始め、妊娠した途端、独身であることを全否定し出した。
    旅行とかライブとか趣味に費やす時間をなぜ婚活に使わないんだって説教始まって以来会っていない。もう3年になる。

    +121

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:24 

    結婚してからズボラになった。掃除機かける頻度も減りました。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:26 

    結婚すると鬱憤がたまるからと決めつけられてるのがなんとも笑

    +10

    -7

  • 53. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:49 

    見下すってことは全くないけど、興味のある話題が若いときはファッション・メイク系だったのが今では旦那の家族や子供の成長とかになってくる。

    向こうは気を遣ってか子供のこと聞いてくれるけど正直興味ないと思うし、あまり答えすぎてもマウンティングに捉えられるかもしれないし、これからも仲良くしていきたい子だから私もリアルで悩んでます。

    +64

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:45 

    前は優しかったり何でも許せたり人に合わせれたけど、産後別人に変わったw

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/11(月) 22:32:16 

    ストレスがたまるようになった
    タバコなしじゃ生きていけない

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2019/02/11(月) 22:33:02 

    >>1
    結婚したってことしか誇れることがないのかな
    寂しいお友達だね

    +69

    -5

  • 57. 匿名 2019/02/11(月) 22:33:48 

    いるいる。
    真面目で大人しいタイプで、ネットとか漫画とかイラスト描くのが好きな子だった。男性と付き合ったこともなかったんだけど、彼氏が出来てから明らかにハイになっていった。
    結婚するから式に来てね!って年賀状に書いてきて、私が行くとも行かないとも言ってないのに招待状送りつけてきた。開けてみたら受付係やることになってた。もし私が都合悪かったらどうするつもりだったのかな?
    子ども産まれてからは家族写真入り年賀状。
    今年は、私ついに家を建てるよ!見に来て!とまた年賀状に書いてきた。いや、知らんがな。てか、年賀状で私に指示を出すな。

    +112

    -3

  • 58. 匿名 2019/02/11(月) 22:34:07 

    >>43
    これはつらかったね…
    そんな無神経な女とは友達やめて正解だよ

    +46

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/11(月) 22:37:28 

    小さい事は気にしない超楽観主義だったのに、出産してからすぐ不安や心配になったり結果的に過敏性腸症候群になってしまった。性格だけでなく身体も弱くなってしまった。泣

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:51 

    主の被害妄想の可能性的すれ違いも否定できないから、具体的エピソードが欲しいところ。

    結局、子ありお花畑マウンティング被害者の会的に、愚痴り合いたいのかなー?と思うけど。

    +0

    -12

  • 61. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:17 

    あんまりモテなかった人たちって、結婚でとても優しくなるよ。

    +5

    -12

  • 62. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:05 

    くよくよしていろいろやってしまったこと言ってしまったこと後悔していちいち落ち込む性格だったけど、子供できて諦めがよくなった。

    自分のことより子供のこと考えることが多いからかな?
    らくになったと思う。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:21 

    結婚して子供育てるのに、おどおどしたり
    言いたい事や聞きたい事、遠慮なんてしてたら世間では通用しないし、子供の為に強くならなきゃ育てるのは難しいよ。私が遠慮しないって言うのは、公共の場で図々しい事する事じゃないよ。

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:37 

    地主に嫁いだ瞬間、お家柄自慢が始まった先輩がいて疎遠にしてる。
    子供も産まれて支援センターに連れて行って仲良くなった人に地主に嫁いでるって言いふらしてるのを本人から聞いてこの人昔、すっごいいい人だったのにどうしちゃったんだろう…。って心配になるレベルで、豹変した。


    +79

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:42 

    結婚した途端
    OOは彼氏ふって婚期のがしたね〜
    結婚にも年齢が〜とか上から目線ばかりでだるくなった。凄い失言だよね笑

    +61

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:08 

    私は子持ちの友人とは距離を置いてる

    たいてい何かが変わるからね。

    LINEも時々既読無視してる。

    会う約束してたけど、インフルになってダメになった。その時に旦那や娘もインフルであることを言った。既読無視した。誰も聞いてないもん。来月の予定を教えて下さいとか言ってきたりね。

    あなた中心にスケジュールは動いてないのよ!!

    +7

    -27

  • 67. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:51 

    子供の成長と共におおらかになりました。色々あったので、その辛さをその都度受け止めて昇華していかなくてはならなかった事と、子供を尊重するために器を大きくせざるを得なかったんです、たぶん。
    色々ありすぎて今はもうもはや海。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:05 

    独身の頃は、自分にとって親の存在が絶対で自信もなく、とにかく親孝行する事、親に心配かけない事を至上命題に生きてきたけど、嫁いで実家と距離を置いたら、徐々に洗脳が解けるように、自分がいかに親の支配下で受動的な人生を過ごしてきたかに気付き始め、今では自分の意思を大切に、能動的な行動を起こせるようになりました。独身時代が長かったため、独身の人を見下すことは決してありませんが、私の場合は独身のままだと自分の人格も開花する事なく、それを異常と気付く事もないまま人生を終えていたと思うので、結婚してよかったと思っています。

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:22 

    出産で性格変わった子いてる。
    産む前はホワホワ系の優しい子だったのに、子供できてからめちゃくちゃ気のきつい女に豹変。
    子供と一緒に優しさまで産み落としたみたい。

    +83

    -10

  • 70. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:08 

    義理姉

    旦那実家で1番結婚が遅かった長女。
    非正規でコミュ障実家暮らしでめっちゃ慎ましく生活してたのに、超年上で大手勤務の旦那さんと結婚した途端自分は金持ち、あんたたち貧乏ねと言わんばかりの自慢。

    結婚というか、結婚してお金持つと変わるなと思ったよw
    専業トピに義理姉みたいな人ゴロゴロいるんだろうな

    +36

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:20 

    親戚のお姉さん達は結婚して子供産んだら「早く結婚して子供産んだ方がいいよ!」しか言わなくなった
    昔はいろんな話しして楽しかったんだけどなー

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:41 

    >>1
    嫌味を言うようになったというか、立場が変わったってことじゃない?
    彼氏にいない友人に彼氏の話をすると嫌みだと捉えられることもあるし

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/11(月) 22:50:33 

    後輩。玉の輿に乗ってからめっちゃ上から目線。私に向かって「自分より下の人が居て安心」って言い放って、何だコイツってなってから連絡を絶っている。この子が困って助けを求めて来ても助けないと心に決めている。

    +105

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/11(月) 22:52:43 

    もともとなかった性欲がゼロに
    身内以外の成人男性全般に嫌悪感出てきた

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:58 

    優しかった知人が保育園の点数稼ぎ?にギラギラ
    市役所に居座る、粘り勝ちとか言ってて怖かった

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:19 

    元々は嫌な事はハッキリ言うし、嫌な人に何か言われてそれが上司でも怖い人でも言い返したり態度に出すぐらいだった。
    でも結婚出産してそれができなくなった。特に義両親。子供のためにも上手くやっていかなきゃ、旦那だのためにも嫌われないようにしなくちゃって我慢するようになった。
    でも本当はすごく嫌で、今どうするのが一番いいのか悩んでる。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:08 

    既婚、子持ちの友達でも、これからも関係続けていきたいなーって友達と、出来ればあまり会いたくないって友達がいる。この 違いなんだろう??
    関係続けていきたいと思える友達は、子供も懐いてくれてて可愛い。全然集まりに連れてきてもいいよ〜っ🤗て思えるけど、切りたい友達の子供は人見知りでワガママで可愛くない。

    +61

    -3

  • 78. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:29 

    夫が無意識に見下すタイプで、かなり自尊心低くなった。育児疲れも重なって、性格がかなり僻んだと思う。
    学生の頃の根明な自分に戻りたい。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:35 

    >>73
    めっちゃうざいね!
    私の友達にもいた。
    疎遠にしたよ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:48 

    >>69
    子供産んで強くなりました!みたいなコメントあるけどさ、面の皮厚くなってるだけだよ実際は
    我が子のために手段選ばないもん、本能かね

    +115

    -3

  • 81. 匿名 2019/02/11(月) 22:56:49 

    変わったと思う。結婚するまでは自分優先で好きなことしてたけど、結婚してからは家庭のことにお金を使うようになり、まず見た目は地味になった。化粧もしなくなった。外に出なくなって自信がなくなってきたせいか、性格も大人しめになった。子供ができてからは恥ずかしくない大人になろうと思い、タバコをやめた。昔来てた服も全部捨てた。今は趣味じゃない綺麗めな服を選んできるようにしてる。

    +30

    -5

  • 82. 匿名 2019/02/11(月) 22:56:58 

    くそブスの娘をかわいいでしょ?だっこする?とか押し付けるのやめろ、ヨダレが気持ち悪い!!

    +39

    -11

  • 83. 匿名 2019/02/11(月) 22:56:58 

    流石に子ども産んだら変わるだろと思ってたけど、相変わらずバカなこと言って笑って呑気に暮らしてる。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:06 

    〇人目の出産を機にモラハラ妻となったひとがいた
    離婚言い渡されるみたい
    ヒステリーはだめよね

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/11(月) 22:59:50 

    >>6

    私の親友もそうなった。そんな子じゃなかったのに、独身の共通の知人をバカにして…

    アラフォーで何にもなくて悩んでる私にそれ言う?!って思ったし、結婚生活に不満があるのも感じられたけど、こっちは2人目の報告がしんどかったし、お互いまいって縁が切れたよ。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:41 

    取り繕っていた本性が出ただけ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:55 

    結婚妊娠した途端、独身は惨めだとか羊水腐るとか酷いこと言うようになった友達いるけどなぜか私以外の友達(独身含め)はその子と今までどおり付き合ってるみたい
    私は既婚で子供もいるけどその子の言うことは理解できないし、普通に友達やってる周りの友人も理解できない
    私がおかしいの?もうLINEとかTwitterの関係全部切りたい笑

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:59 

    子供生まれてから夫に対して厳しくなった。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/11(月) 23:03:13 

    私も主と全く一緒。
    他の友人の結婚出産は心から祝福できたのに、一人だけモヤモヤする子がいる。
    その友達最近も二人目できたー!幸せだよー!ってさんざんLINEで言ってたのに、直接会ったときに「自分の時間のあるあなたが羨ましいよ…」ってしみじみ言われた。よく雑誌とかで見るマウンティングじゃんと思って苦笑いしてしまった。

    私も付き合ってる人いるから「最近はどうよ」とか言われて「ボチボチかな」って当たり障りなく返したら「その煮えきらない感じダメだよね!ガツンといってやりたい!」とか言ってくるし。いつも私の彼氏の姿見たがって評価するし「うーん、まぁ~私なら選ばない男かな!(笑)」とか言ってくるから介入してくるのも正直やめてほしい。大きなお世話。昔はもう少し優しい気遣いできた人だったけどなんか変わったなーって微妙な気持ちになる。

    +80

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/11(月) 23:04:38 

    子供産むと母は自分のことより子供を第一に考えるし、子供にこの接したが正解なのか悩みます。
    ひとり人間育てる事は大変な事で
    子供出来れば親の気持ちがわかります。
    主さんの見下すはどのような内容かわからないけどお互いを理解し合う気持ちが大事
    友達なら完璧な人誰も居ないので
    言い方重いな

    +2

    -26

  • 91. 匿名 2019/02/11(月) 23:06:30 

    友人がすごい妊婦様になった。
    仕事先の販売店で妊娠してるんだから座りながら接客・レジ打ちさせろ、妊婦なんだからこまめに休憩させろっていうとみんな気を使ってくれるんだよ!って自慢された。しょっちゅう欠勤、早退してたけどそういう日は大体誰かを誘ってお茶してて、仕事と友達と会うのじゃ体の負担が違うんだよ!妊娠したら守る本能が働くの!って言ってた。その他もろもろ私にはツッコミたい所満載だし、わかってあげられなくて話を聞くのも辛かったのでさよならした。

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/11(月) 23:09:47 

    大人になったなって言われました。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/11(月) 23:11:47 

    子育てしていると途端にこっちの意見蔑ろにする人ってなぜ?
    こっちも大して興味ないしわからないなりに考えて返事しているのに、結局子供いない人にはわからないよね。って
    あーうん、わからないよって事もあるけどそれ言う意味ってなに?
    ずっと大変だねって聞いていたのに、遅刻したりする言い訳にも使い始めて友達やめた。

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/11(月) 23:16:41 

    結婚出産って独身の私からしたらすごいと思うよ。
    何十年と同じ人と暮らして一人の人間産み育てて自分にはできないと思ってるから結婚もしないと決めてる。
    こうやってリスペクトしてても「私はあなたよりすごい」って独身の私にいちいち言いたい人がいる。疎遠とかじゃなくて今も付き合ってるけど性格変わったなと静かに思ってるよ。たぶん普段から旦那さんや周りの人に感謝されてないし労いの言葉をかけてもらってないから「これだけ頑張ってる私」アピールを独身の自分にしたいんだろうなと聞いてる。向こうは独身で可哀想って思ってるんだろうけどこっちは満たされてないのかなって思ってるから結果win-win。

    +71

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/11(月) 23:19:19 

    >>72

    私の友達は結婚する前はそんなに彼氏の話とかしてこなかったけど、結婚したら聞いてもいないのに旦那さんの文句言ってくる。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/11(月) 23:19:56 

    めっっっちゃ心配性になった
    今までは何とかなるっしょー死ぬわけじゃないし!くらいの適当な性格だったのに

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:42 

    子供を産んだら物忘れが激しくなったし頭がバカになりました。会話もうまく出来ないことも。
    私だけじゃなくてけっこういるみたいだから、子持ちがイマイチ会話についていけずぼーっとしてても気にしないでね。ごめんよ。

    +91

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:44 

    本当に女同士って難しい…男性同士だと既婚でも独身でも子持ちでもこんなに揉めることないのに。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/11(月) 23:30:09 

    出産して守るものが出来ると嫌でも強くならなきゃいけない事が沢山出てくる。 特にワンオペ育児で未就学児がいると生活の大半を子供優先にしてるから正直お母さんは少ない時間で心と身体を休ませる事も考えないといけないから他人の事まで気にしてられず余裕ない時もある。

    +7

    -16

  • 100. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:35 

    ここ見てたら自分だけじゃないんだって
    気づくことができて嬉しい!

    ここでは嫌われているDQN寄りの人間でしたが
    子どもが産まれてからは
    自分の振る舞いで人からの子どもの見られ方が
    変わるんだと気づき、今は家族4人
    平凡だけど幸せな生活を送っています。

    性格もいつの間にか丸くなり
    前よりもいろんな人から気さくに
    話しかけてもらえるようになりました!

    自分を親にだけじゃなく
    大人にもしてくれた我が子に感謝です、ありがとう。

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:45 

    >>98
    まわりの男見ていると変わっている
    女だけじゃないんだなと思った

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:03 

    鬱憤が溜まってるんだろうけど、なんで〇〇なのかなぁー?〇〇ってことなのかなぁー?(めちゃくちゃ嫌味)をすごく言うようになった。昔から純粋なふりして色々言いまくるタイプの子だったけど、最近は嫌味系統が酷い。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:33 

    独身は、ふわふわして稼いだ金は自分のものでしょ?みたいな人はいた。
    独身は休みは寝てるんでしょ?みたいな。
    独身の妄想が酷くてヤバいって距離置いても、
    頭の中は「独身は~独身は~」の持論があって
    治療もんだなと思った。
    自分も独身時代あったはずなのに。

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:40 

    私は結婚はどちらでもよくて、生涯独身でもいいと思ってるタイプ。
    でも友達は何がなんでも結婚したいタイプで、婚活がうまく行ってなかった時に焦ってたんだろうけど、のんびりしてる私に、なんでそんな余裕?焦らないの?とか勝手にイライラしてたくせに、結婚したとたん次は幸せアピール。
    ずっと不妊治療してる友達を引き合いに出してきて、30代半ばすぎて結婚したのに、不妊治療もなくすぐに授かった私はなんて幸せなんだろうとか言い出して引いた。そのあとはずっと自分の妊娠の話。
    その子は世間体とか人にどう見られてるかが人生のすべてなんだろうな。話の節々に見下されてる感じが凄かった。

    +68

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/11(月) 23:46:29 

    性格と言うよりは、出産前は食事作るの面倒くさくていかに作らないでいいか考えてたけど、子供の為のご飯はちゃんと栄養考えて作ってる自分にビックリ。

    子供産んで思ったのは、子供関連のNGワードが多すぎると言う事かな。保護者間での失言は命取り。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:14 

    早く子供持って下さいよ~って陰キャの知人は
    ママ友が作れない。
    その時点で独身マウンティングだなと思った。
    で、嫌われて結果1人。
    早々に結婚、出産できるもんではない。
    旦那(または嫁)と子供がポンコツだろうが独身が格下みたいに言う人が、多い。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:12 

    >>1
    飲みに行った時に、「結婚出来ない負け犬」って言われた。
    その後もなんだかんだあって、縁切ったけど。

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:31 

    結婚出産した途端、「○○(私や他の独身友人)にも幸せになってほしい」みたいに、独身者は現在幸せではない前提で話してくるようになった人がいる。
    腹が立つ以前に、すっかり残念な人になってしまったなーと寂しくなるよ。

    +48

    -2

  • 109. 匿名 2019/02/11(月) 23:54:36 

    親友。
    結婚、出産しても全然変わらず大好きだったけど
    離婚して彼氏ができてから性格が激変。
    彼氏のことで悩んで相談したら、「中学生の恋愛みたい(笑)」「私は恋愛なんかで悩まないからそんな相談のれない(笑)」と見下し発言。
    唯一の親友でしたがフェードアウトしました。
    数年後に謝られましたがとっくに気持ちの整理もついたしもう無理。
    今はママ友や仕事場の同僚との当たり障りのない距離感が心地いい。

    +41

    -2

  • 110. 匿名 2019/02/11(月) 23:59:58 

    結婚した同僚や友達、悲しいことに半分以上は天狗になったなぁ。
    ・ねぇ、結婚しないでどうするつもり?
    ・結婚しないのか心配してもらえるのは有難いんだからね?
    ・努力が足りないから結婚できない

    嫌いになる以外の選択肢が見当たらないw

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/12(火) 00:00:39 

    旦那に対して変わった
    出産してから旦那の事が生理的に無理になった…
    これからどぉしたらいいのか…

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2019/02/12(火) 00:02:01 

    >>57
    これはお互い様かなぁと思う。結婚前のその子の事をあなたも見下してたんだね。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/12(火) 00:02:39 

    下ネタが本気で無理になった。前はどちらかと言うと大丈夫なほうだったのに今では気持ち悪くて仕方ない。笑

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/12(火) 00:22:19 

    >>94
    多分、あなたは人を思いやれる性格。
    アピールしてくる人は自分のことしか考えていない性格(もしくは今考えられない状態)

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/12(火) 00:28:52 

    性格は変わらないけど時間やお金の使い方がまったく変わるからね、子供優先で自分のことなど後回し。
    当たり前のように自分最優先だった独身の頃とは変わってしまうから、見下すなんてことはないけど、独身の友人に気を使わせるのも悪いしこちらも合わせられないし、自然と離れてしまった。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/12(火) 00:32:46 

    共通の独身彼氏なしばかにしだした。
    でもね〜散々聞かされてる私も独身彼氏なしだよ?笑
    むしろ年齢いってるし。
    デリカシーなくなった?笑
    バカなんかな笑

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/12(火) 00:33:21 

    結婚して、他人と暮らすようになって、超ズボラだったのがかなりまともになった(努力した)。
    その後出産したら、追加で潔癖気味に。
    毎朝毎晩ルーティンで家を掃除してるからかなり綺麗だけど、10年前の自分からしたら奇跡。ww

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/12(火) 01:01:17 

    >>111
    旦那かわいそ
    こんなんで親権持ってかれて養育費払わなきゃならないとかになったら恨み倒していいわ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/12(火) 01:08:01 

    美奈子と結婚した男すべて。
    美奈子に毎日ギャーギャー罵倒され続けて皆おかしくなる。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/12(火) 01:08:43 

    当時はギャルやってたけど、バイト代はネイルだのヘアカラー、服に消えてたけどそんなこと言ってられなくて貯金しだして落ち着いた。友達も遊ばなくなって付き合い悪くなって離れた子も沢山、ママサーとかも比較的すぐ抜けたから、関わり無くなってった。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/12(火) 01:09:05 

    福原愛とか?

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/12(火) 01:11:46 

    厚かましくなった。
    姑とか敵がかなり増えた。一人で戦ってます。
    じゃないと、身体がもたない。
    私が死ぬ訳にはいかない。

    攻撃してこない人には普通に接するように
    心がけている。

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2019/02/12(火) 01:15:44 

    主さん、私も気をつけるわ。
    メンタルがしんどいときは余計なこと言っちゃうから
    家でゆっくり休養するわ。

    主さんの友人に代わって
    主さんに謝罪するわ。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/12(火) 01:20:28 

    マタハラ。
    妊婦がされるものと思っていたけど、まさか妊婦がしてくるとは思わなかった。

    職場にいた妊婦は私は妊婦なんですから、もっと気を使って下さいといってくる。
    別な人はぼーっとしてるだけで何もしない。休んだらどうですか?

    妊婦なった友人は約束の日の当日にお腹が張って動けないから日にちを変えて欲しいと言ってくる。
    でもさ、日にちを変えたら絶対に来れるんですか?

    極めつけは、同じ年に結婚した人から「子供まだですか?頑張ってくださいよ~」

    +27

    -4

  • 125. 匿名 2019/02/12(火) 01:31:36 

    私は既婚だけど友達で自分が結婚した途端に私を見下すようになった子がいた。
    「うちは年下だからいいけど旦那さんが年上だと将来不安じゃない?」とか「よくそんな辺鄙なところに住めるよね。私は絶対無理」とかとにかく話題が自分と私を比べて見下してばかりで会っても楽しくなくなったから会おうと言われても忙しいから時間できたらこっちから連絡するねと言ってそのままフェイドアウトしました。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/12(火) 01:32:39 

    ノリが悪くなった。急な誘いはもちろんいかないし、人にあうのが面倒すぎて、自分からはまず声かけません。なんなら適当な理由で断ったり。妊娠、産後からそうなりました。暇があったら寝てたい。産む前は休日は予定がなきゃいやなくらい、活発で自分から誘ったり出向いたり、遠出したり、話題の場所調べて行ったり。全然変わってしまった

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/12(火) 01:33:05 

    一人っ子で自分の事だけ考えて生きてきた。でも結婚、出産して旦那と子供の事考えないといけなくなって凄く怒りっぽくなった。本音は独身に戻って、のんびり好きなことだけして生きたい

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/12(火) 01:55:05 

    独身の友達によく、〇〇(私)は好きな人と結婚できていいよね。
    私は好きな人には選ばれなかった…みたいに話されるけど
    なんて答えたらいいのよ。

    どんな答えでも過敏に反応されそうで気を使う。

    +8

    -6

  • 129. 匿名 2019/02/12(火) 02:07:19 

    逆に変われなさすぎて悩んでる。
    学校行き始めても、社会人になっても、結婚しても、妊娠しても朝は弱い、精神的にも弱い、胃も弱い、めんどくさがりですぐ逃げたくなる根性無しだった。
    ネガティブでおまけに泣き虫。
    妊娠してから大人になるかなって思ってたけど何も変わらないまま臨月に入った。
    助産師さんやガルちゃんでも相談してたけど、産めば変わる!親になると子供が1番大事になる!って言われて信じてたけど、出産して8ヶ月…
    何も変わってない…
    なんなら産後うつになって、もう5ヶ月も病院通ってる。
    安定剤と胃薬処方してもらってるけどそれよりも自分のストレスが強すぎて効かない。
    仮眠と不眠繰り返してて今不眠期。
    相変わらず自分のことばっかり心配して不安になってる。
    どうしようもない

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/12(火) 02:07:32 

    出産で変わったと思ってる。
    動作が早くなった、テキパキしてると自分では思ってます。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/12(火) 02:10:35 

    友達が出産してからすごく子供の話をしまくるようになった。
    独身時代の本人は「ガキなんてぎゃーぎゃーうるさくてムリ!!!」って言い捨ててたから、そりゃいい変化なんだろうけど、あまりにも自分の子供可愛い可愛いがすごい。
    過去からの反動つきすぎてて引いてる。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/12(火) 02:15:31 

    よく子供産むと強くなるみたいに聞きますが私は逆でした。
    子供産む前は人目をあまり気にせず自分がしっかりあるような気がしたけど子供産んだら人目ばかり気にしてハイハイ星人になり自分がなく空っぽです。
    近づかないでオーラだしまくり…笑

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/12(火) 03:14:42 

    >>31
    >気遣ってもらって当たり前

    ほんとこれ!
    うちの友人2人がほぼ同時期に出産したんだけど、片方の子がもう一人の子に結構わがまま言っててなんで同じ立場なのに強く言えるんだろう??って不思議だった(皆で会う相談してても「私は出産後で疲れやすいからあなたが合わせてね」みたいな。え?お互い出産後で疲れやすいんじゃないの?って感じ。独身者に対しては「私に合わすのが当然だからね」みたいな感じで相談すらなかった)。出産前は気遣いできる子だったのにさ。子供産んだら強くなる人と図々しくなる人がいるよね。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/12(火) 03:25:08 

    >>108
    >独身者は現在幸せではない前提で話してくるようになった人がいる。

    笑。
    ガルちゃん見てても「幸せになりたい!」って言ってる人って「結婚したい」と同義語の人多いよね。私は独身だけど、猫もいて毎日ダラダラ好きなことやってるからそこそこ幸せなんだけど、普通の女性にとったら幸せではないのかも。100歩譲って「幸せ」ではないとしても、結構「楽しい」んだけどな。既婚の人が10割幸せだとすると、私は8割くらいかな。でもその程度では幸せとは言えないんだろうか。



    +21

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/12(火) 03:40:10 

    結婚した途端セックスレスになって自分に自信がなくなった。昔の知り合いや友達に会うのが怖くて軽い引きこもりになった。

    8年経った今、何も解決してないけど妊娠をすっぱり諦めて少し明るくなれた!
    来月は友達と旅行に行く予定。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/12(火) 03:55:17 

    職場にいる
    遅刻とか病院とかあっても理解あって全部負担してくれたのは所属部署なのに出産後はその人たちに対してお礼も訪問も一切無し

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/12(火) 05:30:11 

    独身に対して見下すって気持ちは一切ないな。
    どちらかといえば、いまの時代結婚しなくてもね…って考え方だし。

    生んでしばらくは、守る本能が強くなって神経質だった。人に攻撃的で、特にお姑さんが天然過ぎて無理になってた。でも今となってはなんであんなにカリカリしていたんだろうと思う。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/12(火) 06:05:50 

    出産した友達は丸くなった。会う時間も工夫して作ってくれたり。前はもっと自分中心だったのに相手を思いやれるようになったんだな・・・と思って尊敬した。しかし私自身の生活時間帯が忙しくて子供中心の時間のその子に合わせることが難しく疎遠になっている。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/12(火) 06:22:44 

    クワバタオハラの小原さんも変わったよね。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/12(火) 08:14:15 

    友人で一人いる。
    友人が結婚してから言動がおかしくなって止められなかった。
    例えば私の風邪が治らなくて「ごめん、風邪がまだ治らなくて明日お茶しようって言ってたのキャンセルしてもいいかな?」って伝えたら「うん、いいよ!風邪って事は妊娠したって事だね!おめでとう!」って返事が来たりした。ちゃんと本当に風邪だよって伝えて、友人もごめんね、分かったって言ってたけど、別の共通の友人に私が妊娠したって伝えていた。他にも沢山あった。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/12(火) 08:46:28 

    >>123

    横ですが、主さんと同じような状況です。

    自分がお茶したいからって、子どもがいるからを理由に独身者を自宅に呼ばないでね。
    こっちばっかりしてるの気づかれない、どう思ってるのか伝わらない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/12(火) 10:00:45 

    どういう変わり方かにもよるけど

    むしろ何故変わらないのかという話では

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/12(火) 10:14:08 

    >>82
    友人の子がよだれでれ〜って垂らしながら寄ってきて、私の身体によじ登ろうとした。
    よだれつくから気をつけた方がいいよだって
    その前に〇〇ちゃん、ダメよと言って引き離せよ
    結果汚いよだれベチョベチョにつけられた
    発言も何かと上からだし、子ども子どもって感じが鼻につく

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/12(火) 10:17:09 

    出産してだらしなくなった
    旦那が優しくて何でも出来る人
    甘やかされるとどんどん廃人になる

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2019/02/12(火) 10:31:08 

    >>1
    あるあるー!
    子ども産んだ後にご飯食べに行ったら、「子どもは20代で産まなきゃダメだよ!」とか言われた。

    その時28歳だったかなぁ?結婚したばっかりの時だったんだけど、旦那が激務すぎて子どもはもう少し待ってからって思ってた所で言われた一言。
    その子、おっとり天然いじられキャラだったし、私もそういう人だと思ってたからビックリしたし引いた。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/12(火) 11:03:38 

    結婚に焦っていた友人。
    やっと結婚出来て、独身彼氏なしの友人と3人でご飯に行った時に、結婚について上から目線でずっと無神経で酷いこと言ってて、ついには独身の友達泣き出しちゃって大変だった。
    昔から上から目線で調子に乗るタイプだったけど、人の気持ちが分からないんだとドン引き。
    私は既婚者だけど、早く結婚した方がいいよとか早く出産した方がいいよとかホント余計なお世話だと思う。人それぞれでいいじゃん!

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/12(火) 11:41:17 

    トピずれだけど。
    昔、職場で独身の同世代の人への悪口で既婚子アリのおばさんが「子どもいないもの。子ども産んでいないもの(嘲笑)」と何の疑問もなく躊躇なく満座の前で発言したのを未だに忘れられない。
    そしてその人は職場で性格が悪いと有名な人だった(私も被害に遭ったけど)。
    結婚したら偉くも無いし、子ども産んだからって人格的にレベルアップするワケでも全くないんだなと確信した出来事だった。
    偉くて人格が一人前になった人が、こんな暴言を人に吐けるのか?嫌味や嫌がらせをするのか?
    結婚して遭遇したけど、ママ友イジメをするのか?人格優れてる人が。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/12(火) 11:56:20 

    出産で自己中など悪い方向に変わってしまった友達や同級生の話はよく噂で聞く。
    結婚ではしばらくの結婚ハイくらいで元にまた戻ると思ってたけど、変わる人はいると思う。
    だって前にモラハラ男と付き合ってた時に会社の同じ部署の人にも、最近何かあった?疲れてない?最近変わったよねとか悪い意味で言われるようになってたし、友達からも距離を置かれてたもん。私は変わってないつもりだったんだけどやっぱ無理してたしストレスマックスだったから、性格も変わらないはずないよね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/12(火) 12:00:22 

    >>140
    その友人困るね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/12(火) 12:09:23 

    あまり変わらないけど元々嫌味をいう友達は更に嫌味になったなぁ。だから誰かが言われたときは援護射撃(笑) しかし私が言われたときは誰も言ってくれない(泣)

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/12(火) 14:25:46 

    出産後ですが
    きれい好きになった。手の届く範囲にいつもハンディクリーナーがある。
    でも、怒りっぽくなっってしまった。
    自覚はあるので、なるだけ我慢してるけど、そしたら甘い物がとまらない。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/12(火) 14:38:20 

    遅刻してくる友人を待てなくなりました。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/12(火) 14:44:35 

    変わるし、変わらなくても元々の本性を出してくるようになるのでは?

    私は産後鬱でピュアになり…周りが意地悪に感じていたけど
    嫌味を言えるくらいじゃないと、子供柄みで他にどうやって意思表示するんだと、やっと目覚めたよ

    独身の時は、自由が羨ましい?から八つ当たりの嫌味だと感じていたけど…

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2019/02/12(火) 15:05:43 

    結婚出産した途端、美人の友達を何故か攻撃的にこき下ろしだした人は居たな…

    数人のグループで仲良くしてたけど、私含め他の子もドン引きでその人とは疎遠になりました。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/12(火) 15:25:13 

    独身時代は売られた喧嘩は買うタイプ。
    性別、立場、年齢関係なくガンガン行くから特攻隊長って言われてた。
    子供産んだら何故か丸くなり、怒りがわかない。
    どんなに理不尽なことされても怒れない。悲しくて泣いたり落ち込むようになった。
    今じゃあだ名が仏になりつつある。
    でも怒らないのを良いことに舐めてかかってくるママ友や職場の人、先生っているんだよね。
    少しは怒ったほうが良いって分かってるのに怒れない。
    今、私を優しい人だと思ってる人たち……私が殴り合いで男にも勝つ喧嘩番長だったなんて夢にも思ってないだろうな。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/12(火) 18:01:17 

    私は結婚してから独身時代の友人たちとは連絡取らなくなった。
    私自身変わったつもりはないけれど、友人たちから結婚して最高に幸せよアピールしてると思われたくなかったから。
    こっちから連絡しないため、あっちからも連絡してこなくなり、ほぼ絶縁になった人もいるけれどこれでいいと思ってる。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2019/02/12(火) 18:47:12 

    >>143

    うん、よだれべたべたやだ。1歳半の友達の子どもが私にお菓子食べさせてこようとして、乳児はそういうの好きじゃないですか?

    食べたけど。友達止めろよ!!!!…てもやもやが残りました。

    自分の子に遠慮してどうする。縁切りたくなったときも、分かってなかった。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/12(火) 18:49:55 

    >>153

    ピュアって(笑)

    独身の人達何もしてないでしょ。なぜ嫌みを言う必要がある(´・ω・`)?
    被害妄想も度が過ぎる。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/02/12(火) 19:31:13 

    美人で性格良い友達の事をヒステリックに批判し始めた友達居たよ、、、かなり友達無くしたと思うな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:04 

    人を許せる様になったかな
    出産前は こうあるべき!
    という強い正義感あったけど 人間育てると思い通りにいかないことも多いから、子供だけじゃなく周りの人間も大目に見れる様になった

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/12(火) 20:44:50 

    十数年ぶりに再会した時に赤ちゃんを向こうが連れてきたのですが、ドリンクやサラダバーを取りに行くたびに私の隣に赤ちゃんを置いていく。
    こっちは慣れてないからあわあわしてるのに遠くでそれを見て笑顔でアハハハー。
    別れる時にまた今度遊ぼうねーと別れて、夜にきたラインに次遊ぶときは旦那も連れてくるねー!だと。
    おたくの旦那も十何年前に数回会った事があるレベル。(その時は付き合ってもなかった)
    未だにゎとかカラとか小文字カタカナの読みにくい文面。生きてる次元が違うと思いました。学生時代ならまだしも…ねぇ?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/12(火) 20:52:46 

    私の親戚がそう。
    ずっと結婚のことで悩んでたのは一緒なのに自分が結婚したら私のことを「独身女」呼ばわり。
    もう縁切った

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/12(火) 20:57:35 

    >>110
    単純にさ、天狗になる人(全体の半数)に
    とって結婚って大きな壁だったって事なんだよ。
    普通にモテて、頑張らなくてもプロポーズされて、
    普通に結婚しましたって人にとっての結婚と違って
    そういう人にとっての結婚って、自分の人生で金メダル級のものなんだろうね。
    独身で何か嫌な事言われたらそれを思い出せば良い。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/12(火) 21:01:56 

    >>108
    分かる。
    しかもお互い独身時代に「そういう風に言ってくるのって嫌よね、なんで不幸設定?
    って思うよね」って話しを一緒にしてた親友が先に結婚した途端言われたときは
    悲しいとかいうより呆れた。こんな馬鹿だった?って。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/12(火) 21:04:07 

    子育て大変すぎて自分の時間なんかなくて自由度ゼロだから常にイライラしてるわ。
    実家にちょこちょこ顔出せる距離なら気分的な閉塞感も和らぐんだろうけどね。
    とにかく朝から晩まで一人きりで話し相手もなく子どもの相手と家事だけで終わる生活に本気でイライラしてる。ホルモンのせいかな?
    出産してから怒りの沸点低すぎて早死にしそうなくらいイライラしてる。助けてー!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:02 

    結婚して子を産んだ友人は女同士での付き合い方は全く変わってないし嫌な思いは一つもした事ないけど、旦那や世の男性に対する当たりは強くなったなって感じるwあと前までならクレーム案件の出来事があっても何も言わなかった子がハッキリと言うようになったり良い意味で強くなったなぁって思う。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:43 

    私も独身だった頃は、既婚者や子持ちの友達にバカにされているように感じて自然と疎遠になった。
    結婚して子供を産んだ今、周りの独身アラフォー女性達が「双子が欲しいな。お揃いの服着せてピアノとバイオリン習わせたい」「私は歳下男子と結婚したほうが上手くいくと思うんだよね。会社の新人クンとも話合うし」とか言ってるの聞いてると、バカかと思ってしまう。

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2019/02/12(火) 21:50:04 

    子供を持って、人として真っ直ぐ生きたいと思うようになった。
    小さな事だけど、挨拶、譲り合いを忘れず、嫌な心をなるべく持たないように生きてる。

    お金ないけど、すんごい穏やかだよ今笑

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:54 

    姉が妊娠・出産を経験してガラっと性格が変わってしまいました。
    それまでは割とおおらかな性格でしたが超が付くほど神経質になってしまいました。
    哺乳瓶などの消毒は私はミルトンで済ませていましたが姉は鍋でグツグツと煮沸消毒してました。(まぁこれが1番間違いないかも。)
    離乳食が上手く進まないとなれば叫び、子供が嘔吐してしまうと手が付けられないほど発狂していました。
    私がミルクを飲ませると姉の子は全部飲み干してそれを見るなり「私があげると飲まないじゃない!!」とキレまくり。
    まぁ、その延長線で病んでしまったんですが。
    妊娠・出産とはここまで人の性格を変えてしまう事なのかと思いました。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/12(火) 22:23:03 

    色んな事に物凄く冷めた人間になった

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/12(火) 22:42:15 

    学生時代の親友が、出産してから本当に自分のことしか見えなくなった。
    その子と同時期(私の方が2ヶ月早く)私も出産したのに、会うときはいつも私がその子の自宅に出向いて、
    こちらはいつも小さい子ども連れで行くのに感謝の言葉も気遣いもない。
    私の自宅周辺で会おうって配慮もない。
    その子が二人目出産したときに会う話になったときは、片道三時間かかる実家まで来てって言われたり。
    外で会うとなると自分の家の近くを指定してきたり、
    会ったら「子どもに早く会いたいから帰る」って食事が終わったらソッコー帰ったり。
    極め付きは、同じグループで仲良くしてた別の子の結婚報告を既読スルー…。
    自分の結婚式にその子のこと呼んでんのに。あり得ない。
    本当に自分のことしか考えられない人間になって、ドン引きしてます。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/02/13(水) 03:43:24 

    気が強く荒くなった。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/13(水) 10:12:34 

    結婚して子供できたら家庭が大事になるし、子供優先の付き合いの方が興味関心も合うし楽しいから、独身の友達とつるむメリットを感じなくなった。
    時間の無駄とすら感じる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/13(水) 16:07:03 

    高校時代は神様のように優しい子だったのに、社会に出て彼氏ができ、結婚するくらいにはDQNのようになってしまった子がいる。
    必死で止めたのに聞き入れてくれず、エウリアンから200万円ローンでラッセン買った挙句エウリアンと寝て捨てられてた。
    縁切った。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/13(水) 16:08:40 

    >>94
    プラス一億押したい!
    全く同じです!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/16(土) 15:37:22 

    結婚出産に焦って性格変わってしまった独身友人ならいる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード