-
1. 匿名 2019/02/10(日) 00:07:34
私はしゃぶしゃぶです。
誰もつけすぎないようにしてお米も食べないのですが、むくみます。
お野菜などの水分?でしょうか
皆さんは何を食べたらむくみますか?+33
-57
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 00:08:20
酒+317
-3
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 00:08:22
男梅の飴。
一袋食べたら次の日二重が一重になりました+66
-26
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 00:08:26
+298
-11
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 00:08:40
+337
-1
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 00:09:11
ポテチ+144
-1
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 00:09:45
お酒が一番むくむ!!足がパンパンになって怖かった!+268
-1
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:03
梅大好きマンだった時は大変だった+60
-1
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:28
叙々苑のキムチ鍋の素使って鍋した時は翌朝パンパンになった+20
-1
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:29
最近は何を食べてもむくむ気がするわ。汗
+257
-0
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:30
寿司+79
-4
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:42
主です。
誰ではなくタレです笑
すいません+176
-4
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:44
おせち
+12
-1
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:49
うつ伏せに寝たら+77
-1
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 00:11:15
水分いっぱいとった時は頭を高くして寝ましょう+14
-12
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 00:11:54
冷たいお蕎麦
ラーメンもうどんもぬく蕎麦も平気なのにつけ汁は怪しい+11
-2
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:01
ロッテリアのハンバーガー+11
-3
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:12
パンやお菓子類。
逆に果物は夜お腹一杯食べても、次の日むくまなかった。+123
-3
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:27
主さんタレはつけていいと思うよ。+22
-1
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:33
チアシード+0
-1
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:37
私はめんつゆや醤油多い料理で浮腫むな~+121
-0
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:41
>>7
勝手に一般人の画像使わない方がいいよ+10
-0
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:43
今からカップラーメン食べようか迷ってる
+51
-2
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:50
食べ物じゃないけど、ホントにお酒
この前の年末年始、ずっと飲んでたら一時期の櫻井翔と同じアンパンマンになったわw+132
-0
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 00:12:58
寝る前に食べたら翌日の朝は必ずむくんでる+79
-2
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 00:13:40
塩パン+12
-3
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 00:14:15
マック+21
-2
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 00:14:16
カレーライス
そろそろ腎臓ヤバイ+27
-0
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 00:14:31
野菜じゃあんまり浮腫まないよ
カリウムとか豊富だからね〜
ナトリウムが多いもの(塩分濃いもの)が浮腫むよね
私はラーメンがダメだわ+141
-1
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 00:15:57
添加物+塩分はやばい!パンパンになる!+97
-0
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 00:16:25
塩辛とビールは翌日テキメン+19
-0
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 00:17:01
辛い料理全般+9
-2
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 00:18:04
沖縄行った時 ホテルで島らっきょと 海ぶどうと男梅サワー飲んだら 次の日唇までパンパンになった。 でも美味しかった!+63
-1
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 00:18:05
私はグミ派ですが、男梅!
あと、カロリー低いからってポップコーン食べてたけど、これもかなりむくむ。+46
-0
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 00:19:02
お酒じゃないかな+11
-3
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 00:19:04
柿ピー+5
-0
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 00:19:43
カニ
食べ放題で食べまくったら丸1日喉が渇きっぱなしでパンパンに浮腫んだ+35
-3
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 00:19:50
ビールとハンバーガー+8
-0
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 00:20:18
グミ+0
-2
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 00:20:39
美味しいんだけどやきもろこしのバーベキュー味+12
-1
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 00:21:02
むくみって、3割り増しにブサになるよね、+140
-1
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 00:22:23
>>16
よく脚むくまないように脚高くして寝てたけど、じゃあハンモックみたいに脚と頭を高くして寝たら最強かな??+10
-1
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 00:23:55
むくみが気になる朝はストレートのトマトジュースを一杯飲んでみて!!!
これ以上に塩分流せる方法ある??+113
-3
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 00:24:28
コンビニの麻婆豆腐丼はいつもすごく浮腫む+3
-1
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 00:24:29
おつまみのサラミや生ハムのセットをお酒ナシで食べたら次の日ぱんぱん+19
-1
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 00:24:45
梅+6
-2
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 00:24:49
食べ物によるむくみは塩分によるものと、
アルコールが多いですね。
水分を沢山摂ってこまめにトイレに行けば大丈夫です。+48
-0
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 00:25:34
何食べてもむくんでる気がする+79
-0
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 00:26:45
>>49
もうやだ笑笑笑笑😂+22
-2
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 00:27:10
塩分でしょ。
水分は下半身が浮腫むらしいよ。+26
-0
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 00:27:13
>>43
あなたが正解だと思うけどな
脚を心臓より高くするといいとか
スッキリしてくるよね+10
-0
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 00:28:19
バナナ食べたらいいよ
めちゃくちゃカリウム多いから
なんか逆に喉渇きそうな感じだけど(笑)+52
-0
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 00:31:12
カリウムが良いのか。
じゃあ、パセリとアボカドとバナナの豆乳スムージーでどうでしょうか、お嬢さん。+27
-1
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 00:31:19
お酒のおつまみのチーズ。
あと、寝る前に塩辛いものを食べると朝起きた時 指が曲がらないくらいパンパンになってるよ!+8
-0
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 00:33:00
夜にインスタントラーメンを食べると
朝、パンパンになる+10
-1
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 00:33:05
インスタント味噌汁とかスープとか飲むと浮腫む+34
-0
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 00:33:06
生ハム+8
-2
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 00:35:27
韓国海苔つまみにいっぱい食べたらしたらむくんだ
塩粒付いてるからかな
美味しいんだよねあれ+6
-9
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 00:41:06
年がら年中浮腫んでるから、何食べたら浮腫むのかわかんない。
ここ見て反省するわ…。+33
-0
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 00:48:23
仕事が遅番の時はサラダなどの軽い物を食べている。でもある日どうしてもラーメンが食べなくなって本能に従ったら次の日顔がパンパンだった。+4
-0
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 00:57:08
マックのバーガー類とポテト+9
-0
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 00:59:47
夜にラーメン食べたら次の日の朝顔がぶよぶよに浮腫んでる
もう若く無いから、パンパンにはならずぶよぶよで気持ち悪い+10
-0
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 01:07:55
ポン酢
大好きなのに+5
-1
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 01:20:12
酒と柿ピー。 寒波だし予定無いしいいわ。+6
-0
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 01:21:32
煮込みうどん
蟹
次の日指が張って少し痛い+6
-0
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 01:28:59
むくみには、コッコアポの青、当帰芍薬散が良いよ〜〜。
おトイレでたくさん出ていってくれ、むくみづらくなる。むくむ食べ物やお酒の前に飲んでます。+11
-0
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 01:30:43
ピル+6
-1
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 01:31:47
パン
パスタ
うどん
小麦粉製品がとにかくむくむ。
食べてる途中から顔が丸くなってくる感覚すらある。わかる人いる?+40
-6
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 01:32:29
パイナップルとキウイフルーツ
軽いアレルギーなのかもと思いながら好きなのでよく食べる+0
-1
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 01:41:50
>>67
防風通聖散より効く??買ってみる!+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 01:45:12
生ハムとチーズが好きでつまむと買った分が瞬時に無くなる。
そして次の日パンパンにむくむ。
でも、やめられない^_^+7
-1
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 02:01:59
最近感じたのは、
ラーメン
おでん
お好み焼き
かな、、、脚痛くなるくらい浮腫むわ。+7
-0
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 02:07:10
>>44
良いこと聞いた!
ありがとう!!+3
-0
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 02:18:34
晩ごはんにラーメンやうどんといった麺類食べてスープまで飲んだ日にゃあ翌朝は大変な事になります。
後、コンビニとかでたまに買う100円ぐらいのカルパスソーセージ。
結局は塩分との戦いなんだよね。
+10
-0
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 02:41:51
長いこと塩分でむくむと思っていたけど、
糖質オフめにしていたら、
寝起きの足が足がびっくりするほど細くなった。
一度の食事じゃなくて、ある適度のスパンで見るなら、糖分に気をつける。+15
-3
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 02:45:16
マックのポテト
インスタントラーメン
味噌汁飲み過ぎ…
当たり前だけど塩分多いものは浮腫むよね
私は普通の人より浮腫みやすいようで、ちょっとでも塩分とりすぎると顔はパンパン二重は消えるは体が全身重くてなんか詰まってる感じで肩凝りや頭痛も酷く喉も違和感あって辛い
生理前~生理と重なったらもっと辛い
カリウムをサプリメントで取ったら胃が痛くなったから野菜や果物、カリウム入ってる飲料を飲むようにしたよ+9
-1
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 03:08:31
家飲みでしこたま飲みながらあれこれ食べて、〆にカップラーメンとかしょっぱい汁物食べた翌日はもうほんと地獄×10を見る
二度とやらない思っても辞められない+7
-0
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 04:52:15
>>3
あの男梅を一袋も食べたの?笑っちゃった😂可愛いー+8
-0
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 05:17:15
生理前に食べたら何でも浮腫む。顔なんて
アンパンマンだし、お腹は雪見大福。
辛い物、出汁すする行為、食べ過ぎ、飲みすぎ、あと私は、イカとタコ。何となく注意してる。+13
-0
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 05:43:39
数年前からカレーライスを食べると浮腫むようになりました。+4
-0
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 06:22:30
>>69
食べてる最中からって、それってもしかしてグルテンアレルギーもあるんじゃない?
小麦アレルギーというよりグルテン。+26
-0
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 07:34:49
>>1
しゃぶしゃぶでむくむのは、タレの塩分です。
ポン酢なども塩分は高いです。+10
-0
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 07:34:52
むくむ+2
-0
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 07:55:38
バター+1
-0
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 08:24:37
>>76
ちょっと分かるけど、糖質オフより、糖質を最後に食べるようにして野菜を増やしたせいかなと思ってる。あとは食後血糖値の上昇が違うのかな。+4
-1
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 08:44:42
やまやのランチで、食べ放題のテーブルの上の明太子を丸々ひと壺食べたら(←食べ過ぎ)、次の日パンッパンに(笑)!
+4
-0
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 08:48:01
トピ画のねこちゃんかわいい!
肉球~(笑)+4
-1
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 09:34:48
オリーブ油
ココナッツオイル+0
-0
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 09:39:31
おこわごはん。
好きだけど必ず顔がパンパンに浮腫む+1
-0
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 09:40:58
塩分気を付けるとかなり違う。
1日味付けないでみると
面白いくらいに浮腫が引く+6
-0
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 10:21:56
糖分と塩気。
ケーキやパンでむくむく。好きなもんばかりや。+5
-0
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 10:39:17
酒!
砂糖!
炭水化物!+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 10:39:19
>>84
なんかかわいい+1
-0
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 10:48:51
塩分(ナトリウム)は水を保持するはたらきがあるこら、塩分摂りすぎると浮腫みます。心不全の悪化の一つでもあるんです。
カリウムはナトリウムを排泄する働きがあります。カリウム取ればナトリウムと水が排泄されやすくなり、浮腫みは改善されます。+2
-0
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 12:53:00
おせち!やはり練り物とか味の濃い煮物ばかりだからだろうな。正月明けはパンパンだった。+0
-0
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 15:46:37
塩分過多プラス水分で何でもむくんじゃうよね。+0
-0
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 16:35:37
バナナ+0
-1
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 19:21:42
回転寿司食べるとむくむ。2キロくらい体重増える。
お醤油を少し付けるだけにして、ガリいっぱい食べたら、むくまなかった。体重そのまま。
お寿司自体に塩分多いんだと思う。+7
-0
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 19:56:46
私もずっと浮腫は塩分しか気にしてなかったけど、糖質も関係あるみたいだね。+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 20:50:05
ラーメン+1
-0
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 21:36:55
あんかけ焼きそば
ランチに食べたら15時くらいから頭痛がして寝る前までパンパン+0
-0
-
103. 匿名 2019/02/11(月) 01:20:54
たくわん、いかの塩辛、塩分が多い物。+0
-0
-
104. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:37
トマトジュースにアスコルビン酸小さじ1~2杯入れたものでも寝る前に飲んどけば、どんなに塩分取ろうが大小流れ出てげっそりよ+0
-0
-
105. 匿名 2019/02/14(木) 18:24:41
私も甘いものです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する