-
1. 匿名 2019/02/08(金) 20:11:25
主は病んでから明るい部屋が苦手になりました。
暗い部屋でテレビも見れるしスマホも見れるし。
なんか落ち着くし。
体にもいいような気がします。同じような人いますか?+171
-0
-
2. 匿名 2019/02/08(金) 20:13:05
目には悪いでしょうが好きです。+134
-3
-
3. 匿名 2019/02/08(金) 20:13:32
間接照明みたいなぼんやりした照明に慣れると蛍光灯が明るすぎる感じがする。私も一時暗い照明が好きだったんだけど、部屋暗いとゴキブリ出るからやめた。+71
-3
-
4. 匿名 2019/02/08(金) 20:13:39
夜は電気つけてない+39
-1
-
5. 匿名 2019/02/08(金) 20:13:44
Gacktが部屋暗くしてるらしいよね+24
-2
-
6. 匿名 2019/02/08(金) 20:13:59
+13
-9
-
7. 匿名 2019/02/08(金) 20:14:09
電気代もったいないから照明消してる+34
-1
-
8. 匿名 2019/02/08(金) 20:14:29
>>3
部屋くらいとゴキブリがでるの?!何で?+71
-1
-
9. 匿名 2019/02/08(金) 20:14:42
+12
-11
-
10. 匿名 2019/02/08(金) 20:14:51
以前はそう思っていましたが
今は暗い部屋が怖いです。
暗いと落ち着いていたのに
そわそわするようになり
自分でも凄く不思議。
+15
-2
-
11. 匿名 2019/02/08(金) 20:15:23
+4
-17
-
12. 匿名 2019/02/08(金) 20:16:13
若い時はその空間が好きだった
今40手前目が悪くなりそう
見にくい電気つけように年と共に変化+9
-0
-
13. 匿名 2019/02/08(金) 20:16:31
>>11
>>9
ちょ…こわいよ+11
-1
-
14. 匿名 2019/02/08(金) 20:16:51
私も鬱の時そうでした。ずっと暗い部屋に引きこもり。カーテンも開けず。
今は社会復帰して電気つけて部屋にいても大丈夫になったけど暗い部屋落ち着くっていうのは同感+57
-0
-
15. 匿名 2019/02/08(金) 20:18:03
蛍光灯苦手です。+90
-0
-
16. 匿名 2019/02/08(金) 20:19:54
女性は会ったことないからわからないけど、
暗い部屋の方が好きなんだよねー
っていう男は私が出会った中では100%気持ち悪かった。わかる人いるかな+8
-5
-
17. 匿名 2019/02/08(金) 20:20:04
怖いから明るい方がいい。+3
-1
-
18. 匿名 2019/02/08(金) 20:21:45
普通だと眩しく感じる中くらいまで落としてる+11
-0
-
19. 匿名 2019/02/08(金) 20:23:06
一人暮らしなもんで暗い部屋こわいです
電気代かかるけどつけっぱなしで寝てます+2
-0
-
20. 匿名 2019/02/08(金) 20:25:12
主です。わいわいガヤガヤしたテレビも苦手になりました。ノンフィクションとかゴールデンタイムにやってくれないかなー。+57
-0
-
21. 匿名 2019/02/08(金) 20:25:14
蛍光灯の灯りで目が疲れて
目が疲れるとなぜか身体もだるくなるので
うす暗いくらいがいい
落ち着くよね+74
-0
-
22. 匿名 2019/02/08(金) 20:26:29
調光っていう明るさが好き+10
-0
-
23. 匿名 2019/02/08(金) 20:26:49
老眼はじまってきてるから
暗い部屋とかだめだわ+5
-0
-
24. 匿名 2019/02/08(金) 20:26:59
蛍光灯は昼間の光
夜に浴びすぎたら自律神経乱れる
って誰かが言ってた+24
-0
-
25. 匿名 2019/02/08(金) 20:27:22
分かる〜。
25wの電球1つとかでいい。
カフェも薄暗いカフェが好き。落ち着く。+46
-0
-
26. 匿名 2019/02/08(金) 20:29:50
夜は基本的にテレビの明かりだけ。ご飯食べたり何かしら起きてやらなければならない時だけ電気つける。+10
-2
-
27. 匿名 2019/02/08(金) 20:31:07
私も暗いの大好きです。
リビング明るいから間接照明ほしいのですがいいのありますか?+8
-0
-
28. 匿名 2019/02/08(金) 20:35:56
私も食事とか何かしてる時以外はテレビだけ。
でも休日とか普段昼はカーテン開けてるよ。
お日様大好き。
+5
-0
-
29. 匿名 2019/02/08(金) 20:36:48
字を読む時以外は、赤い小さい電球のみで生活出来る+3
-0
-
30. 匿名 2019/02/08(金) 20:36:50
オレンジ色の暗めの照明が好き。部屋の蛍光灯にすると上品な感じになる+40
-0
-
31. 匿名 2019/02/08(金) 20:37:50
>>8
夜行性だから、暗いと奴らは活発になる+3
-0
-
32. 匿名 2019/02/08(金) 20:38:09
ペンダントライトは30Wでスタンドは60Wくらい。
あと、LEDキャンドルとかで落ち着きます。
間接照明、大好きです!
真っ暗は苦手だけど。+5
-0
-
33. 匿名 2019/02/08(金) 20:41:39
月明かりだけの部屋で音楽聴いたりするの好き+17
-0
-
34. 匿名 2019/02/08(金) 20:43:09
風呂でいい匂いのするキャンドルだけつけて、ぼーっとしてると幸せ
風呂でキャンドルとか、モデル気取りかよって思われそうで、周りに言ってないけど笑+24
-0
-
35. 匿名 2019/02/08(金) 20:57:17
ステキな部屋なら照明暗くして雰囲気味わいたい気持ちは分かる。
うちだと暗くしたらただ不気味になるだけだから寝るまでは電気つけとくかな。+5
-0
-
36. 匿名 2019/02/08(金) 21:01:58
カラオケめっちゃ部屋暗くしないと本気出ない+8
-0
-
37. 匿名 2019/02/08(金) 21:06:17
アメリカのドラマに出る部屋って暗いよね。間接照明のみ、みたいな。+10
-0
-
38. 匿名 2019/02/08(金) 21:15:59
蛍光灯の光、昼間自宅にいるときの日光の光が苦手
自律神経乱れてるのかなぁ
+6
-0
-
39. 匿名 2019/02/08(金) 21:18:05
すごく分かります。病んでから1人の時は出来るだけ直接的な照明付けなくなりました。
キッチンの照明が明る過ぎて、つけずに薄暗いまま料理してる。お風呂も脱衣所の照明だけで入る。
外でも明る過ぎる店も太陽光も苦手になって年中サングラスが欠かせない。
精神的なもんもあるけど、視力的にも眩しくて仕方ない。+15
-0
-
40. 匿名 2019/02/08(金) 21:24:35
親切心でよく照明つけてくれる人いるけど、
ゴメン!イラっとしてる笑+20
-0
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 21:25:59
明るいリビングででかいテレビついてると隠れたくなる
布団に潜って暗い部屋が落ち着く+7
-0
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 21:27:05
両親と暮らしてるので蛍光灯ガンガンだけど
最近は睡眠の質を考えて
23時以降白熱灯系の暖かい明かり1こだけつけるようにしてる+4
-0
-
43. 匿名 2019/02/08(金) 21:27:32
お風呂の電気は消して、脱衣所の光がすりガラス越しに漏れる状態で長湯するのが好き
風呂の電気つけたら怒るよ+15
-0
-
44. 匿名 2019/02/08(金) 21:31:33
目が光に弱いので明るいのすごく苦手ですが
旦那と子供は蛍光灯の明るいのが大好きだから本当に苦痛です(>_<)
なので旦那と子供が寝たら光をエコナビで薄暗くして1人で和んでいます。+7
-0
-
45. 匿名 2019/02/08(金) 21:40:45
オレンジ色の柔らかい間接照明ぐらいが好き+14
-1
-
46. 匿名 2019/02/08(金) 21:49:29
お風呂も洗面所の電気で入ってるよ
薄暗くて落ち着く+9
-0
-
47. 匿名 2019/02/08(金) 21:50:10
私も朝早い出勤で暗い中を歩くんですが部屋を暗くして過ごす癖がついて車のライトが眩しすぎてフード被ったり傘をさしたり目を保護してます( ;∀;)+3
-0
-
48. 匿名 2019/02/08(金) 21:52:10
>>37
目の色素が薄い白人は暗さに強いんだよね
前にテレビで日本は夜の照明が明るすぎるって外国人に言われてたよw+5
-0
-
49. 匿名 2019/02/08(金) 21:53:18
がるちゃんも当然、黒にしてるよねw+6
-0
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 22:20:22
薄暗い感じが好きです+6
-0
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 22:27:14
日本の家は明るすぎるよね
戦中空爆で明かりをつけられなかったから戦後ひゃっはーって明るいのが流行ったみたいなこと聞いたことがある
+5
-0
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 22:30:23
私も暗い部屋にひっそりといたりします
家族に電気をつけられて、「わ!!!いたの!?」と言われることはザラ+2
-0
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 22:30:52
欧米の家とか学校とか暗いけど視力が悪い人が多いとは聞かないから部屋が暗くて視力が悪くなるのは迷信なのかな
ホテルの部屋が暗いのは外資系から入ってきたものだからだよね+5
-0
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 22:52:35
私も苦手です、そしてやっぱり私も鬱気味です。IKEAなどの安い間接照明をあちこちに置いて必要に応じて加減できるようにしています。+4
-0
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 22:53:02
蛍光灯が多くの家庭の天井照明としてガンガン使われてるのって、日本を含むアジア諸国や、その他の地域ではあまり裕福でない国々に特有な気がしますよね。夏の暑さが関係してるかな?+2
-0
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 22:54:40
部屋のシーリングライト、4つ中3つの電球ぬいて1つの光だけで生活してる+3
-0
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 22:55:05
>>51 私もそう聞いたことがあります。あの白い光が未来っぽく感じたりもしたのかな+1
-0
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 22:58:26
別に目に悪くないよ、暗い部屋。
明るすぎる方が目に悪そう。+7
-0
-
59. 匿名 2019/02/08(金) 23:02:04
昼間しっかり日を浴びてるから夕食後は間接照明にしてる。子供たちもさっさと寝るし
読書灯もあるから目に悪くない。やっぱり夜は暗いほうがいいと思うよ+2
-0
-
60. 匿名 2019/02/08(金) 23:02:47
欧米は間接照明だね+3
-0
-
61. 匿名 2019/02/08(金) 23:08:30
暗い部屋落ち着く+3
-0
-
62. 匿名 2019/02/08(金) 23:10:59
なんか夜なのに蛍光灯ガンガンつけてる人ってものすごく繊細さが無い人に見えてしまう。…と言う独断と偏見+6
-1
-
63. 匿名 2019/02/08(金) 23:11:34
部屋の電気消して真っ暗な中で好きなアーティストのライブ映像みるのが好き
音も近所迷惑にならない程度まで大きくすると、若干会場にいる気分になれる+1
-0
-
64. 匿名 2019/02/08(金) 23:23:24
>>62 わかる、申し訳ないけど私もそう思ってる。+2
-1
-
65. 匿名 2019/02/09(土) 00:14:02
一般的に薄暗いほうが落ち着くっていうよね。
お店の照明とかそういうのを考えて作ってあるしね。
私も夜の間接照明好きです。
体力的に疲れてると真っ暗も好きです。
お昼の太陽の光も好きです。
だけど、蛍光灯の光だけ子供の頃からあまり好きじゃないです。+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/09(土) 00:49:04
間接照明でok+8
-0
-
67. 匿名 2019/02/09(土) 02:18:59
片頭痛発作が起こると、私の場合は普通の光の眩しさでも頭痛と吐き気が悪化するので、日頃から暗い部屋を好むようになりました+2
-0
-
68. 匿名 2019/02/09(土) 02:44:28
乱視が強いせいか 眩しがり屋なので 常に薄暗いです。
必要な時だけ煌々と照明を強くします。
目には優しいよ。+0
-0
-
69. 匿名 2019/02/09(土) 02:47:59
中学の時にホームステイしたホスト宅も薄暗かった。全く生活に支障無いです。
眩しいのは苦手です。+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/09(土) 10:09:07
夜は間接照明が好きだけど、旦那が蛍光灯で部屋全体を明るくしたがるので、嫌々ながら合わせている。
朝はカーテンを全開にしろ!と言う。
何でそんなに明るくしたがるのか分からない。+2
-0
-
71. 匿名 2019/02/09(土) 11:46:54
間接照明が好き+1
-0
-
72. 匿名 2019/02/09(土) 16:04:04
なんか落ち着くんですよ。
特に鬱なわけでもないのですが、
そうゆう人結構いませんかね⁇+2
-0
-
73. 匿名 2019/02/09(土) 17:23:52
病んでた時はなぜか電器関係全てがダメになって、炊飯器や電話等にも布製のカバーをかけたりしていた。
今も部屋は暗い方が好き。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する