-
1001. 匿名 2019/02/11(月) 20:34:42
名の知れた芸術家は暁星や田雙など有名私立中出身が多い多いね+13
-3
-
1002. 匿名 2019/02/11(月) 20:34:55
>>23
まだ小学生なのにこんなことを言ってもらえるなんて羨ましい+8
-0
-
1003. 匿名 2019/02/11(月) 20:35:49
>>1001
麻布にも多いね。+4
-0
-
1004. 匿名 2019/02/11(月) 20:35:52
公立とか私立がとかどうでもいいわ
人によるわ+32
-1
-
1005. 匿名 2019/02/11(月) 20:36:24
>>1000
横から
その中途半端な私立校出たけどいじめ受けたよ
でも学校の対応がちゃんとしてたから良かった
+9
-0
-
1006. 匿名 2019/02/11(月) 20:36:30
>>967
9歳までインターに行ってたけど、中学受験を視野に入れ公立に入り直したみたいだよ。
なので国語は苦手だったみたい。
スッキリの取材は半年前からだと思う。
詳しくはわからなくて答えになっていなかったらごめんなさい。
+23
-1
-
1007. 匿名 2019/02/11(月) 20:36:50
あのさ、地方に高校で偏差値75越える学校ってほとんどないでしょ?都会でも県で2ー3校?あればすごいよね。
でも東京にはそういう学校が相当数あるんだよ。
同じトップでもレベルが違う。揉まれ方が違うと思う。
でも地方でもそりゃずば抜けた人はいるし、仕事となれば偏差値だけじゃないから。
争うことはないけど教育格差はひどいと思う。
東京の教育は金次第になっていて、公立の教師の質が悪い。
地方でも北陸なんかは公立中学、高校の教師の質が高い。+54
-5
-
1008. 匿名 2019/02/11(月) 20:37:19
学生時代塾で教えてたけど、慶応初等部の生徒は驚くほど勉強ができなかった
定期テストも配られたプリント一枚暗記すれば9割は取れる内容・・・
なのに慶応の中学受験は超難関。不思議・・・+45
-5
-
1009. 匿名 2019/02/11(月) 20:38:10
>>1007
北陸民「コネが」+3
-1
-
1010. 匿名 2019/02/11(月) 20:38:18
田舎の公立小中に通って、中学では理不尽な教師にキレて勝手に下校したりしたな
勉強して県内トップの公立高校に行って、塾の特待生になってセンター9割とって医学部行ったからコスパ良かったと自分で思う
両親は高卒で医学部が六年生だったのも知らなかった+10
-11
-
1011. 匿名 2019/02/11(月) 20:38:31
四年生までサピックスで転塾してトライだそうです。あの建物は帝京で間違いないです。+35
-0
-
1012. 匿名 2019/02/11(月) 20:38:39
あまり自信のない私としたら、彼のビッグマウスが羨ましいぐらいだった。あんなにポジティブに切り替えられる術を教えてほしい。
小学生であれだけ意思をしっかりともって、医者になると決めてるから、本当になるんだと思う。
たとえ国試に落ちても何度でも受けてなるんだろうな。+92
-1
-
1013. 匿名 2019/02/11(月) 20:40:37
>>1008
そりゃ幼稚舎あがりのアホが落第しないための配慮でしょ+8
-2
-
1014. 匿名 2019/02/11(月) 20:40:41
第一線で働いてる人なら30.40代?
私立中受験した人はまだまだ少なかった世代だけど皆さまの周りにはそんなにいるのね。
私は大学の頃の附属アガリの金持ち数名しか知らないなあ。大抵自営だし今も金持ちだわ。
働いてていちいちアナタ中学受験しましたかなんて話もしないから、わからんw+5
-1
-
1015. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:05
LiLiCo?+0
-1
-
1016. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:16
<<1006 小学校は公立ではなく
有名クリスチャン男子進学校ですよ。+2
-4
-
1017. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:32
たいし君、お医者さんになったら面白い先生になりそうだな〜
受かったの東海大浦安?知り合いがいるんだけど
中高そこで東海大学の医学部進んだよ。その子の両親も医者だった。(医師家庭ゴロゴロ)
確かあそこでは学年で3〜4人しか医学部には進めないはずです。
要するに常にトップクラスの成績でかつ、品行方正、6年間皆勤に近い出席率じゃないと無理。
+40
-4
-
1018. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:44
>>967
本格的に始めたの6年生っぽい
トップ校受験する人は4年生とかからだし、お父さん本当はあんまり中学受験考えてなかったのかな?
テレビの企画が来たのと本人がやるって言ったからやってみようといった感じで
滑り止めの個数めちゃくちゃ多いしお父さんはこの結果まで何となく分かってそうだった+10
-1
-
1019. 匿名 2019/02/11(月) 20:42:17
金持ちが全員私立行くと思ってんの?
逆に貧乏で必死にパート掛け持ちして借金していかせてる人だって沢山いるのよ?+19
-3
-
1020. 匿名 2019/02/11(月) 20:42:39
>>1008
幼稚舎と中学受験は入る意味が違うもん+14
-0
-
1021. 匿名 2019/02/11(月) 20:44:16
関係ないけど悠仁君と比べちゃうわ。そして秋篠宮にこのシリーズ見てほしい。
大維志くんはこの受験を通して、親や周囲への感謝、そしてもっと頑張っていただろうライバル達を称え、自分を謙虚に反省してた。
本命は落ちたかもしれないけど、人として大切なものを得たよね。
悠仁君はこれらを経験する機会を親から奪われ育つんですね。きっと幼い大人になるんだろうなと思います。眞子のように。
+79
-8
-
1022. 匿名 2019/02/11(月) 20:44:53
ありゃ大物になるよ
口は達者だけど、謙虚。
身の程を知っているビッグマウス
あのビッグマウスは自分を追い込むための方便だとみた+117
-5
-
1023. 匿名 2019/02/11(月) 20:45:40
>>60
木下先生の頃はどうだか知らないけど、今は成績上位者しかいけないですよ。
+3
-0
-
1024. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:15
>>1019
そりゃ裕福な家庭が多いでしょうに+1
-1
-
1025. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:20
>>936
業界ではMARCHをISMARTに変えるべきと言われてますが、法政は外されてます。
I=ICU
S=Sophia(上智)
M=明治
A=青山
R=立教
T=東京理科大
MARCHの中で人気の格差が多いことが原因で、もはやMARCHでひとくくりがおかしいのでは?となってるらしいです。
個人的には中央は優秀だし、法政も好きなんですけど確かに人気は低い気がする…+5
-15
-
1026. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:43
>>1010
先生、漢字間違っていますわ。それも簡単な。
もう一度、中学くらいから通い直されたら如何でしょうか?+4
-0
-
1027. 匿名 2019/02/11(月) 20:47:55
>>1019
有名塾調査で難関中高一貫の保護者の平均世帯年収は軒並み1000万超です
トップが桜蔭の1700万+8
-0
-
1028. 匿名 2019/02/11(月) 20:48:23
>>1025
流石にその中に上智入れるの可哀想
東京理科大は名前の通り理系と他で全く違うし総合大の中に入るのは違う気がするなあ+27
-0
-
1029. 匿名 2019/02/11(月) 20:49:31
帝京なんだ?昔の彼氏が帝京の医学部(今はお医者さん)だったけど、地方の金持ちで優しいいい人だったから悪い印象ないw
たいしくん頑張れ〜+6
-0
-
1030. 匿名 2019/02/11(月) 20:49:53
>>990
太維志くんが合格したと言われている帝京中学校(板橋)は進学校ではないと思います。
名前が似ている帝京大学中学校(八王子)が帝京大学以外にほぼ進学する進学校です。+20
-0
-
1031. 匿名 2019/02/11(月) 20:50:09
東海大学付属中学
獨協大学付属中学
どちらに進むのかしらね?
+1
-12
-
1032. 匿名 2019/02/11(月) 20:51:22
うちの子小五だけど英検落ちた時でもすごい落ち込んでいじけてたよw
立ち直りは早かったけど
たいし君カメラの前以外でどうだったかは分からないけどすごいメンタルの強さにびっくり
最初の頃はカメラに戸惑いありそうだったけど、途中から嫌そうな顔1つしなかったのも感心するばかり+31
-0
-
1033. 匿名 2019/02/11(月) 20:52:14
別に進学校じゃなくても良くない?
進学校じゃないなら逆にその中で頑張れば医学部の枠貰いやすいじゃん+22
-3
-
1034. 匿名 2019/02/11(月) 20:52:32
>>1028
上智の卒業生の平均年収はマーチ以下だし就活でもマーチと同じ扱い
さらに言えば上智は一部学部で明治に偏差値で追い抜かれそうになっている+4
-3
-
1035. 匿名 2019/02/11(月) 20:53:10
>>1027
∑(゚Д゚)
多分1馬力が殆どだよね。すごいなあ。+4
-1
-
1036. 匿名 2019/02/11(月) 20:53:46
>>1028
上智は就職の時に企業からの評価低いよ+4
-3
-
1037. 匿名 2019/02/11(月) 20:53:48
>>1032
それはある。
器の大きな子だね。
持って生まれたものもあるんだろうけど、両親の愛情を受けて育った子だからなのかな。
堂々と自分の意見を言えるってすごいと思う。
たいし君より何倍も年を取ってる自分の方が喋り下手だ。尊敬する。
+17
-1
-
1038. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:38
>>1027
私母子家庭だったけどそんなレベルだったかな…
まぁでも結局大学まで私立出してもらえた
母は大変だったろうなと今では思う+3
-0
-
1039. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:41
たいしくんロスだわ、+27
-1
-
1040. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:47
必死に中受したのに、子供が落ちこぼれて、塾いかせても落ちこぼれて、って言ってるママ友がいる。
うちの子はそこの子より小学生の頃勉強できたけど、色んな思いがあり中受させなかった。
今高校受験だけど、中学でさらにぐんと学力のびたから中受させなくてよかったと思ってる。
一般受験って学力伸ばす一番いい方法だとおもう。中受しても高校入試でさらに高みを目指せばいい。
自分自身が中高一貫校に一般で高校から入ったけど、付属中学から来た子はビックリするくらい学力低かった。中学入学してから勉強してないんだろうね。
まあそれでも一部は凄く賢かったけど。+4
-11
-
1041. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:49
9校(回)も受けたってことだけでメンタルの強さがわかる
うちの子と比べるのもどうかと思うけど、2人とも(親も子も)3校で限界だった
+11
-1
-
1042. 匿名 2019/02/11(月) 20:54:51
大学のランクとかどうでもいい…
この子は外部受験するんじゃなくて内部進学で医学部目指すつもりでしょ、それか親と同じ杏林大学か+7
-0
-
1043. 匿名 2019/02/11(月) 20:55:05
大学偏差値厨が沸いてるね+1
-0
-
1044. 匿名 2019/02/11(月) 20:55:07
ジャガーさん、やれやれだね。家族にとって貴重な体験。今年の春は楽しみだね。+7
-0
-
1045. 匿名 2019/02/11(月) 20:55:46
医学部 6年
国家試験→医師資格
初期研修医(2年 レジデント)
医師としての基礎と技術を指導医の元で、全診療科回る。
後期研修医(4~6年 フェロー)
専門診療の基礎や技術を指導医の元で学ぶ。
専門医試験→専門医
指導医試験→指導医
大学院、海外留学等を経て、ようやく一人前。
卒業して一人前になるには、15年くらいかかる。
+5
-1
-
1046. 匿名 2019/02/11(月) 20:56:19
>>1042
杏林なら稼がないと
でもジャガー夫妻は私大医の学費をポンと出せるくらいの金はもう持ってそう+16
-0
-
1047. 匿名 2019/02/11(月) 20:57:41
地頭悪そうにしか感じない上に態度の悪い子だったけど、これで感動するんだ。
みんないい視聴者だね。+8
-22
-
1048. 匿名 2019/02/11(月) 20:57:46
そっか〜もうたいし君には当分画面で会えないんだ〜
ちょっと寂しい。+7
-3
-
1049. 匿名 2019/02/11(月) 20:57:53
>>1040
大学から慶應法だが首席になったり難関国試に受かるのは内部進学組が多かったよ+10
-2
-
1050. 匿名 2019/02/11(月) 20:58:17
分かんないよ?案外プロレスラーの道に進みたくなるかもよw
インターだし海外に行くかもしれないし。+6
-0
-
1051. 匿名 2019/02/11(月) 20:58:36
>>1025
MARCHから立教抜けのRJKじゃなかったっけ。
まあどうでもいいけど。+1
-4
-
1052. 匿名 2019/02/11(月) 20:58:37
>>1031
獨協じゃないって。
受験すらしてない。
あと獨協大学付属中学という名称はない。+8
-0
-
1053. 匿名 2019/02/11(月) 20:59:54
>>1027
1000万は都内では高所得に入らん。普通です。
うちも一馬力で1500だけど、別に特別余裕ない。
一人っ子なら中受もいいけど、二人だし無理。
友人もうちと変わらないけど中受組で、パート頑張ってるよ。
下の子は経済的に無理なのと、勤勉だから公立行かせて高校受験させると言ってた。+33
-5
-
1054. 匿名 2019/02/11(月) 21:00:18
>>88
ハンガリー経由でって、どういう意味でしょうか?
+8
-0
-
1055. 匿名 2019/02/11(月) 21:02:26
>>1046
ジャガー夫妻なら余裕でしょ
医学部の学費って帝京の方が高かった気がする+22
-0
-
1056. 匿名 2019/02/11(月) 21:02:54
>>1053
こういうのは実家が裕福で援助があるのよ
息子を麻布に行かせてるママ友もそう
学費と塾代、習い事の費用も全てママ友のお父さんが出してると聞いた+25
-3
-
1057. 匿名 2019/02/11(月) 21:03:23
え、ガルちゃんウケいいんだ…+7
-0
-
1058. 匿名 2019/02/11(月) 21:03:31
>>1055
ちょびっとだけ杏林
どっちも同じくらい+1
-0
-
1059. 匿名 2019/02/11(月) 21:03:56
実際、名医と言われてるお医者がみんな東大医学部じゃないしね
地方の国立大とか意外と多い
研究は東大京大出身者がさすがに多いけどね+45
-0
-
1060. 匿名 2019/02/11(月) 21:04:02
地頭あまり良くない人が、受験のエキスパートみたいな講師の下で徹底的に指導して入れる大学の上限ってどこなんだろう?5chではMarchが限界だなって言われてたけど。+4
-3
-
1061. 匿名 2019/02/11(月) 21:04:10
帝京医学部は裏金で有名だよ+13
-0
-
1062. 匿名 2019/02/11(月) 21:04:10
ジャガーの息子さんが合格したって話なのに、うちは中学受験させない!とか長々書いてる人は何なのw別に誰も頼んでないんだし、そうすりゃいいじゃん+109
-0
-
1063. 匿名 2019/02/11(月) 21:05:13
午前と午後、両方受けた日に、午前の試験が終わってから近所の公園で(寒い外で)
ジャガーさんが作った大きなおにぎりを食べていた。
この子、かなりメンタル強いな…と思った。一人っ子で甘やかされて勘違いしているかと思ったら。
謙虚さも今日は垣間見れた。
謙虚でそれでいて逞しい子を見るのは大好きです。
+109
-2
-
1064. 匿名 2019/02/11(月) 21:05:31
できる子は塾なしで行ける+6
-41
-
1065. 匿名 2019/02/11(月) 21:06:52
今更ですみません、たいしくんの受験の特集やってた動画見たいです。どこで見れるのでしょうか?+1
-4
-
1066. 匿名 2019/02/11(月) 21:07:02
>>1063
やだ、、かっこいい、、たくましいね。ジャガーさんとお父さんはいなかったの?+5
-0
-
1067. 匿名 2019/02/11(月) 21:07:12
>>1025
理科大はこの枠に入れてはいけないよ
理系のみだし
そういう意味では頭一つ抜けてる
+21
-0
-
1068. 匿名 2019/02/11(月) 21:07:27
>>1059
天野篤先生ってどこの大学卒業したかご存知でしょうか?
凝り固まった考えをちょっと捨てた方がいいと思いますよ。+5
-5
-
1069. 匿名 2019/02/11(月) 21:08:19
>>1059
東大に名医なしは医療関係者の間でも有名な言葉だよ
都内で臨床医療は東大より私大のほうが評判良い
東大の医師が倒れて救急車に乗せられたら東大は嫌だと叫ぶなんて揶揄されるほど+17
-2
-
1070. 匿名 2019/02/11(月) 21:09:22
また学歴コンプのうんちく大会になってますね+24
-0
-
1071. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:24
>>1064
中学受験塾なしで行くのなんてほぼ不可能だよ+57
-4
-
1072. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:34
>>1064
今は無理だと思う。下克上のパパはそうだけど、賢そうな子で、あれだけやっても本命はダメだったね。+7
-0
-
1073. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:55
出来る子は塾なしでいけるって言うけどじゃあ自分や自分の子供は塾なしで余裕なの?+13
-1
-
1074. 匿名 2019/02/11(月) 21:10:57
日本人は謙虚過ぎて自分で自分のチャンス潰してる人も多いよね
自分に自信があって、素直で努力家な子なんて将来が楽しみだよ
たいし君には是非この良さを無くさないで育って欲しい+46
-0
-
1075. 匿名 2019/02/11(月) 21:11:35
>>1071
あなたの周りはそうかもしれないけど
親が勉強できて塾なしで合格してる人は何人か知ってるよ+6
-12
-
1076. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:14
>>42
いやいやこんな医者ばかりでしょ
患者のためを思う医者のほうが少ない+1
-0
-
1077. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:16
>>1064
中学受験は大学受験と違って学校で習ったレベルのもの全然出ないから、それ用に訓練積まないと無理+45
-0
-
1078. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:25
>>1066
仕事で豆まき行ってたんだよ。+12
-0
-
1079. 匿名 2019/02/11(月) 21:13:52
>>1066
仕事中で付き添ってなかった。
自分で公園行って1人で(撮影隊はいたけど)持参したおにぎり食べてた。出典:imgur.com
+42
-0
-
1080. 匿名 2019/02/11(月) 21:13:53
>>1077
そんなの昔からそうだよ、今更ドヤっていう事じゃない+3
-4
-
1081. 匿名 2019/02/11(月) 21:14:14
>>1075
どこのレベル?
御三家とかに受かる出来る子で、塾全く行かない子私は見たことがない+20
-0
-
1082. 匿名 2019/02/11(月) 21:15:26
もうこんな大きくなったんかぁ
早いなぁ+5
-0
-
1083. 匿名 2019/02/11(月) 21:15:51
>>1064
いや無理だよ
御三家受かった子でも全員塾行ってた
そんなに簡単じゃない
+36
-0
-
1084. 匿名 2019/02/11(月) 21:16:04
>>1081
麻布だよ+3
-4
-
1085. 匿名 2019/02/11(月) 21:16:30
SMART +CH
スマートチャンネルって笑
偏差値で決めるのはもう古いってMARCHはもう古い 注目の大学グループは「SMART」だ! (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com「早慶」「MARCH」「関関同立」といった聞き慣れた、主に偏差値による大学のグループ分けに異変が起きている。大学改革や多様な入試スタイルなどが影響しているようで、受験生の選択にも新しい流れが生まれそう...
+3
-0
-
1086. 匿名 2019/02/11(月) 21:16:50
>>1083
まあまあ、いるから。
+1
-1
-
1087. 匿名 2019/02/11(月) 21:17:27
たいしくんみたいな恵まれた環境の子供ばかり、、、とこれまで思っていたけど、小学生ながら将来の目標を明確に持って死にものぐるいで頑張ってる姿を見ていたら、それはそれで大変な世界なんだと思い知らされた
すごいと思うよ+25
-0
-
1088. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:00
塾行かなきゃ無理
常識です+32
-1
-
1089. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:01
メンタルがしっかりしてるね
第一志望落ちたらショックで何も言えない子も多いだろうに、テレビにその様子映されながらも「自分の努力が足りなかった」と素直に認めてさ
努力できるのも天才じゃん!とか開き直らず偉いよ
この子は中学入ってからもちゃんと勉強がんばりそう+50
-0
-
1090. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:15
いつも強気だけど受験の不安が襲ってきて泣きながら父親に電話で弱音吐いたら、親は子どもからのSOSをしっかりと受け止めて、家族で話し合ったら落ち着きを取り戻したんだよね。
それがあっての>>23
私はそんな経験一度もないからたいし君が羨ましくなった。+28
-0
-
1091. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:33
必死だな〜〜+1
-2
-
1092. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:53
>>1088
頑張って+3
-1
-
1093. 匿名 2019/02/11(月) 21:19:39
こういうトピに絶対出てくるけど、塾なしで行ける知り合いがいるから何なんだろう
じゃあ自分や自分の子は塾なしで行ける出来る子なの?
ごくごく一部の例を出されたって何の参考にもならないよね+48
-0
-
1094. 匿名 2019/02/11(月) 21:19:39
>>907
お金をそこまでだせないから→国公立が望ましいからどうしても国公立ダメだったから私立というわけにはいかない家庭もあるからね。理系なら特に。だから有名大学がだせないというより国公立に拘る+1
-0
-
1095. 匿名 2019/02/11(月) 21:19:40
>>1051
ついでにあった
立教が宣言してるだけってことなのかな立教大が脱MARCH宣言! 「RJK」を掲げる真意とは? (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com「早慶」「MARCH」「関関同立」といった聞き慣れた、主に偏差値による大学のグループ分けに変化が起きている。立教大の郭洋春総長が週刊誌で公表した「RJK」宣言は、大きな反響を呼んだ。誌面で知ることとな...
+2
-0
-
1096. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:07
ジャガーはいい旦那といい子供に恵まれたね+8
-2
-
1097. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:41
インターから日本の学校に行くだけで大変なのにそこから更に勉強したのは凄いよ+18
-0
-
1098. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:53
>>1059
天皇陛下を手術した順天の天野先生だって、3浪日大でしたよね?
東大が全てではないよね。
外科医は手先の器用な人がなってほしい。
+22
-0
-
1099. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:54
>>1093
ただ一言言っただけだよ
噛み付いてくると思わなかった+0
-11
-
1100. 匿名 2019/02/11(月) 21:21:12
学力は母親譲りと書いてあるけど、知り合いの兄と妹は最難関私大と最難関国立、そのお母さんは昔バスガイドをちょっとやったくらい。お母さんは常識もあまりなかった。全てがそうじゃないよ。+0
-5
-
1101. 匿名 2019/02/11(月) 21:21:13
自分を鼓舞するためにビッグマウスなだけで、自分の実力や努力量自体はちゃんと分かってる
こういうポジティブなタイプは伸びると思う+71
-4
-
1102. 匿名 2019/02/11(月) 21:21:28
>>1021
大維志くんは正直偏差値は振るわなかったけど
彼を人間として魅力的に感じた人は多かったんではないかな。
演出とかで何割か増しになっているとはいえ。
秋○○家は、皇室担当記者がさんざんアゲアゲにしてくれているのに
魅力がない…
不思議な無試験進学制度とか。結局使わなかった(使えなかった?)けど。+31
-9
-
1103. 匿名 2019/02/11(月) 21:22:15
>>1064
どこの私立中学の事言ってるの?+7
-1
-
1104. 匿名 2019/02/11(月) 21:22:23
>>1083
サピや日能研で働いていた人を個人家庭教師として雇って娘を御三家に行かせた家庭ならあるよ
桁違いの金持ち
塾なしに当てはまるでしょ?+2
-10
-
1105. 匿名 2019/02/11(月) 21:22:32
子どもの悪口聞くのってなんか悲しいね
色んな子いるし、普通にいい子に見えるけどな+68
-3
-
1106. 匿名 2019/02/11(月) 21:23:07
>>960
そうかな?私立中高一貫校出身のほうが、知識も経験もずっと豊富だって、大学入学したとき思ったけど…。ちなみに大学はMARCH。実家が裕福な分、色んな経験できるし親も地位の高い人が多いからかな。
公立出身者としてはすごく羨ましかったから、我が子は中高一貫校に入れたいと漠然と思ってる。+10
-8
-
1107. 匿名 2019/02/11(月) 21:23:08
>>1093
ちなみに私は塾なしで女子学院でした
家族から勉強教わってました+9
-14
-
1108. 匿名 2019/02/11(月) 21:23:25
中学受験の試験問題をただの小学六年間のまとめテストみたいに思ってる人がいるけどそういうのじゃないんです+107
-0
-
1109. 匿名 2019/02/11(月) 21:23:34
あれこれ意見出てるけど、努力してる人は尊敬する
私はあんなに頑張れないや+21
-0
-
1110. 匿名 2019/02/11(月) 21:24:14
塾なしで阪大受かってる人は知ってるけど予備校行ってる人から予備校で習ったコツとか色々聞きまくってた+8
-1
-
1111. 匿名 2019/02/11(月) 21:24:21
>>1107
すごい!頑張ったんだね
羨ましいなぁ+6
-1
-
1112. 匿名 2019/02/11(月) 21:24:49
塾に行かなくても御三家受かる人たちもいるのはわかりました。
すみませんが塾行かせてもらったけど、大した学校には入れませんでした。私は。
そういう馬鹿もいるってことで。
+46
-0
-
1113. 匿名 2019/02/11(月) 21:25:18
ここに東大いるのかって?
東大なんて2ちゃんやら5ちゃん大好きな陰キャ山ほどいるからね。他大の医学部にもいる。
なんなら医局の医者が診察してない時に2ちゃんで病院の悪口書いてたら、他の医者らしき書き込み見つけただの大学病院にいた時よく聞いたよ。
mixi全盛期だったけど、医学部ではトップとされる大学病院の医者が大盛り上がりとかそもそも陰キャが多いんだよ。
お勉強できる人間はそもそも人間関係不得意でお勉強に逃げたタイプも少なくない。
学生証はそもそも回収だし、今度は卒業証書見せろって?自分のものか証明できないし、なんでこんなとこで晒す必要あるのよって話でしょ。
数Ⅲとかの二次試験の難題解いた方がよっぽど簡単に証明できるけど正解が読む方にわかんなきゃ意味ないしね。
証明しようないよ。
相手が証明されても理解される理解力なきゃ意味ないしね。
どうせネットで答え探しただの言われるし、英文載せて訳しても同じことだしね。+1
-4
-
1114. 匿名 2019/02/11(月) 21:25:30
中高一貫校だとか公立だとどうだこうだとか、本当に地域によって全然違うし、本当にこの手の話になるとどっちがいいのか白黒つけようとするけど、その人がいる環境でその人にとってベストであれはまいいよ+20
-0
-
1115. 匿名 2019/02/11(月) 21:25:32
昔、羽田空港で見かけたときはヨチヨチ歩きだったから今の姿初めて見てビックリした!大きくなったねぇ+10
-1
-
1116. 匿名 2019/02/11(月) 21:25:50
正直マーチに優秀さを感じたことないな。
自分の高校の先輩は第一志望落ちて結局マーチに行ったけどその人はわりと優秀な人だったけど。
マーチのほとんどの学生はえっ??レベルの人多いし、早慶も。
だから中高どこか聞かないと学力は判定できないかなー。
マーチが優秀って言いまくってる人はどうせ推薦なのかなって思う。
+4
-23
-
1117. 匿名 2019/02/11(月) 21:25:57
わたしはバリバリ進学塾に三年間通いつめて
某アホ女子学院に進学…+11
-0
-
1118. 匿名 2019/02/11(月) 21:26:19
>>806
ここには旧帝出身が大多数だろう。+0
-0
-
1119. 匿名 2019/02/11(月) 21:26:23
私も中学受験したことあるけど勉強めっちゃ大変だったし、しかもこの子の場合はテレビも四六時中ついて回るからプレッシャーも凄いし精神的にも辛かっただろうね
合格おめでとう+51
-0
-
1120. 匿名 2019/02/11(月) 21:27:11
私は塾行ってたけどさぼりまくってた まぐれで合格したけど入った後が辛かった+6
-0
-
1121. 匿名 2019/02/11(月) 21:27:38
受験トピって5ちゃんの受験板にも張り付いてるのが来るから面倒臭いよなあ
明らかに浮いてる異様な長文でも気にしない+5
-0
-
1122. 匿名 2019/02/11(月) 21:27:50
>>1110
ど田舎で塾なし公立高校で阪大受かった友達いるけどただ必死で学校で勉強していたよ。
色んな人がいるから+8
-0
-
1123. 匿名 2019/02/11(月) 21:28:00
なんかこの子見てたら、もう一度小学生に戻って本気で勉強したくなってきた+23
-0
-
1124. 匿名 2019/02/11(月) 21:28:23
JG出身者もガルちゃん…
+6
-0
-
1125. 匿名 2019/02/11(月) 21:28:27
あれ、この前出産されたと思ってたけど…
もう中学生なのか!!
時の流れは早いなあ+16
-0
-
1126. 匿名 2019/02/11(月) 21:29:32
私もまぐれで自分の偏差値じゃ到底受からない第一志望の高校に合格したが、その後が大変だった。
確か最初の期末でクラスのビリから2番目。
卒業できるかな?と思ったもん。
深海魚でしたが無事卒業できただけでものすごく嬉しかったです。+10
-0
-
1127. 匿名 2019/02/11(月) 21:29:32
学歴トピって知り合いが阪大に受かった人多くない?w
東大京大はあまりにも嘘くさいけどめちゃくちゃ優秀な阪大で、ってなるのかなww
+6
-0
-
1128. 匿名 2019/02/11(月) 21:29:59
>>1124
まあね、色々情報みたいからw+5
-0
-
1129. 匿名 2019/02/11(月) 21:31:16
トピタイ無視してくっそどうでもいいコメばっかwww+23
-0
-
1130. 匿名 2019/02/11(月) 21:31:35
>>1116
あなたもここにいる人もその子供も
早慶の系列中学を受けてもほとんどが受からないと思うよ
たいしくんが受けた中学よりはるかにランクが上の難関校だから
マーチすら厳しい+16
-1
-
1131. 匿名 2019/02/11(月) 21:31:42
大学や高校は受験に学校の先生も対応してるけど、中学受験はそうじゃない
別に対策しなきゃいけない+18
-0
-
1132. 匿名 2019/02/11(月) 21:31:54
>>1129
きっとこうなってると予測して覗きにきました!+7
-0
-
1133. 匿名 2019/02/11(月) 21:32:18
>>1127
東大の知り合いも大いによ。でも東大も京大も阪大も何十年のうちに何万と出ているんだから知り合いにいてもおかしくないよね。自分がそこそこの受験環境にいたらなおさら+4
-2
-
1134. 匿名 2019/02/11(月) 21:32:47
やたらマーチと旧帝がでてくるガルちゃんトピはここですか?+12
-0
-
1135. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:01
>>1131
なにをいまさらww+0
-0
-
1136. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:25
>>1071
受験はテクニックもあるしね。
Z会だけで合格できた子はいたよ。+7
-0
-
1137. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:26
久木田慎吾
東大出身初Jリーガー
県立熊本高校から塾なし現役東大理1合格+12
-4
-
1138. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:30
ここでこの子が受かった中学貶してる人が中学受験ろくにしたこともない誰でも入れる公立出身だったらクソ笑うわwwww
+16
-0
-
1139. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:43
>>1107
おめでとう〜+0
-0
-
1140. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:51
なんか面白い家族だった。
父ちゃん母ちゃん、実際の夫婦仲はどうなんだろう?とは思ったけど。
夫婦なんて長年一緒にいればいろいろなことがあるし。
息子さんもなんか器が大きそうな子でした。現代っ子ってああいった感じの子も多いのかな。
ぜひ中学では打ち込めることを探して、お友達と楽しくしてもらいたいなあと思いました。
たいし君、ものすごく頑張ってたもん。おめでとうございます+22
-0
-
1141. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:59
>>1127
東大の友達いるけど…
嘘っぽいのか…+3
-0
-
1142. 匿名 2019/02/11(月) 21:35:40
>>1116
そういうあなたは地方の田舎者かな?+2
-1
-
1143. 匿名 2019/02/11(月) 21:37:25
まあ勉強が楽しくてやるんならドンドンやらしたほうが良いと思う。
+6
-0
-
1144. 匿名 2019/02/11(月) 21:37:41
でた今度は田舎コンプ!+0
-0
-
1145. 匿名 2019/02/11(月) 21:37:43
>>1116
どこ大学なら優秀なの?でもそれも人によるとしかいえなくない?
優秀が頭だけなのか、人としてもなのかで変わるかど+1
-0
-
1146. 匿名 2019/02/11(月) 21:37:44
>>1133
はいはい。ゴイスー+2
-1
-
1147. 匿名 2019/02/11(月) 21:37:46
必ずいるなw
早慶大したことないの人+12
-0
-
1148. 匿名 2019/02/11(月) 21:38:56
>>1116
出身校どこ?+0
-0
-
1149. 匿名 2019/02/11(月) 21:39:06
東大合格の裏技としては韓国語受験をするというのがあるよ。
英語か韓国語か選べるんだってw
プライドを捨てればねw+8
-2
-
1150. 匿名 2019/02/11(月) 21:39:14
お医者さんって音楽趣味にしてる人も多い。
(なんせ金持ちの子息が多いから、とても高い数十万のギターやドラムなんかもポンと買ってもらえる)
大維志君も特進クラスで音楽好きな子たちとバンドでも組むのも楽しいよ!+2
-0
-
1151. 匿名 2019/02/11(月) 21:39:32
>>1141
そこらへんの知り合いが普通にいる人と、全くない人で二極化してるんでしょ
知り合いが全くいない人から見たらツチノコみたいなもんなんじゃない?+5
-3
-
1152. 匿名 2019/02/11(月) 21:39:42
マーチは大したことないと言われてるけど、中学受験も大学受験も大変なんだよ。
+82
-0
-
1153. 匿名 2019/02/11(月) 21:39:55
>>1141
年収5千万で、両家から、常に百万単位で援助うけてる〜
みたいな書き込みみたいなもんでしょ。
+5
-1
-
1154. 匿名 2019/02/11(月) 21:42:04
正直この企画あんまり好きじゃないんですよね...
+10
-2
-
1155. 匿名 2019/02/11(月) 21:42:44
>>1151
そっか、東大凄いけど、凄いのは友達たちであって私じゃないのは確か!
ちなみにそのうちの1人はWTCのテロで亡くなりました。凄いからこそ大きな事件に巻き込まれる事もあるんだなって感じだよ。+4
-11
-
1156. 匿名 2019/02/11(月) 21:43:40
>>1069
そんなこと書く人ほど、実際には知り合いに東大病院行った人はいないし、自分も東大病院にかかってないんだよね。
それこそ、どんな病院にも名医はいるし、そうでない先生もいる。
うちの家族は長年の全員東大病院だけど、名医に当たってるよ。
他の大学病院に行っても、戻ってきてる。
さらに、東大卒の先生がずっと東大にいるわけではなく、いろんな病院に移動してるよ。地方や関東地方の大病院に移動なんてよくある。東大病院ではない病院の名医がじつは東大卒の先生だったなんてむしろよくある話。
まあ、けなす人は来なきゃいい。+4
-1
-
1157. 匿名 2019/02/11(月) 21:43:50
>>1155
ご遺族が読んだらいい気はしないんじゃないかしら
具体的だから特定出来るし+12
-1
-
1158. 匿名 2019/02/11(月) 21:43:52
>>1153
え?私じゃなくて東大卒なのは友達だよ?!+1
-3
-
1159. 匿名 2019/02/11(月) 21:43:57
なんで東大を語るスレになってんの?
+9
-1
-
1160. 匿名 2019/02/11(月) 21:44:35
>>1157
信じないからじゃん
あそこには沢山の東大卒いるよ+2
-4
-
1161. 匿名 2019/02/11(月) 21:45:19
>>1137
1分の特殊な人間を引き合いに出して
「だからこうだ!」とドヤるのが
がる民の得意技+5
-1
-
1162. 匿名 2019/02/11(月) 21:45:41
>>1146
こういうちゃちゃ入れるのってなんでだろう。高学歴の人はその事実述べてるだけだよね+0
-0
-
1163. 匿名 2019/02/11(月) 21:45:46
>>1160
亡くなられた方の気持ちよりもネットでの言い合いに勝つことなのね
+13
-1
-
1164. 匿名 2019/02/11(月) 21:45:51
だから嫌われるんだよ。東大生とか東大生を出した一族って。
頭の中が東大最高!になっちゃってんの。+4
-0
-
1165. 匿名 2019/02/11(月) 21:46:28
>>1163
あんたバカじゃない?+3
-8
-
1166. 匿名 2019/02/11(月) 21:47:12
国立と公立ごっちゃにして語ってる人いるけど大学受験したことあんのかな笑+8
-0
-
1167. 匿名 2019/02/11(月) 21:47:15
地方じゃ理解できないかもしれないけど
東京中学受験のあるある
1月からクラスの半分以上お休み。
抑えの学校の入学金30万位は保険で払う。
家庭教師に月20万とかありえる。
2月1日の電車は早朝から受験親子でいっぱい。
東京だけで私立中学300校位はある。
+56
-0
-
1168. 匿名 2019/02/11(月) 21:47:27
いろいろな世界があるのに。
なんか世界がものすご〜く狭い方がいらっしゃいますね。+8
-0
-
1169. 匿名 2019/02/11(月) 21:47:44
>>1067
理科大、とっくに文系科目だけで受験できる経営学部やってるんですが…+5
-0
-
1170. 匿名 2019/02/11(月) 21:48:10
>>1069
さらに、東大内の医師同士で、誰にやってもらいたいと内部で知り合いの医師指名して家族や親族の手術などしてけどね。
同期や先輩後輩で誰が優秀かわかっているからね。
東大の医師で東大は嫌だという人は、知り合いに見てもらいたくないからだと思う。+0
-0
-
1171. 匿名 2019/02/11(月) 21:48:55
だめだ学歴コンプのカチカチ頭しかいないなここ+8
-0
-
1172. 匿名 2019/02/11(月) 21:49:03
東京は勉強できる子ほど、お金がかかる仕組みでビックリしてます。
もちろん本人の努力あってこそですが。
受験戦争つらい。
ジャガーさん一家乗りきって凄い!尊敬する。+32
-0
-
1173. 匿名 2019/02/11(月) 21:49:13
>>1158
友達自慢wwww+3
-1
-
1174. 匿名 2019/02/11(月) 21:49:38
あんたらなにで言い争ってるの+8
-1
-
1175. 匿名 2019/02/11(月) 21:50:07
>>1173
自慢と思うほど珍しくないから…+4
-1
-
1176. 匿名 2019/02/11(月) 21:50:33
>>1173
ど田舎者かよwww+3
-0
-
1177. 匿名 2019/02/11(月) 21:50:59
コメ最初の方の感動をありがとう感とこのページの小競り合い感がなんかもう本当残念w+12
-0
-
1178. 匿名 2019/02/11(月) 21:52:05
いつの取材だか忘れたけど、塾の帰りでもうすでに夜、公園がこの近くにあるんだって寄りたそうにしてたけど、我慢して寄らずに帰って勉強してたね。
小学生の頃遊びや楽しい事を我慢して中学受験する子達は意思が強いよ。
たいし君は二校受かったかもしれないけど全滅だって珍しくないんだから、ほんとに頑張ったね!おめでとう。
+70
-0
-
1179. 匿名 2019/02/11(月) 21:52:07
そんなに東大珍しいなら本郷行って来なよ
沢山東大生見られるよ〜〜
+7
-0
-
1180. 匿名 2019/02/11(月) 21:52:18
もし自分の子供が何校も落ちて、一校でも引っかかれば
このご両親のように心から喜んで、子供の将来をそこから応援してあげられるようになりたいと
私は思った。別にそんなに名門校じゃなくてもいい。
子供の受かった学校が、縁のある学校なんだもん。+69
-1
-
1181. 匿名 2019/02/11(月) 21:53:11
何かお勉強ばっかしてる雰囲気がすごい出てる+0
-0
-
1182. 匿名 2019/02/11(月) 21:53:15
東大の友達が〜とか
中二病www+5
-2
-
1183. 匿名 2019/02/11(月) 21:53:47
トピとは直接関係のない場外でマウントしあってて楽しいの?+4
-0
-
1184. 匿名 2019/02/11(月) 21:53:56
高校受験でリベンジすればいいよ!+3
-0
-
1185. 匿名 2019/02/11(月) 21:53:56
というか広尾って、一応併願して受かったけど蹴った人も多いと思う正直+16
-0
-
1186. 匿名 2019/02/11(月) 21:54:15
全落ちして公立校じゃなくて良かった
テレビに特集されてなくても失敗組は精神的に大変みたいだから
+47
-0
-
1187. 匿名 2019/02/11(月) 21:54:15
>>1182
そう捉える君がやばいだろ+3
-2
-
1188. 匿名 2019/02/11(月) 21:54:25
木下先生って星野源に似てるよね+7
-4
-
1189. 匿名 2019/02/11(月) 21:54:46
この人の夫(DV不倫学歴差別)を見ると結婚するのが必ずしも幸せじゃないよなと思う
プロレスよく知らないけどジャガー横田さん有名だしもっと良い人いっぱいいたと思う+10
-0
-
1190. 匿名 2019/02/11(月) 21:56:34
トピとは全く関係ないけど
そういえば東大工学部の首席がバリバリのネトウヨで
リベラル思想の先生と言い争ってて
たっまげて呆れた記憶ある+0
-4
-
1191. 匿名 2019/02/11(月) 21:56:46
>>1167
都民です
うちがそうでした+6
-0
-
1192. 匿名 2019/02/11(月) 21:57:03
これからがスタートだ。+2
-0
-
1193. 匿名 2019/02/11(月) 21:57:28
>>1190
理系アスペっぽい人はネトウヨなりやすいみたいよ
川口の病院の医者も問題ツイートして病院が謝罪してたよね+0
-5
-
1194. 匿名 2019/02/11(月) 21:57:48
マーチの話もっと聞かせてよ+1
-4
-
1195. 匿名 2019/02/11(月) 21:58:09
何か受け継がれたハートが違うんだなと感心した+4
-0
-
1196. 匿名 2019/02/11(月) 21:58:16
まあ、お金かけないで難関校に合格は大変よ。
受かったら奇跡と言われる。
お金かけても難関校受かるのは難しい。
だから難関校。
地頭の良い子が努力して磨き上げて入れるのが難関校。
筑駒などは天才肌でないと、そこそこの地頭の良さで努力いくら重ねてもお金積んでも大変。
立方体に100本輪ゴムをかけて、1番接点が多いとき、それはいくつか
なんて問題がでる。
で、1秒で答えの出し方のわかるような天才がいる学校。
+22
-0
-
1197. 匿名 2019/02/11(月) 21:58:30
>>1189
最初のデートでいきなりキスされそうになり、
3度目のデートで寄った勢いで木下先生の部屋で致してしまったらしい。
(なんか番組でそういってた)
木下先生って案外強引なんだなーと思った。
結構モラハラすごいらしいし、それでも耐えられてるのはプロレスで培った根性なんだろうか。
浮気されたって、ジャガーさんが当時踏みとどまったのはたいし君がいたからだよね。+30
-0
-
1198. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:27
わたし神奈川の私立の中高一貫の女子校で当時偏差値53くらいのレベルの学校だったけど、それでも私立なら医学部行った子4人いたから、たいしくんも全然まだ医学部可能性あると思う。ちょっと変わった子だから学校の指導力次第だと思うけど。+10
-1
-
1199. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:32
兄が2割くらい東大に行く進学校だったけど、それでも医学部に進むのは学年で10人前後
タイシ君も医学部目指すなら、常に学年で5番以内くらいの成績を維持していかないと
専門の塾に通って勉強三昧の生活を覚悟しないと医学部なんて遠い夢だと思う
有名人になってしまったし、これからが大変そう+6
-0
-
1200. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:51
>>1190
まあ、オウムとかよど号ハイジャック事件の人とかいるしね…驚きはない。過激な人いそう。
+3
-0
-
1201. 匿名 2019/02/11(月) 22:00:01
受験前は父よりだった気持ちが母よりになってったって感じかな?+3
-0
-
1202. 匿名 2019/02/11(月) 22:00:51
学問って言っててウケた(^^)
まだまだ可愛いよね。+26
-1
-
1203. 匿名 2019/02/11(月) 22:00:57
>>1149
それセンター試験に英語の代わりに何ヶ国語か選べるだけでしょ+3
-0
-
1204. 匿名 2019/02/11(月) 22:01:31
>>1194
もっとって?+1
-3
-
1205. 匿名 2019/02/11(月) 22:03:26
たいしくん医学部大丈夫でしょ
知り合いの医師の息子が偏差値40くらいの私立通っていたけど、三浪して聖マリ入ったよ+41
-3
-
1206. 匿名 2019/02/11(月) 22:04:11
みたかったんだよね
すぐ再放送してほしいわ+4
-1
-
1207. 匿名 2019/02/11(月) 22:04:56
すみません、偏差値40で医師を目指さないでください
お願いです+8
-30
-
1208. 匿名 2019/02/11(月) 22:04:56
公園が落ち着くんだね。まだ子供のところもあるのかな〜+25
-1
-
1209. 匿名 2019/02/11(月) 22:05:11
インターに通ってたせいでまだ本領発揮出来てないんじゃない?
もっと出来る子だと思う+73
-2
-
1210. 匿名 2019/02/11(月) 22:05:49
>>535
普通の学力の子はそもそも有名私大の付属なんて受験できずに公立学校に進学しがちだからね。
特に地方は中学受験する子なかなかいないしね。+7
-0
-
1211. 匿名 2019/02/11(月) 22:06:10
>>1193
彼はアスペとは全く違う人種だけど
頭がいい=国際協調主義に近い
という私の中の固定概念が消え去った瞬間だった
まあああいうのを師弟同士が面前で平気で議論しあえちゃうのはやっぱ独特だなぁって思えた+1
-0
-
1212. 匿名 2019/02/11(月) 22:06:25
>>1196
馬鹿丸出しかもしれないけど、よく電車内の塾の広告で中学受験難関校の問題解いてみよう!(数学編)が貼ってあるけど、私あれ解けない…涙+53
-1
-
1213. 匿名 2019/02/11(月) 22:06:40
>>1108
中学入試問題の一例。
学校のテストで100点取りまくってても中学受験には歯がたたないよね。学校でちょっと出来る子が試しに中受模試受けたら算数10点とか20点とか0点ありえるからね。+42
-0
-
1214. 匿名 2019/02/11(月) 22:07:14
>>1199
偏差値高い子がみんな医学部行きたいわけじゃないから
むしろ、医師になりたくない子多いよ+17
-2
-
1215. 匿名 2019/02/11(月) 22:07:20
そもそも東海大学付属や帝京大学系列はどのくらい賢いの?
中学受験に詳しい方いたら教えてください。+1
-0
-
1216. 匿名 2019/02/11(月) 22:07:42
>>1197
初めてのデートが松田聖子のディナーショーっていうのも???だった
ああいう夫は松田聖子好きそうだなとは思ったけどw+6
-1
-
1217. 匿名 2019/02/11(月) 22:07:51
>>1155
最後の一文余計だし意味不明
すごいからこそ大きな事件に巻き込まれるってなんなの
生きてるならまだしも亡くなられてるわけだし
不謹慎な上に田舎丸出しですな
+21
-2
-
1218. 匿名 2019/02/11(月) 22:10:00
医者の子供って本人の意思と関係なく医者になること期待されて可哀想だよね
3浪したけどダメで他行った子知ってるけど本人多分医者になりたい訳じゃなかったと思う+11
-2
-
1219. 匿名 2019/02/11(月) 22:11:10
>>19
そう考えると、貧乏で頭悪いって救いようないけど、お金持ちならおバカでもいくらでもチャンスはあるよね
医学部の裏口入学とかもあるし、本当世の中お金だ〜+5
-5
-
1220. 匿名 2019/02/11(月) 22:11:27
おめでとう+1
-0
-
1221. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:01
別にいいやん。人様のお子さんが医学部目指そうと勝手だと思うんですが。
受かったら素晴らしいと思うし。
親族にたいし君がいて、ずーっと医者になりたいという夢を持ち続けて頑張っていたら
私だったら応援するけど。
+72
-0
-
1222. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:28
>>969
公立は要領が良くてタフじゃないと辛そう。大体共学だからスクールカーストも厳しいだろうし。+9
-0
-
1223. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:29
こんな、頭の悪い人がなんかの間違いで医者になってしまったら怖い+3
-15
-
1224. 匿名 2019/02/11(月) 22:15:28
よく人の家の子供を頭が悪いとかそういう風に決めつけることができるなあと思う。+23
-1
-
1225. 匿名 2019/02/11(月) 22:18:00
医者はメンタルや決断力が重要だから向いてると思う
体力も集中力もありそうだし
+24
-1
-
1226. 匿名 2019/02/11(月) 22:18:23
まだ12歳くらいで、受験の経験を通して親に感謝、とかえらいわ+57
-0
-
1227. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:14
>>1151から何故
>>1155の解釈に至ったのか
ちょっと分からん…
+2
-1
-
1228. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:36
環境の変化とかプレッシャーに強いタイプ
転校、テレビの密着と中学受験が重なれば頭良くても潰れる+9
-0
-
1229. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:46
>>1214
医者にならないけど、難関には挑戦したいって子
は多いけどね。+4
-2
-
1230. 匿名 2019/02/11(月) 22:21:51
>>1229
医学部高いからなる気ないのに受けないと思う+7
-0
-
1231. 匿名 2019/02/11(月) 22:22:40
ジャガーみたいなお母さん欲しい+20
-0
-
1232. 匿名 2019/02/11(月) 22:23:21
>>1026
どこが?+0
-7
-
1233. 匿名 2019/02/11(月) 22:23:25
>>82
日大付属なら下の方の付属でも凄い。
芸人のオードリーなんか賢い日大付属二高らしいが、成績不良でそのままエスカレーターで大学行けなかったらしいから、付属でも勉強しなきゃかん。
+24
-0
-
1234. 匿名 2019/02/11(月) 22:23:30
試験が終わって出てきた時に取材陣を見つけた途端逃げるようにダッシュで行っちゃったけど、本当は両親に気持ちをぶつけたかったのかなと思った。それとメガネに取り付けられるサングラスのくだり面白かった。
+11
-0
-
1235. 匿名 2019/02/11(月) 22:24:09
>>1213
かっこ1は、5分の18と、1.5かな??(全然自信ない)
難しいね
普通に地方公務員試験くらいあるわ+2
-0
-
1236. 匿名 2019/02/11(月) 22:24:11
眼科でいいじゃん+0
-0
-
1237. 匿名 2019/02/11(月) 22:24:44
世間に受験が注目されるのって嫌じゃないかな?+4
-0
-
1238. 匿名 2019/02/11(月) 22:26:04
>>1232
え…?+8
-0
-
1239. 匿名 2019/02/11(月) 22:26:30
>>1054
日本の医学部になかなか受からない子はハンガリーの医学部のほうが入学の難易度が低いから受ける。
もちろん授業は全て外国語。日本より進級が難しい。
ハンガリーとか北京とか世界にいくつかの大学は厚生労働省の認定基準を満たしてるから、あっちで医師免許取ると書類審査だけで日本の国試が受けられる。
まあ、入るのは簡単、卒業や卒業後の国試ほのほうが大変。+7
-0
-
1240. 匿名 2019/02/11(月) 22:26:59
>>1232
推敲、って言葉ご存知でしょうか?+3
-0
-
1241. 匿名 2019/02/11(月) 22:27:17
>>1213
高校受験も大学受験もそうだよね。
でも、
「教科書と授業聞いてれば受かる」
byがる民+8
-1
-
1242. 匿名 2019/02/11(月) 22:27:38
>>45 東大院が簡単て…w
簡単に入れるなら入りたいわww+6
-2
-
1243. 匿名 2019/02/11(月) 22:27:39
ここで学歴マウントとってる人の殆どが私の知り合いガーとか友達ガーとか人のふんどしで相撲とってるやつばっかでウケる
その人が凄いだけでお前らは全く凄くないから勘違いすんな笑笑+8
-0
-
1244. 匿名 2019/02/11(月) 22:28:27
>>1219
裏口でも一次は受からんと入れてくれないよ〜+0
-0
-
1245. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:08
>>23
最後見れなかったけど、この子そんなに変わったんだね。この画像の言葉、嬉しい一言だね。+5
-0
-
1246. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:48
中学受験の算数懐かしい
つるかめ算とかやったわw+8
-0
-
1247. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:17
医学部に裏口入学したってばかは卒業できないよ。
そして卒業しないと国家試験資格が得られないので医者に慣れません。
さらに勉強できなければdその医師国家試験に何度でも落ちる。+4
-1
-
1248. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:51
>>1230
そんな人いないよ。基本的に金持ちの子でしょ。
とかいうと、
貧乏な家の子で医学部行った人いるーとか
言い出すんだよね。+7
-0
-
1249. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:56
>>806
個人的には帝京大学にはとんねるずのイメージしかない。+7
-1
-
1250. 匿名 2019/02/11(月) 22:31:20
>>1210
地方でも国立中受験あるし
有力私立もある+3
-0
-
1251. 匿名 2019/02/11(月) 22:31:46
たいし君は何か憎めない可愛らしさがあるよね
根は優しい良い子だろうなって思う
ジャガーさんの愛情だね+77
-1
-
1252. 匿名 2019/02/11(月) 22:32:33
うちの子は医学部なんて目指せる頭でもないし、医者になれたとしても「人様の手術を失敗したらどうしよう…」と私の胃が痛くなるのが目に見えているので、この子は別の世界の子だと思って応援してたけどな
お母さんがしっかりとお子さんを支えて
お父さんのアドバイスが本当に的確だったことに驚いた
息子のレベルも実力も、ぜんぶ受け止めた上でアドバイスしてたね
受験に無縁な我が家でも、学ぶものがありました+29
-1
-
1253. 匿名 2019/02/11(月) 22:33:22
たいしくん、合格おめでとう!
感動したよ。
一緒に見ていた息子も感動してましたよ。+31
-0
-
1254. 匿名 2019/02/11(月) 22:33:46
>>1215
大維志くんの偏差値を出していた首都圏模試の偏差値
帝京中学校 41
帝京大学中学校 62
帝京八王子中学校 39
東海大高輪台 42
東海大相模 44
東海大浦安 44
東海大菅生 37
+7
-0
-
1255. 匿名 2019/02/11(月) 22:34:20
>>1248
は?あなた医者になる気は無いけど学力があるから医学部に行く子がいるって言ってるよね?
いくら金持ちの子だって医者にな気ないのに医学部6年も行くなんて
いくらなんでも無駄だし高い学費払うの馬鹿馬鹿しいでしょ?+2
-6
-
1256. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:23
>>1213
うちの旦那オール公立出身の、予備校も行かずストレート阪大卒数学の秀才って感じの人が、昨日中学受験する娘の算数の勉強見てて
これはやっぱりX使わないと難しいし、どう教えて良いか戸惑うと悩んでいて。
私はかなり昔に中学受験してるけど、全然やり方忘れてて勿論教えられないし。
やっぱり中学受験って小学校の勉強出来るだけじゃ受からない特殊なものだし、難しいんだなぁと改めて思いました。+25
-6
-
1257. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:26
>>1021
比べるのはおかしいでしょう。
悠仁さまは庶民とは別物の優遇はあるだろうが、庶民のように行きたい学校や将来を自身で決め
努力して入学したり就きたい仕事に就くというのは立場上できないのだから。+11
-3
-
1258. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:36
>>1064
塾ナシってセリフは、おそらく高校受験ぐらいなら該当するよ。
中学校受験経験者なら分かるとおもうんだけど、中学校受験って学校で教わっていることとは、全く違う内容が出題されるから学校で成績がよくても、受験には通用しないんだよね。
+46
-3
-
1259. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:37
お子さんのポテンシャルも高かったんですが
ご両親も素晴らしい方々だったと思いました。
自分の仕事、経験、自分の世界を持っている人たちですね。
なんだかんだで大人だな〜と思いました。
足元にも及ばないけど、私もあんな風に子供達を優しく温かく見守れる親になりたいです。+8
-0
-
1260. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:40
>>1255
横だけどぜんぜんバカバカしくないよ
そのくらいのお金をポンと出せる家庭が行くんですよ
無駄だと思ってないの、そういう家庭は
+13
-0
-
1261. 匿名 2019/02/11(月) 22:36:24
たいしくんが50代になったら母さんはこの年でもプロレスラーだったのか、としみじみ思うのかな。今は父親の影響が強そうだけど、母親の偉大さを知るのはむしろ大人になってからだと思う。
+67
-0
-
1262. 匿名 2019/02/11(月) 22:37:04
うちも終了組だけど偏差値通りの受験結果になるよね。
よく研究されてるわ。
滅多に奇跡は起きないわね。+33
-2
-
1263. 匿名 2019/02/11(月) 22:37:07
地方の田舎でさえ、中学受験する子は塾に行ってるし
高校受験はほぼみんな塾に行ってるよ
優秀な子はそれなりのいい塾に行ってる
申し訳ないけど、地方でも塾なしで~っていうのは聞いたことがない、私は
+10
-6
-
1264. 匿名 2019/02/11(月) 22:37:24
小学校から大学まで玉川でのびのび育ちバカになりコネでインフラ就職
実家の会社を継いでくれる人と結婚退職
そんな私には中学受験の苦労は馬鹿らしい
なんの資本もない庶民は大変なのね+1
-11
-
1265. 匿名 2019/02/11(月) 22:37:45
中学校受験経験者っていうだけで、個別指導の講師として採用されたことある。
しかも中学校受験者だけを専門に見て欲しいってことで、給料も普通の大学生よりも1000円ぐらい高かった。
(その分、生徒さんが来るときはシフト関係なしに出勤だったけど)+13
-1
-
1266. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:00
>>1260
お金と学力があれば自分のなりたい職業に就ける学部に行くけど?
なんで医者にならないのに医学部行くの?
辻褄合わない+3
-5
-
1267. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:47
>>1263
久木田慎吾(東大出身初Jリーガー)
「僕は塾なしで県立熊本から東大理1に受かったよ」+4
-6
-
1268. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:47
高校受験の偏差値50と中学受験の偏差値50を同じだと思ってる人結構いるよね…
+47
-0
-
1269. 匿名 2019/02/11(月) 22:38:57
>>1260
医学部ってすごくハードだし大変だよ
遊びで行くバカはいません+9
-2
-
1270. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:07
>>1254
昔は東海大附属では高輪がダントツ人気で難しかったはず。
東海大浦安は誰でも入れる底偏差値校と認識してたけど。。
首都圏市立も偏差値地図がどんどん変わっていて、昔中学受験した者としては、子供の世代のあまりの変わりようについていけません。+10
-0
-
1271. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:13
>>1258
そうなんだけど、がる民は知らない人が多い。
だから塾なんか行かなくも受かる!
学校の授業聞いてれば受かる!
とかいう。+21
-1
-
1272. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:26
>>524
すみません、大学卒業して久しく子供も小さいので最近の大学受験事情に疎くて。
ISMARTって何大の略ですか?
明治、青山、立教以外がわかりません。+0
-0
-
1273. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:37
>>1263
オザケンは塾行かずに東大だって+6
-0
-
1274. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:43
>>1266
私はやり取りみてないから、あなたのあのコメントに返しただけだよ
別に医者にならないけど医学部いって、お金出してもらえる子はいるよねって話をしただけです+0
-0
-
1275. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:46
>>1263
今の時代は厳しいよね
私アラフォーだから塾なし東大いたけど
+4
-1
-
1276. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:27
木下先生、勉強まで見てましたね。
羨ましい。
うちも中受しましたが、私の夫はもちろん働いてお金は出してくれましたが、(ありがたいです)
息子の教育は全て私任せだったなあ。
+22
-0
-
1277. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:35
>>1274
どこにいるの?
なんのために医学部行くの?+1
-4
-
1278. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:44
>>1273
本当に一握りだと思うわ
少なくとも、私の周りで塾なしで高校受験は聞いたことがない
みんないってるよ
地方の田舎でそうなんだから、都内の有名校ならもっとそうじゃない?+11
-2
-
1279. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:19
>>1267
さっきからその人引き合いに出してるけど、
一部の珍しい例を出して、ドヤるの
恥ずかしいよwww+8
-2
-
1280. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:36
>>1277
医学部に行って卒業はしたものの、自分には合わないって道を変える人もいるので
+3
-0
-
1281. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:52
>>993
いや日本大学付属や獨協大学付属ではなく帝京らしいよ。+8
-0
-
1282. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:01
国立は塾行かない人もいると思うけどね
+4
-0
-
1283. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:14
大学受験は塾無しでもあり得るけど中学受験は難しい+9
-1
-
1284. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:30
>>1273
浪人してるよね。
あと、親が東大じゃなかった?
からくりはあるよね。
+1
-1
-
1285. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:54
>>1278
東大王に出てる人でも塾なし東大いたよ+7
-0
-
1286. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:57
>>1271
学校だけじゃむり
塾行かないで家で勉強だよ+9
-0
-
1287. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:13
>>1280
それは医者になりたくて受験した人けど入って考えが変わっただけで
初めから医者になる気がゼロとは違うでしょ
さっきから適当なこと言ってるから話が矛盾しまくり+1
-5
-
1288. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:28
塾なしで高校受験がなんたらと言っている人が、どうしてこの子のお受験にあれこれ言うんだろうか
自分の子供は塾に行かせなければいいだけでは?
至って普通じゃないのかね、この子のやってることは
こんな感じだよ+8
-0
-
1289. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:41
>>1284
親が東大だとからくりって?+0
-1
-
1290. 匿名 2019/02/11(月) 22:44:10
たいし君頑張ったし、お父さんお母さんもそのまた周りの人も素敵だった!+10
-0
-
1291. 匿名 2019/02/11(月) 22:44:21
まあ世の中には想像もできない部類の天才もいるから独学の人もいるでしょうね+8
-0
-
1292. 匿名 2019/02/11(月) 22:44:23
>>936
法政大学は名門だよ。+10
-3
-
1293. 匿名 2019/02/11(月) 22:44:34
>>1287
噛みついてるけど私はそれまで話をしていた方ではないので
あなたが「医者になる気もないのに金出すのは金持ちだって勿体ないでしょ」と言うので
金持ちはそんなこと気にしませんよ、と返しただけ
そんなお金ぽんと出す
想像できないんだろうけど+4
-0
-
1294. 匿名 2019/02/11(月) 22:44:58
中受まだ詳しくないからわからないけど、広尾は高校受験はないの?三年間いまの合格した中学で勉強しながら目指したり出来ないのかな+1
-0
-
1295. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:00
ああそうなんだ って聞き流せない人はなんでそんなムキになってるんだ?+8
-0
-
1296. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:20
>>1293
金の問題じゃないの
6年もかかる本人の労力の問題+0
-3
-
1297. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:31
国立も私の周りだとわりと塾いってるよ+3
-0
-
1298. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:42
>>1223
頭の良さもある程度必要だけど、倫理観や人の気持ちがわかるかかどうかはもっと大事。
+2
-0
-
1299. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:42
>>1271
しかもそういうこというやつってほぼ100%他人の例を持ち出すよねwww
まずお前ができてから言えよって感じ+5
-1
-
1300. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:14
>>1293
必死で口出してきて別人ぶられてもね
知りもしないで適当なこと言いましたごめんなさいって言えないの?+1
-3
-
1301. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:20
>>42
まだ小学生だからねw
それに患者診るだけが医者じゃないからさ。+15
-0
-
1302. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:46
地方でも塾なしなんて聞いたことないけどな
なんでここではマイナスなんだろう
いい学校行く子は塾が当たり前だろうに
+11
-3
-
1303. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:53
>>1296
しつこい性格って言われない?+2
-1
-
1304. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:29
>>1303
論破されてショック?+1
-5
-
1305. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:34
>>1302
井の中の蛙+4
-4
-
1306. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:40
>>1251
ですよね、憎めない可愛いらしさがある。
スタジオの加藤さん他も暖かい目で見守ってた。
たいしくんの人柄だよね。
優しくて良い子だと思う。+61
-0
-
1307. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:45
>>1300
別人なので
っていうか、貧乏人って嫌だわ、ほんとに+3
-0
-
1308. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:13
>>1307
貧乏なんだ?おまけにバカなのね
自己紹介乙+0
-7
-
1309. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:26
オザケンは塾なしで東大って書いてあったけどWikipediaみたら予備校通ってる(笑)+11
-0
-
1310. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:33
>>1304
私は読んでただけだから大丈夫だよ
みんながしつこいって思ってるかなぁと+3
-0
-
1311. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:48
地方で塾が当たり前だと言ってるひとと、行かなくてもッて言ってる人の生活環境が違うんだろう
そら周りがいい学校に行く子ばっかりなら塾通い必須よ
そうじゃなければいかない子も多い
+3
-0
-
1312. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:02
>>1309
えーどういうことw
本人塾行くようなバカは嫌いとか言ってなかった?w+2
-0
-
1313. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:25
>>1310
悔しいねw+1
-2
-
1314. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:35
>>1302
九州出身だけど地元では塾に行かず久留米附設というトップ私立に行く人がいる
弟がその一人で一度も塾に行かず附設から九大医に受かった+12
-4
-
1315. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:51
みんなオザケンに何を求めてるのよ
オザケンだよww+14
-0
-
1316. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:55
息子が中受しました。かなり前だけど。
日大付属(二校)と東海大浦安に合格し
獨協は落ちました。で、日大付属中学に進学。
当時四谷大塚の偏差値でやはり45くらいだったかな。
もちろん内部進学で医学部に行けるような成績は残せなかったけど(日大付属でも
医学部に行ける子は一学年に数名しかいません)
でもまあのんびり中高6年間過ごせて、お友達もたくさんできて、部活も楽しんだようです。
+33
-0
-
1317. 匿名 2019/02/11(月) 22:50:10
>>1311
多分進学校で本当にトップの方で頭いい子なら塾無しもいるかもしれない
ただし公立大に限ると思う+2
-0
-
1318. 匿名 2019/02/11(月) 22:50:29
こんな暴力女でも本物の
医者の嫁ですぅ〜〜 ですよね。
皆んな、がんばるよ!+0
-14
-
1319. 匿名 2019/02/11(月) 22:50:51
ここって本当に塾とか私立とかそういうの嫌いな人多いよね
何にそんなに目くじらを立てるんだろう
+19
-0
-
1320. 匿名 2019/02/11(月) 22:51:19
公立VS私立もういいよ。どっちにもキツイ人も優しい人も愉快な人もいるよ+8
-0
-
1321. 匿名 2019/02/11(月) 22:51:56
うちの息子も今年ちょうど中学受験でした。スッキリの大維志君密着、息子が毎回楽しみにしていました。塾の友達もみんな録画して見ていたそうです。何よりも息子の励みになり、本当に感謝です。私の住んでる地域では中学受験する人が少なく、親子ともに孤独な部分が多かったのですが、大維志君の頑張りに元気をもらいました。大維志君、かわいい!+58
-1
-
1322. 匿名 2019/02/11(月) 22:52:08
>>1317
だよね
>>1214さんの弟さんは本当に優秀だったんだろうけど
そういう子ばっかりじゃないし、ほぼ塾に頼って勉強するのが当たり前だと思ってたわ
頭いい子でもうちの地域だと頭いい塾に行ってる+3
-0
-
1323. 匿名 2019/02/11(月) 22:52:15
>>1318
プログラムであそこまで行ってみな。行きたくないとかでなく、あのレベルまでのことをやりとげてみるということでね+0
-0
-
1324. 匿名 2019/02/11(月) 22:52:33
>>1318
ジャガー横田は暴力女じゃないよ
夫の方がDVやモラハラの疑惑が高いらしいよ+72
-0
-
1325. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:10
>>1317
高校からだと偏差値73の中高一貫校に中学から入ってきた子だけど塾なしで東大行ったよ
中受の時も塾行ってなかったって
6年間ずっとトップ
そういう子いるのよ、信じたくないけど+21
-0
-
1326. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:28
母親と叔父が元中受対策の講師なんだけどその二人から勉強教わり塾なしでサピ50台後半の中学に受かったわ
私も塾なしということになるはず+4
-0
-
1327. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:34
ここにいる人は旦那の職場とか年収のトピにもいそうだね+7
-0
-
1328. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:56
>>1319
本当に。どんな進路を選択しようと各家庭の自由じゃないかと思う。
ジャガーさんのお家は、息子さんのために
ああいった選択がベストだったんだからそれでいいじゃないの。
+17
-0
-
1329. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:05
>>1294
あります。公立でも学年トップクラスなら受かるくらいです。+1
-0
-
1330. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:10
>>1325
そんな子一握りだよ
大多数はそうなれないから塾に行く
+4
-4
-
1331. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:45
>>1318
あなた本当の事知らないのね+3
-0
-
1332. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:56
>>664
いや日本大学付属や獨協大学付属は高校の偏差値60オーバーなんだが。+9
-0
-
1333. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:52
第一志望の中高一貫校ですら、260人中で東大京大国立医学部で合格実績4~5人。
(第二志望に合格ではなくて)第二志望の併願校という事は、客観的に言えば、
付属の持ち上がりか、下位~中位私立医がギリギリでしょう。
金銭的には余裕でしょうけども。
特に東大や、首都圏の国立医学部は、中受でガチれば誰でも狙える、
というレベルではない。+1
-0
-
1334. 匿名 2019/02/11(月) 22:56:37
日大と帝京じゃない?+0
-0
-
1335. 匿名 2019/02/11(月) 22:56:42
>>1332
獨協付属高校私の時は偏差値65から66くらいだった
そこまで高くもない+4
-0
-
1336. 匿名 2019/02/11(月) 22:56:44
ジャガーさんのとこは息子さんが医師になりたいという確固たる夢を持っていて
それを応援するための塾通いとお受験でしょ
私はすごく真っ当だと思うけどな
この子は途中までインターに通ってて、そこから普通の学校に転学したんだよね
だったらなおのこと塾は必要だよ
ジャガーさんは、日本の学校とインターはシステムが違いすぎて、慣れるのに時間がかかったと言ってた。
当時はまだ日本語が不慣れだったとも言ってたし
それを見越しての塾だし、たくさん学校を受けたのも事情を知れば納得だよ
+27
-0
-
1337. 匿名 2019/02/11(月) 22:56:51
そう考えると愛菜ちゃんってスゴイよね。同じぐらいのタイミングから受験勉強スタートさせて慶應だもんね。もともと本読む量が多かったっていうけど、本読んでいるだけじゃ受験なんて合格しないよね。+58
-2
-
1338. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:01
>>1312
まあ、芸能人がテレビで言ってることなんて
(テレビに限らず)
信じないほうがいいよ。
某ジャニーズのヲタとか見てると、
そう思う。+6
-0
-
1339. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:30
>>1326
さっきから家庭教師なら~とか、ノウハウがある人にならうなら個別指導の塾に行ったのと変わらないし、詭弁だと思うなあ+10
-0
-
1340. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:38
どんなにいい塾行かせても、成績伸びる子もいれば、伸びない子もいる。
自頭と、家庭でどのくらい勉強してるかだよ。
スポーツは向き不向きを言うのに、何故勉強は金かけて努力すればみな結果が良くなると思うのか。+21
-0
-
1341. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:46
>>1325
みんながみんなそういう子になれるわけでもないし
この塾の普及率を見ると、塾に通うことを基本でって言う人が多いんだろう
+2
-3
-
1342. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:52
>>1325
いるよね
何人か東大出身と話したら、大体そんな感じだったよ
通信はやったことあるとか
もう別次元でした+9
-2
-
1343. 匿名 2019/02/11(月) 22:58:47
>>617
そもそも大東亜帝国で中堅大学であってFランではないしね。+1
-2
-
1344. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:10
てかここで語ってる人ってただの主婦でしょ、もう子供の話題やめたら?
受験合格までが番組でその後興味持っていろいろ言うのやめなよ。
出身校自慢したいなら自分の子供に自慢でもしてたら?なんか気分悪い。子持ちのくせによその子供のことああだこうだって、うざいわそろそろ。+10
-2
-
1345. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:12
>>1343
亜細亜大って昔はFランだった気がする
今は違うんだね
ICUは難しかったよ
付属高校も偏差値かなり高かった(慶応とかと同じくらい)
今はわからない+8
-0
-
1346. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:17
私の同級生にも、まったく塾にも何も行かずに東京の慶応大学に入った子がいる
その子は中学まで一緒で、高校は地元で一番いい学校(東北なので公立)
ただ、こういう子を見たのは人生の中でこの子だけだね
その子は小学校のときから色んなことが違ったよ
+17
-0
-
1347. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:33
塾にかよっても、全然成績伸びない子もいれば、行かなくても学年トップもいる。
でも、その塾行ってない学年トップはお金かけてハイレベルの塾に通えばさらに群を抜く。
お金のかけがいのある子ならいいけど、ほとんどは無駄。+2
-3
-
1348. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:54
>>1344
あんまり子供の話してなくない?+3
-0
-
1349. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:16
>>1325高校からだと偏差値73の中高一貫校に中学から入ってきた子だけど塾なしで東大行ったよ
中受の時も塾行ってなかったって
6年間ずっとトップ
そういう子いるのよ、信じたくないけど
↑高校からだと
中学から入ってきた子だけど
どっち??+0
-1
-
1350. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:39
たぶん、少し勉強が得意な子の親がイキってるんだと思う
誰でも自分の子が可愛いからね+6
-2
-
1351. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:53
経済的に恵まれてるんだから、塾に行ったっていいよね?
仲間もできるしね。+18
-0
-
1352. 匿名 2019/02/11(月) 23:02:43
100mを10秒台で走れる人は、練習で速くなったんじゃない。
最初から速い。
並の子が血反吐をはくほど鍛えれば100m12秒台くらいには
なるけどそれ以上は無理。それ以降は、才能の世界。
勉強もまたそう、残念ながら+46
-1
-
1353. 匿名 2019/02/11(月) 23:02:51
>>1346ですが、この人は本当に小さいときから天才児レベルだった
何やらせても完璧にこなす子
普通の優秀って言うレベルじゃなかったね
神童っていう言い方の方がしっくりくる
なので、普通の優秀レベルだったら塾必須だよねに私は同感なんだよね
まずあのレベルがそういないもの
+8
-9
-
1354. 匿名 2019/02/11(月) 23:03:46
ここはガルちゃんだから女子校トップの桜蔭を例に出す
桜蔭は一学年約230人だけど東大京大国立医の合格者は浪人込みで約100人
半分は医学部以外の国立早慶へ進学だよ
トップでさえこれだからね
マーチにも毎年数名進学
女子学院はさらに実績が落ちる
雙葉はマーチが多い
東大国立医は中受で成功すれば受かるほどそんな甘いもんじゃない
+23
-1
-
1355. 匿名 2019/02/11(月) 23:03:52
学歴うんちくが凄い+21
-0
-
1356. 匿名 2019/02/11(月) 23:04:35
>>1354
あなたはどこ出身?+3
-1
-
1357. 匿名 2019/02/11(月) 23:04:54
木下医師の不倫がすっかり許されてていい夫扱いなのにびっくり+49
-0
-
1358. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:08
一般人の地頭の話トピずれじゃないの?
たいし君と関係ないじゃん
+9
-0
-
1359. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:15
ここの人たち家庭学習で東大に楽々合格の友達がたくさんなんて凄いね+5
-2
-
1360. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:26
本当に優秀なら塾なんていらない!っていう意見がまずバカバカしい
塾いって優秀になるならそれでいいじゃんて思う
何がそんなに嫌なんだろう?+26
-3
-
1361. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:30
>>1273
確か一浪したはず。+2
-0
-
1362. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:35
>>1354
理系志望じゃないとか医学部志望じゃない人もいるからしょうがない+2
-1
-
1363. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:58
>>1213
はえぇ
難しい
AFは4
DFは3/2
(2)はリタイアだ
+0
-0
-
1364. 匿名 2019/02/11(月) 23:06:20
>>580
ここにいる人は高学歴が多いから大東亜帝国付属は余裕で受かるのかもな。+2
-0
-
1365. 匿名 2019/02/11(月) 23:06:21
>>1357
私は絶対に忘れないけどね+2
-0
-
1366. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:03
夫の不倫も乗り越えてよく頑張った!感動した。
おめでとう。+11
-0
-
1367. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:04
たいしくんは3年生までインターっていうのが大きかったと思う
私立受験を見込んで、4年生から公立中学に変えたと言ってたね
英語ばっかりしゃべってたから、問題の意味も解らないことが多かったと
それ思えば塾に行くのは当たり前だよね
+27
-1
-
1368. 匿名 2019/02/11(月) 23:08:17
世の中には、もともとの才能を持ってる「天才型」と
そうじゃないけどコツコツ努力することで伸びていく「努力型」がいる
世の中は後者の方が多いので、別に塾ありきで考えるのはおかしいことでもないよ
努力型で伸びる子たくさんいる+16
-1
-
1369. 匿名 2019/02/11(月) 23:08:24
たいしくんは、英語でアドバンテージが取れる。
+23
-0
-
1370. 匿名 2019/02/11(月) 23:08:48
>>1356
桜蔭から早稲田 落ちこぼれた
でも究極の落ちこぼれはニッコマや女子大だから早稲田でもマシ
桜蔭に受かれば誰もが東大や医学部に行けるんだと勘違いしないで欲しい
私大医の合格者数は多いけど国立合格者が複数受かってるだけですよ
+15
-1
-
1371. 匿名 2019/02/11(月) 23:09:51
>>1362
桜蔭はほぼ理系だよ
7、8割が理系+8
-0
-
1372. 匿名 2019/02/11(月) 23:10:11
ガルちゃんて成功者はみんな才能だと思ってるのだろうか
努力に努力して成功した人なんて世の中にたくさんいるじゃん
+7
-0
-
1373. 匿名 2019/02/11(月) 23:11:21
>>1357
まあそれとこれとは別の話だから。たいし君が頑張ったねって話+2
-0
-
1374. 匿名 2019/02/11(月) 23:11:25
>>1370
女子大って東女とか日女とか?+2
-0
-
1375. 匿名 2019/02/11(月) 23:11:59
>>1372
才能あり人が努力してその才能を発揮する
タネのない畑に水撒いても芽は出てこない+2
-1
-
1376. 匿名 2019/02/11(月) 23:12:42
うちも先日中学受験が終わりました。
4科はたいし君と同様の偏差値だったのでY45の妥当な学校を選びました。
たいし君は正直高望みだったから難しいと思っていたけど抑えの開智日本橋に落ちたのは残念だった。医学部に拘っていたので、もし我が家なら日大豊山や日大第一、第二も抑えで受験させていたと思う。
でも今年は戌年生まれが受験生の為、子供の人数も多いし受験生も増加し中堅校は倍率が上がり結構落ちた子の話を聞いているのでたいし君も良く頑張っと思う。+18
-0
-
1377. 匿名 2019/02/11(月) 23:12:50
将来の夢を描いて中学受験するだけでも偉いよ。
私は親に地元公立中学は荒れていて、給食が不味いと言われ続け、中学受験した。
動機はどうあれ、私立の中高は楽しかったし、勉強も厳しかったから、旧帝大にも進学できたよ。
最終的な進路も大事だけど、中学生活を楽しんで欲しい。+14
-0
-
1378. 匿名 2019/02/11(月) 23:13:23
コツコツ勉強すればだいたいはそこそこ行けるんじゃないかな?+2
-0
-
1379. 匿名 2019/02/11(月) 23:13:42
>>1375
横だけど、才能にも程度があるわな
凄まじい才能を持って生まれた子と、「そっちに向いている」という程度で生まれた子
後者の子が伸びるために塾になり習い事にいくのは当たり前では?
+7
-0
-
1380. 匿名 2019/02/11(月) 23:14:08
やっぱり受験は親の協力も大事なんだよね。
うちの親はけっこう野放しだったから、羨ましく感じる。+16
-1
-
1381. 匿名 2019/02/11(月) 23:14:11
塾に行かずにいいとこに行った人は塾に行けばもっと良いランクの所に行けるんじゃないの?+12
-0
-
1382. 匿名 2019/02/11(月) 23:14:53
>>617
大東亜帝国も世間一般なら普通のしっかりした大学だと思う。
学歴大東亜帝国で馬鹿にされるなんてあり得ないし世間一般なら優秀な大学扱いされるかと。+4
-10
-
1383. 匿名 2019/02/11(月) 23:14:55
金と時間に余裕があって羨ましい+0
-0
-
1384. 匿名 2019/02/11(月) 23:14:58
>>1377
立教の給食は貧相+1
-0
-
1385. 匿名 2019/02/11(月) 23:15:09
>>1349
え?読めば分からない?+3
-0
-
1386. 匿名 2019/02/11(月) 23:15:18
>>1374
だけどごめん日女じゃ体育大だね本女+3
-0
-
1387. 匿名 2019/02/11(月) 23:15:21
中学受験失敗組の私からすれば短期間の勉強で2校も受かるなんて凄いと思う
これからも弛まぬ努力で医者になってほしい+16
-0
-
1388. 匿名 2019/02/11(月) 23:15:38
努力の天才+5
-0
-
1389. 匿名 2019/02/11(月) 23:15:39
>>1382
流石にそれは無理があるんじゃ…+6
-0
-
1390. 匿名 2019/02/11(月) 23:16:51
>>1381
友人で、塾に行かずにJGに受かったことを知っているけど、母親はお茶卒の元教師で父親は東大の医者。一般家庭なら塾に行ったほうがいいかもね。+14
-0
-
1391. 匿名 2019/02/11(月) 23:17:03
>>1382
優秀な扱いはされないよ…
+5
-0
-
1392. 匿名 2019/02/11(月) 23:17:12
ガル民の悪いとこは、成功した人を「才能があったから」と言うところだと思う
才能があったからでしょ!と言うことで、自分が努力しないことを正当化する人が多い
馬鹿なのは才能がないからじゃなくて努力しないからでしょ+7
-0
-
1393. 匿名 2019/02/11(月) 23:18:21
みんな詳しいなあ+3
-0
-
1394. 匿名 2019/02/11(月) 23:18:23
才能があったとしても、他の不得手で伸びなくなることなんてたくさんある
それを補うために塾って言う子もたくさんいるのにな
+3
-0
-
1395. 匿名 2019/02/11(月) 23:18:29
中堅私立中学に進んだ娘は中一の時、200人中120番というとほほな順位でした。
毎年成績が徐々に上がり中3のときに学年で50番前後。
高校に入ってから、学年で300人前後いる中で3番以内に常に入る成績を取ってました。
東京外語大に現役で合格しましたが、中一、高一除いてずっと塾や予備校にはかよわせてました。
周りもそうだったし。
娘は凡才ゆえ、塾に行かせてなかったら成績はここまで上がってなかったと思われます。
たいし君もこれから成績が上がっていくと思います。
+10
-5
-
1396. 匿名 2019/02/11(月) 23:18:30
>>1381
早熟タイプなら中受できるならその方がいいと思う
でも、あと伸びタイプなら中受が裏目に出ることもあると思う+2
-0
-
1397. 匿名 2019/02/11(月) 23:18:48
>>1383
そうなんだ(苦笑)立教じゃなくて良かったよ。
うちはお弁当だったから親も苦労したかな。+0
-0
-
1398. 匿名 2019/02/11(月) 23:18:53
>>1152
帝京大学付属からなんでマーチなんだよ?+3
-1
-
1399. 匿名 2019/02/11(月) 23:19:06
桜蔭なら日大の非医に進んだ子がいたな
女子の全盛期は中学受験受験時の場合が多くて男子ほど伸びないらしいね
小学生の時すごい頭のいい女子が名門中受かったのに大学はマーチだった
逆に私と同じくらいだった男子が医科歯科で驚いたよ
+11
-1
-
1400. 匿名 2019/02/11(月) 23:19:51
私の親父殿は塾なしで早稲田首席卒だけど
私は9年間塾通いで田舎の馬鹿大でギリギリ卒業しましたよ
学力は遺伝しまへんわね+8
-1
-
1401. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:25
>>1382
えっ…大東亜帝国って大学受験での平均偏差値50切ってるよね?(医学部除く)
それこそ中学受験ならともかく、大学受験で50切ってるのは…
と思ってしまうのだけど+14
-1
-
1402. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:44
マーチの登場回数凄そう+1
-0
-
1403. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:56
>>1395
中堅私立のトップ3で東外大しかいけないの⁉︎嘘でしょ
+4
-3
-
1404. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:22
>>1357
愛人に子供産ませて、その子も医学部へと企んでいたんだよね。たった月10万のお手当で。
あれ以来、軽蔑の眼差しでしか見れないわ+42
-0
-
1405. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:27
大東亜帝国の付属はわからないが、大学は失敗組でしょ。
就職で苦労するよ。+14
-1
-
1406. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:55
おめでとう!+2
-0
-
1407. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:35
>>1403
学びたい学校はひとそれぞれ違うだろ
これだから学歴厨は+8
-0
-
1408. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:44
>>1403
本当です。
滑り止めの早稲田の国際教養は受かってますが+2
-1
-
1409. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:59
マーチって偏差値上がってるのかな
近所の専修大の高校昔はそこそこだったのに最近の偏差値かなり高くなってた+8
-0
-
1410. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:08
お金があれば何浪もできるし、医学部専門の塾にも行ける
本人さえやる気があって、お金が続けば行ける可能性は高い+8
-2
-
1411. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:17
>>1405
私の妹が大東文化大
民間ではまともなところに行けないと1年からダブルスクールで23区に合格
公務員やってる+5
-5
-
1412. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:53
受験勉強前の学力は知らないですが、インターに通わせていたのは受験失敗の要因な気がします。
日本語力はて大事です。
中学受験をさせるなら、インターは行かせるべきではなかったと思います。+36
-3
-
1413. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:59
木下医師は嫌いだけど、今回の放送ではいいお父さんだったよ
こういうとこもあるのね、とちょっとホッとした
ジャガーさん心配だったから
+25
-2
-
1414. 匿名 2019/02/11(月) 23:24:39
>>1408
早稲田の国際教養はお金持ちの帰国子女が多いから庶民はやめといた方がいいな+1
-5
-
1415. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:29
>>1410
浪人組は女子と同じく受験では弾かれ気味なんでしょ
この間の点数上乗せ問題の時そう書かれてた+5
-0
-
1416. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:50
>>932
法政大学はスーパーエリート大学。+2
-23
-
1417. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:28
>>1416
それは言い過ぎ+25
-0
-
1418. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:06
公立中学はね、内申付けるためか知らんけど、無理難題言う先生いるんだよね。
例えばA4画用紙で歴史のレポート書け、清書はボールペンだと書き直し、お名前ペンで書け。
画用紙に油性は凄くにじむのにバカなのかな?
言う通りにできなかったら、内容関係なく再提出で、その時点でどうあがいても5はもらえなくなる。
凄く理不尽。
うちも中受すればよかった。
学力あって模擬で偏差値73取ってても、内申が足りなくて学力と見合う学校が受からない。
私立の一般で頑張るしかない。地獄。
+29
-6
-
1419. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:08
マーチと関関同立はエリート
そもそもなぜここまで下に見られるのか+10
-5
-
1420. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:11
結局は人それぞれってことでいいのかな。
+4
-0
-
1421. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:41
>>1413
でもあの人不倫してた時もテレビではいい顔してたよ
表では恐妻家みたいな顔して裏ではジャガー酷かったらしいし
今だってわかんないわ+27
-1
-
1422. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:44
努力も才能だよね。
やればできる子なんてたくさんいるけど、みんながみんな努力できる子ではない。
たいし君、お疲れさま!おめでとう!+11
-0
-
1423. 匿名 2019/02/11(月) 23:28:31
東大生のうち何人が塾も家庭教師も無しで東大へ進学したか
そんなの稀な人
そんな天才もなかにはいるだろうけど、ほとんどの人が塾や家庭教師で猛勉強だよ
塾無しで〜なんて素晴らしい脳みそを持った稀な人だけ
東大生も医学部生も誰よりも努力しないとなれないよ、それが現実でしょ+21
-1
-
1424. 匿名 2019/02/11(月) 23:28:33
>>1418
何言ってるかわからない+2
-0
-
1425. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:20
ずっと塾塾言ってる人どうしたの?
もういいよ+4
-0
-
1426. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:47
>>1404
えー、腹違い兄弟がいるってこと?+2
-0
-
1427. 匿名 2019/02/11(月) 23:30:05
>>1418
内申は日頃の態度やレポートも考慮されるけど
内申点はほぼテストの点数で決まるのでは?
内申点が悪いということはそもそも定期考査の点数が悪いんじゃ…+9
-9
-
1428. 匿名 2019/02/11(月) 23:30:06
>>932
ネットではまじで法政大学のことFランだと思ってる奴がいるくらいだからね…+9
-0
-
1429. 匿名 2019/02/11(月) 23:30:19
頑張ったのことを否定しないですが、今までテレビで取り上げられた受験密着に比べて、明らかにレベルが低かった気がします。+10
-2
-
1430. 匿名 2019/02/11(月) 23:30:30
>>1424
都内なら分かるよ。+3
-1
-
1431. 匿名 2019/02/11(月) 23:31:01
お金がある御家庭は良いよね。良い塾も行けるし、私立医も行ける。
開成桜陰でも、東大・国立医学部に現役で受かるのは4割だし
県トップの公立高校で、東大・国立医は上位1割って言われてる。
庶民が目指すには、ハードルが高すぎる
+2
-0
-
1432. 匿名 2019/02/11(月) 23:31:12
よく頑張ってたよね。ほんとに。
第一志望はダメだったけど2つ合格したんだし、中学生で人生まだまだこれからなんだからこの努力した事を誇りに持ってどんどん上を目指してほしいなって思った!+13
-0
-
1433. 匿名 2019/02/11(月) 23:32:38
>>1
親子そろって変わった髪型だね+0
-1
-
1434. 匿名 2019/02/11(月) 23:32:47
>>1418
うちも学校サボりまくって問題児だったから成績表に2が並んでた 公立は無理
でも自分で勉強は続け親に頼んで塾に行かせてもらい慶應女子に合格
バカにしてきた教師どもは手のひら返しでチヤホヤ ザマーミロと思ったよ+3
-6
-
1435. 匿名 2019/02/11(月) 23:32:59
>>1415
大学によっては何浪以上は無理らしいと言われてる大学もあるけど、5浪6浪しても入れる医学部があるのも事実。私大国立大問わずね。
ジャガーさんとこは男の子だし多浪したとしてもやる気とお金があれば何とかなりそう+1
-0
-
1436. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:13
みんな、年取ると自分の良いところしか覚えてないからさ~。
私は優秀だった…多分…みたいなね。
たいしくん、天才的にできるタイプではないけど、くさらず努力できて凄いと思ったよ!
合格おめでとう!+7
-2
-
1437. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:14
>>1426
愛人との子は産まれてないよ
愛人が別れたがってるのにしつこく愛人にすがるラインしてたって報道された
ジャガー横田の夫で医師の木下博勝と愛人のLINEがヤバイgirlschannel.netジャガー横田の夫で医師の木下博勝と愛人のLINEがヤバイ 11月から「僕のできる範囲」という名目・建前で ABCクリニック名義で愛人に毎月20万円の振り込み 関連トピ 【フライデー】ジャガー横田の夫で医師の木下博勝さん、優木まおみ似の愛人報道...
【フライデー】ジャガー横田の夫で医師の木下博勝さん、優木まおみ似の愛人報道girlschannel.net【フライデー】ジャガー横田の夫で医師の木下博勝さん、優木まおみ似の愛人報道 ジャガー横田の”恐妻”夫 木下博勝医師が「お手当」振り込んだ沖縄の愛人 – FRIDAYデジタル「木下先生に家庭があることを知りながら、関係を持ってし...
+1
-2
-
1438. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:16
正月特訓の放送、面白かったです。
色々な先生たちも見られたし。
ホテルで一人でご飯食べるたいしくんを気遣って一緒に食べていい?って話しかけていた先生。
その先生に興味あることってなに?って聞かれて一生懸命話すたいしくん。
その話をニコニコ聞いている先生。
微笑ましかったですよ。
学校ではできない体験をさせてもらってたね。+11
-0
-
1439. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:22
医者の息子ってやっぱり医学部いかなきゃっていうプレッシャーあるんだな...+16
-0
-
1440. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:46
>>1430
私は私立中だっけど弟が公立。
公立は学校の筆記試験が良くても内申点をあげてくれないことは確かにあるね。理不尽な部分は多いかも。
私の学校は絶対評価だったけど、弟のところは先生の好みが入った相対評価だった。+13
-0
-
1441. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:21
テレビ番組のために「広尾」って言っていたけど、実際は家庭教師サイドも親も本人でさえも本名校は違うんじゃないかな…って思う。
だって、偏差値的に届きそうな学校受験して合格してもテレビ的には面白くないもん。
金をアホみたいにかけて、無謀な挑戦して不合格になる方が絵的に面白い。
でも実際は本人ですらも違う学校を第一志望としていたような気がする。+14
-1
-
1442. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:34
>>1421
それならあなたは嫌いってことでいいのでは+0
-1
-
1443. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:36
>>1415
合格ラインは1浪が限度だっていうね
男友達が医学部目指してたけど1浪しても不合格で諦めて国立工学部に進んだ。+1
-0
-
1444. 匿名 2019/02/11(月) 23:35:57
>>39
あなたがそうですよね?+1
-1
-
1445. 匿名 2019/02/11(月) 23:35:59
>>1439
代々医者の家系はそうだろうね+1
-0
-
1446. 匿名 2019/02/11(月) 23:36:15
ジャガーさんてああ見えてけっこう尽くす女なんだよね
旦那も息子もモラハラ体質っぽいしもっとジャガーさんのこと大事にしてあげてほしい+18
-1
-
1447. 匿名 2019/02/11(月) 23:36:22
>>1429
この密着を開始するとき、まだ問題にある日本語でわからないとこがあると言ってた
インターから来て、日本語がまだ堪能じゃないんだってさ
それ考えたら立派だなと思ったよ
+11
-0
-
1448. 匿名 2019/02/11(月) 23:36:25
>>1418
そもそも公立の高校いきたかったの?私立高校(一貫校で高校からとか)?
模試で70越えの偏差値とれるなら内申オール5でなくとも当日の試験でカバーできそう
こればっかりは地域で違うからなんともいえないけど+8
-0
-
1449. 匿名 2019/02/11(月) 23:36:46
中学受験より家庭でのしつけをきちんとしてほしいな
たいしくんがどんな躾を受けているのかわからないけど、名門私立男子中高出身者のろくでもなさって異常。母親が碌な躾してないんだろうなって感じる。+3
-8
-
1450. 匿名 2019/02/11(月) 23:37:08
小4から不登校、高認で慶應の私には縁がない試験ですな
旦那もオール公立の横国だし+2
-6
-
1451. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:02
>>1427
ハア?成績の付け方知らないんですか?
各教科、五つくらいに細かく評価付けがあって、A+からcまであるの。
例えば国語ならその五つの判定がオールA+で初めて5がつくんですよ。
テストは半分しか評価に繁栄されません。
逆にテスト平均点全然届かない子でも提出物の評価で3になります。
うちの子はオール5ほしいんですけど、四教科に至っては特に難しいです。テストはほとんどの教科で90点台です。
真面目でボランティアして部活も兼部。大忙しです。
こういう公立中学の実態もあり、学力ある子はこぞって中受するんだと思います。+4
-18
-
1452. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:27
>>1447
そうなんだ。。そのレベルからのスタートは辛いね。英語が堪能なら高校受験で再チャレンジしてもよいかも。+6
-0
-
1453. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:31
中学受験と無縁の人生だったから、受験が子も親もこんなに大変な世界なのかと驚いた。小学生で自分の意思でここまで頑張れるのは純粋にすごい!+34
-0
-
1454. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:48
>>1449
東大王に出てる子は優しいそう+4
-0
-
1455. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:56
>>1439
親が医者の友達は兄弟含め誰も医者になれなかったんだけど
「あらー子供は優秀じゃなかったのねーお父さん可哀想」みたいな目で見られて可哀想だった+37
-0
-
1456. 匿名 2019/02/11(月) 23:39:42
>>1455
東京医大にコネはなかったのか+7
-0
-
1457. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:09
うちの地域でも頭いい子はみんなお受験で私立か国立にいったな
うちは障害児だからそもそも御縁がないw
こんな地方でもお受験て当たり前なんだなとビックリした記憶がある
1クラス分くらいは別の学校に行ったよ+18
-0
-
1458. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:51
>>1451
テストでほとんど90点取れる子は提出物も普通に出せるから5取れるよ+8
-3
-
1459. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:51
上半身裸で堂々と勉強してる姿を見てプロレスの道も悪くないなって思ったw+50
-0
-
1460. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:36
経済的に恵まれている家庭のお子さんがそれを十分に生かして何が悪いのかな?
そもそも、経済的に苦しいご家庭が中受考えないし、入学後あまりにも周りと生活環境や親の経済力に違いがあったら、子供も気の毒。+23
-0
-
1461. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:42
>>1456
笑った
親はそこじゃない私立医大なのw+0
-0
-
1462. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:18
>>1021
紀子さまは渋渋、秋篠宮さまは筑付を希望されてたらしいよね
自分の関係ないところで自分の進路が決められていくってお気の毒だと思う
お茶中まで進んだ男子には高校から筑付の推薦枠があるらしいから
それを利用なさるのかもしれないけど
その頃には筑付も例の改革で今の筑付ではなくなってるだろうし
その筑付を紀子さまが承諾なさるのか、、、
中学受験同様、またご夫婦で意見が合わず揉められたとしても
今度は今回のように「とりあえず内部進学」ってわけにいかない
それともその頃にはお茶が中高共学になるのか?
+10
-4
-
1463. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:25
>>1457
国立の特別支援学校に行ったのでは?+2
-7
-
1464. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:50
>>1440
逆だよ、先生の自由につけれるのが絶対評価。今の都内公立中学はそうだよ。
昔は相対評価だったからテスト良ければ、上の一割に入れば5だった。+4
-0
-
1465. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:59
>>1457
お受験って小学校受験だよね?+9
-2
-
1466. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:44
お受験じゃなくても、中学受験と共に環境を変えるって言うのはけっこう見るね
中学を見越して5年生で引っ越すとか+5
-1
-
1467. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:55
内申点、オール5(たまに4があってもいい)でないと受験できないっていうからな都立。某塾設立者がこの前講義してたの聞いたよ。
鵜呑みにするかしないかはあなた次第(笑)+7
-0
-
1468. 匿名 2019/02/11(月) 23:44:19
>>1458
横だけど、主要5教科は5取れても、体育とかの実技科目が5を取りにくいという意味だと思う
うちも同じ苦労しました+10
-1
-
1469. 匿名 2019/02/11(月) 23:44:32
>>1465
中学受験だよ
本当にがっつり受けてる子が多くて驚いた
地方なのにこんなに受ける子いるんだ?と
+1
-3
-
1470. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:19
>>1456
だって木下先生だよ?ふふ。+0
-0
-
1471. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:25
>>1337
愛菜ちゃん、1日12時間勉強時間だって。
一方、大維志君4泊5日の合宿で初めて48時間勉強。
スタートがだいぶ違うのかもしれないけど、根本的に努力の量が違いそう+36
-0
-
1472. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:26
>>1451
副教科はある意味センスやその科目の才能もかかわるから4なら4の才能なんだと思う。
うちも副教科弱いけど納得してる。副教科も筆記試験はいいんだけとね+3
-0
-
1473. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:49
>>1449
また変な決めつけ始まった+1
-0
-
1474. 匿名 2019/02/11(月) 23:46:35
娘の同級生は障害があって休みがちだったので、内申点の影響を受けやすい高校受験は避けて、学力重視の中学受験してた。
勉強も頑張って一橋に進学してた。中学受験の目的って、本当に人それぞれ。+20
-0
-
1475. 匿名 2019/02/11(月) 23:46:36
>>1469
お受験という言葉=小学校受験、ということじゃない?+16
-1
-
1476. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:10
木下医師がよちよちだった頃の息子にフラッシュカードの訓練していてジャガーがあきれ顔でそれを見ていた記憶がある。
今回の受験はお仕着せではなく、本人の努力と成長が感じられてよかったね。+23
-0
-
1477. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:39
ジャガーさんの子供ってこんなにトピが伸びるほど有名人なの?
記事読んで驚いたけど、40代の時の子供なんだね。
まさか初産かな?
すごい体力だ。+8
-6
-
1478. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:40
>>1458
だから普通に出してるんだっつうの。
音楽何てここ何年も5の子は0人。先生が異常なの。
なのでうちの中学では最高の内申点が44だよ。日比谷行った子も44だった。
先生が変わると評価も変わるし、親が話つけたら内申点上がるし。全然公平じゃない。
そうじゃない学校もあるだろうけど、変な教師に苦しめられてる子も多いよ。+20
-0
-
1479. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:44
>>1475
えっそうなの?
こっちではみんなお受験て言ってるからそうだと思ってた
教えてくれてありがとう
ひとつ賢くなったw+3
-3
-
1480. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:04
>>672
広尾学園の前の学校の名前聞くとみんな、え?あそこの学校が!となってた+8
-0
-
1481. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:09
まぁこうやってさ、見知らぬおばちゃんたちにあーでもないこーでもないって言われちゃうのも可哀想だよね。ストレスにならないといいけど。レゴに夢中でそれどころじゃないか(笑)
入学したらしたらで、また騒がれちゃうんだろうな。+4
-0
-
1482. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:14
>>1469
そうじゃなくて、多分1465が言いたかったのは、『お受験=小学校受験を指すよね?』(『中学受験はお受験って言わないよね?』)ってことだと思う+12
-0
-
1483. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:41
>>1462
蒸し返すわね〜〜+0
-2
-
1484. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:59
>>1428
上で教えてもらいました
このトピでひとつ賢くなったよ…
もうここからして私縁がないわw+0
-1
-
1485. 匿名 2019/02/11(月) 23:49:03
>>1479
東京で中受をお受験とは言わないね+28
-0
-
1486. 匿名 2019/02/11(月) 23:49:16
ここじゃ叩かれると思うけど
小学校から大学まである某有名私立にコネで中学から入った
母方の祖父が運営法人の理事だったから
全く勉強も対策もせず入ったから落ちこぼれてなんとか卒業+4
-0
-
1487. 匿名 2019/02/11(月) 23:49:20
>>1345
ICUは、高校や大学の偏差値で見ると高いけど、英語さえ出来れば、他の知識無くても入れるよ。
ちょっと学歴ロンダリング的な大学。+11
-1
-
1488. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:20
>>88
ハンガリー、、🇭🇺+3
-0
-
1489. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:24
このトピ見て思い出した
そうか、悠仁さまも受験なのね?
だからここで名前が出たのか+4
-0
-
1490. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:27
>>1455
絶対跡継ぎを作る気でいる医者の息子は
結婚相手に女医を選んでる
どちらに似ても賢いし
両親が常に勉強してる姿を見ているし
教育環境もバッチリ
+8
-2
-
1491. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:30
テレビで、最悪って思うわ+2
-1
-
1492. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:32
学歴は金で買うんじゃなくて、自分の力でつかんで欲しいな+4
-1
-
1493. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:54
>>3それ嘘、私学力良くて旦那悪かったが、娘学力びっくりするくらい悪い、誰に似たんだよ。+8
-1
-
1494. 匿名 2019/02/11(月) 23:51:00
みんな夜更かししてこの話題に夢中なのね+3
-1
-
1495. 匿名 2019/02/11(月) 23:51:09
>>1487
え?意味がわからない
偏差値高いし私付属高校受験したけど英語以外もかなり特殊な問題で難しかったよ+2
-1
-
1496. 匿名 2019/02/11(月) 23:51:21
>>1478
大丈夫だよ
入試で頑張れば受かるって
私も先生に嫌われてて内申悪かったけど大手前に受かったし+0
-0
-
1497. 匿名 2019/02/11(月) 23:51:33
>>1487
そもそもICUは日本の偏差値主義とは距離を置いている大学だよ
教養重視で学力エリートのみの選抜は行っていない+4
-0
-
1498. 匿名 2019/02/11(月) 23:52:56
>>1488
ハンガリーの医科大人気だよね
息子の高校からここ数年毎年のように2~3人行ってる+3
-0
-
1499. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:04
>>1472
でも都立は四教科が二倍反映されるから、内申点一点の違いは、当日のテストの十点近くに相当するよ。
ピアノ弾けて、歌も上手くてテストも出来る子は出来すぎて目立つという理由で4。
別に反抗的でもないしクラス皆ポカンだよ。
じゃあ誰が5なの?5は学年で0人ですって。
あり得ないでしょ。
信じられないよね、私も信じられないんですわ、+7
-0
-
1500. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:19
>>1490
地方は無理 女医が少ないし頭の良い女子が通う大学が少ないからせいぜい医学部じゃない同級生
女子大の子や看護師と結婚してる人ばかり+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する