-
3001. 匿名 2019/02/12(火) 23:43:08
仕事してるなら労働者。+1
-1
-
3002. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:14
>>2998
そういうことじゃないわ、、
そりゃ無職だけどある意味仕事くらい辛い育児してるよねって意味。+1
-3
-
3003. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:30
>>3000
ある意味仕事してるから労働者だよ?
みーんな社会に貢献してる社会人なのよ?+2
-1
-
3004. 匿名 2019/02/12(火) 23:45:31
税金関係で黙る専業
労働者、寄生虫のやりとりはどっちもどっちでどうでもいい+3
-0
-
3005. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:09
仕事くらい辛い育児してるのならがるちゃんやってる暇はないよ。+5
-1
-
3006. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:12
家事育児旦那の世話など家でしてる仕事じゃんw+2
-0
-
3007. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:05
>>2996
ちゃんと税金払ったり、政治投票に参加してるなら社会にでてる+2
-1
-
3008. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:05
>>3000
大正解w
という事で本日終わろうw+2
-2
-
3009. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:25
辛い育児ってコメントが子供が聞いたら可哀想だから表に出しちゃダメだよ。絶対。+3
-0
-
3010. 匿名 2019/02/12(火) 23:47:35
>>3000
悪い意味(バカにして)で使ってたよ。+3
-0
-
3011. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:17
専業労働者の人は育児はどんなときが一番大変?+1
-1
-
3012. 匿名 2019/02/12(火) 23:48:35
>>3010
質が違う〜〜〜〜〜ってIKKOさんで再生されるww+4
-0
-
3013. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:03
>>3005
仕事と育児を比べないで
そりゃ仕事の方が楽だわ+2
-2
-
3014. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:37
>>3009
自分の親が辛い育児って思ってたら泣ける。+0
-1
-
3015. 匿名 2019/02/12(火) 23:49:58
釣り針でかすぎw+0
-0
-
3016. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:00
>>3013
何の仕事したことあるの?
それはさすがに言い過ぎー
真似できない仕事はたくさんあるし。+0
-2
-
3017. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:18
ほら皆で寝るよイライラしてたら老けるぞババア共。+2
-0
-
3018. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:34
>>3016
釣りだよ釣り+2
-0
-
3019. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:02
明日も労働しよ、労働者だもん。
子育て辛い、家事も辛いー。
昼寝する時間ありますように。+1
-0
-
3020. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:46
本日の名言
専業主婦の旦那は人間の質が違う!
+5
-0
-
3021. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:01
寄生虫って言ってない労働者も
寄生虫はスルーで注意もしないでなんとも思わないくせに
労働者って言われたら過剰に反応して大騒ぎしてる笑
そんなんだから高収入にもなれないし
高収入男性から妻に選ばれる事もない+2
-1
-
3022. 匿名 2019/02/12(火) 23:53:24
専業労働者さんもお仕事頑張ろうね!+2
-0
-
3023. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:01
>>2952
>>2957専業主婦は社会人だね
+1
-2
-
3024. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:32
>>3021
思い込み激しいタイプ!!+1
-2
-
3025. 匿名 2019/02/12(火) 23:54:36
>>3020
うん!ホント大名言だよ
やっぱりうちの夫と労働者達の夫は人間的にも能力的にも格が違うと心底思ってたの!+3
-1
-
3026. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:01
>>3021
そんなあなたの旦那は大したことないんでしょうね。
ここ経営者もいるだろうが。+2
-2
-
3027. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:14
>>3010
一部だね
+1
-0
-
3028. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:56
>>3025
で、あんたは?
あんたのアピールポイントは?+2
-1
-
3029. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:02
>>3012
つまんないのに草ふたつも
おめでたいね+0
-0
-
3030. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:10
>>3021
やっぱり質が違うんですね!
すぐ背負い投げとかしちゃうタイプですか?
もぅどんだけ〜〜+4
-0
-
3031. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:22
>>3014
普通だよ。逆に育児辛くないって言ってる人の方が心配+1
-0
-
3032. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:32
徹夜して頑張ってくださいね~+2
-0
-
3033. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:44
>>3025
恥ずかしいってー
みんな!こんなん言う専業は一部!+3
-0
-
3034. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:59
>>3025
そうね!あなたもある意味人間の質が違うわよ!+2
-0
-
3035. 匿名 2019/02/12(火) 23:57:56
>>3021
所詮そんな性格だから僻みだらけの労働者人生なんだよね
人生って決まってるね+1
-0
-
3036. 匿名 2019/02/12(火) 23:57:58
>>3033
言わせてあげてwww
+3
-1
-
3037. 匿名 2019/02/12(火) 23:58:05
>>3004
寄生虫呼ばわりはさすがにおかしいと思う+3
-0
-
3038. 匿名 2019/02/12(火) 23:59:17
専業さん、まだやるの?w
伸ばせば伸ばすだけ必死感増すけど+1
-2
-
3039. 匿名 2019/02/12(火) 23:59:38
>>3033
あなたが一々言わなくてても一部って分かってるし
あなたの旦那はその他大勢の労働者達と同じ格下旦那なんだろうね+2
-0
-
3040. 匿名 2019/02/12(火) 23:59:46
>>3033
この人だけだよ(笑)
恥ずかしいよね+3
-2
-
3041. 匿名 2019/02/12(火) 23:59:55
なんで労働者でキレてるの?
寄生虫にはいい意味すら存在しないのに
+2
-0
-
3042. 匿名 2019/02/13(水) 00:00:52
>>3041
だよね。寄生虫っていい言葉じゃない。+2
-1
-
3043. 匿名 2019/02/13(水) 00:01:05
自分のしている主婦業とかにプライド持って兼業馬鹿にするならまだいいけど、旦那がすごいって自慢になるのか?
一社会人として。
自分アピールしないでどうするのよ!
面接落とされるわよ!+4
-0
-
3044. 匿名 2019/02/13(水) 00:01:08
労働者でキレてると思ってる人あなただけだよ?
労働者を叩けば叩くだけ、労働者であるご主人にブーメランなだけだしww+1
-2
-
3045. 匿名 2019/02/13(水) 00:01:20
>>3036
あなたは格の低い旦那しかいない
もしくは独女だから言えないものね
素敵な旦那さんがいる人には言わせてあげるべきよね+0
-1
-
3046. 匿名 2019/02/13(水) 00:01:54
なーんだ。結局寄生虫が寄生虫ってフレーズに顔真っ赤にしてるだけやん+1
-3
-
3047. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:01
>>3044
そのイミフな理屈つまらないよ+0
-0
-
3048. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:24
>>3045
兼業の旦那自慢ってないよね。
いくら稼いでようと。+2
-0
-
3049. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:54
>>3047
理屈じゃなくて事実
なに、あなたのご主人働いてないの?
+0
-1
-
3050. 匿名 2019/02/13(水) 00:03:20
>>3040
マイナスだねw
あなたのコメ+0
-1
-
3051. 匿名 2019/02/13(水) 00:03:55
なんかどんどんトピズレしてるね。
自称兼業主婦で専業主婦のこと寄生虫呼ばわりして煽ってる人は、ガルチャンに雇われた荒らし屋にしかみえなくなってきた。+3
-0
-
3052. 匿名 2019/02/13(水) 00:03:56
>>3048
旦那が自慢の材料にならないってことに気がつかないのか…
それしか誇ることがない人だから寄生虫って言われるんじゃない?+0
-2
-
3053. 匿名 2019/02/13(水) 00:04:38
>>3045
旦那の格って(笑)+0
-0
-
3054. 匿名 2019/02/13(水) 00:04:47
実際同年代のママで金持ちほど金持ってるアピールしないし。面倒なことに巻き込まれたくないから+2
-0
-
3055. 匿名 2019/02/13(水) 00:04:59
>>3033
すぐ釣られる頭の弱さw+1
-1
-
3056. 匿名 2019/02/13(水) 00:05:04
>>3053
格さんw+0
-0
-
3057. 匿名 2019/02/13(水) 00:05:14
旦那自慢しかないから何か言われんじゃない?
家事が得意で本なんか出せたらいいよね。+0
-0
-
3058. 匿名 2019/02/13(水) 00:05:44
トピズレ激しくて面白いw+1
-0
-
3059. 匿名 2019/02/13(水) 00:05:46
>>3045
旦那を出せば出すほど自分を下げてることになってるよ。+4
-0
-
3060. 匿名 2019/02/13(水) 00:05:52
専業が寄生虫にこだわってるだけ+1
-1
-
3061. 匿名 2019/02/13(水) 00:05:53
労働者達って専業のコメにすぐ釣られるよねw
+2
-1
-
3062. 匿名 2019/02/13(水) 00:07:02
寄生虫ですぐ釣れる専業
ホイホイ+2
-2
-
3063. 匿名 2019/02/13(水) 00:07:14
>>3059
これに気づかない人が多すぎる。+4
-1
-
3064. 匿名 2019/02/13(水) 00:07:23
労働者がすぐ釣られてる事にも気付いてないのに笑うー+2
-1
-
3065. 匿名 2019/02/13(水) 00:07:44
寄生虫対労働者!+0
-1
-
3066. 匿名 2019/02/13(水) 00:08:18
>>3059
釣られれば釣られるほど自分下げてるよ+1
-4
-
3067. 匿名 2019/02/13(水) 00:08:45
>>3066
ブーメランじゃんwwww+0
-0
-
3068. 匿名 2019/02/13(水) 00:08:52
>>3044
いや、キレてるよね+1
-0
-
3069. 匿名 2019/02/13(水) 00:09:25
>>3062
同じ事しか言えないオウムと同じ脳内w+1
-0
-
3070. 匿名 2019/02/13(水) 00:09:33
寄生虫でキレて労働者を叩けばご主人も含まれ
いやー、楽しいトピですなぁ+0
-0
-
3071. 匿名 2019/02/13(水) 00:09:36
もう性格悪い同士の言い合いになってるw+1
-0
-
3072. 匿名 2019/02/13(水) 00:10:10
専業労働者必死!!+0
-1
-
3073. 匿名 2019/02/13(水) 00:10:21
>>3069
あれ、釣れちゃった?
さすがホイホイ
ゴキブリホイホイww+0
-1
-
3074. 匿名 2019/02/13(水) 00:10:21
ねー、兼業女と専業女で戦いなさいよ。
旦那っていう武器?+2
-1
-
3075. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:01
>>3060
労働者が寄生虫にこだわってるよね。
あんた釣ろうとしてるね。釣らしてあげたよ~+1
-2
-
3076. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:29
無職ババアはキッチンの掃除でもするよー
だるいなぁ+0
-0
-
3077. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:32
自慢できる旦那もいない人より
自慢してる人の方が素直に羨ましいけど+2
-0
-
3078. 匿名 2019/02/13(水) 00:12:00
お望み通りスルーしよう+1
-0
-
3079. 匿名 2019/02/13(水) 00:12:15
なんか、労働者が専業主婦釣ろうとしてるの見え見え
+2
-2
-
3080. 匿名 2019/02/13(水) 00:12:44
>>3077
それはそうと、専業でも兼業でも同じ。+1
-0
-
3081. 匿名 2019/02/13(水) 00:12:52
前ページ戻れば
専業が寄生虫に拘ってるのがよくわかるよ+4
-1
-
3082. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:23
寄生虫蒸し返したの専業自身+2
-1
-
3083. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:37
そもそも専業トピに居座ってる時点で何言っても労働者の負け
妬ましい気になる存在って認めてる証+4
-1
-
3084. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:51
ここにいるの兼業主婦じゃなくてただの労働者?
もうなんかトピズレすぎて笑えてくる。+2
-0
-
3085. 匿名 2019/02/13(水) 00:14:02
あんたっていう人っておばちゃんに多いよね?いくつよ?+0
-2
-
3086. 匿名 2019/02/13(水) 00:14:27
専業女は自分の自慢する部分はないのかしら?
さっきから兼業女に旦那がすごいって言ってるだけじゃない!しっかりしなさい!+3
-1
-
3087. 匿名 2019/02/13(水) 00:14:42
だから専業なんだけど…+3
-0
-
3088. 匿名 2019/02/13(水) 00:14:59
>>3085
35歳です。+1
-0
-
3089. 匿名 2019/02/13(水) 00:15:04
>>3082
でも、蒸し返すも何も言う方が悪いよね。
寄生虫って言われてあなた嬉しい?+2
-1
-
3090. 匿名 2019/02/13(水) 00:15:54
>>3086
旦那を誇りに思ってるんじゃん。微笑ましいよ。+1
-0
-
3091. 匿名 2019/02/13(水) 00:16:12
寄生虫なんていくらでもいえば?
寄生虫はスルーで労働者には凄い反応って例出しただけで、寄生虫に拘ってるーー!!って騒いでる人、馬鹿バレるからやめたら?+2
-1
-
3092. 匿名 2019/02/13(水) 00:16:27
>>3089
別に寄生してないからどーでもいいけど笑
寄生してる人は気になるの?+1
-2
-
3093. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:00
なんで兼業主婦だけでなくただの労働者まで居座ってるの?
これはそもそもの話だよね。+2
-0
-
3094. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:05
>>3089
それ言ったら色々言い合ってたお互い悪いよ
自分たちだけ被害者ぶるのはよくない+3
-0
-
3095. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:10
専業は馬鹿にされたから怒っているの?
堂々とすればー、旦那と自分がいいなら。+3
-1
-
3096. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:29
旦那すごいって言われても響かないんだな。+3
-2
-
3097. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:39
>>3083
それね+2
-1
-
3098. 匿名 2019/02/13(水) 00:17:43
>>3088
35歳ならあ 感情的にあんたなんて言うのやめなよ恥ずかしい+0
-0
-
3099. 匿名 2019/02/13(水) 00:18:47
>>3090
だから自分のことをアピールしなさいよね!!
兼業女の仕事みたいに家事か何かでアピールしなさいよ!!+1
-0
-
3100. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:32
本当労働者は細かいよね
だから独身なんだろうけどw+3
-0
-
3101. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:43
>>3098
あんた使ってないのにでしゃばりました、ごめんなさいね?+0
-0
-
3102. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:45
>>3092
専業主婦を寄生虫呼ばわりは気にくわないよ。
いい言葉じゃないし+3
-1
-
3103. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:50
>>3063
自慢したくなっちゃう夫がいない人には理解できないだけだよ+4
-0
-
3104. 匿名 2019/02/13(水) 00:22:08
>>3094
言い合うも何も、、、
あなた達労働者がこのトピにいなければこうならなかったよね。+4
-1
-
3105. 匿名 2019/02/13(水) 00:22:13
>>3099
自慢の夫がいない人には分からないよ一生
自分の能力よりも自慢したくなるくらい凄い夫に大切にされる嬉しさは自分が表彰されるより嬉しいよ+1
-6
-
3106. 匿名 2019/02/13(水) 00:22:26
>>3103
旦那の自慢しかないのかよって思われるよ。+4
-1
-
3107. 匿名 2019/02/13(水) 00:22:33
>>3103
自分に自信があるレディは自慢できるものがあるものよ
+4
-0
-
3108. 匿名 2019/02/13(水) 00:23:38
>>3102
もういいじゃん
引っ張るから寄生虫ってまた言われるんだよ+2
-0
-
3109. 匿名 2019/02/13(水) 00:23:44
>>3100
正解+2
-0
-
3110. 匿名 2019/02/13(水) 00:23:55
>>3105
横だけど、自分は自分。
もちろん旦那は自慢だけど、自分のことではないからアピールポイントにはならないね。+2
-1
-
3111. 匿名 2019/02/13(水) 00:24:08
兼業主婦って説教したがる
専業主婦はリアルな人間関係のコミュニケーションで疲れてるので
事なかれ主義になっちゃうからわざわざ火の粉を巻きに行ったりはしないのに
兼業主婦は自分が説教しまくってる上に、聞き流してるこちらから
何か非難めいたようなことを言われたような気がすると思い込んでる人がいて
それが実際に言われたような気になって敵意剥き出しになってくるのは怖い
そこまで守備範囲広くないし、家族のケアで一杯一杯だから
家族想いの優しい人だから自分も受け止めてもらおうとか思わないで欲しい
仕事していると、大なり小なり人に説教するのが癖になるよね
言いやすそうな人に言うとか迷惑です(笑)+3
-2
-
3112. 匿名 2019/02/13(水) 00:24:27
>>3107
>>3015+0
-0
-
3113. 匿名 2019/02/13(水) 00:25:09
>>3105
なんかダサイ、、、
旦那に褒められるなんてみんなあるだろうねー+3
-1
-
3114. 匿名 2019/02/13(水) 00:25:27
>>3104
大正解+3
-2
-
3115. 匿名 2019/02/13(水) 00:26:26
>>3114
大正解+3
-2
-
3116. 匿名 2019/02/13(水) 00:26:28
>>3111
職場いじめにあってた人かな?+3
-1
-
3117. 匿名 2019/02/13(水) 00:26:29
>>3103
自分がないんだろうなって思う。旦那ありきの自分。+4
-1
-
3118. 匿名 2019/02/13(水) 00:26:36
>>3115
大正解+0
-0
-
3119. 匿名 2019/02/13(水) 00:27:13
>>3099
自慢アピールして欲しいの?
したらしたで、またウダウダ言うじゃん
だから言わないだけでしょw+1
-3
-
3120. 匿名 2019/02/13(水) 00:27:20
寄生(Wikipedia引用)
共生の一種であり、ある生物が他の生物から栄養やサービスを持続的かつ一方的に収奪する場合を指す言葉である。一般的には他人の利益を奪うだけで何もしない人を指す。
専業主婦は育児や家事をしてるのでこの言葉は適していない
+5
-2
-
3121. 匿名 2019/02/13(水) 00:27:25
>>3113
横だけど口も悪いし頭も悪ね
旦那に褒められるなんて一文字も書かれてないよ
コメ理解できないなら寝なよ労働者+2
-1
-
3122. 匿名 2019/02/13(水) 00:28:30
>>3119
自分のことならいいんじゃない?
なんか資格の勉強してるとか言ってるくらいのほうが共感されるよ。+4
-0
-
3123. 匿名 2019/02/13(水) 00:28:36
>>3108
言う人がいるからだよ+2
-2
-
3124. 匿名 2019/02/13(水) 00:28:56
まぁ普通の人は自分の自慢も旦那の自慢もしないのが正解+3
-1
-
3125. 匿名 2019/02/13(水) 00:29:44
>>3121
横だがブーメランw
あなたのほうが煽ってる+3
-1
-
3126. 匿名 2019/02/13(水) 00:29:47
旦那より自分のアピールすればいいのにね。+2
-0
-
3127. 匿名 2019/02/13(水) 00:29:53
>>3123
誰も言ってないと思います
あなただけ。だから言い返されてると途中からだけど見てて思う+3
-1
-
3128. 匿名 2019/02/13(水) 00:31:33
ほっとけば?
嫉妬丸出しの労働者なんて旦那誇りって言えば自分じゃないとか同じ事しか言えないし
その旦那に妻に選ばれるには
性格も良くてミスコンとか出た事あって一流企業で働いてたと言えばまた難癖つけてくるのだから
一生幸せな人には難癖つける労働者人生なんだもの+3
-1
-
3129. 匿名 2019/02/13(水) 00:32:11
兼業なんてパートでサクッと稼いで
働いてますみたいなでかい顔して
ろくに家事も育児もしないで
偉そうにしてんなよゴミが+2
-1
-
3130. 匿名 2019/02/13(水) 00:32:12
3111ですが、まぁいい職場でしたけど先輩から後輩へのお説教、同僚への説教、上司からの説教などは普通にありましたよね。いじめとははるか遠いものでしたけど。
本人は良かれと思って言ってるんですよ。それも仕事の関係ならいいと思いますよ。
上司だか先輩だか同僚だかのつもりで職場のランチタイムのノリで説教してくるのは迷惑ですね。お金を貰っていませんし、なにしろ関係に生産性はないわけですから。
あ、ごめんなさい
もしかしてあなたは説教と称して職場いじめをするタイプですか?
だとしたらごめんなさい、話がかみ合いませんよね、失礼しました!
+2
-2
-
3131. 匿名 2019/02/13(水) 00:32:40
>>3119
だよね
労働者達は自慢できる旦那も自分もないくせにね+2
-1
-
3132. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:32
>>3130
性格悪そうだもん、最後のほう(笑)
+2
-1
-
3133. 匿名 2019/02/13(水) 00:33:45
>>3127
>>3046言ってる人いるよ
>>3070
>>3081
+1
-0
-
3134. 匿名 2019/02/13(水) 00:34:13
>>3130
世渡り下手そうだもんね。+1
-1
-
3135. 匿名 2019/02/13(水) 00:34:51
>>3133
あなたが引っ張るからでしょ
寄生虫の話終わったのに
なんで理解できないの+0
-1
-
3136. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:08
3132さん
あなたには負けますよ、あなたの圧勝です+0
-2
-
3137. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:51
寄生虫はもうやめようではないか
焼き魚に入ってる細長いやつ思い出したくないし+3
-0
-
3138. 匿名 2019/02/13(水) 00:35:59
>>3131
自慢できる旦那は何度目よ(笑)
+3
-1
-
3139. 匿名 2019/02/13(水) 00:36:04
>>3133
ていうか、ちょっと前にも言ってる人すっごくいたから。
違うページになっただけで言ってる人いないっていわれるんだね。
ほんの数分前なのに。+3
-1
-
3140. 匿名 2019/02/13(水) 00:36:13
性格悪いの前に長文で自身のしょーもない経験談語る人無理+3
-1
-
3141. 匿名 2019/02/13(水) 00:37:10
バイトいる?無駄に食い下がってる人いるし+1
-0
-
3142. 匿名 2019/02/13(水) 00:37:41
そもそもなんで専業トピに張り付いて叩いてるような性悪労働者に自分の能力アピールして認められなきゃなんないのさ
あんたらに興味ないから認められたくもないけど
自慢旦那いるだけの人でいいから
早く兼業トピ行きなよ+5
-0
-
3143. 匿名 2019/02/13(水) 00:38:23
専業主婦は社会人だし、寄生してもない。
嘘だって思うなら自分で調べなよ。+1
-0
-
3144. 匿名 2019/02/13(水) 00:38:55
旦那の自慢なんて旦那からしたら嬉しいだけじゃん+5
-0
-
3145. 匿名 2019/02/13(水) 00:39:18
あんた+2
-0
-
3146. 匿名 2019/02/13(水) 00:39:46
>>3135
終わってないと思うけど?なんで終わったと思った?
言ってる人がいたから、指摘しただけ+1
-1
-
3147. 匿名 2019/02/13(水) 00:40:14
>>3132
どこらへんみてそう思うの?全然わからんのだけど+1
-0
-
3148. 匿名 2019/02/13(水) 00:40:16
>>3145
なによ(笑)+1
-0
-
3149. 匿名 2019/02/13(水) 00:40:27
>>3146
だからまた蒸し返したの専業だからね?+0
-1
-
3150. 匿名 2019/02/13(水) 00:40:39
>>3138
旦那出されるのそんな嫌なんだw
コンプなんだねー+2
-0
-
3151. 匿名 2019/02/13(水) 00:41:09
この時間はやっぱりね、昼間がいいと思う!+3
-0
-
3152. 匿名 2019/02/13(水) 00:41:26
あんたって言う人の旦那が自慢の質のいい旦那持ちとは思えないトピ+1
-3
-
3153. 匿名 2019/02/13(水) 00:41:45
午前中はほのぼのしてたのにね+4
-1
-
3154. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:01
>>3149
よこだけど、なんで兼業さん(またはバイトか男)がいるの?
そっちはそっちでやってよ+2
-0
-
3155. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:16
>>3153
そんな時間から嫌味ったらしいことしてたのか笑+2
-2
-
3156. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:49
兼業主婦だって大変なんだろうけど、専業主婦の人はそもそもなんであなた達がいるのかって思ってる。それで寄生虫呼ばわりだよ?たまったもんじゃない+5
-1
-
3157. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:52
>>3154
(いま)は専業
そのうち兼業
+4
-0
-
3158. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:23
また寄生虫w
気にしすぎでしょw+2
-1
-
3159. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:37
>>3155
惚気けてただけよー
兼業さんの昼休みだけちょっと荒れたけどw+2
-0
-
3160. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:50
>>3149
種撒いたのは兼業だけどね+4
-0
-
3161. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:03
>>3153
傷のなめ合いだったけど楽しかったよね
なんでこう、兼業の人は世直し感覚で専業を説教するのか・・・
そんなに世直ししたかったら夜回り先生でもしたらよいのに
「働こう」「生産性のある人間に」のメッセージは若者には響くよ+4
-0
-
3162. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:15
>>3156
寄生虫なんて語彙力のない人が使う言葉だよ。野蛮な人。+4
-1
-
3163. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:27
>>3158
ブーメラン+1
-0
-
3164. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:56
>>3152
じゃあ思わなきゃ良いじゃん
あなたがどんなに否定してもその人は自慢旦那いて幸せなんだからw+3
-0
-
3165. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:14
ブーメランの意味わかってる?+1
-0
-
3166. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:23
>>3158
言わんでいいと思うけど
また怒り蒸し返してる+2
-0
-
3167. 匿名 2019/02/13(水) 00:46:39
>>3165
うん。あなたもそういうコメント気にしすぎだもんね。
+1
-1
-
3168. 匿名 2019/02/13(水) 00:46:50
>>3166
>>3156のことかな?+0
-1
-
3169. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:22
労働者ってほんっと哀れ
自分達と全く関係ない専業トピで夜中までどうでも良いコメ必死にして+4
-1
-
3170. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:30
自分にプラス押す人って大体荒れてるトピにいるよね+3
-0
-
3171. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:43
ガルチャン閉鎖しよ?+1
-0
-
3172. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:43
寄生虫+1
-3
-
3173. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:16
>>3167
意味がわかってないだけか。
ならコメントしなきゃいいのに+0
-1
-
3174. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:39
>>3171
いいねぇ!ママスタ一本で!+0
-0
-
3175. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:46
>>3170
押してなくても誰か押すけどね+1
-0
-
3176. 匿名 2019/02/13(水) 00:49:08
独身の頃、兼業主婦の先輩が時短で働いて、定時で引き継ぎもせず丸投げで帰宅していたのに、いつも子育てがどんだけ大変なのかを訴えて、独身の人と子供のいない人を見下し発言を続けてて、おまけに仕事にミスが多くてしんどかった。
仕事できる人は引き継ぎもするし、見下さないし、窮状を訴えたりもしなかった。
人の嫌がることを言う言わないの違いって、つまりはそういうことなんじゃないかな+0
-2
-
3177. 匿名 2019/02/13(水) 00:50:07
自分の子供自慢ならまだわかるな〜
旦那の稼ぎがいいことって自慢?
ありがたーく専業してまーすくらいじゃないの?+3
-1
-
3178. 匿名 2019/02/13(水) 00:50:59
>>3176
無理に兼業と専業揉まさせなくていいよ
それ、その先輩がそう言う人なだけであってみんなそうじゃないから+3
-0
-
3179. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:03
>>3173
だから専業主婦が寄生虫を気にしすぎだって言いたいんでしょう?
そっちも寄生虫についての専業主婦のコメント気にしすぎだよね。
ってことでブーメラン+1
-1
-
3180. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:47
>>3176
ツイてなかったねーって話じゃない?
何の仕事か知らんけど、たまにいるんでしょ?よくここでぐちってる人いるじゃん。+2
-0
-
3181. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:20
>>3179
話の流れ全くわかってないじゃん
だからコメントいらないよって言ったのに+0
-1
-
3182. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:22
終わらないね。+1
-0
-
3183. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:39
みんな違ってみんないい!
男女関係なく、働かなくていいなら働かないって人のが多いんじゃないかなー。+3
-0
-
3184. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:41
>>3178
後者の仕事ができた人達も兼業だったわけで・・・
できる人って人を非難しないのよね+2
-0
-
3185. 匿名 2019/02/13(水) 00:53:35
>>3181
意味分かってないならコメントするなって言ったのあなただよ?
私は意味を分かってコメントしたから+1
-1
-
3186. 匿名 2019/02/13(水) 00:54:46
お腹空いてきた+1
-0
-
3187. 匿名 2019/02/13(水) 00:55:13
>>3185
ブーメランの意味だけじゃなくてww
もう本当に根本がわかってないからコメントいらないよw+0
-1
-
3188. 匿名 2019/02/13(水) 00:55:51
兼業帰って+3
-0
-
3189. 匿名 2019/02/13(水) 00:56:25
寄生虫で揉めさせたい人も帰って+4
-0
-
3190. 匿名 2019/02/13(水) 00:56:57
兼業死ぬまで仕事してろ+4
-1
-
3191. 匿名 2019/02/13(水) 00:57:11
兼業だけど専業の人たちも朝から掃除したり色々大変でしょ。
それにプラスして完璧主義の人はもっと大変でしょ。
どっちも大変なところはあるよ。+2
-0
-
3192. 匿名 2019/02/13(水) 00:57:24
>>3187
語彙力がなかったのね。あなたの言う根本って何?
+1
-1
-
3193. 匿名 2019/02/13(水) 00:58:26
根本的に違うのよ、考え方が。
それしかないよ。+1
-0
-
3194. 匿名 2019/02/13(水) 00:58:29
みんな朝起きれるの?+1
-0
-
3195. 匿名 2019/02/13(水) 00:58:59
>>3193
そもそもね…+0
-0
-
3196. 匿名 2019/02/13(水) 00:59:28
>>3177
稼ぎだけが自慢なんて誰もコメしてないし
あなたに理解してもらいたい専業さんも誰だもいないから寝な+2
-1
-
3197. 匿名 2019/02/13(水) 00:59:42
ここ子供も混じってそうね。+1
-0
-
3198. 匿名 2019/02/13(水) 00:59:44
>>3191
兼業でしゃばるなよ。偉そうに。だから兼業って嫌い。+2
-1
-
3199. 匿名 2019/02/13(水) 01:00:14
>>3170
そんな人いる?+2
-0
-
3200. 匿名 2019/02/13(水) 01:00:39
ガル男も混じってそう+1
-0
-
3201. 匿名 2019/02/13(水) 01:00:53
兼業さんは専業主婦は自分のことをきっとこう思ってるに違いないと決めつけて怒ってない?
「専業主婦は自分をこう思ってる」とカンカン怒ってる人がいて
無神経な内容で私も憤慨して「いつ言われたの?」と聞いたら
「それは言われたことないけど!そういう目で見てるのは分かってる」とプンプンしている人は結構多い
それって心の声だろうから追いつめられてるなーって感じる+6
-0
-
3202. 匿名 2019/02/13(水) 01:01:20
>>3196
人間の格と質が違うことも自慢だったね!+1
-1
-
3203. 匿名 2019/02/13(水) 01:01:24
>>3187
子供?草ばっかはやしてる。+2
-1
-
3204. 匿名 2019/02/13(水) 01:02:47
ガル男が専業主婦と兼業主婦のふりをして煽ってるなとは感じる
職場・家庭どちらのリアルも体験して無さそうだし
文章と言い回しで何となく感じるよね+3
-0
-
3205. 匿名 2019/02/13(水) 01:02:49
面倒な人だったのでスルーしてまーす!+0
-1
-
3206. 匿名 2019/02/13(水) 01:03:23
>>3202
そんな風に思えるご主人がいて幸せ者だよね
ご主人も幸せだよ+3
-1
-
3207. 匿名 2019/02/13(水) 01:04:49
>>3204
自分語りは嫌われる傾向にあるよ+2
-2
-
3208. 匿名 2019/02/13(水) 01:05:12
自慢アピールするけど、昔宝くじを高額当たったから2世帯住宅を買って旦那の両親に住ませているよ
専業主婦でいさせてくれているから。税金も年金も残りで払っているから堂々と専業主婦ですと言える
今は育児に専念できているから幸せですわ+3
-0
-
3209. 匿名 2019/02/13(水) 01:05:28
>>3206
そう思う!労働者達は性悪だからすぐ否定したり茶化すけど
そう思える人と生涯共にできるなんて凄い幸せだよね〜+1
-1
-
3210. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:00
どんなに仕事が大変で、職場で冷遇され、家事育児が大変で、伴侶とうまくいかなくても
それはよその家庭の専業主婦の責任じゃない+4
-0
-
3211. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:00
>>3209
労働者達だってご主人好きな人いるでしょ+2
-1
-
3212. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:19
全部そもそもの話だね
そもそも兼業主婦がここに居座ってるのがおかしい
そもそも労働者とか寄生虫ってお互い悪い意味で使っていたのが悪い
(寄生虫とかは人に言うこと自体おかしい)
そもそも言い返すのが悪い。
+4
-0
-
3213. 匿名 2019/02/13(水) 01:07:50
労働者を見下すなーーーー!!!
愛する旦那も労働者なのだから!!!+1
-2
-
3214. 匿名 2019/02/13(水) 01:08:38
嫌味じゃなくて毎日何してるのかなと思ったから聞いたことある。働いてる人にも休日は何してるの?と聞くのと同じ意味合いで聞いている。だからテレビ見てるとか、習い事言ってるとか言われたらそっかー!ってそこから会話のネタになるくらいの事。嫌味とかじゃ全然ないけど嫌味だ思われてたのかな。+2
-0
-
3215. 匿名 2019/02/13(水) 01:09:50
>>3212
なんで兼業だけじゃなくて労働者もいるのかってね+3
-2
-
3216. 匿名 2019/02/13(水) 01:09:57
お願いだから兼業こないでよ(笑)
なんで自分を分かって欲しいの?承認欲求が強過ぎる・・・+8
-0
-
3217. 匿名 2019/02/13(水) 01:10:28
なんか面白いトピだねw
お互い見下し合ってるし、お互い自分たちより不幸だと思いたいし、寄生虫だ労働者だってお互い煽り合ってる
仲の良いことw+4
-1
-
3218. 匿名 2019/02/13(水) 01:11:10
>>3214
気づいただけまだマシだと思うよ~+1
-0
-
3219. 匿名 2019/02/13(水) 01:11:15
>>3211
そんな屁理屈いらないよ
旦那を褒めただけで、旦那しか自慢できないの?とか茶化す労働者の事を言ってるの
あなたは違うなら黙ってたら?+4
-1
-
3220. 匿名 2019/02/13(水) 01:11:20
せっかく兼業トピたったのにねー+1
-0
-
3221. 匿名 2019/02/13(水) 01:12:53
今度は殿上人気取りがやってきた+2
-0
-
3222. 匿名 2019/02/13(水) 01:13:03
なんか土屋太鳳と広瀬すずの叩きトピくらい疲れる+1
-0
-
3223. 匿名 2019/02/13(水) 01:14:55
人それぞれの生き方なんだから他人は黙れって事+6
-0
-
3224. 匿名 2019/02/13(水) 01:15:21
>>3216
労働者達は専業に憧れてるのよw
気になってしょうがないから居座るw
呼ばれてないトピなのにね+4
-0
-
3225. 匿名 2019/02/13(水) 01:16:14
>>3213
見下してるわけない。むしろ尊敬。
でも、専業に寄生してるとか釣るために煽るようなクズがいたからこうなった。+4
-0
-
3226. 匿名 2019/02/13(水) 01:16:15
>>3219
いや、旦那誉めただけじゃなかったよね。兼業独身下げに使ってたよ。
マウントとるのに旦那使うのは恥ずかしいよって話。+2
-4
-
3227. 匿名 2019/02/13(水) 01:16:35
>>3213
労働者はこのトピに呼ばれてないよ
分かってる?+2
-0
-
3228. 匿名 2019/02/13(水) 01:17:35
>>3205
誰に言ってんだか+1
-1
-
3229. 匿名 2019/02/13(水) 01:18:53
>>3226
私はそんなコメ見てない
あなたが被害妄想強くてそう受け取ってるだけかその前に労働者がもっと酷いコメして同じように返してるかだよ
捻じ曲げないでね+2
-2
-
3230. 匿名 2019/02/13(水) 01:19:31
>>3224
敢えて言うけど労働者は立派です
兼業の人って専業を意識し過ぎなんだよなー
めんどくさいなぁと日頃から思うよー
会社員て日頃からアンテナ張ってるじゃん
だからなんも発信してない専業の心の声をねつ造してまで無理やり拾わないでよ
なんかジャニーズファンによる匂わせ彼女?の追求っていうかな
わざわざ匂い嗅ぎに行ってるっていうあれと同じでしんどいなぁ
+3
-1
-
3231. 匿名 2019/02/13(水) 01:20:06
>>3226
それこの人にいっても、、、
専業だからって同じ考えしてるわけじゃないし、、、、+2
-1
-
3232. 匿名 2019/02/13(水) 01:21:24
労働者達って何でこんな図々しいの?
専業主婦の人に言われて嫌な事聞いてるトピに関係ない労働者が偉そうにコメしてさ
どんだけ図太い性格よw
+4
-0
-
3233. 匿名 2019/02/13(水) 01:22:10
>>3224
専業だけどそうは思わない。兼業と同じ土俵に立ちたくないなら煽らない方がいいよ+3
-0
-
3234. 匿名 2019/02/13(水) 01:24:16
頑張って兼業下げしてる人も専業下げしてる人も止めて。
あなた達の自己満のためにあるわけじゃないの。+2
-0
-
3235. 匿名 2019/02/13(水) 01:24:36
>>872
この低脳なコメントにプラスが多く付いてる時点で、専業主婦のレベルが知れますね。残念。+1
-2
-
3236. 匿名 2019/02/13(水) 01:24:55
>>3229
遡ってみれば。+0
-2
-
3237. 匿名 2019/02/13(水) 01:25:59
>>3234
ね、自分が楽しむために煽ってるクズいるよね
その趣味ヤバいよ+3
-0
-
3238. 匿名 2019/02/13(水) 01:26:03
>>3233
一番見下して相手したくないって労働者が傷付くコメだよそれw
私は専業だから良いけど+2
-0
-
3239. 匿名 2019/02/13(水) 01:26:04
眠くなってきた・・・
親しい兼業さん達は嫌なことなんて言わないし、リアルな悩みもお互いに言い合えていいです
あなた誰?みたいな人が言いたい放題言おうとするかも
まぁ働く日も来るかもしれないけど、専業もいいもんですよ
おやすみなさい☆+1
-0
-
3240. 匿名 2019/02/13(水) 01:28:37
>>3235
普通のこと言ってない?言葉使いはえ?って感じだけど内容は普通。
だって他人に関係ないよね。
また専業下げする気か、、+1
-0
-
3241. 匿名 2019/02/13(水) 01:28:44
無職+0
-2
-
3242. 匿名 2019/02/13(水) 01:29:14
>>3239
腹の中の気持ちを伝えることができるのがガルちゃんです。+0
-0
-
3243. 匿名 2019/02/13(水) 01:30:52
>>3238
ごめん(笑)
ただ、この人は兼業が嫌いみたいだったから、そのあなたの嫌いな兼業と同じ土俵に立ちたいの?
みたいな意味だよ+2
-0
-
3244. 匿名 2019/02/13(水) 01:32:05
まぁこういう話題は30代のうちに卒業できるのがいいですね
40過ぎで人が嫌がることを言ったり、乱暴な言い回しをしていたら恥ずかしいし
他人に興味があるうちはみんなまだまだ青いんだ
+3
-0
-
3245. 匿名 2019/02/13(水) 01:32:05
お酒飲みながらここ数時間ぶりに来たけど、今どんな感じ?
荒れてる?荒れてる?w+1
-0
-
3246. 匿名 2019/02/13(水) 01:33:40
こんな時間にお酒なんてほどほどにしなさいよ+3
-0
-
3247. 匿名 2019/02/13(水) 01:34:19
>>3242
時には言葉使い気をつけた方がいいよね。
インターネットの向こうにいるのは生身の人間。
嫌いな人に直接悪口言ってるようなもの。
小学生でも知ってる当たり前。+3
-0
-
3248. 匿名 2019/02/13(水) 01:34:32
>>3246
はーい+1
-0
-
3249. 匿名 2019/02/13(水) 01:35:41
寝る時間ですよー
イライラしてると眠れないからみんな寝ますよー
おやすみなさい⭐+1
-0
-
3250. 匿名 2019/02/13(水) 01:35:56
そろそろねようかなぁ
おやすみ~+1
-0
-
3251. 匿名 2019/02/13(水) 01:36:55
来たら終わりそうな雰囲気だね
夜更かし専業はあんまいないかw+1
-0
-
3252. 匿名 2019/02/13(水) 01:37:15
寝れないのだが(笑)+1
-0
-
3253. 匿名 2019/02/13(水) 01:38:01
また昼間に来るわー
おやすみなさい+1
-0
-
3254. 匿名 2019/02/13(水) 01:38:19
ねよう+1
-0
-
3255. 匿名 2019/02/13(水) 01:38:57
>>3253
私はもうきたくない笑笑+1
-0
-
3256. 匿名 2019/02/13(水) 01:43:14
>>2957
+1
-0
-
3257. 匿名 2019/02/13(水) 01:45:16
>>3190
労働者は口悪い人多いけど
専業でストレートに言う人少ないからツボw
シンプルで笑わせてもらったわw+2
-2
-
3258. 匿名 2019/02/13(水) 01:45:58
みんなねんねかー+1
-0
-
3259. 匿名 2019/02/13(水) 01:46:10
>>3257
性格悪いなぁ+2
-4
-
3260. 匿名 2019/02/13(水) 01:47:59
>>3259
寄生虫を注意しないようなあなたよりかは性格良いよw+3
-1
-
3261. 匿名 2019/02/13(水) 01:48:17
>>3120+1
-0
-
3262. 匿名 2019/02/13(水) 01:49:19
>>3261
>>3256
今日またくる人のために+1
-0
-
3263. 匿名 2019/02/13(水) 01:50:36
あくまで兼業を下に見たいんだよねー。
そりゃ税金納めてないよねって言いたくなるわ
+3
-0
-
3264. 匿名 2019/02/13(水) 01:51:13
>>3257
私も破壊力の凄さに笑った
流石の兼業も誰も言い返してないしw+2
-2
-
3265. 匿名 2019/02/13(水) 01:53:03
>>3263
専業家庭は世帯で納める税金が
兼業家庭の倍払ってる家庭も多い
つまり兼業家庭より社会の役に立ってる+12
-1
-
3266. 匿名 2019/02/13(水) 01:54:13
>>3264
ばか?
あほらしくてレスしてないだけだよ笑笑
専業様ってほーんと考えが軽すぎて。
世間のことついてけないだろうし、多分外見も適当なのかな。イメージがもうね。
ま、専業同士で慰めあって!
ドンマイ!!+2
-8
-
3267. 匿名 2019/02/13(水) 01:54:59
>>3265
何デタラメ言ってんの?みんな信じちゃうよ?知識なさすぎだわ+1
-6
-
3268. 匿名 2019/02/13(水) 01:55:06
>>3266
労働者死ぬまで仕事してろ+3
-1
-
3269. 匿名 2019/02/13(水) 01:55:24
独身の時はずっと働いていましたが、どうしても仕事には向いていなくて結婚してから専業させてもらっています。
その分主人には家で気分よく過ごせるように出来る限り配慮しています。昔はともかく、今の時代働いてる方多いですし、どうしても後ろめたさは感じますね。専業はそんな感じの方、多いのではないでしょうか?
やはりニートや寄生虫と言われるのは悲しいですね。+3
-0
-
3270. 匿名 2019/02/13(水) 01:57:18
>>3267
デタラメてw
実際うちそうだよ
兼業夫婦の姉のとこの倍税金払ってる
そういう家庭多いよ
そんな夫の食事をつくり支えてるのは専業+8
-1
-
3271. 匿名 2019/02/13(水) 01:58:04
>>3267
知識ない労働者は死ぬまで仕事してろ+3
-0
-
3272. 匿名 2019/02/13(水) 01:58:04
>>3268
はーい
明日早いし、電車乗り遅れたら大変だから悪いけどもうあなたたちに構ってられない。
寝ますねー。
専業のみなさま!せまーい枠の中でせいぜい兼業をdisって自分たちを高めてくださいね!!
ではでは〜+1
-10
-
3273. 匿名 2019/02/13(水) 01:59:26
>>3270多くはないです。はずいから盛るのはやめようww+1
-2
-
3274. 匿名 2019/02/13(水) 01:59:35
>>3272
おまえが構ってもらいに勝手に来てるんじゃんw
ここ専業トピだけど
図々しすぎて草+6
-0
-
3275. 匿名 2019/02/13(水) 02:03:04
>>3273
いや恥ずかしいの君
兼業家庭の平均年収知ってる?
私の周りの専業家庭倍近く税金払ってる人ばっかだよ+6
-1
-
3276. 匿名 2019/02/13(水) 02:04:09
>>3273
ここ専業トピだけど
労働者が偉そうにコメするな+4
-2
-
3277. 匿名 2019/02/13(水) 02:05:41
>>3270
とりあえずお姉様と仲がよろしくなさそうですね。+0
-4
-
3278. 匿名 2019/02/13(水) 02:08:00
>>3277
別に良いけど
やっぱ労働者って性悪だよね
必ず悪い方へもってくよね
専業トピで図々しく+3
-0
-
3279. 匿名 2019/02/13(水) 02:09:50
この前大学時代の兼業友達が税金凄いって愚痴ってたから聞いたらうちも専業で倍近く払ってたよ+7
-0
-
3280. 匿名 2019/02/13(水) 02:37:59
>>3279
ん?払ってるのはご主人ですよね。
あなたたち、専業主婦は稼いでないじゃないですか。なに言ってるのかな?大丈夫??+3
-9
-
3281. 匿名 2019/02/13(水) 03:08:32
>>3280
その返し飽きたんだけど
ご主人の食生活や身の回りの事して支えてるし
ご主人が妻や子供の為にって頑張ればるのだかいいじゃない
他人のあなたが口出すなんて図々しいわ
しかも専業トピで労働者が何様?
頭大丈夫?呼ばれてないの理解してる?+7
-1
-
3282. 匿名 2019/02/13(水) 03:15:22
>>3279
夫が稼いだ資産も夫婦共有財産で認められるのは国が専業主婦も家事や精神的に支えてると認めてるから
知識ない労働者は死ぬまで働いてろ+8
-0
-
3283. 匿名 2019/02/13(水) 03:55:08
専業時代にやっぱいろいろ言われたけどキツかったのは
子供から「なんでママはニートなの?〇〇ちゃんのママみたいに何で働かないの?」
夫が最短で1年~3年ごとに転勤、おまけに子供は持病を抱えてて
いつ学校から呼び出しされるか分からない状況そりゃ働いたとしても雇用する方も迷惑だよねって
言いたかったけど子供には言えなかったな
あと、病院の看護師から「専業なんですか~いいご身分ですね~」
これは流石に患者に向かって言っちゃいけないよなと内心キレながらもさらっとかわしたけどね
今は兼業だけど正直、専業だろうが兼業だろうが他人の事情なんて興味ない
わざわざ口に出して何かしら言う人って自分が満たされてないんだろうなって思うわ+4
-1
-
3284. 匿名 2019/02/13(水) 06:12:16
専業兼業関わらず、内面の価値がよくわかるトピ。
上のコメントを見ていると、とても子どもたちに話せる内容ではない。よその家庭を見下すような意識を持たせないように育てたい。+3
-1
-
3285. 匿名 2019/02/13(水) 06:33:28
共働きのおばさんども!仕事頑張ってくださーい。
私は専業なんで。+1
-0
-
3286. 匿名 2019/02/13(水) 06:34:38
男に養ってももらえない寄生虫にもなれねー哀れな女だな。一生死ぬまで働いてろ。+4
-0
-
3287. 匿名 2019/02/13(水) 06:38:19
>>3281
はいはい+0
-2
-
3288. 匿名 2019/02/13(水) 06:38:34
>>3285
はぁーい+0
-1
-
3289. 匿名 2019/02/13(水) 06:39:12
>>3286
ぷw
はいはいはーい+0
-2
-
3290. 匿名 2019/02/13(水) 06:41:07
専業のみなさん、汚い言葉使ってると、大事な大事なご主人に浮気されますよ〜
お気をつけて♡
あ、労働者は今日も元気に頑張ってきますね!!
皆さん全員にお返事できなくてごめんなさい。
ではヾ(๑╹◡╹)ノ"+2
-6
-
3291. 匿名 2019/02/13(水) 07:08:12
労働者労働者ってw
専業は働いてないってことでよろしいのかな?w
寄生虫め!w
+4
-3
-
3292. 匿名 2019/02/13(水) 07:09:21
>>3286
仕事に定年はあるけど家事には定年がない!って騒ぐ専業+2
-3
-
3293. 匿名 2019/02/13(水) 07:16:10
離婚になるかも知れないから、働けは分かる。
でも誰も手伝ってくれなくて、子ども有り、経済的余裕有りだと、良くて時短派遣、無ければパート
それでは職歴としても不十分(まあ無いよりマシだけど)
夫に望まれない慣れない仕事(夫は、文句言うなら仕事辞めろってスタンス)、子育て、家事、全部自分でやるのは厳しいでしょ。
家めちゃくちゃになるよ。
だから働かない。
何で兼業専業そんないがみ合ってんだか。どうしようと人の勝手でしょ。
兼業が絡んでくるから嫉妬とか言われるし、実際そうなんじゃん?+3
-0
-
3294. 匿名 2019/02/13(水) 07:25:17
>>3282
残念ながらそれももう廃止されるけどね
頑張ってください+0
-4
-
3295. 匿名 2019/02/13(水) 07:28:24
このトピ嘘?ばっか。専業の方が同じ年収なら税金多いは本当、でも2倍は?前提条件を書かないと。
共有財産廃止も嘘
+5
-0
-
3296. 匿名 2019/02/13(水) 07:31:54
労働者呼ばわりしてるってことは結局
「ニートじゃん」
「暇でしょ?」
「働かないの?」
「誰のおかげで食えると思ってるんだ」
って言われるのは至極当たり前のことでは?
口汚い言葉って必ず自分に返ってきますよ
兼業しか知り得ない情報の交換トピッて全然盛り上がらないんだよ
みんな忙しいから絶対数が少ない
でも育児が絡む保育園トピになるとビックリするくらい盛り上がる
すなわち盛り上がる兼業トピって専業が乗り込んで荒らしてるの
だからやっぱり暇なんだよね+3
-6
-
3297. 匿名 2019/02/13(水) 07:32:15
パートも専業と同じだよね。やっぱり正社員って尊敬します。今日もお仕事の正社員様、行ってらっしゃい!+0
-3
-
3298. 匿名 2019/02/13(水) 07:33:02
>>3293
横。
それでも頑張って働いてる主婦は世の中にごまんといるんです。
家の中めちゃくちゃになる・・?それは嫌々ながらやってるからではないでしょうか、仕事も家事も。
育児はそりゃ大変です。
人一人育てるのですから。
だからいろんな感情が混じるので、ここでは省きます。
誰だって、100%の幸せの中で過ごしてない。+1
-3
-
3299. 匿名 2019/02/13(水) 07:33:10
>>3297
国の定義では専業主婦は無業なので
パートも共働きだよ+0
-0
-
3300. 匿名 2019/02/13(水) 07:35:03
>>3293
ガルちゃんで兼業って絶対数が少ないと思う
だからこのトピは専業やガル男で荒らしあってるんだと思う+1
-0
-
3301. 匿名 2019/02/13(水) 07:36:43
ていうか私の場合はどう計算しても離婚が、夫にとって得にはならない。
離婚→親権夫→義理親手伝い、として、あと10年、その時点で子どもはまだ上が中学生
それどころか義理親の介護さえ出てくる。
家事育児の労働力を、再婚相手に担わせるとして、家事はともかく育児で他人をそこまであてにできるか?って考えると無理
そこから夫から離婚は普通に無いと思う。+3
-0
-
3302. 匿名 2019/02/13(水) 07:39:57
専業のみなさんおはようございます!
夜中荒れてたから昼間出直すって言ったけど、やっぱり夜中に兼業さんが暴れてたw+4
-1
-
3303. 匿名 2019/02/13(水) 07:50:11
うちパート辞めて専業になったんだけど、扶養内だったから旦那の税金も変わらないし、パート兼業も専業も大差ないって思ったけど。ただただ余裕がないだけで。+2
-0
-
3304. 匿名 2019/02/13(水) 08:43:02
主婦は職業のひとつだよ。
なりたくてもなれない人の頑なな主張は僻みであることがほとんどだからね。
専業も兼業も自分の仕事を全うするのみだよ!+3
-0
-
3305. 匿名 2019/02/13(水) 08:50:40
おはよー!
早速レス遡って眺めてたら 。兼業さん、そんな必死にならないで〜💦それより立派なお仕事に響くからちゃんと寝る時間確保しないと!今日も頑張ってね!
私は旦那の肌着を買いに行くよ!+3
-0
-
3306. 匿名 2019/02/13(水) 08:52:34
寄生虫ってやたら連呼する人がいたから、寄生虫の夢見ちゃったよ笑+3
-0
-
3307. 匿名 2019/02/13(水) 08:56:01
主婦の私がお勧めする専業主婦におススメしたい映画
マダムインニューヨーク。インドは男尊女卑だと思っていたけれど、こういう映画が公開できるということは日本よりはマシかなとも思える
いい映画なので専業主婦以外も見るべきだね
てか、やっぱ日本って先進国の割に男尊女卑だよね まだ先進国ではないインドとそこまで女性の立場が変わらない気がする。+1
-0
-
3308. 匿名 2019/02/13(水) 09:03:02
>>3296
労働者が偉そうに専業トピで何ほざいてるんだかw
自分達が呼ばれてもないトピで失礼な事言ってるから図々しいとか労働者って言われるの理解できない頭なんだねー+3
-0
-
3309. 匿名 2019/02/13(水) 09:07:58
労働者達ってあんぽんたんばっかだね
他の人も何回も言ってるが
そもそも専業主婦してる人に言われたら嫌な事聞いてるトピに図々しく来て
偉そうに失礼なトピずれコメして性格悪すぎるよ
専業はそれに応戦してるだけ
そんな性格だから労働者は死ぬまで働く運命なんだよ+7
-0
-
3310. 匿名 2019/02/13(水) 09:09:14
>>3294
アホすぎる知識で草
その頭でよく社会で生きていけるよね+3
-0
-
3311. 匿名 2019/02/13(水) 09:12:15
>>3286
ね〜
労働者は黙って死ぬまで働いてれば良いのに
何で該当しないトピ来て負け惜しみ言ってるのか謎+3
-0
-
3312. 匿名 2019/02/13(水) 09:14:36
>>3296
盛り上がってる専業トピに乗り込んできて荒らしてるのはあなたでは?
専業同士でまったり楽しみたいだけなのに、すぐ説教したがるから…
兼業トピもあるんだから、住み分けすればいいだけよ+4
-0
-
3313. 匿名 2019/02/13(水) 09:15:43
流れ読んで自分達が見下される言動してるって事に気づいてないとこが労働者のイタいとこだ+3
-0
-
3314. 匿名 2019/02/13(水) 09:18:25
この時間は労働者は必死に通勤だからいないね
正論ばかりですっきりするわ+4
-0
-
3315. 匿名 2019/02/13(水) 09:20:18
いま兼業主婦のほうのトピのぞいてきたんだけど、トピずれどころかフルタイム兼業vsパート兼業みたいな流れになっててワロタwww+6
-0
-
3316. 匿名 2019/02/13(水) 09:21:14
>>3314
見事に急に減るよね笑
でもまたお昼休憩にくるよww+8
-0
-
3317. 匿名 2019/02/13(水) 09:29:57
>>3287
>>3289
該当しないトピに朝からきて
必ず何かしら言い返さないと気がすまない幼稚さが滑稽だわw+4
-0
-
3318. 匿名 2019/02/13(水) 09:31:31
やばいなここのコメント旦那達が見たらどう思うか+0
-5
-
3319. 匿名 2019/02/13(水) 09:33:00
>>3315
やっぱりがるちゃんの労働者達ってどこでも仲間でもいがみ合うのだね
疲労とストレスで常にイライラお気の毒〜
+5
-1
-
3320. 匿名 2019/02/13(水) 09:35:43
兼業のトピは週2勤務くらいのゆるいパートもいてワロタ+6
-0
-
3321. 匿名 2019/02/13(水) 09:35:46
>>3318
旦那も兼業アホだなって思うんじゃない?
該当しないトピ来てる時点でアホだし
コメ内容も悪口ばっかてアホだし+2
-0
-
3322. 匿名 2019/02/13(水) 09:43:08
専業主婦させてもらってる旦那も労働者じゃないの?
その労働者の納めた税金の恩恵を受けてるんでしょ
あなた達の価値は家電が発達した今はあまり重要じゃないよ
+0
-1
-
3323. 匿名 2019/02/13(水) 09:44:44
>>3322
休み時間ですか?+6
-0
-
3324. 匿名 2019/02/13(水) 09:49:08
夜中も頑張ってた兼業(またはおっさん?)は、単に嫉妬してるだけの人ですね。
働いて報酬得てるのにランチしたりエステ行ったり自分に投資しないのかしら。+5
-0
-
3325. 匿名 2019/02/13(水) 09:50:06
○ちゃんなんて保育園落ちたけどお母さんに預けてまで働いてるんだよ!働かないの?
私に母親いない事を知ってて言う。バカなのかと思った。
ここ見てても思うけど、相手の立場になって考えてから発言しない人が多いと思うわ。+5
-0
-
3326. 匿名 2019/02/13(水) 10:11:47
専業させてもらってるけど、夫30歳で年収800万。未就学児1人。
ここ見てると1500万とか2000万とかゴロゴロいる感じだけど、もしかしてうちって私が専業できるほど余裕ないのかな…不安になってきた。+1
-0
-
3327. 匿名 2019/02/13(水) 10:14:31
朝からご苦労様!
労働者対寄生虫対決まだやってるんかいw
それよりこの暇な時間を何してすごそう。+0
-0
-
3328. 匿名 2019/02/13(水) 10:15:22
結婚さえすれば、
専業主婦って誰でもなれるよね。
兼業主婦も歳とって時が来れば、自然と専業主婦になるよ。+1
-0
-
3329. 匿名 2019/02/13(水) 10:15:38
>>3328
地方、欲出さず、くらいならいけるのかね?
子供これからお金かかるよー+0
-0
-
3330. 匿名 2019/02/13(水) 10:17:07
しかしプラマイが反応しなーい、、、+1
-0
-
3331. 匿名 2019/02/13(水) 10:17:17
無職と同じ。税金払えよ粗大ゴミ+1
-4
-
3332. 匿名 2019/02/13(水) 10:19:51
>>3331
もう完全におっさんでしょ?+7
-0
-
3333. 匿名 2019/02/13(水) 10:30:05
お金持ちっていいね
「うん」とは言いにくいから言われたくないな。運良くわたしの周りには心まで貧しい人はいないから言われないけど。
まあ、兼業主婦同士って貧乏暇なし兼業と余裕のある趣味兼業で対立してるから、イライラして荒らしたくなる気持ちは分かるよなぁ+2
-0
-
3334. 匿名 2019/02/13(水) 10:34:48
この前、初めて会ったママさんに突然「保育園決まりました?」って聞かれた時はびっくりしたな。別に嫌な気持ちにはなってないけど、保育園入ることが前提なのかーと思って。
そんな私は1歳になったら週3で扶養内パートする予定。転勤族で知らない土地に来て、知人もいないし閉塞感で煮詰まってしまった。かといって毎日子供連れてお出かけできるほど都会ではないし。車もない。
扶養内週3パートって兼業に入るのだろうか?でもバリバリ働いてる人から見たら甘いって思われるだろうし、かといって専業の人から見たら必死に見えるのかな…
パートの時間以外は家で子育てするつもりだし、専門職なので稼いだお金が保育料に消えることはないです。月10万くらいの収入かな。+1
-0
-
3335. 匿名 2019/02/13(水) 10:40:33
>>3326
3326です。
すみません、未就学児と言うか未就園児でした。1歳です。+1
-0
-
3336. 匿名 2019/02/13(水) 10:49:18
ところで何故ここにおっさんがいるの?弱い女しか強く出れないからここに来るの?
+3
-0
-
3337. 匿名 2019/02/13(水) 10:49:59
>>3334
そんなに周りが気になる?
ストレス溜めて家にいるより、パートしていいんじゃないかと思うんだけど。
たぶん保育園入れる人を自分より下に見てるんだろうね。専門職だからとか今度は専業に馬鹿にされないようにしてる感じ。+3
-1
-
3338. 匿名 2019/02/13(水) 11:00:19
>>3337
私も保育園に入れるのですが…保育園に入れる立場の私が保育園に入れる人を下に見ているというのはよく分からないです。
週3パートだと保育料でなくなるんじゃない?って言われるのが怖くて先に防衛線張ってしまいました。
でも周りを気にしても仕方ないのは事実ですよね。ストレス溜めるのは子供にも悪影響でしょうし。ただ、ここ読んでると、働くと専業の方にそんな風に思われるのかと怖くなってしまって…+0
-0
-
3339. 匿名 2019/02/13(水) 11:00:21
>>3336
貴方の旦那もいたりしてね?(笑)+2
-1
-
3340. 匿名 2019/02/13(水) 11:04:57
>>3338
え、なら保育園まだなんです〜で済む話じゃないの?
何で前提なんだろうなんて言うのかな。
働く人は増えてるんだからおかしい話でもないし。
専業でもパートの人を馬鹿にしてる人ばかりじゃないし。
育児ノイローゼになるくらいなら預けないとね。+2
-0
-
3341. 匿名 2019/02/13(水) 11:05:06
>>3339
貴方の旦那もね?(笑)+2
-0
-
3342. 匿名 2019/02/13(水) 11:05:21
>>3334
その人は必死で保育園探してるけど見つからなくてみんなが自分と同じに見えてしまったんだと思うよ
あなたも新しい土地でパート始めるから不安だらけで、周りが怖い人に見えただけなんだよね
子育てって不安だらけなのに転勤族なんて疲労感しかないのわかるよ私もそうだから
完璧な専業だと人間関係も作り辛いけど、新しい職場で良い関係に恵まれるといいね
君に幸あれ!
+1
-0
-
3343. 匿名 2019/02/13(水) 11:05:30
そんなに暇な専業主婦の旦那っているのかな。いたらすごいね、ビックリ+1
-1
-
3344. 匿名 2019/02/13(水) 11:05:49
専業だけど、本当に余裕のある専業は正直うらやましい…+0
-0
-
3345. 匿名 2019/02/13(水) 11:07:31
>>3338
保育料で消えるんじゃない?って何が怖いのよw
嫌味だと思うなら適当に流せば?
仲良い人に言われたなら説明したら?
そんな感じの考えだと仕事すること自体が大変そう。+1
-1
-
3346. 匿名 2019/02/13(水) 11:08:40
>>3326
収入高い人は体裁のために出ていくお金もかなり大きいから
共働きだって身だしなみとお付き合いで消えてくのが大きいし
専業で守りに入っていい人材(子供)育てるのに専念するのもありだと思う
独身時代の収支がどんなだったか書きだすといいよ
私は専業主婦の今の方が断然黒字です+3
-0
-
3347. 匿名 2019/02/13(水) 11:09:04
>>3341
いるかも〜(笑)
でも5のほうがいそうだわ+1
-0
-
3348. 匿名 2019/02/13(水) 11:11:35
旦那がガルちゃんやってたら悲しいわ、、、
しかし優雅な専業主婦の1日ってどんななんだろ。覗いてみたいわ~(遠い目+0
-0
-
3349. 匿名 2019/02/13(水) 11:17:35
パートで悩んでる人は仕事したことないんだろうか。
まわりに意地悪な専業友達がいるんだろうか。
なんだかかわいそうね。+2
-0
-
3350. 匿名 2019/02/13(水) 11:19:42
>>3340
初めて会ったバックグラウンドも知らない相手に保育園の話を出されて驚くのはおかしいのでしょうか…嫌ではなかったけど、その時そもそも仕事が決まっていなかった私は答えに詰まってしまいました。
驚いてしまった私がおかしいのなら、私が考え過ぎなのかもしれないですね。+0
-2
-
3351. 匿名 2019/02/13(水) 11:21:04
育児してるのに「暇じゃない?私なら煮詰まっちゃうよー」
と言える人は、ごろんと転がってる一歳までの子供の姿しか見てないんだろうなと本気で思う
保育園にいれて働いてるって、気持ちとしてはお金払って子育てしてるつもりだろうけど
日中の子どもの運動量とか感情とかトラブルとか一気に引き受けて保育士がしてくれてて
多分、保育士がどれだけ凄いことをしているのかさえよく分かっていなさそう
他人の子を集めて怪我をさせず無事に帰すのはすごいこと
子育てのことを分かってるようで全然分かってないから言えるんだと思うよ
育児しかしないのに暇だと言われると、アホか!って思う
+6
-2
-
3352. 匿名 2019/02/13(水) 11:21:45
前のほうのコメントにもあったけど、子供の進路についてよかれと思ってアドバイスしたら「働いてないお母さんに何言ってもわからないでしょ」「最近の社会事情知らないくせに口出さないで」系のこと言われるのはキツい。
就活中の息子、大学受験期の娘たちに言われてさすがにへこんだ。
旦那が横に入ってとりなしてくれて、子供たちはそれぞれ希望先にいったけど、いまだにもやもやしています。+7
-1
-
3353. 匿名 2019/02/13(水) 11:22:22
>>3350
よこだけど考えすぎだよ!
保育園探しに必死になり過ぎて頭おかしくなってた人かもしれないし忘れた方がいい+2
-0
-
3354. 匿名 2019/02/13(水) 11:24:45
>>3346
それは本当にそう思う。
旦那さんの年収も今後上がると思うし。
私も子供小さいうちは足りないな、パートしなくちゃかな、と思ったけど、転勤もあってずるずる専業してたら気づいたら夫も出世し転勤落ち着き、年収も大幅に増え、子供にお金かかる今も専業で十分やっていけてる。
中途半端に働いてたら出てくお金が増えて、自分は疲労困憊で家庭も育児も上手く回らなかったと思う。+3
-0
-
3355. 匿名 2019/02/13(水) 11:25:13
9時から車に乗ったのが久々すぎて行きがけ、運転中に眠くなって困った。なんとか今無事に帰宅できてよかった。
午前中のんびりするのが板について朝からキビキビ車で出勤する人が素直にすごいと思う。夫も朝は本当に苦手だから運転手さん雇ってる。+1
-0
-
3356. 匿名 2019/02/13(水) 11:26:13
>>3342
ありがとうございます。知らない土地だからか、何をするのも緊張してしまっていて…警戒し過ぎですよね、すみません。子供と一緒に頑張ります。+0
-0
-
3357. 匿名 2019/02/13(水) 11:27:25
>>3352
それはきっと働いてても言われることだよ。お子さん順調に自立して希望先へ進まれて立派ですよ。お母さんの子育ての勝利です。だからその辛い言葉はこの場で手放しましょ。+2
-0
-
3358. 匿名 2019/02/13(水) 11:28:12
>>3355
都心部は車出勤のほうが少なそうじゃない?
あとは何事も慣れなんだと思う。+1
-0
-
3359. 匿名 2019/02/13(水) 11:30:21
>>3356
エリアはどこですか?東北?+0
-1
-
3360. 匿名 2019/02/13(水) 11:30:55
>>3350
貴方は幼稚園決まった?と言われたら思わないんだろうなぁ
色々考えすぎ。
仕事するってもっと色々大変そうだよ。+3
-0
-
3361. 匿名 2019/02/13(水) 11:32:42
>>3351
本当にそうだね。育児はした人にしか分からない。お金はかけてあげてても自分で育児してない人は、育児不参加の男性と感覚は変わらないのかもね。
働くお母さんて保育園の準備でさえヒイヒイ言うくらい時間に追われているんでしょ?お名前書いて宿題○付けで育児してる!って感覚なのかな。+1
-1
-
3362. 匿名 2019/02/13(水) 11:33:29
>>3356
私も気にしなくていいと思うわー
「転勤族だからまだよくわからなくてー」で大丈夫よ
細かい事情まで初対面の人に言う義務ないんだしさ
+2
-0
-
3363. 匿名 2019/02/13(水) 11:34:03
うちは幼稚園激戦区で私立落ちる子がゴロゴロいるから幼稚園決まった?は禁句かも
転勤族で試験直前に越してきて、まぁ見事に落ちたけど聞かれたら行かないっていうかな
怒りはしない+3
-0
-
3364. 匿名 2019/02/13(水) 11:34:29
>>3350
保育園決まりました?
幼稚園決まりました?
どちらも驚かないかも。
保育園まだなんです〜
うちは幼稚園を探してて〜
普通ならどちら言われてもそうなんですね、くらい。
+3
-0
-
3365. 匿名 2019/02/13(水) 11:36:06
子供が小さい頃は旦那の職業自慢。子供が大きくなったら大学自慢。自分の自慢はないのかい!+4
-2
-
3366. 匿名 2019/02/13(水) 11:38:34
育児って外注すると、何でこんな程度の事でこんなにかかるの?ってくらい高いよね。
専業は時間ある分、自分でやってあげれる。幼児教育なんて特に外注する意味わかんないわ。あと小学生までの塾通い。中学受験するわけでもないのに通わせてるのは意味不明。
パートしてるお母さんは子供の習い事のためにという人いるけど、小さいうちにそんなに習わせてどんだけものになるのか?楽器はお金かかるけどそれ以外は?
そんで小学校高学年になると軒並み習い事やめさせて学習塾。
周りに流されて無駄なことし過ぎに思える。+2
-0
-
3367. 匿名 2019/02/13(水) 11:40:18
働くも働かないのもそれぞれの家庭の環境で決まるよね。
家族が働けって言うならまだしも、他人が「主婦は仕事探して働け!」って言うのはおかしい。+6
-0
-
3368. 匿名 2019/02/13(水) 11:40:45
>>3361
私に離婚できなくなるから働いた方がいいとしつこく助言する親戚は「子どもがもう手がかからないから」と小学校に上がる前に離婚をして、孟母三遷の教えと言いながらわざわざモデル校のエリアに引っ越して入学させたのに、二年生の頃に引っ越したの。理由が「宿題が沢山出て親に見させて、親に○つけまでさせる、何がモデル校なの?教師の怠慢」だって。
心が暗ーくなって気が遠くなりました。+2
-0
-
3369. 匿名 2019/02/13(水) 11:40:54
>>3365
専業じゃなくても人様に恥ずかしげもなく自慢できるほど素晴らしいもの持ってる人って少なくない?
もしかして、働いてます!えっへん!みたいなののこと?+3
-0
-
3370. 匿名 2019/02/13(水) 11:43:59
>>3368
うわあ、そりゃ心暗くなりますね。
教育理念しっかりしてればしてるほど、親に求めるものも多くなって当たり前だよね。
○付けすらしないってもう子供の顔すらも見てないんだろうね。+0
-0
-
3371. 匿名 2019/02/13(水) 11:44:52
>>3369
えー
横だけど趣味とか特技とか資格とかは?
仕事につなげるのはなんでなの?+2
-0
-
3372. 匿名 2019/02/13(水) 11:48:59
>>3368
その親戚の方の「離婚できなくなる」って発想がすごいなーw
私は旦那と添い遂げるつもりで結婚したんだけどね+1
-0
-
3373. 匿名 2019/02/13(水) 11:52:37
「昼間なにしてんの?」とかは言っちゃうなぁ…
それで「暇してる」って答えだったらランチに誘おうと思って。
私も専業主婦だけど、別にそう聞かれても嫌じゃないし。+2
-0
-
3374. 匿名 2019/02/13(水) 11:52:39
結婚前はハードな相談所で勤めてて、道を外した人や困窮した人や渦中の人をいっぱい見て
表面的にわからないだけで潜在的にこんなにも沢山の人が事件に巻き込まれてるんだと知ったら
田舎なら地域で子育てしてるけど、都会で子供を守るのは親なんだなって思っちゃって子供が成人するまでは専業主婦を貫くつもりです
子育ては自分の手で、子どもが家に逃げてきた時に待っていたいし、何かあったら駆け付けたい
子供を未来の宝物と信じているような人がいる場所には連れて行きたいし、小学校受験はしないけど幼児教室には連れて行ってます
知育というより先生と教室のお母さんは同志だよね、お互いの状況に一喜一憂してます+1
-1
-
3375. 匿名 2019/02/13(水) 11:53:55
>>3369
働いてます、えっへんでもいいんだよ。あなたは何?と聞かれたら、どこそこに勤めててこういう仕事をしてます、というのがあるからね。
ここは専業主婦が言われたくない言葉というタイトルだからね。
私は短い専業主婦のときに、これは嫌だったな。
誰だれの奥さん、誰だれのママなんて言われるより、一個人として認められる場所がほしいと思った。
+1
-2
-
3376. 匿名 2019/02/13(水) 11:58:32
>>3375
働いてます、えっへんなの?えらいの?なんて言ってる人は仕事のコンプレックスあるんじゃないの。
別に仕事の話でもないんだし。
こんな作品作ったよーとか、今また勉強しててとか自分に何かしらないんでしょうかね。+2
-2
-
3377. 匿名 2019/02/13(水) 11:58:41
>>3370
余計なお世話だったんだけど、幼児教育の仕事をしてきたもんで
心の安定が一番大事な時期だから、環境の変化の連続は思春期以降にしわ寄せくるよ
と伝えたんだけど、所詮専業主婦の言うことと思われたのか笑い飛ばされてしまい
現在本当に大変なことになっています
+0
-0
-
3378. 匿名 2019/02/13(水) 11:59:21
私も今専業だけど、兼業主婦に比べたらそりゃめちゃ楽なので申し訳なく思うよ
何してるって実家の貸しアパートを引き継ぐ予定で勉強中だけど難しいからとても不安
最悪裁判所に行って戦うことになるし+2
-0
-
3379. 匿名 2019/02/13(水) 12:00:42
>>3378
貸しアパートいいですね!
東京だとトラブルも多そうだけど、地方ならホンワカしてそう+1
-0
-
3380. 匿名 2019/02/13(水) 12:02:20
>>3359
はい、東北です。+0
-0
-
3381. 匿名 2019/02/13(水) 12:02:49
>>3378
お勉強したり、立派だと思います!
頑張って下さい。
旦那自慢してるよりこういう方のほうが素敵。+2
-0
-
3382. 匿名 2019/02/13(水) 12:03:59
げっ、旦那が帰ってくる。洗濯干すわ(遅すぎ、、)+0
-0
-
3383. 匿名 2019/02/13(水) 12:05:13
>>3371
いや、私もそう思う。
でも、あなた自身の自慢はないの?なんてわざわざ普通人に言わなくない?
要は働いてないあなたは何もないって考えの人が、言うんだよね?
でも働いてることだけがアインデンティティーではないので
嫌味のつもりで 働いてます!えっへん!ってことですか?と書いた。
旦那の事も子供の事も話題として話してるだけで、自慢してる人なんていなくない?
まあテレビや雑誌にひっぱりだこの有名人な子供や旦那なら自慢もしたいだろうけどね。+2
-0
-
3384. 匿名 2019/02/13(水) 12:07:21
~ちゃんのママ
~さんの奥さん
名前で呼ばれることが昔からの友達や親くらい。
+0
-0
-
3385. 匿名 2019/02/13(水) 12:08:21
>>3380
謙虚に大人しい振りをして、時々そっと微笑めばいいともいます
自分からアピールは謹んで+1
-0
-
3386. 匿名 2019/02/13(水) 12:08:31
>>3383
そもそもここ以外で自慢話してたら周りにひかれますよ。+4
-0
-
3387. 匿名 2019/02/13(水) 12:08:50
なんか何もないと決めつけられてるのはなぜなのでしょうか?
自慢しないとダメなんですか?
普通自慢聞きたくないでしょ?
何かしてたらイチイチみなさん自慢するんですか?
働いてるからって自慢する人普通いないでしょ?
それと一緒ですよ。+1
-0
-
3388. 匿名 2019/02/13(水) 12:10:00
>>3383
自慢として話すことはないかもしれないけど、自分のアピールポイントはあるのでは?
+1
-0
-
3389. 匿名 2019/02/13(水) 12:10:52
そうなの?
私ママ友同志でも下の名前で呼び合ってるよ?
私の周りはみんなそう。
自分が名前で呼んでほしかったら、他のママさんの事も名前で呼んであげたらいいんじゃないかな?+2
-0
-
3390. 匿名 2019/02/13(水) 12:12:16
>>3387
たぶんここでは旦那様の自慢してる人が結構いるからなんじゃない?
旦那の稼ぎがいいとか。
ここで言ってるだけだろうけどねw+2
-0
-
3391. 匿名 2019/02/13(水) 12:12:44
>>3388
それはどんな人にも長所がありますし、あるでしょうね。
生きていればいろんな経験もあるし、好きで極めてることもあるでしょうしね。
主婦である事、家族の為に頑張ってるのはみなさん共通のアピールポイントですね。+0
-1
-
3392. 匿名 2019/02/13(水) 12:15:07
>>3390
なるほどね。
本当に自慢したい人は自分より世帯収入低い人に言うんじゃないですかね。
ここで自慢する人はここにいる人が貧乏だと思ってるんですかね?滑稽ですね。
同じくらいの収入家庭だったら、自慢になりませんし、自慢とも思われないですよね。+0
-0
-
3393. 匿名 2019/02/13(水) 12:15:22
>>3384
私も子供が小さかった時(若かった時)は◯◯ちゃんママと呼ばれるのに違和感あったから「名字さん」って呼んでたんだけど、下の子の幼稚園で出来たママ友に「□ちゃん」ってファーストネームをちゃん付けで呼ばれた時は「お、おぅ」ってなったw
だってもうアラフォーなんだもん。
いまだにそのママを何て呼んだらいいかわからないw+0
-0
-
3394. 匿名 2019/02/13(水) 12:17:02
>>3392
落ちついてw
旦那で兼業にたてつく人がいるじゃん。
昨日もいた。
仕事してない私ですが、同じに思われたくないと思っちゃうもん。+1
-0
-
3395. 匿名 2019/02/13(水) 12:18:04
>>3385
元々ガツガツ行くタイプではないですが、心に留めておきます。ありがとうございます。+1
-0
-
3396. 匿名 2019/02/13(水) 12:20:27
>>3394
大丈夫、落ち着いてるよ。
旦那で専業に盾突くっていう精神構造が解らないけど
自分に自信が無いって事なんかな?
そういう意味で自分に何があるのか、自信になる部分を再確認するのは
大事かもね。+0
-0
-
3397. 匿名 2019/02/13(水) 12:22:18
昨日、旦那の収入自慢して兼業は貧乏と決め付けてる人いたねぇw
専業だけどそういう人がいるからこれだから専業はって言われるんだなって思った!+4
-0
-
3398. 匿名 2019/02/13(水) 12:24:01
>>3393
下の名前で呼び合ってると書いた者だけど、
アラフォーだけど同じ年同志だとちゃん付けでも違和感ないなあ。
年が上の人には下の名前にさんづけだよ。
子供が手を離れつつあって、子供繋がり以外の友人は最初苗字呼びだけど
親しくなってきたら、堅苦しいから下の名前で呼んでもいい?って聞く。
呼び合ってるうちになじむ(笑)
+0
-0
-
3399. 匿名 2019/02/13(水) 12:24:33
>>3397
それはいけないねえ。+0
-0
-
3400. 匿名 2019/02/13(水) 12:27:44
私筋トレ頑張ってて、それが自慢。
仕事してる友人と、子供の運動会で走ったけど
友人はあちこち痛いと言ってたけど、私は筋肉痛にならなかった!
家でゴロゴロしてるのに、すごい動けるんだね!って驚かれたよ。
エレベーターもエスカレーターも使わず階段しか使わないしね!+1
-0
-
3401. 匿名 2019/02/13(水) 12:30:10
>>3352
わかる。私も娘に「お母さんみたいになりたくない」って言われてショックうけてる…。そんなふうに見られてたのかなって。
別に家族仲悪くないし家計に困って子どもに我慢させたこともないのに。+2
-1
-
3402. 匿名 2019/02/13(水) 12:31:21
>>3397
これなんだよねー
兼業だろうが専業だろうがどっちでもいいよって考えのほうが多くない?
働いてるから、えっへんしてるのーなんて兼業に思ったことないし。+0
-0
-
3403. 匿名 2019/02/13(水) 12:31:43
>>3352
ただの反抗期でしょ。
イライラの親にぶつけてるだけ。
働いてた人が 私のことばあちゃんに押し付けたくせにこんな時だけ親面しないで! って言われたって話もあるよ。+4
-1
-
3404. 匿名 2019/02/13(水) 12:31:53
「専業主婦を特権階級だと思っているのはガルちゃん民だけ」+6
-0
-
3405. 匿名 2019/02/13(水) 12:32:41
>>3400
こういう話のほうがほのぼのたのしーい
筋トレって続けるのが難しいからね。
私も諦めずにがんばろう+3
-0
-
3406. 匿名 2019/02/13(水) 12:33:54
>>3397
そんな人はレア。兼業の人が専業に嫌味を言う人が圧倒的に多い。どちら側にしても会話する時気をつけた方がいい。+0
-1
-
3407. 匿名 2019/02/13(水) 12:35:31
>>3366
義妹、働くために塾入れてるって。学校のが仕事より先に終わるからそのまま塾行かせて面倒見てもらいつつ、勉強も出来る、一石二鳥!って言ってた。+0
-0
-
3408. 匿名 2019/02/13(水) 12:36:21
>>3401
子供に我慢させたことがないとかじゃなくて、
そもそもそれはお父さんが働いてたからだよね。
お子さんたちは、お母さん個人としての生き方に疑問があったんじゃないかな?
+1
-0
-
3409. 匿名 2019/02/13(水) 12:38:37
>>3406
だからさ、そういうところだよー
そんなん言ったら同類だよ?
ひどいこと言う人は兼業でも専業でもいるよ。
どっちが多いなんて統計とったわけでもないんだしアホくさいからやめなー+3
-1
-
3410. 匿名 2019/02/13(水) 12:39:55
>>3352
就活中の子供に専業は何をアドバイスするの?+4
-0
-
3411. 匿名 2019/02/13(水) 12:42:33
>>3410
就活中の子供に兼業は何をアドバイスするの?
兼業つっても色々種類はあるだろうけど。+0
-2
-
3412. 匿名 2019/02/13(水) 12:44:21
>>3411
アドバイスは特にしない。日ごろから仕事の話をしてるから、それを見て自分で判断してる。
専業希望ではない。+2
-0
-
3413. 匿名 2019/02/13(水) 12:44:24
>>3407
いつでも何時間でもいられる、個別塾の自習室が、いま託児所状態で
うちの子転塾したよ。
うるさくて学級崩壊ならぬ塾崩壊。+4
-0
-
3414. 匿名 2019/02/13(水) 12:46:10
逆にね、就活中の子供に、自分が仕事してるからって先輩風ビュービューで語ったって
それはそれで嫌われるんだよ。
もう子供も自立の時だし、本人に任せておけばいいと思うな。
子供からアドバイスを求められたら、わかる範囲で答えたらいいんじゃないかな。+4
-2
-
3415. 匿名 2019/02/13(水) 12:47:05
>>3411
こっちからアドバイスはしないよ。
+1
-0
-
3416. 匿名 2019/02/13(水) 12:49:04
あ、普通に戻ってる笑。夜来た時、労働者が云々言っててよくわからなかった。またよろしくです。
昼ごはんを夫が食べに帰ってまた出かけたので一休みしにガルちゃん来ました笑。+1
-0
-
3417. 匿名 2019/02/13(水) 12:50:02
>>3401
わたしは逆に働いてるときに「鬼ババア」は良く言われた。だって忙しいのに言うこと聞いてくれないんだもん。朝は時間ないし。+1
-1
-
3418. 匿名 2019/02/13(水) 12:50:22
兼業は子供の就活にアドバイスしないのに、専業にはアドバイスどうるするんだ?と聞く矛盾+4
-0
-
3419. 匿名 2019/02/13(水) 12:50:24
>>3408
お母さんの生き方に疑問?
不貞犯したとか、散財したとか、虐待したとかならともかく
親の生き方にエラそうに言うなんて、あるかな?
私は軽い反抗。減らず口だと思う。子供本人はそれで母親を深く傷つけたなんて気づいてないよね。
私も振り返れば、母にひどいこと言った。
大人になってから、あんたに言われたあの一言は今も忘れない!と
言われたこともある。まあこっちだって親から言われたことで傷ついたことなんて沢山あるし
親子は大概お互い様だよ。+1
-2
-
3420. 匿名 2019/02/13(水) 12:50:37
>>3416
そうそうw
労働者と寄生虫ね!笑えた+1
-1
-
3421. 匿名 2019/02/13(水) 12:51:05
>>3414
先輩風って(笑)
そんなふうに思ってる人いないと思うよ。+0
-0
-
3422. 匿名 2019/02/13(水) 12:51:40
>>3409
ガルちゃんではそうかもしれないけど、対面では兼業の方が嫌味を言うけどね、普通旦那の稼ぎ悪いから働いてるでしょって言わないよね。+4
-1
-
3423. 匿名 2019/02/13(水) 12:53:14
私もそういうところあるけどさ、家族の為に尽くしてきた分
家族からひどいこと言われると、より一層傷つくよね。
自分を全否定されたように思って仕舞う。
でも家族からすると、甘えからくる暴言だったりしてさ。
お母さんなら受け止めてくれる、今まで一杯愛をくれたんだからこれからもそれは変わらないだろうし、少しくらい色々言ったって大丈夫って思ってるんだと思う。+1
-1
-
3424. 匿名 2019/02/13(水) 12:53:40
母親が専業主婦だったけど、私はアドバイスもらったよ。
子供産む前は正社員だったから、履歴書出したところがちょっと違和感あってヤバめの会社かどうか判断してもらったり親にしか言えない悪口を聞いてもらったり。私の性格を知ってるから友人に相談するより相談しやすかった。人それぞれじゃないかな。+3
-1
-
3425. 匿名 2019/02/13(水) 12:54:53
>>3403
それ聞くよね。「わたしはアンタに育ててもらったとは思ってないから」って言われたって。+0
-0
-
3426. 匿名 2019/02/13(水) 12:57:04
>>3425
強い笑。なら誰に育ててもらったんだろう+0
-0
-
3427. 匿名 2019/02/13(水) 12:57:17
>>3422
なんだろ、たぶん今って専業って珍しいんだよね?
都会では働き口多いし、ある程度子供が成長すると本当に皆働き出す。
それは自分の時間を充実するためだったり
やりたかった仕事をやったり、資格生かして復帰とか。
でも、多くは子供にお金かかるから働き始める人が多いのが現実。
私自身もいま経済的にはめちゃ余裕ってこともないし。
そうすると、そういう人から見ると、うらやましいとかもあるかも?しれないし
実際専業からパートしだすと、慣れるまで体力的にも精神的にもとてもしんどいらいしよ。
ママ友もアレルギー出るようになったり。でも辞めれないわけで。
イライラしてる時に、うちらみたいにのんびりしてるの見ると
つい、言ってしまうのかな?
子供のヒドイ言葉もそうだけど、甘えられがちだなって思う。
仏じゃないぞ!(笑)+3
-0
-
3428. 匿名 2019/02/13(水) 12:58:41
うちの母親は専業だけど、大学を決める時は相談したけど就職の相談はしなかった。そもそも就職なんて大学次第だし。+3
-0
-
3429. 匿名 2019/02/13(水) 12:59:09
>>3424
単に親子の相性ってこともあるよね。
だからみんな自分を責めてはいけない。+3
-1
-
3430. 匿名 2019/02/13(水) 13:01:31
昔、独身時代働いてた時に、同期の子で専業のお母さんのことをボロカスに言ってる子いたなあ。
私は寿退社してしまったけど、その子は今も独身で働いて管理職だよ。
単に理想とする生き方の違いだと思う。
母親だからってミソカスにいう子もいるだろうけど、聞いてる方はドンビキだったよ。
どんな生き方も尊重できるようになりたいものだね。+3
-1
-
3431. 匿名 2019/02/13(水) 13:01:57
>>3425
ちょっと分かるかも。学校終わるとばあちゃん家に帰ってたし夕食もばあちゃんが作ってくれたし、宿題はじいちゃんが見てくれた。+3
-0
-
3432. 匿名 2019/02/13(水) 13:02:11
>>3419
落ち着いてw
不貞、虐待w飛躍しすぎなんだよ。
社会に出ようとしようとしてるとき「働かない」ことを考えている子供はいないと思うの。
身近な大人を見るとお母さんは働いていないだしょ。だからお母さんの生き方は疑問に感じる時期なんだよ。
もう少し大人なったらいろんな生き方があって尊重されるべきって気付くと思うよ。
+1
-0
-
3433. 匿名 2019/02/13(水) 13:05:32
鼻息荒い人がいるなぁ。やっぱり専業以外が交じってると雰囲気悪くなっちゃうね、+2
-2
-
3434. 匿名 2019/02/13(水) 13:05:36
>>3421
そうなの?
うちの息子なんて旦那に言われるたびに、そんなに偉いのか!!
なんて悪態ついてるよ。
旦那が言いすぎなんだけどさ。
息子は部下じゃないよ?って言ってるんだけど、わかってない。
うちの場合先輩風じゃなくて上司風?私にも吹かせてくるときあるわ。+0
-0
-
3435. 匿名 2019/02/13(水) 13:10:22
>>3432
いやいや、あなたが落ち着いてね。
親に疑問を感じるのは反抗心、自立心につながるんだよ。
そういう時期は親が真っ当に生きていても、減らず口をいうよね、って話だよ。
たぶんあなたと同じような考えですよ。
+4
-1
-
3436. 匿名 2019/02/13(水) 13:12:27
兼業トピ見たら向こうでも就活の話してる人いた+0
-0
-
3437. 匿名 2019/02/13(水) 13:14:07
思春期以降って我儘なもので普段はほおっておいてほしいけど、ピンチの時はそばにいて支えてほしいって感じだよね。
甘えたい時だけ甘えさせてほしいって感じで、猫みたいな(笑)
そういう時にただただ突き放していたり、逆にずっとかまってると子供に不満が溜まってしまって、
あなたに育ててもらった覚えないとか、あなたに何がわかるのとか
言ってしまうんだろうな。
感受性が強い子は、そういう風になりがちかもしれない。
本当の意味で自律したら、親にも優しくなるんだよね。+1
-0
-
3438. 匿名 2019/02/13(水) 13:14:30
>>3436
えー+1
-0
-
3439. 匿名 2019/02/13(水) 13:16:19
どんな子供も説教はきらいなのだ+1
-0
-
3440. 匿名 2019/02/13(水) 13:16:55
>>3436
2つのトピに両方書き込んでる人がいるんだろうね。何がしたいかはよくわからんけど。+2
-0
-
3441. 匿名 2019/02/13(水) 13:18:19
>>3435
私は落ち着いてるよー
あなたがぶっ飛んだワード出して鼻息荒くなったかんじだったよ!
+2
-0
-
3442. 匿名 2019/02/13(水) 13:19:43
わー。子供育てるのも本当に大変だ…。夫や私の性格とは限らないもんね…「育ててもらった覚えはない」とか強烈なこと言い出す気の強い子が生まれたらどうしよう…。夫や私、2人して性格がのほほんとしてるから困るわ。+1
-0
-
3443. 匿名 2019/02/13(水) 13:21:36
>>3398
なるほど、下の名前にさんね。
そのママ2つ年上だからちょっと遠慮しちゃってた。
私もそうしよう。ありがとう!
+0
-0
-
3444. 匿名 2019/02/13(水) 13:23:14
自分が大変な時に、周りに話したりアドバイス貰って解決して行こうとする人と、自分の中で反芻して(ある意味殻に閉じこもって)自分の中で解決しようとする人がいるから、子供がどうやって就活やら進学やらに向き合ってるのかよく見てあげないと、地雷踏むことになる。+0
-0
-
3445. 匿名 2019/02/13(水) 13:24:28
>>3442
たぶん夫婦でのほほんとしてたら、たいてい子供ものほほんとしてるよ。
大丈夫。+2
-0
-
3446. 匿名 2019/02/13(水) 13:24:54
>>3441
ごめんね+1
-0
-
3447. 匿名 2019/02/13(水) 13:29:29
>>3441
なんか、自分がひどいことをしてきたわけじゃないのに、どうして子供がこんなふうになったのか?って悩んでるっぽかったから、そんな大げさな事じゃないと思うよって言う意味で
虐待や散財したわけでもないんだからさ、と書いたの。
言葉足らずだった?のと、言葉のチョイスが悪かったね。+0
-0
-
3448. 匿名 2019/02/13(水) 13:29:52
うちは母親が国家試験の専門職だったから、
仕事の相談すると「嫌ならやめちゃえ!」
専業主婦もやってたから「結婚してやめちゃえ!」
職業によってアドバイスって違うのかなって思ったり。資格あるからこそ会社に執着しないアドバイスだったきがする。
+2
-0
-
3449. 匿名 2019/02/13(水) 13:32:37
>>3445さん
ありがとうこざいます。
のほほんとした性格を変えずに突き通します笑。+0
-0
-
3450. 匿名 2019/02/13(水) 13:36:43
>>3449
のほほん、いいよ、そのままでね。+0
-0
-
3451. 匿名 2019/02/13(水) 13:39:00
>>3448
うちもそんな感じだったかも。
専業して仕事して、今もう定年でまた専業の母。
女性の人生って臨機応変というか、人生のステージによって変わりがちだもんね。柔軟性がある人は強いと思う。+5
-0
-
3452. 匿名 2019/02/13(水) 13:40:05
そろそろ子供ら帰ってくるな。
筋トレしながら待ってよー。+0
-0
-
3453. 匿名 2019/02/13(水) 13:42:51
女性って自分と本当に同等と思える人としか、仲良くできない種族なのかな。週一のパートしだした友人に久々に会ったら「ねえ、ずっと家にいて何してるの?暇じゃないの?」ってイヤーな感じで言われてショックだった。それ言われる瞬間まで学生時代から仲のいい息の長い付き合いの友人だとおもってたのに、急に(ないな)って思っちゃったわ。彼女ってこういう人だったんだって。
それにしても週一のパートでそこまで上から目線?ってもやる。+13
-1
-
3454. 匿名 2019/02/13(水) 13:49:58
わたしの周りはパート、正社員、子どもがいる夫婦、子どもがいない夫婦、色々だけど別に普通に仲良くしてるなぁ。GWに毎年キャンプに行ってる。+2
-0
-
3455. 匿名 2019/02/13(水) 13:55:00
昔は「誰のおかげで飯食わせてもらってるんだ」って言葉は最低だと言われていたけど、今は世帯主でもない他人に同じような事言われるって。ありえないモラハラだよね。+9
-0
-
3456. 匿名 2019/02/13(水) 13:55:46
>>3454
理想だね。人格者が多いんだろうな。+4
-0
-
3457. 匿名 2019/02/13(水) 13:57:55
>>3454
私もだよー
今育休中だから専業の友達とよくランチ行くし。
幼稚園と保育園の話もするし。
なんでここの人たちは兼業専業みんなカリカリしているのかなー+7
-1
-
3458. 匿名 2019/02/13(水) 13:59:02
>>3455
そんなの言われたら離婚すればいいよなとは思う。+1
-1
-
3459. 匿名 2019/02/13(水) 14:00:34
>>3456
人格者っていうかみんな苦労人なんじゃないかな。わたしは働く必要はないって旦那に言われてたんだけど、理由があって親に仕送りしなければいけなくて働きだして、今はその必要がなくなって専業。各家庭色々あるし、本当のところは本人たちしか分からない。+1
-0
-
3460. 匿名 2019/02/13(水) 14:03:22
>>3457
カリカリはしてなくない?+4
-0
-
3461. 匿名 2019/02/13(水) 14:04:10
>>3451
柔軟性って大事よね。
母は結局離婚まで選んだけどね(笑)
柔軟に選択できる後ろ楯があるからこそなんだろうけど。+0
-0
-
3462. 匿名 2019/02/13(水) 14:04:24
>>3458
夫婦なら離婚だよね。
そんなくらいひどい言葉、他人が言うべきじゃないよね。
+5
-0
-
3463. 匿名 2019/02/13(水) 14:06:14
>>3460
してるしてる
兼業は専業にひどいこと言うし、
専業は兼業にひどいこと言うし。
顔真っ赤にして寄生虫!って言ってる模様。+3
-2
-
3464. 匿名 2019/02/13(水) 14:07:01
嫌なこと言う人もいるけど言わない人もいるっていうのが、正しいのかな。
言われたことない人は、言う人と縁が無かっただけ、ラッキーですし
言われた人はそういう人とは付き合わなければいい。
人が不快になること言うのは、働いてるとかいないとか以前の問題だもんね。
立場の違いはあってもお互い思いやることはできるはず。
だから変な人とは専業兼業関係なく、フェイドアウトしてます。+4
-0
-
3465. 匿名 2019/02/13(水) 14:07:08
>>3462
誰に言われるの!?
親とか?
他人って知り合いとかか?+0
-0
-
3466. 匿名 2019/02/13(水) 14:07:42
>>3463
ああ、少し前のところね。
午後からは結構平和だよ。+1
-1
-
3467. 匿名 2019/02/13(水) 14:08:47
>>3464
これでいいよね、まとまった(笑)
ガルちゃんでストレス解消してるんだよ。+2
-0
-
3468. 匿名 2019/02/13(水) 14:09:39
>>3465
まあ、私は言われたことないけどさ
ネット見てると、友人やらママ友やらに言われてる人もいるんでしょ?
ホントかどうか知らないけど。いじわるな人はいるんだろうし。
ちょっと前に書かれてる、「暇なんじゃないの?」みたいなのもモラハラっぽいよなーって。
旦那にもしも言われたら超怒っちゃうよ私。+4
-0
-
3469. 匿名 2019/02/13(水) 14:11:19
>>3467
そうだね、言えないストレス発散。
掲示板とかはトイレの落書きみたいなものだって言う人もいるくらいだし。
実際の生活はみんな言いたいこと我慢して暮らしてるもんね。+1
-0
-
3470. 匿名 2019/02/13(水) 14:12:18
>>3468
付き合う人考えたほうがいいよね、それは(笑)
そんなヤバイ人リアルで見たことない。
旦那に数回言われたら離婚するわー、怒るどころじゃない。+1
-0
-
3471. 匿名 2019/02/13(水) 14:12:40
うちのばーちゃん、昭和のバリキャリだった。
給料はじーちゃん管理。
じーちゃん「誰が食わせてやってんだ!」
ばーちゃん「、、、」
泣いて我慢したそうです。+3
-0
-
3472. 匿名 2019/02/13(水) 14:15:39
>>3471
おばーちゃーん(涙)辛い時代だあーー。。+2
-0
-
3473. 匿名 2019/02/13(水) 14:17:23
食わせてやってる発言は、他に取柄が無くて家族の中で役割もなく自分からATMに成り下がってるって、今なら逆に馬鹿にされてしまう発言だよね。+2
-0
-
3474. 匿名 2019/02/13(水) 14:19:18
昭和初期は、共働き多かったよね。
学がある女性は、バリキャリも結構いた時代。
でも女性の地位は低かったんだね。おばあ様、可哀想。
+2
-0
-
3475. 匿名 2019/02/13(水) 14:20:43
>>3473
そういう旦那もストレスをめっちゃかかえてるんだろうね。そういう言葉が出る人ってストレス溜まりやすい人でしょう。離婚すりゃあいいのにw
+1
-0
-
3476. 匿名 2019/02/13(水) 14:21:11
>>3472
お金を管理してる人が所有権みたいなw
ま、じーちゃんがっつり溜め込んでたらしいけど。そりゃそうだよね(笑)
+0
-0
-
3477. 匿名 2019/02/13(水) 14:22:55
旦那が高給って自慢なのか何か分からないけど
凄いのは旦那であって貴方は何もすごくないよね?
旦那じゃなくて貴方は何ができるの?家事?+6
-0
-
3478. 匿名 2019/02/13(水) 14:34:22
>>3477
そんなこと言われたんだ。かわいそうだね。高給取りでも自慢しないほうがいいよ。+2
-0
-
3479. 匿名 2019/02/13(水) 15:18:49
専業でも兼業でもバリバリのキャリアウーマンでも各々楽しくやれていればいいと思う。
嫌なのは働かせる事を前提に結婚する男。
奥さんが働くか働かないかは奥さんの意思に任せてくれる人でないと個人的には無理だな。+2
-0
-
3480. 匿名 2019/02/13(水) 15:20:34
「旦那が病気になったらどうするの?」と言われるけど
旦那が入院手術介護が必要な状態になった時に仕事続けられるの?
無理だと思うよ・・・親の介護のために仕事辞める男の人もいるくらいなのに
旦那さんが病気で倒れた時、仕事してたらとんでもないと思ったよ
一か月、その後様子見で数か月張り付いてないといけないのに
誰に頼むの?こども?
三か月仕事休ませてくれるような職場ってどれくらいあるの?
働いてりゃ万事解決ってほどそんなに世の中甘くない
日頃からリスク管理できてればどっちでもいいし、どんなに素晴らしい対策取っててもそれを他人に言う必要はない
+7
-0
-
3481. 匿名 2019/02/13(水) 15:28:03
>>3477
リアルで自慢する友人(専業)にいるけど、なんだろうな全く悪気もないあっけらかんなんだよね。
だから私も「高給取りは大事にしないとですな」とか言って笑ってる。友人も笑ってるし。
「お金なら腐るほどあるから」とかも言う。
特に嫌な感じしない。実際金持ちなのは事実だし。
金持ち羨ましい妬ましいと思ってると腹立つのかも?+1
-0
-
3482. 匿名 2019/02/13(水) 15:30:27
>>3480
どんなに対策してもリスクゼロはあり得ないもんね。私も本当にそう思うよ。
働くリスク働かないリスクそれぞれ。
家族で話し合って納得できてるならそれでいいよね。+6
-1
-
3483. 匿名 2019/02/13(水) 15:37:08
ここ見てると本当女って男がいないと何も出来ないんだなって思う
こんな楽することを自慢してる女ばっかじゃ、女が仕事とかで差別されるのも仕方ないよね+4
-2
-
3484. 匿名 2019/02/13(水) 15:39:21
>>3482
よその家庭に気安く口出しできる人は大過なく平和なんだろうと羨ましいです
私も周囲からは何の苦労も知らないお花畑の住人と羨ましがられることも多いけど
かといって苦労があることを分かって欲しいとは思わないですね
家族が団結しているならばそれが一番です
+3
-0
-
3485. 匿名 2019/02/13(水) 15:40:41
バイトさんお疲れ、中身すかっすかだけど
アンカーつけない方がいいよって誰かが言ってたから付けないね+1
-0
-
3486. 匿名 2019/02/13(水) 15:46:32
>>3483
お疲れ様です。いつか楽できる日が来ますよ。+2
-0
-
3487. 匿名 2019/02/13(水) 16:01:25
>>3480
入院、手術は病院におまかせして。
在宅でみるならサービスも使うほうがいいよ。
1人でやると爆発するよ。+1
-0
-
3488. 匿名 2019/02/13(水) 16:19:48
専業主婦ですが、言われて嫌だと思うことがないです。
外野の言うことは心に響かないからです。+3
-0
-
3489. 匿名 2019/02/13(水) 16:21:20
>>3483
うんうん、そうそう。
わたし男がいないとなぁんにもできないのぅ。
だけどなんでもやってくれる旦那がいるから問題ないの~♪+2
-2
-
3490. 匿名 2019/02/13(水) 16:24:53
>>3483
別に楽する事を自慢なんてしてないと思うけど。売り言葉に買い言葉で言ってるだけでしょ。それをマジに捕らえられても…+3
-1
-
3491. 匿名 2019/02/13(水) 17:01:10
>>3480
働くに決まってんじゃん。
入院したらプロがいるでしょ?在宅ならサービス使えばいいし。
子供じゃあるまいし、旦那なんていい大人なんだから仕事やめてまで面倒見るわけないじゃん。あとは呼び出しとかに応じて臨機応変。
保険なんてはなから当てにしてないし、信じられるのは自分が稼いだ金だけよ。+2
-1
-
3492. 匿名 2019/02/13(水) 17:21:08
>>3480
世間知らずなんだー。
仕事辞めるわけないよ。介護休暇もあるし。
例えば入院中、リハビリや治療の時間以外に妻ができることってなに?精神的な支えにはなるけどあとはプロに任せるでしょ。1日中病院にいるわけでもないし。
在宅に戻るとしても専門職が退院後の生活を話し合いサービスに繋げてくれる。+3
-0
-
3493. 匿名 2019/02/13(水) 17:28:02
働くリスクってウケるんだけど。+1
-1
-
3494. 匿名 2019/02/13(水) 17:37:03
え?まだ張り付いてたの?
図々しい労働者達
自分が該当してないトピになんでコメしてるの?+0
-0
-
3495. 匿名 2019/02/13(水) 17:38:26
>>3401
それはあなたの性格や人間性になりたくないって言ってるのだよ
+1
-0
-
3496. 匿名 2019/02/13(水) 17:38:35
暇だから+0
-0
-
3497. 匿名 2019/02/13(水) 17:38:53
>>3488
他人にどう言われようと正直関係ないよね。
夫婦間、家族間の問題だから。
でもひとつ言えるのは他人の家庭をどうこう言う人は自分の家庭に不満を持ってる人が多いよ。
+5
-0
-
3498. 匿名 2019/02/13(水) 17:39:46
仕事でのストレス発散でコメしてます+0
-5
-
3499. 匿名 2019/02/13(水) 17:42:06
>>3401
ご自身の生活態度を振り返らないの?
+1
-0
-
3500. 匿名 2019/02/13(水) 17:42:39
兼業トピで正社員にボロカス言われて悔しいからってこっち来ないでー+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する