-
1. 匿名 2019/02/09(土) 15:59:03
絶対に自分から誘わない人というのはどういう心理からなのでしょうか?
誘われれば100%参加するのに。
連絡もこちらから発信しないと反応無しです。+366
-8
-
2. 匿名 2019/02/09(土) 15:59:38
その方が楽なんです+697
-13
-
3. 匿名 2019/02/09(土) 15:59:50
こっちから誘っていいのかな
って気持ちがあります+925
-6
-
4. 匿名 2019/02/09(土) 15:59:53
あなたにたいして受け身だけで他では違うかもよ
主は視野が狭いね+54
-68
-
5. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:01
居るよね。
断れるのが怖いのかな?+327
-16
-
6. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:07
自分から誘ってまでは遊びたくないってやつじゃない?知らんけど+555
-9
-
7. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:09
誘ってもドタキャンする人なんなんだろうね
馬鹿にしてるのかな+31
-48
-
8. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:16
誘いたい程貴方の事を好きではない+330
-22
-
9. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:19
めんどくさいから+397
-7
-
10. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:19
ずる賢い人+34
-60
-
11. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:26
だって幹事したくないもん+170
-6
-
12. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:34
自分から誘うのが恥ずかしいとか
自分から誘って断られて
傷付きたくないとかじゃない?+325
-6
-
13. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:40
断られたときに傷つく+283
-9
-
14. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:41
実はボッチ行動の方が好き(´・ω・`)+309
-5
-
15. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:47
断られたら悲C+136
-3
-
16. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:56
+62
-35
-
17. 匿名 2019/02/09(土) 16:01:00
来る者拒まず去る者追わず、なんじゃない?
+298
-3
-
18. 匿名 2019/02/09(土) 16:01:15
自分から誘ってまで誰かと一緒にどこか行ったりはしたくない。+367
-3
-
19. 匿名 2019/02/09(土) 16:01:22
別にひとりがすきだし+151
-1
-
20. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:00
>>1
お相手の人となりがわからないので
何ともお答えできません+10
-2
-
21. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:04
誘ってくれるから便乗してるだけなのかな?
誘うのは相手の予定が気になるし、気が引けてるとか
まぁ自分から誘うのが面倒臭いんだろうね+102
-0
-
22. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:15
その人のあなたに対する接し方がすべてではない
誘いたい人のことは誘ってると思う+152
-10
-
23. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:15
誘ってまで会いたくないけど、誘われたら会ってもいいかなって感じです。+174
-3
-
24. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:16
人付き合いが苦手なんです。
ごめんなさい。
+224
-3
-
25. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:17
誘いたい気持ちはあるけど
本当は乗り気ではないんじゃと思ってしまう+78
-1
-
26. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:22
自己肯定感が低いんです
私が誘っても断られるだろう、迷惑だろう、楽しませられないだろう
OK貰ったとしても何か落ち度があったらと思うと企画段階で悩む
当日まで眠れない…
こういう思考ループに陥るんですよ
誘われた場合は誘っていただいた分はせめて嫌われない程度には
頑張らせていただきますって気持ちで参加する+389
-5
-
27. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:23
気楽でイイヨナー+7
-9
-
28. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:31
連絡してウザいと思われたらどうしようとか
誘って断られたらどうしよとかネガティブなんだよ+134
-0
-
29. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:33
1人の方が楽+53
-0
-
30. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:35
>>1
誘われたら参加してもいいけど、誘われなかったら参加しなくていい。遊ぶことに特に熱意を持ってない。そんな感じです。+162
-1
-
31. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:43
人と遊びに行きたくないから人を誘わない
誘われた時は断ると角が立つかもと思って参加する
では?+82
-3
-
32. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:43
おしゃれな服が無いから+4
-8
-
33. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:52
ゼロから物事が考えられない人
面倒くさいとか言ってるけど無能なんだと思う
+5
-29
-
34. 匿名 2019/02/09(土) 16:02:52
どんな正当な理由があろうとも、誘いを断られたっていうただそれだけの事実が残る
自分でもよく分かんないけど、本当にすごく傷つく
メンタル玉子豆腐+109
-1
-
35. 匿名 2019/02/09(土) 16:03:02
誘われたらいくけど自分から誘わなくても1人でできるしって感じでしょうか。+26
-0
-
36. 匿名 2019/02/09(土) 16:03:15
誘って断られるとショックだから+12
-0
-
37. 匿名 2019/02/09(土) 16:03:33
連絡が面倒くさい
誘ったら楽しんでもらわなきゃという謎の責任感
ただの多忙
メンタルやられ気味で遊ぶ気力ない
私は1と4で、誘ったら2になるから友達づきあいめんどい+74
-1
-
38. 匿名 2019/02/09(土) 16:03:40
ひきこもりモード中だから。
切り替えが面倒。+24
-0
-
39. 匿名 2019/02/09(土) 16:03:41
自分から誘ってまでは会いたくないけど、誘われて断るほどではない+132
-0
-
40. 匿名 2019/02/09(土) 16:03:49
めんどくさい
一人が楽+11
-3
-
41. 匿名 2019/02/09(土) 16:03:59
慎重な性格で奥手+20
-1
-
42. 匿名 2019/02/09(土) 16:04:28
誘った方が相手を楽しませなきゃとか行き先決めたりとか連絡取り合ったりとか面倒くさい+36
-0
-
43. 匿名 2019/02/09(土) 16:04:44
ただただ面倒くさい+12
-0
-
44. 匿名 2019/02/09(土) 16:04:45
一人が好き
気を使いたくない
マイペースに過ごしたい+70
-1
-
45. 匿名 2019/02/09(土) 16:04:49
>>8
正解です。+2
-5
-
46. 匿名 2019/02/09(土) 16:05:15
他に好きな人がいるのかも+3
-1
-
47. 匿名 2019/02/09(土) 16:05:22
辛いことがあって立ち直れてない+8
-0
-
48. 匿名 2019/02/09(土) 16:05:24
自分から誘うのは億劫なだけ。
誘われれば行くけど、わざわざ誘うのも…っていう私の場合は単にめんどくさがりなだけかもしれない+25
-0
-
49. 匿名 2019/02/09(土) 16:05:41
・相手に対して誘うほど親しみを感じていない
・断られるのが怖い
・LINEやメールすること自体が面倒
・パワーバランス的に
こちらから誘うのは気がひける
あくまで想像だけどこの辺りの理由かな。
知らんけど。+51
-1
-
50. 匿名 2019/02/09(土) 16:05:51
誘うかどうかはあまり気にしないけど、会話が全部受け身の人は楽しくない…+14
-1
-
51. 匿名 2019/02/09(土) 16:05:57
元気じゃないから+14
-0
-
52. 匿名 2019/02/09(土) 16:06:11
面倒くさがり
本当にごめんなさい+15
-0
-
53. 匿名 2019/02/09(土) 16:06:15
逆にしつこく誘ってくる人よりは良い+11
-4
-
54. 匿名 2019/02/09(土) 16:06:53
私は専業で友達はバリバリ働いてるから誘われたら行ってる
こっちの方が相手に日にちを合わせられるから
+7
-0
-
55. 匿名 2019/02/09(土) 16:06:56
誘うことにプレッシャーと責任を感じて気軽に誘えないから+23
-2
-
56. 匿名 2019/02/09(土) 16:07:03
安全な場所に居たいってことかな。リスクを避ける責任取りたくないというか。ある意味卑怯かも。こんな男はヤダな。+6
-8
-
57. 匿名 2019/02/09(土) 16:07:35
断られるのが怖いんです。
ごめんなさい。+12
-0
-
58. 匿名 2019/02/09(土) 16:07:38
ダサいからあまり外に出たくない+2
-0
-
59. 匿名 2019/02/09(土) 16:08:36
自分から誘うほどではないってことだと思う
誘われれば乗るけど+9
-0
-
60. 匿名 2019/02/09(土) 16:09:13
誘われたら嬉しいし行く。
自分から誘ってまで自信もって行きたいところは特にない、つまんない思いをさせるかもしれないしw(昔つまらないと言われたことがあるのでw)
+37
-1
-
61. 匿名 2019/02/09(土) 16:09:15
ひきこもりに慣れすぎて人に会えない+5
-1
-
62. 匿名 2019/02/09(土) 16:09:19
充実してる人と違って、普段インドアだと外出も億劫になるんだよ
なに着ていこう…服ないや…買ってまで…
お金もないし…遠いじゃん…あー面倒くさ+39
-0
-
63. 匿名 2019/02/09(土) 16:09:20
誘うとその後の段取り全てを自分主体で考えなければいけない感じが面倒
日時や場所、急用や体調不良、天候が悪いときの対応、店や解散を何時にするかとか
後は年に1、2回の頻度で大抵向こうから誘ってくれる人だと、連絡が来ない場合は忙しいのかなと思って誘いづらい+16
-0
-
64. 匿名 2019/02/09(土) 16:09:33
断られて傷つきたくない+8
-0
-
65. 匿名 2019/02/09(土) 16:11:23
ラインすら面倒くさい+10
-0
-
66. 匿名 2019/02/09(土) 16:11:58
>>1
私から誘うなんてそんなだいそれた事は無理と思ってるのです。
主はその人に恐れ多いと思われてるのです。+5
-1
-
67. 匿名 2019/02/09(土) 16:12:08
周りにもいるけど、そういう人はそのうち誘わなくなる。待ってるだけの人ってなんかずるいなって思っちゃう。+10
-12
-
68. 匿名 2019/02/09(土) 16:12:24
インドアな人なんじゃない+7
-0
-
69. 匿名 2019/02/09(土) 16:13:34
ちょっと言葉悪く聞こえるかもしれないけど、群れる必要性を感じてないのよ
本当に誘いたいと思った時だけしか動かないだけ+11
-2
-
70. 匿名 2019/02/09(土) 16:13:40
私のことだ…ごめんなさい+9
-0
-
71. 匿名 2019/02/09(土) 16:13:40
誘う事もしないし、誘われても断ります。
ただただ面倒くさい+5
-2
-
72. 匿名 2019/02/09(土) 16:13:49
友達として好きでも誘えない。
相手にとって迷惑だったら?食べたいものが違ったら?興味なかったら?
心配しすぎな性格なのと、相手に負担をかけることが苦手だから。+38
-0
-
73. 匿名 2019/02/09(土) 16:14:24
自分も自分から連絡もしないし、誘うこともないなぁ+2
-1
-
74. 匿名 2019/02/09(土) 16:16:53
私の場合はだけれど会いたい人には自分からも誘う。
誘われたら行くっていう相手は正直行ったら行ったで楽しめるけれど、自分から誘って時間作るのなら他のことをしたい(他の自分の趣味や他の友人と会いたい)程度の人かも。
でも断るほど嫌じゃないし色々な人と接するのは確かに勉強になることもあるし。+10
-1
-
75. 匿名 2019/02/09(土) 16:17:34
誘われたら断れないけど、別に誰かを誘う事に必要性は感じないかな…
『なんで誘ってくれないの?』って言われても困る。
誘いたい時は誘うだろうし。
断られる事に不安を感じた事もないし、そういう人は考えすぎって言うかちょっと自意識過剰なんじゃない?
誰にでも用事くらいあるでしょ。
事情がないのに毎回断られるなら嫌われてるよ。+5
-4
-
76. 匿名 2019/02/09(土) 16:17:55
>>4草食系男子は好きな女には肉食系というのに似てますね+3
-2
-
77. 匿名 2019/02/09(土) 16:19:52
自分から誘ってまで話したいことがない+12
-0
-
78. 匿名 2019/02/09(土) 16:22:50
独身で自分と同じ境遇の人なら誘いやすい
結婚しててアウトドア、ましてお子さんいる人ならほとんど自分から誘わないです
土日はお子さんと遊ぶだろうし色々忙しいんじゃないかな、ゆっくりしたいんじゃないかなと思ってしまう
そして疎遠になっていく+15
-0
-
79. 匿名 2019/02/09(土) 16:27:30
>>30
なんかすごい偉そうに感じてしまった。
そっちが誘うなら遊んでやってもいい、みたいに聞こえるから、そんな言い方言い方ないわーって思ってしまいました+9
-6
-
80. 匿名 2019/02/09(土) 16:28:02
単純にめんどくさいだけwwほっといてあげて+4
-0
-
81. 匿名 2019/02/09(土) 16:29:27
基本1人が好き・インドアで家が好きなので、自分から出かけたり誘うという発想がない…
でも友達のことは好きなので誘ってもらえたら嬉しいし出掛ける。そんな感じ+11
-1
-
82. 匿名 2019/02/09(土) 16:31:47
話したくない人っている
話が長かったり説教ばかりだったら疲れるから自分からは話しかけないけど、話しかけられたら話す
プライベートなら関わらないけどね
+4
-1
-
83. 匿名 2019/02/09(土) 16:31:48
誘ったら悪いかなって思ってなかなか誘えない
断るのもパワーいるから断りたかった場合は申し訳ないなって+18
-0
-
84. 匿名 2019/02/09(土) 16:31:53
相手を窺ってる。
でもかまってちゃんだよ+0
-11
-
85. 匿名 2019/02/09(土) 16:32:14
断られるのは良いんだけど
誘ったら嫌そうに「あ~…忙しいから!(電話ガチャッ)」みたいな返事された事があって『あれ?仲良くなかったのかな?いつも一緒に遊んでるのに…』と思うことが何度かあって
誘っていい相手なのかどうか判断できなくなった
都合よく使われてたんだと思うけど
誘ったくらいで怒らないで欲しい+7
-0
-
86. 匿名 2019/02/09(土) 16:33:26
私も>>72>>83と同系統です
+3
-0
-
87. 匿名 2019/02/09(土) 16:37:43
あー、今好きな人がそんなだ。
メールは毎日してて、どっか行きたいなーとか言ってくるのに、誘ってこない。
だからこっちも誘わない。
結果、全然会えないww+15
-0
-
88. 匿名 2019/02/09(土) 16:38:05
自分に見せる態度をその人の全てだと思ってない?
主さんだって好きな男と嫌いな男に同じように接しないでしょう?
女同士だって同じですよ。
+6
-5
-
89. 匿名 2019/02/09(土) 16:39:34
私の彼氏がそれ。
デート誘うのはいつも私から。
でも誘ったら絶対断らないし、私が行きたい所に連れて行ってくれる。
たまに寂しくなるけどそういう人なんだって割り切ってます。+5
-1
-
90. 匿名 2019/02/09(土) 16:41:26
自分が誘ったら迷惑かな?と思うから誘わない。
誘って相手の都合が悪くて断らせちゃった時に申し訳ないなーとか思ってしまう。
自己評価が低いから私に誘われても嬉しくないよね?って思っちゃう。+25
-0
-
91. 匿名 2019/02/09(土) 16:42:47
誘われたい。
気にしてほしい
かまってほしい
+1
-8
-
92. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:07
ガツガツいける人が羨ましい+18
-0
-
93. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:13
受け身だから年々友達が減っていく。
だけど自分から連絡しようとは思わない。
友達って何年あってなくても久しぶりにあったら
久しぶりーってなるもんだと思うから
それで離れていく人は別にどうでもいい。+23
-2
-
94. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:32
私の場合は…
誰かを誘って行きたいほどの場所がない。
誘われれば断る理由はない。
誘われたら嬉しい。
普段何か面白いことや嫌なことがあっても次に会った時に話そうとか思ってる。
相手は忙しいだろうと思ってる。
連絡したら返事を待つ、そのソワソワする感じが苦手。+9
-0
-
95. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:33
>>74
わかる
誘われたら行くけど自分から誘うほど仲良くない人と自分から誘ってでも会いたい人がいる
誰に対しても受け身な人もいるかもしれないけど、そういう人って一人が好きだったりもするしね+5
-0
-
96. 匿名 2019/02/09(土) 16:43:44
月1くらいのペースで誘う側の身だけど、ここ読んだら月1と言えど誘うの止めようかなー。こっちから誘わないと滅多に誘われないし。悪いことしてたかな。+13
-0
-
97. 匿名 2019/02/09(土) 16:46:37
>>96
自分から誘う勇気がないけど誘われるのは嬉しいってタイプが大半だろうから気にしないで良いと思う
それが不快なら誘わなくて良いけど
本当は迷惑ならどんな理由使ってでも断るよ+22
-0
-
98. 匿名 2019/02/09(土) 16:47:17
あくまでも自分の場合だけど、大体の店は一人で行けるし一人で買い物行った方が楽だから誘わないだけ。かと言って誘ってくれたら、わざわざ断ることはしない。友達と同じ趣味で共通で楽しめるイベントなどは誘うけど基本は一人で出かける。+6
-1
-
99. 匿名 2019/02/09(土) 16:49:15
>>1
そう思われてそうだなって人いるなあ
でも私の場合その人以外で気心の知れた人だったらむしろ自分から誘うこともある
誘われれば嬉しいから行くけどそこまで仲良くなれてないからこっちから誘うのは遠慮しちゃうんだよね
向こうが年上ってのもあるけど+2
-0
-
100. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:35
>>96
断れない様に用件言わずに何日暇?って誘ってなければ大丈夫だと思う
先に用件を言わずに誘われるのは内心嫌な人が多いと思う+8
-0
-
101. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:35
>>96
自分からばかり誘うのが嫌とかじゃなければそのままでいいと思うよ
相手が迷惑だと思ってるなら、会う日を遅らせてきたりとか何かしら態度でわかると思う+3
-0
-
102. 匿名 2019/02/09(土) 16:51:58
>>96
本当に嫌だったら何かと理由をつけて断るから大丈夫だと思うよ。
普段から押しに弱くて断りにくいタイプの子は別だけど。+4
-0
-
103. 匿名 2019/02/09(土) 16:54:13
話の内容が他の知り合いに広がる人なら誘わない。誘われたらたまに情報提供を覚悟して行く。
自分から誘うのはそういう心配のない人。+3
-1
-
104. 匿名 2019/02/09(土) 16:56:55
>>1
自分が知ってる場合だと自分から動く習慣がない
家族や兄弟や友人と必ず誰かと一緒に動く
たとえば行った事がない~~に行くとして
ルートや交通機関の料金や時間など
自分で考える調べるという発想もきれいさっぱりない
就職などしてからまったく動けなかったりする
+2
-0
-
105. 匿名 2019/02/09(土) 16:57:56
相手がリア充系で自分が逆のタイプだと、こっちから誘うなんて多忙な相手の予定に割り込むようでなんかなぁって感覚の人もいるかも+24
-0
-
106. 匿名 2019/02/09(土) 16:58:19
私の場合、本当にメンタルが弱いだけです。
毎回誘ってもらうのは申し訳ないと思い、
仲の良い子でも誘って断られたら悲しいので、明日飲まない?とか突然だけど今日遊ばない?とかは言えなくて
いつなら空いてる?と聞いてしまいます。
逆に友達からの急な誘いも断るのが申し訳なくて無理をしてでも受けてしまいます。
生きづらいです。+9
-0
-
107. 匿名 2019/02/09(土) 16:59:47
自分から誘うほどの勇気はないな。
誘われたら喜びますw+17
-0
-
108. 匿名 2019/02/09(土) 17:04:04
勝手に人を誘うとか、失礼にもほどがあるだろ+1
-6
-
109. 匿名 2019/02/09(土) 17:04:28
断られたら傷付くって、オーバーだね!+10
-5
-
110. 匿名 2019/02/09(土) 17:04:56
受け身な人って恋愛も受け身ですよね。
誘ってくれるのを待ってると言うか、自分から積極的に動かない。
傷付くのが怖いのかな?
結局、恋愛運も逃してる様な気がする。+21
-6
-
111. 匿名 2019/02/09(土) 17:05:53
自分発信でお誘いするのは気を遣いますよ。ものすごく。
誘うからには嫌な思いさせたくないし、嫌な思いもしたくない。
買い物とかだって、一緒に行ったらちょっとお茶しようかとかご飯は?とか。
自分一人なら、全部自分のタイミングでいいんだもん。だから誘わない。
でも相手からのお誘いは嬉しい、わがままかな?
+11
-0
-
112. 匿名 2019/02/09(土) 17:08:01
私は過保護な親に育てられた末っ子なので、金魚のフンタイプなんです。+4
-1
-
113. 匿名 2019/02/09(土) 17:08:07
ただただ面倒くさい
文章のやり取りが+3
-1
-
114. 匿名 2019/02/09(土) 17:09:12
>>62
わかる それ めっちゃわかる+2
-0
-
115. 匿名 2019/02/09(土) 17:12:21
とにかくめんどくさい。
誘ってもらって行きたい時は行くけれど、
誘われなかったら半年でも1年でもその人に会わなくて平気。
誰に対してもこうだから、治ることはない性格だと思ってる。+10
-1
-
116. 匿名 2019/02/09(土) 17:12:55
人によるだろうけど
誘って断られるのは傷つくからの人もいるし。
相手の人の事知らないから言えないけど、私の場合は、誘われたら断る理由がないから行くだろうけど
自分から誘うまでの熱量というか、そこまでしたいと思わない。
めんどくさいと言うのもある。+8
-2
-
117. 匿名 2019/02/09(土) 17:13:50
基本受身がちだけど 会いたい子には勿論こっちからも誘う。
逆に絶対誘いたくないのが 押しが強くて
行きたい場所も話しも自分優先の子。
普段から連絡する気すら起きない+7
-2
-
118. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:19
>>1
もしかして
自分には誘ってくれてないけど
他の子には誘ってるのかもよ?+11
-2
-
119. 匿名 2019/02/09(土) 17:23:08
誘ったあとにお店とか日にちとか考えるのがめんどくさい。
誘われたら相手が色々手配してくれるから楽なのよ。
誘いたいっては思ってるんだけどねー+1
-3
-
120. 匿名 2019/02/09(土) 17:24:17
>>110
大丈夫。異性だと少しアピールすると相手からお誘いがくるから笑+4
-7
-
121. 匿名 2019/02/09(土) 17:24:27
>>112
ココロの中であれこれオブラートかけて書こうとしたのを
むき出しで見せられた気分です
w+0
-2
-
122. 匿名 2019/02/09(土) 17:25:28
>>110
恋愛には積極的だった
女友達より異性のパートナーを作ることの方がメリットが大きいから+3
-5
-
123. 匿名 2019/02/09(土) 17:28:01
その場のノリとか勢いだとすぐ対応できてしまう。
なんだか予定を作ると落ち着かなくなるし逃げたくなる。+3
-0
-
124. 匿名 2019/02/09(土) 17:28:27
>>118
まさにそれ。
相手がこちらに向けてとった行動や対応から見えるのは、
「相手の性格」ではなくて「相手から自分はどう見られているか」だよ。
好かれてたり舐められてたり嫌われてたり、そういうのがわかる。
+3
-1
-
125. 匿名 2019/02/09(土) 17:34:08
主さん、根本的に捉え違いをしていると思いますよ。
❌相手が自分に見せた一面がその人のすべて。自分に対して受け身だったからあの人は受け身な性格。全ての人に対して受け身。
⭕️相手が自分に見せた一面はその人のほんの一部。主さんに対してだけは受け身だったけど、他の人に対しては受け身では無いかもしれない。主さんとは親しくする気がないだけ。+15
-4
-
126. 匿名 2019/02/09(土) 17:37:13
がるちゃんとかで、誘われるのがウザいとか、独りが楽とかの書き込みを多く見るようになり、本心はそうなのかしら?とか深読みしすぎて、積極的に人を誘えなくなってきた。+7
-0
-
127. 匿名 2019/02/09(土) 17:42:16
出不精です
あと多分これはかなり少数派だと思うけど、
好きな友達でも出さないようにしてるけど
人見知りというか遊ぶ時少し緊張する。
だから遊ぶ回数出来るだけ減らしたくて自分からは誘わない。
(コミ症?気味かも。だから一人の方が楽なんです。嫌いってわけではないです。)
唯一心開けるの家族と幼馴染だけで
妹と幼馴染には自分からも誘える+16
-0
-
128. 匿名 2019/02/09(土) 17:45:57
私と居てもおもしろくないよなーって勝手に思ってしまうから 無駄な時間だと思わせたら申し訳ない。
逆に ガンガン誘ってつまらない話ししてる人 メンタル強〜って尊敬する+8
-0
-
129. 匿名 2019/02/09(土) 17:46:52
>>126
しつこく誘う人が嫌なだけですよ
誘ってもらえるのは基本有り難いです。
でもお断りしたら、食い下がらないで欲しい
中には本当にしつこい人がいる+5
-1
-
130. 匿名 2019/02/09(土) 17:48:53
みんなと同じだけど、やっぱり断られたり、行きたくなさそうだったら嫌だなって気持ちが大きい。
受け身すぎるから今は友達も全くいない。
自分が誘われたら大抵は嬉しいんだけどね…+5
-0
-
131. 匿名 2019/02/09(土) 17:54:32
子持ちの友人や趣味で忙しい友人はこちらからは誘わないかな
忙しいからと相手に遠慮されてるだけかもしれないよ+1
-0
-
132. 匿名 2019/02/09(土) 17:57:13
>>125
恋愛もこれを読みとることで、脈アリか脈ナシかを判断してるもんなあ+2
-0
-
133. 匿名 2019/02/09(土) 18:04:02
半々だから両方の心理は分かる。相手によって誘う側と誘われる側が決まってる人もいる。
誘われっぱなしの人も違う人は誘ってるんじゃない?全く受け身の人もいるけど。
私は誘っても直ぐ保留にする人はこっちからはもう誘わない。そういう人って何考えてるか分からないし、行く気があれば向こうから誘ってくるだろうから。+4
-0
-
134. 匿名 2019/02/09(土) 18:04:41
たまに会えば話す位の同僚なのに「明日私休みなので定時に迎えに行きます」とかいう自己中な誘い方する人いたけど…
そういう誘い方は止めて欲しいわ
相手にも都合があるし、自分が会いたいからって相手も会いたいってわけではないのよ…
+3
-0
-
135. 匿名 2019/02/09(土) 18:13:28
深く考えてないかいろいろ気にしすぎるかの2つのタイプに別れると思う。
私は気になるタイプで誘った方が主導権を握って計画立てなきゃいけない気がして億劫。日時、場所とかその他もろもろ。行った場所が面白くなかったりご飯屋も微妙だったりすると申し訳ない。相手はいろんな人から誘いがあるだろう、この時期忙しいかなとか思ってタイミング伺ってるうちに別にいいかと思ってくる。+1
-0
-
136. 匿名 2019/02/09(土) 18:14:32
>>23
なんかすごく上から目線だね。+4
-1
-
137. 匿名 2019/02/09(土) 18:14:39
あの子いつも受け身なんだよな〜♡
いつも受け身だから俺から誘ってあげないと♡
俺が誘うといつも忙しいって言ってくるから頑張り過ぎな性格だなー♡
と、とくに好きでもない&距離を縮めたくもない男に思われてたら「違うよ〜!そうじゃないよ〜!」って思いませんか?
相手の性格だと思わずに、非言語コミュニケーションになってる部分を読みとったほうがスムーズですよ。+6
-2
-
138. 匿名 2019/02/09(土) 18:23:40
それなら、誘ったときすごく嬉しそうにしたり遊んだ帰りにわざわざ「今日はありがとうね。また誘ってね」とか丁寧にLINEしないでほしい
そんなに遊びたかったのにどうして自分から行動しないのって思っちゃうから+1
-0
-
139. 匿名 2019/02/09(土) 18:25:52
100%断られないって、相手に無理させてないと良いけどね
+2
-1
-
140. 匿名 2019/02/09(土) 18:26:45
>>138
それは社交辞令ですよ+4
-3
-
141. 匿名 2019/02/09(土) 18:29:00
>>137
これを読み取れない男は、
自分が勝手に受け身な性格な女の子だと認定した女の子が好きな人とはデートしてると「あの女は人によって態度を変える最低な女だ」「あの女は裏表がある性格の悪い女だ」とどこまでもいっても相手の性格に結びつけて考える。
相手の態度からわかるのは性格ではなく、自分がどう思われているかだよ。
女でもここ間違えてる人いるよね。+2
-2
-
142. 匿名 2019/02/09(土) 18:32:42
受け身の人は本心を言えない人と言いたくない人もいる。言わないだけで主体性がないのかと言ったらそうでもなくて自分の中では嫌かそうでないか決まってる人もいる。
受け身の人は本心が分かり辛いよね。
約束する時にサクサク進まない人は自然と
距離は離れます。+8
-0
-
143. 匿名 2019/02/09(土) 18:35:34
はっきり断れない人も面倒くさい人だよね。+7
-0
-
144. 匿名 2019/02/09(土) 18:37:17
>>140
だからそうなら次から違う人誘うからやめてくれっていってんの。迷惑だよ+2
-3
-
145. 匿名 2019/02/09(土) 18:39:11
受け身です。
私の場合、単に1人が楽でなるべく1人でいたいんです。極力放っておいてほしいんです。
だからわざわざ自分が疲れるようなこと(他人を誘うこと)は好き好んでやらない。
ただし1人が好きだからといって自分以外全員敵!ってわけではないし、人間性が好きな人に何かしらに誘われたら(まあ面倒だとは感じますが)それはそれで嬉しいので誘いに乗っちゃいます。もちろんどうでもいい人や嫌いなひとからの誘いは適当に断ります。+5
-1
-
146. 匿名 2019/02/09(土) 18:40:00
前に結構親しくしてた人をお茶に誘ったらやんわり断られて、その時は忙しいのかなーで終わったけど、その人と疎遠になって後から私の事があまり好きじゃなかったみたいな話を人づてに聞いて、それからはもしかして自分と仲良くしてるように思えても本当は嫌なのかもと思うと自分から誘えません。
+3
-0
-
147. 匿名 2019/02/09(土) 18:40:05
会いたい頻度が違うだけ。
例えば、誘ってくれる人は月4会いたいとする。自分は月1、2でいい。
誘おうと思う前にお誘いがくる。
+1
-0
-
148. 匿名 2019/02/09(土) 18:41:13
言語のコミュニケーション7パーセントしかないんでしょう。
97パーセントの非言語がわかるようにならないと夫婦関係とかも親子関係とかも、とにかくしくじるよね...+0
-0
-
149. 匿名 2019/02/09(土) 18:42:11
>>148訂正
×97パーセント
○93パーセント+0
-1
-
150. 匿名 2019/02/09(土) 18:42:59
断らせない様に外堀埋めて誘ったり、応じるまでめげずに誘ってくる人がいるからね
そういう人は断ったら文句言うし、周りを巻き込んで貶めるから、しがらみがある関係では本心言わないよ+1
-1
-
151. 匿名 2019/02/09(土) 18:59:21
>>34
豆腐じゃなくて玉子豆腐なのがかわヨ+2
-1
-
152. 匿名 2019/02/09(土) 19:01:09
>>144
誘われない時点で違う人誘ったらいいよ
結局、誰でもいいから付き合わせたいんでしょ+8
-0
-
153. 匿名 2019/02/09(土) 19:05:29
ただの指示待ち人間+5
-8
-
154. 匿名 2019/02/09(土) 19:06:58
どちらかと言えば誘う方だけど、ここみたら軽々しく誘うのやめようと思った
全然くだらない理由でも面倒なら断ってと思うけど、みんないろいろ悩ませちゃってるんだね
あんまり好かれてなかったのかなと思うと少しさみしいけど+9
-1
-
155. 匿名 2019/02/09(土) 19:10:30
>>154
悲しませて心から申し訳ないけど…
誘わないってのはありだと思います+4
-1
-
156. 匿名 2019/02/09(土) 19:10:57
>>152
でも楽しかった。ありがとうって言われると、また誘っていいんだなって思うよ。。
裏でそんなこと思われてたなんてショック
そこまで察せないよ+9
-3
-
157. 匿名 2019/02/09(土) 19:11:03
ここみたらめんどくさいから誘ってくれる人だけ誘う事に決めたわ+9
-1
-
158. 匿名 2019/02/09(土) 19:15:04
子供の頃から、「一緒に行こう」とか「遊ぼう」とか誘うと、
真顔で「え、何で?だから何で?」とか、「おばあちゃん家に行くから」←嘘
そんなんばっかりだったので、トラウマです。
断られるのが怖いし、迷惑なのかもと思ってしまいます。
迷惑なのに、こっちに合わせてOKくれるのも申し訳ないとさえ思ってしまう。+6
-1
-
159. 匿名 2019/02/09(土) 19:18:23
優柔不断なタイプならまだしも
こちらははっきり断っているのにしつこく食い下がってくる人が本当に怖いです+6
-2
-
160. 匿名 2019/02/09(土) 19:21:35
>>159
1度きちんと断ってるならドタキャンでいいんじゃない?+0
-1
-
161. 匿名 2019/02/09(土) 19:24:03
>>154
誘われるのは嫌じゃないって人が多いよ
誘うのがハードル高いだけで
+2
-1
-
162. 匿名 2019/02/09(土) 19:39:42
私の場合
来る者拒まず来ないなら知らない
って感じです。
何かあんまり他人の事とか見てないんですよね。自分から話しかけてまで関係持ちたい人もいないし。+3
-4
-
163. 匿名 2019/02/09(土) 19:47:11
波風立てたくないんです。
心理的に。
色々気にしてしまう。
疲れるから。+6
-2
-
164. 匿名 2019/02/09(土) 20:09:53
責任を取りたくないから。+0
-2
-
165. 匿名 2019/02/09(土) 20:18:10
自分なんかと遊びたいかな?って考えてしまいなかなか誘えない+3
-1
-
166. 匿名 2019/02/09(土) 20:50:51
>>160
ドタキャンができるような図太い神経は持ち合わせてないですね
毎度毎度お断り入れるたびに逃げ場がなくて苦しくなってくるし
本人的には失礼にならないよう顔に出ないように必死
もうあっさり嫌悪感を顔に出してしまった方が良いんだろうな、とも思っても見たり
それはそれで批判されるので怖いです
+0
-2
-
167. 匿名 2019/02/09(土) 21:43:58
自分から誘うほど貴方の事好きじゃないからじゃないかな?w+5
-1
-
168. 匿名 2019/02/09(土) 22:06:29
誘われるのが嫌なら友達じゃなくない?
友達じゃない人が誘ってくるってどういう状況なんだろ+1
-2
-
169. 匿名 2019/02/09(土) 22:07:19
心理というか、生まれ持った素質とか性格によるところが大きいと思う。+1
-0
-
170. 匿名 2019/02/09(土) 22:15:00
学生時代の友達には積極的にいけるんだけど、社会人になってから知り合った人には、距離の詰めかたをうかがってしまう。
職場の人には、プライベートの領域に踏み込んでいいのかなぁとか、家族がいる人を休日に誘っていいのかなぁとか…。
+5
-0
-
171. 匿名 2019/02/09(土) 23:05:52
あくまで私の場合だけど、誰かをご飯に誘ったりすると私が会話を盛り上げてその人を楽しませなきゃ、ってどうしても思ってしまう。だから、誘われれば行くけど自分からは誘えない…+9
-0
-
172. 匿名 2019/02/09(土) 23:15:42
私、まさに主さんが書いてるような人です。
基本的にボッチ体質なんです。
単に一人でどこか行くのが好きで、他の人とどこか行くのがさほど好きでない。
でも、誘われてどこか行くのは別に大丈夫。
ものすごくマイペースなので、出かけているときに「あ!あれ見たいな」とか「なんとなくブラブラしたいな」とかが急にあって、相手に合わせてもらうのが申し訳ないし、自分も思うように動けないとストレスなので、基本的にどこか行きたくても一人で行く。
連絡とかも、よほどのことがないと自分からはしません。
友人だけでなく兄弟でも。別に嫌いとか、親しくないと思っているとかじゃないです。+5
-0
-
173. 匿名 2019/02/09(土) 23:19:18
誘って断られたら傷つくとかいうひと
自分は嫌な時はあっさり断るの、なんなの?
+7
-0
-
174. 匿名 2019/02/09(土) 23:20:20
性格ですね+4
-0
-
175. 匿名 2019/02/09(土) 23:25:17
受け身だど思ってだけど、主さんの知人は誘われたら絶対行くんだよね
その人の気持ちはちょっとよく分からないな+3
-1
-
176. 匿名 2019/02/09(土) 23:29:01
知り合ってからの月日が短いとか、付き合いが浅い関係ならともかく、相手の趣味嗜好やら性格や忙しさとか誘いに対するのりとか、誘ったらくるかこないか、ある程度のなかなら誘いかたわかってくると思うんだけど。
だから誘ったら迷惑とか気にして誘わないのは、さして仲良くないね。
+3
-0
-
177. 匿名 2019/02/09(土) 23:31:30
人に合わせるのは得意だけど、
人に付き合ってもらうのが苦手。
人との距離が遠めなのかな?
結婚して気づいたけど
うちの両親が私とそっくりで、そういえば
家に誰か招いてパーティとかやったことない
義実家は真逆なタイプで、夫も夫兄弟たちも自分から誘う派+2
-0
-
178. 匿名 2019/02/09(土) 23:31:46
そういう人って、待ち合わせ場所やお店の予約、プランも全部人任せだよね
+9
-0
-
179. 匿名 2019/02/09(土) 23:39:27
自分から誘ってまで話したい話題がない。最近どう?って聞かれると困るし報告したいような生活の変化もない。
誰かを誘ってまで行きたいところがない。出不精だから旅行とか体験教室とか行きたいなぁと思っても思うだけで終わっちゃう。買い物や映画は一人でも楽しめるし。
人付き合いへの欲求が薄いのかも。会いたいねーは一応本心なんだけどね…+5
-0
-
180. 匿名 2019/02/09(土) 23:44:14
恐らく少数派だと思うけど、誘われるのが面倒くさい。+6
-0
-
181. 匿名 2019/02/09(土) 23:47:33
>>110
わかる。
若いうちは受け身でもいけるが、年とってからも受け身のままだと、チャンスを逃しやすい。最近は受け身な男増えたし。
あとは一見頼りがいのあってひっばってくれるモラハラ男に捕まりやすい。
年おいてもひたすら受け身で王子様待ちってなんかホラー。+6
-1
-
182. 匿名 2019/02/09(土) 23:55:57
いつも誘ってくれる子には凄く受け身でいたけど
家が近くで誘えばいつでも来てくれる暇な友人とは半々で誘い合ってた
+1
-0
-
183. 匿名 2019/02/10(日) 00:01:20
誘われたらいくけど基本めんどくさい+0
-3
-
184. 匿名 2019/02/10(日) 00:19:48
基本的に自主的に動くのがめんどくさい。言い出しっぺの責任とりたくない。考えるのめんどくさい。好き嫌いがあまりないから人に合わせてた方が楽。総じていうと怠け者。+1
-0
-
185. 匿名 2019/02/10(日) 01:00:01
受け身でも1人が好きだけど人に合わせられるタイプと、何かとプランにケチつけてきたり構ってくれないと怒るクズタイプがいるよね+6
-0
-
186. 匿名 2019/02/10(日) 01:08:45
自分に自信がないから、私と遊んでもつまらないんじゃないかと思って自分からは誘えないんだよね…。+5
-0
-
187. 匿名 2019/02/10(日) 01:40:30
受け身な友達は何も、興味がないんだろうなぁと思う。
遊ぶ場所も食事も、全て私が決めてる。彼氏もモチロンいないし、趣味もない。
料理も弁当も、母親が作ってくれる。動物も、怖いからと、興味なし。
ちなみに、アラフォーの人。私の中で宇宙人です。+7
-0
-
188. 匿名 2019/02/10(日) 01:51:12
人を楽しませる自信がない。
誘われたら、こんな自分にも声をかけてくれたのだから...と頑張って行くけど。
一人でいると心が安定する。+3
-0
-
189. 匿名 2019/02/10(日) 01:56:30
別に自分から誘ってまで遊びたいと思わない。それに尽きる。
一人でやれる趣味がある。
誘われたらまぁ遊ぼうかな、程度。+4
-0
-
190. 匿名 2019/02/10(日) 01:57:23
どこかに出かけたいという願望があれば、一人で行っちゃう人じゃない?
誘われたら遊ぶけど。みたいな+7
-0
-
191. 匿名 2019/02/10(日) 02:19:34
>>26さんと一緒。
誘う人は忙しいんじゃないか?とか考えちゃう。実際に交遊関係が広い人だから私より他の人と遊びたいんじゃないかと思ってしまう。
結果、連絡ないと数年会わなかったりする。
別にフェードアウトとかではなくて連絡を待ってしまう性格。+5
-0
-
192. 匿名 2019/02/10(日) 04:15:21
いつも誘ってもらってたから誘ってみたら、あれこれ心配して、悪く考え過ぎておなか壊した。
自分の努力じゃどうしようもない脳の仕組みなんだと思う。+2
-0
-
193. 匿名 2019/02/10(日) 04:57:55
外向的か内向的かの差。人といると気が休まらない人が一定数いる。そういう人は積極的には誘わないよね。
楽しいけど(精神的に)疲れるなぁ。みたいな。+5
-0
-
194. 匿名 2019/02/10(日) 05:14:53
>>22
私はこれかな。
互いに心許せて自分らしくいられる気を遣わない関係なら、自分からも誘うし、もし相手の都合が悪くて会えなくても、自分の都合が悪くて会えない時でも、互いに信頼関係があるから互いの都合や返答など気にならないんだよね。次も会えると思っているから。
けど、嫌いではないのだけど、会うと何となく気を使ってしまう相手だと、自分からは積極的に誘うのを躊躇してしまう。ここのポイントは「嫌いではない」=誘われたら断る理由はないけど、「何となく気を使ってしまう相手」=自分から積極的になれない部分なんだと思う。+3
-0
-
195. 匿名 2019/02/10(日) 08:03:19
私は子供がいない専業主婦で、周りはバリバリ働いている友達ばかりなので、気安く誘えない。
+3
-0
-
196. 匿名 2019/02/10(日) 08:38:36
誘わないだけならいいけど、
あーあそこ行きたいな~…、とか誘ってほしいような前フリしてくる人ってなに考えてるんだろう
誘いたいけど相手の都合もあるし自分も断られたら傷つくし…とかなの?うざい+1
-3
-
197. 匿名 2019/02/10(日) 09:39:05
断られたら傷付くとか、相手を楽しませる自信がないとか、自分の中ではあれこれ考えてるつもりだろうけど、テレパシーがない限り他人はそんなこと読み取れないんだから、相手からしたらただ「全然自分からは動かない人だな」としか思えないよ!+3
-0
-
198. 匿名 2019/02/10(日) 09:49:26
誘う側だけど、結局どうしたらいい?+1
-0
-
199. 匿名 2019/02/10(日) 09:52:36
誘ってる側の人は、こちらから誘いたい程好きではないってはっきり言われたいってこと?
+1
-0
-
200. 匿名 2019/02/10(日) 09:54:55
>>198
いついつ暇?って誘わないで
内容によって考えるから
自分に付き合わせるために誘わないで+1
-4
-
201. 匿名 2019/02/10(日) 09:57:03
友達だったら自然と今度○○行きたいねって話になるから、そうじゃなかったら一方的に友達だと思ってるんじゃない?+5
-0
-
202. 匿名 2019/02/10(日) 10:01:36
いつもグイグイ誘ってきてこちらが暇なときは応じてた人は自分で友達多いって言ってたけど、私は友達とまで思ってなかったよ
自分の思い通りに返事させようとするのが透けて見えてた
会社の同僚+4
-2
-
203. 匿名 2019/02/10(日) 10:05:00
>>200
「いつ暇?」な誘いかたなんて誰だって嫌なのわかるからしたことない。
その子と会いたいしその子と一緒だったら楽しいなと思って誘ってるんだけど、酷い言い方するね
本当に行きたいところとか個人的な用事なら、私はひとりでいくよ。+5
-2
-
204. 匿名 2019/02/10(日) 10:22:42
人をよく誘う人って色んな予定があって多忙なイメージある。だからこっちから誘っても忙しいだろうから暇が出来たら声かけてくるかなって思ってる。
私は基本暇人なので誘われれば行ける体制。+9
-0
-
205. 匿名 2019/02/10(日) 11:06:21
誘わないな〜〜…
例えば以前誘われて予定あって断った時は、また近い日で予定合いそうな日にいついつ遊ばない?と誘い返したりするけど、自分発信では誘わない。
遊ぶのは楽しいけど休みは一人でゆっくり休みたいからね。
でも実際遊ぶのもそれはそれで楽しいから誘われた時だけってことにしてる。
でも周りもそうな人が多いのかみんな誘わない(笑)
結局遠方に住んでる子が地元帰ってくる〜とかじゃないとなかなか集まらないね。+2
-1
-
206. 匿名 2019/02/10(日) 11:33:56
私完全なる受け身。誘いたいけど私が誘って相手を楽しませる自身がないから誘えない。
誘われれば相手は私なんかと遊んでくれるんだなと思えて、私が楽しませなくてもいいんだなって思えるから。つまり自身がない。+6
-0
-
207. 匿名 2019/02/10(日) 11:34:57
B型女子は結構積極的に誘うイメージある。+3
-1
-
208. 匿名 2019/02/10(日) 11:40:17
>>203
そうやって誘う人がいるから誰でもわかってる訳ではない
お1人でどうぞ+1
-3
-
209. 匿名 2019/02/10(日) 11:51:34
私からしかいつも誘いがない人がいたのですが、結局疎遠になりました。お互いを想い合うのに差があったのかなぁと。私の方がその友人を好きでしたたぶん。+4
-0
-
210. 匿名 2019/02/10(日) 12:00:12
誘うほど会いたくないけど、誘われて断るほど嫌いじゃない
多分連絡なければ縁が切れる仲かなぁ…+5
-0
-
211. 匿名 2019/02/10(日) 12:16:09
>>209
私も、いつも自分から誘ってて、虚しくなってもう誘うの辞めました。
結果、疎遠です。自分の時間をこれからは、楽しみます。+5
-0
-
212. 匿名 2019/02/10(日) 12:20:14
>>1さん
誘ってこないのが男性なら
・草食で断られたら寝込むガラスのメンタルの人
・1さんに恋愛感情がないから積極的じゃない
どちらかだと思います!+2
-2
-
213. 匿名 2019/02/10(日) 13:23:15
他人任せなんだろね+4
-1
-
214. 匿名 2019/02/10(日) 13:53:40
自分から誘ったら相手を楽しませなきゃいけない、
盛り上げなきゃいけないって思う性質なので、自分から誘うことをあまりしない。
そうしないと誰も来てくれないと感じているから。+5
-0
-
215. 匿名 2019/02/10(日) 14:06:59
長い付き合いの友人がいます。彼女は自営で同居、忙しいので、彼女のスケジュールでいつも誘ってもらってます。声をかけてもらったら場所と時間は私が提案します。それでお互いが上手くいってます。
私は、仕事もしていないし、親の介護もなく、時間は自由にできるので、友人達はさそいやすいようです。お一人様も好きだし、数人でわいわいも好きです。+4
-0
-
216. 匿名 2019/02/10(日) 14:11:48
はっきりいうと、誘うほど会いたい相手ではないから。+5
-0
-
217. 匿名 2019/02/10(日) 14:32:12
相手によって誘いたい人もいれば、誘ってまで一緒に遊びたくない人もいるってだけ+3
-0
-
218. 匿名 2019/02/10(日) 14:51:48
>>212
なんで主が自信なくすようなことだけ書くかな?
男性だって忙しいとか共通の趣味がないから誘いにくいとかあるよ。+2
-0
-
219. 匿名 2019/02/10(日) 15:03:02
誘っても必ず断ってくるくせに自分の都合で誘ってくる人。もう誘う気しない。だから誘わない。
でも誘われたら遊ぶ。
年一くらいの軽い疎遠。
+2
-0
-
220. 匿名 2019/02/10(日) 15:12:47
ただめんどくさい+1
-0
-
221. 匿名 2019/02/10(日) 15:17:24
誘ったら迷惑かな?断られるかな?とかいろいろ考えて誘えません。
+4
-0
-
222. 匿名 2019/02/10(日) 16:02:02
相手から誘って貰えなくて、人任せとか批判するなら自分も誘わなきゃいいのに…+4
-0
-
223. 匿名 2019/02/11(月) 17:01:21
受け身な子だと思ってぐいぐい来られるとものすごくウザイ。一人が好きなだけ。ほっといてくれよって思う。そういう人に限って「寂しいんだろ?誘ってあげるよ私も寂しいし」が透けてるしもう無理。
そうでなく、話しかけてオーラ出してる奴も面倒くさいけど。なんで構ってくれないの、どーせ私なんかとか言いがち。
中には、仲良くしたくてもどうしていいかわからないって人もいるだろうし、人によるとしか。
+2
-0
-
224. 匿名 2019/02/13(水) 16:36:37
最近は、こういう受け身な人に話しかけたり連絡したりするのを一切やめて、相手がどう動くのか様子見してる。
たまに授業が被ったときに見かけるけど、話しかけてほしそうにこっちを見てくる。
だったらそちらから話しかけてくればいいのに。
今は誘い誘われができる子とだけ付き合いを続けてるから、そのうちこの受け身さんとは疎遠になると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する