-
1. 匿名 2019/02/11(月) 00:35:45
うちの親は体力がないので、外出はお昼過ぎまでで、午後は昼寝、夕飯までゆっくりしないと体力的にしんどそうです。
午後から孫が会いに来たりで予定が入っていると、昼寝の時間が無いので夕飯頃には眠そうで眠そうで…、見ているだけで疲れが伝わってきて気の毒になります。
旅行が好きなお年寄りを見ると、元気だな~と感心します!
皆さんの親は体力ありますか?バリバリ動けますか?+78
-3
-
2. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:05
私の主人の父、つまり義父ですが、80代ですけど、陸上のマスターズで何度も優勝してます。+122
-0
-
3. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:08
母は74歳でフルタイム勤務してる。
尊敬する。+139
-0
-
4. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:11
+15
-1
-
5. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:11
日頃からランニングを趣味にし、たまにフルマラソンに出場してます+21
-0
-
6. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:35
還暦すぎてるけど私より体力ある。
スポーツもしてるし一緒に歩いてても私が先に疲れる。+89
-1
-
7. 匿名 2019/02/11(月) 00:39:00
うちの両親60代だけど朝5時すぎには起きて活動してる。+17
-2
-
8. 匿名 2019/02/11(月) 00:39:36
私は高齢出産の子どもだから
中学の頃から都会に買い物行っても
お母さんはベンチに座って
買い物する私を見守ってた。
+81
-3
-
9. 匿名 2019/02/11(月) 00:39:52
うちの親は寝てられないらしく朝4時とかに起きる
だからやはりお腹いっぱいになると午後から眠そうにしてるよ
そりゃそんな早くから起きてたら一度寝ないと夜まで起きっぱなしはお年寄りは辛いわなと思う
もう少し朝ゆっくりしてればいいのに
布団に居れないのはなぜなのか?+19
-4
-
10. 匿名 2019/02/11(月) 00:39:55
62歳。
子供達(孫11歳と8歳)と一緒にテニスやサッカーやってるよ。
この前は5時間くらい遊んでたらしい。
私はテニスとサッカーの日はノータッチ。
35歳の私より62歳の両親の方が元気。+32
-5
-
11. 匿名 2019/02/11(月) 00:39:56
もう虫の息+13
-6
-
12. 匿名 2019/02/11(月) 00:40:06
64の母親は朝から夜までバリバリ仕事してるよ
夜の9時帰宅
この前の休みの日なんか朝からゴルフ行って夕方法事いって夜会社の飲み会いってた
30代の私より体力ある+90
-0
-
13. 匿名 2019/02/11(月) 00:40:45
68歳の母とディズニー開園から閉園まで遊んだ+59
-0
-
14. 匿名 2019/02/11(月) 00:41:21
病気をしてから体力がなくなったよ
街に出るときは私がわざとスニーカーよりは歩きにくいハイヒール履くと歩き方もゆっくりになるし、親と足並みが揃う
私が歩きにくいハイヒールで歩き疲れた頃には、親も疲れているので「お茶しようか」とか「ベンチで休もうか」って声をかける。親も申し訳ない感が減る。
+55
-1
-
15. 匿名 2019/02/11(月) 00:41:23
みんなの親、元気すぎない?!本当?!+97
-3
-
16. 匿名 2019/02/11(月) 00:41:35
母は自分の母親の介護しながら会社に出社してる。
車イスの乗り降りやら腰が悲鳴をあげてるらしい。
でも、なんだかんだ元気。+17
-0
-
17. 匿名 2019/02/11(月) 00:41:47
朝6時に起きて、ずっと動いてる。止まったら死ぬんじゃない?ってくらい落ち着きがない。学生時代、短距離やってたからかな。+20
-0
-
18. 匿名 2019/02/11(月) 00:42:26
うちの両親70歳前後だけど、アラサーの私より食欲もあるし活動的+47
-0
-
19. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:03
私より体力も持久力もある。
食べ放題で散々食べた後、家帰ってきて少しお茶飲んで、そっから腹キツい状態で除雪始められるタフな所を尊敬している。
+32
-0
-
20. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:05
エリートとバリキャリ。現役でめちゃくちゃ働いてて元気+10
-1
-
21. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:08
>>17
止まったら死ぬのは長距離じゃない?+0
-10
-
22. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:11
親まだ50代だけど毎日カップ麺&酒の生活で
最近歩くだけで息切れしてる
やばいよね+12
-2
-
23. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:13
この話題盛り上がるの?+1
-13
-
24. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:18
>>11
バカだから意味わからなくてぐぐったら、、悲しい気持ちになった
うちもそうだったよ。あれからまだ1年経ってない。さみしい+2
-6
-
25. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:26
60代半ばだけど、とにかく午前中のうちに用事をすませたがる。
昼過ぎから出かけるのを嫌がる。
帰る時間が暗いのは論外。
体力の問題だけじゃないと思うけど。+29
-1
-
26. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:30
78歳動かないけど胃袋の体力は20代の祖母 セブンの揚げ物食べてご機嫌+14
-0
-
27. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:59
母は上野の美術館で人気の展示にもよく行ってるから元気だろうな。結構待つし、入ってからも歩くよね?
父はデスクワークだけどフルで働いてる。+9
-1
-
28. 匿名 2019/02/11(月) 00:44:23
普段から体を気遣って毎日ウォーキングを欠かさない義両親は今70歳だけど33歳の私より元気じゃないかと思う位超元気。しょっちゅう海外旅行まで楽しんでいる。
私の両親は全く運動しないタイプの62歳だけど、本当に心配になるほど体力が全くない。よく病院に通うし、それで家に引きこもるからさらに心配。
筋肉を鍛えることの大切さを思い知った。+59
-0
-
29. 匿名 2019/02/11(月) 00:44:24
うちの母はもうすぐ60歳
たまに足が痛いとかいうけど、普通に歩けるし特になんの心配もないと思ってるけど、職場の60前後の方は、足ひきづってたり、動く人と動けない人の差がすごい。+9
-2
-
30. 匿名 2019/02/11(月) 00:44:32
親は元気でいてくれるだけで良いよ
+49
-1
-
31. 匿名 2019/02/11(月) 00:44:35
>>21
たぶんそういう意味じゃなくない?+7
-0
-
32. 匿名 2019/02/11(月) 00:45:24
親の体力分からないから今から30分ぐらいスクワットさせてみるね+0
-10
-
33. 匿名 2019/02/11(月) 00:45:57
62歳父は運送業で早朝から夜まで週6働いてる。
トラック大好きなんだって。
帰ってきて子供たち(小学生)といろんな話したり、休みの日は振り回されてるけど喜んで着いていってる。
50半ば母は看護師で夜勤やったりしてるけどヘルニア持ちだからあんま動きたがらないな。
旦那側の両親はやっと50代入ったとこだからバリバリ働いてる。
遠方だからほぼ来ないけど。+4
-1
-
34. 匿名 2019/02/11(月) 00:46:47
51の母は40代後半からユニバにハマってここ数年は年パス毎年更新して毎週のように一人で行ってる
何でか分からないけどジュラシックパークとスパイダーマンのアトラクションが好きでよく撮れた写真は買ってきてる
仕事の活力になってるみたいだからこのまま元気でいてほしい+16
-0
-
35. 匿名 2019/02/11(月) 00:47:07
父が若い頃からずっとヘビースモーカーで酒も毎日
肺が弱ってるから動くとはぁはぁ息切れしてるし、でもタバコはもうやめられない状態になっててどうしようもない
見てるこちらがつらい
将来は酸素ボンベの生活を私が看ることや、本人も辛いのに、、でももう直せない依存になってる+5
-1
-
36. 匿名 2019/02/11(月) 00:47:09
病気しない60代70代ってほんと元気だよね
よく動く
でもたまに実家に行ってダラダラしてると
文句言われるから腹立つ
こちとら普段は仕事もしてるのに+23
-0
-
37. 匿名 2019/02/11(月) 00:47:53
トピ画スーパーサイヤ人じゃん(笑)
こんな元気な親だったらいいけどね+4
-2
-
38. 匿名 2019/02/11(月) 00:48:48
父親72歳 現役の鳶職
相変わらず身軽で高い所登ってるよ。
運転免許は返還してもらったけど、元気。+15
-2
-
39. 匿名 2019/02/11(月) 00:50:58
62歳父、北海道で本気の雪かき!
フルタイムで仕事も頑張っている☝️
+8
-1
-
40. 匿名 2019/02/11(月) 00:51:11
母が還暦すぎてますが現役看護師
常勤で夜勤もこなすし、施設での夜勤バイトもこなす日々
数少ない休みにはハードスケジュールな旅行
これで家事もちゃんとやるから本当に尊敬している
ちなみに娘には遺伝しませんでしたw+30
-0
-
41. 匿名 2019/02/11(月) 00:51:44
うちのお母さんはダイエットがてらウォーキングやら腹筋やらする時はするけど、たぶん体力は年相応だと思う
昔は週末はアクティブに出掛けてたなって思うと親の年を実感してちょっと切なくなるわ+9
-1
-
42. 匿名 2019/02/11(月) 00:51:57
うちも70近いけど、わたしより元気だなっていつも思う。
朝6時に起きて、父は未だ役員して母は農作業して、田舎だから付き合いも多いしいつも動き回ってる。
このまま元気でいて欲しいな。+7
-1
-
43. 匿名 2019/02/11(月) 00:55:02
今日テレビ見てたら巣鴨でインタビューしてて、その方達のほとんどが80代で、60代はまだまだ若手だって言っててその通りだなと思った。+27
-1
-
44. 匿名 2019/02/11(月) 00:55:15
68歳の義母はめっちゃ足腰弱ってるよ。自転車でもフラついて頻繁にコケるらしく、義父から自転車運転禁止令が出されてた。+5
-1
-
45. 匿名 2019/02/11(月) 01:00:07
68歳、正座したり床に座ったりできないみたいで椅子を借りてた。68歳で正座できないのはヤバイのかな…。+5
-1
-
46. 匿名 2019/02/11(月) 01:00:10
62だけど30歳からずっと介護職してる。
大変な仕事なのにフルタイム、夜勤ありで尊敬しかない。
母子家庭だったから育てるのに一生懸命だっただけだよーって言ってるけど、やっぱり体力はめちゃくちゃある。夜勤明けで孫と遊びに行ったりする。(笑)+15
-1
-
47. 匿名 2019/02/11(月) 01:11:55
77歳の母親、フルで働いてる!
この間は「喉が痛いのよ~、身体は元気なんだけど」って言ってたらインフルエンザだった。
熱もなく食欲もありすぎて「身体はなんともないけど、外出できないのが辛いわ~仕事してるほうが楽」だって!
旦那とは妖怪おババと呼んでる(笑)
+21
-0
-
48. 匿名 2019/02/11(月) 01:24:11
両親ともに70歳
現役の農家。
冬は仕事こそしないで家でまったりしてるが、敷地が広いためトラクターと除雪機と手作業での除雪作業がほぼ毎日。
二人とも私より体力あってかなり元気です。
とくに父親。電話の声が若者でかけ間違えたかと思うくらい。+9
-0
-
49. 匿名 2019/02/11(月) 01:26:35
55歳の母の右手の握力50だよ…
左は45だったかな
フルマラソン走ってるし+16
-1
-
50. 匿名 2019/02/11(月) 01:27:48
私37、親65と68だけど、
親の方が元気だよ。
帰省時に孫と遊んでもらうと違いに愕然とする。
遺伝子継いでるんだから私も頑張ればああなれるはず。+9
-1
-
51. 匿名 2019/02/11(月) 01:40:56
>>24
???+4
-0
-
52. 匿名 2019/02/11(月) 01:53:07
うちの母、私を産んでからずーっと専業主婦貫いてきてた。基本月に1度病院に通院する時以外は出かけず常に座椅子に座ってるだけだから立つだけでしんどそうだよ。40歳くらいからずっとそんな感じ。
歳の変わらない義理の母は元気でフルタイムパートしてるけどね…70前だけど+6
-1
-
53. 匿名 2019/02/11(月) 01:56:53
>>51
???+1
-3
-
54. 匿名 2019/02/11(月) 01:57:01
80の母
週4でジャザサイズに行ってる+8
-1
-
55. 匿名 2019/02/11(月) 02:01:41
母71歳は働く妹夫婦の代わりに4歳と1歳の孫の世話を1日中やってる。妹は子育て全て丸投げだから。+7
-0
-
56. 匿名 2019/02/11(月) 02:44:11
みんなのお母さんって60代70代なの?
ガル民って40歳くらいの人が多いのかな?+5
-0
-
57. 匿名 2019/02/11(月) 03:13:42
サイヤ人くらい(笑)
嘘です。母親が私の塾代のために毎日働いてくれてます。ありがと(;_;)+6
-0
-
58. 匿名 2019/02/11(月) 03:14:35
>>56
14歳もいます🙋+6
-1
-
59. 匿名 2019/02/11(月) 03:15:33
>>53
???+2
-0
-
60. 匿名 2019/02/11(月) 03:16:49
>>59
日本語話してほしい+0
-2
-
61. 匿名 2019/02/11(月) 03:17:45
>>55
まだ1歳と4歳なのに、、、私は専業主婦だったから考えられない+6
-0
-
62. 匿名 2019/02/11(月) 03:19:12
>>60
なんとなくやってみましたスミマセンm(__)m+2
-1
-
63. 匿名 2019/02/11(月) 04:21:42
65歳の父
まだ働いてるし週に数回ウォーキングして、登山もたまにしたり
掃除も父がやるけど重い物動かして隅々までやってるから体力あると思う
母親はまだ55歳だけど全然動けないし家事以外ずっと座るか寝転んでる
ほぼ専業主婦だったからだめなのよ、って言うけど専業主婦とか関係ないと思うと心の中で言っといたwww+9
-0
-
64. 匿名 2019/02/11(月) 04:32:52
どちらも80手前で幸いにも足腰がしゃんとしてる
自分のことを一人でできるっていうのが生活の張りになってるみたい
仲はけして良くないので、誰があいつの世話になるか!ってのも大きいのかなと
子としてはなんだか複雑な心境…
+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/11(月) 04:55:09
親には元気でいて欲しい反面、体力有り余ってる人がボケると大変だから年相応な体力が良いな
どこまでも徘徊したり 怪我をしてベッドから出られない時のストレスが半端なくて攻撃的になるんだよね+2
-0
-
66. 匿名 2019/02/11(月) 05:06:06
すごいパワフル。
去年定年退職して暇だからってまた仕事始めてジムも通ってるし、とにかくボケるのが怖いから脳波の検査も定期的にやってるって言ってた。
よく家に掃除しに来てくれて、母ちゃんに頭上がんない。+5
-0
-
67. 匿名 2019/02/11(月) 06:47:35
トピ画笑ってしまった
悟飯の親はそりゃ体力凄いだろうよw+2
-0
-
68. 匿名 2019/02/11(月) 06:53:02
父72歳。子持ちアラフォーの私よりずっと元気で体力ある。何時間も孫の遊び(ボーネルンドとか)に付き合い、その日の夜、友達と飲みに行って夜遅く帰って来て、翌日は車を運転して地方に行き、山登りする。そして次の日の仕事も普通に調子良く行くみたいな感じです。若い頃から趣味が多くてあちこち出かけてました。アウトドア、スキーや山登りも好き。私はボーネルンド1時間付き合ったらクタクタです…+7
-1
-
69. 匿名 2019/02/11(月) 07:12:57
父(74)歳は平日フルタイム
認知症予防、足腰を鍛える為に
自宅から片道20分の
自営の事務所まで徒歩通勤してて、
時々出張に行ったり
現場で高い所に上らざるを得ない状況にあるそうで、
遠出の運転はさすがに怖いので
若い者(部下)に運転させてるとか言ってた。
母(71歳)は学童保育指導員で
他にも仕事を持っており、平日フルタイム
身体が元気なうちは働いてたいと言ってた。
両親が10年後、
どうなってるか分からないけど
(大事に育ててもらったし、必要となったら妹と協力して介護支援するつもりでいるけど。)
今のところ元気でいてくれて助かってる。
+4
-0
-
70. 匿名 2019/02/11(月) 07:29:41
義母65歳 口癖は死にたい。
歩くのもヨボヨボだし、10歳は老けて見える。
外出にも支えが必要。
歳をとるとそれまでの生き方が如実に出てくるな、と思う。+7
-2
-
71. 匿名 2019/02/11(月) 07:33:17
>>32
歳とってからのスクワットは膝に負担がかかり過ぎて痛めるだけだからやめといたほうがいい、ってテレビでどっかのお医者さんが言ってたよ。+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/11(月) 07:43:45
父は亡くなったけど、母が70歳で自営で人を雇って働いてる。
旅行も好きであちこち行ってるよ。
今年はハワイに行くんだって。+2
-0
-
73. 匿名 2019/02/11(月) 07:55:27
個人差大きいですよね(正直赤ちゃんより個人差大きいと思ってます)病気や怪我したりしたらそこから一気に体力落ちる場合もあるし。元気な方は若い人より元気だし。+5
-0
-
74. 匿名 2019/02/11(月) 07:57:23
皆さんの親御さんお元気ですね。
55才、高齢出産のため子供はまだ学生。
更年期で疲れやすくパートと家事の両立が辛い。
子供に心配はかけまいと子供の前では元気そうにるまって、一人になると寝込んでいます。
更年期を脱出すれば元気ななれるのかな。
+8
-0
-
75. 匿名 2019/02/11(月) 07:59:57
義母は60代前半だけど、全然体力ない。
若い頃から体が弱かったらしいけど、見た目も老けてるし、マツコ並の巨漢で一つ一つの動きに時間がかかる。
自分の親はチャキチャキしてるから、同じくらいの歳でも全然違うのなんでかなーと不思議。+5
-0
-
76. 匿名 2019/02/11(月) 08:15:37
>>15
人によって感じ方違うしね
親疲れやすいけど、孫が遊びにくるの楽しいのよ!って言い張る身内がいる
親もそういう人には本当は疲れてるって言いにくいし+3
-0
-
77. 匿名 2019/02/11(月) 08:19:04
ここだと孫と遊んでるって人多いけど
孫に付き添ってる祖父母でちゃんと孫と遊んでる人見たことない
大体よその子供見てる親の子のところに孫混ぜてくるか放牧+9
-0
-
78. 匿名 2019/02/11(月) 08:30:23
60代父毎日スポクラ、週末登山
一緒に旅行行ったら平気で一日中歩き回って
私と夫のほうが先にくたびれた
+3
-0
-
79. 匿名 2019/02/11(月) 08:33:58
いまだに子供産み続けてます。+2
-0
-
80. 匿名 2019/02/11(月) 08:55:34
50代後半だけど二人とも疲れてしょっちゅう昼寝してる
年のせいもあるかもしれないけど、私が子供の頃(両親は30代)も二人とも仕事やら家事やらで疲れてすぐに横になって休んでいた記憶がある
もちろん私もしっかり遺伝しているのですぐに疲れる+6
-0
-
81. 匿名 2019/02/11(月) 09:09:50
両親は自営業で朝から晩まで働いてる。
仕事がハードだから休みはゆっくりしてるみたい、テレビでスポーツとか趣味でイキイキしてる人凄い。
あとトピ画が面白いです。+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/11(月) 09:14:29
父親は80代
毎週ヨガに通い、都内の病院まで行ってる
海外や国内の旅行もしょっちゅう行きます
ガンの闘病中とは思えない
逆に旦那の親は宗教に入れあげた挙げ句一角離散
ババァは精神病であんなに執着した宗教に助けて貰えず生死をさ迷ってます(笑)+2
-1
-
83. 匿名 2019/02/11(月) 09:51:13
>>75巨漢だと要介護になった時に
ご家族や看護士さんや介護士さんが
とても大変な思いをすると思うよ。+2
-0
-
84. 匿名 2019/02/11(月) 10:00:36
私中学生だけど、お父さん65歳...笑+2
-0
-
85. 匿名 2019/02/11(月) 10:21:29
私の親は主さんとこと似てる。
どちらも70代で持病もあってしょっちゅう病院通い。
それが逆に幸いしてるのか大病はしてないけど体力は無い。
夫の親は80代。
長年雪掻きしてるせいか私より健康で元気。
お義母さんは週何度か水泳行ってて書道やコーラスもしてる。お義父さんはゴルフ。
やっぱり必要に迫られて運動するのって大切なんだなと思う。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する