-
501. 匿名 2019/02/11(月) 16:12:26
ひとつの受験が終わったということは、
受験が始まった子達がいるんだよね
頑張れ受験生❗+62
-1
-
502. 匿名 2019/02/11(月) 16:13:46
>>496
結婚するまでメーカー研究職
私は長崎大出身だけど地方国立理系は採用されても生産管理などをやらされて研究職は旧帝東工早慶の院卒が中心
多分どこのメーカーも同じだと思う
旧帝東工以外の国立が研究職の花形は相当実力を認められていないと難しい
+27
-5
-
503. 匿名 2019/02/11(月) 16:15:46
>>492
最低得点率でそれってことは、つまり二次で取り返した人でも最低7割は必要だったというこどだよ~。
広島大学だと二次もセンターとほぼ同じ割合だからね。
センター:二次が9:1の割合とかならあなたの言い分も理解できなくもないけども。
国立は地の利がないから、就活に不利なのはその通り。
マーチは首都圏の人にとってはその辺勉強量や実際の難易度に比べて就活に有利だからコスパがいいと思うけど、入学難易度の話なら確実に中位国立の方が上だって話だよ。
+9
-7
-
504. 匿名 2019/02/11(月) 16:17:45
>>500
獨協受けてないよ。
A、B、C、D中と広尾が出てきた。
BとDが合格、ともに大学付いてる。
AとBは埼玉と千葉
Dは2/7で英語・算数の2科で受けられたおそらく帝京
Cは中高一貫てあったから上がある獨協ではないし
2/2、2/3、2/4の3日連続で受けているから獨協はその日程はない。
たぶん受けても受かってないと思う。
+22
-0
-
505. 匿名 2019/02/11(月) 16:18:21
>>502
長崎とかの下位の地方国立理系よりも下の評価なのがMarch理系なんだけどね…。
早慶とMarchはレベル違うからなぁ。+3
-8
-
506. 匿名 2019/02/11(月) 16:19:19
>>444
無かったことにしたいの?
Amazonでジャガー横田のヌード写真集「薔薇」には
ジャガーの引き締まった肉体美を捉えたすごく良いレビューがあるんだよ。
まぁ444にはみっともないとか負の過去みたいに見えてるんだね。
女子プロレスラー・ジャガー横田の、最初で最後のヘアヌード写真集です。
彼女は『女帝』とも呼ばれている通り、可愛さやセクシーさを売り物にするタイプではありません。写真家もそれを心得ているようで、変な演出をせずに彼女の力強さをそのまま表現して、いい効果を挙げていると思います。
彼女の乳房はまさに「鍛え抜かれた」という感じで、無駄な脂肪は一切なく、まるで「天然乳腺100%」というように引き締まっており、表面には血管さえ浮き出ているかのようです。この「揺れ」や「垂れ」などとは無縁な乳房は、筋肉が詰まっているように固そうで、「ちょっと揉んでみようか」などという軟弱な男の手など跳ね返してしまいそうな強靱さが漲っています。彼女の乳房を前にして、私はこう慨嘆せざるを得ません。
「ああ、貴方の乳房には、はにかんだ仕草などより力こぶがよく似合う。」
この、巨乳ではなく、また、美乳とも言い難い彼女の乳房の魅力を表す言葉としては、私には『強乳』という言葉以外に考えられません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%A8%AA%E7%94%B0%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86-%E8%96%94%E8%96%87-%E5%B1%B1%E5%B2%B8-%E4%BC%B8/dp/4877630007
+1
-24
-
507. 匿名 2019/02/11(月) 16:22:33
>>503
いや平均点でも7割台で、最高点は9割超えていない だから7割を狙うよう塾の先生から言われた+3
-0
-
508. 匿名 2019/02/11(月) 16:26:35
>>505
長崎だろうとマーチだろうとメーカーに多く採用されて生産管理やらされているから
国立は旧帝東工、私大は早慶以外どこの大学出身だろうが扱いは変わらない現実+13
-1
-
509. 匿名 2019/02/11(月) 16:26:41
そんな文系理系で私立国立の関係性に差がある?
私の時代は無かったけどなあ。
関東だけど、中堅の埼大(偏差値55-58、センター75%)がマーチ(偏差値60)とブランド力が一緒くらいって感じ
難関の千葉は、マーチよりは上
横国、都立、筑波だと上智、ICUくらい?のイメージ
うろ覚えだけど。+9
-2
-
510. 匿名 2019/02/11(月) 16:27:46
番組スポンサーのトライは今回メリットあったのかなあ
win-winって感じがしないわ
トライだと、私立中学そのものと連携するような感じじゃないし
サピックスや四谷大塚や日能研だと、塾生に対してサジェストしたり、学校側からプロモーションしてもらう場があったり
そういう操作的なことがあるけど
トライは中学受験でなんかいいことあるのかね?+21
-0
-
511. 匿名 2019/02/11(月) 16:28:03
大維志くんの話す言葉は人を引き付けるものがあるよね。
計算していないし誰にも媚びていない。
どんな形であれ両親に溺愛されてる基礎があるからの態度だろう。
まだ12歳であそこまで自分を表現できる男子はなかなかいない。
大物になりそう。
しかも母親は異常だけど父親はもっと異常って分析していたから冷静だね。
しかし悠仁さま、発話がないからしゃべってみると意外に大人っぽいかもしれないが
見た目は大維志くんの方が大人びているね。
というか初登場が昨年9月だっけ、
そこから半年も経ってないのに随分大人に成長した。
+103
-2
-
512. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:01
>>510
最後の帝京はトライ関係なく完全に彼のもともと持っている力だよね。
算数はもともと得意っぽいし、英語はノー対策でしょう。
まぁ帝京受験を勧めたのはトライかなとは思うけど。+47
-0
-
513. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:04
>>489
ドルトンの話も見たことあるけど、家庭教師のトライが絡んでいて、河合塾経営のドルトンを受けるようアドバイスするかなあって、懐疑的な意見もあったよ
+0
-0
-
514. 匿名 2019/02/11(月) 16:30:08
>>484
は?MARCH文系だよね+4
-1
-
515. 匿名 2019/02/11(月) 16:31:13
※82
日大付属は無理だろうな…+6
-1
-
516. 匿名 2019/02/11(月) 16:32:17
>>72
慶應義塾大学、日本大学、獨協大学ですらなく東海大学、帝京大学付属とはガッカリ。+5
-21
-
517. 匿名 2019/02/11(月) 16:33:09
>>509
東京でマーチ=埼玉千葉首都の認識
偏差値関係ないブランド視点
でも就活はマーチかな 国立は地元でしか通用しないけどマーチは数が多い分いろんな地域のいろんな業界に散在してるせい
筑波文系はコスパの悪さで有名
マーチより合格は難しいけど就活で同格
どれも早慶には大きく負けるけど+8
-0
-
518. 匿名 2019/02/11(月) 16:33:47
>>43
日本大学付属なんて難易度高いだろ。
せいぜい帝京大学付属だろうね、有名私大だしさ。+9
-2
-
519. 匿名 2019/02/11(月) 16:35:07
>>514
文系の女の子は数学嫌いで、マーチや早慶狙いの子多いよね。数学できなくて私立志望
センターレベルの数学なんて理系から見たらカスみたいなもんだけどね。+1
-13
-
520. 匿名 2019/02/11(月) 16:35:48
>>516
大東亜帝国付属ってどうなんだろう。
せめてMARCH日東駒専付属の方がいいだろうにね。+3
-0
-
521. 匿名 2019/02/11(月) 16:36:10
>>509
43〜45歳くらいの人の感覚かな?それ+7
-1
-
522. 匿名 2019/02/11(月) 16:36:24
>>516
その中で慶應は別格なのですが
芦田愛菜と三代目岩田から慶應と並べるなと怒られるよ+7
-4
-
523. 匿名 2019/02/11(月) 16:37:27
>>520
内部推薦の見込みがある、医学部があるかどうかだから+3
-1
-
524. 匿名 2019/02/11(月) 16:37:57
>>472
早慶上智
(G)MARCH
成成明学
日東駒専
これが関東私大のランクのくくりで、
MARCHは日東駒専より上ですよ!
しかも、今やMARCHでもGMARCHでもなく、ISMARTじゃないかって言われてますよ!+21
-1
-
525. 匿名 2019/02/11(月) 16:38:34
>>82
せめて付属なら法政大学か日本大学付属じゃないと意味ないと思うわ。
医学部進学なら獨協大学付属には合格しないと、帝京大学医学部って私立医学部の中でも難易度かなり低い。+10
-7
-
526. 匿名 2019/02/11(月) 16:38:46
>>521
ブランドと偏差値、難易度をごっちゃにしてた。
マーチよりは、難関とされる国立(千葉以上)の方が確実に難易度は上
30半ばです。+4
-1
-
527. 匿名 2019/02/11(月) 16:40:04
>>524
高卒だけどMARCH日東駒専成成明学まではまあまあ名門大学だと思う。
大東亜帝国は微妙だからね。+11
-6
-
528. 匿名 2019/02/11(月) 16:40:43
日テレ、いつも開成とか灘とか超難関校を受ける子を追いかけているけど、
今回の企画はとても斬新だと思いました。
難関校もレアケースだけど、ジャガー息子はもっとレアだよね。
だけどみんな夢中になって見てたし応援しちゃったと思うよ。
最後にジャガー横田が受験本を出すって宣伝あってそこは少しモヤった。+55
-0
-
529. 匿名 2019/02/11(月) 16:41:09
昔、嵐が赤ちゃんのお世話してる番組にこの子出てたよね!
あの子がこんな立派になって…(;▽;)+18
-0
-
530. 匿名 2019/02/11(月) 16:41:18
ジャガーさん自分の子だから頑張っても学力が伸びないって相当気にしていたらしいね
受かって良かったし息子さんの最後の言葉感動した
学力がどうであれ今の恵まれた環境があるのはお母さんの頑張りもあるからだもんね+66
-0
-
531. 匿名 2019/02/11(月) 16:42:07
>>521
埼玉出身の20歳お茶生の私も同じ感覚
埼玉大とマーチが同レベル
千葉筑波横国が並ぶ
文系は東大一橋>早慶>千葉筑波横国お茶>埼玉マーチ
地元の頭の良い子は埼玉大は行かない
受かっても蹴って明治に行く人もいたわ+25
-4
-
532. 匿名 2019/02/11(月) 16:42:50
秋篠宮が受験を人と争う行為と捉えてるみたいよね
だから特別枠とかあり得ない
一般人はこうして努力して落ちても自分の力不足を感じたり、周りに感謝したり
ジャガーさんもこの受験は宝と言ってて素敵な親子だわ。+65
-2
-
533. 匿名 2019/02/11(月) 16:42:54
ジャガーが抱き締めようとしたときに、やめろ!って手を振り払うシーンが思春期なんだなーと大笑いした。
テレビの前だからと取り繕ってなくて一般家庭と同じでいいね。+71
-0
-
534. 匿名 2019/02/11(月) 16:43:09
虐待のニュースのなか、金もちでステーキばっかり食べさせてもらえてインター通えて英語ができるたいしくんは本当に恵まれてると思うよ〜+24
-1
-
535. 匿名 2019/02/11(月) 16:44:34
>>82
自分の子供が日本大学の下の方の付属でも受かったら大喜びするけどな。
帝京付属でも全然嬉しいw+52
-7
-
536. 匿名 2019/02/11(月) 16:45:07
昔からジャガーさん好きだけど、たいしくん見て、やっぱりこの人は愛のある母親だと思った。
私もジャガーさんみたいに強い母になりたい。+88
-0
-
537. 匿名 2019/02/11(月) 16:45:41
>>506
で?+2
-0
-
538. 匿名 2019/02/11(月) 16:46:39
最終的には大学だからね これから伸びればいいよ+13
-0
-
539. 匿名 2019/02/11(月) 16:47:41
5ヶ月でこれは凄い。努力の賜物。+8
-1
-
540. 匿名 2019/02/11(月) 16:48:16
家から近い
医学部進学コースがある
大学附属なら医学部があって内部進学の可能性が僅かでもある
英語受験もあったらいいな
なんなら女子と仲良くなれる共学
この企画ずっと見ていて、成績の不振で多少ブレたけど、こんな感じで受験校選んでたと思うよ
1月校はとりあえずの練習と抑え
>>525 とかどうかと思うよ
法政大学をなんだと思ってるんだろ+7
-0
-
541. 匿名 2019/02/11(月) 16:49:03
中学受験って難しいの?したことないから分からない+0
-17
-
542. 匿名 2019/02/11(月) 16:49:58
>>60「誰でも」は言いすぎ!それ何処情報?
東大は大学よりは大学院の方が確かに入りやすいけど、
受験科目が、専門科目と英語と小論文と口述試験に絞られるから。
専門科目の難易度は東大の期末試験より難しいよ。
入ったら入ったで、英語で海外論文読みまくり、英語で資料作り、英語で外人とディスカッションは当たり前。
外部受験合格者は旧帝大、早慶がデフォだし、東大生だって大学院入試に落ちることもあるよ。
あなたが東大大学院卒ならまだしも、誰でもできるって言わないで。+8
-2
-
543. 匿名 2019/02/11(月) 16:50:00
>>533
えー!めっちゃかわいい!笑
小学生でしかも男の子なんて、
嘘みたいに急に伸びるもの。
子どもの未来は我々より無限大ですから!+13
-0
-
544. 匿名 2019/02/11(月) 16:50:14
>>433
同意。
だってさ、まずセンター利用でマーチは概ね87〜90くらい取らないと合格しないよ?
地方の国立のひとたち、90パー近くとれます?
まぁ、三教科だけどね。だけど、取れる自信ある?
地方国立は70パーセントとかじゃない、センターのボーダー。+8
-1
-
545. 匿名 2019/02/11(月) 16:53:11
>>26
どのような意味でしょうか?
お母さんがエリートならどうなの?+0
-1
-
546. 匿名 2019/02/11(月) 16:55:25
>>506
勘違いしてます
私を責めないで欲しい
昔ヌード晒したDQNみたいに彼女を貶めてるコメントがあるから、今安っぽく脱いだりしてる人と彼女のとは違うという意味
どちらにしてもたいし君の年頃の子には理解できないから先々イジメられないように
願っていますよ+7
-0
-
547. 匿名 2019/02/11(月) 16:55:46
こんな11歳、12歳の小さな子が、テレビに追っかけられる、大人の好奇心に晒されると言う並大抵じゃないプレッシャーの中で頑張れたことだけでもすごいよ。ぐれてもおかしくない。こんなストレスフルな環境。結果はどうあれ、よく頑張ったよ。+43
-0
-
548. 匿名 2019/02/11(月) 16:56:10
>>543
おばさんの未来はないけどね+0
-1
-
549. 匿名 2019/02/11(月) 16:56:28
>>514
明治とか中央は理系あるよ。+4
-0
-
550. 匿名 2019/02/11(月) 16:56:47
>>506
ガル男かな
母親目線じゃないよな+7
-1
-
551. 匿名 2019/02/11(月) 16:59:17
ビッグダディ元嫁、美奈子のところにも小6の女の子、いたよね。
美奈子は全く中学受験とか考えないんだろうな。
今1歳と0歳の父親違いの妹の世話係としか思っていないのだろう。
ダディの娘の蓮々が必死に義父と母と姉の顔色を見て委縮しているのを見て
伸び伸びしている大維志くんとは全然違うんだなーと思った。+86
-2
-
552. 匿名 2019/02/11(月) 16:59:37
>>514
?
数学受験選択は、文系、特に経営学部などなら門戸が広いよ?+1
-0
-
553. 匿名 2019/02/11(月) 16:59:54
ガルちゃん民は大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)を軽く見る傾向あるが、皆有名大学出身なのか?
普通に倍率3倍くらいある大学グループだけどな。+19
-18
-
554. 匿名 2019/02/11(月) 16:59:55
>>519
そのカスみたいっていう今年のセンター数学、物凄く難化して理系でもかなり平均点低かったよ。
センターバカにしたらいけないよ。
+29
-1
-
555. 匿名 2019/02/11(月) 17:04:00
>>504
Bが獨協埼玉の可能性は?+0
-14
-
556. 匿名 2019/02/11(月) 17:04:31
>>164
いや 勝てるわけがないは 言い訳だよ
元々の頭の差だよ
母親のDNA+1
-21
-
557. 匿名 2019/02/11(月) 17:05:21
帝京の内部狙ってるって言っても、一般入試の倍率が50倍、センターなら100倍とかだよ
最初から内進狙うレベルの子が推薦もらえるレベルじゃなくなってる
それこそ内進の推薦なんて相当なコネとカネ
とにかく今の医学部人気は異常なレベル+25
-0
-
558. 匿名 2019/02/11(月) 17:05:27
>>553
2007年から 全入の時代だよ
これらの大学 ありがたがる人なんて いないよw+4
-12
-
559. 匿名 2019/02/11(月) 17:05:53
現在、5年生の中学受験生の娘とシリーズの始めから見てました。
私も娘も最初は、あのビックマウスと成績の内容が伴わないことを馬鹿にしながら見ていましたが、回を重ねるごとに一生懸命さ、受かりたいという気持ちが伝わってきて、応援していました。
今日の最終回も結果はもう出ているはずなのに、頑張れ!頑張れ!とテレビに向かって叫んでいました。
成績に惑わされず、自分のポリシーを守って立派でした。
娘も「大変なんだね、、」と何かを感じたようでした。
お疲れ様でした!!+73
-1
-
560. 匿名 2019/02/11(月) 17:06:17
>>555
合格発表の日時からエデュのお姉さま方が東海大浦安と予測している。
獨玉の方が偏差値高いからきっと東海大の方でしょう。+26
-0
-
561. 匿名 2019/02/11(月) 17:07:45
>>558
全入とは希望すればどこかの大学には入学できるという意味
偏差値45から50は大学受験者の数値だからこのレベルさえ無理な受験者がいる
+7
-0
-
562. 匿名 2019/02/11(月) 17:07:49
>>553
受験戦争世代の恨み辛みですわ
受験戦争世代が滑り止めでも引っかからなかった大東亜帝国も今や中堅だもん+4
-1
-
563. 匿名 2019/02/11(月) 17:09:59
少々生意気な所はあるかもしれないけど、素直で嫌味な感じがなくて良い子だと思う
これから頑張って欲しいな+73
-1
-
564. 匿名 2019/02/11(月) 17:12:17
たいし君発達とかガルちゃんでいわれてたけど、目標に向かって誕生日やクリスマス、年末年始も頑張って勉強してる姿は、ただなんとなく生きてる私より立派で凄いなと感じたよ
ジャガーさんも焼肉だけ弁当とか子供の大好物作って頑張れっていう気持ちが溢れてたしいいお母さんだなって思った
これからもこの家族応援したいなという気持ちになったよ
+99
-2
-
565. 匿名 2019/02/11(月) 17:13:33
インターや帰国子女の子は中受で失敗する子いるよね
でも大学受験で巻き返して理Ⅲに行った人もいたわ+4
-0
-
566. 匿名 2019/02/11(月) 17:14:18
私は応援も一緒に闘ってくれず不合格だと電話して泣きながら伝えると、ふ~んって言われて終わりました。
私の努力ぐらいなら無理はわかってたと。
何を泣いてるんだと後で言われました。
たいしくんが羨ましく見えました。
お疲れ様でした。
合格おめでとう。+53
-2
-
567. 匿名 2019/02/11(月) 17:16:15
>>564
なんでも発達発達と決め付ける風潮が嫌よね。
悠仁さまもここでは発達呼ばわりされているし、少し前では愛子内親王まで。
愛子さまは露出が増えて完全払拭されましたが。
子供なんて不完全なんだからどんな子も多少なりとも変わったところあるでしょうよ。+76
-5
-
568. 匿名 2019/02/11(月) 17:19:27
経済格差はもちろんだけど、首都と地方の差も感じさせられました。
+8
-1
-
569. 匿名 2019/02/11(月) 17:19:38
>>555
9日の関東ローカルで、1月受験は今日やったよりも詳しく放送していて、すでに分析し尽くされてるんだよ
今さら来て勘で当たると思ってるの?+1
-2
-
570. 匿名 2019/02/11(月) 17:21:20
凄く頑張ってたし、とりあえず合格もらえて良かった
ただ、今回の経験をもとに、なぜ成績が伸びなかったのかはちゃんと分析しないとね
インターの弊害で基本の国語力に問題があったのか?
戦略の立て方に問題があったのか?
勉強の仕方は?復習の間隔が長過ぎたのではないか?
問題の解き方に非効率な点があったのか?
それとも純粋に向き不向きの問題なのか? 等々
ここの分析をしっかりして、これから数年間かけて矯正出来たら大学受験はきっと上手くいく
+15
-0
-
571. 匿名 2019/02/11(月) 17:23:19
>>553
正直東海大とかのグループは底辺だと思うな。
私は東工大出身だけど、職場で大東亜帝国出身の人はいないし、うちの会社では採用しない。
この息子さんは医学部を目指すなら良いけど、安易に付属に行って満足して欲しくない。+8
-24
-
572. 匿名 2019/02/11(月) 17:23:36
始まった時からちょっと変わった子だなって思ってたけど
小6でスタジオであれだけしっかり話せるってすごいなって思ったし
受かった人たちは自分よりも努力してたんだとか
言えることがすごいなって思ったよ
どこの医学部を出たかじゃなくてどんな医者になるかだと私は思ってる
頑張ってほしいな+88
-2
-
573. 匿名 2019/02/11(月) 17:24:10
インターの弊害を見た気がする+10
-5
-
574. 匿名 2019/02/11(月) 17:24:39
このコーナーずっと観てて一生懸命過ぎて笑顔の少なかった大維志くんが最後に笑顔になったの見れて良かった。本命校は残念だったけどこの半年間の努力は決して無駄ではないしこれからも大変だろうけど立派なお医者さん目指して頑張ってほしい。
+31
-1
-
575. 匿名 2019/02/11(月) 17:25:44
>>11
35歳だけど、中学受験した時は推薦、1次試験、2次試験ってあったよ。
+4
-0
-
576. 匿名 2019/02/11(月) 17:28:56
>>565
現役東大理III、大学在学中司法試験合格、昨年の頭脳王優勝の河野玄斗さんが確か開成中落ちみたいだよね
この人も父親の仕事の関係で帰国子女。
海外いたときから公文やってたから国語はそれほど問題なかったともインタビューで言ってたけどやっぱり帰国子女だったからなのかな。+4
-4
-
577. 匿名 2019/02/11(月) 17:28:58
20年前に中学受験しましたが、今は毎日そんなに勉強しても、その程度の学校にしか行けないのかと驚きました。自分の子供が大きくなったら早くから受験勉強させないとと焦りますね。+11
-5
-
578. 匿名 2019/02/11(月) 17:29:00
東大の大学院は馬鹿でも受かるって書いてる人はネット鵜呑みの人かな⁇
東大の学部生も落ちることあるし、ちゃんと勉強してないと落ちますよ。
受験が専門科目だけになるため、大学四年間の勉強で受けるから学部受験よりも受かりやすいってだけです。+44
-1
-
579. 匿名 2019/02/11(月) 17:30:51
>>89
余計なお世話だわ+1
-2
-
580. 匿名 2019/02/11(月) 17:33:08
>>535
普通はその感覚だろ。
MARCH日東駒専どころか、それ未満の有名大学付属も簡単ではないのが現実。+32
-0
-
581. 匿名 2019/02/11(月) 17:33:12
>>356
え?ばか?
高専は国立だよww
+2
-2
-
582. 匿名 2019/02/11(月) 17:33:40
悠仁さまが行くと噂されたところに受かったの?+0
-10
-
583. 匿名 2019/02/11(月) 17:34:35
>>551
中学受験は少数派だよ
しかも美奈子が住んでる埼玉は公立が東京より恵まれている+10
-1
-
584. 匿名 2019/02/11(月) 17:35:10
>>405
多分あまり勉強にも医者にもむいてない。
得意科目をのばせるといーよね+5
-1
-
585. 匿名 2019/02/11(月) 17:37:13
>>580
でもそれって、普通の高校行ってたらもっといい大学行けそうな気がするんだけど。
そんなに学歴気にしないのかな、例えば成城 成蹊大学の付属にいる人たち。
小学校から関東学院の小泉進次郎とかもそうよね、公立行ってたらもっといい大学行けてただろうに。+8
-1
-
586. 匿名 2019/02/11(月) 17:37:31
偏差値の高い医進コースからでも医学部に行けるのはごく僅か。
この程度の学校にしか受からないとすると、厳しい言い方すると地頭が悪い。医者は厳しいかも。
一定レベル以上の医学部合格者は地頭が良くて努力出来る人だよ。+20
-0
-
587. 匿名 2019/02/11(月) 17:38:28
医学部まである大学の付属中学って。。日大?+2
-8
-
588. 匿名 2019/02/11(月) 17:39:11
医者の男って、妻を自分よりバカな人にしといて、息子に医者を期待するとか酷なんだけど。
どうせなら、顔と頭両方備えた妻にしとけばいいのにな+8
-2
-
589. 匿名 2019/02/11(月) 17:41:07
>>556
164さんの言っていること間違ってはいないよ。
私立の中学は、大学受験の為に無駄を省いて
教科書はあまり使わずに先生のオリジナルを使ったりするし。
中3で高校の範囲に入るし。
母親のDNAもあるだろうけど、差は付くと思う。
+19
-1
-
590. 匿名 2019/02/11(月) 17:42:12
悠仁様、小学4年生の時は自分の名前が書けなかったのに
内部進学試験に見事合格されるなんて凄いわ!
メチャメチャ勉強されたのね
入学式のインタビューでどんなお話をされるか
楽しみです♪+4
-20
-
591. 匿名 2019/02/11(月) 17:42:14
5ヶ月って言うのは塾やめたからこの前のスタイルになって勉強した期間だよ。
進学塾は1年生の時から行ってる。でも追い出されたっていってたよね?+13
-0
-
592. 匿名 2019/02/11(月) 17:43:09
>>587
東海大、独協大付属
かも、って言われてるね
ジャガーの高齢出産にびっくり
43歳で結婚して自然妊娠で45で産んだんだっけ?
一応不妊治療してたみたいだけど、タイミング療法でとかなんとか+10
-4
-
593. 匿名 2019/02/11(月) 17:45:33
>>585
勉学は庶民が身を立てるためのもの
金持ちの資産家、政治家は必ずしもガツガツ勉強する必要はない
上流階級、資本家階級の人々と小さい頃から社交をこなし人脈の維持と拡大に努めるのが最優先
庶民は必死に勉強して学歴を身につけその金持ち資本家に認められないといけない
ガツガツ勉強して御三家から東大に進む人よりお受験で慶應や学習院成城に進む人たちの方が経済的に豊かな生活を送っている
金持ちは金持ちと結婚するからね
歩んでいるステージが違うのよ+27
-1
-
594. 匿名 2019/02/11(月) 17:45:54
>>589
でもたまにだけど、貧乏で公立しか行けなくて、だから東大です
みたいにさらっと言う人いるよね
そのレベルで、さらっと旧帝大行ってる公立高出身いるよね
+14
-0
-
595. 匿名 2019/02/11(月) 17:46:34
結局、どこに行くんだろう。。+6
-0
-
596. 匿名 2019/02/11(月) 17:46:54
>>587
日大や獨協よりずっと下の帝京付属と言われている。+8
-1
-
597. 匿名 2019/02/11(月) 17:47:03
始まった当初は親ありきの内容だったのに、たいし君のキャラが立ちすぎて途中から比重がかなり変わったよね
両親相当キャラ濃いのにさらに大物キャラで面白かった
ギリギリ状態の受験内情なんて皆見せたくないからそうそう見られるもんじゃないし
志望校ではないけれど、インターの英語力生かして合格した結末は持ってるなと思わずにはいられなかった+22
-0
-
598. 匿名 2019/02/11(月) 17:47:41
>>593
そうなんだ金持ちでも特別頭が良かったら高田真由子?みたいになるのか
葉加瀬太郎の妻も資産家だったよね+15
-0
-
599. 匿名 2019/02/11(月) 17:50:09
>>589
少し違う
名門校ほど受験対策の授業はしない
専ら受験と関係ない教養を高める授業
だから名門校の生徒は自分で勉強するか塾に通い受験対策をする必要がある
桜蔭筑駒も東大対策なんてしてないよ
生徒が勝手に塾に行ったりして勉強する
学費だけでヒィーヒィー言ってる家庭の子がそういう学校に進んでも塾代まで用意できず落ちこぼれる
学校が独自の対策をしてくれる新興校や都立名門のほうが向いてる
+13
-2
-
600. 匿名 2019/02/11(月) 17:50:15
>>596
帝京付属って。あんなに金かけて、そこなんだ。+0
-10
-
601. 匿名 2019/02/11(月) 17:50:16
>>592
たまーーに高齢出産まとめみたいなの見ると、ジャガー横田夫婦はジャガーは40代だけどスポーツ選手だったから、と書かれてる
やっぱり運動っていいんだろうね+29
-0
-
602. 匿名 2019/02/11(月) 17:51:29
>>585
高校の時点で行ける大学ってもう絞られてるんだよ。びっくりするくらい、テレビに出るくらい自頭いいならともかく地区で1番頭いい高校出てもいいところ行くには無理がある。
日本大学とか偏差値高くないけど、一般の公立高からはスポーツ推薦とかじゃないと入れない。
まぁ全く入らないわけじゃないけどね。+4
-16
-
603. 匿名 2019/02/11(月) 17:51:51
この先は英語力が評価に反映されるから中学入ってから伸びるよ
受かって良かったね
日本語鍛えつつ他の教科も頑張って、伸び次第で高校でまた受験すればいいよ+48
-2
-
604. 匿名 2019/02/11(月) 17:51:51
しかし、
受験に合計幾ら掛けたんだろ?
+8
-0
-
605. 匿名 2019/02/11(月) 17:53:14
もうそんな歳になるの?
人の子の成長は早いな+7
-0
-
606. 匿名 2019/02/11(月) 17:54:24
>>571
あなた、>>245の人ね!+1
-0
-
607. 匿名 2019/02/11(月) 17:54:27
>>571
それはそういうとこもあるよ。
うちの会社もフィルターかかってるよ。
たいしくんはとりあえず医学部のある学校がいんだから、いいんじゃない?+19
-0
-
608. 匿名 2019/02/11(月) 17:55:12
今時の小6の男の子って皆こんなにしっかりしてるの?
自分の頃は「うぇ〜いw」みたいな感じでバカやってるイメージだったんだけどなw
+50
-1
-
609. 匿名 2019/02/11(月) 17:55:25
>>602
あ、大学までない私立ってこと。
私は中高までの私立に行ったんだけど、関東学院は最低レベルの人たちが行ってたから不思議だったの。
公立だと無理なのかな、でも県によっては東大何人か行くレベルの公立あるよね。その場合はいい私立やら国立大付属やらがない県なんだろうけど。+2
-0
-
610. 匿名 2019/02/11(月) 17:55:53
>>553
大東亜帝国どころか日東駒専もバカにしてないか?
ダブスタなんだと思う。
オードリーの春日とかだったら頭いいと褒めるんだと思う。
佐藤健の通ってた埼玉県の県立高校が偏差値60後半だったら、頭いいと大騒ぎだし。
+12
-0
-
611. 匿名 2019/02/11(月) 17:56:03
>>606
それは人違い。
245の投稿の頃は外出してた。+0
-0
-
612. 匿名 2019/02/11(月) 17:56:13
>>594
東大は一般的に思われているほど開放的な大学じゃないよ 都会の名門中高一貫出身多くて幅をきかせている
名門出身じゃないと入部させてもらえないサークルも有る
教員も名門出身が多くて平凡な高校出身を差別して見下すやつまでいる
東大出身は東大より出身高校に対する愛校心のほうが強くて高校閥でまとまる
社会に出ても公立出身は不利+53
-3
-
613. 匿名 2019/02/11(月) 17:56:19
>>553
大東亜帝国でもFランじゃないし、それより下の人の方が多いのも事実。
でもがる民は東大が平均wwwwwwwwww+14
-0
-
614. 匿名 2019/02/11(月) 17:57:27
ジャガーさんがまだプロレスやってて、ほんとすごいなあと感心する
こんな50代の人いないよね
身体能力の高さとタフさを受け継いでいたらいいよね+58
-0
-
615. 匿名 2019/02/11(月) 17:57:55
>>602
日本大学、成蹊大学、成城大学は東進偏差値でも60あるかないかで偏差値高くないが、地方の一般受験者では通用しない印象があるな。
私ですら、落ちた。+14
-5
-
616. 匿名 2019/02/11(月) 17:58:07
>>612
東大に入学する前から、もうみんな顔見知りだしね。学校や塾で。+31
-0
-
617. 匿名 2019/02/11(月) 17:59:29
大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学はどうなんだろう…
関関同立まではまあまあ、賢いと思ってる。
東京だと日大レベル?
駅弁大の滑り止めが同じレベルの私大が馬鹿にされないレベルなんだろうな…
このまえ、ガルちゃんでICUなんて専門学校レベルだってコメントに大量にプラス付いてたし、それは違うだろうって思った+45
-1
-
618. 匿名 2019/02/11(月) 17:59:34
>>610
大東亜帝国どころかMARCH日東駒専もバカにしてないか?
ダブスタなんだと思う。
オードリーの春日とかだったら頭いいと褒めるんだと思う。
佐藤健の通ってた埼玉県の県立高校が偏差値60後半だったら、頭いいと大騒ぎだし。
+1
-0
-
619. 匿名 2019/02/11(月) 18:00:17
>>607
私自身が付属の大学(内部進学)でいいやと勉強しなかった時期があるから、医学部があるからと気を緩めず、外部の医学部に行ける位の勉強は続けて欲しいと思ってるよ。+5
-0
-
620. 匿名 2019/02/11(月) 18:00:24
>>303
ほんとだ!
中学受験1回のチャンスとか思ってる人とか、こういうトピきても分からないよね。
今は午後受験とかAO入試みたいのもあるけど、中学受験自体は難易度あがってるみたいだし、東京の中学受は他の場所とは違うと思う。
桜蔭はその日の午後結果がわかるんだっけ?
とにかく5日とかに受験してる子は必死でしょ。
+19
-1
-
621. 匿名 2019/02/11(月) 18:00:43
>>599
それがる民に言っても無駄だよ。
全然通じないからねw+5
-1
-
622. 匿名 2019/02/11(月) 18:01:17
東大生の7割が国立私立の中高一貫出身
公立は3割以下
さらに日比谷や浦和、千葉、湘南といった首都圏の公立出身を除くと地方の公立出身はめちゃくちゃ少ない
さらに都会中高一貫出身は塾で横の繋がりがあるから入学前から知り合い
地方から東大に入っても孤立しやすい
+43
-4
-
623. 匿名 2019/02/11(月) 18:01:20
>>616
そうなんだ、その中で田舎の公立高からポッと入った子って、コツコツ型かよほど地頭がいいんだね。見直すわ。+25
-0
-
624. 匿名 2019/02/11(月) 18:02:44
>>612
大学入試で一発逆転出来ると思ってるからね〜
ここの人。+7
-3
-
625. 匿名 2019/02/11(月) 18:03:21
>>623
理3の地方公立出身って神童だと思うこともある+19
-0
-
626. 匿名 2019/02/11(月) 18:04:00
>>594
そんな人いるか?
割合で言っても、超少数派だけど。+6
-0
-
627. 匿名 2019/02/11(月) 18:04:05
>>431
あなたは地方国立アゲすぎ
首都圏から地方国立に行くのはマーチ残念組。+11
-1
-
628. 匿名 2019/02/11(月) 18:05:03
>>623
全然わかってない 灘出身が東大に進学しても驚くような天才には出会えない
一方田舎の公立出身は地元で遭遇したことのない天才に東大で出会いついていけず留年を繰り返す例が頻発してる+14
-1
-
629. 匿名 2019/02/11(月) 18:05:15
>>164
分かるわー地方だと私立中学校ほとんどないし、あっても昔は
附属中で良かったけど、わざわざ高いお金を出していく必要がないと
親世代は考えているし高校受験で頑張れば何とかなる
近所に塾、予備校もあまりないし、みんな必死にならないで
地元の大学に行けばいいやとか高卒で就職するって考えだから
今日の放送見て都会の人達に負けるのも仕方ない
地元の医学部の合格者都会の私立高校出身が多いのが
今日分かった+18
-0
-
630. 匿名 2019/02/11(月) 18:05:36
>>623
やっぱりがるちゃんだと、地方アゲがすごいからねー
何年に一度の天才!村一番の天才!とかに
憧れがあるんだね。+16
-1
-
631. 匿名 2019/02/11(月) 18:05:42
>>608
んー、中学受験する男子の典型と見た
もっと理屈っぽい子やら
ママと一緒のことが多いからかおばちゃんみたいな丁寧な子もいるけど+6
-0
-
632. 匿名 2019/02/11(月) 18:06:36
>>617
多分、田舎者でよく知らずに名前だけで
ECCと同じように思ってるんだよ。+15
-1
-
633. 匿名 2019/02/11(月) 18:07:05
>>630
?本人も周りもそこまで騒いでないけどな+1
-0
-
634. 匿名 2019/02/11(月) 18:07:29
>>628
がる民だと、よくいるよ、そういう系の人。
都会がすごいって認めたくないんだよね。
都会の天才は凄い。+23
-2
-
635. 匿名 2019/02/11(月) 18:08:28
>>632
田舎者随分馬鹿にしてくるじゃないw
田舎でも私立の人らは東京大阪に半分以上進学する+3
-0
-
636. 匿名 2019/02/11(月) 18:08:54
格差社会とか言うけど、努力するスタートが違うんだから格差が生まれるのなんて当たり前だよね。
うちの地域は毎日遊びまわってる小6なんて放置ご認定される。+8
-2
-
637. 匿名 2019/02/11(月) 18:09:48
で東大の人いるんか。ここ+7
-2
-
638. 匿名 2019/02/11(月) 18:10:49
>>622
そうなんだよね。
地方から、わざわざ出てくる秀才ほどダメージは大きい。
東大入るなら、高校から、そういうとこいかないと…+15
-0
-
639. 匿名 2019/02/11(月) 18:12:18
>>635
いやいやいやいや
田舎が、都会を馬鹿にするから叩かれてるだけ。+11
-1
-
640. 匿名 2019/02/11(月) 18:12:44
東京の明治大学 - 青山学院大学 - 立教大学 - 中央大学 - 法政大学行くような人は、地方国立大受けてないでしょ
関東周りの国公立大に行ってる
地方は近県の地方の子ばっかりだよ
だから比べられない
神戸大くらいなら明治大学 - 青山学院大学 - 立教大学 - 中央大学 - 法政大学蹴るよ+4
-5
-
641. 匿名 2019/02/11(月) 18:14:09
>>45
院簡単な方なんだ!就活の時説明会で同席した人が
東大大学院って肩書で名刺作っててくれたわ。+2
-1
-
642. 匿名 2019/02/11(月) 18:14:10
ラサール
「僕らが留年多いのはバカだからじゃないぞ 田舎から都会に出て遊び過ぎるからなんだよ やればできる」+11
-0
-
643. 匿名 2019/02/11(月) 18:14:29
>>638
でも地方公立高からも東大入るんだから仕方なくない?w
あなたが心配しなくても就職では、引っ張りだこだよ+5
-0
-
644. 匿名 2019/02/11(月) 18:14:34
この子はもともとジャガーさんのことは大好きだったんだよ
お父さんが医者で、凄い人だと思いすぎてて
その分の甘えが全部お母さんに向かっていただけ
ジャガーさんは態度が違うと嘆いていたけど、お母さんに甘えてるからそうだっただけ
+30
-0
-
645. 匿名 2019/02/11(月) 18:15:04
>>641
簡単じゃねーだろ+0
-0
-
646. 匿名 2019/02/11(月) 18:16:06
>>602
地方で地区で一番賢い高校からは、地元国立大学やMARCH関関同立〜日東駒専産近甲龍、成成明学南山西南学院くらいに進学する人が多数だからね。
地区二番手以降の高校からは、偏差値高くない日東駒専成成明学あたりの偏差値55〜60くらいの私大すらなかなか合格できない現実があるとマジレス。+9
-3
-
647. 匿名 2019/02/11(月) 18:16:19
ガルちゃんなんて短大どころか高卒の集まりだと思うけど違うの?
いつも大学バカにして高卒アゲるよね
比較は必ず優秀な高卒とバカなFラン大学
頭のいい大学とは決して比べない
+19
-1
-
648. 匿名 2019/02/11(月) 18:17:29
>>640
中国地方の駅弁だけど、卒業名簿見たら見事に中四国九州が実家の人だらけ、それ以外数人。
だからもともと関東の人は受けてないと思う。
地方の人なら法政くらいだと余裕でこっち選ぶレベルかな。+6
-0
-
649. 匿名 2019/02/11(月) 18:17:34
地方から都内のいい大学を目指そうと思ったら大変だよ
私は地方民で回り見てきてるから間違いない
中学受験の段階で、地方でいちばんいい中学が、東京の真ん中より下だったりする
私の友達はそれで東京に戻ったよ、子供連れて+6
-0
-
650. 匿名 2019/02/11(月) 18:18:39
>>592
獨協ではなく帝京ね。
日程から獨協は受験してないし
そもそもタイシくんの希望する共学ではないなら
外したんだと思う。+6
-1
-
651. 匿名 2019/02/11(月) 18:20:32
高齢出産でも普通の子だね
可愛いだろうね、親からしたら+27
-0
-
652. 匿名 2019/02/11(月) 18:21:17
7敗もしたんだ。
あらかじめ無理やなところは外してあげればいいのに+0
-18
-
653. 匿名 2019/02/11(月) 18:21:19
東大の院は学力低いと落とされます。
TOEFLのスコアの足切りも高いです。
入学後も厳しいので卒業するのも簡単じゃないです。
卒業生として東大から院卒の身でも他大卒で東大院来た人はみんな真面目でレベルが高かったのでバカにされているのは黙ってはいられませんでした。+26
-0
-
654. 匿名 2019/02/11(月) 18:21:55
>>643
誰もが憧れるような大手商社や外コンは有名な難関中高一貫出身が内定を独占するよ
五大商社やグーグルGSマッキンゼーボスコンは中高一貫がズラッと並ぶ
最近不人気の官僚なら採用されやすい+21
-0
-
655. 匿名 2019/02/11(月) 18:22:21
>>643
そんなに必死なんだねw
就職は、出身高校でもコネとかあるからなあ。
ねw+8
-0
-
656. 匿名 2019/02/11(月) 18:22:42
>>637
一応いるよー+1
-5
-
657. 匿名 2019/02/11(月) 18:23:17
ジャガー横田もいいお母さんだったと私は思った。
木下先生も先生なりに息子に関わってた。
中学で勉強ばかりじゃなくて青春して欲しいなあ。
なんだかんだいい子だったね。大維志くん。+70
-1
-
658. 匿名 2019/02/11(月) 18:24:02
>>652
だいたい5校ほど受けるのが一般的
それでも全滅はよくある
芦田愛菜ちゃんのように芸能活動しつつJG慶應栄東明の星に全勝するのはトップ中のトップ+100
-0
-
659. 匿名 2019/02/11(月) 18:24:10
>>53
思春期の男の子は母親の事うざったくなるもんだよね。
それに母親と仲良かったらマザコンかって周りから茶化されるだろうし。+19
-1
-
660. 匿名 2019/02/11(月) 18:24:50
>>617
ICUはマコムロ騒動でガルちゃんでの評判だだ下がりになってしまったからね
普通にマーチレベル以上の大学受験したことある人なら、簡単に入れないところってわかってるだろうけど
まぁ英語ができればある程度はってのはあるんだろうが+26
-1
-
661. 匿名 2019/02/11(月) 18:24:58
親子で一丸となってそれなりに結果を出せたなら受験でも他の事でもとても素晴らしいと思うよ+12
-0
-
662. 匿名 2019/02/11(月) 18:24:59
木下医師は不倫とジャガーさんへの態度こそよろしくないけど
冷静にきっちり分析してるところはやっぱり医者だと思った
下手に感情的にもならず、現実見て道を選ぶとことかね+44
-1
-
663. 匿名 2019/02/11(月) 18:25:06
>>643
地方公立でも、東大の合格者毎年出してるとこれならまだしも、何年ぶり、みたいなところだとしたら(下手したら開校以来初とか)
就職引く手あまたって、ほんとですかあ?+3
-6
-
664. 匿名 2019/02/11(月) 18:25:23
中学けら私立行かなくてもよさそう。
獨協とか日大の付属なら高校受験で入った方が楽そう。そんなに偏差値高くないし。+1
-33
-
665. 匿名 2019/02/11(月) 18:26:04
産まれまだ小さな頃からたまにテレビ出てたたいし君。
この受験を通して物凄く成長しましたね。まだ小学生なのにとてもしっかりしています。人の痛みもわかる立派なお医者さんになってくださいね。+13
-0
-
666. 匿名 2019/02/11(月) 18:26:08
嵐が可愛がってたよね
凄い可愛い赤ちゃんだった+24
-0
-
667. 匿名 2019/02/11(月) 18:26:19
>>656
で、学生証出す出さないみたいな話になると
消えるんだよね。+6
-4
-
668. 匿名 2019/02/11(月) 18:26:57
>>653
本当にそれな
研究科にもよるけど、基本外部生でも大抵早慶が基本ラインでたまにマーチもいるかなって感じ
言うほど入るの楽じゃない
そして入った後もかなり大変+6
-1
-
669. 匿名 2019/02/11(月) 18:27:29
>>583
美奈子は新座だから埼玉だけどほぼ東京。
出産の病院は東京だった。
東京への通学アクセスもいいし、埼玉には私立中もたくさんある。
埼玉でも意識高い家庭は中学させるよ。+15
-1
-
670. 匿名 2019/02/11(月) 18:27:31
大維志くんの年齢だと、ちょうどお母さんと衝突しやすい時期だよね
うちもそうだったよ
小学校高学年あたりから、息子がかなり生意気になった
それが思春期ってものなんだと思ったよ
ジャガーさんは、木下さんと並んで写真を撮るときは笑顔なのに
自分と並んで写真を撮るときは真顔だって言ってたけど
あれ、親が交代でカメラもって撮影してる写真なんだよね、服装からして
木下さんの横の大維志くんが笑顔だったのは、写真撮ってるのがジャガーさんだからだよ
ジャガーさんの息子は良い子に育ってるよ
+73
-0
-
671. 匿名 2019/02/11(月) 18:27:36
>>667
そもそも卒業時に学生証回収されますし+0
-1
-
672. 匿名 2019/02/11(月) 18:27:57
B=東海大浦安
D=帝京中学
息子さんの偏差値通りの合格だ。
前の方のレスにもあったけど、これは宣伝。
広尾学園とトライの宣伝番組。
新興校だからテレビ撮影も校名も出して宣伝活動した。
+50
-0
-
673. 匿名 2019/02/11(月) 18:27:59
>>643
大手勤務ですが地方公立から東大に入学したガリ勉よりスポーツをバリバリやってきた慶應体育会出身の方が引っ張りだこなかんじかな
大手なら東大枠あるけど、どうせ東大取るなら名門中高一貫出身が求められる傾向+18
-0
-
674. 匿名 2019/02/11(月) 18:28:52
>>304
係属という名前だけど、内部進学(推薦!?)の枠があります。+1
-0
-
675. 匿名 2019/02/11(月) 18:28:52
>>671
それ以外にも証明できるものないの?
とか言ったら逃げるんだろw+2
-0
-
676. 匿名 2019/02/11(月) 18:29:11
>>551
受験したいと思ってさせてもらえるたいしくんは幸せだよね。親も協力してくれて大事にされてるし。
+16
-0
-
677. 匿名 2019/02/11(月) 18:29:14
>>664獨協は高入ないよ。
日大も中学なら入りやすいと言われている豊山も高校は普通に受からないレベルにまでなる。
日二なんてもっと無理。+10
-0
-
678. 匿名 2019/02/11(月) 18:30:03
受け答え見るにそこらの小学生より賢そうに見えたのに+23
-0
-
679. 匿名 2019/02/11(月) 18:30:09
中学受験させたことない人は難しさがわからないと思う。
義務教育なのに私立受ける子達は私立受験組の中で競争するから偏差値が
10~15高いって言われてるんだよ。
+74
-1
-
680. 匿名 2019/02/11(月) 18:31:16
>>656
一名確認
+1
-0
-
681. 匿名 2019/02/11(月) 18:31:41
慶應も東大と同じだわ
一流企業への採用数はたしかに多い
でもその実績を稼いでいるのは内部進学組と名門中高一貫出身、さらに体育会出身
慶應でも微妙な高校出身で体育会に入ってない学生は一流企業は厳しい
そのタイプは人気低めの大手か公務員+17
-0
-
682. 匿名 2019/02/11(月) 18:31:57
>>680
でも、よくガルちゃんやってるね
東大院卒で
コミュ力万能だな+6
-0
-
683. 匿名 2019/02/11(月) 18:32:26
昔の時代の自分語りや息子娘の場合語り、地方の話は正直どうでもいい…+8
-1
-
684. 匿名 2019/02/11(月) 18:32:33
>>660
ICUは表から入るにはそこそこの学力が必要だよね。
早稲田とかもだけど、AOで入った人たちが権威を下げてる。
+10
-0
-
685. 匿名 2019/02/11(月) 18:32:37
>>682
コミュ力ある、万能だな
の間違い+2
-0
-
686. 匿名 2019/02/11(月) 18:32:40
>>669
そこなら、男子なら立教新座か慶應志木あるね〜
無理か。+5
-0
-
687. 匿名 2019/02/11(月) 18:32:50
録画でさっき観た。
受験勉強始めたの遅かったんだよね。もし、四年生から始めていれば本命も受かったかもしれないね。
何はともあれお疲れ様!
高校受験でリベンジしてください。+9
-1
-
688. 匿名 2019/02/11(月) 18:33:28
>>535
帝京付属ってかなり偏差値高いらしい。+2
-4
-
689. 匿名 2019/02/11(月) 18:33:48
公立と違うカリキュラムにメリットを感じて、帝京付属に行くのはわかるけど、帝京大学なんて行って意味あるの?医学部以外なら、行く価値があると思えない。
子供が帝京大学に進学したら失敗したと思う。+1
-25
-
690. 匿名 2019/02/11(月) 18:34:45
>>681
体育会は結構コネあるみたいだね。
がる民が馬鹿にしてる人たちが
就職の実績を稼いでいる皮肉wwww+7
-0
-
691. 匿名 2019/02/11(月) 18:34:53
テレビで中学受験特集とか観るとだいたい偏差値高い子の特集ばかりだったからみんな凄すぎて母親の私は全然ダメだなと落ち込んだりもするんだけど、大事くんの特集は中学受験する子がいる我が家には励みになった。ジャガーさんありがとう。+32
-0
-
692. 匿名 2019/02/11(月) 18:35:20
>>684
早稲田はAO組でもそこそこの進学校出身が多いのさ スポーツ考慮でなければ
慶應も芸能人以外同じく
あの古市も慶應SFCのAOだけど越谷北という埼玉の上位校出身 バカではないよ+5
-1
-
693. 匿名 2019/02/11(月) 18:35:23
>>550
大東亜帝国付属も難関だからね。+3
-1
-
694. 匿名 2019/02/11(月) 18:35:25
>>675
卒業証明書とか卒業証書とか色々あると思うけど、この時代に特定されうる情報を気軽にあげる人いないと思うし、いたらそれはそれで問題なのでは?
別に信じてもらわなくても構わないけど、そんなに東大って信用出来ないもんかね?
意外と東大卒なんてその辺にゴロゴロしてるのに+5
-2
-
695. 匿名 2019/02/11(月) 18:35:52
木下医師も、私たちからしたら悪いとこばっかりの男だけど
あのジャガーさんが長年寄り添ってるあたり、いいところもあるんだろうと思ってた
息子に対する対応はまあまあいいお父さんだと思う
そして、たいしくんはお父さんを尊敬してお母さんのことは大好き
いい家庭だと思うよ
+61
-0
-
696. 匿名 2019/02/11(月) 18:36:36
>>40
得意の英語が教科に入ってくるし、数学も算数とは別物だからリセットと考えていいし
4科目やってた子は理社の貯金もあるからそんなに悲観的にならなくても大丈夫よ+8
-0
-
697. 匿名 2019/02/11(月) 18:36:48
日大も去年イメージダウンしてたけど受験者変わらず多かったよね+6
-0
-
698. 匿名 2019/02/11(月) 18:36:59
>>681
慶應なんて、地方からきたらさらに浮きそう。
地方有名進学校で東大落ちた〜みたいな人は別で。早稲田も。+9
-0
-
699. 匿名 2019/02/11(月) 18:38:32
>>692
佐藤健と同じところか+3
-1
-
700. 匿名 2019/02/11(月) 18:39:01
>>518>>520
いやいや大東亜帝国付属も難関なんだよね。+4
-1
-
701. 匿名 2019/02/11(月) 18:39:12
>>664
環境を買うんだよ
偏差値低めに見えても設備ひとつ取っても公立とは段違いだし親の意識が全然違うもん+83
-3
-
702. 匿名 2019/02/11(月) 18:39:37
この子のいいところは、何があっても前向きなとこだよ
偏差値が悪くてもあきらめなかった
そして、悩んだ時は両親にちゃんと頼ってた
ジャガーさん良い子育てしてるじゃんてみてて思ったよ
+110
-0
-
703. 匿名 2019/02/11(月) 18:40:07
大学受験の話出てたけどセンター6割?
ニッコマレベルでもセンター利用なら7割8割いるよ
マーチなら8割9割必要+14
-0
-
704. 匿名 2019/02/11(月) 18:40:59
わざわざ勉強させて受験させるのとそのまま行ける地元の公立じゃ少なくても親の意識は全く違う+54
-0
-
705. 匿名 2019/02/11(月) 18:41:24
日大は大学の方は志願者が二、三割減ったんじゃなかったっけ?
日大付属の中高はどうなのか知らないけど+11
-0
-
706. 匿名 2019/02/11(月) 18:41:36
>>694
まあ、医者の嫁張りのネタだろう。+5
-0
-
707. 匿名 2019/02/11(月) 18:41:58
>>698
地方でも九州は別
早慶出身の成功者で九州出身がやたら多い
他地域の人よりも野心的でガッツがあると高評価されている
なのに地方出身の学生が減ってるから早慶は九州出身を呼び込もうと必死+2
-5
-
708. 匿名 2019/02/11(月) 18:42:00
木下さんが息子に「たいしがいちばん勉強してる、受験生の中で」って言ってるのを見て、なんか涙が出てきてしまった
「みんな頑張ってるよ」「あなたより頑張ってるよ」じゃなくて、「たいしがいちばん」って言ってるところに泣いた
その隣のジャガーさんにも泣いた
うちはお受験なんて御縁のない地方民だけど、ほんと感動した
おめでとうたいしくん
+112
-0
-
709. 匿名 2019/02/11(月) 18:42:31
>>697
定員7805人に対して志願者8万7000人らしいからね。
去年の11万人5000人に比べたら相当志願者数落ちてるけど、去年の日大騒動を一般私大でやったら普通に定員割れだろうから。+8
-0
-
710. 匿名 2019/02/11(月) 18:42:37
7敗って馬鹿にしてるけど中学受験なんてそんなもんだよ
大学もそうだよね
どうせ1つしか行けない
どこも受からない人もたくさんいるし、それだけお金もかかるんだよ+98
-0
-
711. 匿名 2019/02/11(月) 18:43:23
大学受験なんてしたことない親に、みんなだって頑張ってるとか言われてイラっとしたこと思い出したわ+5
-0
-
712. 匿名 2019/02/11(月) 18:44:17
7敗して何が悪いんだろうか
私は大して努力もせず、お金ばっかりかかる短大に入れてもらった
親にすごく甘えていたと思う
親も、私は女の子だからと甘やかしていたと思う
あんなにたくさん頑張って、落ちてもまた勉強してって私にはできないよ
7転んでも2を合格できるまで頑張れるのがすごいじゃんか
+113
-0
-
713. 匿名 2019/02/11(月) 18:44:32
いやーこの子メンタル強いよ
私も中学受験したけどめっちゃストレスだったもん
良かった良かった
おつされちゃん!中学高校ちゃんと勉強しなされよ(高三まで勉強しなかった人)+90
-0
-
714. 匿名 2019/02/11(月) 18:44:44
>>701
公立は勉強にならなかったりするしね。。
内申で脅されて、下手すりゃバカに流されるし。高校から日大附属って結構大変では。。
荒れてない所でしっかりした子なら公立でいいんじゃないの。+30
-0
-
715. 匿名 2019/02/11(月) 18:46:22
ここで東大やら早慶の中高一貫以外の人らの心配してるのなんなの?
マッキンゼーとか無理だろうけど、それなりに外資から引っ張りだこだろ
特に東大なら無難だろうって感じ、外資は+2
-2
-
716. 匿名 2019/02/11(月) 18:46:24
>>689
あなた相当失礼。
受験勉強頑張った自分の子にそんな事言えるの?
+35
-0
-
717. 匿名 2019/02/11(月) 18:46:25
お腹にいる時から知ってた記憶があります、すっかり大きくなって、両親に似てて、変にガリ勉じゃなくて良かったし、本当に頑張りました。
個人的にジャガーさんの髪色も好きです!!+10
-1
-
718. 匿名 2019/02/11(月) 18:46:49
こりゃ入学後が辛い
ついていけるのかな?
今回はマンツーマンでつきっきりで面倒見てもらえたけど、これからは自力でやっていかなきゃいけないよ
医者目指すなら尚更ね+4
-16
-
719. 匿名 2019/02/11(月) 18:46:59
お母さんのジャガーさんは、お受験の経験がないってこともあり、気が気じゃなかったと思う
ハラハラしながら見守りつつ、息子のために背一杯やってるのが伝わってきた
愛情が溢れてるの解った
木下さんは、そのへんどっしりと「落ちても何とかなる」って構えてた感じする
息子に言う言葉がいちいち的確だったわ
そりゃ息子はこの父親を尊敬すると思った
+50
-2
-
720. 匿名 2019/02/11(月) 18:49:13
>>677
獨協埼玉は?+3
-0
-
721. 匿名 2019/02/11(月) 18:49:19
落ちても母も息子もすごく潔かった。
息子「落ちたのは俺の努力(実力?)不足のせい」
母親「合格された方は私の息子よりも、もっともっと頑張ってきちんと準備されてた方だと思います」
立派です。
特権使って一流校や大学院入り放題の秋篠○家の3人と小室のなんて汚いことか。+136
-1
-
722. 匿名 2019/02/11(月) 18:49:25
>>714
たしかに!
私も治安の悪いバカ中学から進学校に入って愕然とした
いじめとか見なくなったし、ブスとか言われて馬鹿にされてたけどそんな失礼なこと言う人いなかった
やっぱ環境は大事+87
-1
-
723. 匿名 2019/02/11(月) 18:49:33
7回転んで、2度のチャンスを得るこのメンタルの強さが、人生で最大の武器だよ
お金もあるけどメンタルの強さが一番大事
メンタルはお金で買えないからね
+75
-1
-
724. 匿名 2019/02/11(月) 18:50:29
京大でもどれだけ優秀だろうが名門中学・高校出てないと入学は厳しい感じなの?+3
-0
-
725. 匿名 2019/02/11(月) 18:52:11
広尾学園っていつのまにか凄い位置にいるのね…+21
-1
-
726. 匿名 2019/02/11(月) 18:52:50
なんか安心した。
合格したときの木下先生とジャガーさんの安心した顔。
この夫婦なら、たとえこの息子さんが将来医師になる道を選択しなくても
ちゃんと息子の生き方を認めてあげられる力のある人たちだなと直感した。
+61
-1
-
727. 匿名 2019/02/11(月) 18:53:45
最初から通して動画が観たいと思って探したけれど、どこにも出てないのね。残念。+2
-0
-
728. 匿名 2019/02/11(月) 18:53:58
高校に入って男子が女子に普通に優しいことに驚いた思い出+12
-0
-
729. 匿名 2019/02/11(月) 18:53:59
>>583
埼玉の公立ヤバくない?全国レベルで見ても低かったような。。マシなのは数カ所だと思う。
だいたい北辰て…いい加減やめて欲しいわー
幸い東京の学校に行けるのと最近は埼玉の私立もいいとこある。
+13
-3
-
730. 匿名 2019/02/11(月) 18:54:12
私立小に親の力で行ってる子より立派。
親が有名人でテレビに出るからこそこうやってコネじゃないってことを見せたのかもね、ジャガー。
+37
-3
-
731. 匿名 2019/02/11(月) 18:54:25
>>687
ジャガーさんのブログだと小4は週4で通塾
+14
-0
-
732. 匿名 2019/02/11(月) 18:54:51
>>660
コムロのせいでICUのダメージは半端ないよね
もっとも早慶落ちの人は大抵、受かったら上智に進学してるからICUはマーチよりちょっと⬆︎って感じかな
むしろ英語が出来る帰国子女なら明治、立教より入りやすいと思う+17
-1
-
733. 匿名 2019/02/11(月) 18:55:05
今日同級生とこの話してたけど、みんないいもの見た、感動したと言ってた+25
-0
-
734. 匿名 2019/02/11(月) 18:55:16
>>715
東大の中でも競争がある
同じゼミで一人が複数の外資企業からの内定通知を束にして抱える傍で一つも内定通知がない東大生がいる
各大企業、外資はあらかじめ大学ごとに採用枠を設けてる 残りを他の大学で埋める
この枠があるのは東大京大一橋早慶の五校
この5校の就活生のライバルは他校ではなく同じ大学の同級生なんだよ+12
-0
-
735. 匿名 2019/02/11(月) 18:55:36
私立小に入るのも大変だし立派だよ+22
-1
-
736. 匿名 2019/02/11(月) 18:56:07
ジャガー横田さん好きなのでブログもたまに見てました。昔はたいし君かわいかったけどな。
今反抗期で大変ですね。お受験お疲れ様でした。+3
-0
-
737. 匿名 2019/02/11(月) 18:56:53
>>722
私も都心の荒れてる公立中から偏差値の高い私立高に行って天国だった。中学受験して先に入ってる子達は例外なくみんなお金持ちで良い子達だったし。
自分の子には絶対同じ思いはさせたくないや。+37
-1
-
738. 匿名 2019/02/11(月) 18:57:35
>>712
>>710
この子はメンタル強いからいいけど、滑り込みで入ったところで成績悪くて惨めだろうし、
親なら、合格レベルをあらかじめ選んで受けさせたらいいのにって思っただけ+0
-3
-
739. 匿名 2019/02/11(月) 18:57:56
>>679
中学受験は一部のやる気と経済力のある家庭の子供だけの偏差値だものね。
偏差値中学45=高校55-60 位。
子供それぞれの受験があったけど、大学一般受験と中学受験の偏差値は似ている。
学力一本、実力というところ。
高校受験と大学推薦は偏差値はあってないようなもの。
内申=先生の受けの世界。
+20
-2
-
740. 匿名 2019/02/11(月) 18:58:04
旦那さんもブログやってたんだね。
見てきたら、息子のことばかり書いてあった。
浮気はもうしないで欲しいな。
あんなに素敵な奥さんがいるんだからさー。+52
-0
-
741. 匿名 2019/02/11(月) 18:58:26
>>732
帰国子女だけど、ICUは帰国には優しい。
でも一般で入る人はめっちゃ賢いと思う。
kkのせいで気の毒に…+33
-0
-
742. 匿名 2019/02/11(月) 18:58:42
ICUって本当に眞子さまと小室のスキャンダルがなければ
超難関校ってイメージだったんですよ。
地に堕ちたもんだわ。
頭がすごく悪くて有名だった佳子様まで入れちゃうし。
なんなの?これ。+69
-0
-
743. 匿名 2019/02/11(月) 18:58:43
>>492
広島って難関か?+5
-2
-
744. 匿名 2019/02/11(月) 18:59:09
>>729
東京の中学受験に失敗した家庭がわざわざさいたま市に移ってきてるよ
東京より公立の環境がいいからと、だいたい浦和だけど
常盤中から高校受験でリベンジ 浦和や一女、都内の開成豊島岡を目指す+6
-7
-
745. 匿名 2019/02/11(月) 19:00:20
>>720東京に住んでてたくさん学校あるのにわざわざ埼玉行かないよ。+8
-3
-
746. 匿名 2019/02/11(月) 19:01:53
>>739
何度も言うけど、あの子の持ち偏差値は
首都圏模試の偏差値だから、知らない人たちが勘違いするような言い方やめてほしい+22
-0
-
747. 匿名 2019/02/11(月) 19:02:11
メンタルはずごく強いね。息子さん。(体の健康と同様、一番大切だと思います。)
どうか真っ直ぐ伸びていってくれますように。+11
-0
-
748. 匿名 2019/02/11(月) 19:02:43
タイシくんの密着ずっと見ていたが
毎回ジャガーが木下先生をしばくシーンを入れてあって面白かった。
タイシくんは二人には無反応。
視聴者サービスだね。+41
-0
-
749. 匿名 2019/02/11(月) 19:02:54
もはやICUを大東亜帝国クラスだと思っている人もいるはず。+4
-5
-
750. 匿名 2019/02/11(月) 19:03:04
ビッグマウスなところはあったけど、広尾不合格のとき「周りはもっと努力していた」と自分の努力の足りなさを認めていて伸びる子だと思ったよ+56
-0
-
751. 匿名 2019/02/11(月) 19:03:26
>>724
隣の席の子、京大法学部行ったよ。
地方の国立大付属中にくじ引きがある時代で、そのくじに落ちた子が入る私立中学からの同級生+1
-4
-
752. 匿名 2019/02/11(月) 19:03:45
>>554
私大卒だけど、新聞に出てたの見たら暗号かと思いましたわw
開成中の入試なんかも同じくwなんだあれw+26
-0
-
753. 匿名 2019/02/11(月) 19:04:07
>>744
それ、さいたま市の方が住宅が安いから。
その後の大学受験の予備校とか考えると都内の方がいいに決まっているじゃない。
都立も進学特別校あるし。
でもさいたま市の不動産会社からしたら宣伝文句になるよね。
埼玉の公立はいいですよーって。
実際は全然良くないけど。+20
-4
-
754. 匿名 2019/02/11(月) 19:05:21
>>689
あなた、前に公務員トピで、子供が公務員になりたいって言いだしたら子育て失敗だって言ってた人に考え方が似てるなあ。自分の価値観がすべてではないよ+3
-0
-
755. 匿名 2019/02/11(月) 19:05:43
いい番組だったよ。
きちんと勉強させて、忖度入学一つもなかった。
実力の及ばないところは落ちて、受かるところは受かった。
もうそれだけで十分。
悠仁様とか小室とか眞子さまとか見過ぎてたせいで不公平感がなくてすごくよかった。+124
-2
-
756. 匿名 2019/02/11(月) 19:06:01
>>535
今年は日本大学は志願者数が減っているからチャンスだよ。
それでも倍率10倍以上だが。+13
-0
-
757. 匿名 2019/02/11(月) 19:06:04
>>751
京大は公立出身が多いから貧乏人のイメージ+5
-16
-
758. 匿名 2019/02/11(月) 19:06:52
>>725
塾との提携が上手なの。
それで上位中学の滑り止めの座を得て、一躍偏差値高くなった。
今回のテレビのように、宣伝もお上手。+18
-0
-
759. 匿名 2019/02/11(月) 19:07:02
>>707
地方で推薦入試込みで早慶に割りといった私立学出身なんだけど、同級生見てるとそんなに挫折してないよ
MBAとるために海外出てたり、その業界では有名になってたりする子いる
人によるでしょ?
+2
-0
-
760. 匿名 2019/02/11(月) 19:07:14
>>751+4
-9
-
761. 匿名 2019/02/11(月) 19:07:40
>>744
常盤中って例外中の例外じゃん+4
-2
-
762. 匿名 2019/02/11(月) 19:08:08
>>757
貧乏人は京大行けないよ。
大学受験までの学費(塾、家庭教師含む)は払えない。
貧乏人は専門学校のイメージ。+10
-12
-
763. 匿名 2019/02/11(月) 19:08:21
>>753
桜蔭と開成は埼玉県民率高いわ
+8
-4
-
764. 匿名 2019/02/11(月) 19:08:36
>>754
横だけど、子供が公務員なりたいっていったら子育て失敗だと思った+4
-12
-
765. 匿名 2019/02/11(月) 19:09:25
>>744
都内のある程度の住宅地の公立中学は内申の取り合いが激しいから、内申が取りにくい。+15
-0
-
766. 匿名 2019/02/11(月) 19:09:30
>>762
貧乏人は高卒だよ。
技術は現場で学ぶのだ、って父の元育ってそう+16
-0
-
767. 匿名 2019/02/11(月) 19:09:43
>>746
いやジャガー息子の話ではなく、学校の偏差値の話。+0
-5
-
768. 匿名 2019/02/11(月) 19:10:23
なら、子供がユーチューバーになりたいって言ったらどうなの?
子育て成功なんですか?それとも失敗?
実際、息子に言われたことがある(結局自分からあきらめて会社員になった)けど。+7
-0
-
769. 匿名 2019/02/11(月) 19:10:36
>>760
その画像で何のアピールだろう+16
-0
-
770. 匿名 2019/02/11(月) 19:10:47
みんないつの時代の話してんの?+2
-0
-
771. 匿名 2019/02/11(月) 19:11:02
>>764
三種なら大学行け!って言う。
1種2種なら小躍りするわwつか受からんよ…+5
-0
-
772. 匿名 2019/02/11(月) 19:11:04
こんな、医者の息子だからといって無理くり医者にならすのやめてほしい。優秀な人をはねたりするんだよ。本当に自分の力で人を救いたい、という志しを持って優秀な人を医師にして欲しい。と、ヤブ医者にあたった身としては強く願う。+8
-7
-
773. 匿名 2019/02/11(月) 19:11:18
>>768
大人になってまでいってたら失敗じゃない?
内容にもよるけど+1
-0
-
774. 匿名 2019/02/11(月) 19:11:20
マーチの評価が割れるのは
・青学中・立教女学院の偏差値が昔から高いがそれ以外の大学付属中はいまいち
・国立併願者にとっては文系英語がネックとなって落ちることがある
・文系専願コース出身者の場合知的レベルは低いのに受かることがある
・スポーツバカ、帰国バカの推薦が多い
・付属高校からの生徒で不真面目が一定数いる
・いまいちな高校からの推薦入学者が多い
こういう背景があるので、ある人は難関だというし、ある人はどこが!!と言いたくなる。
+27
-0
-
775. 匿名 2019/02/11(月) 19:11:25
>>762
東大出身から見たら二流の高校が合格者ランク上位に並ぶから微妙+0
-2
-
776. 匿名 2019/02/11(月) 19:11:29
>>725
広尾学園、栄東あたりは受験日ロンダリングでのし上がってるよね。
偏差値よりも大学進学実績見たほうがいいよ。+30
-0
-
777. 匿名 2019/02/11(月) 19:11:40
帝京大八王子かな?+0
-1
-
778. 匿名 2019/02/11(月) 19:12:17
>>771
あー、なんかね
失敗だわと書いたけど、
一種になった同級生みんな良い子だったわ
+3
-0
-
779. 匿名 2019/02/11(月) 19:13:05
>>775
東大出身、やけに高校にこだわるじゃないか
さては、今ろくに仕事してないな+2
-0
-
780. 匿名 2019/02/11(月) 19:13:12
>>768
公務員より遥かに子育て失敗なのは確か+6
-0
-
781. 匿名 2019/02/11(月) 19:13:14
>>777板橋+2
-0
-
782. 匿名 2019/02/11(月) 19:13:58
難関大学の学閥の結束力が出身中・高校にまで及んでるんだね
サークルも自由に入れないなんてどんだけ選民意識押し付けてくるんだか
なんだかギスギスした世の中で受け入れられないなぁ
+9
-0
-
783. 匿名 2019/02/11(月) 19:14:09
凄いな。ジャガー横田さん凄い苦労してて大変だったんだよな。今は良い息子さんがいて幸せそうで良かったです。+29
-1
-
784. 匿名 2019/02/11(月) 19:14:30
>>776
栄東は東大合格者数で浦和を上回った年がある 合格率では浦和超え+13
-1
-
785. 匿名 2019/02/11(月) 19:14:47
ICUも公立高校から行くと難易度高いけど私立文系専願や推薦、帰国性からするとそうでもない。だから小室みたいな語学まあまあできるけど仕事さっぱり見たいな人がいるのは不思議ではない。ただ小室の場合、ホスト的詐欺的な仕事には粘り強いということがわかった。他人をその気にさせてお金引き出すのがうまい。バブル期の三菱銀行なら「融資しますよー」って町工場の経営者を騙してお金貸したり営業で活躍できたかもしれませんね。時代が違うので残念でした。+8
-2
-
786. 匿名 2019/02/11(月) 19:15:05
>>701
私立中見学に行くとね…偏差値低い学校でも設備最高、先生達もやる気が全然違うもん
(見学にはそういう先生出すんだろうけどw)
ちょいちょいゴタゴタはあるらしいけど、まあヤンキーみたいのなんか皆無だし+47
-1
-
787. 匿名 2019/02/11(月) 19:15:32
中学入ってから学力上がる子も多いよね!
小学校の時頭悪かったのに良い大学出ていい企業に入ってる子もいる。
この子はきっとこの頑張りを忘れなかったらグッと学力上がるよ!
そんな私は中学入ってガタ落ちでしたわ+11
-1
-
788. 匿名 2019/02/11(月) 19:15:35
>>764
公務員になりたいと思った理由次第では?
楽で安定してそうという理由ならちょっと問題あるかもしれないけど(ちなみに公務員は実際は薄給激務な所も多い)、
国家の枠組みを作りたい、とか人の生活を助ける仕事がしたい、とかなら立派な考えだと思う+6
-0
-
789. 匿名 2019/02/11(月) 19:15:47
自分の時を思い出して緊張したわw
頑張ったね、お疲れ様でした+5
-0
-
790. 匿名 2019/02/11(月) 19:15:48
>>60
そりゃ東大入るよりはるかに簡単だけど誰でもいけるほど簡単ではないよ
実際に入ったことなんてない人ほどこう言うこというよね+8
-0
-
791. 匿名 2019/02/11(月) 19:15:55
>>772
時々、凄い性格悪い先生がいるのは、嫌々医者になったからか納得した+6
-0
-
792. 匿名 2019/02/11(月) 19:16:36
今、国家公務員になる人は2種まじめだけどやる気ない、1種まじめさも微妙でやる気もないのにエリート意識だけ肥大
こういう人が多い。とにかくやる気ないくせにいい扱いを受けたい、さぼりたいって人が多い。昔はずるい人もいたけどとりあえず仕事やる人は一定数いたのではないか。+0
-2
-
793. 匿名 2019/02/11(月) 19:17:00
>>778
一種って東大卒とかじゃないの?私の同級生は二種しかいないや。。
私も全部落ちたから難しさは知ってる。雅子さまには程遠かったわ…+4
-0
-
794. 匿名 2019/02/11(月) 19:17:01
>>779
東大出身は家族も周りも東大出身がごく当たり前だから高校の方が重要じゃないかな
すでに書かれているけど大学よりも出身高校への愛校心の方が強いと思う
開成閥、日比谷閥、浦和閥
+12
-3
-
795. 匿名 2019/02/11(月) 19:17:16
>>431
文系3教科縛った身としては、明治やら青学より岡山大学の方が上だわ
島根はよく分からんけど、法政より島根行きたいな+4
-7
-
796. 匿名 2019/02/11(月) 19:17:19
やはり頭の悪い両親の子だから頭悪いんだね
遺伝って残酷…+1
-17
-
797. 匿名 2019/02/11(月) 19:17:35
それこそ希望抱いて公務員になったなら、途中で辞めると思う。
+2
-0
-
798. 匿名 2019/02/11(月) 19:18:09
>>786
偏差値低い私立だったけど確かにそう
思ったより学校としてもちゃんとしてたよ+9
-0
-
799. 匿名 2019/02/11(月) 19:18:12
>>729
埼玉の公立やばかったら、日本の公立ほぼやばいだろうね。+17
-0
-
800. 匿名 2019/02/11(月) 19:18:16
>>755学習院行っとけば誰も何も言わないのにね。
眞子さま佳子さまのICUは私立だから百歩譲っていいとしても国立はアカンかったわ。+8
-0
-
801. 匿名 2019/02/11(月) 19:18:27
>>786
櫻井翔「慶應にヤンキーいた」+17
-0
-
802. 匿名 2019/02/11(月) 19:19:52
>>38
そう、国立の大学院て教授と懇意だったら結構簡単に入れる
私の大学から旧帝大の院に進んだ友達がいて、その友達は私の学科でも相当成績悪かったから本当にびっくりしてたら、彼女のお父さんがそこの教授に頼んだら試験もなくあっさり決まったって
みんなでドン引きしたの覚えてる
今や彼女はそこで見つけた優秀な旦那のもとでセレブ生活よ+11
-2
-
803. 匿名 2019/02/11(月) 19:20:00
入ってからが〜とか嫌み言わないと気が済まないの?
中学から勉強で格差開くのは普通の公立生でもそうだし全員頑張らないと付いていけないのは当たり前
何の努力もしてないガル民に言われてくないだろ+34
-0
-
804. 匿名 2019/02/11(月) 19:20:25
>>795
島根行ったら就活で苦労するけどね+7
-0
-
805. 匿名 2019/02/11(月) 19:21:23
テレビでしか観てないけどあれだけ頑張っても難しいんだね+7
-0
-
806. 匿名 2019/02/11(月) 19:21:36
>>43
あの偏差値なら日本大学付属や広尾は厳しいだろw
エデューでは東海付属か帝京付属と言われている、ここにいるガルちゃん民は高学歴ばっかで帝京付属馬鹿にしてるかもしれんが名門だと思う。+55
-2
-
807. 匿名 2019/02/11(月) 19:21:44
>>795
それは地方ならでは。
首都圏から地方大学にはいかない。
医学部、工学部(一部)以外は、MARCH>>地方国立大だよ。
地方大学いって東京就活しても、マーチ落とまるわかりするし。
地方出身者の方がそういう意味では地方国立大という選択肢も入れられるね。
+10
-2
-
808. 匿名 2019/02/11(月) 19:22:36
>>786
麻布ファイト‼︎+9
-1
-
809. 匿名 2019/02/11(月) 19:22:45
>>793
東大じゃないけど、行政関係のゼミだった+0
-0
-
810. 匿名 2019/02/11(月) 19:23:15
>>792
超絶激務の国家一種やる気なかったらやって行けるわけがない
月から金までずーっと霞ヶ関から出られないとか言われる部署もあるんだぞ+8
-0
-
811. 匿名 2019/02/11(月) 19:23:17
>>803
つか大多数のガル民より金持ちだろうし将来も特に心配なさそうよねw
木下先生、前にうちの近くの病院にいたけど評判良かったよ。まだテレビ出るか出ないか位だったかな?浮気びっくりしたwあの人当たり良い感じが仇になったのかしら。+24
-0
-
812. 匿名 2019/02/11(月) 19:23:27
不倫相手の女は地獄に堕ちろ!+8
-3
-
813. 匿名 2019/02/11(月) 19:23:32
国家公務員1種って東大が多いけど旧帝から早稲田慶應あまり聞いたことない大学までいろいろ合格者はいる。採用となると東大が多い官庁、無名大学もいる官庁などにわかれる。
でも優秀な人って少ないし、何より職業観や良識・常識が欠けた人が多くていまいちな集団だと思うわ。こういう人たちが終身雇用してるなら日本が良くなるはずないなって感じる。
自分の仕事に誇りがなくて、自分が苦労した分だけ得したいみたいな考えの人が多い。最低集団。+3
-5
-
814. 匿名 2019/02/11(月) 19:23:56
>>807
結構いいところ就職できるのにね
まあ、田舎暮らしが嫌なのか+2
-0
-
815. 匿名 2019/02/11(月) 19:23:59
入ってから努力が必要なのは、公立でも同じだよね
むしろ、高校でそれなりのとこに行くなら中学をどう過ごすかが大事になってくる
地方だと環境のいい学校は限られるから、より努力できる気持ちが必要だよ
+6
-0
-
816. 匿名 2019/02/11(月) 19:24:23
>>810
月金で済まない部署も多そう…+4
-1
-
817. 匿名 2019/02/11(月) 19:24:35
>>804
地元民以外きつそうだよね。+1
-0
-
818. 匿名 2019/02/11(月) 19:24:39
>>795
青学より岡山の方が上なのは同意だが法政より島根なんてありえないw
特に大都会で就活しようと思ったらね+28
-0
-
819. 匿名 2019/02/11(月) 19:24:53
霞が関がスゴイって言ってる人は霞が関知らない人。
地方公務員の社会福祉課とかよりもはるかに人としてのレベルが低い。
なんのために働いているかとか、美学がない。
自分の保身と得することしか考えてない。残念ながら尊敬できない人たちが多い。
+5
-21
-
820. 匿名 2019/02/11(月) 19:25:00
きっちり努力してる人ほど実力不足と認められる気持ちの強さがある
それを教えてもらった番組だった+7
-0
-
821. 匿名 2019/02/11(月) 19:25:06
公務員に親殺された人が現れ始めた+21
-0
-
822. 匿名 2019/02/11(月) 19:25:09
>>810
その人は知らないんだろう。たまに近く通るけど予算の時期?とか深夜てか朝まで電気ついてて怖すぎwまあ大企業はそんなもんだけどさー
皆さま過労死気をつけて…
+7
-0
-
823. 匿名 2019/02/11(月) 19:25:24
親が優秀なら子も優秀だね+2
-0
-
824. 匿名 2019/02/11(月) 19:26:12
うちの岡山大学が上だって?????
地元民でもそんなこと思ってないわ
誰が言ってるの????
+16
-1
-
825. 匿名 2019/02/11(月) 19:26:49
>>814
地方にまともな企業すくないでしょ?
しかも地方の優良大企業は経営者は地元国立ではなく東大早慶出身が多く、同窓を積極的に採用する+3
-1
-
826. 匿名 2019/02/11(月) 19:26:50
>>807
ねwww
地方アゲがすごい。+9
-0
-
827. 匿名 2019/02/11(月) 19:27:01
この子、すごいしっかりしてるね
イメージ的にすぐ泣きそうとか思ってたけどめっちゃ冷静で強かった+16
-0
-
828. 匿名 2019/02/11(月) 19:27:19
この子は英語ペラペラだから、今後はそれが生かされると思うよ+46
-1
-
829. 匿名 2019/02/11(月) 19:27:44
官僚は9時出勤5時退社らしいですね
あ、9時出勤17時退社ではないですよ+12
-2
-
830. 匿名 2019/02/11(月) 19:27:48
>>804
そんなことないよ、電気メーカー大手やら自動車メーカー大手やら行った人いるよ
就活難の時代
意外と受けがいい地方国立大+5
-0
-
831. 匿名 2019/02/11(月) 19:28:38
>>824
フジの山崎アナ+7
-0
-
832. 匿名 2019/02/11(月) 19:28:43
この子なら
どの分野でも大成しそう
数カ月の勉強で入試に合格できるのは大したもの+6
-1
-
833. 匿名 2019/02/11(月) 19:28:46
>>825
じゃあ採用されてる人はなんだろう
高校の同級生が地方国立大たくさん散らばったけど、それなりに大手よ+2
-0
-
834. 匿名 2019/02/11(月) 19:29:11
>>822
公務員の場合は大企業の大変さにプラスして、薄給だったり、何でもかんでもバッシングしてくる一般人がいたりでやってらんないだろうなと思う
そんな状況でも毎日激務をこなして国を支えてくれてることに本当に感謝だわ+2
-0
-
835. 匿名 2019/02/11(月) 19:29:26
別に地方でも何でもいいんだよ
親子で頑張って、結果がどうあれ何かをつかめたということが大事
この子は受験の結果以上のものを手にしたと思うよ
あんなに自分を思ってくれるお母さんと
「たいしがいちばんだよ」って言ってくれるお父さん素晴らしいよ+22
-0
-
836. 匿名 2019/02/11(月) 19:30:06
>>795
青学行く子は岡山大学なんて知らないと思う。
MARCH以上を目指す首都圏の子は地方大学なんて目に入っていないよ、正直。
大学は大都市にしかない、と言い切った偏差値超高い子達を何人も知っている。@都内+65
-1
-
837. 匿名 2019/02/11(月) 19:30:12
>>830
それ理系でしょ?生産管理のお仕事
そもそもメーカーは大量採用だし
研究職は旧帝や東工大早慶出身でないと厳しい+9
-0
-
838. 匿名 2019/02/11(月) 19:30:47
>>82
私なら日大付属合格ならどこでも嬉しい。
帝京付属も全然悪くない。+7
-3
-
839. 匿名 2019/02/11(月) 19:30:53
>>795
地方アゲがすごいね!!
都会に親殺されたんだね!+3
-0
-
840. 匿名 2019/02/11(月) 19:31:23
>>824
え、青学より明治より岡大でしょ。法政や中央も中央法以外は岡大が上だよ。
立教だと同じくらいじゃないの。
岡大、自信を持って。
同級生私大志向の私立高校出身だけどそう思う+2
-23
-
841. 匿名 2019/02/11(月) 19:31:25
高校受験に関しては私立って難関除いて、逃げって感じ。
都立の自校作成問題校とか、やっぱり学力いるよ。戸山とか、何でも出来るスーパーマンみたいな子が沢山いる。
内申は、最終的には学力に応じて、あるいは受験校に応じてつけてくれるんだよ。
先生のご機嫌取りがどうのと言うけど、コミュニケーション能力あって課題をパーフェクトにやって、テスト90以上とれば5貰えますよ。
学力と常識があれば、必ずしも中受しなくても未来は開いていけます。
+2
-6
-
842. 匿名 2019/02/11(月) 19:31:25
>>829
((((;゚Д゚)))))))
二種の友達は地方の大学の事務と議員秘書?にいるよ。大学の子は楽しいらしい。+0
-0
-
843. 匿名 2019/02/11(月) 19:31:28
そりゃ地方国立でも大手いける人は行けるよ
大手企業は全国に支部持ってるんだから+4
-0
-
844. 匿名 2019/02/11(月) 19:31:46
>>830
それ地域枠では。
総合職ではなくて地域枠。
地方ならではの就職。
地元大好き。+5
-0
-
845. 匿名 2019/02/11(月) 19:32:29
>>836
ツクコマでマーチの大学いくつか知らなかったヤツいるなあ。+3
-0
-
846. 匿名 2019/02/11(月) 19:32:29
>>842
大学の事務も議員の秘書も国家2種じゃないぞ+5
-0
-
847. 匿名 2019/02/11(月) 19:32:47
>>837
理系だけど、海外出張よくしてる
営業系かな+0
-0
-
848. 匿名 2019/02/11(月) 19:32:50
>>833
学生に人気の業種の一流企業の採用大学調べてみな 東大早慶で半分
あとは京大一橋で旧帝でも九大東北は0か1、2名 駅弁は論外+5
-0
-
849. 匿名 2019/02/11(月) 19:33:01
>>710
同じ学校何回も受けてダメだったが
実質は
5校中2校は合格してる。+3
-0
-
850. 匿名 2019/02/11(月) 19:33:10
今の国立は昔より難関になってます。+5
-0
-
851. 匿名 2019/02/11(月) 19:33:27
うちみたいな障害児持ちからしたら、お受験なんて夢のまた夢だけどさ(地方だし
そういうことじゃなくて、何が大事かって言うのが伝わる番組だったけどな
親として、ジャガーさんと木下医師の子供への対応には学ばされることがあった
木下医師は、子供の成績が悪くても決してバカにせず
そこから何ができるか?を考える人だった
ジャガーさんも、息子を思う母親の気持ちがこの上なく伝わってきたよ
結果を見て、おめでとうの気持ちしかないです
大事なことを学ばせてもらった+139
-1
-
852. 匿名 2019/02/11(月) 19:33:32
>>846
なんだろね+0
-0
-
853. 匿名 2019/02/11(月) 19:33:41
中学は荒れてる子が数人いるだけで、雰囲気変わっちゃうから、少なくとも私立なら勉強に興味ない子は来ないし、環境は良さそう。+66
-2
-
854. 匿名 2019/02/11(月) 19:33:43
>>840
偏差値だけで学校を判断してる系?
うけるね。+3
-1
-
855. 匿名 2019/02/11(月) 19:33:52
みんな興味あるんだね
スッキリ観てなくて知らなかったからダラダラとヤフー知恵袋見てたら
ランキング上位がジャガー横田でビックリしたw
カテゴリを中学受験にするとジャガー横田だらけw+11
-0
-
856. 匿名 2019/02/11(月) 19:34:08
こんな、頭の悪い人がなんかの間違いで医者になってしまったら怖い+7
-19
-
857. 匿名 2019/02/11(月) 19:34:17
7校も受けてすごいわ
私3校しか受けなかったよ+8
-2
-
858. 匿名 2019/02/11(月) 19:34:40
>>841
でも高校受験組で有名大学に一般で入るのは極々一部だよね。
一般受験は中高一貫校組が幅を利かせている。
高校受験組で有名大学行けたのは、推薦と大学付属に入った子ばかり。+5
-7
-
859. 匿名 2019/02/11(月) 19:34:52
>>818
岡山も島根もそんなに差がなかろう+7
-5
-
860. 匿名 2019/02/11(月) 19:35:14
同じ会社でも総合職、一般職、地域職、研究職に分かれているの知らないのかな
一流企業の総合職はほぼ旧帝一工早慶
マーチや駅弁はごく一握り+13
-0
-
861. 匿名 2019/02/11(月) 19:35:31
岡大が強いのなんて西日本だけでしょ
関東民はそりゃ青学選ぶよ
西日本といっても関西じゃ京阪神に絶対勝てないしね+32
-2
-
862. 匿名 2019/02/11(月) 19:36:01
なんちゃらパワーで裏口的な進学をする子どもより、よっぽどいい!自分の努力で2校も受かったんだし、よく頑張ったよ!
これが現実。入学してからも勉強大変だと思うけど引き続きがんばってほしいな。+55
-0
-
863. 匿名 2019/02/11(月) 19:36:05
>>859
全然違うぞ…+6
-1
-
864. 匿名 2019/02/11(月) 19:36:32
>>819
地方公務員の社会福祉課のレベル知ってんの
窓口でイライラしまくりだわ+8
-1
-
865. 匿名 2019/02/11(月) 19:36:53
>>828
確かハワイ生まれで米国籍も持っていたはずだからアメリカのメディカルスクールを目指す選択肢もあると思うが、向こうは日本よりも学業成績が問われるから難しいかな?+7
-0
-
866. 匿名 2019/02/11(月) 19:36:54
>>806
私立の良さは偏差値だけじゃないからね
特色ある教育だったり、伝統がある
私立に行けないひがみで偏差値をバカにしてるんだろうけど、お金持ちの子は偏差値に関係なく、卒業後も良い暮らしを送る人が多いよ、本当に
偏差値の高い学校を出た貧乏人は悔しいけど、それが現実+61
-0
-
867. 匿名 2019/02/11(月) 19:37:04
>>850
地方は倍率下がりまくってるんだけど
地方の没落
九大も偏差値下がって横国筑波に負け始め+10
-0
-
868. 匿名 2019/02/11(月) 19:37:08
>>841
自校作成問題とか、選択問題(埼玉)
とか知らないんだよ。がる民は。
だから、教科書で満点取れるし!塾もテキストもいらない!教科書だけで満点とれるのに、都会は、金かけて、落ちるなんて、馬鹿な子多いね!となる。+12
-1
-
869. 匿名 2019/02/11(月) 19:37:42
>>863
そうなん?
岡大より少し下が山口、島根、鳥取、香川、高知、愛媛で団子だわイメージ+4
-0
-
870. 匿名 2019/02/11(月) 19:37:58
>>856
小学校六年生にそんなこと言えるあなたが怖い+21
-1
-
871. 匿名 2019/02/11(月) 19:38:11
>>867
あーだめだよ!ほんとのこと言っちゃ。
田舎者が、必死に反論してくるぞwww+10
-1
-
872. 匿名 2019/02/11(月) 19:38:17
一般入試でその時の自分の実力を受け止めることは大事。
良い結果なら自信になるし、残念な結果なら次の機会こそ良い結果を出すバネにすればいい。
今の高校や大学は多様な人材獲得と称して推薦やAOが増えすぎて実力本位ではなくなっているので、今や中学受験が一番実力勝負でフェアな試験だと思う。+21
-1
-
873. 匿名 2019/02/11(月) 19:38:48
学校名だけでとる時代終わってない?
いわゆる一流企業と言うところの人事部にいたけど、いろんな大学から採ってたよ。
早稲田慶応は学生の人数が多いから多めではあったけど、地方大も国立もまんべんなくだった。
学校ではなく人を見て採用していかないと、いい人材ゲット出来ないよ。+3
-2
-
874. 匿名 2019/02/11(月) 19:39:19
>>861
京阪神受かったら青学なんかどうでもいい+4
-2
-
875. 匿名 2019/02/11(月) 19:39:30
>>846
確か二種って言ってた気がするんだけど、違ったかな??
ちなみに高卒、三種の友達はハロワでキッツイらしい。。公務員て色んなところに配属になるんだね。+1
-0
-
876. 匿名 2019/02/11(月) 19:40:10
>>819
うちの父霞ケ関の役人だったので、そこまで言われることに衝撃を覚えました
皆さん激務なのに頑張って働いてらっしゃいますよ+30
-1
-
877. 匿名 2019/02/11(月) 19:40:13
ガル民がバカにする青学や立教のお受験組はお金持ちの子同士仲良くしてコネで就職したり就職せずボランティアに勤しみ金持ちと結婚して自分の子もお受験
ガル民の子が頑張って勉強し学歴を獲得しても到達できない世界
+31
-0
-
878. 匿名 2019/02/11(月) 19:40:58
本当の一流企業なら説明会すら大学のランクで弾かれます+20
-1
-
879. 匿名 2019/02/11(月) 19:41:37
帝京大医学部出身だろうが、東大医学部出身だろうが、結局は医師免許取らなきゃ医者にはなれない+55
-0
-
880. 匿名 2019/02/11(月) 19:41:50
>>860
その一握りだったよ!わたし。
でも国立大自体学生の人数少ないから、そりゃ社内で採用される人数も少ないだろうね+2
-0
-
881. 匿名 2019/02/11(月) 19:42:47
>>760
京大も東大と比較されるけど、
ノーベル賞は京大の圧勝だろうけど、試験問題だけなら、東大の圧勝だよ。
量が全く違う。
東大はほんとに大量ですね。+26
-0
-
882. 匿名 2019/02/11(月) 19:43:10
>>877
同じように頑張って来た子同士で結婚するから良いじゃん。結婚は大抵は実家も似た感じの方がうまくいくよ。+4
-0
-
883. 匿名 2019/02/11(月) 19:43:10
実家が病院のSAMも医師になるのが規定路線で獨協中学に進学したんだよね。
入学時は優秀だったがダンスに目覚めて脱落したらしい。
バラエティでも決して羽目をはずさないところに育ちのよさと地頭のよさがあるのかな?+73
-0
-
884. 匿名 2019/02/11(月) 19:44:05
>>874
地域的にも、京大とか阪大の志願者
青学受けなくね?+5
-0
-
885. 匿名 2019/02/11(月) 19:44:31
>>873
それは大したことない企業だから
有名大企業は主要大学に関してはここの大学からは毎年これだけ採用すると決めてる
だから商社やマスコミ金融コンサルなどの大企業の大学別採用数はある程度一定
第一、東大京大早慶は説明会と面接会場がほかの大学と別の企業もある+2
-2
-
886. 匿名 2019/02/11(月) 19:44:38
>>884
神戸大は受けてるかもよ+2
-0
-
887. 匿名 2019/02/11(月) 19:44:56
>>883
サムさん獨協なんだ!実家はお兄さんが継いでるんだっけ?+20
-0
-
888. 匿名 2019/02/11(月) 19:45:15
>>867
旧帝信者いっぱいいるから、
真っ青だねwww+1
-0
-
889. 匿名 2019/02/11(月) 19:45:42
岡山の岡山大学がどんなものか知らない岡山民ですが、とりあえずきび団子は美味しいのでみなさんいらしてください
+26
-3
-
890. 匿名 2019/02/11(月) 19:46:39
>>887
本当にどうでもいい話だけど
今度サムさんとご親族の方が岡山に来て講演会やるよ
受験のことじゃないけどさ
ああサムさんて本当にお医者さんの家系なのねって思った+15
-0
-
891. 匿名 2019/02/11(月) 19:46:44
>>875
公務員の大学事務、つまり国公立大の事務はそれ用の試験があって教養試験と面接試験のみ
国家2種(ていうか今は国家一般)は専門や記述もあるし、採用も官庁で全然別の試験
議員の秘書は政策担当秘書と普通の秘書があるけどどちらも同じく別の試験
大学も滑り止めたくさん受けるように公務員も一つに絞る人なんていないので国家一般も受けたけど最終的に別の試験で受かったということでしょ+3
-0
-
892. 匿名 2019/02/11(月) 19:46:53
>>887
四人兄弟で兄も弟も皆医師。一人歯科医だったかな?+6
-0
-
893. 匿名 2019/02/11(月) 19:47:31
>>880
0か1だから学生の母数関係ないよ
例えば慶應は一学年7000人いて、地方国立は1500人から2000人
五大商社に毎年100人以上慶應は送り込んでるけどたいていの地方国立は0
+2
-0
-
894. 匿名 2019/02/11(月) 19:47:39
星野源って、誰かに似てる。
と思ったら、
ジャガー横田のダンナが
メガネとった顔だ!
スッキリ+13
-4
-
895. 匿名 2019/02/11(月) 19:48:08
>>858
公立が強い地域もあるんだよ+11
-0
-
896. 匿名 2019/02/11(月) 19:48:29
>>860
旦那は地方国立出身で、いわゆる一流企業と言われる企業の経営職で人事の仕事だけど、最近は国立の採用増やしてるらしい。
その企業のトップがどこ出身かによっても採用される学校は変わる。
+12
-0
-
897. 匿名 2019/02/11(月) 19:48:31
>>884
センター利用で受けてる人は結構いるよ+1
-0
-
898. 匿名 2019/02/11(月) 19:50:23
お受験以外のとこでも、都内もしくは大都市の方がいいと思うよ
田舎の地方育ちからしても
子供に何かやらせたいと思っても、地方では学べる場がないことも多くある
あったとしても場所が遠いので、親がどれだけ送迎できるかが鍵だったりね
ここでまた差がつくんだよなって思う
そして地方でもいいとこの子があつまる地域っていうのがあって
底の子は小さいときから東京大阪目指して受験対策してるね
+2
-0
-
899. 匿名 2019/02/11(月) 19:50:25
>>892
へえ。知らんかったわ。
その中で異色のダンサー、しかも19の安室ちゃんとデキ婚とか当時の親族の動揺が浮かぶw+30
-0
-
900. 匿名 2019/02/11(月) 19:50:49
>>890
安室奈美恵のほうが名声は築いたけど、家柄の違いが大きすぎて家風には馴染めなかったんだろうなと思う。+30
-1
-
901. 匿名 2019/02/11(月) 19:51:22
東北だと公立の方が強いね、確かに
+3
-2
-
902. 匿名 2019/02/11(月) 19:51:39
>>896
上場企業役員数はここ10年慶應出身がダントツの1位だけどね 昔より増えてる
東大早稲田がこれに次ぐ
卒業生比でも一橋には負けるが上位
+0
-0
-
903. 匿名 2019/02/11(月) 19:52:18
ビッグマウスなのは口だけで、ちゃんと落ちたとき受かってる人はもっと努力してたと小学6年生で言えるのは偉いよ
ジャガーさんに対する態度も色々言われてたけど、そりゃ必死で勉強してる時に全く受験知らないジャガーさんに当たっちゃうときもある、子供だもん
この子ちゃんと中学から頑張ると思うな+117
-0
-
904. 匿名 2019/02/11(月) 19:53:06
>>885
まあ有名大企業にサラリーマンするってことでしょ?
そんな息巻いて言うことなの?+0
-0
-
905. 匿名 2019/02/11(月) 19:53:32
>>901
東北の東大と医学部の合格者数は地域別で圧倒的な最下位ですがね+1
-3
-
906. 匿名 2019/02/11(月) 19:54:02
しかし、あんなに手が込んだ料理?を必死にしてる工藤静香はネットでボッコボコなのに、
肉炒めただけの野菜なしのご飯でもバッシングされないジャガーは流石よね。+64
-1
-
907. 匿名 2019/02/11(月) 19:54:03
>>895
公立って結局浪人で合格者稼ぐんだよなあ
授業料安いからか落ちたら浪人する人本当多い+25
-0
-
908. 匿名 2019/02/11(月) 19:54:48
>>905
それはその通りだね
いろいろ違いすぎる、大都市に比べて
そこが良くないと思うね
私はそこで育ったからさ+1
-0
-
909. 匿名 2019/02/11(月) 19:55:36
>>896
就職難の時代から結構優遇されてたと思う
わたし国立大卒だけど経済学部でも300人くらいだし、私大なんて1000人以上でしょ
そりゃ、社内見渡したら国立大少なく感じると思う
+2
-2
-
910. 匿名 2019/02/11(月) 19:55:43
>>903
そこが一番大事だと思う
人のせいにせず、運のせいにもしない心の強さ素晴らしいよ+62
-0
-
911. 匿名 2019/02/11(月) 19:55:47
>>903
>ビッグマウスなのは口だけで、ちゃんと落ちたとき受かってる人はもっと努力してたと小学6年生で言えるのは偉いよ
私もそう思いました。きちんといまの自分を認めてちゃんと言葉にできるってなかなかこの年齢じゃできないと。
大人だって自分の非を絶対認められない人もいるのに。
新しい場所で自分に合ったお友達たくさん作って楽しんでください。たいしくん。
+87
-0
-
912. 匿名 2019/02/11(月) 19:56:49
東北はひどい 岩手にいたことあるけど中3から受験勉強
トップ校の盛岡第一でも東大が数名、東北大北大が50人から60人、早慶込みでも100人切るマーチも少ない
200人くらいがニッコマ女子大など
秋田や山形も似たようなものらしい
+3
-0
-
913. 匿名 2019/02/11(月) 19:57:05
太維志くん、合格おめでとう。
悠仁さまと同い年なんだね。
悠仁さまも太維志くんみたいに話している様子をみたいね。+42
-0
-
914. 匿名 2019/02/11(月) 19:57:08
>>902
割合にしたら東大と一橋が優秀ってことでしょ+2
-0
-
915. 匿名 2019/02/11(月) 19:57:13
>>860
今は一般職や地域職の採用ってほとんどない。
一流企業に勤めたいなら、総合職か、派遣かパート(苦笑)+2
-0
-
916. 匿名 2019/02/11(月) 19:57:13
いいお母さんですね+13
-0
-
917. 匿名 2019/02/11(月) 19:57:52
>>912
十分じゃない?+0
-0
-
918. 匿名 2019/02/11(月) 19:59:13
今何をしてるかが全てだよ、みんな!+3
-0
-
919. 匿名 2019/02/11(月) 19:59:27
中学受験は親子でがんばりました
将来、医師になりたい希望はわかるが、
医学部、医学部と連呼しても、
6年後、もっと厳しい試練が待っています
そうそう、土日、医師国家試験でした+28
-1
-
920. 匿名 2019/02/11(月) 19:59:45
帝京中だったらな、、、
これの主が帝京中っていわれてたよね。内容が中々だった荒れてる中学出身だった方girlschannel.net荒れてる中学出身だった方私は都内の私立の中学に通ってました。(高校ではスポーツが有名、大御所お笑い芸人の母校)。 でも、偏差値が低いためか荒れた地域のヤンキー予備軍みたいな子が多く(真面目な子もいましたが)いじめがあったり、小学生で髪染めてた子たちや...
+2
-4
-
921. 匿名 2019/02/11(月) 19:59:56
>>913
>悠仁さまと同い年なんだね。
うわあ。今気づきました。
なんかあちらは…ものすごくひ弱で幼く見えます。
大維志くんと比べると。体型のせいもあるかもだけど、なんていうか生命力の違いというか。+44
-7
-
922. 匿名 2019/02/11(月) 20:00:01
たいしくん、おめでとう!
第一志望落ちた時の、自分の努力が足りなかった。受かった子は自分より努力したんだ。って言葉が小6で言えるって素晴らしいです。ジャガーさんのコメントも親の愛情を感じました。
これからも応援してます!+63
-0
-
923. 匿名 2019/02/11(月) 20:00:39
なんでジャガーにプロポーズしたんだろう
変わってるよね+0
-11
-
924. 匿名 2019/02/11(月) 20:00:57
>>560
どちらにしても行くのは帝京・・・+2
-0
-
925. 匿名 2019/02/11(月) 20:01:24
>>921
まあ、でも、小太りだったよね
背に栄養行けばいいけど+3
-0
-
926. 匿名 2019/02/11(月) 20:01:43
>>917
北陸の富山や新潟の公立トップなら東大に10〜20名は輩出するよ
岐阜だと京大名大が多い
九州の公立トップ校なんかさらにすごい
東北だけレベルが低い+2
-5
-
927. 匿名 2019/02/11(月) 20:01:55
>>914
一橋も院はKKのために本来ないコースを作ってしまうなど反日勢力に加担するようになってしまった
嘆かわしい+15
-1
-
928. 匿名 2019/02/11(月) 20:02:20
>>926
富山ってやっぱり賢いんだね!
なんでだろう+2
-1
-
929. 匿名 2019/02/11(月) 20:03:38
>>926
東北は県内にいい私立があるから、上位が分散してるだけでは?
どの公立高に行っても授業内容は変わらないと思う+2
-1
-
930. 匿名 2019/02/11(月) 20:04:42
>>923
木下医師はああ見えて亭主関白
ジャガーはああ見えて尽くすタイプ+56
-0
-
931. 匿名 2019/02/11(月) 20:04:55
同じ地方でも九州は教育熱心な家庭が多い
高校がどこか気にするおばさんいるわ
関西や東京まで遠征受験の子も+4
-1
-
932. 匿名 2019/02/11(月) 20:05:19
そもそもネットで法政大学がFラン扱いされがちなのは納得いかない。+40
-0
-
933. 匿名 2019/02/11(月) 20:05:35
+47
-4
-
934. 匿名 2019/02/11(月) 20:05:43
>>929
東北の私立はすべて滑り止めですが?+4
-1
-
935. 匿名 2019/02/11(月) 20:06:46
皇室トピの人が来たかw+16
-1
-
936. 匿名 2019/02/11(月) 20:07:13
>>932
でもマーチの中から法政は外して良いと思うんだ+7
-9
-
937. 匿名 2019/02/11(月) 20:07:42
>>934
中高一貫校で昔ながらなところに東大クラスが逃げてるとか
国立大付属があるとか
理由があるのでは+4
-0
-
938. 匿名 2019/02/11(月) 20:08:23
改めて中受って過酷だと思った。努力をしたと思う。それでも2勝7敗。不合格にも負けず、前を向き続け立派だと思いました。+11
-0
-
939. 匿名 2019/02/11(月) 20:08:25
>>929
盛岡中央が?w東北学院が?w
前者は岩手私立トップだけど公立受験者のほとんどが受ける滑りどめ
あの福田萌の母校 あの人も間違いなく公立落ち
+0
-0
-
940. 匿名 2019/02/11(月) 20:08:40
>>936
マーチと言わずに、わざわざ大学名列挙すれば馬鹿にされないと思うんだ。法政も法学部って書くとか+0
-0
-
941. 匿名 2019/02/11(月) 20:09:10
無名の短大バカにしてる人が何歳から知らないけど50代や60代ならその下の世代の4大よりレベルの高い短大なんて普通にあると思うけど。それに40代の大卒と30代の大卒も同じ大学でもぜんぜんランクが違うから、20代や30代のゆとりがえらそうに偏差値語らないでもらいたいわ。+47
-2
-
942. 匿名 2019/02/11(月) 20:09:54
>>939
ごめんそんなに東北詳しくないんだわw
県民の意識が低くて進学率悪くなるってあるんだね
沖縄の軽い版みたいなものか+0
-2
-
943. 匿名 2019/02/11(月) 20:10:09
>>937
東北に国立の付属高校などない
私立はバカ扱い
+0
-0
-
944. 匿名 2019/02/11(月) 20:10:58
>>941
50代や60代ならもう、短大だと馬鹿にされててもどーんと構えていたいわなぁ
+5
-1
-
945. 匿名 2019/02/11(月) 20:11:30
よく頑張った!からなんかいやーな雰囲気になってるね+7
-0
-
946. 匿名 2019/02/11(月) 20:11:42
こんな狭い日本で、都会だ田舎だって、なんかみみっちい争い。
ガルちゃんだから仕方ないけどさ。+6
-1
-
947. 匿名 2019/02/11(月) 20:11:50
+55
-0
-
948. 匿名 2019/02/11(月) 20:11:57
田舎の人がよく「県トップの公立高校から何人もいい大学に行ってる」
っていうけど結局それは浪人を合わせた数だよ。
私立の中高一貫の進学校は高2までに高3の授業内容を終わらせて
高3は丸々受験勉強に充てられるから現役率は高い。
夫の実家が田舎で中学受験に理解がなくて嫌な思いをしたんだよね。+46
-0
-
949. 匿名 2019/02/11(月) 20:13:05
広島県だけど、公立に行ってたら地方国立大も危ういから(マーチなど無理)、いい大学行きたかったら国立大付属か私立に行くよー+7
-0
-
950. 匿名 2019/02/11(月) 20:14:11
>>933
?これ小学校2年生くらいに見えるんだけど?+0
-1
-
951. 匿名 2019/02/11(月) 20:14:17
>>831
ありゃコネだ+2
-1
-
952. 匿名 2019/02/11(月) 20:14:26
ヤンキーが闊歩しているような中学はいじめがなくヤンキー以外の生徒は割と快適なんだよね。ヤンキーを制圧すると普通の部活少年少女やフツウレベルの生徒の足の引っ張り合い合戦や陰湿いじめが始まる。+5
-10
-
953. 匿名 2019/02/11(月) 20:14:47
私なんて中学を受験するっていう、概念すらなかった。+38
-2
-
954. 匿名 2019/02/11(月) 20:14:58
>>941
偏差値関係ない伝統の力というものがある
その点で早慶の地位は飛び抜けて高い
例え上智が一時的に早慶の偏差値を上回ったとしても企業は早慶より上智を格上だと思わない
実際上智の国際系は過去早慶を超えたことはあったが結局早慶ほど目立つ人材を輩出できなかった+33
-1
-
955. 匿名 2019/02/11(月) 20:15:30
>>951
そうなの?うらじゃで活躍してたみたいだけど。+0
-0
-
956. 匿名 2019/02/11(月) 20:16:07
いいお医者さんになってほしい+8
-2
-
957. 匿名 2019/02/11(月) 20:16:28
将来、木下先生の頭脳とジャガーさんの素晴らしい心を持った医者になったら最強じゃない😊+101
-2
-
958. 匿名 2019/02/11(月) 20:16:28
経済的に恵まれた家に生まれた大切な一人息子の中学受験を見せていただきました。
漂流家族の番組よりずっとこっちの方がいい。+107
-1
-
959. 匿名 2019/02/11(月) 20:17:38
>>949
手違いで公立推薦もらえず死んだ子いたな+5
-0
-
960. 匿名 2019/02/11(月) 20:17:56
県トップの公立高校からいい大学に行く人は自分で勉強もできるし地頭もよくてまじめな人。私立進学校でおぜん立てされてせっせと受験勉強終わらせてる人とは大違いだよ。
つまり地方出身者のほうが同じ大学の場合はるかに何ランクも頭いいよ。
私立のおぜん立てされてるような方式で勉強してきた子は地方のトップ校には入学できないと思う。なんていうか基礎力が違う。スポーツから社交術まで何でもできる人が多い。首都圏の私立中高からきてる人って人としての内容が薄っぺらい人が多いよね。+16
-34
-
961. 匿名 2019/02/11(月) 20:17:57
たいし君の話に便乗して、悠仁様や眞子さまの話したい人は他のトピ立ててもらえないでしょうかね〜+46
-1
-
962. 匿名 2019/02/11(月) 20:18:40
学力ってなんなんでしょう+1
-0
-
963. 匿名 2019/02/11(月) 20:18:42
>>951
岡大ミスコン女王+1
-0
-
964. 匿名 2019/02/11(月) 20:18:43
ジャガー横田、卓球推薦だけど淑徳高等学校へ推薦決まってたって、なかなか頭良かったのかな。
結局、プロレス行ったみたいだけど+9
-0
-
965. 匿名 2019/02/11(月) 20:19:30
たまたまたいし君と同じ年だった有名人だから仕方ないじゃん。+7
-0
-
966. 匿名 2019/02/11(月) 20:20:51
お母さんめちゃくちゃたいし君に気を使ってるのかと思ったら受験当日にお前のせいで大変な思いしてるみたいなこと言ってたみたいで笑ったw
本音で話せるっていいね+106
-1
-
967. 匿名 2019/02/11(月) 20:20:59
ジャガー横田さんの息子はいつから受験勉強を始めたんだろう?
知ってる人、教えてください。
ずっと偏差値40代だったってことですよね。
スタートが早ければもっと結果出せたかなと思って。+21
-3
-
968. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:05
>>960
東大生と全国の医学部や国立私立の中高一貫出身が多くを占めていますが
東大では地方公立出身が留年しまくり
地方のお山の大将が都会で鍛えられた天才に遭遇し自信を失う+28
-4
-
969. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:30
>>960
ん?社交は首都圏の私立中高の方がスマートだと思うけど。
地方ですら私立中高の方がマイルドな人が多いよ。
公立出身の人ってトゲトゲしいの。意地悪なところがあるんだよな。
+31
-10
-
970. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:31
上智の卒業生が目立たないのは上智の優秀な卒業生は女性であることと、地方出身者が少ない事があげられるんじゃないかなあ。慶應は付属からの人が親の力をバックに活躍し、早稲田で活躍してたのは早稲田の人というより地方出身の男でしょ?
言っちゃ悪いけど首都圏で中学受験頑張った男女って慶應でも早稲田でもそんなに活躍してないんじゃないwその他大勢っていうか。+8
-5
-
971. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:00
メンタルの強さと体力は素晴らしいよね。+8
-0
-
972. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:04
ジャガーの息子の話どこ行った+21
-1
-
973. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:23
>>969
960.のコメントがそうだよな…
ギスギスしてる+8
-1
-
974. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:27
>>960
全国模試上位者リストは東京兵庫の高校出身が並ぶ+5
-1
-
975. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:33
>>958
子供にちゃんと向き合ってるとこんなに違うんだな+21
-0
-
976. 匿名 2019/02/11(月) 20:22:34
ジャガーのプロレスの試合見ました。
プロレス知らないので技の名前は分からないけど、
ジャガーが空中飛んでるのを見て驚きました。
57才なんだよね?
生来の運動神経に恵まれたのもあるけど
相当トレーニング積んでいるんだろうな。
医師のお父さんも素晴らしきけど、
アラ還でリングを飛ぶお母さんも尊敬する。+83
-0
-
977. 匿名 2019/02/11(月) 20:23:02
意地悪なのは私立中高の人だよ、自分たちが認められる世界では余裕ぶっこいてるけどそうじゃなくなったらすぐへそまげる。結局大学も会社も自分たちが主流派になれるから余裕ぶっこいた顔してるだけというケースが多い。+8
-15
-
978. 匿名 2019/02/11(月) 20:24:40
>>968
ずっといる東大の院出身の人?
暇だね+6
-0
-
979. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:15
なんなんだ?さっきから国立だ地方だマーチだなんだと。
このスレと関係あるの?+32
-0
-
980. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:18
>>977
そっかなー
まあ、揉め事起こしそうな人には近寄らない
同族を選ぶから、嫌われるかも+3
-2
-
981. 匿名 2019/02/11(月) 20:25:25
だいたい地方公立校出身者なんて1校あたりの数が少ないから群れることもないのに、やり玉に挙げて上に立った気分で物を言う東京の私立中高出身者って人としてのレベルが低いと思う。なんていうか東京の特徴だけど黙っていて自分が上位のように見えるときは穏やかな顔してるけど、よそ者が何かを得るととたんに寄ってたかってイジメ始める。そういうところあるよ。ぎすぎるしてるだのなんだのというほど地方出身者は同族がいないから群れてないじゃん。+7
-2
-
982. 匿名 2019/02/11(月) 20:26:33
地方とか東京とかなんの話してるの?+10
-0
-
983. 匿名 2019/02/11(月) 20:26:35
>>960
同感。
オールマイティー型だよね。
勉強もスポーツも絵も歌も楽器も出来て、幅広い雑学と教養がある。+3
-8
-
984. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:03
>>964
卓球やってたんだ。
運動が得意なんだね。とにかく。
運動神経がいい人って憧れるなあ。+6
-0
-
985. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:06
ジャガーって息子が暴れたら制圧できるのかな、それともできるけどしないのかな+0
-0
-
986. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:10
>>977
私立出身者に恨みでもあるのかw+10
-2
-
987. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:24
>>969
金持ち喧嘩せずって奴かな
子どももおっとりしてるから
大学で公立出身の人と仲良くなったけど、意地悪だなと思った
+9
-2
-
988. 匿名 2019/02/11(月) 20:27:51
企業の学閥とか、だせえ。いつの時代だよ。+1
-5
-
989. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:35
>>23
顔がしっかり者の顔だ
頭いいとかじゃなくて、試練を潜り抜けた男だけが持つ顔つきだ
+4
-1
-
990. 匿名 2019/02/11(月) 20:28:58
帝京だったら進学校なのでいくら付属とはいえ、大学は帝京以外のところに行くかもね。まだまだ伸び代はある。
公立高から来る子の方が基礎から固めているので勉強ができるとは思う。
生活に関して言うなら、中学生から都市部の交通に慣れさせたり研修や留学や部活なので社会経験を積ませてくれる中高一貫卒の子の方がいい意味で大人になれると思う。
私は地方の公立のトップ高卒です。
人生を勘違いしてる同級生をたくさん見たので、子供はそこそこの難易度の中高一貫校に入れました。+7
-6
-
991. 匿名 2019/02/11(月) 20:29:38
>>983
教養と雑学は私立の方があるでしょ
そこは親の影響が大きいから
文化的なのは私立の子じゃない?!
音楽家や美術家も結局はいいところの子だったりするし+10
-1
-
992. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:14
ジャガーさん還暦近いのかー
反抗期とか色々あるかもしれないけどお母さんの事大事にしてほしいな+17
-0
-
993. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:40
日大付属校や獨協付属校上がりで医学部に進んだ先生たちって
やっぱりお坊ちゃんだし感じがすっごくいいよ。
趣味も乗馬や麻雀からゴルフやヨット、サーフィンや登山といろいろだ。
別に東大や京大出る必要もないのよ。医者の世界なんて。
木下先生もその辺よーくわかってるの。
+33
-4
-
994. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:20
>>981
地方公立高出身は厳しいかもな
地方でも、国立大付属や上位私立出身はごそっと東京出てるから同窓会などあるよ+3
-1
-
995. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:36
>>941
うちの母は70代だけど普通に4大卒だよ。もっと上の美智子さまも聖心女子大だよね?
50代の佐藤ママも津田塾じゃん。
レベルの高い短大ってどこ…
女の子は学歴はいらねーって家は青短、学短あたり行ってたかな。+11
-7
-
996. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:36
>>987
公立は色々な人種居るから意地悪っていうか警戒心強かったりするとかはあるからね…
私立の人はおっとりしてると思うよ
ただ金持ち喧嘩せずって自分で言うのはどうなんだとは思う笑+7
-0
-
997. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:55
>>983
それ都会の名門中高一貫出身の特徴だけど
勉強だけでなく都会の洗練された芸術スポーツにも触れる
学校行事でオペラ鑑賞や歌舞伎を嗜んだり各業界で活躍するOBOGを呼び話を聞く
名門校に通いつつバレエやバイオリンのコンクール入賞なんて人も+7
-4
-
998. 匿名 2019/02/11(月) 20:32:57
私立出身がどうの公立出身がどうのって…
私立だろうと公立だろうと社会へ出てどうなるかは本人の努力次第ですわ
性格の良し悪しも私立公立全く関係ないしw
ド田舎感丸出しで笑っちゃうわ、もう(;´Д`)+9
-1
-
999. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:01
>>993
楽しそうだなぁw+6
-0
-
1000. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:53
>>853
いや中途半端な私立とか陰湿ないじめ蔓延してたりするよ・・・
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する