-
1. 匿名 2019/02/09(土) 22:53:10
主はタイトルの通り何でも洗濯機で洗います。
きっかけは仕事で汗をかいて、スーツに汗染みを作ってしまい、クリーニングに持っていっても取れず、ダメ元で家で普通に洗ったら取れたことがありました!クリーニング代もバカにならないので、基本何でも洗濯機洗いです。
ズボラな性格もあり、ニットなど手洗いはする気にならず「ドライコース」を使います。
服以外にぬいぐるみや鞄もぶっ混みますが、今まで
特に問題なし。
一応まだ洗濯機に入れてない物は、ブランドのダウン(安いのは入れている)、ウールコート、スノボウエアです。
これも洗える!もしくはこれだけは洗うな!というものがあれば教えてください!!+772
-9
-
2. 匿名 2019/02/09(土) 22:54:32
子供の上履きやスニーカーもネットに入れて洗濯機!+784
-283
-
3. 匿名 2019/02/09(土) 22:54:42
私もダウンからuggまで何でも洗濯機で洗うけど、レーヨンは洗わない方が良いよ!
縮んで元に戻らない。+636
-16
-
4. 匿名 2019/02/09(土) 22:54:46
ありがたいトピ!ドライすらめんどくさくてネットに入れて他のものと一緒に洗ってる…+1058
-4
-
5. 匿名 2019/02/09(土) 22:54:53
フェイクファーは洗えなそう+12
-54
-
6. 匿名 2019/02/09(土) 22:54:59
子供の上履き。
問題ないから次はスニーカー入れようかと思ってる。
もちろん予洗いはする。+539
-61
-
7. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:00
撥水加工してるものはダメだよ+276
-6
-
8. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:03
枕入れたら壊れたw+429
-11
-
9. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:07
スノボウェアは逆に洗濯機で洗う
+426
-8
-
10. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:16
カシミヤのコート普通に洗ってみたらボロボロになった。+215
-15
-
11. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:25
結構何でもいけるよね笑+634
-6
-
12. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:32
ノースフェイスのダウン、ドライコースでふんわり感半分になってしまいました😂+340
-5
-
13. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:41
オムツ(笑)+29
-106
-
14. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:41
ユニクロやったら、洗濯機と水洗いダメでもとりあえず洗濯機突っ込む癖がある…+626
-6
-
15. 匿名 2019/02/09(土) 22:55:50
クリーニングのみって表示してあるスーツのずぼん普通コースでアリエールで洗った。問題なし。+625
-9
-
16. 匿名 2019/02/09(土) 22:56:00
なんでも入れますね。
とりあえず型崩れしたら困る物はネットに入れれば大丈夫かなと。
子どもの学帽やブレザーも洗濯機に入れるし、自分のダウンなんかも入れて洗ってます。+548
-6
-
17. 匿名 2019/02/09(土) 22:56:07
靴は引く。
+146
-149
-
18. 匿名 2019/02/09(土) 22:56:10
ダウンは自然乾燥よりも乾燥機で乾かした方がいいらしい。+374
-7
-
19. 匿名 2019/02/09(土) 22:56:22
アネロのリュックは定期的に洗濯機で洗ってる+211
-6
-
20. 匿名 2019/02/09(土) 22:56:26
うちも上履きやスニーカー洗濯機だよ(笑)
ごめんなさい+411
-59
-
21. 匿名 2019/02/09(土) 22:56:44
スノボウェア、コート、靴(きちんと洗ってから)
洗っちゃいます+144
-12
-
22. 匿名 2019/02/09(土) 22:57:05
スノーウェアはちょっと高いけど専用の洗剤で洗ってるよ!+105
-4
-
23. 匿名 2019/02/09(土) 22:57:14
制服、スーツ類はドライアップ使ってる
後はエマール
毎日の洗濯物は粉洗剤と柔軟剤で殆ど洗ってる+147
-4
-
24. 匿名 2019/02/09(土) 22:57:33
トートバッグ洗ったらハンドバッグになったw+529
-3
-
25. 匿名 2019/02/09(土) 22:57:41
嘔吐物がかかったジャケット、洗濯機のドライコースでいけた!しまむらの安物だから、ダメもとだったけど…。+238
-14
-
26. 匿名 2019/02/09(土) 22:57:53
>>13
私もやった事ある。
幸いにも破れなかったから吸水ポリマー地獄にはならなかったけど、パンッパンに膨れ上がってた。+258
-3
-
27. 匿名 2019/02/09(土) 22:58:11
私も何でもネットに入れて洗ってる。
クリーニング工場でパートしてた事ありますが、
不潔だしいい加減で適当なので自分の服は絶対に出したくない。
ここ見て上靴やってみようと思いました。+604
-10
-
28. 匿名 2019/02/09(土) 22:58:12
フェルトの帽子洗ったけど無問題+32
-13
-
29. 匿名 2019/02/09(土) 22:58:27
スキーウェア、ずっとドライで出してたけど、1度エマールとかでドライコース洗ったら問題なくてそうしてる。あと子供の学校の制服も水洗いOKだから汚れたら洗濯機で洗ってるよ。+303
-11
-
30. 匿名 2019/02/09(土) 22:58:33
着物とカシミヤ以外は全部洗濯機で洗う+246
-3
-
31. 匿名 2019/02/09(土) 22:58:40
縦型の洗濯機でダウンコートを洗うと浮いてきちゃうんだけどどうしたらいい?+100
-9
-
32. 匿名 2019/02/09(土) 22:59:25
オシャレ着洗いとかしたことない。
安物しか買わないからニットもネットに入れて
標準コースでピッ+399
-7
-
33. 匿名 2019/02/09(土) 22:59:33
>>20
気にするな。うちも。
毎週ゴシゴシこすり洗いしてらんないって。+376
-15
-
34. 匿名 2019/02/09(土) 22:59:43
スニーカー突っ込んだら、ゴム底取れたことあるよww+207
-1
-
35. 匿名 2019/02/09(土) 22:59:51
レーヨンのワンピースは縮んで丈が短くなったw+135
-3
-
36. 匿名 2019/02/09(土) 22:59:53
>>5
安物のスヌードは大丈夫でした。
+66
-1
-
37. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:00
子供が小さい頃、ポポちゃんをネットに入れて洗濯機で洗いましたが、(私的には)さすが全く傷みませんでした。ポポちゃんもどきの人形は、洗濯したら髪がチャッキー状態になり子供に泣かれましたが。+391
-3
-
38. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:04
+38
-1
-
39. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:06
本革のライダース 10何万もするヤツなら躊躇するけどSchott程度なら洗濯機で洗う+16
-146
-
40. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:14
靴底だけ洗ったスニーカー、リュック、スリッパ
全部まとめて洗濯機に放り込む+176
-8
-
41. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:16
忙しすぎて母が「上履き洗濯機入れちゃお。秘密ね(笑)」と一度入れたことがあり、私も子どもだったのでビックリしたけど面白くて二人でフフって笑ってました。
そしたら意外といけたからそのあと3度ほど同じことして同じクラスの男子にそれがバレて引かれてやめました…
微笑ましい想い出です。母にまた会えるなら会いたい。+887
-23
-
42. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:18
私も結構洗濯機で洗うけど、子供の入学式用の自分のスーツや喪服はさすがにクリーニングに出すかな~。+103
-13
-
43. 匿名 2019/02/09(土) 23:00:51
ウールとかカシミアとか動物の毛は気をつけたほうがよさそう+233
-3
-
44. 匿名 2019/02/09(土) 23:01:14
スキーウエアは乾燥機までかけてる。
撥水機能が復活するってお店の人に言われました(そのブランドだけかも)
ブランドのダウンも洗濯機。
子どもの靴や上履き、バッグやリュックも洗ってます。
今まで問題なし!+166
-8
-
45. 匿名 2019/02/09(土) 23:01:35
>>12
高いのに😫+39
-3
-
46. 匿名 2019/02/09(土) 23:02:09
なぜ、洗濯機で靴を洗ったら引くのか分からない。
子供いる家庭なら毎週お持ち帰りだし 大変だと思う。子供に洗わせても限界があるよ?+569
-74
-
47. 匿名 2019/02/09(土) 23:02:16
ウール100とレーヨンはダメ!絶対!+163
-6
-
48. 匿名 2019/02/09(土) 23:02:19
靴洗ってる人多いけど、回ってるとき洗濯機の中でゴンゴン音鳴らないの?洗濯機的に大丈夫なの?+454
-9
-
49. 匿名 2019/02/09(土) 23:02:48
有料老人ホームに勤務してますが、ジャンパーくらいなら洗濯機洗いしてます。涎や鼻水で、カバカバになってしまうので。自分で洗濯する人は、気を付けないと毛100%も洗ってしまうから危険。子供サイズになってしまう。オムツ洗濯しちゃう人もいるし。+158
-6
-
50. 匿名 2019/02/09(土) 23:02:55
普通かもしれないけど、時折使う子供のリュックと旅行カバン(ナップサックの生地なのか?)は使う度に洗う。
野外活動とか修学旅行の後は全部洗濯機。
+250
-12
-
51. 匿名 2019/02/09(土) 23:03:29
靴はコインランドリーがいいよ。
靴専用の洗濯機、自宅に欲しい(笑)+379
-6
-
52. 匿名 2019/02/09(土) 23:04:12
自分の礼服(ポリエステル)
エマールで洗ってみたら大丈夫だった+150
-0
-
53. 匿名 2019/02/09(土) 23:04:24
営業職で仕事用のジャケット家で洗ってるよ。ネットには入れるけどドライコースにすらしてないや。
干すときパンパンすればアイロンすら要らない。
夏なんて特に、着たその日に洗わないと首のとこ汗染みになりそうで。
+184
-2
-
54. 匿名 2019/02/09(土) 23:04:35
トピずれしまくりなんだけど…
子供の幼稚園の夏の麦わら帽子を洗いたいんですが、何かいい方法ないですかね?(今さら…)
汗が帽子のリボンに染み付いてるんですよね
+127
-1
-
55. 匿名 2019/02/09(土) 23:05:08
>>31
うちはドラム式だけど、浮きそうなものはバスタオルに包んでネットに入れてる
+123
-1
-
56. 匿名 2019/02/09(土) 23:05:19
>>48
大丈夫だよ。
数回しか洗ったことないけど洗濯機は大丈夫。
ただ、汚れは大して落ちない。+128
-4
-
57. 匿名 2019/02/09(土) 23:05:23
クリーニング出すほどの高いものがないだけだけど
本人がそれで良いんだからいいじゃん(笑
洗い方工夫すれば洗えます+127
-1
-
58. 匿名 2019/02/09(土) 23:05:28
羽根のやつはやめたほうがいいかも。
+18
-5
-
59. 匿名 2019/02/09(土) 23:06:40
今日子供が雪で遊んで、でもちょっとしか降ってないからドロドロになったので、コート洗濯機で洗ってみた。去年まではアウターはクリーニングに出してたけど大丈夫なことが判明した。+165
-4
-
60. 匿名 2019/02/09(土) 23:06:53
>>54
洗面所で水洗い(お湯でもいいのかな?)したよ。
それだけでリボンの塩取れた。+92
-2
-
61. 匿名 2019/02/09(土) 23:07:31
良いトピー!
私も何でも洗います!
スノボウエアは洗ったこと無いけど
釣り用の防寒着とかレインウエアとかは洗う。撥水加工がなくなって来たら、撥水剤?につけます。釣り具屋とかスポーツショップとかにありますよ。+138
-4
-
62. 匿名 2019/02/09(土) 23:07:47
この前ドライコース初めて使ったんだけど全然洗濯槽回ってなかったんだけど…そういうもんなの?+252
-4
-
63. 匿名 2019/02/09(土) 23:08:33
>>18
マイナスになってるけど これ正しいよね?
自然乾燥は中のダウンが寄ってしまったりするよ。
だから 乾燥は乾燥機でまわしたらふっくら仕上げになるよ。
+203
-2
-
64. 匿名 2019/02/09(土) 23:08:57
>>45
ノースフェイスのダウンは
手洗いOKのものが多いから
それなら普通に洗濯機で洗えるよ。
ふわっとした感じに戻したいなら、
完全に乾いてから
乾燥機に5分くらいかけるか
ドライヤーで内側からあったかい空気入れれば
元通りにふかふかになるよ!
あくまでも自己責任ですが、、
試しにやってみて欲しい!
+168
-3
-
65. 匿名 2019/02/09(土) 23:09:56
キャンバス地に革の持ち手とかのバッグは洗ったら
革の色が出て汚くなってしまった。+34
-1
-
66. 匿名 2019/02/09(土) 23:10:12
+137
-1
-
67. 匿名 2019/02/09(土) 23:10:19
>>25
安物だったら捨てるわ〜w+75
-13
-
68. 匿名 2019/02/09(土) 23:10:54
中学の子供のレインコートが新品時から臭くて、洗濯機で洗ったらその後何度濡れても臭わない。
生地的に脱水はちゃんとできないから、横の風呂場で水分を払ってから干した。
+92
-3
-
69. 匿名 2019/02/09(土) 23:11:45
ユニクロのウルトラライトダウンぐらいなら洗濯機で洗っちゃう
商品が5000円ぐらいなのにクリーニング出したらもったいない+320
-2
-
70. 匿名 2019/02/09(土) 23:12:28
麻もダメ。縮む。+38
-15
-
71. 匿名 2019/02/09(土) 23:12:34
今シーズン買ったユニクロのラムウールセーター洗濯機で洗ったら縮みすぎて子供服ぐらいの丈になった
気に入って4着買ったのに全部見事に縮んだ
UNIQLOは悪くない、私が悪いのはわかってる
でもあんなニットみんなどう選択してるのだろう?わざわざクリーニングだすの?+238
-5
-
72. 匿名 2019/02/09(土) 23:15:14
羽毛の掛け布団や枕もエマールで洗ってます。
気になるのは羽毛の独特の臭さが強くなることと、
枕が乾きにくくて茶色い染みができたこと。
自分用だから気にしてない。+57
-2
-
73. 匿名 2019/02/09(土) 23:15:25
ドラム式だとさすがにまずい?
ここ見て、上履き洗濯したいんだけど!+80
-1
-
74. 匿名 2019/02/09(土) 23:15:46
スノボウェアは、エマールみたいなので大丈夫だった。
夫のスーツは、下は大丈夫だった。
むしろ、スッキリした。
でもジャケットは、表は平気だったけど裏地がシワシワよれよれになった。+113
-2
-
75. 匿名 2019/02/09(土) 23:16:05
昔…そば殻の枕を洗濯機で洗いとんでもないことになりました。絶対駄目ですよー+197
-1
-
76. 匿名 2019/02/09(土) 23:17:08
洗濯機で洗えるものしか買わないよ。
クリーニングに出すのは冬のコートだけ。
ウール100パーセントは洗濯機で洗うとすぐに縮むが、ウール50パーセントぐらいなら縮まないよ。+190
-1
-
77. 匿名 2019/02/09(土) 23:18:03
エルゴはネットに二重に入れて洗ってる。バックルが心配だけど。+81
-0
-
78. 匿名 2019/02/09(土) 23:19:17
靴洗ってるひとに質問!!洗ったら、その次洗濯する時は、普通に下着とかも洗いますか⁇消毒とかするの⁇わたしも、靴洗いたいのですが、みなさんどうしてるんだろ+195
-1
-
79. 匿名 2019/02/09(土) 23:19:24
スーツや礼服とか洗ってる人はアイロンも必須?
家で洗濯してみたいけどアイロンが苦手なんだよね...+120
-0
-
80. 匿名 2019/02/09(土) 23:19:44
消費税10%に10月から上がるから、洋服屋も自宅で洗濯出来るような素材を増やせばいいと思う。
最近ふだを先にみるようにしてる。+214
-1
-
81. 匿名 2019/02/09(土) 23:19:57
ウール100%のコートをもらった
お礼代わりにちょっといいお刺身を持っていった
お下がりだから、明日に一回洗おうと思ってたよ
エマールで手洗いなら大丈夫なのかな
ウール100%のコートなんて一人暮らししてからこっちで初めてだ
すいません、どなたかお知恵を貸してください
手洗いで軽く脱水ならいけますかね?+18
-35
-
82. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:16
何でもたらいで洗っちゃう、絵本の「せんたくかあちゃん」を思い出した。+117
-3
-
83. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:35
わたしも。喪服も洗濯機で洗ってる。
+91
-1
-
84. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:38
麻のエコバッグは洗濯したら元の8割くらいのサイズになりました+76
-3
-
85. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:45
>>54
大きめのジップロックに入れて水と洗剤入れてフリフリしてた。+91
-2
-
86. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:47
ユニクロで買ったバーゲン品のカシミヤセーター
ネットに入れて洗えば特に問題ない。
伸びたり縮んだりしない。
+143
-1
-
87. 匿名 2019/02/09(土) 23:22:06
カシミヤのセーター(アメリカブランド)を洗ったらLサイズがMサイズになって+28
-3
-
88. 匿名 2019/02/09(土) 23:22:41
防水機能のある素材を入れると、洗濯機が暴れて担当の可能性があるんだっけ?+73
-7
-
89. 匿名 2019/02/09(土) 23:23:16
>>88
担当ではなく、転倒でした
ごめんなさい+122
-2
-
90. 匿名 2019/02/09(土) 23:23:46
お仲間がたくさんで嬉しい(^^)
私も上履きはもちろん、コートもニットもエマールで洗うよー
初めの頃はクリーニングに出してたけど、やっすい服に勿体ないなーと思ってからずっとセルフクリーニング(笑)+140
-2
-
91. 匿名 2019/02/09(土) 23:23:49
>>78 同じく気になる。 靴を洗ったあとの洗濯機でタオル類を洗う勇気が無い。実際そんなに汚くはないんだろうけど、気持ちの問題かな?+241
-8
-
92. 匿名 2019/02/09(土) 23:24:38
全部じゃないかもしれないけど、今って学ランも洗えるんだね。 息子の買った学ランは洗濯用のネット付きでした+107
-2
-
93. 匿名 2019/02/09(土) 23:25:02
>>33
このネットあるのですが、普通の洗濯洗剤だけいれればいいんですか?+15
-0
-
94. 匿名 2019/02/09(土) 23:25:47
靴を洗う時私は、砂とか汚れは簡単に落としてから洗うようにしてます。皆さんはどうですか?+99
-0
-
95. 匿名 2019/02/09(土) 23:26:30
ダウンコート、トレンチコート、枕、カシミヤニットはネットに入れて洗濯機で洗った事ある
ダウンコートはフードにファーがついた6万円のもの
買って3年は経ってたしダメ元でやったけど全く問題なし
トレンチコートはシワになったけどアイロンすれば大丈夫
枕は中の綿が偏るけどまあいいかと数回洗濯したけど、一度だけそれが原因で洗濯機がエラーになってメーカーの人に来てもらった事があるからそれ以来やってない
カシミヤニットはLサイズがSサイズ位に縮むからあまりおすすめはしない+60
-0
-
96. 匿名 2019/02/09(土) 23:26:32
靴を洗うのに抵抗あったからやらなかったけど、
子供を靴のまま抱っこしてる人や、花壇の端っこに腰かけてる人もいるし、そういう人が座ったイスに自分も座ってるんだろうな…と思ったら平気になったw+196
-8
-
97. 匿名 2019/02/09(土) 23:26:41
>>33
これ使って上履き洗ったんだけど、全然キレイにならなかった…
原因は洗剤!?それとも洗濯機!?
何を変えたらいいの〜+16
-0
-
98. 匿名 2019/02/09(土) 23:26:50
Max Maraのショートコートを何年も着たからそろそろ洗濯機でいいかなと思って洗ったら、裏地がキュプラでヨレてしまった。
表地のウールは問題なかった。
よれたのは裏地だから今も普段着として着ています。
キュプラは注意してね。+127
-0
-
99. 匿名 2019/02/09(土) 23:27:34
とりあえず手洗いできるやつは手洗いコースで洗濯してる+29
-0
-
100. 匿名 2019/02/09(土) 23:28:01
洋服も下着もスニーカーも子供の上履きも全て一緒に洗っちゃうとママ友が言ってるの聞いて、せめて別々で洗ったら?と思ったことがある。+160
-6
-
101. 匿名 2019/02/09(土) 23:29:51
パンツを他の衣類と一緒に洗おうとしたら彼氏に「え!!???パンツは手洗いして....?」ってドン引きされた。+7
-66
-
102. 匿名 2019/02/09(土) 23:29:55
私も、子供が生まれるまでは、なーーーんも気にしないで何でもかんでも洗ってました。でも、子供が生まれて、靴は流石にと思いやめたんですが、そもそも洗濯機の洗濯槽の裏側とかカビだらけだから、そんなちっぽげなこと気にせず、何でもかんでも洗おうかな!!+188
-9
-
103. 匿名 2019/02/09(土) 23:31:01
下着と服を別にすると聞いて、みんなそうなのかな?と思ったのですが 皆さん分けてますか?
分けている場合、下着「だけ」を入れて洗濯機を回すのかな?+35
-12
-
104. 匿名 2019/02/09(土) 23:31:52
>>39
これ欲しいわ〜+2
-2
-
105. 匿名 2019/02/09(土) 23:32:48
下着だけ洗濯とか電気代水道代、時間の無駄な気がする+252
-3
-
106. 匿名 2019/02/09(土) 23:34:07
子供の中綿が入ったジャンパー洗いたいんだけど、大丈夫かな〜。GAPのやつです。
ここ見たらちょっと勇気が湧いてきたけど、洗ったことある人いますか?+171
-0
-
107. 匿名 2019/02/09(土) 23:35:47
私は、タオルも服も下着も一緒に入れて洗っちゃうズボラなのかな?水道代とかもったいなくて+180
-1
-
108. 匿名 2019/02/09(土) 23:35:52
>>103
まず「パンツは洗濯機に入れるものではない」と考える潔癖な人間もいます。
常識って人それぞれだなあーと思いました。+185
-2
-
109. 匿名 2019/02/09(土) 23:36:23
下着は何となくネットに入れるけど洗うのは一緒に洗っちゃってるー+120
-1
-
110. 匿名 2019/02/09(土) 23:37:55
>>103
実家がそうでした。
洋服と下着別で洗ってました。
だから下着は数が少ないので3日に1回くらいしか洗濯してなかった気がする。そっちのほうが不衛生ですよね笑
実家を出てからは、わたしは全部一緒に洗ってます。
洗濯機って一度離れた汚れは他の衣類に付着しないらしいので別で洗わなくてもいいみたい。
さすがにトイレマット、キッチンマットとかは別にしてますが笑+241
-5
-
111. 匿名 2019/02/09(土) 23:38:06
>>78
靴のあとはマット類やカーテンなど、肌に直接は触れなさそうなものを洗ってます。
気休めですが、洗剤の力を信じてます。+160
-2
-
112. 匿名 2019/02/09(土) 23:38:48
喪服を洗濯機で洗いたいけど、失敗したらと思うと出来ない(´-ω-`)+37
-1
-
113. 匿名 2019/02/09(土) 23:39:12
この前買った、ニューバランスだったかな?の靴、洗濯機洗い可能らしく 靴用の洗濯ハンガーがもらえたよ+93
-1
-
114. 匿名 2019/02/09(土) 23:39:19
最近は洗濯機も洗剤も良いから、結構何でも洗えるよね。
クリーニング代高いし、ほぼ家の洗濯機で済ませる。スーツもコートも大丈夫だった。
先日数年ぶりにクリーニング出したけど、仕上がりは大したことなかったな。+97
-0
-
115. 匿名 2019/02/09(土) 23:41:08
とりあえずネットに入れればなんとかなるとおもってやってみたら大抵大丈夫~+127
-0
-
116. 匿名 2019/02/09(土) 23:43:28
昔、若くて痩せていた頃に着ていたウールのニットを娘(130着用)に着せたくて洗ってみたら、娘すら入らないサイズになった(涙)
+105
-2
-
117. 匿名 2019/02/09(土) 23:43:40
子どものダウンの袖口が汚くて…
手洗い面倒だし、洗濯機で洗えるのかなー?って不安だったからこのトピみてちょっと勇気でた!
ちなみに、ダウン洗濯機で洗ってる方って、
標準洗濯?ドライコース?
乾燥はコインランドリーでも大丈夫ですかね?+78
-0
-
118. 匿名 2019/02/09(土) 23:45:41
リアルファーも洗濯機で洗えますか?
分厚いネットに入れてソフトコースなら大丈夫そうな気がする…+9
-3
-
119. 匿名 2019/02/09(土) 23:47:25
上履きは予洗いしてそのまま洗濯機へぽん!
子供のジャージとか汚れた靴下とかどうせ汚いし、学校のトイレはサンダルに履き替えるからもう何でも一緒でいいかなーと。
脱水の時に少しガラガラ煩いくらいで綺麗に汚れも落ちて水気もとれて満足!+54
-7
-
120. 匿名 2019/02/09(土) 23:47:48
恥ずかしながら、衣類の洗濯マークは確認した事ないし、洗濯も標準コースしか使った事なくてドライモードが何だかもわからないです(笑)誰か教えてください(´°ω°`)+138
-8
-
121. 匿名 2019/02/09(土) 23:50:26
>>103
>>101は自宅なのか彼氏の家なのかによってって意見もありそう+5
-1
-
122. 匿名 2019/02/09(土) 23:51:34
くつは、抵抗あるとか
洗濯機汚くならない?とか心配されてますが
手洗いした後、脱水しないの?
+49
-8
-
123. 匿名 2019/02/09(土) 23:52:27
>>41
最後の一行で泣いた+221
-4
-
124. 匿名 2019/02/09(土) 23:52:28
羽毛ぶとん、ビーズクッションは洗濯機でいけるけど、乾燥時気をつけて!
浴室乾燥で乾かすなら数時間おきに手でパンパンして羽毛が塊になって乾かないようにする!
あと、安い羽毛布団だと完全に乾くまで養鶏場みたいなにおいします+75
-1
-
125. 匿名 2019/02/09(土) 23:53:43
>>117
ユニクロのダウンは襟袖を予備で押し洗いしてから
偏り防止でユニクロの袋に入れて洗って
袋から出して乾燥機で回してて問題ないよー+7
-2
-
126. 匿名 2019/02/09(土) 23:53:48
子供のお高いフォーマルワンピース。着用中豪快嘔吐。このままではクリーンングにも出せないので予洗い→ドライコースだったかとにかくデリケートコースで→クリーンングで元どおり。
焦った。+41
-9
-
127. 匿名 2019/02/09(土) 23:54:30
布巾でも雑菌が酷いから洗濯機は良くないと言うのに靴や上靴は正直引く+26
-27
-
128. 匿名 2019/02/09(土) 23:56:56
靴は一応手洗いしてから洗濯機で洗ってる+28
-1
-
129. 匿名 2019/02/09(土) 23:57:42
>>118クリーニング屋さんいわく、リアルファーは汚れに強いらしいので、軽く湿らせたタオルとかで拭いてしっかり乾かすくらいの方がいいかもです。
洗濯機でしっかり洗ってしまうとファーが含んでる油分がとんで毛がパサつく気がします+102
-0
-
130. 匿名 2019/02/09(土) 23:59:27
>>51
こういう人いるんだ。
コインランドリーもう行けない+6
-124
-
131. 匿名 2019/02/10(日) 00:00:55
>>130え?これ靴洗う専用の洗濯機だよ。+272
-3
-
132. 匿名 2019/02/10(日) 00:02:28
>>44
撥水加工のあるものは高温で乾燥機にかけると撥水効果が復活しますよ!
ちなみに撥水効果の落ちた古い傘なんかは、ドライヤーの温風を当てると良いです。+30
-1
-
133. 匿名 2019/02/10(日) 00:03:14
羽毛布団。+4
-1
-
134. 匿名 2019/02/10(日) 00:03:39
探偵ナイトスクープの縮んだセーターを戻したいの回
依頼主には申し訳ないけどおもしろかったw+208
-1
-
135. 匿名 2019/02/10(日) 00:07:33
子供のウール90%カシミア10%のスクールセーター
手洗いコースのエマールで洗ったけどなんの問題もなかった!!
でもヤクって糸のセーターは洗うの迷う
+26
-0
-
136. 匿名 2019/02/10(日) 00:10:41
>>125
袋洗い
なんか画期的!+29
-0
-
137. 匿名 2019/02/10(日) 00:13:12
私はネットに入れることすら面倒なんだけど!!
ネットの効果って擦れ防止?+56
-2
-
138. 匿名 2019/02/10(日) 00:17:35
>>136
ブラ用の小さいネットでも可だよー+15
-1
-
139. 匿名 2019/02/10(日) 00:17:43
靴って、手洗いしても結局は洗濯機の脱水にかけるよね?
そう考えると、どうせなら初めから洗濯機で洗った方が楽という結論になった。+17
-20
-
140. 匿名 2019/02/10(日) 00:17:44
実家にいるときは母はニットも標準コースで洗ってたからお気に入りのセーター縮んだときは悲しかったなぁ。
自分のニットは安物だし縮んだり傷んだら買い換えればいいやって思って標準コースで洗濯してたけど、主人は気に入った物だけ、数少なく物タイプだから縮ませたら大変なので結婚してからはドライコースでちゃんと洗ってる。
ドライコースを使うようになってからニットが縮むことがなくなったのでちゃんとコースの使い分けって大切なんだなって思った(笑)+103
-0
-
141. 匿名 2019/02/10(日) 00:18:25
>>137
絡みや型崩れ防止だと思うよ+34
-0
-
142. 匿名 2019/02/10(日) 00:19:23
>>137
そうだと思ってた!
あと私は靴下とか細かい物が散らばって干すときに面倒だからネットに入れて洗ってたよ!+40
-0
-
143. 匿名 2019/02/10(日) 00:24:59
ネクタイも洗う
旦那がラーメン好きでお昼に食べてくると汁が跳ねて汚くて
1本1000~2000円ぐらいのネクタイの方が洗濯機で洗っても型崩れなし
逆にブランド物の高いのだと型崩れしちゃう
100均のA5ぐらい?小さめのネットを使うとベストです+94
-2
-
144. 匿名 2019/02/10(日) 00:25:01
上履き、コート、いつも洗濯機!
ウールは縮んでダメにしたのもあるけど、大丈夫なのもたくさんあるから、とりあえず洗って確かめる。+11
-2
-
145. 匿名 2019/02/10(日) 00:27:46
私も上履き、洗濯機で洗った事あるんだけど あんまり綺麗にならなかった 漬け置きが足りなかったのかな? みなさん、どうやってますか?+21
-0
-
146. 匿名 2019/02/10(日) 00:28:06
ペットのマットだけはコインランドリーで洗う+2
-24
-
147. 匿名 2019/02/10(日) 00:29:40
スニーカーもいけるんだ。洗ってみよ。
このスレとっても励まされる。笑+16
-5
-
148. 匿名 2019/02/10(日) 00:29:48
>>106
洗った事あるよ
うちは全く問題なかったよ( ´∀`)+22
-1
-
149. 匿名 2019/02/10(日) 00:31:09
洋服ならサイズダウンや捨てようと思ってたものを試しに洗ってみるのがいいかも
洗っても大丈夫だったら、タグで素材確認して覚えて置けば違う服でも失敗せずにすみそう+28
-1
-
150. 匿名 2019/02/10(日) 00:31:19
夫のスーツ、毎回毎回クリーニング代が馬鹿にならなくてイライラしてるんだけど、スーツは洗えますか?
昔、間違えて子供のウールのコート洗っちゃった事あるけどそれは平気だったな
サイズが小さかったからかな+53
-3
-
151. 匿名 2019/02/10(日) 00:35:41
高級でないダウンをネットで見た手順で洗い、干す時は羽毛を固まらないようにほぐしながら干すって書いてあって・・・ロングダウンの羽毛をいちいちほぐすのめんどくさ過ぎ!そして途中ほぐし忘れてそのまま乾燥しダウンはペチャンコに。
クリーニング屋に出したらふんわりするかなと思ったけど、もう昔のようにはならなかった。
ダウンは乾燥機に入れれば良いのか。ユニクロの折りたためるダウンで再挑戦してみようかな。+37
-0
-
152. 匿名 2019/02/10(日) 00:37:38
>>150
洗えるスーツを買ったらいい
2万くらいからあるよ
スーツ屋です+130
-0
-
153. 匿名 2019/02/10(日) 00:44:47
意外となんでもいけるよね
カシミヤのストール、リアルラビットファー全然大丈夫だった
唯一失敗したのはシルクのネクタイ+16
-0
-
154. 匿名 2019/02/10(日) 00:45:33
ユニクロのダウン、どうやって洗うんですか?
ドラム式でも出来ますか?+12
-1
-
155. 匿名 2019/02/10(日) 00:45:38
ライオンの「これ洗える?」ってアプリいいよ。
洋服の洗濯表示をぽちぽちしたら洗い方教えてくれるよ。+130
-0
-
156. 匿名 2019/02/10(日) 00:46:07
アウトドアメーカーにダウンの洗いかた聞いたら、洗濯機で洗った後、乾燥機にテニスボールと一緒に入れて乾燥させたらふかふかになります。って言われたからしたよ。
平気だった。(五万くらいのダウン)+103
-1
-
157. 匿名 2019/02/10(日) 00:47:22
ダウンを洗濯機に入れて爆発しないの…?
テレビでやってて、ダウンなんて洗濯機で洗う人いるのかとおもってたけど
ガル民に多いのね+10
-38
-
158. 匿名 2019/02/10(日) 00:48:01
上履きは予洗いしてネットに入れて洗っちゃうなー。
綺麗になるし、予洗いしてるから問題無いと思う!+38
-3
-
159. 匿名 2019/02/10(日) 00:48:02
>>157 爆発?+57
-2
-
160. 匿名 2019/02/10(日) 00:48:36
ダウンは水はけが良くて結構洗える!
乾きやすいし+40
-0
-
161. 匿名 2019/02/10(日) 00:53:10
PRADAのポーチやらショルダーバッグやらは、洗濯機で回しちゃう。丈夫みたいで全然大丈夫だよ。+73
-0
-
162. 匿名 2019/02/10(日) 00:54:13
そうそうテレビで見た!ダウンを脱水してたら爆発してた!普通にダウン洗ってたから怖くなったの覚えてる。今は洗ってないよ。+52
-1
-
163. 匿名 2019/02/10(日) 01:02:16
子供の学ラン、
一応ネットに入れて普通に洗ってる。
すぐ乾くし型崩れもない。
私の時代はクリーニングだったのにすごく良い時代になったなぁ〜+76
-0
-
164. 匿名 2019/02/10(日) 01:02:25
主です!!
マイナスの嵐も覚悟の上でのトピ申請でしたが、お仲間が沢山いて嬉しいです(*´∀`)
私は「裏返してネットに入れたら大丈夫」を合言葉に何でも入れています!キリッ
そして、スキーウエアは撥水機能があるから大丈夫かな??と思ってクリーニングに出すのを待ってました…(クリーニングは4月に1度しか使いません)が!!!洗います!!乾燥もかけます!!!
あと、靴洗った洗濯機の後普通に洗濯してます…
すすぎ2回してるし、漂白剤も入れてるし(((・・;)+109
-4
-
165. 匿名 2019/02/10(日) 01:05:05
爆発って何が爆発するの?+25
-2
-
166. 匿名 2019/02/10(日) 01:06:05
昔旦那が、合皮のライダースジャケットをネットにも入れずにそのまま洗濯機にぶち込んだ時は驚いた。なんの問題もなく洗えて乾いてまた着ていたのにも驚いた。けっこう何でも洗えるんだね…+85
-1
-
167. 匿名 2019/02/10(日) 01:08:09
>>152
次買う時は絶対に!洗えるスーツ買います!
とりあえず今あるスーツはここの皆様を見習って畳んでネットに入れてオシャレ着洗剤のドライコースで洗ってみます!+62
-1
-
168. 匿名 2019/02/10(日) 01:08:34
ファーファのトピで「おまかせドライ」って洗剤で何でも洗えるって紹介されてたんだけど、使ってる人いるかな?? エマールで割りと何でも洗ってるんだけど、ウールのコートとかでも使えるなら使ってみたい!!一本1500円位するから迷ってる…+31
-0
-
169. 匿名 2019/02/10(日) 01:09:23
>>94 私は簡単にどころか、大きめのブラシやら歯ブラシで隅から隅まで洗って綺麗にしてから仕上げの洗濯機だな。
逆に洗濯機で洗ってないひとは靴はどう洗ってるの?
+13
-3
-
170. 匿名 2019/02/10(日) 01:12:20
>>165脱水中の洗濯機の蓋が吹っ飛んでたよ
外で実験してたけど、室内なら大怪我だよ+14
-2
-
171. 匿名 2019/02/10(日) 01:18:58
ダウンなんて、もう数えきれないほど洗ってるけど、爆発なんてする気配全然ないけど!
ちなみにうちは縦型洗濯機でネット入れてドライコース使用。
洗濯機とかコースとか関係ある??特に辞めるつもりないんだけどな…+69
-2
-
172. 匿名 2019/02/10(日) 01:21:47
>>91
そこは洗う順番考えて、タオル類を先に洗う。
まあ、翌日にはまたタオルや衣類から洗うわけだけど、気持ちの上ではリセットされてるから平気なのよ(笑)
完全に気持ちの問題。+76
-5
-
173. 匿名 2019/02/10(日) 01:22:03
洗濯機大好きです♪
ダウンもウエアも洗濯機で洗います。
昔1度しか着ていない高かったニットをクリーニングに出したら、幼児サイズ位になって返って来たことがきっかけでクリーニング店を使わなくなりましたww
特大のコタツ布団もカーテンも靴も掛け布団も敷き布団もラグもネコベッドもまくらもグルグル回します。気持ちいいですね。洗濯機で洗うことを前提で寝具やカーテン、全てウォッシャブルのを買います。
たまにお高いのでも、すぐ破れてワタが出てくる物もあり、安いのに何回洗っても何年も丈夫で長持ちする物があってとても思議です。
+70
-1
-
174. 匿名 2019/02/10(日) 01:22:33
なんでも洗濯ネットにさえ入れちゃえば大丈夫な気がする。+72
-0
-
175. 匿名 2019/02/10(日) 01:22:34
ダウンも洗濯機可能なやつじゃないと爆発して洗濯機が壊れるわ。
靴もコインランドリーの靴専用じゃなきゃ洗濯機の負担が凄そう。
洗濯機何年おきに変えてるのか気になる。
+14
-2
-
176. 匿名 2019/02/10(日) 01:23:33
この間、仰天ニュースかなんかでやってた
ダウンを洗濯機の乾燥?にしたら爆発してて怖くなっちゃった、+36
-1
-
177. 匿名 2019/02/10(日) 01:26:02
ダウンなんて乾燥急いでたらコインランドリーの業務用のガス乾燥機で回しても何ともないよ♪
凄くふっくらして良い感じ
ただ蓄積したどなたかが使った乾燥機用の芳香剤?の香りが移ってしまった。
+11
-3
-
178. 匿名 2019/02/10(日) 01:26:42
>>176
一応鳥の羽だから骨の部分は全て中空になってて高温になると破裂するんです
洗濯するのは問題はありません
乾燥器で高温になり過ぎると怖いという話です+62
-1
-
179. 匿名 2019/02/10(日) 01:28:06
ユニクロみたいに安物のダウンはAAA以外のダウンだから爆発しないと思う
+27
-0
-
180. 匿名 2019/02/10(日) 01:30:30
>>171 二層式みたいですよ。+5
-0
-
181. 匿名 2019/02/10(日) 01:31:50
>>176
あれは二層式洗濯機だったからなのだろうか。
全自動で洗っているけど、今のところ問題ない。+25
-0
-
182. 匿名 2019/02/10(日) 01:33:04
>>91
そこは洗う順番考えて、タオル類を先に洗う。
まあ、翌日にはまたタオルや衣類から洗うわけだけど、気持ちの上ではリセットされてるから平気なのよ(笑)
完全に気持ちの問題。+5
-5
-
183. 匿名 2019/02/10(日) 01:34:03
>>154 >>125です
ドラムでやってます。ダウンはドラム洗いの方が向いてる気がする。
脱水時の偏りとか気になるのならタオル類とかと洗ってみるところからお試しくださいな。私は普通に他の日常着と一緒に洗ってる。
乾燥機は風多めタイプのメーカーです+6
-0
-
184. 匿名 2019/02/10(日) 01:41:24
ゴアテックスとか防水透湿性素材だけは洗濯機で洗うのおすすめしません。
脱水で壊れる+39
-1
-
185. 匿名 2019/02/10(日) 01:42:17
二層式で爆発の仕組みがわからない
乾燥機つきのならわかるんだけどさ
+21
-0
-
186. 匿名 2019/02/10(日) 01:48:45
>>81ウールのコートは縮むし型崩れするよ。+3
-2
-
187. 匿名 2019/02/10(日) 01:59:21
もう中身が片寄りまくりのダウン、何回も洗濯してるけど乾燥機使った方が良いの知らなかった!
一応ほぐしてから自然乾燥で干してましたが、もうぺちゃんこです笑+24
-0
-
188. 匿名 2019/02/10(日) 02:00:16
乾燥コースの時にダメになるのもあるけど、脱水の時にダメになるのもあるよ
家では"洗う"だけにしといた方が無難+6
-2
-
189. 匿名 2019/02/10(日) 02:05:04
ダウンはアウトドアのメーカーでダウン専用洗剤買ってそれで洗うといいよ。ふんわり感が普通の洗剤の時と違う。柔軟剤を入れたらどうなるか?はまだ実験してない。+20
-1
-
190. 匿名 2019/02/10(日) 02:12:06
洗濯表示はチラ見だけ
ほぼ、己の勘を信じて洗う+78
-1
-
191. 匿名 2019/02/10(日) 02:16:02
真夏なら手洗いしてそのまま干すこと多いw
でも洗剤ちゃんと落ちてるか不安なので結局最後は洗濯機かな+7
-0
-
192. 匿名 2019/02/10(日) 02:18:05
え、スキーウェアも洗っちゃってる。撥水加工は定期的にスコッチガードしてるから気にならないよ。+17
-0
-
193. 匿名 2019/02/10(日) 02:20:58
子どものぬいぐるみ洗って、干してるときの光景が「ぶら下がってるのかわいいなー」だったけど、夫に「手洗いじゃないの?爆発するよ?吊るしてるの残酷な感じ」と全否定された。
忙しいのに全部手でゴシゴシなんてやってられないし、平干し乾きにくいのに泣+107
-2
-
194. 匿名 2019/02/10(日) 02:22:39
気になってダウンの洗濯機爆発ググッたわ
ゴアテックスだったんじゃないかな。
爆発ではなく、脱水に不向きな素材を脱水して洗濯槽が暴れただけかと。
元ネタは中国
防水製品は家庭の洗濯槽で脱水あかん+37
-2
-
195. 匿名 2019/02/10(日) 02:24:07
旦那が私の麦わら帽子を洗濯してた
当然ボロボロになった+6
-0
-
196. 匿名 2019/02/10(日) 02:26:48
スノボウェア洗ったよ!
正しくは湯船でオシャレ着洗剤薄く作ってモミモミ洗いして、すすぎと脱水。
防水性が落ちるのかもしれないけど、防水スプレーしたから復活したという理論で。+8
-0
-
197. 匿名 2019/02/10(日) 02:40:29
撥水加工付きの防水シーツとか大きめの洗濯ネットに入れて洗濯したら大丈夫でした!
ちなみにバスタオルなど1枚入れると脱水効果が上がる気がします。
洗濯ネットに入れないで回すと脱水できないのですが、ネットに入れてだといけます。
我が家は小さい子が多くよくおねしょをされるのでこの方法で洗ってます。+22
-0
-
198. 匿名 2019/02/10(日) 02:47:48
>>2 それって、靴とか汚れの強い物専用のいわば、2台持ってるって事ですよね?それ専用の洗濯機って事だよね?
もし1台しか無くてその後、いくら洗濯槽洗いかけても、何となくフェイスタオルとか洗うの嫌じゃないですか?外とか歩いていたら犬のオシッコとか、うん○とか踏んだりしてそうで嫌だな。
+10
-23
-
199. 匿名 2019/02/10(日) 03:15:52
上履きやスニーカーを洗濯機で洗ってるのなんて自分だけだと思っていたので、他にもやってる人がいてホッとしました。
とんでもなく悪いことをしてる気分だったので。+54
-3
-
200. 匿名 2019/02/10(日) 03:27:34
靴とか上履きを洗濯機で洗うなんて無理だ。
何踏んでるか分かんないのに。
トイレマットも洗濯したくなくてマットは廃止した。
でもそれ以外の物はなんでも洗う。
ネットに入れれば大丈夫ってお母さんが言ってた。+43
-3
-
201. 匿名 2019/02/10(日) 04:46:58
羽毛布団ドラム式で乾燥まで一気にかけたことある。やれるとかはなかったけど多少萎んだかな?くらいで全然いけた!レーヨンが水に弱いのはわかってるけど、ポリエステル100の結婚用ワンピースってそのまま洗って大丈夫かな?+18
-0
-
202. 匿名 2019/02/10(日) 05:14:32
正絹の着物中古で買ったんだけど洗濯機放り込んで洗いたい+16
-4
-
203. 匿名 2019/02/10(日) 05:16:51
ローラアシュレイのカシミアのセーターうっかり洗濯乾燥しちゃった
縮んだ+14
-0
-
204. 匿名 2019/02/10(日) 05:30:40
>>156
NHKのあさイチで同じような特集してたけど、ボールを入れると乾燥機の内壁がボコボコになるからコインランドリーではやらないでほしい、と最後に言っていたような…。
自宅に乾燥機がある人が自己責任でやるなら問題ないのかなと思う。
※私の思い違いだったらごめんなさい💦+49
-0
-
205. 匿名 2019/02/10(日) 05:40:37
ジョイントマットも何回か洗ったことあります。
洗濯ネットに入れて。
綺麗になりましたよ!+26
-1
-
206. 匿名 2019/02/10(日) 05:41:01
子供の靴や、上履きは熱いお湯に洗剤入れて浸けておいて、そのあとすすぎながら軽くブラシでこすると汚れが落ちるので、そのあと洗濯機で洗う。
脱水するとすぐに乾くし。
子供のコートや帽子やユニクロダウンも、すぐ汚れるからしょっちゅう洗うし、おねしょされたら羽毛布団も洗う。
自分のコートはクリーニングに出してたけど、ここ見て、安いのは自分で洗ってみようと思った。+28
-2
-
207. 匿名 2019/02/10(日) 07:26:05
>>12
仕上げの乾燥のやり方では?確か干すとき何度もパンパンしたらうまくいきました。ネットで洗いかた干しかた見てやりました+6
-0
-
208. 匿名 2019/02/10(日) 07:34:41
>>163
長男のブレザー、高いから怖くて丁寧に長期休み毎に洗ってたけど、今は高校生になった娘が一人でブレザーとスカートネットに入れて毎週ガンガン洗ってる(好きな柔軟材使うからと自分のは別に洗濯)。もう3年目普通に綺麗なままで、長男の時もっと洗ってあげれば良かったと思った。+71
-0
-
209. 匿名 2019/02/10(日) 07:49:24
>>19
そのままですか?
こどものお菓子とかジュースこぼしたのとか気になってたので洗えるんですね!+7
-0
-
210. 匿名 2019/02/10(日) 07:52:44
>>205
ジョイントマット洗いたい!
洗濯機で洗う発想がなかった!
乾かす時ってどうしましたか?+21
-0
-
211. 匿名 2019/02/10(日) 08:06:12
>>204
私も見てたよ〰️
ボールのかわりにだんごみたいにタオルを結んだものをいくつかいれてたね😁
ここ見て上履き洗濯機でやってみようと思った‼
+22
-0
-
212. 匿名 2019/02/10(日) 08:06:54
>>37
横だけど、お人形とかウィッグのバサバサになった毛は、アイロンである程度綺麗に直せるよ!
家庭用アイロンとヘアアイロンと両方使ったけど、家庭用アイロンの方が綺麗になるよ
低温で当て布すると上手く行くよ!+9
-2
-
213. 匿名 2019/02/10(日) 08:15:21
>>169
上履き、オキシクリーンに半日ほど漬け込んで、後はササっと擦って干すだけだよ
ダウンも子供の制服もスーツも何でも洗濯機お任せだけど、上履きとスニーカーはオキシクリーンの方が綺麗になるし楽チンだなぁ
とにかく楽な方の家事を選ぶ!+41
-0
-
214. 匿名 2019/02/10(日) 08:22:06
>>212
教えてください!
子供がメルちゃんの髪をヒーターであたためてしまい、ボサボサが治らなくなりました(>_<)
アイロンは、低温、あて布をして、上から押さえる感じで伸ばせば良いのですか??+7
-0
-
215. 匿名 2019/02/10(日) 08:40:48
>>214
劣化のバサバサだとアイロンで綺麗になるんだけど、ヒーターとかで熱が加わった状態だと、髪自体の質が変化してるかもしれないので、やってみないとわからないかも?
1度メルちゃんの毛の先の方で、少しだけ試してみたらどうかな?
ただ、メルちゃんだと、頭皮?はプラスチック?だと思うので頭皮が溶けないように、アイロンの先端部分で頭皮に触れないように優しく直してあげてー
頭皮に注意ね!
どうか、メルちゃんの髪がサラサラになって、娘さんが大喜びしますように‼
頑張れ~!
+24
-1
-
216. 匿名 2019/02/10(日) 08:42:12
>>201
結婚式ドレス、ポリ100なら余裕っしょ!!縮むことはない。
クリーニング出したら、「ドレス」というくくりで割りと高いのだよ。
前にビジュー沢山ついてるから…と念のためクリーニング出したら結構高くて、その時結婚式お呼ばれピークで、連続3ヶ月!とかある時で 毎回こんなクリーニング代だせるかーー!!と思って家で洗ったけど大丈夫だった。ビジューも取れたら縫う覚悟だったけど取れてない。ネットしたら大丈夫を私も信じてる(笑)+60
-1
-
217. 匿名 2019/02/10(日) 09:01:49
ワンサイズより上のサイズを買って、ガンガンに洗って縮めてから着てる。 レーヨンとか混ざってる素材は特に。
色落ち以外ならもう洗濯機で洗うことを前提にしてる。
+26
-0
-
218. 匿名 2019/02/10(日) 09:02:26
>>210
乾かす時もネットに入れたまま干してました♪
たまにがしゃがしゃ振ってまんべんなく乾くようにしてましたよ。
冬はなかなか乾かないので、夏の日差しがあるときの方がオススメです!+8
-0
-
219. 匿名 2019/02/10(日) 09:10:28
スキーウエア洗ってる人居るけど、(私もだけど
)乾かせてから防水スプレーやるといいよ
まだらに防水がなくなってくる
うちは子どもが小さい頃はしょっちゅう学校で汗かいてたからよく洗ってた
毎回洗ってると中のわたが固まってくるんだよね
そうするとうちは買い替えだけど+9
-0
-
220. 匿名 2019/02/10(日) 09:14:55
>>51
コインランドリーで見つけてこれすごいじゃん!とスニーカーを洗ってみましたが、見てビックリ。
2足洗いましたが紐が切れかけが1足。
もう1足は完全に切れてました。紐だけ買い直しました…。
かなり強力な洗濯機なので使う際はネットに入れるか大切なものはやらない方がいいと思う。+35
-1
-
221. 匿名 2019/02/10(日) 09:24:51
>>6キャンパス地のスニーカーいつも洗濯機で洗ってるよ!中敷きとヒモ外して、洗濯用の洗剤で歯ブラシでゴシゴシしてつけ置き。ゴムの部分はゲキ落ちくんで洗って、その後にネットに入れて普通洗いしてます!
ネットは絶対必須です。+9
-1
-
222. 匿名 2019/02/10(日) 09:29:51
上履きってトイレとか行くから菌ついてるし、洗濯機で洗うのは汚いと思う。寒気がするw+19
-20
-
223. 匿名 2019/02/10(日) 09:42:26
普段着用の着物は洗濯機OKって書いてるいまどき着物()の本鵜呑みにして洗ったら縮みました。
古着だからいいけど。+1
-1
-
224. 匿名 2019/02/10(日) 09:47:44
>>222
予洗いしてるからOKなんだよー+12
-5
-
225. 匿名 2019/02/10(日) 09:53:41
レーヨン、キュプラって駄目なんだね~
私が洗いまくってるジャケット達どうなんだろうと思って見てみたら裏地がほとんどキュプラで素材にレーヨン入ってた…
個人的には大丈夫だと思ってた(笑) もう洗っちゃったからボロボロになったら買い換えればいっか!+26
-0
-
226. 匿名 2019/02/10(日) 10:02:58
レーヨンもだけど、指定外繊維のリヨセルとかテンセルも縮んでやばい。腰丈のニットカーディガンがボレロ丈になったよ笑
でも洗い続けるけどね!シルクだけは本当に恐ろしくて買わない。+25
-2
-
227. 匿名 2019/02/10(日) 10:08:00
子供の幼稚園の制服を洗った
いつもは洗濯後速乾性なのでそのまま干していて全く問題無しだった
しかしある時つい他の衣類と一緒に乾燥機にかけて
しまったら、プリーツスカートのひだが全部取れてしまった!大失敗+28
-0
-
228. 匿名 2019/02/10(日) 10:17:57
>>51
コインランドリー行ったことないから知らなかった!靴専用ってのもあるんだね!
靴洗うの嫌いだったから助かります!ありがとう!+26
-0
-
229. 匿名 2019/02/10(日) 10:25:04
裏地が付いていないメルトン生地のコートはガンガン洗って全然OK!もともとウールをギュッと縮める加工をして作った生地だから、それ以上は大して縮まない!
脱水のあとは乾燥機でなく、ドライアイロンを押さえるようにかけて天日干し。
パリッとカラッと仕上がる!
衣替えのこれからの時期、サッパリ出来ていいですよ!
+13
-0
-
230. 匿名 2019/02/10(日) 10:37:11
>>3
ブーツ??大丈夫?私もやりたい。詳しく!!おしえてー!UGG清潔にはきたい!+20
-1
-
231. 匿名 2019/02/10(日) 10:51:37
>>218
なるほど!!!頭いい!!
わたしもやってみます^_^
ありがとう!+3
-0
-
232. 匿名 2019/02/10(日) 10:58:05
>>230
同じく!前にアグのブーツクリーニング出したら8000円も取られたよ😭
もう完全防寒用だから、多少痛んでも(すでに痛んでるし)洗えたらいいなー。
ちなみに、アグもどきの数百円のブーツは適当にウタマロで擦って普通に他の靴と一緒に洗ったけど問題なし!!キャメルで汚れが目立ってたから助かった~~+23
-0
-
233. 匿名 2019/02/10(日) 11:24:58
トピずれですが、ここのみなさんは、洗濯機のお掃除はどの程度してますか⁇私もなんでも洗うのですが、月1、カビキラーの酸素系の方で一回やるくらいなんですが+15
-0
-
234. 匿名 2019/02/10(日) 11:38:29
>>193
腹立つ旦那だね。
トピずれだけど、小さめの縫いぐるみなら子供に「お風呂に入れてあげよう」っていって子供にボディシャンプーで縫いぐるみ洗わせてた。そのあと一緒湯船に浸かる・笑
楽しそうな子供が可愛かった。
忙しいときは洗濯機で洗っちゃうよー+54
-0
-
235. 匿名 2019/02/10(日) 11:40:58
>>222
トイレ?
他のものと一緒に洗うわけでもないし予洗いすれば大丈夫だよー。子供の体操服なんて泥まみれだし、大差ないよ。+7
-6
-
236. 匿名 2019/02/10(日) 11:52:44
>>215
214です!
あたたかいコメントありがとうございます!!!
早速、注意しながらやってみましたがあまり変化は見られず、改善はされませんでした(>_<)
やはり熱で縮んでしまったのでしょうね。。
幸い娘はあまり気にしておらず、この我が家独自のちりちり頭メルちゃんを娘と共に、引き続きかわいがって行こうと思っております(^^)
アドバイス本当にありがとうございました!!+22
-0
-
237. 匿名 2019/02/10(日) 12:14:19
>>106
あるよー!
一緒のか分からないけど、一応洗えるマークついてる商品でした。
特に何も問題なく洗えてるよ!+4
-0
-
238. 匿名 2019/02/10(日) 12:50:57
>>71
私はユニクロのガサガサ素材のセーターは縮みを見越して大き目を買います。あとはセーター用のネットに入れてエマールと少し多めの柔軟剤(無香)を入れて洗濯機ドライコース😄ことしのラムウールセーター、15回は洗濯してるけど問題なし✌️+12
-1
-
239. 匿名 2019/02/10(日) 12:59:52
おねしょシーツを洗濯機に入れたら
大変なことになったw+11
-1
-
240. 匿名 2019/02/10(日) 13:27:36
>>1
私もスニーカー入れて洗う
ダウンの布団洗ったら同じ方向の隅っこに固まった あれええ失敗か 捨てる羽目になったかと思いましたが
すっきり乾いたら 4角持ってガサガサ振ったら生き返ったわ
+10
-3
-
241. 匿名 2019/02/10(日) 13:46:01
>>71
たしか手洗いって表示だったから洗えるんだと思ってドライコースで洗ってました!
エマールとかセーター用の洗剤使って。
ニット系はドライで洗えば縮まないイメージ!+7
-0
-
242. 匿名 2019/02/10(日) 14:00:22
アシーナニューヨークの帽子を洗濯機に入れて洗うか悩み中です…
+0
-0
-
243. 匿名 2019/02/10(日) 14:34:13
トイレマットは洗濯機で洗いたくないので、最初から敷いていません。+50
-0
-
244. 匿名 2019/02/10(日) 14:36:34
保冷の銀色のやつがついたお弁当用のミニトート。
100均のだけど全然大丈夫でした!+6
-0
-
245. 匿名 2019/02/10(日) 14:44:13
>>2
スニーカーって外履きの?その後タオル洗うの嫌じゃないのかな。+8
-2
-
246. 匿名 2019/02/10(日) 14:51:05
>>169
隅々までスニーカーを手洗いしたら、洗濯機に入れる必要性を感じないなぁ。それだけで十分綺麗にならない?びしょびしょなのが気になるなら古タオルを中にしばらく詰めて水気を吸い取ってから乾かせばいいし。+19
-0
-
247. 匿名 2019/02/10(日) 14:51:51
もちもちクッションは洗濯機で洗うと復活するよね。+4
-0
-
248. 匿名 2019/02/10(日) 14:52:49
ハイベックを使えば大体の物は洗えると思うよ。
ダウンもファーもウールもカシミヤもハイベックで洗ってる。
一応、レーヨンとキュプラは避けてるけど、
どちらも思い切って洗ったら意外と大丈夫だった。+7
-0
-
249. 匿名 2019/02/10(日) 14:59:50
子供のスニーカーと上履きだけ風呂場で手洗いしてから洗濯機で3分脱水してる。
上履きは洗濯機で洗えそうだけど何と一緒に洗うんだろ。トイレとお風呂場のマットとか?+1
-2
-
250. 匿名 2019/02/10(日) 15:22:38
すみません、教えてください。今まで家事やらずに来て、一人暮らしはじめました。洗濯なんて洗濯機がしてくれるんだから知識なんから要らないと、何でもかんでも投げ込んでいましたが、数回した時明らかにニットが縮みました。これは洗剤を変えていたら防げたんでしょうか?ドライコースというものが必要だったんでしょうか?そもそも手洗いしかダメだったんでしょうか?+11
-2
-
251. 匿名 2019/02/10(日) 15:26:24
母がテキトーな人で。
バーバリーのカシミヤマフラー、ネットにも入れず洗濯機で洗った。
シワシワのぐちゃぐちゃになったよ!
クリーニング屋に泣きついて、なんとか戻してもらった。
こういう人は、カシミヤ持っちゃいけない。+47
-0
-
252. 匿名 2019/02/10(日) 15:32:30
>>250
ニットの素材で、洗い方変わります。タグを見てください。
おそらく、アクロンというオシャレ着洗剤で、ドライコースで洗えば大丈夫です。難しい素材は、やはりクリーニング店に出した方がいいかも。
洋服を買うとき、手洗い可、のモノを選んで買うのもありです。店員さんに聞くと教えてくれます。
一人暮らし、大変でしょうが頑張ってください。
+22
-1
-
253. 匿名 2019/02/10(日) 15:40:16
>>252
ありがとうございます。
いきなり一人暮らしすることになり、もう聞ける人もいないし、ネットで調べてもクリーニングに出す、とか正攻法しか書いてないし、ここで252さんのような人から生活の知恵をお聞きできて本当に助かります。ありがとうございます。一人暮らし、頑張ります。
+27
-0
-
254. 匿名 2019/02/10(日) 15:54:08
座布団は洗濯機に入れてはいけません。
一度洗ってみたら水吸収しすぎて、めちゃくちゃ重くなり脱水できなくなりました。干しても干しても一向に乾かず、捨てました+46
-0
-
255. 匿名 2019/02/10(日) 15:56:44
低反発マットレスはボロボロになったから気を付けて(笑)+17
-0
-
256. 匿名 2019/02/10(日) 16:15:04
保育園の黄色いリュック ネットに入れて洗うと綺麗になる。+8
-0
-
257. 匿名 2019/02/10(日) 16:29:13
>>222
ノロなどにも対応している消毒スプレーしてから
洗濯機で洗ってるよ
手洗いするときも消毒してるけど+5
-1
-
258. 匿名 2019/02/10(日) 16:43:13
無印良品の座布団はダメだった。
中の綿がボロボロになった。+6
-0
-
259. 匿名 2019/02/10(日) 17:33:57
リアルファー問題なく洗える!
フォックスファーは1番強いかも。
ラビットファーもok
ラクーンはなんとなくボリュームなくなったけど、どうせフードについてる飾りだから全然大丈夫だったよ+15
-0
-
260. 匿名 2019/02/10(日) 17:36:24
アクリル50%毛50%のニットに畳みシワがついてしまい、洗濯機で洗ったのですが全然取れません
クリーニングに出すしかないのでしょうか+1
-0
-
261. 匿名 2019/02/10(日) 18:07:50
モンクレールとタトラスのダウンコート、ウタマロ石鹸後のエマール洗いで両方とも大丈夫でした。+16
-0
-
262. 匿名 2019/02/10(日) 18:17:45
子どものスニーカー洗うときはお湯に粉末洗剤入れて、冷めるまで放置して、汚れをこすってからネットに入れて洗ってるよ。
粉末洗剤ってのがポイントらしく、すごく綺麗になるし、これだけ綺麗なら洗濯槽もそんなに汚れてないと思えるレベル。
洗濯王子が言ってた洗い方。+29
-1
-
263. 匿名 2019/02/10(日) 18:24:20
上履き洗えるんだー、毎回持って帰ってくると
風呂場でしゃがんでウタマロせっけんでゴシゴシ洗いが
すごいストレスだったから今度から洗濯機で洗おう
洗濯機で洗ってる方、予洗いどこらへんまでしてますか?
+15
-0
-
264. 匿名 2019/02/10(日) 18:24:21
>>261 そうなんだ。
10万超えがゴミにと思うとまだ勇気が湧かない。+13
-0
-
265. 匿名 2019/02/10(日) 18:25:47
>>262
上履きの予洗いについて聞いたら上にすでに手順書いて
くださってる方が・・・今度その方法で洗ってみます!
+10
-0
-
266. 匿名 2019/02/10(日) 18:27:30
>>264
最初はクリーニング出していたのですが、クリーニング代が高くて。乾燥は自然乾燥ではなく乾燥機で行えばダウンのへたりも少なかったです。+4
-1
-
267. 匿名 2019/02/10(日) 18:32:10
仲間がたくさんいるwww大抵のものは洗えるよね
制服とか洗濯機で洗ってるって話したら職場でも幼稚園のママさんとかも
えー!?大丈夫なの?ってびっくりした反応だったから少数派なのかと思ってたよ
むしろ洗わないのかよ!汚いじゃん!って思ってしまうわ…
コートも毛布もひと冬洗わないとか耐えられない+28
-1
-
268. 匿名 2019/02/10(日) 19:03:33
いつも上靴きれいな人にいつも綺麗にしててすごいね!って言ったら毎週末、洗濯機にかけてるって言ってました。それ以来私も真似してます。
+5
-1
-
269. 匿名 2019/02/10(日) 19:09:00
アンゴラ100%の素材は洗わない方がいいよ!
マフラーを洗濯機で洗ったら巻けないくらい短くなっちゃった。
+21
-2
-
270. 匿名 2019/02/10(日) 19:23:17
一人暮らし1年目で初めてカーテンを洗濯機に回してみようかと思うのですが、ネットに入れた方がいいですか?
不潔・ずぼらすぎて掃除の仕方がわかりません笑+11
-0
-
271. 匿名 2019/02/10(日) 19:28:33
わたしもダウンコートを洗濯機で洗ったことあるから、張り切ってトピ開いたけど、さすがに靴は無理だわ。
こないだ、気づかないうちに犬のウンチ踏んじゃってたし。
いくら前洗いしても、そんな靴洗った洗濯機で、二度と枕カバー洗えない…。
一人暮らしだったらご自由にどうぞ、って思うけど、自分の母親がやってたらたぶんキレます。
靴なんて子どもに自分で洗わせればいいんですよ。
わたし小学校から洗ってましたよ。
手洗いして、脱水しなくても新聞紙入れて陽に当てておけば、1日で乾きますよ。
+12
-25
-
272. 匿名 2019/02/10(日) 19:33:31
ドライってあんまり汚れとれないんだよね、、、油っぽい料理のシミが全然落ちなかった。その後普通コースで洗ったら即落ちた。+37
-0
-
273. 匿名 2019/02/10(日) 19:36:09
>>270
カーテンのフックを外して、なんとなく畳んで洗濯機に入れます。←適当
ウチはニトリのカーテン(安い)なので、ネットに入れずそのまま洗います。
柔軟剤忘れずに。
脱水終わったらすぐ出して(シワを防ぐ)フックつけてレールにかけます。
自然乾燥です。すんごくキレイになるので、ぜひ洗ってみてください。
カーテンベルト?も一緒に洗いましょう😄
+30
-0
-
274. 匿名 2019/02/10(日) 20:06:05
>>271 丁寧に教えてくれてる人いるのにイヤミな書き方……+30
-3
-
275. 匿名 2019/02/10(日) 20:09:03
私も何でも洗っちゃうくちです。
ただ、お気に入りのロンシャンだけ、まだ試してません!洗ってるかたいますか??意外と底とか黒ずんでて…革があるから、やめたほうがいいかなぁ…+8
-0
-
276. 匿名 2019/02/10(日) 20:10:01
丸洗いオッケーのお布団、子供に吐かれたので、予洗いしてから洗いました!中で裂けてしまって羽だらけに!
ネットに入れてくださいと書いてました!辛かったー!!
ネットに入れたらオッケーだけど、そんな大きなネットどこで買うのかな?
+8
-0
-
277. 匿名 2019/02/10(日) 20:14:58
>>116
>>71(だったかな?)
ウールセーター洗って縮んじゃった人、
ダメ元で髪用のシリコン(ジメチコン)入りコンディショナーでもう一度洗って、段ボールなどを中に入れてうまくのばした状態で形を整えて陰干ししてみて。
完全には戻らないけど少しは大きくなるはず。
髪と同じで絡んだ繊維をまっすぐにしてくれるから伸びるそう。
あと、ダウンコートを乾燥機にかける際にテニスボールを何個か入れておくとふかふかが復活するとテレビでやってたよ。
+18
-2
-
278. 匿名 2019/02/10(日) 20:17:57
あ、そういうことか。
タイトル見て、え、お皿入れる人とかいるのかなって恐々見てみたら、みんな普通に服の話してた。笑+12
-1
-
279. 匿名 2019/02/10(日) 20:19:33
>>275
ロンシャンの大きめのトートですか?
私洗ったことあります!裏返しにして単体で洗ったらキレイになりましたよ^^柔軟剤入れてません。+8
-0
-
280. 匿名 2019/02/10(日) 20:21:39
今日このとぴみて
パンプスあらったよ!白で爪先汚れてたからほかろうか迷ってたけど洗濯機いれてあらったらすごくきれいになった!
ありがとうトピ主とコメントしたみなさん!+5
-0
-
281. 匿名 2019/02/10(日) 20:24:36
>>247
乾かすのに時間がかかりません?+4
-0
-
282. 匿名 2019/02/10(日) 20:26:19
>>274
素朴な疑問なんだけど、こういう人ってトイレマットとか
洗濯機で洗わないのかな?まさか風呂場で手洗い?
+7
-3
-
283. 匿名 2019/02/10(日) 20:33:57
ユニクロのウルトラライトダウンって洗濯機で洗えますかね?+20
-0
-
284. 匿名 2019/02/10(日) 20:34:08
私は独身の頃はスニーカーとか洗濯機で洗ってたよ。
今も、ウールのコートとか洗ってるよ。
結構平気だよ。
友人は、掃除した雑巾も台所の布巾もトイレマットも全部一緒に洗濯機に入れてた。
それは、さすがに無理だけど、口出ししなかった。+7
-0
-
285. 匿名 2019/02/10(日) 20:58:41
旦那の数少ないネクタイ、この前気合い入れて洗濯機に入れたら、ひねり揚げみたいになって出てきた
まだ白状してない+60
-0
-
286. 匿名 2019/02/10(日) 21:01:46
yosoouのダウン洗濯機で洗って乾燥30分でシワシワになっちゃった・・
前は洗濯機で洗って普通に干しただけで無事だったんだけど何で乾燥機使っちゃったんだろ(;つД`)
シワガードのスプレーで治るかなぁ。+3
-0
-
287. 匿名 2019/02/10(日) 21:02:45
後に潔癖症のトピとかで、このトピの悪口言われそう(笑)(笑)
ズボラトピの人には反対に見てほしいわ~+19
-0
-
288. 匿名 2019/02/10(日) 21:05:18
>>283
何度も洗ってるぜ!寒がりで家族と体感合わなくて家でも着ているので定期的に洗ってる。
ダウンってほど沢山入ってないから、普通にドライコースでネットに入れて洗って外に干しておしまい。何の問題もなし。+12
-0
-
289. 匿名 2019/02/10(日) 21:05:22
ビーズクッションはやめた方がよい。
破れてビーズが飛び出て、
静電気のせいで張り付き、
取りきるのがたいへんだった。+20
-1
-
290. 匿名 2019/02/10(日) 21:16:53
スニーカー洗うのは流石に汚くない?
他人の痰やゲロを踏んでるかもしれないのに+8
-7
-
291. 匿名 2019/02/10(日) 21:20:22
>>106
子供のGAPの中綿が入ったジャンパー普通に洗ってます!
今のところ全く問題なしです。+10
-0
-
292. 匿名 2019/02/10(日) 21:41:58
トイレマットとカーテンとマフラーとスリッパとシーツをよくぶちこむ。
トイレマットは心理的にそれしか入れたくない。
一度厚手の毛布を脱水にかけたら洗濯機が倒れそうなくらい暴れたのでやめといた方がいい。+8
-0
-
293. 匿名 2019/02/10(日) 21:59:29
ハイブランド25万のローゲージニット、カシミア100%を洗濯機のドライコースで洗ったけど綺麗になったよ。ネットに入れたから型崩れなし。
私、普通のクリーニング屋さん信じてない。+21
-0
-
294. 匿名 2019/02/10(日) 22:14:29
ウールは温水で洗わなければ縮まない。冷たい水で洗うんだ!+8
-0
-
295. 匿名 2019/02/10(日) 22:18:04
ビーズクッション洗う時は絶対にネットに入れた方がいいよ
うちはネットに入れず洗ったら少し破けてしまい
大変な事になったw+4
-0
-
296. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:08
ここ見てコート洗ってみたら大丈夫でした、旦那のスーツも洗ってみますね。+8
-1
-
297. 匿名 2019/02/10(日) 22:40:49
洗濯機のコースと洗剤組み合わせが未だによくわからない!
衣類はドライコース+アクロンやエマール、タオル類は普通コースでアタック等やってるけど。
衣類は汚れ落ちにくいような。
でも普通コースにしたら毛玉だらけ、伸びるでどうしたら?+3
-0
-
298. 匿名 2019/02/10(日) 22:42:22
columbiaのオムニヒートって素材の中綿のジャンパーの汗くさい感じがクリニーングにだしても取れないのですが、どなたか対処法教えてくれませんか…
ここで出てきたアウトドアメーカーの洗剤を使えばいいのかな+0
-0
-
299. 匿名 2019/02/10(日) 22:44:34
子供の上履き洗濯するの私だけじゃなくて良かったー笑+4
-1
-
300. 匿名 2019/02/10(日) 22:47:18
羽毛布団も洗えますか?
そもそも洗濯機が5kgと小さめだから入るかな(笑)
今までちゃんと乾かないと思って洗ったことないんだよね+6
-0
-
301. 匿名 2019/02/10(日) 23:00:26
上履き、普通に手洗いと同じくらい予洗いでこすらないと洗濯機で汚れ落ちなくないですか?
脱水してくれるから洗濯機で回してるけど、毎週真っ黒に汚して帰ってくるので、結局手洗いと同じくらいこする手間がかかってます。
底だけ洗って、洗濯機にポーイできたら楽なのになぁといつも思う。+4
-0
-
302. 匿名 2019/02/10(日) 23:11:04
旦那が、毎日スーツで
シャツもスーツも何度か着たらクリーニング
1か月1万近くいきます(T ^ T)
スーツもシャツも 洗濯機で本当に大丈夫ですか?
シャツは、わかりますが、スーツもアイロンかけますか?+5
-1
-
303. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:54
>>301
私も洗濯機に入れる前にウタマロリキッドとタワシでガシガシ洗う。上履きはまだしも、スニーカーはお湯かけてもかけても泡が出てくるし、何よりびちゃびちゃで自然乾燥なら何日もかかる。
すすぎと脱水の為に洗濯機いれてる。既に汚れは落ちてるから、洗濯機に洗剤は入れない。+5
-0
-
304. 匿名 2019/02/10(日) 23:38:23
>>297
コースと洗剤の組み合わせはよいと思うけど、衣類ってTシャツとかスウェットとかの綿素材もおしゃれ着洗いしてるってこと??綿なら普通の洗剤のほうが洗浄力あるから汚れも落ちやすいよ。
私はドライコースはニットとかポリのワンピとかブラウスだな…
毛玉はとりあえず裏にしてネット使ってみて!
それでも毛玉が出来きたら洗濯の仕方ってよりは素材じゃないかな?綿ポリとかアクリルなんて毛玉製造素材でしょ。
染みに関しては、洗濯機入れる前にちゃんと予洗いしてみては??+2
-1
-
305. 匿名 2019/02/10(日) 23:59:54
>>300
私5キロの洗濯機で洗った事あります。
ただ、水を含んでかなり重みが増したようで、脱水時にかなり洗濯機が暴れ、すぐエラーエラーで1時間くらい何度もリセットしながら粘ってみましたが、最終的にはビショビショのまま救い出してベランダで干しました。
二度とやらないと誓いました。
ただ、念の為何日か干して、今でも普通に使用してます笑
+1
-0
-
306. 匿名 2019/02/11(月) 00:22:00
別売の洗濯キャップという内蓋おすすめです
二槽式を一度でも経験した人はあの使い勝手が分かると思います+10
-0
-
307. 匿名 2019/02/11(月) 00:29:58
テレビで靴洗っても
大体すすぎ2回してるから汚くない
気になる人はそのあと
空洗いすればいいってやってたよ
靴もぬいぐるみも子供のダウンも
なんでも洗うけど(別々です)
スノボウェアはクリーニングに、撥水加工で出してたから
洗濯機でしかも乾燥機かけたらいいなんて‼️
やってみようかな‼️+2
-0
-
308. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:10
0歳児がいて、小さめの防水シーツを毎回普通に洗濯機で洗ってたけどダメなんですかね?
何も変になってないけど…+5
-0
-
309. 匿名 2019/02/11(月) 00:42:54
ラムレザーのコート洗ったら、シワ加工されたみたいになった。+2
-0
-
310. 匿名 2019/02/11(月) 02:10:52
>>46
横だけど
外を歩いた靴を、洋服を洗う洗濯機で洗うって感覚が引く
幾らなんでも汚くない?
仮に、トイレとか汚いところに自分は入ってないとしても他の人たちは汚いところを踏んだ靴で歩き回ってる、そこを自分も踏んでるんだよ?
汚いよ+3
-8
-
311. 匿名 2019/02/11(月) 13:06:03
季節外れなんで忘れてたけど、浴衣も洗濯機で洗います
軽く脱水してシワ伸ばして干せば大丈夫
アイロンもかけるけどクリーニングに出すまでもないよ
by和裁士
+9
-0
-
312. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:47
>>298
内側がアルミ素材のですか?
クリーニング店に受け付けてもらえず洗濯機でネットで洗ってます。おしゃれ着洗いのモードだったり普通モードだったりどっちでも大丈夫でした。
洗剤もエマールやアリエールとか。
この3年で10回程洗い、見た目の変化はとくにないです。
熱に弱いか分からないから乾燥機はかけません。+0
-0
-
313. 匿名 2019/02/12(火) 06:59:26
>>300
お風呂で湯船で押し洗いして、縛って洗濯機で脱水。干してパンパンして数回向き変えて羽毛を広げたら大丈夫。フワフワになりました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する