- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/02/10(日) 19:35:17
立ったら相談したいです。+128
-11
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 19:35:52
たったよ+137
-1
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 19:36:04
立ったね+113
-3
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 19:36:16
質問かもーん+105
-2
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 19:36:36
立ったね+57
-0
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:02
所得や収入がある人だけやればいいんだよね?+22
-105
-
7. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:03
今はネットで簡単
裏技は締め切った4月に持っていく
別に全く怒られません(笑+28
-205
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:17
立ったけど?+10
-28
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:38
終わるか心配+177
-0
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:44
病院代もみなさんしてますか?
手術をしたのでそこその高額なのですが…+612
-6
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:49
毎年毎年、気が重いよね。
ちゃんと準備はするんだけど、11月くらいからだんだん憂鬱になる。+537
-4
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:58
以下立ったが続きます+59
-9
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 19:38:26
たちましたねー+21
-5
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 19:38:28
会社員にしかなったことなくてよく分からない+566
-21
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 19:38:43
去年11月から無職だったけど、申告した方がいいのかな?
還付金とかは期待してないけど、住民税とか申告しないと高くなる?+567
-13
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 19:38:52
勃ったよ…+17
-146
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 19:39:11
領収書の整理からやらないとな、、、+293
-4
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 19:39:18
国税庁のホームページは神レベル
これだけ申告書作成しやすいシステムを用意するくらいだからよっぽど税金取りたいんだね+851
-13
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 19:40:00
毎回不備があるんだよな…
なんとか打ち込みだけは終わりました。+209
-1
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 19:40:03
>>16
しずまりたまえ〜+165
-3
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 19:41:00
持病があり、医療費かかるので医療費控除を受けます。今取り組み中です+412
-2
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 19:41:36
会社員で医療費が30万越えそうなのてすが行ったほうがいいですよね?+1146
-4
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 19:42:04
税務署の長蛇の列を見るだけで疲れが出てくる+473
-7
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 19:42:17
>>6
預貯金とかで暮らしてても住民税の算出に必要だったりする場合もあるから、念のため確認したほうがいいかも。+153
-6
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 19:42:26
医療費一年間で10万超えたけど、まず何から始めればよいですか?領収書はあります。+553
-9
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 19:42:38
103万円を超えて107万円ぐらいになってしまった場合はどうすればいいですか?+7
-34
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 19:43:00
医療費が高かったので申請しようと思います。
旦那:会社員
私:個人事業主
どちらがやった方が得とかあるんでしょうか?
当たり前ですが医療費のことがなくても私は確定申告するので、私の方がついでにできて楽ですが。
収入は旦那の方が多いです。+85
-14
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 19:43:11
>>10
した方がいいよ、税金が帰ってくる
もし、通院に公共機関を使ったらその分も記入できるよ+382
-3
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 19:43:13
去年20万戻ってきた。
+18
-39
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 19:43:40
去年の3月に退職して今まで無職なんだけど源泉徴収票と領収書以外何必要?還付の可能性あるかな?+272
-5
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 19:44:03
医療費は10万円越えなくても申請できるって本当?+100
-84
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 19:44:03
2ヶ月無職期間があった時は確定申告したよ
15000円くらい還ってきたかなー
自分で申告用紙書いて計算して、振込口座書いて郵送した
計算方法は申告用紙と一緒に手引書あるから、それ読んで算出した
+212
-4
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 19:44:48
ネットのみで済ませたいけど、PCじゃないとだめぽい
ネットから印刷して郵送します+211
-12
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 19:44:50
計算を間違えて申告しても訂正はしてくれないらしいです。
だから計算はきちんとした方がいいよ。+264
-4
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 19:45:01
確定申告したいので書類送って欲しいとお願いしたら、今繁忙期だから2週間ぐらいかかると言われた。
は?いくら忙しくても2週間てさ(笑)
私なんて毎日仕事忙しいよ、あんたらよりも。+35
-205
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 19:45:03
昨年の11月に退職してから無職です。
辞める時に年末調整は会社でしたんだけど、確定申告は必要でしょうか?
調べてるんだけど分からなくて。+105
-39
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 19:45:11
もし1年に何ヵ所か働いたら全部の源泉徴収票を持って行けばいいの?+339
-5
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 19:45:30
役所の市民税課にいたよ!
なんでも聞いてくれや+665
-8
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 19:45:49
主ではありませんが質問していいですか?
複数ヵ所で働いているので源泉徴収票が集まるの待ちなのですが、1ヶ所からまだ送られてきません。
前に、雇い主は1月31日までに源泉徴収票を作成することになっていると聞いたことがあるのですが、いつまで待っても来なかったら問い合わせ(煽り笑)してもいいですかねー?毎年遅いところなんですよね(^^;+317
-3
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 19:46:00
>>15
それまで働いてたって事でしょ?やらなきゃだめだよ。源泉徴収票貰ったよね?
退職した後に納めた社会保険料、年金、生命保険地震保険とか証明書用意して~簡単に出来る。+193
-5
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 19:46:02
去年、2年分まとめてしました
年の途中で退職した分、結構戻ってきました+118
-3
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 19:46:22
医療費控除って領収書不要になったって本当?健康保険組合から送られてきた医療費のお知らせだけでいいの?+505
-21
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 19:46:29
>>27
旦那さんの扶養に入っているなら旦那さんで
扶養に入っていなければ>>27さん名義で+12
-14
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 19:46:44
>>22 10万以上かかったなら大丈夫!+75
-3
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 19:47:08
+3
-1
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 19:47:21
確定申告って何ですか?+185
-55
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 19:47:36
昨年6月に退職してまだ無職なんですが確定申告必要ですか?+219
-4
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 19:47:38
去年のバイト先から源泉徴収がメールで送られてくるはずなんだけど来てない
電話するべきですか?確定申告したほうがいいよね?+190
-1
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 19:48:01
>>42
去年から不要だけど、取っておいてね
そのかわり、専用に書き込む書式がある+187
-3
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 19:48:26
ふるさと納税した。その後自治体から封書がきた。
これをどうするのか分からないです。+91
-9
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 19:49:00
+16
-24
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 19:49:03
なぜ、こーゆう事を学校で教えてくれないの?
会場に医療費の領収書などもって行けば、手取り足取り誰か教えてくれますか?+798
-30
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 19:49:22
恥ずかしながらいつも親にやってもらってる
どこでこういうの覚えるの?+209
-11
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 19:49:29
自営業がバイトしたらバイト代からも所得税同じぐらいの割合で引かれて国民保険も高くなるの?+7
-4
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 19:49:29
>>22
お金もどってくるし翌年の住民税安くなるよ+218
-3
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 19:49:49
一年のいつからの分を計算して申告するのでしょうか
またどのような方が確定申告をする対象なのですか?
無知ですみませんが教えていただけると嬉しいです+134
-3
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 19:50:19
>>35
今は書類は後回しだよ
みんなネットやPCでやるから+116
-4
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 19:50:44
>>48 同じく!源泉徴収票貰ってない…+15
-1
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 19:50:59
>>37
働いた分だけいるが、
年末調整する会社は1カ所だけ+23
-4
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 19:51:23
>>35
国税庁のホームページから申告書をダウンロードできるよ。+156
-0
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 19:51:32
医療費10万以下でも控除の対処だからしてね💓+224
-6
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 19:51:35
恥ずかしながら初めてします。ネットで何となくわかったのですが、不安なので役所に行けば教えてもらえるのでしょうか?
待ち時間は覚悟しています。+110
-4
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 19:51:57
>>56
2018年の1月1日から12月31日まで+118
-1
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 19:52:10
スマホでできますって案内来たけど源泉徴収とかは別で送らないといけないのかな?+76
-3
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 19:52:12
去年家が売れたけど確定申告は必要ですか?+149
-0
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 19:52:23
>>56
2018年1月1日〜12月31日までを対象+25
-2
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 19:52:42
1度はググろうね。+64
-50
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 19:52:54
>>52
持っていく書類を調べて全部持って行って初めてなんですけどって言えば教えてくれる
正直ガルちゃんに画像やURLを貼れるなら出来る
数字の方は間違っても後から別の日でも何回でも修正出来るから大丈夫
今は全部PCに打ち込むから+123
-8
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 19:53:22
旦那の扶養に入っています。
会社の提出締め切りを過ぎて送ったら、自分で提出して下さいって返ってきました。
生命保険の控除証明を書いた用紙だけ返ってきて、私の収入見込みなどを書いた用紙はありません。
どうゆう事ですか?(^_^;)
税務署で所得税の申告をしたらいいんですか??+9
-26
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 19:53:44
25歳のとき正社員⇒フリーターで所得落ちたから
申告書貰って手書きでやってみたら
5万円近く帰って来たのが始まりでした
結婚後は医療費が高額なので毎年してます
今はネットで30分くらいで終わりますよ
自動で出力される申告書を税務署に郵送するだけ
簡単よー
去年から医療費領収書送らなくて良くなったし
今年から事前にID取っとけば郵送すらなしでOK
+214
-3
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 19:53:51
>>52
会社勤めの人は基本的に会社で年末調整するからね+152
-2
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 19:54:09
所得金額×5パーセントが医療費より小さかったらOK。ただし、収入200万以下の人ね〜
200万超えると、200万×5パーセントは10万だから10万って金額が基準らしいけど。
医療費は一応計算したほうがよろしい。
by21歳の女+157
-30
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 19:54:42
仕事の形態が複雑になってからは会計事務所にお願いしている
安くはないかもしれないけど毎月の分からないことや曖昧な点は相談できるし税務調査の時間や手間を考えたら職種や規模によってはプロに任せた方が良い場合もあるかも+39
-1
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 19:54:48
学生バイトもするべきですか?一応バイト先から源泉徴収票もらいました
申告しなかったらどうなりますか?+76
-4
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 19:54:50
確定申告手引き書、申告用紙一緒に入ってるから読んでね
わかんないって会場に足運んで丸投げの人多すぎ
税務署に電話しても質問答えてくれるよ
増員して対応してるから+84
-3
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 19:55:24
>42さん
今年からかな?
医療費の領収書は5年間保管する
ようになったはずです+97
-1
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 19:56:12
>>35
取りに行けばいいし、ネットでもダウンロードできる+60
-1
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 19:56:21
>>31
世帯の手取り年収が基準を下回ってたら、10万超えてなくても大丈夫だったと思うよ+56
-2
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 19:56:46
>>6
無職、無収入だからするよ
住民税、国民健康保険を安くする為に+144
-8
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 19:56:48
個人事業主で、今日ちょうど終わりましたー。
めんどくさくなって白色にしたから1週間あれば終わった!
12月末まで個人事業主で、1月1日から普通の会社員になったんだけど、なんか手続きとかいるのかな?
来年は確定申告しなくて良いんだよね?+70
-5
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 19:56:56
>>50
寄付額証明書っていうのが入ってたと思うので
国税庁のHPから確定申告書を作成する時に
寄付控除の欄に証明書の内容を入力してね。
ってかその場ですぐワンストップ申請書書いて
返送しときゃ確定申告必要なかったのに…。+90
-7
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 19:59:49
もう準備入力しました。
医療費も 来週か再来週に税務署に持って行きます。 早めに出しても大丈夫ですよ!
+40
-2
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 20:00:27
皆さん!税務署行く前に国税庁のHP見て!
本当に簡単だしQ&Aいっぱい載ってるから!
わからなければググれば過去に申告した人が
色々やり方載せてるから。+201
-2
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 20:01:06
>>74
金額によるけど、親御さんの扶養に入っているならオーバーすると扶養から外れないといけない。
でないと、親御さんが追徴くらう。
+36
-1
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 20:02:57
確定申告書作り終わった~
後は、提出するのみ。何せ収入少ない笑+94
-2
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 20:03:21
無職の間(昨年半年ほど)、国民健康保険に入ってて、同居家族と合算で保険料が記載されてるから、1人分の支払った額ってどうするの?
さらに面倒なことに、前納してるから返金される分はマイナスしないといけないよね?+20
-0
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 20:03:33
>>61
十万円以下(トータル数千円)でも、領収書持っていった方が良いですか?+8
-12
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 20:04:34
タブレットとかでも作成可能でプリンターが無くても印刷できよ
ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷networkprint.ne.jpネットワークプリントは会員登録無料。パソコンやスマホから文書や写真を登録して、コンビニのコピー機でかんたんにプリントできるサービスです。全国のコンビニシェアNo.1!!24時間いつでもどこでも印刷できます。
ここから入って、年末調整と医療費の領収書、生命・損害保険等の領収書を用意すれば
順番で教えてくれるよ
+35
-2
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 20:04:57
5年前まで遡って医療費の申請ができるみたいだけど、領収書がなければどうにもならないよね?+106
-4
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 20:05:33
>>79
無職、無収入?
何を申告するの?+159
-3
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 20:06:50
昨年中や確定申告前に退職した人は確定申告した方がいいよ。
しないと給与を貰っていた時の収入で住民税、都民税、県民税等が計算されて在職中のときと同じ税率で納税しないといけなくなる。
退職して無職になってから確定申告すれば、給与所得が無くなった分、税率が下がります!
併せて無職中に、住民税、都/県/府/道民税や国保の支払いが厳しい時は役所の税務課に行って減税や免除申告ができます。
納税通知書が来て支払ってしまったら、減/免税は適用されないので要注意です。
国民年金の支払いもできない場合は管轄の年金事務所に免除してもらえます。
但し、年金は受給できなくなるよ。+107
-5
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 20:06:59
>>87
医療費の中に通院時に公共機関を使えばその分にカウントできるよ+15
-1
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 20:07:15
領収書添付不要じゃでたらめの金額書いてもバレないよね+1
-30
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 20:07:36
専業主婦の人はどうしてるの?+48
-11
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 20:07:37
今年早速ネットでやりました。二週間くらいで還付されました〜。+30
-2
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 20:07:48
スマホ用のIDとパスワードを作った人いますか?
手続きのために税務署に行くならそのまま申告してもいいような気がします。+32
-3
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 20:08:05
>>86
一人分とかじゃなくて、実際に納めてる人の控除対象になる。世帯主。+27
-1
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 20:08:09
収入が複数社あったのですが、源泉徴収を送ってこない会社の分は収入申告しなくてもバレませんか?+2
-24
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 20:08:32
メルカリの収入は申告するんですか?+91
-4
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 20:10:11
昨年、夫が運送会社に転職したのだけど、
まだ源泉徴収票を貰えてないし
まだ年末調整も振込まれてない
ふるさと納税の確定申告があるから間に合うか不安。
+40
-5
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 20:10:26
>>80
年の途中で個人事業主→会社員なら必須
1/1〜なら今年何も無ければ(医療費、中途退社など)不用のはず+10
-1
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 20:11:07
>>98
基本的にはバレない+25
-6
-
103. 匿名 2019/02/10(日) 20:11:21
無職で貯金切り崩して生活してるんだけどしなきゃいけないのかな?
そろそろ働かないとやばいわ+55
-2
-
104. 匿名 2019/02/10(日) 20:12:42
>>103
昨年丸一年無収入なら申告の必要ないよ+101
-2
-
105. 匿名 2019/02/10(日) 20:13:41
確定申告の還付金は
事前に圧縮ハガキが来てから口座に振り込み
ATMでの操作はないので注意+66
-0
-
106. 匿名 2019/02/10(日) 20:13:44
>>91
年金は免除申請が通れば支給はされるよ。満額納めた場合より支給額が減るだけ。+84
-0
-
107. 匿名 2019/02/10(日) 20:14:06
医療費控除の申告書、国税庁のホームページから作った。
40万以上医療費かかってたから、2万円ほど還付されます。
住民税も安くなるから、やって損はない!+111
-1
-
108. 匿名 2019/02/10(日) 20:14:06
>>90
健康保険や国民年金はちゃんと払いましたよ~って申告するんだよ
+85
-2
-
109. 匿名 2019/02/10(日) 20:14:10
源泉徴収票と生命保険控除証明書の苗字が違う場合は住民票とか必要ですか?+6
-2
-
110. 匿名 2019/02/10(日) 20:14:22
今年医療費が17万ほどかかったので医療費控除受けたけど還付金が7千円ほどでした。
少なすぎて申請するのもまよったけど一応提出したよ...
ちなみに私は扶養に入っているため、旦那の所得で申請しました+155
-2
-
111. 匿名 2019/02/10(日) 20:14:41
昨年、家を建てました。
私が自分の父親から1200万円の
贈与を受けたので
贈与税の非課税申告をする予定なのですが
これは、住宅ローン控除の申告とは
別にしないといけないのでしょうか…?
住宅ローン控除の申告は主人で
贈与税の申告は
贈与を受けた私が(申告主となって)
行う、みたいな
感じなのでしょうか。
文章力が無くて長くなってしまって
ごめんなさい。
今月中に税務署には行く予定なのですが
+56
-0
-
112. 匿名 2019/02/10(日) 20:14:48
>>54
バイト代は乙で所得税引かれていませんか?
それとも、これからバイトするのでしょうか?
自営の収入とバイトの収入の金額にもよるかと思いますが、申告しなくても良い場合もあります。
『個人事業主 副業』で調べてみると良いと思いますが…
+8
-0
-
113. 匿名 2019/02/10(日) 20:15:14
年間20万以上の収入があれば確定申告しないといけないんだよね?メルカリで儲けたとかでも。+134
-2
-
114. 匿名 2019/02/10(日) 20:15:24
医療費ってどのくらい払った場合申告すべきですか?
+8
-2
-
115. 匿名 2019/02/10(日) 20:15:42
医療費5年分と、去年はふるさと納税でワンストップ利用してないので申告するんですが、前もって用意するものは源泉徴収表だけですか??+6
-9
-
116. 匿名 2019/02/10(日) 20:16:11
>>103
一応、医療費や生命保険等の領収書を用意して
国税庁の確定申告のサイトで入力して
いくらか貰えるかを計算してくれるから、気にしなくてもいいよ+10
-1
-
117. 匿名 2019/02/10(日) 20:16:22
>>104
そうなんだね
即レスありがとうございます+6
-0
-
118. 匿名 2019/02/10(日) 20:16:24
31がプラスマイナス半々なので、どっちが正しいのか?教えて下さい。+2
-1
-
119. 匿名 2019/02/10(日) 20:16:26
ほんとこういうのこそ学校で教えてくれよ!って感じだよね。訳わからないまま独学で勉強してなんとかやってるけどさ!+392
-3
-
120. 匿名 2019/02/10(日) 20:16:57
>>43
旦那の扶養には入っていません。世帯主は旦那です。
扶養じゃなければどちらがやっても同じということですかね?+4
-1
-
121. 匿名 2019/02/10(日) 20:17:13
>>116
教えてくれてありがとうございます
ちょっと調べてやってみます+2
-0
-
122. 匿名 2019/02/10(日) 20:17:33
>>108
あと、綜合保険の中から地震保険額だけも申告するよ
無職無収入だけど+22
-0
-
123. 匿名 2019/02/10(日) 20:18:06
メルカリで儲けた分なんて誰にもわからないけどね+112
-9
-
124. 匿名 2019/02/10(日) 20:18:07
一昨年、病院代が20万を超えたので確定申告したら、ちょっぴりしか帰ってこなかった。
1万円とか2万円とか帰ってくるよね、もっと返って来たりして、と思っていたのでがっくりした。
+145
-4
-
125. 匿名 2019/02/10(日) 20:18:56
個人事業主で、昨年初めて申告しました。
それを元に30年度は、市県民税と国民健康保険を
払ったんですけど、
国保は旦那の名前で封書が来てましたが、
(旦那はサラリーマンなので社保です)
私が自分で払ってたので、申告しても大丈夫なんですか?
+21
-1
-
126. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:00
>>115
健康保険(国保、健保など)、生命・損害等の保険のやつ、住宅ローン、
年金のがあれば+8
-0
-
127. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:02
あれ?確定申告っていつ頃までにしなきゃいけないの?+64
-2
-
128. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:04
学校で教えてくれって…
人によって違いすぎて無理だと思うよ。自分がすぐに対象にならなければ覚えてられないし、ルールもどんどん変わるし。知りたければ調べた方が早い。+45
-43
-
129. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:20
昨年の8月まで扶養範囲で働いていました
出産のため退職して今は専業主婦ですが
確定申告って必要なんですか?
主人に源泉徴収票持ってきてと言われたのは
確定申告とは別?+13
-8
-
130. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:34
主です!ごめんなさい、立ってると思わず家事してました(T_T) 相談したいことが、医療費控除についてです!
10万以上かかった医療費については控除が受けられるということは分かりました。また、所得が200万以下ならその5パーセント以上かかった医療費については控除が受けられることも分かりました。
今から確定申告するとして、手元にある源泉徴収票の所得はまだ控除される前段階ですよね? ということは、確定申告をすると所得額も変わってきますよね?? 所得200万以下で、その5パーセントというのは確定申告後の所得の5パーセントなのか、源泉徴収票に記載されている所得の5パーセントなのかどちらでしょうか?
説明不足でごめんなさい。よろしくお願いします。。+65
-2
-
131. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:55
私も全くわからない。
うちにプリンターがないんだけど、みなさん自分でプリントアウトして記入して郵送ですか?+110
-2
-
132. 匿名 2019/02/10(日) 20:20:56
>>125
旦那さんの扶養なら旦那さん
>>125さん個人で保険料(健康保険、年金)を払っているなら125さんで+18
-1
-
133. 匿名 2019/02/10(日) 20:21:25
パートで週5の4時間で働いてます。
独身で母親と兄が同居してます。
私は誰の扶養も入ってないですし、してません。
保険も会社の社会保険のみ。
こういう場合の確定申告ってどうすればいいですか?+50
-0
-
134. 匿名 2019/02/10(日) 20:21:26
>>118
はっきり知りたいなら、匿名掲示板で聞くより役所に電話した方が間違いないと思うよ+10
-2
-
135. 匿名 2019/02/10(日) 20:22:19
>>131
スマホかタブレットある?
ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷networkprint.ne.jpネットワークプリントは会員登録無料。パソコンやスマホから文書や写真を登録して、コンビニのコピー機でかんたんにプリントできるサービスです。全国のコンビニシェアNo.1!!24時間いつでもどこでも印刷できます。
このアプリを入れればコンビニのコピー機でプリントできる+65
-1
-
136. 匿名 2019/02/10(日) 20:22:20
無職で収入が無くても確定申告しないと住民税やら国保の減免、あと児童手当てのある人は支給される金額の確定も出来ないからしなきゃだめ+87
-4
-
137. 匿名 2019/02/10(日) 20:22:55
>>131
働いてたら会社で用紙貰えないですか?
会社で出してくれますよ。+5
-1
-
138. 匿名 2019/02/10(日) 20:24:20
>>133
会社で年末調整するはず。
多く医療費はらったり、年の途中で就職・転職しなければ基本しなくていい+41
-0
-
139. 匿名 2019/02/10(日) 20:24:21
初めてfxで80万ほど儲けました。申告しないとダメですか?主婦です。申告するなら私がすればいいんでしょうか?無知ですみません。+93
-0
-
140. 匿名 2019/02/10(日) 20:24:32
>>132
即レスありがとうございます!
心置きなく申告します!!+4
-1
-
141. 匿名 2019/02/10(日) 20:25:21
>>52
多分学校で教えてもいざやらなきゃいけない時には忘れてるよ
前の年にやっても今年はまた忘れてるでしょ?+113
-9
-
142. 匿名 2019/02/10(日) 20:25:43
>>130
金額は一応、HPで確認したほうがいい
医療費だけではわからない+4
-1
-
143. 匿名 2019/02/10(日) 20:25:47
>>131
国税庁のHPに必要事項を順に記入していけば自動的に計算してくれるので、ネット環境があればおススメです。
プリンターが無い場合はスマホにネットワークプリントのソフトをダウンロードすれば最寄りのコンビニで印刷できますよ。
税務署や役所にも申告書が置いてあると思います。+67
-2
-
144. 匿名 2019/02/10(日) 20:26:00
去年までやってたんですが、今年は申請するほど所得がないのでやらないつもりです。
毎年やっていても所得がないならやめても別にいいんですよね?
住民税だけ申請しようと思うのですが、確定申告のお知らせが来るので、ちょっと気になって。+4
-3
-
145. 匿名 2019/02/10(日) 20:26:01
>>130
源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」が200万以下なら、その5パーセントだよ。+10
-1
-
146. 匿名 2019/02/10(日) 20:26:49
自分もやろうっと+11
-2
-
147. 匿名 2019/02/10(日) 20:26:51
源泉徴収票もらった先月20日くらいにスマホで申告したら、もう還付金が振り込まれたよ。源泉徴収票も医療費の領収証も添付しなくてよかったから、ほんとラクチンでした。+94
-3
-
148. 匿名 2019/02/10(日) 20:27:17
>>97
教えてくれてありがとう。
世帯主の申告額から、返金される額を引くのはしないといけないよね。
返金額を教えてもらいに市役所行ってきます。+4
-2
-
149. 匿名 2019/02/10(日) 20:28:02
パート主婦です
競馬で50万ほど当てたんですがそれは対象になりますか?+16
-4
-
150. 匿名 2019/02/10(日) 20:29:17
>>39
雇っている側です。
12月の給料の計算をしたら年末調整と同時に源泉徴収票を発行します。
いつまでに…というのは覚えてませんが、どう考えてももう出来上がっているハズなので催促の連絡入れても問題ないですよ。+54
-1
-
151. 匿名 2019/02/10(日) 20:29:35
>>139
一応、やった方がいい
103万円を超えていないので旦那さんの年末調整とFXの会社から通知が来るはず+23
-0
-
152. 匿名 2019/02/10(日) 20:30:38
>>145
>>142
回答ありがとうございます!国税庁のホームページも見て見たのですが、勉強すればするほどややこしくて...。源泉徴収票に記載されている控除後の所得でよいのですね!ありがとうございます☺️+9
-0
-
153. 匿名 2019/02/10(日) 20:30:49
申告に行くのは、代理人じゃダメですか?+3
-3
-
154. 匿名 2019/02/10(日) 20:30:54
>>138
そうなんですね、わかりました。
お答え頂きありがとうございました。
+0
-0
-
155. 匿名 2019/02/10(日) 20:32:03
>>101
そうですよね!ありがとうございます!!+3
-0
-
156. 匿名 2019/02/10(日) 20:33:08
>>149
競馬、競艇、競輪は税金の対象です。
もし、旦那さんの扶養の範囲内ならパートの収入との合算で行くから
宝くじ、toto、BIG、ナンバーズは対象外+42
-1
-
157. 匿名 2019/02/10(日) 20:33:17
>>153
そもそも行く必要ないと思う。+6
-1
-
158. 匿名 2019/02/10(日) 20:33:26
>>74
申告はきちんきちんした方がいいよ。
ナマポだの外人の医療費だの、ばらまくとこにはいくらでもばらまく癖に、
納税の不備なんかではガンガン税務署から押しかけてくるってホラーを何度か読んだ。+87
-3
-
159. 匿名 2019/02/10(日) 20:33:49
私は正社員だけど国民年金で、年末調整は12月の始めに会社でやって還付金ももらったのですが、会社の年末調整の締め切り後の12月末にボーナスで国民年金の残りを支払ってしまいました。そのぶんを確定申告して還付金をもらいたいのですが、記入の仕方がわかりません。源泉徴収票と年末に払った年金の支払い明細を添付して、源泉徴収票通りに書類に数字を記入するとして、社会保険料の欄には源泉徴収票の額と年末に追加で支払った年金の合計をそのまま書いて良いのでしょうか。それだとすでに還付金をもらっているのに二重取りの請求額になってしまいますよね?+1
-5
-
160. 匿名 2019/02/10(日) 20:34:16
平成30年分のふるさと納税の住所が今年1月1日時点の住所と違うと減税の適応外で、確定申告すればまだ間に合うとのことで税務署に行ってきた。
確定申告なんてしたことないし、教えて貰って書いてこればいいやって思ってて、
一昨日に税務署に行ったら、玄関にデカデカと
書き方の相談や説明は申し訳ないですが行っていませんので御遠慮くださいって書かれてた。
でも、申請用紙が入り口に大量にあって、一緒に選んでくれました。
なんとか書き終えたけど、書き間違ってる箇所が心配+31
-1
-
161. 匿名 2019/02/10(日) 20:34:35
>>153
委任状を用意した方がいいかも
書式は自由で一応、HPで書き方を見たほうがいい+8
-1
-
162. 匿名 2019/02/10(日) 20:34:58
医療費控除申請したよ
初めてネットからやったけど意外と簡単だった+73
-0
-
163. 匿名 2019/02/10(日) 20:35:02
初めてと確定申告します。3月まで正社員で4月より主人の扶養に入りました。その後、3ヶ月間失業保険の給付を受けていたため、国民健康保険と国民年金を納付しました。
年間所得は103万に満たないため、確定申告をすれば3月まで働いていた分の所得税が還付されるという解釈で合ってますか?
また、確定申告する際に失業保険の給付時に納付していた国民健康保険と国民年金の納付金も申告しなければならないのでしょうか?(おそらく申告しても戻る税金はない気がするのですが...)+39
-2
-
164. 匿名 2019/02/10(日) 20:35:32
昨年出産したのですが、吸引分娩になり手術ということで生命保険がおりました。
外来費用は約3万くらい、入院費用は50万、出産一時金は42万貰い生命保険は35万円おりました。
実質払っていないのですが、これも確定申告したほうがいいのでしょうか?
分かりづらくすみません、、+17
-26
-
165. 匿名 2019/02/10(日) 20:36:03
今年から自営業で、来年から青色申告しないといけないけど今から不安
会計ソフト買った方がいい?+14
-6
-
166. 匿名 2019/02/10(日) 20:36:47
>>159
二重取りでもらえる
年末調整の入力の後に追加で国民年金の記入できる項目がある
+3
-2
-
167. 匿名 2019/02/10(日) 20:36:58
専従者抜ける時って何か書類は必要ですか?+3
-0
-
168. 匿名 2019/02/10(日) 20:37:29
>>164
実質払ってないならダメだよ
医療費控除の対象は保険等を差し引いた金額+82
-3
-
169. 匿名 2019/02/10(日) 20:38:19
15万くらい医療費かかってても2千円くらいしか帰ってこないよね!+89
-4
-
170. 匿名 2019/02/10(日) 20:38:59
>>163
確定申告の対象
還付金が来るか追加で課税されるかわかるから一応、
HPみて入力した方がいい+3
-1
-
171. 匿名 2019/02/10(日) 20:39:00
ネットで申告できると聞いたのですが、一度税務署?に行って何か登録しないとネットからはできないと聞きました。
どっちが本当なんでしょうか!?+10
-5
-
172. 匿名 2019/02/10(日) 20:39:18
>>150
ありがとうございます!
昨年ここの源泉徴収票が届いてないことに気付かず、確定申告を済ませてしまって、届いてから税理士さんに追加で送ったら、還付のはずが追加徴税になってしまった苦い記憶があり(^^;
淡い期待を抱かないよう、催促して全部揃うの待ちます。。。+15
-1
-
173. 匿名 2019/02/10(日) 20:39:56
歯列矯正で80万ほど支払いました。医療費控除使えますと説明を聞いて始めたのですが、念の為院長に聞いた所控除できるし診断書なくても大丈夫ですよ!と言われたのですが不安です。
保険外なので領収書を別に提出する形だと思うのですが、判断は院長ができるものなのでしょうか?教えていただきたいです(/ _ ; )+37
-2
-
174. 匿名 2019/02/10(日) 20:39:59
>>165
あるといいかも。商工会議所で教えてもらえると思う+3
-0
-
175. 匿名 2019/02/10(日) 20:40:25
会社員と副業で個人事業主を始めて最初の確定申告です。経費ばっかでマイナスでした。
青色ではなく白色申告ですが、用紙に経費書くところが見当たりません、わかる方いますか?+7
-0
-
176. 匿名 2019/02/10(日) 20:40:33
>>173
診断書はいらない。その代わりに領収書が必要+92
-0
-
177. 匿名 2019/02/10(日) 20:40:42
>>170
ありがとうございます!よかったです。
国民健康保険と国民年金の件はどうでしょうか...+2
-0
-
178. 匿名 2019/02/10(日) 20:42:24
ネットから印刷のやり方がわからず、プリンターもないので、税務署に行って紙貰ってきた。
税務署は都会にあって、駐車場代で800円も払ってきた(´._.`)
金曜日にいってきたんだけど、すごい人混みで、長い行列ができてた。
+42
-0
-
179. 匿名 2019/02/10(日) 20:42:28
>>171
ネットで登録がいるには郵送しないで
ネットからそのまま提出するe-taxの場合
プリントすれば郵送でok+17
-3
-
180. 匿名 2019/02/10(日) 20:42:37
社会保険控除で、国民健康保険と国民年金の記載をする際、国民年金はハガキが送られてきたものを添付すればよいのですよね?
国民健康保険は自分で控えを見ながら計算して打ち込めばよいでしょうか?+16
-0
-
181. 匿名 2019/02/10(日) 20:42:50
去年の3月まで違う会社で働いてて、今働いてる会社で年末調整するからって前の会社の源泉徴収票提出したんだけどこの場合って確定申告いらないよね?初めて転職したからよくわからない…+58
-0
-
182. 匿名 2019/02/10(日) 20:43:47
>>177
国民年金も国民保険も同時に申請+7
-0
-
183. 匿名 2019/02/10(日) 20:43:47
>>175
所得のところに予め経費を差し引いて書くのです。+6
-2
-
184. 匿名 2019/02/10(日) 20:44:37
>>181
その場合は確定申告の必要はない。会社でやるから+50
-0
-
185. 匿名 2019/02/10(日) 20:44:39
>>182
ありがとうございました!!すっきりしました!+3
-2
-
186. 匿名 2019/02/10(日) 20:45:23
専業主婦で夫の扶養に入ってます。
子どもが小さいのでパートなどの収入もなく、児童手当は夫の名義の場合、夫の会社の年末調整のみで、確定申告は不要という解釈で合っていますか?+110
-2
-
187. 匿名 2019/02/10(日) 20:45:40
>>179
ありがとう!
うちプリンターないから178さんみたいに行列に並ぶのかー。+1
-2
-
188. 匿名 2019/02/10(日) 20:45:50
>>153
代理でも大丈夫ですが、還付金の振込先は申告者の通帳でないといけないので例えば旦那さんの申告を奥様がしにいくのなら、旦那さんの通帳の番号を書かないといけないです。+16
-0
-
189. 匿名 2019/02/10(日) 20:46:04
>>186
特にいらない+25
-0
-
190. 匿名 2019/02/10(日) 20:46:05
>>184
ですよね、ありがとうございます!+2
-0
-
191. 匿名 2019/02/10(日) 20:47:16
ここで回答されている内容、言っちゃ悪いけど間違ってることや誤解させる書き方がかなりある。一つ一つ指摘しきれないくらい。
本当に知りたい人は税務署か役所か税理士に聞いたほうがいいよ。+131
-0
-
192. 匿名 2019/02/10(日) 20:47:27
>>187
スマホかタブレットがあればこのアプリ入れれば
コンビニのコピー機で印刷できるネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷networkprint.ne.jpネットワークプリントは会員登録無料。パソコンやスマホから文書や写真を登録して、コンビニのコピー機でかんたんにプリントできるサービスです。全国のコンビニシェアNo.1!!24時間いつでもどこでも印刷できます。
+14
-2
-
193. 匿名 2019/02/10(日) 20:47:29
>>143
前に中途退職して自分で確定申告した時があったんだけど、国税庁のHPで前職からもらった源泉徴収票の記載額をそのままと、無職期間に払った保険と年金を足して入力して作った確定申告票を、念の為に無料相談会に持って行って見せたら、数ヵ所間違いがあって直されたよ。あれから自分判断で申告するのが不安になった。+10
-2
-
194. 匿名 2019/02/10(日) 20:47:44
ついこのまえ新年になったばかりなのにもうこんな季節か
今年は還付少ないからやる気しねえ+22
-1
-
195. 匿名 2019/02/10(日) 20:48:28
昨年、扶養に入りました。春から夏に通院、手術で医療費が10万越えてます。この場合も確定申告行くのですか?
どなたか教えてください。+19
-0
-
196. 匿名 2019/02/10(日) 20:48:31
>>181
それは今の会社でしてくれたんだよ。自分ではしなくて大丈夫。+9
-0
-
197. 匿名 2019/02/10(日) 20:48:39
>>90
それを申告するのよ+15
-1
-
198. 匿名 2019/02/10(日) 20:48:59
>>183
ありがとうございます。
もう一つ教えてください、それはマイナスにしてもいいのでしょうか?それもとゼロ以下はなしですか??
+1
-0
-
199. 匿名 2019/02/10(日) 20:49:05
>>187
行列はなんの行列か分からなかった(笑)
用紙は入り口近くにいろいろ大量に置いてあって、上に説明が書いてあって
名札を付けた職員が立っていて、
どれをもらえばいいか聞くと的確に選んでくれたよ( ˆᴗˆ )
紙は多めにもらっといたほうがいいよ。間違うから(^_^;+35
-2
-
200. 匿名 2019/02/10(日) 20:50:07
>>15
会社で年末調整みたいなのしてくれないんだっけ?+3
-1
-
201. 匿名 2019/02/10(日) 20:50:12
つうかこの時期相談ダイヤルが設置されてるからそこに電話して聞けばいいのに+6
-10
-
202. 匿名 2019/02/10(日) 20:50:31
>>192
ありがとう!!
神様ー。゚(゚^o^゚)゚。+3
-1
-
203. 匿名 2019/02/10(日) 20:50:49
派遣会社にお勤めの方、会社側から源泉徴収票は送付してくれますか?自分がいつも言わないと送って貰えなくて、不便です。何年も前に登録と稼働しているのに。+31
-3
-
204. 匿名 2019/02/10(日) 20:51:25
株の収益で、年間譲渡益が20万以下なら申告しなくてもよいとネットで見ました。
株の収益は予め税が引かれてますよね?計算してみたら、税が安く引かれていた場合も申告しなくてもよいのですか? 脱税になりませんか?+2
-1
-
205. 匿名 2019/02/10(日) 20:53:02
>>163
年間所得ですか?年間収入ではなくて?
去年の総支給額(源泉徴収票の左上の支払金額)が103万以下でしたら給与から引かれた所得税が確定申告で全額戻ります。
支払った国保と年金をあなたが申告しても戻らないので、御主人が払った事にして、御主人が確定申告をして還付してもらって下さい+8
-0
-
206. 匿名 2019/02/10(日) 20:54:29
>>31
収入の5パーセント?以上なら申告できる。私は130万円で8万円の医療費だったけど申告するよ。
ためしに国税庁のホムペのところで入力してみたら?医療費を入力してみての金額としないで入力しての金額を比べて見たらいいと思う。+7
-2
-
207. 匿名 2019/02/10(日) 20:55:27
>>205
ごめんなさい、年間収入でした💦
ありがとうございます。
+4
-0
-
208. 匿名 2019/02/10(日) 20:55:39
>>199
勇気でた!ありがとう
>>192
スマホが古すぎでアプリ入れられないんです。悲しい。教えてくれてありがとう+4
-0
-
209. 匿名 2019/02/10(日) 20:56:06
131です。
お答えくださたtみなさん、ありがとうございます!大分助かります!!+1
-0
-
210. 匿名 2019/02/10(日) 20:58:03
>>173
私も歯は保険外でも対象になるのか不安になって税務署に電話したら、大丈夫だって言ってたよ
歯は高いですからって税務署の人が言ってた
領収書はきちんと取っておいてね
+62
-0
-
211. 匿名 2019/02/10(日) 20:58:20
>>38
長文ですみません。
どうかお教え下さいませ。
ばあちゃんがアパート経営やっておりまして、いつも自己流?で白色申告
していたのですが体調不良で今年からやってくれと頼まれました。
私は初めてなのでちんぷんかんぷんながらも、今までの書類とか
国税庁ホームページでなんとか作成中です。
それで今「減価償却費」というのがわからなくて困っています。
ばあちゃんはアパートが築15年過ぎてからはめんどうになって築15年の
時に記入した金額と同じ金額を記入していました。
そして築20年からはゼロ円にしていました。
だから今年もゼロでいいのだというのですが、良いのでしょうか。
ご教授頂きたく、よろしくお願いします。
+21
-2
-
212. 匿名 2019/02/10(日) 20:58:20
>>115
知っていると思うけど、医療費5年分は合算できないから注意してね。源泉徴収票と病院の領収書、他に控除できる物があればその書類を手元に用意。+6
-0
-
213. 匿名 2019/02/10(日) 20:59:10
うちは自営だから
お金出して税理士さんに
やってもらってる
面倒くさいし訳わからんし
お金出してでも頼まなきゃできない
+77
-1
-
214. 匿名 2019/02/10(日) 20:59:57
>>42
本当です。ただーし、領収書を保管しておかなくてはいけないのです。
なので私は、普通に領収書の金額を入力して、領収書もつけてだすよ。
(ミニマリストだから家に領収書置いておきたくないから。)
でも確か平成31年(30年で終わりだけど)だか32年までの期間限定だって。
それ以降は、保管各自でだって。多分保管場所がないからそういう制度にしたんだと思う。+29
-0
-
215. 匿名 2019/02/10(日) 21:01:33
医療費控除について質問があります
去年帝王切開で出産したので医療保険がおりました
たとえば出産一時金を引いても10万の支払いがあったとして、医療保険が20万おりたとします
その場合1年間の医療費全体から医療保険の20万を引くのでなくて、出産費用の10万から20万を引くという考え方で合ってますか?+26
-0
-
216. 匿名 2019/02/10(日) 21:02:12
学資保険、一年で14万くらいだけど
確定申告ってするものなのかな?
+3
-11
-
217. 匿名 2019/02/10(日) 21:02:24
質問させて下さい。
医療費の領収書をまとめておいたのですがまとめて紛失してしまいました…大掃除で間違えて捨ててしまったのかもしれません…
調べてみたら医療費の通知があれば大丈夫のようなのですが通知は届いていません
領収書を必死で探しますが見つからなかったらどうにも出来ないでしょうか?+26
-1
-
218. 匿名 2019/02/10(日) 21:02:41
>>198
紙に書く時は(△金額)、パソコンで打ち込む時は(-金額)です。+7
-1
-
219. 匿名 2019/02/10(日) 21:03:58
一昨年は正社員を退職したため、昨年は確定申告をしました。
昨年は収入が1万程度で社会保険を4万ほど納付したのですが、この場合今年も確定申告をしたほうがよいのでしょうか?
1万ほどの源泉徴収票では所得税は引かれていないのですが、、、
無知ですみません。+9
-0
-
220. 匿名 2019/02/10(日) 21:04:09
>>64
去年書類出した時に、ネットで出来る様(?)手続きすれば、源泉徴収票もつけなくていいです。
って言われた。
マイナンバーで管理してるから、出さなくてもマイナンバーで取り集め?出来るからだそうです。+13
-0
-
221. 匿名 2019/02/10(日) 21:06:48
>>173
院長は関係ないよ。
領収書が手元にあればそれを入力するだけ。
一般的には耽美目的の矯正は医療費控除の対象外だけど、あまり細かくチェックしていないようで、申請したら控除されるっぽいですよ。+8
-0
-
222. 匿名 2019/02/10(日) 21:08:44
>>195
旦那さんが確定申告すると医療費控除を受けられますよ。+25
-0
-
223. 匿名 2019/02/10(日) 21:09:00
>>168さん
ありがとうございます!助かります^ ^+0
-0
-
224. 匿名 2019/02/10(日) 21:09:20
>>180
ハガキ来ますよ+3
-0
-
225. 匿名 2019/02/10(日) 21:09:44
>>74
申告しなくても、会社から自治体に支払証明書っていうのを提出してるから、年収は自治体が把握しています。昔確定申告しなくても、住民税の用紙が送られてきました。申告もしてないのになんで収入がわかるんだろうと思って、総務部?かなんかで働いてる友人に聞いたら、支払証明書を送ってるんだよといってました。もし、所得税とかとられてたら確定申告した方がいいですよ。かえってくるから。+6
-0
-
226. 匿名 2019/02/10(日) 21:10:12
去年の夏から扶養内でパート初めて年末調整も職場でしたんだけど確定申告は必要ですか??
一昨年は無職で所得なしです。+3
-3
-
227. 匿名 2019/02/10(日) 21:10:20
3日前に確定申告してきました
この時期なら空いてるだろうと思ったら甘かった
10時に行ったらもう満員御礼
結局1時間半かかった!
最後の方は空いてきて、誰かが職員さんと話してて「あ、お昼は空いてるんだね」「はい午前中は年配者が多いんで混んでますが、夕方3時位が一番空いてますね~」と聞こえてきた
失敗したー!
+88
-0
-
228. 匿名 2019/02/10(日) 21:10:38
昨年3月に退職、それ以降旦那の扶養に入っています
確定申告必要ですか?+9
-0
-
229. 匿名 2019/02/10(日) 21:10:48
>>217
1 病院で再発行してもらう
2 再発行できなければ領収額証明書を発行してもらう(有料)
3 それでもだめなら手書きで治療を受けた家族の氏名、支払年月日、支払先の病院名、支払金額などの明細を税務署へ提出する
です。家計簿などで細かくつけていれば3も可能そうですね!+9
-1
-
230. 匿名 2019/02/10(日) 21:11:18
>>204
特定口座なら確定申告不要と認識していました。違うのかな。+5
-0
-
231. 匿名 2019/02/10(日) 21:11:36
去年旦那名義で2件ふるさと納税をして、ワンストップ特例を利用したのですが、1件書類を返送しわすれていました。
確定申告にいけばいいのですか?
何が必要ですか?+5
-1
-
232. 匿名 2019/02/10(日) 21:11:36
去年、無職期間が2ヶ月あり、国保、国民年金、住民税納めました。
国保、国民年金は還付金の申請し、戻って来ました。
が、無職の2ヶ月の間に4日間だけ働きその会社の源泉徴収票があります。(今の会社では無職前の会社のみ源泉徴収票を提出しました)
なので、4日分の申請しなければなりません。4日分でも面倒臭いです。けどやらないとダメですよね?+4
-0
-
233. 匿名 2019/02/10(日) 21:11:46
一軒家買ったからした方がいいんだよ?
書類ってたくさんある??+6
-1
-
234. 匿名 2019/02/10(日) 21:12:28
>>226
年末調整が済んでいればしなくてOKです。
もしふるさと納税をしていたり、医療費が10万越えている場合は旦那さんの名前で確定申告すれば還付金がでますよ!+16
-0
-
235. 匿名 2019/02/10(日) 21:13:15
>>211
相談センターが開設されているから電話して聞いた方がいいと思う。+5
-1
-
236. 匿名 2019/02/10(日) 21:14:09
家を購入した時に、義母から頭金をもらいました
その申告もしないとバレますか?
友達は義母が亡くなったときに貰える遺産と合算できて、そのときに税金がかかってくるやり方があるとかなんとか
みなさん親から貰ったお金は申告してますか?+22
-4
-
237. 匿名 2019/02/10(日) 21:14:24
色々悩んでたことがあったので教えてください。
退職して転居したりしてる間に去年の保険料払えてなくて今年納めたんですがそれは申告は来年すればいいんですよね?
その際控えを提出すればいいんですか?
よろしくお願いします。+4
-1
-
238. 匿名 2019/02/10(日) 21:14:45
ハンドメイド物売ってる主婦。
38万を超えない様に調整してたけど住民税の事を視野に入れてなくて焦った。
住民税は33万とネットで見たんだけど、市役所に問い合わせたら数字が違ってたので聞いておいて良かった…。
帳簿も自分なりにつけてるけど白色申告に関してはあまりネットに載ってなくて、青色申告は簿記の知識ないと難しそうだし、今年も調整しながらやらなきゃな。+28
-2
-
239. 匿名 2019/02/10(日) 21:16:55
>>237
遡って申告できますよ!ただ源泉徴収票や保険料がごちゃごちゃならないように気をつけてくださいね。+2
-1
-
240. 匿名 2019/02/10(日) 21:16:58
>>236
脱税の相談はやめようよ+41
-3
-
241. 匿名 2019/02/10(日) 21:17:39
>>228
必要ですよー。還付金があるかもしれません。+9
-0
-
242. 匿名 2019/02/10(日) 21:18:53
>>226
パート先で年末調整しているなら不要ですよ。+8
-0
-
243. 匿名 2019/02/10(日) 21:19:12
>>240
すみません。脱税するつもりはないです
でもこの場合ってみんなどうしてるのかなと思いまして。
110万以上のお金です+28
-2
-
244. 匿名 2019/02/10(日) 21:19:33
会社員だけど今まで医療費(還付)と保険満期(追徴)の申告やったことある。
申告書はe-Taxで作って、添付書類と一緒に郵送。
還付の時は問題なかったけど、追徴の時は、申告通りかどうか税務署がチェックしてから請求書くるのかな?と待ってたら、4月下旬にいきなり未納督促状が来て、4月末までに納付しないと割増すると脅し文句書かれてて、あわてて銀行へ。
追徴っていつ納品すれば良かったの?+4
-2
-
245. 匿名 2019/02/10(日) 21:19:42
>>231
一件追加はできません。
平成30年にふるさと納税した分全ての受領証がいります。
なければ再発行で送ってもらいましょう
あとは、源泉徴収票の原本、マイナンバーカードのコピー、免許証のコピー、はんこ、通帳の番号
くらいでしたよ。+1
-0
-
246. 匿名 2019/02/10(日) 21:21:11
>>236
住宅の購入に対する贈与の特例があるから申告した方がいいよ。いくら貰ったのか分からないけど期限も決まっているし無申告加算税とられちゃうよ。+24
-1
-
247. 匿名 2019/02/10(日) 21:21:23
>>183
ありがとうございます。
もう一つ教えてください、それはマイナスにしてもいいのでしょうか?それもとゼロ以下はなしですか??
+0
-0
-
248. 匿名 2019/02/10(日) 21:22:44
>>234
ありがとうございます
一応説明読んでたんですが情けないことに理解力なさすぎて
助かりました+1
-1
-
249. 匿名 2019/02/10(日) 21:22:52
>>244
納付の金額は表示されてなかったんですか?納付の場合は口座振替依頼書も一緒に提出しておけば引き落としになりますよ。+3
-0
-
250. 匿名 2019/02/10(日) 21:23:24
>>244
基本的に確定申告の時期までだったと思う(今年なら2月16日〜3月15日)ただ、延納することもできる(利子つく)+15
-0
-
251. 匿名 2019/02/10(日) 21:23:36
>>229
ご丁寧にありがとうございます!
もう一度探してみて見つからなかったら参考にしてみます!+2
-2
-
252. 匿名 2019/02/10(日) 21:25:11
去年の始めに投資信託売却して損失出たから、今年は還付申告する。
今までも医療費の申告書をe-Taxで作ったことあるけど、投資絡みは初めて。
マニュアル読んだら、源泉徴収票以外にも本人証明書類がいるとか、めんどくさー。+5
-1
-
253. 匿名 2019/02/10(日) 21:26:12
医療費控除って、歯の矯正はとりあえず申告していいどしょうか?医療費に含まれるかの判断て誰がするの?
すみません。。+16
-2
-
254. 匿名 2019/02/10(日) 21:26:14
詳しい方教えてください!
元々業務委託の仕事をしていて、去年の途中から内職もかけもちしています。
二箇所の収入の合算が110万くらいでした。
ずっと旦那の扶養に入っています。
確定申告は必要ですか?
その場合、どのような書類が必要ですか?
また、このような働き方の場合、よくいわれる130万の壁も当てはまりますか?
調整できますが、130万越えようと思えば超えてしまうので。+13
-1
-
255. 匿名 2019/02/10(日) 21:26:24
今年からスマホで申告できるようになったよ!
我が家は医療費が10万円を超えたのとふるさと納税をしたので確定申告します。
ガイドにしたがって入力するだけで書類も印刷して郵送できるよ!+30
-1
-
256. 匿名 2019/02/10(日) 21:26:37
>>218
重ね重ねありがとうございます!
そこでしばらく引っかかってて調べきれなかったので助かりました。
会ってお礼か電話していいたいくらいです!!+0
-0
-
257. 匿名 2019/02/10(日) 21:28:11
>>63さん
>>66さん
ありがとうございます!
では今年の分は来年に、ということですね
助かりました!+1
-1
-
258. 匿名 2019/02/10(日) 21:28:46
個人事業主で白色申告です。
自宅の一部屋を事務所として使ってます。
その場合の電気代や家賃をどう申告して良いかわかりません。
部屋が三部屋あって全て八畳なので、家賃と光熱費をそれぞれ三分割した料金で申告しても良いんでしょうか?+29
-0
-
259. 匿名 2019/02/10(日) 21:28:46
ネットで申請しようとしたら、パスワードわかんなくなって結局税務署行って申請した
税務署からくる書類には1年目はパスワード記入してるけど、2年目は記入されないんだと
ネットで再設定は不可能で、直接行って身分証明書出してやっと教えてくれる
ネット申請推奨してるわりに所々アナログなのやめてくんないかな!
役所って本当頭いい人多いだろうに、段取り悪い
+52
-6
-
260. 匿名 2019/02/10(日) 21:30:09
今年初めて医療費が10万超えてだいたい12万くらいでした。
申請がよく分からないので、戻ってくるお金がちょっとなら申請しなくていいかなーと思っているのですが、だいたいどのくらい戻ってくるのですか?
約年収300万です。+17
-0
-
261. 匿名 2019/02/10(日) 21:31:16
>>259
それ思う〜!!! マイナンバーの暗証番号?とかも絶対覚えてる人いないよね😂+36
-1
-
262. 匿名 2019/02/10(日) 21:32:06
>>260
おそらく数千円だと思います... でも申告しないよりかは少しでも手元に残りますよ!+11
-0
-
263. 匿名 2019/02/10(日) 21:32:49
常々思うよね。こういうこと高校生までで教えてくれよと。+16
-2
-
264. 匿名 2019/02/10(日) 21:32:52
毎回10万以下なので
申請してないのですが、、
今年はした方がいいの!?
お金返ってくるんですか!?+4
-5
-
265. 匿名 2019/02/10(日) 21:34:15
>>264
医療費控除のことですよね?
所得200万以下の場合は所得の5パーセント以上の医療費がかかっていれば還付金ありますよ!+7
-0
-
266. 匿名 2019/02/10(日) 21:34:48
みんなマイナンバーカード作った?
調べてみたらe-Taxは、マイナンバーカードを作った人しかできないんだよね?
私はまだ紙のままだよ+75
-12
-
267. 匿名 2019/02/10(日) 21:35:43
こちら個人事業主になって数年なのですが、商工会議所の方で確定申告をしてもらっています。
そろそろ自分でしたいと思っているのですが、無知な私にどなたか教えてください!
①確定申告のソフトなど使っていますか(有利or無料)
②領収書は今までノートに貼り保管していたのですが、どのように管理していますか?
③10万円以上の買い物は申告が複雑?と聞いたのですが普通に申告してますか?
④支払いをクレジットでまとめようと思うのですが、その際、記載する項目はどこになりますか?
長くなって、すみません
どなたかお願いします(><)+4
-0
-
268. 匿名 2019/02/10(日) 21:35:49
>>220
そうなんだよねー
私家にプリンターがなくて、源泉徴収コピーするのにファイルが空かなかったり、コンビニ印刷したりで手間取ってたら、職員に「あ、源泉徴収は記入だけでいいです」って言われた
あー私の苦労って…
*ネット申請の場合はコピー送るらしいです
+5
-1
-
269. 匿名 2019/02/10(日) 21:35:58
>>38 頼もしい!+1
-0
-
270. 匿名 2019/02/10(日) 21:37:34
医療費控除は、自ら申告に行かないといけませんか。ハガキが送られてくるから病院から税務署や役所にも通達というか把握はされないの?
もう一つは、医療費が12万ほどかかり、特有保険の支払いが通り3万支払われました。これは通帳のみしかなく領収書はありません。でもこれは12万ー3万で満10万円ではないので申告しても何もならないのかな?+1
-5
-
271. 匿名 2019/02/10(日) 21:41:19
>>270
年末調整の段階では、あなたに医療費がいくらかかっているとか、ふるさと納税をしているとかは把握していないため、自分で申告する必要があります。(これを全て把握してくれていたら確定申告の制度そのものが無くなるのにね。)
270さんの場合、保険料から補てんされているので、実際にかかった医療費は10万以下になるので残念ながら確定申告しても還付金はありません。+18
-0
-
272. 匿名 2019/02/10(日) 21:42:47
>>130
源泉徴収票の所得控除後の金額です。
だいたい年収が310万円以下で所得200万円以下になりますよ。
310万円−310万円×30%+18万円=199万円(所得)です!+0
-0
-
273. 匿名 2019/02/10(日) 21:44:02
>>253
耽美矯正は本当は対象外だけど、控除されるっぽいですよ。+4
-5
-
274. 匿名 2019/02/10(日) 21:44:52
>>272
丁寧に計算までありがとうございます!!+5
-0
-
275. 匿名 2019/02/10(日) 21:46:14
270です。271さんありがとうございます。昨年から扶養内に入っていますが申告は不要でしょうか。+1
-1
-
276. 匿名 2019/02/10(日) 21:47:37
去年出産して旦那の扶養に入っていますが確定申告は自分でしに行くのでしょうか?
ちょうど悩んでました?+5
-0
-
277. 匿名 2019/02/10(日) 21:47:39
>>254
掛け持ちの場合、確定申告必要です。
理由は、年末調整は1箇所の事業所でしか受けられないからです。申告には源泉徴収票とマイナンバーがあればいいですよ。110万円なので、130万円の壁には引っかかりません。+5
-3
-
278. 匿名 2019/02/10(日) 21:50:10
>>260
その場合だと、還付金千円か二千円ですね。
+3
-0
-
279. 匿名 2019/02/10(日) 21:51:01
入力し終えたらお金が戻ってくるどころか納税額と出て、支払うハメに…why!?+8
-1
-
280. 匿名 2019/02/10(日) 21:51:26
>>270
医療費が10万以下、ふるさと納税をしていない、災害などで被害を受けていない、家族が増えていない(お子さんや扶養家族)、株や不動産での損益がない、家を購入していないなどなど...ならば確定申告の必要なしです!(漏れがあったらごめんなさい)+8
-0
-
281. 匿名 2019/02/10(日) 21:51:42
>>266
私も紙です。郵送しています。
何も不便じゃないですよね。+21
-0
-
282. 匿名 2019/02/10(日) 21:53:10
>>279
そういう場合もありますよね。でも納税は義務ですから決して悪いことをしたとかそういう訳では無いですし、きちんと納税しないと脱税したことになりますからね...+9
-0
-
283. 匿名 2019/02/10(日) 21:54:08
>>276
ご自分でも、旦那さんでも大丈夫です。+3
-0
-
284. 匿名 2019/02/10(日) 21:54:31
>>270
医療費を把握しているのは、加入している保険組合だけじゃないかな。+1
-0
-
285. 匿名 2019/02/10(日) 21:57:35
本当に無知で、色々とお恥ずかしいのですが調べすぎて訳がわからなくなっています。教えていただけたら嬉しいです。
私は会社員で、ずっと会社勤めで確定申告をしたことがありません。
①私は会社員で育休中です。
今年出産しました。医療控除をする予定ですがこれは私の名前で申告をすれば良いのでしょうか。
②旦那が去年3月末まで会社員でしたがパワハラを理由に退職しました。
現在、身内(自営)の元で働いており自分で確定申告をしないといけません。去年3月まで働いていた会社の源泉徴収票も必要になりますよね。旦那はかかわりたくないと言い電話をしてくれません。私がするつもりです。+8
-0
-
286. 匿名 2019/02/10(日) 21:57:52
源泉徴収票や綺麗に領収書を揃えたけど、これを税務署の人は1つ1つ検算してるの?+10
-1
-
287. 匿名 2019/02/10(日) 21:57:56
弥生使ってるんですが
取得税申告モジュールが不正でどうのこうのって作成できません。
アプリを修正すると案内が出ましたが
その通りにやってもできません。
だれか教えて下さい(;_;)+3
-0
-
288. 匿名 2019/02/10(日) 22:00:34
>>38
全然関係ないのですが
税務課にいると
債務整理した人や自己破産した人や
その人の収入や預金額まで把握できるのは
本当ですか?+2
-2
-
289. 匿名 2019/02/10(日) 22:00:50
扶養に入っている事と確定申告は関係ないよ!
昨年収入があって、年末調整されていない場合は確定申告が必要。+13
-0
-
290. 匿名 2019/02/10(日) 22:03:40
>>285
①285さんか旦那さん、収入が多い方で申告した方が還付金が多いです。
②はい、貰ってください。+4
-0
-
291. 匿名 2019/02/10(日) 22:03:57
>>253
矯正医が診断書を毎年書いてくれてました。+0
-0
-
292. 匿名 2019/02/10(日) 22:05:53
>>266
ID、パスワード登録というのをマイナンバーカードがない場合、免許証など持っていって、身分確認できるもので本人確認出来れば税務署に行って職員に確認して本人と確認してから登録してもらうことで出来ますよ。+19
-0
-
293. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:18
2018年7月から派遣で働いてます
それまでは専業主婦でした
個人年金に加入してるので確定申告用?のハガキがきてますが確定申告したほうがいいですか?
+6
-1
-
294. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:50
個人事業主の副業が65万以下なら申告しなくてもいいって事ですか?+2
-0
-
295. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:21
バイト先で年末調整してれば確定申告はしなくて良いの?
+26
-0
-
296. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:47
個人事業主です。
毎年1ヶ月は資料作成に時間を取られる。
税理士先生の顔がちらつく、今日この頃。
+6
-0
-
297. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:22
教えてください!
医療費ぎり10万行かなかった時いみないですよね?私202万 夫370万です。ぎりぎり配偶者特別控除枠に入れた気がします。
夫の方は医療費控除受けれなくても、私の方では受けられますか?
また、10万円少し上回った場合、私ではなく、夫の方で申告した方が、税金は安くなりますか?
そして、僅かですが私の保険料の支払いも夫の申告に入れ込んだ方が、税金安くなりますか?
すみません。教えてください!!+1
-2
-
298. 匿名 2019/02/10(日) 22:12:07
病気や怪我で高額の手術した人は医療費控除もあるけど
その前に高額療養費の払い戻しの申請はしてますか?+1
-1
-
299. 匿名 2019/02/10(日) 22:12:26
>>293
一般的には派遣会社に保険のハガキを提出して年末調整してもらうはず…。年収103万円以上で年末調整されていないなら確定申告したら還付金があると思います!+2
-0
-
300. 匿名 2019/02/10(日) 22:15:11
>>297
うん、それで合ってると思います。+2
-3
-
301. 匿名 2019/02/10(日) 22:16:13
5年前くらいに税務署いって申請書提出したのに、なにも音沙汰なし。
昨年旦那が申請したときは戻ってくる金額の通知がきていた。
不備があっても連絡もらえないのかな。私の申請はなかったことになっている。+4
-4
-
302. 匿名 2019/02/10(日) 22:16:31
払いすぎた所得税よ、カムバック+43
-1
-
303. 匿名 2019/02/10(日) 22:16:43
実家売却したので、今格闘中です。
相続開始日って親が亡くなった日からなんですね。登記を変更した日かと勝手に思ってて控除になると思ってたら、もう3年以上経ってて無理でした。そりゃそうだよなあ。でもがっかり。
他にも兄弟で分けているので計算が面倒くさい。
一応、書いて税務署の人に見てもらった方がいいですよね。書類も登記簿謄本やら色々必要で、医療控除の時より大変です。+12
-2
-
304. 匿名 2019/02/10(日) 22:17:13
>>254
業務委託と内職だと給与所得控除65万が使えなくない?経費があったりで大丈夫なのかな?
私は業務委託(経費がかからない仕事)で収入=雑所得になって、基礎控除だけだと所得がすごい上がって青ざめた。
翌年は色々調べて「家内労働者等の特例」っていうのに当てはまったから65万引けたよ。前年分も修正申告した。+6
-0
-
305. 匿名 2019/02/10(日) 22:17:42
今年、妊娠退職して里帰り先から郵送しようと思うんだけどもう発送しちゃっていいのかな?
期間は18日からって書いてあるけど+8
-0
-
306. 匿名 2019/02/10(日) 22:17:53
>>297
あ、配偶者特別控除は年収201万円までが対象じゃないです?+4
-2
-
307. 匿名 2019/02/10(日) 22:18:06
田舎だかしお年寄りが多い地域だからかもしれないけどうちの地域は源泉徴収票とか医療費の領収書持っていけば役所の人がやってくれるから楽だった。+9
-0
-
308. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:02
会社を昨年の11月で辞めて無職なんだけど
そうすると12月分のみを確定申告するってこと?+1
-4
-
309. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:34
>>306
297です!すみません。うち間違いました!200万円でした(><)+2
-1
-
310. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:27
>>308
月単位じゃないよー。
昨年の分をするのよ。+13
-0
-
311. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:42
>>299
293です
派遣会社にハガキを提出するのを失念していました汗
ご回答ありがとうございました!+0
-0
-
312. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:43
こういうの、税理士法に抵触しないかしら。
個別具体的なことはしかるべき場所で相談してください。+21
-8
-
313. 匿名 2019/02/10(日) 22:23:20
同じ職場から別々の金額の源泉徴収票が2通来ることってありますか?
会社から2通きたのですが、どちらも金額が異なります。もともと確定申告組なのですが、このケースは初めてなので詳しいかた教えてください‼️+2
-0
-
314. 匿名 2019/02/10(日) 22:23:43
>>309
じゃあ、ギリギリ当てはまっていますね^_^+1
-0
-
315. 匿名 2019/02/10(日) 22:23:56
どうしよう。
アホすぎて日本語なのにわからない。+132
-0
-
316. 匿名 2019/02/10(日) 22:25:34
医療費控除って妊婦健診とかでかかった費用も対象なの?
都内住みで毎回補助券使っても4-5000円位は差額分払ってたから合計するとかなりの金額になる。+36
-2
-
317. 匿名 2019/02/10(日) 22:25:37
主人の扶養に入っています。
今まで専業だったのですが、昨年から一年間月二万円程度のパートをしました。パート先から税金も引かれていないし、年収30万もいかないくらいなので確定申告の必要はないですよね?
詳しい方、回答お願いします。+23
-1
-
318. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:29
昨年の9月に退職したため、今回初めて自分で確定申告する者です。
まずは試しにと国税庁のHPの確定申告書作成コーナー行ってみたら、入力フォームも分かりやすいしQ&Aも細かくたくさん書いてあったのでこれなら自分でもできそうだなって思いました。
確定申告って何?何すればいいの?っていう方はとりあえず国税庁HP行ってみると良いと思います!+50
-0
-
319. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:04
>>308
年の途中で退社したのなら年末調整を会社でしてないよね?
確定申告したら税金の還付金がある可能性が高い
退社した会社の源泉徴収票を持って税務署行ったら教えてくれると思う+11
-0
-
320. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:34
医療費控除初めてネットから作成したけど、簡単だったー!税務署でやると変に焦るから家でやる方が落ち着いて出来る。
1月末らへんに申請してもう返金通知あったよ!税務署仕事はやいww+41
-1
-
321. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:54
確定申告の前に年末調整があると思うのですが、あれの提出が間に合ってるかどうかって通知とか来ないですよね?
間に合ったか知りたい時ってどうしたら分かりますか?+1
-1
-
322. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:13
マンション貸してて家賃分申告してたんだけど、今は貸して無くて無収入なんだけどほって置いて良いのかなー?+2
-0
-
323. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:01
>>258
私も同じ感じで仕事してます
電気代について税理士の友達の旦那さんに聞いてもらったらそんな感じでいいみたいなことを言ってました
実際仕事で使ってるのは全体の何割かなと考えて計算すればいいらしい+1
-0
-
324. 匿名 2019/02/10(日) 22:36:24
医療費控除
・生計を共にしているなら合算可能。(夫婦、親子など)
・医療費が10万越えなくても所得が200万以下なら、所得の5%以上掛かった分は控除対象。
・領収証添付は必要無いが、5年間は保管。(確認の連絡が来た場合に必要)
・「医療費のお知らせ」(?)を利用できる。
それを元に記入する枠有り。ただし、1年丸々記載されてない場合、それ以降に掛かった分は用紙の別枠に記入。
・「お知らせ」が無くても、病院・薬局毎に集計した金額・理由を記入(選択)するだけで良い。
・分からない部分は空欄、聞けば教えてもらえます。所得欄など間違ってても訂正してくれます。
ざっと書きましたが参考になれば…+21
-0
-
325. 匿名 2019/02/10(日) 22:37:23
>>303 税務署の相談窓口があるので必要書類のチェック、申告の仕方を教えてもらえると思います。
申告前に心配なら電話相談もあります。
わたしは贈与と家の購入でかなり必要書類も有りましたがなんとか自力で申告出来ました。+5
-0
-
326. 匿名 2019/02/10(日) 22:38:35
税金はらいたくないけど社会保障はうけたい、これが本音です。+3
-2
-
327. 匿名 2019/02/10(日) 22:39:44
>>321
職場の経理に確認してみて下さい!
源泉徴収票と年末調整の結果一緒に来ません?+2
-0
-
328. 匿名 2019/02/10(日) 22:42:44
>>124
税額控除と所得控除では金額違うからね。
医療費は所得控除だけど住宅取得控除は税額控除だから所得税から差し引かれる金額が大きいよ。+8
-0
-
329. 匿名 2019/02/10(日) 22:44:26
2019年医療費控除に病院の領収書の提出が不要になります。健康保険組合などから送られてきた「医療費通知」があれば総額の記入だけでOKになりました。ただし家には保管しといてください。+20
-0
-
330. 匿名 2019/02/10(日) 22:44:30
+6
-1
-
331. 匿名 2019/02/10(日) 22:45:37
>>325 ありがとうございます。不動産は一生に何回もやる事じゃないから難しいですね。 私も本やネットで調べまくって半分くらい出来ました。兄弟での割合の計算が難しいのですが、もらった額÷売れた値段でいいのかなあ。税理士さんに頼むと20万位、多いと取られると聞いて自分でしてます。
税務署でよく見てもらいますね。頑張ります。+4
-2
-
332. 匿名 2019/02/10(日) 22:46:53
どなたか更正申告したことありますか?
住宅ローン減税をしそびれていました(涙)
全て旦那に任せていたことを悔いています+7
-0
-
333. 匿名 2019/02/10(日) 22:48:17
12月末退職で1月転職、前職で年末調整してもらっています。
入社前に質問した際、確定申告不要と聞きましたが、入社後別の総務さんに聞いたら申告して下さいと言われました。
転職先は、基本給だけは1月末に先に支給です。
転職先がカレンダー通りなので、今年不要であれば有難いのですが、申告の必要性ありますでしょうか?もしお分かりになる方いらっしゃれば、教えて頂きたいです。+3
-0
-
334. 匿名 2019/02/10(日) 22:52:28
今年から主婦です。10月から扶養内で働いています。なので収入といっても去年トータルで10万程度です。
区から区民税等の申請書?みたいなのを出すように通達がきました。これって出さないといけないのでしょうか。+3
-0
-
335. 匿名 2019/02/10(日) 22:53:06
>>333
不要だと思うけど、税務署に確認してみたら良いかもですね。+3
-0
-
336. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:04
>>236 居住用住宅取得の贈与は、「相続時精算課税制度」と「住宅取得等資金贈与の非課税の特例」が有ります。詳しくは調べるか税務署で聞いてみてください。どちらでも3/15迄に申告します。
記載内容から相続時精算課税制度の様ですが、直系親族間贈与(両親又は祖父母)からの贈与なので義母からなら受けられるのはご主人(直系の子)です。また贈与する人(義母)の年齢が60歳以上でなければ適用されない。
住宅取得等資金贈与の非課税の特例は「贈与を受けた翌年の3月15日までに取得して居住してる事」また床面積の要件も有、非課税になる金額は購入や建築の契約年月日、省エネ等住宅に該当するかで決まります。+2
-0
-
337. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:16
市販薬(レシートに★ついてる)12,000円以上でOKのセルフメディケーション税制もあるよね。
夫婦で分ければ通常とセルフと両方申告してもいいみたいだから、やりようによってはお得なのかな。+3
-0
-
338. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:09
>>334
扶養控除等の申告書ではなく?+0
-0
-
339. 匿名 2019/02/10(日) 23:02:15
年末調整とか確定申告とかさ、名称自体がわかりづらくない?
年末調整は所得税過不足清算手続き、
確定申告は税金還付手続きとか読んですぐ内容がわかる名称にすればいいのにさ。
やたらと難しいことばを使いたがる。
格好付けるより、わかりやくした方がいいと思うけどな。
+43
-12
-
340. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:31
>>332
今年しようと思ってます
旦那が配偶者控除つけ忘れたのと、旦那に私の医療費控除をつけようかなと
(私でやっても返ってくる所得税大したことないので)
会社でやった年末調整済みの源泉徴収票を手元に、まだ30年度の申告始まってないけど
シミュレーションで入力してみたらいけそうでしたよ
不安だったら税務署に電話して聞いてみたらどうかな+3
-0
-
341. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:51
>>290 様
素早い回答ありがとうございます。
早速休み明けに電話します。
+2
-0
-
342. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:51
>>237
>>239
さらに質問させてください。
では今支払っている健康保険料などは2019年の源泉徴収票と一緒に申告するということですよね?
その場合、源泉徴収票に記載のある社会保険料にプラスして申告すればよいのでしょうか?
お分かりのかたおられましたらよろしくお願いします。+4
-0
-
343. 匿名 2019/02/10(日) 23:04:54
無職でも申告しなきゃならないとここで知りました!
会社から源泉徴収票はもらってるのですが申告して、追加で徴収される可能性はありますか?+4
-0
-
344. 匿名 2019/02/10(日) 23:06:05
>>339
年末調整は還付だけじゃないからね…。
どっちかっていうと、税金を取るのが目的。うちは毎年追加徴税されます😭+33
-0
-
345. 匿名 2019/02/10(日) 23:06:44
>>313
送り先の部署にどちらの金額が正しいものか確認してみて!+3
-0
-
346. 匿名 2019/02/10(日) 23:09:08
医療費控除について質問です。長文で分かりにくくてすみませんがもし分かる方いらっしゃったら教えてください。。。
去年出産し分娩費が42万円、妊婦健診代(助成の差額分)等が12万でした。
出産一時金42万円と主人の保険組合からの付加給付金というのが15万ほどもらえたため、補てんされた金額は合計で57万円です。この場合、補てんされた57万を差し引く対象は分娩費用42万円のみになり、妊婦健診代の12万円からは差し引く必要はないのでしょうか?それとも妊婦健診代も補てんされた金額を差し引く対象となり医療費控除額は0円になりますか?+10
-3
-
347. 匿名 2019/02/10(日) 23:09:59
国税庁のホームページから簡単に申告書作成できます。
私は家のプリンタで印刷して、必要書類を税務署に持っていくだけ
去年退職したから2万以上は戻るみたい+9
-0
-
348. 匿名 2019/02/10(日) 23:12:14
>>346
補填は分娩費用のみで大丈夫だったと思います
+2
-3
-
349. 匿名 2019/02/10(日) 23:13:05
>>34
私、計算間違えたんだけど、訂正してくれって戻ってきたよ。
数千円しか戻ってこない所を数万円戻ってくるって申請したからで、
逆パターンはないのかもしれないけど。。。+22
-0
-
350. 匿名 2019/02/10(日) 23:13:08
源泉徴収税額が0円でも申告すれば住民税が戻ってくるところまでは分かりましたが、
確定申告すればいいのでしょうか?
第一表で「還付される金額」が0になりますが、
第二表のところに書けばいいのでしょうか?
ふるさと納税しましたが住宅ローン控除のために源泉徴収税額が0でした(T-T)
+1
-0
-
351. 匿名 2019/02/10(日) 23:13:09
還付金のみの場合は、確定申告期間じゃなくても提出できますよ。国税庁のHPで入力すると還付なのか追徴課税なのか分かりますよ!+20
-1
-
352. 匿名 2019/02/10(日) 23:13:19
医療控除について質問です。
病院までのタクシー代も申請できるといいますが、東京都で幼児医療費無料の場合でも可能でしょうか?(無料なので領収書くれない病院もあり、病院に行った証明が難しいです)+4
-8
-
353. 匿名 2019/02/10(日) 23:13:47
医療費たくさんかかったのにあんまり還付がなかったというのは、還付金はそもそも源泉徴収された分が限度だからってのもあると思います+19
-0
-
354. 匿名 2019/02/10(日) 23:16:33
無知ですみません。
今年帝王切開で出産したので医療費かなりかかってます。はじめてで何もわからないので税務署に相談にいこうと思いますが子連れでは厳しいほど混雑していますか?領収書や印鑑以外にもっていったほうがいいものありますか?+0
-10
-
355. 匿名 2019/02/10(日) 23:16:57
わけがわからなくなってしました。
住んでいる地域の税務署に電話で細かに質問してもいいんですかね?!+13
-0
-
356. 匿名 2019/02/10(日) 23:18:12
>>354
マイナンバーや身分証明書
必要な物、HPを見たら書いていません?+16
-1
-
357. 匿名 2019/02/10(日) 23:18:38
確定申告したことないから、ふるさと納税をワンストップでやったんだけど、ワンストップ申請書を年末前に送ったの
5自治体のうち4自治体は1/9~1/10に申請書受理しましたメールが来たのに
1自治体だけ1/20近くに受理しましたってメール来た
いくらなんでも1/10には届いてるハズと思ってた問い合わせなかったけどなんだか不安になってきたな…
1/10過ぎてメール来るってよくあるの?+7
-1
-
358. 匿名 2019/02/10(日) 23:20:16
扶養内ダブルワークの私は毎年確定申告で1万円程還付されるのでちょっとしたお小遣いみたいで嬉しい。+4
-2
-
359. 匿名 2019/02/10(日) 23:21:59
>>355
税務署に電話をして担当者と話しできるけど、みんな言ってることがバラバラなのが事実だよ。
国税庁のHPに記載されていることとは違うことを説明してくる人もいるし、30分後にかけ直して話した担当者は前の人と違うことを説明してきたりする。
国税庁のHPを見ておけば一番無難だと思うよ。+38
-1
-
360. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:02
1月中旬に、税務署にもって行きました。
ネットで、簡単にできたのとプリンがなくても、コンビニのネットワークプリントで出力できます。
カラーだと高いから白黒でも良いそうです。
ちなみに旦那と私の二人分を連名で、だしても良いそうです。
封筒に二人の名前を、書いて分かりやすく分けておくといいみたい。+3
-0
-
361. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:42
去年新築の家を買ったので、確定申告します。
ネットで出来ますか?臨月の妊婦なので、出来るだけ外出は控えたくて。+18
-0
-
362. 匿名 2019/02/10(日) 23:27:10
>>349 そういう所がせこくて許せない+6
-6
-
363. 匿名 2019/02/10(日) 23:27:35
>>350
その場合は、各市町村に住民税の申告をするみたいですよ!税務署ではなく、市町村が窓口です!+5
-0
-
364. 匿名 2019/02/10(日) 23:27:46
>>260
お子さんいるなら、子供医療費など貰える補助金額がかわってくるから申請した方がいいかも。
(住んでる自治体にもよりますが年収でなく税金額で計算されてる場合もある。
私立幼稚園補助、就学援助、子供医療費など。)
+0
-0
-
365. 匿名 2019/02/10(日) 23:28:11
>>150 そうだよね。少なくとも毎年1月20日迄に年度の〆の源泉徴収の納付期限って決められてるから、余程のんびりした会社じゃなければ、それまでには年末調整して全て計算後に源泉納めてるはずだから、会社に発行してもらえると思うよ。
+1
-0
-
366. 匿名 2019/02/10(日) 23:29:29
>>350 還付額が0円になっても通常通りで作成し提出。税務署→市町村へ2表が自動に送られる。
+3
-0
-
367. 匿名 2019/02/10(日) 23:30:13
>>360
連名で郵送できるんですね!いい事知りました。ありがとうございます😊+7
-0
-
368. 匿名 2019/02/10(日) 23:31:28
昨年家を買いました。
軽減税率適用条件に当てはまる物件ではないのですが、申告した方がいいのでしょうか?
購入した家は住居用です。+1
-0
-
369. 匿名 2019/02/10(日) 23:31:45
>>356
ありがとうございます。HP見てみます。+0
-0
-
370. 匿名 2019/02/10(日) 23:32:56
>>361
e-Taxもあるけど、私は家でプリントアウトして郵送の方が分かりやすかった。+28
-1
-
371. 匿名 2019/02/10(日) 23:33:01
>>354
子供連れては大変かも…ネット環境整ってないなら郵送でもできるよ。
書類送って貰うの時間かかりそうだから書類だけ貰ってくるとかさ。
自営業の人に言わせれば医療費控除だけなら楽勝らしいから、
自宅で赤ちゃん寝てる時に書いた方が安心かもよ?+9
-0
-
372. 匿名 2019/02/10(日) 23:33:14
去年1月末に退職したんだけど、どーしたらいーの?+1
-3
-
373. 匿名 2019/02/10(日) 23:34:28
シングルで医療費助成受けてるんですが、それでも医療費控除した方がいいんですか?+2
-9
-
374. 匿名 2019/02/10(日) 23:35:11
昨年、医療費が10万超えたので初めて申告してみようと思ってます。
昨年夏に、株を売却して特定口座での利益が40万くらい出ました。そこから2割税金を引かれた形なのですが、それも申請に関係ありますか?多少なりとも戻ってくるものなのでしょうか??
無知ゆえ、変なこと聞いてたらごめんなさい、、、。+3
-0
-
375. 匿名 2019/02/10(日) 23:37:23
>>374
株の分は申告不要かと+3
-3
-
376. 匿名 2019/02/10(日) 23:37:33
転勤で一家で引っ越したから住宅ローン控除が受けられなくなった
ふるさと納税しとけばよかった+1
-0
-
377. 匿名 2019/02/10(日) 23:37:51
>>80
個人事業主の届出だしてるよね?
そしたら廃業届が必要だよ確か。
+16
-0
-
378. 匿名 2019/02/10(日) 23:39:18
本当にね。還付ならやる気も出るけど、払う為に何でこんな面倒くさいことしなくちゃいけないんだ!と思ってしまう。いけないんだけどね(T ^ T)+7
-0
-
379. 匿名 2019/02/10(日) 23:40:26
>>354
確定申告は3月末まで!とさかんにPRされているのは、納税のための申告です。
還付申告は5年以内ならいつでもいいので、4月以降にごゆるりと。+24
-0
-
380. 匿名 2019/02/10(日) 23:45:41
>>317
必要ないよ
+2
-0
-
381. 匿名 2019/02/10(日) 23:47:00
>>354
持っていくものは領収証と源泉徴収票
あと窓口で色々教えてもらって、書類がその場で完成すればOK、追加があればあとで郵送って感じになります。
税務署は真面目な納税者にはほんと親切です+1
-1
-
382. 匿名 2019/02/10(日) 23:53:17
ソワソワしてたので勉強になるトピ!
初めて白色申告します。
提出のついでに青色申告承認申請しようと思ってたけど、この時期税務署って平日でも混みますか?
生後半年の子も連れて行かなきゃなので悩む。
平日混む···プラス
そうでもない···マイナス+42
-1
-
383. 匿名 2019/02/10(日) 23:53:49
>>119
ほんとそれ!知らない人は申告を怠って還付金損したりしてるんじゃないかな。国ってほんと汚いw
道徳の時間とかに、税の仕組みを教えてほしかった+13
-7
-
384. 匿名 2019/02/11(月) 00:02:30
主人が個人事業主で、
私はパート先で年末調整したのですが、
年末調整書類を主人の確定申告の際に提出すればよいですよね?
あと、子供の矯正費用、三年前に払ったのを、申告してないんですが、
今から申告できるのでしょうか?
夫とは離婚間際で、本当にいろいろ面倒です⋯+4
-0
-
385. 匿名 2019/02/11(月) 00:04:26
>>156
>>149は50万ほどと書いてる。競馬・競艇・競輪は、殆どが一時所得で50万円の控除が有る。今回の勝券購入費用が必要経費。50万円ほどの「ほど」が勝券代を超えていなければ申告は不要。
一時所得=(必要経費-50万円)x0.5
※0.5%(195万円以下の場合)+0
-0
-
386. 匿名 2019/02/11(月) 00:20:15
e-TAX使いだしてから、申告がめちゃくちゃ楽になった。まだの方はぜひ。
あと、医療費はきっちり申告した方がいいです。
風邪薬やオムツなんかも申告出来ます。
我が家は昨年出産して、住宅ローンもあるし、70万近く帰ってくる見込みです!+5
-16
-
387. 匿名 2019/02/11(月) 00:21:46
>>382
還付申告(なので期間外でも良かったのに知らなかった)に、2歳の子を連れて行ったことありますが、めちゃくちゃ混んでて大変でした。
子供が動きまわってとても並んでいられないので、職員さんから「並べない人用の番号票」を渡されましたが、それでもお外に行きたがる子をなだめるのはめちゃくちゃ大変でした。
番号票は、体が不自由で列に並んで動けない方などに発行されていました。
子供10歳なのに、いまでもこの時期になると思い出します。+9
-0
-
388. 匿名 2019/02/11(月) 00:22:16
年末調整はしたんだけど、医療費10万くらいあるならしたほうがいいの?+7
-0
-
389. 匿名 2019/02/11(月) 00:25:31
>>388
10万超えるなら還付金あるよ~やった方がいいよ!+15
-0
-
390. 匿名 2019/02/11(月) 00:26:08
確定申告時期は混むからと税務署で先日済ませてきたけどもうかなり混んでたよ…
去年の医療費が15万くらいで、後日振り込まれる還付金は5千円にすらならず。
ないよりいいけどがっかりだよ!+23
-0
-
391. 匿名 2019/02/11(月) 00:28:05
>>388
医療費が10万円くらいだと分からない。所得がいくらで、医療費はいくらなのかという情報があればアドバイスできますよ。+7
-0
-
392. 匿名 2019/02/11(月) 00:31:15
不妊治療で助成金は出ても高額を支払ったので医療費控除とふるさと納税したのでその申告をしに行きたいのですが
主人と私が大体同じ位の年収で主人が家のローン支払いで
年末調整も主人の方で家のローンのやつも出しました。
その場合主人はもう限界まで引かれている?もう還付されない?安くならない?ので
私の名前で医療費控除とふるさと納税って申告した方が
良いですかね?
だれか分かる方教えて下さい。+5
-3
-
393. 匿名 2019/02/11(月) 00:34:15
昨年の12月に退職した会社に源泉徴収票をネットの給与明細のページがダウンロードするように言われました。
会社の印鑑がないと申告には使えないと税務署の人に電話で確認したので会社にそう伝えたら
そのまま提出できます。
会社から出してもいいけど同じものをそのまま印刷して送るだけですよ
と言われました
印鑑のない源泉徴収票って申請できるのでしょうか+7
-1
-
394. 匿名 2019/02/11(月) 00:37:42
>>393
出来ました。還付申告でしたが先日入金済みです。+3
-0
-
395. 匿名 2019/02/11(月) 00:39:07
今年夫の確定申告をするのですが、、
ふるさと納税と医療費。
去年17万くらいかかってるからその分を…と考えていたのですが、色々整理していたら、一昨年の医療費の領収書が出てきて、9万くらいになってました。
一緒に今回の確定申告に提出すればいいのでしょうか?+1
-11
-
396. 匿名 2019/02/11(月) 00:41:18
FXで、うっかり20万超えてしまったんだけど…300円とか。
これって確定申告やらなきゃだよね…
めちゃくちゃ損する感じかなー。あーあ+6
-0
-
397. 匿名 2019/02/11(月) 00:42:35
>>390
所得税率を知っておくと医療費控除でどのくらい節税になるか目安が分かりますよ。目安が分かればがっかり感も少ないかも。おそらく390さんの所得税率は10%ですね。+4
-0
-
398. 匿名 2019/02/11(月) 00:43:09
数年無職の私には関係ない話でしょうか。
早く解放されて、やりたい事やって働いて生きていきたい。+5
-0
-
399. 匿名 2019/02/11(月) 00:46:06
>>392
ふるさと納税の寄附金控除は、納税した名義じゃないとダメじゃないっけ?違ったっけ?+15
-0
-
400. 匿名 2019/02/11(月) 00:49:40
>>72
収入ではなく所得200万円ね。
間違った情報を書かないように。+6
-1
-
401. 匿名 2019/02/11(月) 00:49:45
>>393
会社の印鑑をついた源泉徴収票でなくてもできますよ。むしろ、印鑑がついたものを貰った事がないかも。会社名と所在地が印字されているだけだったような?+13
-0
-
402. 匿名 2019/02/11(月) 00:50:25
>>211
減価償却費というのは建物の経費です。支払った年に一括で経費として落とせないので何年もかけて少しずつ落としていきます。
今年もゼロで大丈夫です。+3
-1
-
403. 匿名 2019/02/11(月) 00:51:40
去年の不妊治療でかかったお金が120万くらいあったから医療費控除申請しました(^^)12万戻ってきます^ - ^助かる〜!
今までは申告会場に行かなきゃいけなかったけど今はスマート申告がはじまってるから、
一度税務署行ってID.pass発行しました!
来年の申告が家でできて助かる!
+12
-4
-
404. 匿名 2019/02/11(月) 00:51:55
>>395
合算はできないですよ。
去年の分は29年度用の申請用紙で確定申告します💡+8
-0
-
405. 匿名 2019/02/11(月) 01:00:26
>>23
作成した書類は郵送すれば大丈夫。もし不備があったとしても郵送でお知らせが来る。わざわざ平日にインフルエンザうつるかもしれない危険をおかして税務署に行く必要ないよ。+22
-0
-
406. 匿名 2019/02/11(月) 01:00:58
すみません〜教えて下さい!
わたくしは、この一年間無職無収入で貯金切り崩して生計を立ておりました!
昨年の1月と2月丸々入院手術になり医療費が20万位かかりました、。
収入ゼロ申告を今年もしますが、わたくしのような者は医療費20万以上かかろうと医療費申告とは無縁ですよね!
戻って来るお金って御座いますか?+2
-6
-
407. 匿名 2019/02/11(月) 01:08:34
>>406
医療保険の加入は??
+2
-0
-
408. 匿名 2019/02/11(月) 01:09:09
>>406
源泉徴収されていなければありませんよ
還付は自分が払いすぎた税金が戻ってくるだけです
あなただけではなく、勘違いしてる人が本当に多いところです
+35
-0
-
409. 匿名 2019/02/11(月) 01:10:33
>>354
医療費控除はさかのぼって過去5年まで申請できたはずです。なので4月、5月に税務署に行ったらどうですか?確認の為、電話で聞いてみて下さい。+6
-0
-
410. 匿名 2019/02/11(月) 01:10:59
>>406
所得税も住民税も納めていない状況だと思うので、残念ながら申告しても還付される物がありません。無収入で医療費が20万って大変ですね。高額療養費の申請はしました?病気で働けない状況なら役所に相談してみて下さい。親の扶養にも入っていないのですよね?+20
-0
-
411. 匿名 2019/02/11(月) 01:13:14
>>27
御主人+6
-0
-
412. 匿名 2019/02/11(月) 01:17:46
今年主人の青色申告を初めてして、私が無収入で配偶者控除をしたんですが、私は申告必要ですか?
子どもが産まれてから3年間は無収入で役所でゼロ申告をしていたのですが、今回もゼロ申告をした方が良いのでしょうか?+0
-0
-
413. 匿名 2019/02/11(月) 01:21:31
ビックカメラやアマゾンでクレジットカードを使って買い物した場合レシートや領収書がないと消耗品費や雑費として書けないですよね?
レシートみんな捨てちゃった…+7
-0
-
414. 匿名 2019/02/11(月) 01:21:50
収入が多い人ほど、医療費控除とかで、戻ってくる金額も多いんですよね
私は収入が少ないので、微々たるものでした⤵︎⤵︎+21
-0
-
415. 匿名 2019/02/11(月) 01:21:57
昨年の7月に会社を辞めてまだ働いてません。
手元に源泉徴収票があるのでそれを申告すればいいのですよね?
確定申告すれば今年度の住民税や健康保険料に反映されて安くなるということでしょうか?+6
-0
-
416. 匿名 2019/02/11(月) 01:25:39
正社員として4〜9月まで働いて、12月まではバイトを掛け持ちでしてました。
確定申告した方が損になるから、行かない方がいいんじゃない?と言われたり、ちょっとお金が戻ってくる、とも聞いたりしてどうしたらいいのかわかりません。
ちなみにバイト代は計7万でした。+1
-5
-
417. 匿名 2019/02/11(月) 01:27:02
>>412
不要と思いますよ。
旦那さんの申告で、あなたの収入が0円で扶養に入っていることがわかるので。
役所にも情報は共有されます。+4
-1
-
418. 匿名 2019/02/11(月) 01:32:10
>>413
出納帳はつけていますか?
領収書がなくてもきちんと帳簿をつけているのであれば、
費用としてみてもらえることもあるので税務署に相談してみてください。
基本的には領収書等は五年間保存なので、気を付けられた方がよいですね。+5
-0
-
419. 匿名 2019/02/11(月) 01:33:42
医療費を払った市から引っ越して、違う市になったのですが、引っ越し先の市で確定申告しても戻ってきますか?+5
-0
-
420. 匿名 2019/02/11(月) 01:36:10
>>413
うちはクレジットカードの請求書だけ取ってるよ
日付と店と金額が明細に書いてある+3
-1
-
421. 匿名 2019/02/11(月) 01:36:44
>>42
領収書添付なくなりましたが5年保管だそうですよ。
+5
-0
-
422. 匿名 2019/02/11(月) 01:39:14
>>417
412です。
役所にも情報共有されるんですね。
教えて頂きありがとうございました(^^)
あとは郵送するだけなのでやっと終わって一安心です。+3
-0
-
423. 匿名 2019/02/11(月) 01:47:50
>>399
仰るとおり+1
-0
-
424. 匿名 2019/02/11(月) 01:50:09
>>79
住民税、国民健康保険安くするための申告と源泉徴収の申告は1枚の用紙でできる?+3
-0
-
425. 匿名 2019/02/11(月) 01:51:05
主人が個人事業主なので、確定申告書作成真っ只中。
いくら会社で経理事務やってるからって、嫁の私に丸投げはやめてほしい…
正社員で働いてるから休日は休みたいんだよ(/ _ ; )+16
-1
-
426. 匿名 2019/02/11(月) 01:52:30
>>413
クレジット会社の毎月の利用明細&購入履歴を印刷、日付と合わせてわかるようにしたらいいよ
+7
-0
-
427. 匿名 2019/02/11(月) 01:53:46
結婚して苗字変わる前の医療費は計算に入れられる?それとも結婚後のみ?+6
-1
-
428. 匿名 2019/02/11(月) 02:00:16
>>422
私のところは役所に共有されていませんでした。数年前だから制度が変わったのかもしれないけど。
扶養の調査の時に、配偶者の所得調査がありますよね。申告していないと無収入である事を証明する書類を発行できないと言われました。+3
-0
-
429. 匿名 2019/02/11(月) 02:01:29
>>415
来年度じゃないかな?+2
-0
-
430. 匿名 2019/02/11(月) 02:09:04
>>427
後のみ
結婚前も申告できたら控除の為に結婚する人が続出だろうね(^^;;+1
-2
-
431. 匿名 2019/02/11(月) 02:12:29
昨年夏までフリーランスだったのですが、5年以上確定申告してません。したら還付金が返ってきますか?それとも無申告だったため罰金とかが来るのでしょうか。+5
-1
-
432. 匿名 2019/02/11(月) 02:13:33
自宅で仕事してる主婦。
白色で申告。
電気代などは旦那名義で契約してるけど、これも経費として計上できるの?
その場合は電気代をコンビニで払った後の控えを持っていけばいいのかな?+2
-1
-
433. 匿名 2019/02/11(月) 02:30:09
ちょっと待って確定申告って今年は2月18日からじゃないの?何でもう終わったみたいな書き込みがあるの?+10
-7
-
434. 匿名 2019/02/11(月) 02:34:32
数時間並ぶ
税務署の係員の態度とロが悪くて
出産時の医療費申告しに行ったけれども
不愉快な事言われ嫌な気持ちで帰ってきた。
もう行きたくない。+5
-2
-
435. 匿名 2019/02/11(月) 02:53:33
医療費あつめようかな
5年分?大丈夫ってことかな
歯医者でけっこうたまってる+4
-14
-
436. 匿名 2019/02/11(月) 03:00:37
>>433
還付申告をされているんじゃない?+22
-0
-
437. 匿名 2019/02/11(月) 03:04:32
はじめて医療費控除できるから国税庁のホームページから計算したけどこんだけしか戻ってこないの?びっくり
10引いて23万くらいで1万ちょっと…せめて住民税なしにしてほしい+6
-6
-
438. 匿名 2019/02/11(月) 03:05:18
自分でする人としない人の違いは?+4
-0
-
439. 匿名 2019/02/11(月) 03:06:11
>>380さん
そうですよね。金額的にもやはり申告なしで大丈夫ですよね。ありがとうございました!
>>317でした。
+3
-0
-
440. 匿名 2019/02/11(月) 03:09:27
>>386
オムツは寝たきりの人とかが使うオムツだけだよ
赤ちゃんのオムツはダメだよ+38
-0
-
441. 匿名 2019/02/11(月) 03:12:34
>>428
それは共有されていないわけではなく、所得証明が必要な場合は本人のゼロ申告が必要ということだと思います。
無収入の被扶養者で所得証明が不要の人は、住民税申告も不要かと。+5
-0
-
442. 匿名 2019/02/11(月) 03:15:04
すみません。
教えてください。
年収は私の方が低いのですが、私の単独名義で住宅ローンを組んだ場合は、私が確定申告したら良いのでしょうか?
世帯で1番所得がある人が確定申告したら良いのでしょうか?
ネットとかで調べても、レアケースのようで。
年の差夫婦で年齢の関係で、連名ではローン組めませんでした。+5
-0
-
443. 匿名 2019/02/11(月) 03:22:35
>>442
ローンの名義人でないとできないですよ+10
-0
-
444. 匿名 2019/02/11(月) 03:47:13
406の者です
407さん御心配有難う御座います!
はい、医療保険入っております。
408さん410さんも遅い時間にも関わらず、御丁寧な対応と適切な御説明を本当に有り難う御座いました!
大震災で被災し、自主避難の為何の補助金も出ず、移住した初めての土地で出逢った男性に詐欺にあい、心身共に病気になり入院手術で無職無収入です、、。
一人暮らしの為、思わずこちらのトピに無知識な質問をしてしまいましたが、久しぶりの優しさが身に染みて心が和らぎました。
コメント欄ですが、感謝をお伝えしたくこちらをお借り致しました。
あたたかなガルちゃん本当にありがとう御座いました!
素敵な春をお迎え下さい。+25
-2
-
445. 匿名 2019/02/11(月) 04:15:16
>>416
確定申告で損するって、納付(お金が戻るのではなく払う)になったら損ってことですか?
もし納付なのに払うのが嫌だから確定申告に行かない=脱税ですよ
普通にお給料から源泉徴収されていて、年末調整していないのであれば、バイト代と合わせても還付(お金が戻る)の可能性が高いと思いますけどね
皆さん損得で考えがちですが、確定申告はその年の正しい税金を計算して、その金額より既に多く納めていたら還付、足りなければ納付になるだけです
足りない時は、税務署が気づけば呼び出しがあったりしますが、多く納めている時は連絡はありませんのでご注意ください+31
-1
-
446. 匿名 2019/02/11(月) 04:30:15
予定納税を下回りました。しかし少額の300円...来年度からひいておいて貰いたいけどやはり返済されるものなのでしょうか?+2
-0
-
447. 匿名 2019/02/11(月) 04:33:16
>>442
奥様もローンが組める程の年収があるならばご夫婦個々で確定申告をするのではないのでしょうか?+2
-2
-
448. 匿名 2019/02/11(月) 04:37:59
>>432
自宅の一部を仕事場としている、として%で割り経費としてひけます。
例えば家屋に対して仕事場として30%使用としているのであれば年間光熱費合算のうち30%を必要経費として収入からひけます。+5
-0
-
449. 匿名 2019/02/11(月) 04:49:23
>>447
住宅ローン組んでるのは奥さんだけだから、確定申告して住宅借入金等特別控除を受けられるのも奥さんだけですよ+7
-0
-
450. 匿名 2019/02/11(月) 04:55:02
歯の矯正は申請できないのかな+6
-0
-
451. 匿名 2019/02/11(月) 05:05:48
>>450
見た目のための歯の矯正は医療費控除対象外です
発育途中の子どもの歯の矯正は対象
大人も噛み合わせが悪いので矯正が必要と診断された場合は対象になります+11
-0
-
452. 匿名 2019/02/11(月) 05:14:56
私も赤ちゃん連れで初めての白色申告するけど、やっぱものすごい混むんだね…。
期間中は何時間くらい待ちますか?
最寄りが品川税務署なので余計に混雑が心配。+2
-1
-
453. 匿名 2019/02/11(月) 05:27:50
キャバ嬢してるけど店が国税なんちゃららしくてキャスト一人一人に税理士ついてるからいつも税理士に集めた領収書だけ月末に渡してあとは全て任せて私はノータッチ。
いつか自分でしなきゃいけなくなると思うと先が思いやられるからとりあえず今は何も考えないことにしてる。+1
-13
-
454. 匿名 2019/02/11(月) 05:47:47
>>348そうなんですね!医療費が妊婦検診分がほとんどなので控除出来ないかと心配してたので...ありがとうございます。+2
-2
-
455. 匿名 2019/02/11(月) 06:24:36
>>359
だよねー。多分臨時の人雇ってるから。電話多くなるとね。
全く関係ないけど、免許証の住所変更を代理人が出来るかと時間外警察署の受付の電話にかけたら、その人は出来ないホムペまちがってるって言われた。調べて免許センターにかけたら、多分出来ると言われ実際に警察署に行ったらすんなり出来た。そんな事もある。+10
-0
-
456. 匿名 2019/02/11(月) 06:43:06
>>435
え?5年分遡って出来るけど1年ぶんずつだよ。
そういう意味で書いてるならいいけど。
5年かき集めたら医療費なんて10万円超える人いるじゃん。+35
-0
-
457. 匿名 2019/02/11(月) 06:47:30
>>382です。
みなさん情報ありがとうございます。
期間中行くのはやめておきます。
>>387さんも経験談ありがとうございます!
動き回る小さいお子さんと一緒に行くのは本当に大変でしたね‥。+0
-0
-
458. 匿名 2019/02/11(月) 06:54:03
プリンターが壊れてたらネットからは無理ですよね?+1
-5
-
459. 匿名 2019/02/11(月) 07:10:38
>>452
行ってみればわかるけど、赤ちゃん連れで行くのは絶対にやめておいた方がいいよ。
とっっんでもない混雑、グズって途中で列から抜けようもんなら最初から並び直し。
あの人混みはどんな病気もらってくるか考えただけで止めるわ。
とにかく、行ってみたらわかるよ。+26
-0
-
460. 匿名 2019/02/11(月) 07:51:26
4年前に出産したときの費用が一時金差し引いても手出し20万くらいでした。
5年前まで遡って申告できるのは知ってますが、源泉徴収票は当時のやつが必要ですか?
それとも2018年ので大丈夫ですか??+0
-10
-
461. 匿名 2019/02/11(月) 07:55:45
>>460
2018年の徴収票じゃダメだよ
4年前の源泉徴収票が必要+19
-1
-
462. 匿名 2019/02/11(月) 08:00:26
今年初めて医療費控除やりました
出産したのと夫婦で歯医者通ったので
なんだかんだ医療費25万くらい
調べて調べて
一生懸命やったけど
還付金が三千円 泣
3千円だったら
やらなかったかも…
いや!三千円でも貴重だ
次の税金はどのくらい
安くなるのか…わかる方
教えてください 初心者です+7
-5
-
463. 匿名 2019/02/11(月) 08:00:35
旦那の職場で年末調整が終わった後に、つい最近ですが息子の学資保険の保険料控除のハガキが届きました。確定申告した方が良いですよね??20万近く支払いしているのですが…+9
-0
-
464. 匿名 2019/02/11(月) 08:10:54
>>27
所得が高い方。+2
-1
-
465. 匿名 2019/02/11(月) 08:14:10
>>450
発育途中だとしても、子供の歯科矯正は、医療控除に含まれなくない?+1
-5
-
466. 匿名 2019/02/11(月) 08:15:35
>>432
家の名義が夫の場合は経費として認められなかったはずです。+4
-0
-
467. 匿名 2019/02/11(月) 08:18:22
>>463
年調時の保険料控除額にもよります
国税HPの確定申告作成コーナーで試算してみてください
+3
-0
-
468. 匿名 2019/02/11(月) 08:18:24
>>465
噛み合わせ治すためならできるよ+6
-0
-
469. 匿名 2019/02/11(月) 08:20:30
>>189
186です。ありがとうございました。安心しました!+0
-0
-
470. 匿名 2019/02/11(月) 08:39:02
郵送だと手続きが遅いとかありますか?小さい子供が2人いるので、できれば行かずに済ませたい💦+1
-0
-
471. 匿名 2019/02/11(月) 08:39:22
医療費は確実に10万円を超えるんですが領収書が一部捨ててしまったの物あります。
手元にある領収書の分だけで申請しても大丈夫ですか?役所がどういう作業するかわからないけも、確認した時に金額合わなくなってしまわないかと+6
-0
-
472. 匿名 2019/02/11(月) 08:40:21
昨年5月に退職
それから今も無職
健康保険は払ってるけど国保は免除
医療保険、生命保険二社加入中
これも確定申告した方がいいのでしょうか?+8
-0
-
473. 匿名 2019/02/11(月) 08:40:27
>>462
所得次第だからなんともいえない
+4
-0
-
474. 匿名 2019/02/11(月) 08:44:55
>>419
はい。+0
-0
-
475. 匿名 2019/02/11(月) 08:47:29
>>463
学資保険は一般の生命保険控除扱いだから、年末調整の時に一般の生命保険控除の限度額いっぱい控除受けてたら、確定申告しても意味ないです+6
-0
-
476. 匿名 2019/02/11(月) 08:48:56
>>463
保険料控除満額使ってないなら還付金あるかもね(保険料控除の計算は面倒くさいから、いくら払ってるからいくら控除になるかは計算してみないと分からない。)
ためしに源泉徴収票見ながら国税庁HPで入力してみたら?すぐに計算できるよ+0
-0
-
477. 匿名 2019/02/11(月) 08:57:04
医療費のきたけど、領収書ないや。。
14万くらいだったけど+1
-0
-
478. 匿名 2019/02/11(月) 09:03:51
>>462
次の税金とは?
すでに3千円還付されているので、それで完結したのではないでしょうか。住民税も少し安くなりますよ。+4
-0
-
479. 匿名 2019/02/11(月) 09:06:46
>>472
確定申告はした方が良いです!
でも、健康保険は払っているけど国保は免除の意味が分かりません。元職場の健保に任意加入しているのかな。+7
-0
-
480. 匿名 2019/02/11(月) 09:07:41
>>472
昨年1〜5月のお給料から源泉所得税が引かれていたら、確定申告したら戻ってくると思いますよ+0
-0
-
481. 匿名 2019/02/11(月) 09:07:59
>>477
その医療費の通知があれば申告できると書いていましたよ。+0
-0
-
482. 匿名 2019/02/11(月) 09:12:21
子連れで混雑している確定申告会場へ行くのが心配というコメントがちらほら見受けられますが、還付申告の場合は5年以内ならいつでも申告できますよ!!
回答がすでに何回も書かれているのに、同じ質問が繰り返されているのが気になりました。+19
-1
-
483. 匿名 2019/02/11(月) 09:18:14
医療費控除をしても還付金が少なくてがっかりした方々、所得税率を覚えると良いですよ!
医療費が20万円の場合、
5%の人は5千円
10%の人は1万円
20%の人は2万円
33%の人は3万3千円
この他、住民税控除もあります。+12
-0
-
484. 匿名 2019/02/11(月) 09:21:20
12月の入院費って1月に請求が来て1月に払っんだけど、これは来年の確定申告でいいのかな?+1
-0
-
485. 匿名 2019/02/11(月) 09:22:56
過去5年間の分なんですが
その時の領収書があれば大丈夫ですか?
仕事かえたりやめたりなんですが
その年ごとの源泉徴収票は必要ですか。。。?+7
-0
-
486. 匿名 2019/02/11(月) 09:23:31
自分が無知過ぎて嫌になるwwwwww+23
-0
-
487. 匿名 2019/02/11(月) 09:25:28
>>484
そうです
実際に払った年の確定申告になります+1
-0
-
488. 匿名 2019/02/11(月) 09:30:36
医療費控除についてですが、対象かどうか分からない分はどうしてますか?
分からない分は申告するだけしてみたら?という回答をたまに見かけますが、申告してもし対象外だった場合連絡が来たりするのでしょうか?恐らく、税務署もいちいち細かくチェックしてないですよね?
ただ、万が一対象外だったことがあとから分かった場合、修正申告したら延滞税取られたりのペナルティがあると思うので、申告するだけしてみるというのが怖くて出来ないのですが、皆さんどうしているのでしょうか。+1
-0
-
489. 匿名 2019/02/11(月) 09:30:57
60代の親が面倒だけど10万以上かえってくるからと、交通費と手間代込みで一万でやってあげている。
税理士さんよりも安いし、ど田舎だとあそこの家年収あの金額だったって言われるからと、、、。
念の為pcで入力して出力して税務署に持って行く方式にしているよ。webやスマホだと大丈夫かな?って思ってしまって。 入力画面で細かい説明がきちんとあるし親切だなーって思うけど、pcが使えるけど、読まない親世代には入力がわからなくてキツイらしい。
+1
-1
-
490. 匿名 2019/02/11(月) 09:32:09
>>488
丁寧にファイリングしてまとめてあるとそのままスルーだった。 数万円の違いじゃなきゃ税務署も気がつかないのかも?!+0
-1
-
491. 匿名 2019/02/11(月) 09:33:04
>>485
過去5年の何の申告をされるんですか?
医療費控除ですか?何か事業をされていたのですか?
何の申告をするにしても、その年ごとの源泉徴収票は絶対必要です。+4
-0
-
492. 匿名 2019/02/11(月) 09:33:35
本当に無知ですみません。
入院したので医療費が10万でした。生命保険で7万おりましたので、申請できるのは3万ということでしょうか。
その場合申告は必要ないと思いますが、来年の住民税のため?申告するべきでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。+0
-10
-
493. 匿名 2019/02/11(月) 09:35:53
妊婦健診、出産費用、対象ですか?
給付金の42万は抜きますよね。+7
-0
-
494. 匿名 2019/02/11(月) 09:43:39
>>428
412です。
共有されていないこともあるんですね…
一応、私のゼロ申告もしようと思います!
ありがとうございます(^^)+0
-0
-
495. 匿名 2019/02/11(月) 09:44:30
e-Taxがやりやすくなったらしい。
前はマイナンバーカード必須だったのが、今年から不要+1
-0
-
496. 匿名 2019/02/11(月) 09:47:22
>>267
①確定申告のソフトなど使っていますか(有利or無料)
弥生(有料) 毎年更新されるよ。青色白色も選べる。
②領収書は今までノートに貼り保管していたのですが、どのように管理していますか?
クリアブックに仕入れ先や経費など項目別にシールを貼って月ごとにクリップで
留めて入れてる。ルーズリーフタイプなら増やせるし終わればそのまま保管して
次年度は新しく購入。ホームセンターとかなら安い。
③10万円以上の買い物は申告が複雑?と聞いたのですが普通に申告してますか?
仕事に関係する買い物って事なら備品、消耗品とかで分ける。
仕入れなら金額は関係ないと思う。私物なら事業主貸って項目がある。
④支払いをクレジットでまとめようと思うのですが、その際、記載する項目はどこになりますか?
ソフトだと仕入れ→カード支払いで入力できるけど引き落とし口座で
管理するから私用と同じカードだと面倒かもしれない。
ソフトだとその都度一つずつ選択項目を選ぶだけだから楽だし
勘定元帳とか全部出力されるから1回の入力で済む。
光熱費とかも経費割合の計算もしてくれる。
現在が白色か青色か解らないけど帳簿を記入してるんだよね。
それなら前年度にならって入力していけばいいと思う。
不安ならまずは参考書を買ってからソフトを選んでみては?
+2
-0
-
497. 匿名 2019/02/11(月) 09:49:18
>>462
?何でそんな少ないの?
保険料とかで、控除分使っちゃったとか?
分からないけど。
所得税率かけた分返ってくるはずなのに。+5
-0
-
498. 匿名 2019/02/11(月) 09:50:32
>>472
5月までに勤めてた会社で所得税を引かれてると思うから、申告したらその税金が還付になるかも。
5月までの給与の源泉徴収票は手元にあるよね?
あるなら保険の控除証明書と源泉徴収票を持って、申告に行ってみたらどうかな+6
-0
-
499. 匿名 2019/02/11(月) 09:51:45
自営業の主人の会社から給料みたいに3万円振り込まれているのですが、これは生活費です。
確定申告する時、収入ではなく生活費みたいな勘定項目はありますかー?+0
-2
-
500. 匿名 2019/02/11(月) 09:54:21
>>459
ありがとうございます!
初めての白色申告で、しかも会社にはあまりバレたくない副業収入なので来庁を考えてましたが
郵送にしたいと思います…!+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
問題点の指摘など