ガールズちゃんねる

ぼっちで困った事

98コメント2019/02/11(月) 18:09

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 16:57:37 

    普段はマイペースで快適に暮らして
    いますが、インフルエンザで39度の
    熱が出た時は、さすがに心細かったです。
    ぼっちのみなさんは何か困った経験が
    ありますか?

    +163

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 16:58:36 

    ぼっちはくそさみしいよね

    +20

    -48

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 16:58:40 

    経験値が増えない。話題がない、トーク力磨かれないでますます友達ができなくなるという悪循環。

    +301

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 16:58:49 

    変な男の人が寄って来やすくなる
    男よけのためには面倒でも女グループ組んだほうが行動しやすい場合が多いんだよね

    +108

    -4

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 16:58:54 

    ぼっちトピ多いな
    ぼっちで困った事

    +105

    -9

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 16:59:15 

    背中に湿布を貼れないとき
    でも湿布を床に置いて私が貼られに行けばいいと学んだ

    +391

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 16:59:50 

    ぼっちトピ多くない?

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:09 

    普段は全然良いんだけど友人の結婚式に知り合い0はまじでキツかった

    +127

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:17 

    2人組作って〜
    って時

    +183

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:26 

    先生の二人組になって。恐怖

    +165

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:33 

    ぼっちで困った事

    +133

    -7

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 17:00:34 

    >>1
    私もこの前インフルと胃腸炎併発して
    トイレで朦朧としながら孤独感じてたわ
    家に素麺あったから
    それ麺つゆで茹でただけの食ってた
    寂しかった

    +77

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 17:01:20 

    本当に1人で行動したいのに、同士を探してると思われてしまい方向性の違う別のぼっちから粘着されてしまう場合があるぐらいだよ
    合わないのに

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 17:01:51 

    自分の結婚式かな。
    あ、成人式は行かなければぜんぜん大丈夫だよ。
    着物きて写真だけでした。

    +105

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 17:02:18 

    ぼっちは寂しいと思われること

    寂しくないし気楽だと言っても強がってる、本当は寂しいんでしょ?としつこく言われたり思われたりする

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 17:02:42 

    これは私がぁ、大学生の頃の話なんですけどぉ、授業で友達とグループになって色々調べものしてきなさいって言われたんですよ。そんで私ぼっちやから誰とも組まれへんくて、もう嫌になってそのまま家帰ってやりましたわぁ。ハッハー!!

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 17:03:39 

    ぼっちの大体は自ら選んでなってるんだから仕方ないよね

    +52

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 17:03:54 

    高校生までのぼっちは悲惨
    体育の二人組作って〜は死にたくなる
    私が体育の先生なら背の順の前後2人ペアね〜とか勝手に決める
    大学生からのぼっちはさほど問題ない

    +173

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 17:05:13 

    >>14
    友達呼ばずに親族だけでやれば全然成り立つよ
    盛大なのやりたい人は友達に囲まれるの元々好きだろうし
    ぼっちなのに盛大にやりたい人っているの?

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 17:05:51 

    >>6

    ねーごめん 一瞬笑えた

    +76

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 17:08:01 

    39歳独身、会社で気を使われているのが困る。

    でもたまに本心出ちゃう一人がいてね。
    休憩時間が長い人がいて、困ると同僚に話したら
    『でも○○さんは結婚してるよね(結婚してない貴方よりマシという意味)』と言われた。

    『あ、あ、確かに私、結婚してないからね。』
    と言ったら『でしょ』と。

    辛かったなぁ。

    +58

    -10

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 17:08:59 

    >>11
    4番だわ

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 17:10:29 

    学校でのペア組んで~!は地獄らしい
    娘談涙

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 17:10:33 

    >>21
    会社でぼっちでも結婚してる人は休憩時間長くても許されるという意味?会社でぼっちな人は、結婚してる人が会社で良くない行動をしても咎めてはダメという事?なんかよく分からない理論

    +175

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 17:11:24 

    緊急で入院手術になったこと。
    痛みに耐えタクシーで病院へ。
    すぐ入院手術になったので、タクシーで近場のヨーロッパに行き下着とパジャマや箸やコップや洗面具やその他細々した必要なものを痛みに耐えながら買い揃え、
    病院には洗濯機がなかったのでかなりの枚数持ち込んでおかないとボッチなので見舞いも無しなので足りなくなったら終わり。
    術後は絶対安静で動けず全身枡井の影響で大量に汗をかくので下着は多めにないと足りなくなる。
    水はサンゴ礁さんに頭を下げ買ってきてもらうのだけど、忙しいので20分以上あとになる。
    今は退院が早いので、微熱があり術後の痛みの中丸、タクシーで帰りました。
    帰宅後もボッチなので買い物や家事など大変です…。何かあったとき独りは本当に大変なんだなと身をもって知りました。
    タクシー代で泣きそうですし、病院に洗濯機がない分余計に買った下着などが今はめっちゃ余ってます。当分下着買わないですね。

    +17

    -18

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 17:11:26 

    何もない。便利すぎるしなんでみんなぼっちにならないの?って思う

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 17:13:08 

    明後日仕事休みか聞く人いなくて困ってます。
    カレンダー見て帰るの忘れた

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/09(土) 17:13:54 

    >>21
    休憩時間と関係ないやん
    ついでに人間性も関係ない
    怒ってええで!

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/09(土) 17:16:14 

    >>25
    ヨーロッパにサンゴ礁w

    ヨーロッパはヨーカドー?
    サンゴ礁はなんだろ???

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/09(土) 17:17:04 

    多分、1人で行動する事=辛い事と考える人もいるんだよね
    そういう人がいると、共感性羞恥じゃないけど「1人でいる人を見るのが辛い」という思いをさせてしまう場合はあるのかもね
    そういう人に、1人が落ち着く人もいると分かってもらうのは難しいのかもしれない
    結果気を遣わせる
    でもそれも「1人=辛い」の方程式に縛られてる人の問題でもあると思うんだけどなぁ
    自分の存在を見て不安になる人がいるのは申し訳ない気持ちもあるけど、孤独に弱い人にも強くなって欲しいという思いもある

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/09(土) 17:18:01 

    >>25
    まだ具合悪そうだね、、

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/09(土) 17:18:38 

    >>29
    わかった看護師さんだ!!

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/09(土) 17:18:43 

    大学なら過去問とか講義の情報、仕事なら資料や仕様変更など、
    とにかく情報が入って来ない
    甘えるな!自分で動け!って言われるかもしれないけど、
    聞きに行っても、こいつ使えないから無視って感じの空気出されるともうね

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/09(土) 17:18:50 

    >>24

    体験談だけど、既婚者のなかには独身は暇だから自分達より働いて当たり前!って思ってるからそう言う発言なのでは?
    プライベートの雑用まで、独身で暇なんだから既婚のアタシの雑用させてあげる!って上から目線の謎の人いたよw
    全く仲良くないのでやんわりお断りしたらケチって言いふらされてたけど・・仮に仲良くても家のインテリアコーデとか、
    お皿選ぶのとか、新婚家庭に来て料理作れ!とかちょっと敷居高いよね・・・平然と言うから、驚いたもん。

    既婚者の脳内では、独身=暇人無給のお手伝いさん? リアルな既婚の友達にはそう言う人いないわ~w

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/09(土) 17:19:48 

    友達づきあいに疲れてぼっちをエンジョイしてたら
    ダメなの?すごく楽だよ?
    みんなぼっち、おススメだよ笑

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:00 

    >>25

    サンゴ礁 → 看護師 の打ち間違えかな。

    ヨーロッパはなんだろうねーー。

    たしかに、ボッチの緊急手術は泣きそうだね。
    無事に退院できて良かったよ。

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:39 

    会社の飲み会

    ただのいじめだよ

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:42 

    少しお高めなレストランや料亭のようなところだとぼっちでは浮きそうで行きづらい。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/09(土) 17:23:33 

    >>24
    >会社でぼっちでも結婚してる人は休憩時間長くても許されるという意味?

    21です。
    そうです。
    休憩時間長く取って好き勝手やってても、
    ボッチで彼氏も友達もいなく結婚出来ない私より、人間的にマトモだと言う意味です。

    あ、本心出ちゃったね、と思いました。

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/09(土) 17:24:12 

    >>34
    ああ、結婚してる人は家でも家事労働時間が長くて疲れてるから職場での休憩時間が長くなっても仕方ないという意味か
    うーん
    うーーーん笑
    どうなんだろう
    難しいね
    誰がどこに対してどう気を遣うべきか、色々あるねぇ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/09(土) 17:25:34 

    海外旅行行くと思いませんか?日本ほどお一人様に優しい国ってなかなかないと思う。海外はレストラン、パーティーなどなどどこ行くのもパートナー同伴が当たり前だから海外で一人で食事してたらお店の人にすごい心配されたことある。

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/09(土) 17:25:55 

    大学の講義、過去問とほぼ同じ問題が出る授業で過去問を手に入れられない
    テスト後周りの話聞いてるとちょっと数字変えただけレベルの問題だったねーとか言ってる人多くて辛い
    めちゃくちゃ難しい内容の講義ほど過去問が重要…

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/09(土) 17:26:24 

    大学の時は過去問手に入らなくて単位落としまくった

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/09(土) 17:26:52 

    >>39
    いやいや、既婚者は家事労働が長いから疲労が蓄積されやすいという意味だと思うよ
    多分独身の方が気楽と思われやすい風潮もある
    なのにぼっちは気楽と思われない矛盾はある

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/09(土) 17:28:10 

    私の場合彼氏と住みだしたら
    友達めんどくさくなって
    音信不通にしてたら
    とうとう0になった

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2019/02/09(土) 17:30:36 

    大学の学部のライン、就活の情報バンバン載せて貰えるらしいです
    人学部数百人なので別に高校のクラスラインのように馴れ合うことなんてなく、ただ情報持ってる人が◯◯の説明会のお知らせとかを送ってくれるみたい
    自分じゃそういう情報手に入れるには本当に色々探さないといけない…

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/09(土) 17:31:19 

    >>21
    えーなにそれ、意味わからん
    例えば「でも◯◯さん、いつも備品持ってきてくれるよね」とか「でも◯◯さん、飲み会の時にめんどくさい人の隣に座ってくれるよね」とか
    仕事に関わる埋め合わせ要素があるなら、ああそうか、って引き下がるけど

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/09(土) 17:34:00 

    ひとり旅に行った時のホテルが割高。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/09(土) 17:34:15 

    二人組になって~

    を気にしないで堂々としちゃってる性格だったんだけど、
    「自分から声かけなよ」
    「何黙ってるの?」
    先生にも生徒にも言われた。
    優しい言い方じゃなく、ぼっちなのに平気な顔をしてる私をとにかく傷つけたくてたまらない感じ
    声かけても入れてくれないし、そもそも一人余るのに二人組を自由に組ませる先生の頭の悪さにうんざりだよね
    一人でいるのは平気だったから不便なのはこれくらい

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/09(土) 17:34:15 

    >>46
    ぼっちだとその情報もくれないのかー
    それは厳しい
    というかそのLINEの存在を知れるなら、頼めばグループに追加してもらえたりしないの?

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/09(土) 17:34:18 

    大学の試験で過去問入手できずに再試組だった

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/09(土) 17:34:53 

    仕事を円滑に進めるためと思い、影口噂大好きな人と仲良くしてたら心が病んでしまった。ぼっちが良いと言うわけでなく、性格のいい人と仲良くするのが自分のためにも良いよ。冷たい人と思われても良い。良い人が現れるまではぼっちで良いかなと思う。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/09(土) 17:38:56 

    動物園で新しく来た象がお披露目とか、そういう行きたいイベントがあっても
    ソロで突撃するしかない。

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2019/02/09(土) 17:42:45 

    >>53
    それは好きでぼっちしてるわけではない人の悩みかも
    好きでぼっちしてたら、そういう好きなもの興味のあるものを1人でフットワーク軽く見に行けるのがメリットなんだけど…

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/09(土) 17:43:45 

    ぼっち歴も長いと、寝込んでも1週間程度は困らないよう備蓄してる。
    家の中でスポーツドリンクも取りにいけないような状態なら、それはもう救急車。

    ただ、困るのは緊急手術の時、家族の同意がいるということ。一人暮らしも増えてるんだからこの辺なにか事前に意思表明カード登録制度作るとかしないと。
    家族いたけど誰とも携帯繋がらず手術開始が遅れて間に合わなかった人を知っているので。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/09(土) 17:45:03 

    ないな。
    誰かがそばにいる方が困ること多い。
    自分が思うように行動できなかったり食べたいもの食べれなかったり気を遣ったり色々。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/09(土) 17:45:17 

    ぼっちにも、孤独を愛している人と孤独に悩む人の2種類いるね
    孤独を愛している場合の困ることと、孤独に悩む人の困ることって質が違う気がする
    孤独に悩む人はぼっち抜けなよ
    友達作りな

    +28

    -3

  • 58. 匿名 2019/02/09(土) 17:48:30 

    好きなアーチストのイベントライブの抽選
    二人でしか申し込みできなくて
    誘う人いないから 泣く泣く諦めた・・

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/09(土) 17:51:51 

    子供の小学校の就学児検診の時、同じグループだったお母さん達が私以外みんな仲良し。子供が知能検査してる間お母さん達はグループ行動で用品注文しに行ったり校内見学だったんだけど、距離感が分からず微妙に離れて歩いてたら学校内で迷子になったwww

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/09(土) 17:54:07 

    >>50
    頼める人がいません…病的なコミュ障で…

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/09(土) 17:58:46 

    ぼっちが普通で生きてると人に冷たくされるのが当たり前になりすぎてて、
    数年に一度とかの頻度で優しい異性が現れたりすると好きになってしまう事
    それで自分は実は人に優しくされたかったと気付いてしまうと寂しくてたまらなくなる事
    人間は集団生活するのが基本の生き物なんだと思い知らされる

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/09(土) 18:01:02 

    >>25
    所々わからない
    ヨーロッパ?サンゴ礁??

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/09(土) 18:03:07 

    >>19
    結婚式したくなかったよ。でもまー親がね

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/09(土) 18:03:49 

    社内の周りの誰とも話さないので情報が全然入ってこない

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/09(土) 18:12:21 

    背中が猛烈にかゆい時
    ボールペンとかでゴシゴシしたりするけど
    たまには誰かにバリバリかいてほしいな~って思う

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2019/02/09(土) 18:13:49 

    下の子連れての幼稚園での親子観劇ができなかった事。
    他のママ達はママ友同士で助け合っていて、トイレや下の子が泣いたりした時に席を外したりできる。
    でも私はボッチだったから、やや遠方だけど親に来てもらって参加してもらい下の子と家で留守番。

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2019/02/09(土) 18:15:08 

    子どもの学校行事とかに出ても
    知り合いのお母さんがまるでいない。

    年に数回しか顔合わさない人なんて
    顔も名前も忘れちゃうしその人の子どもの名前も覚えちゃいないよ

    会釈程度で空気に徹するしかないよね。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/09(土) 18:17:58 

    二人組作っての時、周りに声かけたけどことごとく断られた時

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/09(土) 18:36:14 

    >>57
    ある程度の歳になると、なかなか友達が出来ないから困ってるんじゃん

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/09(土) 18:40:19 

    美味しいお店見つけて入るのが好きだが、一人で入りづらい店だと躊躇する。
    男ならまだしも女が一人で外食してると不思議そうに見てくる人未だにいるからね。
    日本は特にある程度の年齢以上の独身女をおかしいと考えてる人沢山いるしね。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/09(土) 18:48:07 

    旦那と意見あわずどうしたらって時に支えになる人おらず知恵袋に聞く

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2019/02/09(土) 19:00:27 

    >>25
    全身桝井、痛みの中丸w
    近場のヨーロッパに、水を買ってきてくれるサンゴ礁さんw面白すぎる

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/09(土) 19:00:48 

    LINEでぼっちって入れると背景に絵が現れるんだよー。
    やってみてー⭐︎

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2019/02/09(土) 19:02:03 

    一人では浮いてしまう所に行きたくなった時

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/09(土) 19:06:18 

    完全に血の繋がりのない人の結婚式なんか行ったことなくていざ自分の時となると小さなマナーとかがまったくわからなくて調べるだけでかなり疲れた

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/09(土) 19:15:57 

    >>9
    >>10
    自らひとりになって先生と組んでた

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/09(土) 19:24:37 

    ぼっち極めて最近ひとり事務に派遣される事になりました。その部署は忙しくて偉い人ばかりとしか付き合わない仕事だから、上司の話にもついていけないしアホだから愛想笑いしか出来ないし、ますます友だち出来る気がしない。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/09(土) 19:37:08 

    >>4
    キモ男はぼっちを狙ってくるね。グループに声かけられない。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/09(土) 19:39:52 

    >>57
    孤独を受け入れられるか、受け入れられないの差はでかいよね
    人は独りで生まれて独りで死んでいく

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/09(土) 19:43:38 

    >>6
    ありがとう!
    教えてくれて
    将来のために覚えておく

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/09(土) 20:06:43 

    情報が入ってこなくて、周りについていけないから更にぼっちが加速する

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/09(土) 20:16:48 

    >>29
    多分サンゴ礁→看護師かな?
    にしても誤字が多すぎる!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/09(土) 20:21:18 

    ぼっちだから授業休まず出てるからか
    テスト前にテスト範囲教えて、ノートコピーさせてって頼まれる
    こういう時だけ声かけられて悲しい

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/09(土) 20:26:09 

    >>79
    正確には産まれて来るとき、母親、産婦人科医、助産婦など居るし父親が立ち会う場合もあるよね

    そう、ぼっちなんて誇れることじゃない。
    なんやかや誰かのお陰で生きているんだよ!
    感謝しなきゃ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/09(土) 21:03:52 

    ただ話すのが嫌で好きでぼっちでいるだけなのに周りから見ると「気取ってる」感じがするらしい。話した事ないママがヒソヒソ言ってるのが聞こえた。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/09(土) 21:18:55 

    >>72
    これでウケるってぼっちこじらせ過ぎじゃない?

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2019/02/09(土) 21:27:15 

    >>70
    年取るとだんだん開き直れるようになる。
    都会だと中年以上の女性お一人様ちらほら見る。地方の旅行先でぼっち飯は少し辛いけど一回きりだしいいやとなる。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/09(土) 21:46:07 

    基本困らないし、
    気が利かないくせに、異様に気を遣って疲れるタイプなので
    ぼっちは快適です。

    ただ、職場では
    まわりの人に情報をもらわないと
    困ることがたまにあります。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/09(土) 23:02:08 

    入院しても見舞いに一人も来ないし
    緊急の入院だったので
    下着の洗濯もできず1週間同じパンツをはき続けた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:27 

    ライブに行った時
    待ち時間辛かった

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/10(日) 02:29:24 

    ぼっちじゃない方がちらほら…
    ホルモンのせいかイラっとくる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/10(日) 10:47:27 

    >>45
    それは自業自得すぎるよ…。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/10(日) 12:16:26 

    高校までは正直辛かった。「二人組作って」「好きな人同士で班作って」は必ず余されるし。
    修学旅行なんて最悪。部屋の隅でただ座ってるしかなかった。
    社会人になってからは無理して群れる必要ないから結構快適だったりする。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/10(日) 12:32:59 

    トピ画が嫌なんだけれど…私だけかな
    怖い

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/10(日) 14:35:45 

    ずれたコメントですが話させてください。
    看護学校の実習の5人グループでいつもハブられていました。実習病院の食堂で昼食をとるとき他の4人でいつも1つのテーブルを陣取りわたしは離れたところでいつも1人で食べていました。
    看護学校は最悪で思い出したくもないです。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/10(日) 16:08:10 

    じじいに舐めてかかられる。
    買い物の行列待ちしてて向こうの勘違いなのに怒鳴られたり
    運転しててこっちは悪くないのにクラクション鳴らされたり。
    男単独や男連れだったら絶対されないんだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/10(日) 16:12:46 

    >>14
    私も出来れば成人式行きたくなかったよ。
    でも、親がね…orz

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/11(月) 18:09:11 

    孤独と隣り合わせすぎてすぐ死にたくなること。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード