-
1. 匿名 2019/02/10(日) 18:35:53
出典:img.sirabee.com
活動内容に不満のオンパレード! PTAにムカついた瞬間4選|ニフティニュースnews.nifty.com「ムカついたことがある」と答えた人は男性32.0%、女性50.4%という結果に。なんと女性の半数が、PTAにムカついているのだ。どのようなときにPTAにムカついたのか。複数の人に聞いてみた。
①TV番組へのクレーム
②好きな先生を左遷された
「小学生のとき、授業そっちのけで授業中にギターを弾いてみんなで歌う先生がいて、人気者だった。もちろん、ちゃんと授業もしていたのに、1学期が終わると担任を外され、他の学校に移っていってしまったんです。まだ小さかったけど、いなくなった理由がPTAからのクレームと聞いた」
③夜の呼び出し
「やりたくないのに委員をやらされ、平日の19時くらいに『緊急会議がある』とファミレスに呼び出しがかかった。行ってみると単なる井戸端会議で、他人の悪口ばっかり」
④露骨なマウンティング
「『兼業主婦が免除されるのはおかしい』と言い出した人がおり、無理やり委員をやることに。仕事で会合に出席しないとクレームの嵐だし、出ても幸せアピールのマウンティング」+170
-7
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 18:38:06
不満はあるけど、こんな内容じゃない。
要らないものを減らしたいだけなのに、減らすことへの反発が凄いことへの不満。+398
-3
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 18:38:06
①はPTAの誰がやってるんだろうといつも不思議に思う+152
-3
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 18:38:38
本気でPTAの改革した方が良さそうね
子供のいる主婦を夜に呼び出して愚痴を言うって、他でやれよと思うわ+447
-1
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 18:39:24
誰かがやらないとならないのになんでも他人任せで
イベントなどには人一倍乗っかってくる親が一番の不満だったわ+184
-5
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 18:39:28
常任役員の偉そうな態度+134
-11
-
7. 匿名 2019/02/10(日) 18:39:42
夜のイベント、土日のイベント、役員会に子連れ禁止の意味が分からない。
子供がいる人前提の役員なのに子連れ禁止ってどういうことよ。+492
-2
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 18:39:51
PTAの仕切り屋って、基本暇人でしょw
小学生の頃から思っていたわ+250
-27
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 18:40:11
謎の地域活動にPTA参加とか、PTAだからっていろんな人に便利に使われたりとか、1回なったから慣れたてるだろって思われたりが嫌。+155
-1
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 18:40:13
懇親会なんていらない。仲良い人が集まってやればいいじゃん。+255
-0
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 18:40:19
非効率な活動が多すぎる。。+169
-0
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 18:40:30
役員なのに出ない奴むかつく。
働いてるから?シングルマザーだから?
そんなん関係ないんだよ!PTAはみんな平等だろ?+70
-91
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 18:41:18
活動報告に全員出席で集まる意味がわからない。
メールで報告で十分。+244
-0
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 18:42:21
女性相手の犯罪で懲戒免職を食らった先生が
保護者には人気だったみたいで
冤罪じゃないの?って騒いだ挙句
復職の署名をしようとしてた
示談が済んで本人も受け入れてる(冤罪じゃない)のに
同じ女性がそんな事をするんだから
世も末だと思った+185
-0
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 18:42:22
改革…簡単にできるんなら苦労はしない
+85
-0
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 18:42:30
無理矢理PTAの仕事として作ってるのとかあるよね。
挨拶運動とか生徒がやれば?って思う。
+206
-0
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 18:42:52
意見がある人は言えというからちょっと新しい事でも提案しようものなら「そういう事は前例がありません」+139
-0
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 18:43:12
土日のバレーボールとか誰が喜んでやるんだよ!もう中止でいいよ!!+278
-1
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 18:43:18
>>12
やりたくて役員になってないよ
人の生活を壊してまでする事じゃなくね+136
-2
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 18:43:26
ドラゴンボールは
子供に見せたくない
ちびまる子ちゃんは
子供に見せたくない
ドラえもんは
子供に見せたくない
名探偵コナンは
子供に見せたくない
キーてクレームつけるよね「嫌な時代になったものだ」『ドラゴンボール超』、今さら亀仙人のスケベさでBPOからご意見を寄せられるgirlschannel.net「嫌な時代になったものだ」『ドラゴンボール超』、今さら亀仙人のスケベさでBPOからご意見を寄せられる 我が家の子どもも大好きで毎週欠かさず見ているが、子どもも見るアニメとしては不適切な内容だ」という意見。
+57
-1
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 18:43:32
PTAやりたい人だけやってメリットもやってる家だけが享受するのでいいよ
お祭りもPTAやってる家の子供だけ参加出来るのでOK
労力を払った人だけがその成果を手にする権利があるんだよとちゃんと教えるし
+213
-4
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 18:45:28
③みたいなのが特に嫌
④も+5
-1
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 18:45:29
フルで働いてて夕飯だのやって夜にPTAに出る…。
いい加減疲れる。私はPTAで学校の広報を作ってるんだけど。
1時間くらいならいいけど、この前は写真選んだり文のレイアウト考えるのに3時間近くかかったよ…。
疲れる…。+197
-1
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 18:45:33
こういう記事とかママ友マウンティングガーみたいな記事が
ヤフートピックで上がってるのが少子化に拍車かけてると思うのよね+46
-1
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 18:45:44
こういう言い方はなんだけどPTAの民度はその土地の民度に比例するので地域差が激しいと思う
地方都市からど田舎行ったら常識の違いと民度の低さに愕然としたわ+102
-1
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 18:45:50
文句言うのは簡単だよね。
本当そう思う。+68
-3
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 18:47:03
やりたくない人は毎年1万払えって言うなら払うよ。+243
-1
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 18:47:37
PTA加入って任意(笑)のはずなのにね
業者に外部委託できたら楽なのにな+167
-0
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 18:48:19
学校内のPTAだけならまだ納得がいくが、本部の活動が本当に謎。駆り出されてる人が気の毒すぎる。自分は本部役員までにはならないで済むように祈るのみ。+112
-2
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 18:49:57
平日に数時間集まるって効率悪いことやめようや
作業あるなら家でやってやるから子供に持たせといてくれよ
あとできることは金払うからシルバー人材に依頼しよう
老人の社会参加にもつながる+179
-1
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 18:50:31
うちの学校はみんないい人だけど、役員も次から免除になる特権目当てで仕方なくやってる人ばかり。
つまり誰も好きでやってる人がいない。
誰が回して誰に縛られてやってるんだろうと本当になぞ。
一斉にかいさーん!って声かけたらみんな喜ぶだろうな+89
-4
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 18:50:51
>>27
一万?五万でもいいよ!
あんなトラブルまみれの集団の中にいるくらいなら安いもんだ+95
-14
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 18:52:18
一度全員パパの集団にしてみようか!
大げんか勃発からの革命児出現で空中解散させよう!+130
-1
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 18:52:41
今年役員しました。
色々な意味不明行事、講演会、会議も出ました。
1番ムカつくのが、自分で立候補したPTA学年代表の人が仕事やシングルを理由に全く自分の活動をせずに人に他の人に全部活動丸投げにしたのに、学年代表は今後PTA免除になる事。
本当にこんな、酷い人いるんだなってみんなで呆れてます。+171
-2
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 18:52:49
うちのとこのPTA、みんながスリム化させたがったので「スリム化が善」みたいな感じになって、
お金で解決できるところはお金で解決、そのかわりきちんと金は払え、的な方向でまとまってるよ
逆によけいなイベントや懇親を提案する人はフルボッコ状態w
シルバーセンターもかなり活用してる
これでいいと思ってる+240
-1
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 18:55:10
>>29
本部役員で病みました。辛すぎます。
イライラから子どもにあたってしまうし、夕飯も時間がなくて作れない日もあり、子どものためとは全く思えない。うちの子はPTAの犠牲者。+187
-3
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 18:56:59
>>3
それ思う 一回もそんなん話し合ったことないw+0
-0
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 18:57:49
>>23
うちの学校のPTAは、広報は仕事を楽にしてもらえたよ。集まりも長くて1時間。
早ければ30分。
レイアウトって、だいたい今までの新聞と同じようにしてるから定型があるし、文章より写真中心だから、部長、副部長さん以外けっこう楽だよ。
1年前の本部の方達がいろいろ活動楽にするために動いていただいたみたいで、ほんとにありがたい。
でも、やっぱり変えていくのは色々難しいみたいね。
OB?みたいな人巻き込んで、かなり大変だったみたい。
なんか根深いよね。+50
-2
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 18:58:23
>>12それ以前の生活がすでに平等じゃないってことがわからないバカがいるんですよ〜+3
-6
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 18:59:25
③みたいなのもなかったなー+0
-0
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 19:01:59
>>33賛成‼︎PTA全員父親にさせればいい
そうすればPTAからの不倫とかもなくなるし
教師の参加も男の教師のみにして
父親の育児参加の理念にも叶うし母は家で子供見て待ってるのが子どものためにもいい‼︎+126
-2
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 19:02:16
風変わりな担任を左遷するのは
ありだな+7
-5
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 19:03:20
夜の呼び出しなんてあるんだね
やってられるか+101
-0
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 19:04:00
会議は夜7時半〜10時
内容の半分以上はどうでもいいこと
何かの罰ゲーム?
でも半分くらいの人は楽しそうに活動してる。理解できない。
+108
-1
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 19:04:42
やりたい人がいるのがまた問題なんだよね、家の中で夫とか家族と折り合いが悪ののはけ口にしたい人、町議なんかに出馬したい人、
それに巻き込まれてる
いい加減にして欲しいよね+97
-1
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 19:04:52
研修といってパン作りにいったり、その帰りにランチバイキング。
そういう研修いる?
あと地域ブロックごとのバレー大会や、コーラス。
親睦のためって、わざわざすること?
それらに費用かかってるのに少子化で予算が足りないので会費を値上げします、ってちょっと意味がわからん。
+147
-0
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 19:05:13
飲みたいだけ
喋りたいだけなんじゃない?
子供にかこつけて+76
-2
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 19:08:09
役員に推薦されたとかで説明会に出るように案内が来ました。ママ友も居ない私を誰が推薦しやがったのか、。委員はすでにやっていたので、役員は断固お断りした。冗談じゃない。+95
-0
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 19:10:34
いらんやろ+9
-1
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 19:10:45
>>45
あと地元で商売してる人や、いろいろ勧誘したい人、自己顕示欲の強い人、、迷惑ですよねー。+71
-2
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 19:13:02
やってませんが、中学のPTA総会に出た時の冊子に役員の名前と並行して任務する地域の役が書いてた。
まちづくり委員ってなに?
あと諸々地域行事?
学校は、子供をよくして頂いて感謝してます。
でも地域とか嫌です。
横の繋がりを良しとしている場所です。
一度繋がると他の地域コミュニティ会に声掛けられたら嫌だから息を潜めて生活してます+13
-2
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 19:13:44
ウチのPTAは懇親会もイベントも広報誌もベルマークもなし
あるのは通学班と防犯だけ
通学班の付き添いはシルバーセンターの人にしてもらってる
警察からときどきおしらせ来るのでその連絡とシルバーセンターの手続きのために役員は一応いるけど、ほとんど仕事はそれだけ
学校への要望や困ったことは個別当事者が解決、学校からの要望も手繰りが必要なものはお断りしてる
それで十分回ってるよ+86
-0
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 19:14:08
>>2
まさに自治会への不満と一緒
やりたい人がやりゃあいいのに+11
-0
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 19:16:03
子供の部活で、車出しやお昼の世話を交代で保護者がやってるけど、PTAのお偉いさんやってる保護者(母親)がそれを理由に、1度として部活の当番にでてこない。
ばかりか、子供の試合すら来たことない。
自分の子供放ったらかしてしなきゃならない活動って、本末転倒じゃないすかね?+65
-1
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 19:17:15
>>12
想像力ないね、あなた...
+2
-4
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 19:19:57
>>20
自分の子供に見せなきゃいいだけで、
いちいち取り上げることじゃないよね。+5
-0
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 19:21:38
>>5
本当に、うち親子とも好きじゃない。
子供会だけど断れなくてやった事あるけど、小2なのに、クリスマス会とか祭りとか、子供留守番だったよ。
小2一人で留守番で、他人の子の面倒みるのやってられんかった。
翌年、任期終わって退会したけど、何も言われなかった。+52
-0
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 19:21:41
小学校のPTAに決まった。その後、中学校のPTAにクジ引きで決まってしまった。辞退したいとお願いしたけど、それなら代わりを見つけてと言われた。見つかる訳ない…。転校したい 泣+77
-0
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 19:24:39
女性ネットワークってなに?+4
-0
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 19:25:05
「無理のないように、楽しんでできるPTA活動にしたいと思っています」
って言うけど、少々無理しないとできないし、大変なことも多い。全員が無理なくやったら回らないよ。+66
-0
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 19:25:47
>>25
わかる〜サクサクその場にいる人で仕事をこなす地域とお友達同士で立候補♡どうでもいいことで井戸端会議♡の地域は民度も治安もかなり違う+11
-0
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 19:26:02
学校行事の度にお手伝いでかり出されます。本部は、自分たちは忙しいから各委員会から割り振った人数を出せと上から指示。仕事を休めない、自分たちの委員の仕事があるから配慮して欲しいとお願いしても却下。で、PTA会長や副会長は家庭の事情でしょっちゅう欠席してた。もう、矛盾だらけ。
+26
-0
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 19:26:25
PTAって保育園にはないの?
うちの子こども園だけどPTAがあって、去年の会長は幼稚園組(1号認定)の保護者だったから次は保育園組(2号)の保護者からって言われて一昨日くじ引きしてきたよ
フルタイム勤務で子育てもして月2回19時から21時まで会議って無理じゃないか?+29
-6
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 19:26:55
役員がかなり偉そうでびっくりした
何様?w+55
-1
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 19:30:46
>>50地元で商売してる人がいないとかなりスリム化できる
地元で商売してる人がやりたがりだと余計な予算仕事を増やしまくる+24
-0
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 19:31:50
うちのとこは一旦廃止になったのですが、
それから3年後…やりたい人達が仮のPTAを発足。
更に1年後…無理矢理役員決めて、謎のイベントに参加する元のPTAの復活。
PTAが無い間に親の手が必要な時はボランティアを募ってやってました。地域の活動にはあまり参加できなくなったけど、特に困る事はなかったと思います。
でも地域の活動を重要視する方達からは散々な言われようでした。
学校だけの問題じゃ無いんだなと思い知りましたね。+47
-1
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 19:31:54
校長から、来年度のなり手がいなくなるから頑張らないでほどほどに活動してほしいと言われました。委員会活動で相談しに行っても、教師は忙しいんで!と、いつも女性特有のイライラいた態度で対応されて、ボランティアでしているのに空しくなりました。+5
-3
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 19:32:39
>>63
こども園って無理あるよね+17
-1
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 19:34:56
>>12
1人で働いて1人で育ててんだよ
特別扱いして欲しいわけじゃないけどどうしても行けない日だってあるでしょ
夫がいる家庭と同じように考えるのは違う。
こういう人の立場が分からない人多すぎ
PTAほんっとにいらない。+89
-11
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 19:36:06
6年間広報委員したけど、学校長とPTA会長によってものすごく活動しにくい年がありました。いろいろ企画しても、余計なことするな!という態度でアンケートさえ許可をもらえませんでした。アンケートはクレームが来た時に対処しきれないということです。とにかく冷たい。迷惑的な態度。もう二度としないし、かかわりあいたくない。+6
-10
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 19:37:50
>>52
それが理想ですね。羨ましい。
でも人間関係が大切とか言って何だかんだ変わらず続いているんです。+9
-0
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 19:44:48
交流とかいらねーし。
めんどくせーことやらせんな。
あんたらは専業だからいいよねぇ。
私そんな暇じゃないんで。
やりたい奴でやっとけババア!
+11
-11
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 19:46:23
>>69
今年、ある委員会で長をしています。
出来る人が出来る時にというのをモットーに活動をはじめました。
フルタイムの人も小さい子がいる方も活動しやすいようにしてきました。
ですが、PTA会長がすべての委員は平等に協力するようにという考えで参りました。
本部は忙しいんだから仕事を休んでも協力しろ!という態度です。肝心の会長はいつも欠席。え?て感じです。
+44
-1
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 19:50:01
名古屋の小学校だけど、夏休みにバレーボールの応援に行かされた。
子連れ禁止だから幼稚園児をお留守番って有り得ない!!!
子供の為のPTAなのに何かあったらどうしてくれるんじゃー!
趣味でやってるママさんバレーなんか身内で勝手にやればいいのに。
あいつらが勝とうが負けようがどうでもいいのに。+106
-0
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 19:54:35
>>74
PTAのバレーって何のためにあるの?+46
-0
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 19:56:39
>>64
共感。
うちの本部役員も、かなり偉そうにしててビックリ!
行事に協力するのは当然、決まり事だから仕事を休み行事に出席するようにって。
え?PTAってボランティアじゃないの?自分たちがそんなに大変なら、引き受けるなっつーの!
大変だって言いながら、行事増やしてんじゃねーよ!
+31
-0
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 19:57:25
>>10
出欠取るでしょ?
無理やりじゃないんだから自然と飲み会好きが集まる気がする。+2
-0
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 19:57:44
>>74
名古屋市のPTAバレー本当に不思議だよね。小学生の部活は廃止になるのに。親のサークル活動は継続なの?バレーやってる人もイヤイヤ応援に来てもらって恐縮してると思う。+48
-0
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 19:58:41
仕事なんで出来ません。休みとれません。フォローなら出来るけど大役は無理です。
こういう人は口はワガママだが、大抵は無能。金にならない仕事はしないのか与えられた役割すら出来ない。
そのくせ、不満陰口だけは一人前、+6
-18
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 19:58:58
去年会長やったけど、そんなこと無かったな。
会合は年四回、平日の夜19時から。懇談会も授業参観日に合わせてるから、別で有休とる必要なし。子供1人につき1回役員て決まってて、兼業専業シングル関係無し。分担も徹底されてるから、負担も感じなかったです。
多分、前の役員さん達が負担を減らすように努力してくれたんだと思います。本当に感謝。+8
-5
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 20:03:25
>>78
神奈川県の市のバレーも、大会だとかで幼稚園の通常保育の前に預けたり、PTA活動に参加できませんって。バレー大会と、自分の子供の学校の参観日と優先するのはどっち?疑問でしかない。バレー、いらなくね?+40
-0
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 20:03:36
どの学年のPTAが一番大変とかあるの?
たとえば低学年だと下の子がいたらまだ幼いから大変、
一人っ子で低学年なら親も比較的若いから体力がある、
低学年なら習い事をしていない子も少なくはないから、
あるいは低学年でまだまだ手がかかるから仕事も短時間だから
まだ時間や都合がつきやすいとか。+8
-0
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 20:03:43
池の水を抜くが地元の公園に来ました。
私からしたら管理されてて危険生物なんかいないはずの場所に、地元のじいさんが申し込んだみたいな。
最後、子供達にカメの種類の講座になってた。
こういう人がPTAやら子供会にやること増やす。+28
-3
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 20:05:28
>>79
金にならないし、出来ないのにスキル求められて時間も取られるのが不満だから陰口になるんだと思う、+9
-1
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 20:05:47
>>12
関係ない?
あなたは働く夫がいて自分は専業主婦なのかな
仕事が簡単に休めない事わかる?
子供が病気でもないのにPTAの会議があるので休みますって言って嫌な顔されてまで行ってるんだよ?
シングルマザーも専業主婦も同等に考えるのはおかしいよね。
シングルマザーの人が休んだからって文句いうのやめな?家事も仕事も子育ても沢山しなきゃならないの。
PTA1回休んだっていいでしょ?
苦労している人にこれ以上無理言うな+32
-13
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 20:08:54
PTAって仕切る人の魅力というか力も大事な気がする
毎年予算消化の為に流れ作業でやってた講演
会長の 一回みんながビックリする事をやろうよ の掛け声と共に
あちこちにオファーして旬の芸能人に来て貰える事になった
チラシ作ってあちこちに配ったり 貼って貰ったり
あちこちの新聞社に営業に行って
イベントの告知と当日の取材依頼を頼みに行ったり
素人が普段やった事ない営業を必死にやっていい思い出になりました+4
-19
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 20:09:21
>>70
書き込みした本人です。広報紙いらないですよね。学校だよりでじゅうぶん。どんどんスリム化すればいいと思う。+60
-0
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 20:16:31
うちの学校の本部役員はいつも知らない内に決まってる。どうやって決めているか謎。+30
-2
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 20:18:23
>>85
誰でも無理なくできるレベルになれば問題ないんだよね。
専業だからやらではなく、全員が負担が軽くなる量に。私は専業で負担が凄すぎて、役員始めてすぐに仕事を始めちゃった。+8
-0
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:31
会議の時間内に、子供自慢やら居ない人の悪口やら。耐えられなくなって、議題に関係ない内容なら帰りますって言った。役員引き受けたのにやる気がない人として教頭にチクられて、教頭からわざわざ呼び出されて怒られた。たまたま書記だった時に音声記録取ってたものを校長に聞いてもらって、教頭もろとも指導してもらったよ。アホばっかだ。+73
-0
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 20:21:38
推薦という名目だが実際は強制
ボランティアという名目だが実際は罰ゲーム+15
-0
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 20:22:30
>>90
最悪だね。よかったね、音声があって。+45
-0
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 20:22:39
来年度は6年生。クジ引きもあるんだろうけど、各役員の長経験者は免除して欲しい。
大変さは平役員の比じゃない。+13
-1
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 20:28:00
PTA全員○○部に所属しないといけなくて、気が重いです。学校側から、登校班も子供会で決めてもらうから入るようにと言われています。どちらも強制、辛い+8
-0
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 20:32:25
保護者交流のバレーボール、ソフトボールっていらないよね?
これ誰が楽しいの?
PTAバレーの人達が仕切ってるけど、バレー経験者がアタック決めたら文句の嵐。
毎年暗黙の了解で6年に勝たせるのが決まりって後から聞いて???
1年生は勝っちゃダメなの?アタック決めたらダメなの?
くだらねーw+69
-0
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 20:33:25
>>36
わかるよ、家庭不和の原因だよね。おつかれさまです。
PTAは我が子のためではなく他人の子のためにやってる活動だと思った。無償でしかも我が子に我慢を強いるなんていや。+25
-0
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 20:36:19
幼稚園から中学生になったんだけど、もう何回も役員になってる。
投票制と言いながら、先生とか理事とかがあの人、前も役員したから今回もやってくれるはずとか言ってやらされてる気がして仕方ない。
役員会行くと、前もやってた人が何人かいる。
投票制と言いながら裏で勝手に決められてる気がして仕方ない。+14
-1
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 20:37:16
子連れ禁止だったので旦那まで仕事休むはめになっていい迷惑+33
-0
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 20:41:36
>>98
うちなんて東京なのに大阪から親を呼んだ。
平日の夜の親睦会のために。新幹線代が無駄。+27
-0
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 20:44:52
子供をもう一人って考えてるけど、PTAも二の足を踏む一つだと思う。+41
-0
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 20:49:16
>>100
確かに先にこんなに大変って知ってたら私は生まなかったかも
PTA役員やってみて初めてどこがどう大変かってのが分かったから
今の人はネットの情報で大変なのもよく分かってるから足枷になりそうだよね+24
-0
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 20:51:51
役員から本部役員になったお母さんがいたんだけど、ぽっちゃりだったのが、ガリガリになっててビックリした
精神的にも辛いと言ってたよ
+49
-0
-
103. 匿名 2019/02/10(日) 20:55:38
中学校の朝の挨拶運動が本当に謎。ほとんどの人がパートなりフルタイムなり仕事してるのに、年に3回、交通量の多い横断歩道に立って、おはようございます!早く渡ってー、って小学生かよ!しかも、中学生は挨拶返ってこないし。年に3回も仕事先に挨拶運動を理由に遅刻って私だけだったよ。+47
-2
-
104. 匿名 2019/02/10(日) 20:58:25
>>102
そういえば私も役員やった年すごい老けたな
痩せたし白髪どっと増えたのに美容院に定期的に行く暇もPTAの方で取られるから余計に老けこんだ+20
-1
-
105. 匿名 2019/02/10(日) 21:01:26
私も中学の挨拶運動やったわ
要らないよね〜
中学生に挨拶するのも
花植えたり草ひきしたり園芸活動
阿呆らしい+13
-0
-
106. 匿名 2019/02/10(日) 21:21:57
幼稚園の役員だけど 夜の7時に集まる会があるのが本当に謎。
市役所が作った会だから、地域の役職の人たちも来るから夜しか出来ないんだろうけど 幼稚園児がいて この時間に旦那が帰ってこれる人なんて限られてると思うわ。
金曜日とかなら実家に泊まりで預けられる人もいるだろうけど 週の半ばの水曜日とか。旦那は帰ってこれない、実家にも預けられない、他の人といっても 何個かある夜の集まりを手分けして出ないとだから お願いするわけにもいかないし。+13
-0
-
107. 匿名 2019/02/10(日) 21:22:48
夜の集まり中止
ベルマークは子供がやって子供がみんなで好きなものを選んで、児童会で発表すればいい
母のための教室という名のおかんアート教室禁止
バレーボールやインディアカ中止→やりたいなら自分でお金出して習いなさい
得意のLINEでやれることはやる。わざわざ集まらない
見守りだけは強化してもいいと思うわ。+60
-0
-
108. 匿名 2019/02/10(日) 21:24:40
今、本当に働くお母さん増えたよね。ここ数年で倍増ぐらいの勢いある。
しかも外国人まで来ちゃって、PTAはいろいろ変えないといけないと思う。
外国人にもちゃんと協力してもらって、働く人が出来るシステムにして、夜も集まらないようにってしないとだめなんじゃないかな。+40
-0
-
109. 匿名 2019/02/10(日) 21:25:42
>>86
こういうのが暇な親の自己満だよね
子供のための活動ならいくらでも協力するけど親の自己満足のための活動にPTA使わないで欲しい
PTAは親が充実感ゲットするためのサークルじゃない+35
-1
-
110. 匿名 2019/02/10(日) 21:27:56
>>107
同意
おかんアートママとか地元の自営業者に講演料払うための講習会はいらない+27
-1
-
111. 匿名 2019/02/10(日) 21:28:10
>>12
平等なわけないじゃん
任意のボランティア活動って知らないの⁉️
PTAを複雑にしてるのは無知な人なんだよね+9
-3
-
112. 匿名 2019/02/10(日) 21:28:28
専業がターゲットになるけれどそれっておかしいと思う+46
-1
-
113. 匿名 2019/02/10(日) 21:30:39
>>21
学校とは別の場所でやるならそれでいいよ
要はスポ少とかと同じ扱いってことでしょ
学校生活や学校行事とは別でやるならそれでいい
だけど、生徒を選別するような活動は公共の場所ではやれないからね+8
-0
-
114. 匿名 2019/02/10(日) 21:34:47
>>86
余計な仕事を作らないで欲しい。
やたらと、あれもやろう!これもやろう!と次々に提案してくる人には困る。周りは巻き込まれて迷惑してると思う。+35
-0
-
115. 匿名 2019/02/10(日) 21:34:55
>>86
高卒でろくに仕事したことない保護者って大学のサークルとか仕事でやるようなことをPTAでやりたがるw+28
-7
-
116. 匿名 2019/02/10(日) 21:42:00
>>15
まず引き継ぎできないやつらばっかりだからね。
改革までの道が遠いんだよね。+7
-0
-
117. 匿名 2019/02/10(日) 21:44:20
本部の役員やってます。
張り切ってやってると思われてたらほんとヤダな。
本当はパートに出たいけどそれも今は諦めてます。
仕事量多すぎて家のことで精一杯。+26
-1
-
118. 匿名 2019/02/10(日) 21:45:38
>>78
うちの小学校のPTAバレーの人たちは来てもらって当然という態度だったよ
それが問題になって次の年から応援と差し入れはやめるということになったら大騒ぎ
自分たちは学校のためにやってあげてるんだってさ+21
-1
-
119. 匿名 2019/02/10(日) 21:52:10
PTA含む余計な保護者の集まりを全てなくせば子ども増えるんじゃない?+14
-0
-
120. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:08
本部役員です。
役員になって帯状疱疹になるわ自律神経系がやられるわで、嫌々ながら仕方なくやっています。
活動自体はそんなに大変ではないのですが、人間関係がブラックすぎて…。
なのに、本部役員が偉そうとか、専業主婦だから暇でしょ?とか、張り切ってやってる!とか言われるのは納得いかない!!+35
-2
-
121. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:01
>>86
その芸能人も迷惑だよ。
自身が母校で芸能事務所から学校に頼むならともかく、PTAでする事じゃない。
イメージを売って仕事してるから断れなかったかもしれないよ+18
-0
-
122. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:29
>>114
それうちのPTAだ。
バザーで手作りカレーと手作り豚汁の両方作ろうって、張り切られて作ったよ。
滅茶苦茶大変だった。+15
-0
-
123. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:09
>>115
私、高卒だけど排除したい者です。
だけど、社会経験少ないから、仕事の切り捨て方がわからないのとサークルや仕事でする事をやりたがるってのはピンとくる。
あと、趣味がない人+18
-0
-
124. 匿名 2019/02/10(日) 22:15:28
バカが会長になると回りが迷惑。ママ友がくじ引きで会長になってしまい副会長頼まれたからやったけど、ママ友が無能すぎてヘドが出そう。
あと、コミュニケーションのつもりかしらんけどママ友内の下の名前の○○ちゃん呼びきもい。
みんな腹の中では何考えてるかわからんのに。+28
-0
-
125. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:40
PTA会議室、なんで21時まであいてんのー!
せめて20時には閉めてよ…
もうつかれたよ…+19
-0
-
126. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:52
>>74
そういうのはやめましょうって発信したらどうですか?!
お子さまかわいそうだし無意味ですよね。
+4
-2
-
127. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:59
私はPTA活動は皆がやりたくないなら無くなっても良いと思ってる。、そうすると、運動会も参観日とか基本的な行事も開催不可ににる。やったこと無い人には分からないかも知れませんが、昔みたいに安全上、誰でも敷地内に入れないようになってる昨今、各行事ごとに入り口で入校チェックする必要性や、保護者の観覧エリアの整理などもPTAがやってます。先生方にはこれ以上仕事を増やせないので、PTAという組織が無くなると、やっぱり行事は全て廃止となる。
私は運動会も合唱コンクールなども無くても別に良いです。
皆はどうなんだろう?無くなっても別に構わない?+31
-7
-
128. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:08
>>90
カッコいい!!!+2
-2
-
129. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:31
夜19時からある。報告会。
ただあった事を言うだけ。話し合いでもない。
メールで提出で良くない?と
知合いが副委員長だったので言ってみた。
そしたら、それ私も提案したんだけど…
前例がない。今までこれでやってきた。
ほかの委員と足並み揃えなきゃいけない。
で、却下だったって。+12
-0
-
130. 匿名 2019/02/10(日) 22:49:17
>>108
フィリピン人のお母さんが
「ワタシニホンゴヨクワカラナイ」
とかで免除。
だったらそいつと結婚した父親がやれよっ!
て思ったけど、言えない気の小さい私〜。+37
-0
-
131. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:34
なんか自分はこれからだけどマジでいる?って感じもちろん皆で協力してやっていく事は大事だけど学校関係ない親睦会や愚痴とか興味ないから時間の無駄だわ+6
-0
-
132. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:24
来年度会長になってしまい、
ここ読んでたら頭痛くなってきた...+15
-1
-
133. 匿名 2019/02/10(日) 23:17:34
毎週平日10:00~集まり・・
パートの身で肩身狭いし
死活もんだいよ
しかも二年もやらんといけないなんて+14
-0
-
134. 匿名 2019/02/10(日) 23:44:54
>>25
PTA好きのでしゃばりを教育熱心って
言う先生どうにかしろ!+10
-2
-
135. 匿名 2019/02/10(日) 23:59:04
>>115
やりたがるし楽しそうだけどクオリティは低いんだよね。迷惑してます。+3
-0
-
136. 匿名 2019/02/11(月) 00:00:27
ああ
息子が小学生になるのが怖い+7
-0
-
137. 匿名 2019/02/11(月) 00:07:00
PTAやって良かった➕良くなかった➖
+0
-27
-
138. 匿名 2019/02/11(月) 00:36:13
ウチの旦那が2年連続で中学校の副会長やってた。
よく気が利く旦那さんでうらやましいわ〜、テキパキしてるしみんな頼りにしてるんだよ〜と、何度も聞かされた。うちだと何にも何にも何にもしないし、炊飯器のスイッチも未だにどこを押すかも分からず、カップ麺もぬるま湯で入れ、5枚くらいの皿洗わせたら、1枚割って大仕事したと自慢し、子供がまだ風呂に入ってないのに湯を抜く男なのに!!と、毎回ムカついて仕方なかったわ。+15
-2
-
139. 匿名 2019/02/11(月) 01:40:20
>>87
PTA広報コンクールとか言う
コンクールに出すために頑張っています
って、うちの学校の広報部の仕事ってところに書いてありました。
糞どうでもいい+29
-0
-
140. 匿名 2019/02/11(月) 04:32:40
仕事が忙しいから専業にやらせてるw
大体、仕事してなくて暇なんだから私がやるより社会の為になるじゃんねーw+3
-14
-
141. 匿名 2019/02/11(月) 10:21:58
もともと、PTAって専業主婦前提の活動だよね
だから今の時代に合わない
会議無くしたいからライン導入しようとしたら
スマホ持ってない、ラインやってない、やりたくないっていう人が1人、2人いるせいで
連絡網二重に必要になるし
顔を合わせて話し合いたいとかそういう人に限っていう
でも集まると意見は言わずただ無為に時間が過ぎる
ほんとやってられん+11
-2
-
142. 匿名 2019/02/11(月) 14:56:08
>>27
私も同じくお金払う。
やってくれる人がいるならありがたいので。
この間土曜日に教養委員でどこかで講演聞きにいくやつに行きました。(大人のみ)
三時間くらいあって移動距離含め午後から半日丸々つぶれた
土日は子供と家族といたいのに+6
-0
-
143. 匿名 2019/02/11(月) 16:09:22
役員で子供が小学6年生、卒対です。役員選出の場では下をむいて無言だったのに無責任な批判をする人。精査して改変しようとしたら「私たちの時はこうだった、同じ苦労しなさいよ」としゃしゃり出てくるOB。「あの人苦手だから一緒にやりたくない」と駄々をこねる人。嫌なことをあげたらキリがなかったです。車があると何かと使われてガソリン代も自腹、仕事なら給料が出るし趣味の集まりなら好きでやるけど「任意」でこんなに神経すり減らしてやらないといけないのかと。共通点は保護者であるだけで家庭事情、意識がバラバラの人達で組織するのは限界があると思う。+9
-0
-
144. 匿名 2019/02/11(月) 16:21:27
>>100
それほんと同感!
私世間知らずでPTAがどんなものかよく知らず子供の園で初めてくじ引きして役員になった
あの場で心底思ったのは子供いるって面倒くさいって事だった
二人目出来たらまた同じ思いするんでしょ
お金ないのに頑張って二人目産んで仕事するために預けた園でPTA役員になってってバカバカしい
何で?仕事するために預けてるのに何で仕事増えるの?給料出ないのに
金持ちで専業主婦出来る人しか子供は無理なのね+11
-0
-
145. 匿名 2019/02/11(月) 17:46:45
幼稚園の役員は子供達の為になるものだった。スイカ割りのスイカ切ったり、お遊戯会の衣装着せたり。
それは私は喜んで協力させてもらったけど、PTAは意味わからない。講演会参加って何なのさ+3
-0
-
146. 匿名 2019/02/11(月) 18:29:33
ここ見てるとうちのPTAはまだ良かったんだと実感。
働いてる人がなるべく仕事わざわざ休まなくていいように、集まりは学校行事ある日に設定してくれるし、もちろん夜の集まりもない。
うちの学校は7割だったかな?の出席率を下回ったら、来年度は免除対象になりません。+3
-0
-
147. 匿名 2019/02/11(月) 20:20:36
>>36
同じような方がいた…。
私も病んでます。
PTAは「子どものための活動」どころか「子どもを犠牲にする活動」
はやく任期終えたい。+10
-0
-
148. 匿名 2019/02/12(火) 16:28:09
活動報告会とかいらない!
雑談ばっかりで終わりって知ってたら行かなかった+0
-0
-
149. 匿名 2019/02/12(火) 17:29:40
>>139
広報紙で賞を取ることにこだわって必要以上に仕事を増やすお母さんがいる。超迷惑だよ。賞を取ったからって別に子供のためになるわけではないし完全にただの自己満足。
何で他人の自己満足のために貴重な子供との時間や仕事の時間を犠牲にしなきゃいけないのか。
広報紙に異常に執着する人って、転職のスキルに賞を取ったって入れたいんないか?と疑ってしまう+1
-1
-
150. 匿名 2019/02/12(火) 17:40:04
>>146
うらやましい!
私の学校は平日に月2~3日朝から学校に行かなきゃいけない用があるし(超どうでもいい無意味な報告会とか)家でやる作業も結構あるよ。
分担しすぎて超効率悪い。やっていることはほぼ無意味だけど、参加することに意義があるって感じなのかな。馬鹿みたいだけどやり方を変えたいって言ったら文句言われたよ~。
我慢してそれだけやっても、この間いっぱい嫌みを言われた。やってられないよ。病気になりそう。+4
-0
-
151. 匿名 2019/02/13(水) 15:27:11
>>149
広報なんていらない。どうしても必要なら効率よく家庭の負担にならない範囲でやればいいよ。何がコンクールだよ。馬鹿みたい。+9
-0
-
152. 匿名 2019/02/14(木) 13:18:28
一部のママのこだわりのためだけに超非効率な作業を押しつけられている。仕事だったら片手間にやっても1週間もかからず終わる内容をぐちゃぐちゃ半年以上かけて…。もう嫌だ。
本当に心の底からバカバカしいよ。何のためのPTAかって言われたら完全に子供のためじゃないことに時間を奪われている。+6
-0
-
153. 匿名 2019/02/14(木) 16:35:41
PTAの意味不明な活動のせいでストレスがすごい。早く終わってくれ。病気になりそう。+6
-0
-
154. 匿名 2019/02/15(金) 12:48:56
一人で抱え込んでイライラしている人もキツイ。でも作業を分担しようとすると私の仕事を取らないで!って感じでキリキリしてくる。何なんだよ。
別にPTAのリーダーなんて人に自慢することでもないし、リーダーの立場を奪おうなんて思っていないよ。別に人の上に立ちたいなんて思っていないし心の底からどうでもいい。皆感情だけで動いていて嫌になる。仕事みたいに効率良く作業できればいいのに。+2
-0
-
155. 匿名 2019/02/15(金) 17:14:48
改革魔がいて最悪だった。しかも一人じゃない。
やつらは良かれと思ってバンバン提案してくる。
変えればいいってもんじゃない。
効率化された訳じゃなく、目新しいアイデア出すすごい自分に酔ってるだけだった。
会議は長引く、余計な仕事増える。
終わってみたら、大した結果は出していない。
それなのに、こんなに色んな改革しましたと自画自賛。呆れた。+0
-0
-
156. 匿名 2019/02/17(日) 18:52:02
PTAは超馬鹿馬鹿しい無意味な作業でもこれ無駄じゃない?なんて考えたらいけない場所だった。PTAに執着するボスに逆らわず黙って従うのが一番自分に害がない。
中身がない会議も、子供のためだから耐えなきゃね…。PTAは中身じゃなくて参加することに意義があるんだね。作業効率とか、一般常識は通じない特殊な世界。今まで学校や仕事でこんな人たちを見たことないからびっくりだよ。+3
-0
-
157. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:24
先日、子供が持ち帰ってきたPTAの広報誌がカラー印刷になっていた。
白黒で十分だし、そもそも誰が読んでるの?印刷代の無駄遣いだと思った。
あと、今年役員やっていて思ったけど、前年までの反省も改善点も全く引き継ぎされていないことに愕然。なんか、ものすごく非効率的な伝言ゲームをやらされている気分だった。
+3
-0
-
158. 匿名 2019/02/20(水) 15:48:18
>>157
ほんとそれ。PTAって超めんどくさい伝言ゲーム。なぜか勝手に仕事を増やす人もいるし。
広報誌の印刷代を子供達が使う備品に当てた方がいいよ。あんなもらった瞬間に捨てるようなもの資源の無駄。時間や金を費やす価値がないから廃止した方がいいよ。
+5
-0
-
159. 匿名 2019/03/01(金) 14:45:14
誰かがやらなくちゃいけない仕事って言うけど、そもそもやらなくていい事やムダが多すぎる。
出産、子育て、仕事、介護、町内会、子供会、PTA、って奴隷かって思う。
+4
-0
-
160. 匿名 2019/03/01(金) 14:47:00
ある田舎にいった時、バザーに出品するマスコットを係りが手作りってあって驚愕した。+4
-0
-
161. 匿名 2019/03/01(金) 14:50:54
新しい校長が来て、「無駄なPTAの仕事はやめましょう」を推進しようとしたら、今までの仕事のがんばりを否定されたと思ったのか、マスコット手作り軍団のママたちが大反発してた。
もう、余計な活動はやりたい人だけでやってくれ。巻き込むな。+5
-0
-
162. 匿名 2019/03/02(土) 11:13:09
今年PTA、町内会の役員ダブルパンチ。
参加すれば必ず揉めごとあるし誰かしらの悪口になるし関係ギスギスするわ、馬鹿みたい!
+4
-0
-
163. 匿名 2019/03/04(月) 13:06:23
この間、休みの日にPTAの作業していたら子どもに泣かれちゃった。ママは最近PTAばっかりで相手にしてくれないって。
急ぎだったからやらざるをえなかったんだけど、何で大切な子どもを泣かせてこんな無駄な作業をやっているんだろうと悲しくなった。+2
-0
-
164. 匿名 2019/03/04(月) 15:34:04
連日のPTAでキリキリ痛みがあり辛いと思てたら胃がんの一歩手前。3月、あと引継ぎまでもう少しの辛抱
大人の世界にもいじめがあって震えた
ショックで家のこと出来ずで主人がいつも機嫌悪くいつも怒られた。
外でも家でも文句言われ限界
飛び降りたい
+1
-0
-
165. 匿名 2019/03/04(月) 15:38:46
ワタシハ来年生贄になります
役員決まりました
第一子の時ほんっと1年間が地獄だったから
中学、高校、大学、就職、同じ偏差値の子達でそれなりに環境も似ているが、子供会PTAは全く価値観や環境違う人達だから絶対に合わない!揉める!
こんなに人間関係に苦労するんだと驚いた。
+2
-0
-
166. 匿名 2019/03/04(月) 15:48:17
>>154
分かる
一人で抱え込んで忙しそうアピの人に
手伝うよ〜って言っても無視されるね+2
-0
-
167. 匿名 2019/03/04(月) 19:01:33
引き続き終わった!!
解放されたよ!みんなもがんばって+0
-0
-
168. 匿名 2019/03/08(金) 14:21:42
頭のおかしいババアに振り回されている。本当につらい。おまえに満足していただくためのPTAじゃないよ。私物化するな。+0
-0
-
169. 匿名 2019/03/08(金) 14:23:39
PTAを愛する人って他に楽しみがないのかな。他人にも同じテンションや情熱を押し付けないでね。そこまで必要ないから。+1
-0
-
170. 匿名 2019/03/08(金) 15:14:33
普通に作業をしただけで苦情を言われた。普通の仕事だったらこんなことで苦情言われるなんてありえない。いつのまにか私はボスママの召使になっていたらしいよ。
おまえらまとめて地獄に落ちろ。そんなにPTAが生き甲斐なら一生一人でやってればいいよ。バカじゃないの。+1
-0
-
171. 匿名 2019/03/08(金) 20:42:55
PTAはやりたい人だけでやる会にした方がいい。一部生き甲斐の人がいるから。関係ない人を巻き込むな。あの女一生許さないよ。+1
-0
-
172. 匿名 2019/03/11(月) 11:56:06
日本からPTAがなくならないかな。くだらないことに時間かけすぎていてアホらしい。本当に必要な内容なんてやっていることの半分以下だよ。+1
-0
-
173. 匿名 2019/03/11(月) 20:20:54
なんで日本ってPTA強制圧力強いんだろ。ボランティアでやりたい人ができる範囲ですればいいのに。しかも余計な行事多すぎ。+1
-0
-
174. 匿名 2019/03/12(火) 00:09:36
引き継ぎがありえないほどに適当で内容を解読するのにめちゃくちゃ時間がかかった。一応引き継ぎ書を作り直したけど、ひどすぎて次年度も同じ苦労しろよと丸投げしたくなる気持ちも分からなくもない。
改革したくてもPTAが生きがいの人(周囲を自分の思い通りにしたいタイプが多い)やOB、学校などの圧力が強すぎる。もし自分が声を上げたら、今押しつけられている大量の作業に加えて会議やネゴなどの果てしない手間がかかってくる。
皆辛くても1年だけだからって諦めて我慢しているんだろうな。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する