ガールズちゃんねる

会社に不満、言えますか?

114コメント2019/02/11(月) 23:29

  • 1. 匿名 2019/02/07(木) 00:49:06 

    会社の仕事環境や制度、規定等で、不満はありますか?
    それは誰かに言えますか?検討されることはありますか?
    わたしの会社は現場と本社が分かれており、現場の役職のない社員は職場を良くしたくても、制度に不満があっても言いづらく、発言した社員は周りから「よく本社に言えるね…」と引かれます。
    役職がある人でも本社には逆らえません。
    提案制度というのがあるのにも関わらず、検討すらされないこと多数。
    最近でも、こうした方が職場が良くなりませんか?と提案し、ダメなら理由を教えて下さいと言ったら、理由は無いけど規定だから。で終わりました。納得のいく理由を教えてくれ!と思いました(笑)

    そして最近は働き方改革が話題になっていますが、みなさんの会社は何かしら動きはあるのでしょうか?女性が働きやすくなっているか、定年が伸びた分60歳以上の社員も働ける環境になっていくのか、、、
    頭の固すぎる、古い男社会のわたしの会社に嫌気がさしています。
    こんな会社多いと思いますが、モヤモヤするし、他の会社はどうなのか気になったので教えて下さい。

    +84

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/07(木) 00:50:13 

    言えないの?臆病者

    +13

    -46

  • 3. 匿名 2019/02/07(木) 00:50:39 

    労働基準監督署に通報する

    +58

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/07(木) 00:50:41 

    会社に不満、言えますか?

    +3

    -35

  • 5. 匿名 2019/02/07(木) 00:50:55 

    言わない。期待もしない。

    +105

    -9

  • 6. 匿名 2019/02/07(木) 00:51:46 

    若い頃は噛み付いてた
    今はその牙はもうない

    +89

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/07(木) 00:52:03 

    うちのとこは直属の上司にはラフな感じで言えたけど、会社のトップの方には言いにくい雰囲気でした
    辞めたけど

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/07(木) 00:53:09 

    若い頃いた会社には提案制度があり、採用されると1000円分の商品券がもらえました。
    鍵のかかった箱に社員は誰でも入れることができます。
    何度か出しましたが、採用になったのは自信のあった案ではなく、内容はたいしたことないけどイラストに凝ったやつ一つだけでした。

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/07(木) 00:53:36 

    言えませんね。何故なら私が会社の社長だからですよ。

    +4

    -27

  • 10. 匿名 2019/02/07(木) 00:53:48 

    >>9
    m(_ _)m

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/07(木) 00:54:40 

    言いますとも!

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2019/02/07(木) 00:55:31 

    >>9
    かっけーw

    +1

    -12

  • 13. 匿名 2019/02/07(木) 00:55:49 

    私を雇ってくれた恩があるので言えません

    +2

    -28

  • 14. 匿名 2019/02/07(木) 00:56:14 

    直属の上司とその1つ上の上司がクソだったので部長に言いつけました。
    直属の上司は自己退職、その上の上司は大きな仕事から外されました。

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/07(木) 00:56:16 

    言ってたら便乗する人が続々
    でも風向き変わったら、あっさり裏切られてた
    アホくさくて辞めたけど

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/07(木) 00:56:18 

    ほとんどの人は若いときはそんな感じだろうね
    年取るとやり合う気力もないしわざわざ揉め事起こしても面倒だから
    今はリストラされないよう大人しくしてるよ


    +25

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/07(木) 00:57:21 

    組合とコンプライアンス委員会に言ったけど、何も変わらず。
    辞めることにしたら、人事の若手の先輩に、ここだけの話でどうして辞めるのか今後の参考に聞かせてとヒアリングされたので、私は必要とされてないんだと感じたと言いました。

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/07(木) 00:57:26 

    部長のウンコは臭ーーーいの!

    +0

    -8

  • 19. 匿名 2019/02/07(木) 00:57:42 

    言いますよ。
    働きやすい環境作りを!!
    って言われてるんで。

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2019/02/07(木) 00:58:45 

    最近までいた会社は、直属の上司のほとんどがものを言いやすい人ばかりだったので、不満とかになる前の、小さいことでも気づいた時点でどんどん意見を出して、また上司も1人を除いてよく話を聞いてくれる人ばかりだったので、問題を解決できなくてもあまり不満は残りませんでした。
    最初の頃はそうではなくて、上司の言うことが絶対の恐怖政治って感じでしたが、その上司が転勤してから後、ずっと風通しがよくなりました。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/07(木) 00:58:56 

    会社を相手にしてまでは言わないかな。
    内容にもよるけど、発言が受け入れられたとしても会社に変わってもらおうとすれば時間がかかる。労力も忍耐力も必要。
    そこまでしてその会社にいたいなら、言えばいいと思う。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/07(木) 00:58:59 

    一応業界じゃ大手なので、規模がデカすぎて個人の意見で規定を変えるとかまでは無理だなぁ。
    一応、事業所内では発言出来るし割と汲んでくれるよ。
    っても細かい事だけどね。会議の時間は何時の方が効率いいとかそういうの。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/07(木) 00:59:19 

    提案した事はあります。でも、ルールを変えるな!会社に従え!!と言われたのでもう何も言いません。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/07(木) 01:00:00 

    ずっと働きたい仕事場なら言うかな。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/07(木) 01:02:33 

    言わない。耐えられなくなったら辞める

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/07(木) 01:03:53 

    改善されるわけじゃないけど好き放題上から下まで会社の悪口言ってる大企業にいた頃が懐かしい。会社のこと良く言ってる人見たことないけど、そうやって好き勝手言える環境こそいい環境だったんだなと思う。いまの会社、会社のこと改善する人もいなければ正しいこと言う人を潰すような環境でパワハラしまくる独裁政権。悪事に加担する人やただ屍のように働く蟻とかメチャクチャやるやつとかで
    ウンコ状態。だーれも仕事を大事にしてない。前にいた会社はそれこそ改善もされるわけじゃないけどとにかくみんな徹底的に批判してた。職場環境をよくしたいって気持ちがみんなにあった。まあ変わるわけじゃないんだけどw

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/07(木) 01:03:57 

    主が言った提案ってどの規模だったんだろう?
    根本から変えないといけないくらいの提案だと、流石に1人の力じゃ無理だと思う。
    組織には組織で対抗しないと。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/07(木) 01:05:15 

    言ったら「辞めてもらっていいんだよ⁉︎」ってテンプレ言われて服従するしかなかった🤗

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/07(木) 01:05:42 

    私のパート先の店長はクズだから、おとなしい従業員には偉そうに要望聞かない、大人しくない従業員は要望を聞く。
    だから言います。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/07(木) 01:08:18 

    直近の上司(男)がめっちゃ良い人で不満や困ってる事を話したら、幹部だけの会議で上に相談してくれます。

    言いやすい雰囲気というか、言わないと変わらないし、働きにくい環境は嫌なので、結構言う人多いです。20代の女性の平社員でも社長に意見言っててすげぇなって思ってる笑。


    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/07(木) 01:08:35 

    一応業界じゃ新入なので、規模が小さいから個人の意見で規定を変えるとか本当に楽勝だなぁ。
    一応、営業所内では脱糞出来るし割と汲み取り式使えるよ。
    ってもぶっとい糞だけどね。放屁の時間は何時の方が効率いいとかそういうの。

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/07(木) 01:09:21 

    言うようになりました。
    そしたら休みも増えたし給料も増えたよ。
    皆不満言うだけで何もしない。休みが増えたのは私が悪役買ったからなのに。
    まぁ、いつ辞めてもいいやってスタンスで仕事するようになって楽になりました。もちろんちゃんと仕事はしてます。

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/07(木) 01:13:15 

    >>8
    ガルちゃんのトピ採用かと思ったw

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/07(木) 01:13:46 

    労働組合の役員なので月一の社員会議でみんなから集めた意見を言ってます。会社側からは毎回必ず納得のいく回答があるので感謝してます。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/07(木) 01:14:45 

    辞める方が早い。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/07(木) 01:14:55 

    言ったところで何も変わらないから諦めたよ
    嫌なら辞めるしかない

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/07(木) 01:16:24 

    直近の上司(女)がめっちゃ強い人で不満や困ってる事を話したら、幹部だけの会議で上を殴打してくれます。

    殴りやすい雰囲気というか、殴らないと変わらないし、働きにくい環境は嫌なので、結構殴る人多いです。20代の女性の平社員でも社長に殴打しててすげぇなって思ってる笑。

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2019/02/07(木) 01:17:57 

    休み無しで長時間労働を強いられた時はさすがに言った。
    結局退職したんだけど。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/07(木) 01:18:17 

    >>9
    (/^^)/⌒●~*

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/07(木) 01:18:56 

    個人でというよりも集団で言ったら
    社長:唇をワナワナ震わせて、ヒステリーを起こした(男のヒステリーとか初めて見たわ)
    上司:だったら全員辞めたらいい若い子がいいんだよ

    労基に抵触する事案だったんだけどね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/07(木) 01:21:22 

    仕事に人生かけてるわけではないからわざわざ会社に噛みつかない
    改善したいことがあれば自分が昇進して意見が通る立場になったら実行しようと思ってたよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/07(木) 01:22:16 

    ひとり立ち上がったとこで、厄介者にされるだけ。
    不満だらけなら去ることが賢明かと…

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/07(木) 01:25:43 

    個人でというよりも集団で言ったら
    社長:尻をプルプル震わせて、大音量の屁を起こした(男の大音量の屁とか初めて見たわ)
    上司:だったら皆屁こいたらいい臭い子がいいんだよ

    労基に抵触する事案だったんだけどね

    +0

    -8

  • 44. 匿名 2019/02/07(木) 01:28:58 

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/07(木) 01:35:05 

    パワハラセクハラにあったので、相談したことある。でも今度は報復に仕事が増加して、やってもやっても終わらない。証拠を今とってるところです。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/07(木) 01:36:47 

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/07(木) 01:37:15 

    小さな会社なので、トップ2の人に言えば解決してもらえる。
    1番のトップに話が行く前に解決してもらえるのでやりやすい。
    チクりと言われようが自分の力ではどうにもならない先輩からのパワハラ等はその人に相談する。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2019/02/07(木) 01:42:25 

    先日65歳になった先輩が「定年って言われてないから、私、まだ居ていいのかな」って悩んでた。
    黙っとき!こっちから言う必要ないと思うと言っておいた。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2019/02/07(木) 01:47:29 

    大手のほうが風通しが良い気がする
    多数の部署を間に通すというのもあるし、意見吸い上げは企業の義務みたいな
    倫理観が働いてる

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/07(木) 01:57:52 

    あまりにも納得がいかないことに対しては、面談みたいな時に言うよ。ただし人のことではなく、勤務時間についてとか。人間関係の愚痴は言わないって決めてる。くだらないから。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/07(木) 02:09:18 

    社長と親族達が牛耳ってて社員は奴隷程度にしか思ってないから言ってもムダ。
    少しでも反論しようものなら頭ごなしに否定されるだけだし、むこうからの圧力はどんどんエスカレートする。
    残業も休出もさせられてそれでもまだ仕事を押し付けられる。おまけに給料安い。
    早く辞めたい。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/07(木) 02:15:32 

    同族零細じゃ何言っても無駄だよね

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/07(木) 02:18:30 

    主です。
    わりと皆さんも言ってるんですね。
    安心しました。意見を言うと引かれるので、わたしはただのうるさい女なのかと後悔したりと悩んでました。

    わたしの会社も大手で1万人以上社員がいる会社ですが、風通しはよくありません。社員が不祥事を起こしたら即クビなのに、取締役の誰かが不祥事(窃盗)を起こすと数日間出勤停止で済まされたりして、それに文句を言った人達は全員、どんなに成績良くても昇格出来なかったり…
    みんな上の人に媚を売り、仲間を蹴り落とす様子もあります。
    組合も活動してますが、女性が少ないため、やはり男性重視のことしか取り合ってもらえません。

    辞めた方がマシなのは分かってますが、なぜか辞めるのは悔しいと思ってしまいしがみついています。
    同じような人がたくさんいて驚いていますm(__)m

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/07(木) 02:32:14 

    何か言って、そこから良好な関係が築かれることってあるのかな?経営者で、自分のやり方に口出されて良い気がする人はいないと思うから、言うだけ無駄だと思ってる。職場が良くなるとかは割とどうでも良い。我慢できなくなったら辞めれば良いと思ってるし、逆に会社は辞められたくないなら従業員の待遇考えた方が良いんじゃない?と思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/07(木) 02:33:50 

    >>53

    本当に全部読んだ?
    みんなも結構言ってるので安心しました。って(笑)

    言ったら辞めろと言われた
    言ったら報復にあった
    言っても変わらない
    不満なら辞めるが賢明

    こっちの意見が圧倒的だよ?

    主は結局、言うべきか言わないべきか相談してるが
    言いたい人なんだろうね。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/07(木) 02:36:19 

    今の職場は変わっていて、多くの人が苦情を言う。言ったもん勝ち。
    言って主張しないと、おとなしい人たちは辛い仕事を与えられたり、悪者にされたり。。
    どうしたらいいんだ?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/07(木) 02:45:57 

    >>37
    殴打!?殴る!?!?

    それ、『掛け合う』とか対応・対策を講じるって感じの比喩的表現…だよね??

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/07(木) 02:51:30 

    うちは労基法違反や隠蔽する悪質さがあるので、外部へ労働相談しました。仕事量も相当多いのに、中には役員だけ仕事しないでサボって高額な給料もらっている人もいます。そうでない人は、担当外なことまで仕事することになり、低賃金で残業代未払いでボーダーレスに仕事がくる状態ですね。上に何度も話しても全くダメでした。そもそも労基法無視した労働を推奨してくるので不当労働の証拠を集めてます。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/07(木) 02:56:00 

    後輩にいつも会社に不満ばかり言ってる人いて
    こっちもなんとか改善してあげようと色々動いたりしてたけど
    次から次に不満言われてもう嫌になって
    ちょっと距離置いた
    そしたら辞めてった
    よくそんなに不満見つかるなぁって逆に感心(笑)

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/07(木) 02:59:04 

    事なかれ主義や忖度多くありませんか?

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/07(木) 03:06:13 

    自分の仕事を黙々とこなし、退社するだけです。
    不満を上司に言ったりしたら、翌日からやりづらくなるだけです。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/07(木) 03:25:56 

    いってやらゃあ!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/07(木) 03:31:18 

    言った事あるけど社長がいわゆる老害で何も変わらないどころか、ガチで「何的外れなこと言ってるの?」みたいなリアクションだった。

    社長、お客様からも舐められてますから早めに引退なさって下さい。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/07(木) 03:52:58 

    外資系大手で社員を大事に福利厚生も充実してるところと比べると羨ましくもあり、今いる会社が働いてる人間関係が変な人ばかりでついてないと思う。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/07(木) 03:56:15 

    平民が百姓一揆レベルの暴動起こさない限り個人では逆に立場悪くなるだけ。
    それでも風習は変わらず。
    黙ってた方が利口。

    反論もしないが意見もダサナイ。
    空気か地蔵でやり過ごすのみ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/07(木) 04:24:17 

    言いたいことがあるなら言えとは言われるけど
    何でもかんでもってわけには正直いかないよね?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/07(木) 04:39:19 

    沢山あるよ!

    具合が良くないから、有給を利用して入院することにしたら周りから文句タラタラ!私は急なシフト変更でも、同僚が旅行のための長期休暇でも「どうぞ、どうぞ」なのに…。これ、何なんだろう(ToT)??

    周りが私に100を求めてきて、少しでも出来高が悪いとブツブツと言われる。後から入社してきた人には仕事が遅くても出来ていなくても何も言わないから、お局様に「これ、おかしくないですか?」て直に聞いたら「○○さんと貴女はレベルが違うでしょ」て言われた。何のレベル??言葉が見つからなかった。

    50後半の独身のお局様に、いきなり出掛け先で「私はこれまで沢山の結婚のご祝儀をあげてきた。いつか返ってくるのかしらね?」て真顔で言われた。心の中では、『アンタの性格じゃ無理!でも、自身で友達が多いて言うのなら香典で貰えるんじゃない?』て思った。お局様、アンタのお蔭で何人辞めたんだよ!うつ病にして病院送りにしているんじゃねぇよ!市販のお菓子をタッパーに詰め替えて持ってくるんじゃねぇよ!それを配るなよ!配るなら、箱のままで持ってこいよ!若い男の子にセクハラまがいな事を言ってるんじゃねぇよ!いい年して、バァーカ(( ̄へ ̄井)!

    退院して落ち着いたら、とっとと辞めてあげる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/07(木) 04:42:50 

    仕事しないしフォローもしない上司が本当に辞めてほしい。何でもこっちにふるなら給料半分よこせ!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/07(木) 05:33:46 

    残念ながら現実はこう!
    めんどくさい奴扱いされて干される

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/07(木) 05:35:19 

    辞めても良いならドンドン言う。辞める気がないならガマン。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/07(木) 05:44:22 

    残念ながら現実はこう!
    オナラくさい奴扱いで鼻を摘ままれる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/07(木) 06:15:29 

    言ったら圧力かけられて異動だから言えないよ
    恐怖政治だからね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/07(木) 06:34:14 

    言ったら目をつけられて終わり。
    たとえ自分じゃなくて会社全体のことを考えて言ったとしても。虚しくなってくるよ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/07(木) 06:37:05 

    新卒で入った大手アパレルに勤めてたけど、残業ばかりなのに残業代が出なくて本社のコンプライアンス委員会に言ったら、
    残業代って言うのはまず売上を取らないと出ないのよ、アパレルはみんなそうって言われた。

    納得できなくて残業した分はもちろん、早出した分、休憩時間に仕事してた分、休みの日に電話やラインで仕事に対応した分、遅延利息を弁護士の父親を通して請求したらあっさり満額支払われた。
    月に1回しか休みがないとかザラで、年間休日も有給も取得できてなかったからそれも取れるようにお願いしたら丸々1ヶ月休みが取れた。
    残業代として80万支払われたから、その休みとお金でヨーロッパ一周して、そのあとボーナス貰ってやめた。

    同期などにはドン引きされました。
    でも残業代は自分で働いた分だし、年間休日も有給も本来貰えるべきお休みだし、間違ったことはしてないと思ってる。あのとき泣き寝入りしないでよかった。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/07(木) 06:48:53 

    私はパワハラ気味の奴が許せなくて服務指導係に言ったよ
    もちろんうやむやにされたけど。
    この会社はうやむやにしてくれるんだって証左になったよ。
    だから自分勝手に仕事したくないときは時に休むわ
    これから繁忙期だから忙しいときは行かないと心に決めてるわ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/07(木) 06:59:00 

    子持ち時短様多数いて、まぁよく休む。
    現代社会において、仕方のないことですがなんとなく不満が募って辞めました。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/07(木) 07:02:13 

    親会社が日本で一番大きな会社と言われているところで、その子会社に勤めてる。
    今の社長はその親会社から来た人(天下り)なんだけど、就任してから一年ほどかけて全部の拠点を回って一人一人と個人面談してくれた。
    「一応面談だけど、長年の友達と思って話して下さい。決して査定や評価に繋がることはないから。私は天下りだけど、皆さんが働きやすい会社に立て直すために来たんだ。本当だよ?」と今まで大変だったことや規約の変なところを言ったところ一から見直してくれて改善してくれた。
    そして面談の最後に「LINEやってる?何かあれば気軽にLINEしてきて。美味しいお店の情報でもいいから」と社員みんなとLINE交換するような社長。

    歴代の社長は誰にも耳を傾けないような冷徹な人ばかりだったけど、今の社長は社員たちの飲み会にも誘われるくらいフレンドリーな社長だから改善点や要望があれば相談するようになった。
    結果売り上げも伸びて、利益も臨時ボーナスとして還元してくれるし社員たちのモチベも上がった。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/07(木) 07:04:05 

    >>74
    身内に弁護士、いいなあ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/07(木) 07:23:35 

    月始めにミーティングが行われるようになって仕事面のことでは言いやすい環境にはなった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/07(木) 07:24:17 

    言えないよ。
    一瞬改善されたとして
    忙しいとか色んな理由で
    いつの間にか元通り。
    社長はワンマンだし
    意見しようものなら
    気に入らないならやめろとか
    言うらしい。
    だから若い子なんて続かないし
    それを嘆いているけど
    あんたらも変わらなきゃ
    行けないんだよ?時代は変わってるの!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/07(木) 07:24:51 

    派遣だけど言う。
    旦那が高収入だし、
    老後の貯蓄も年金も十分にあるから、
    怖いものはない。
    私の仕事は専門技術職で人が足りないから、
    強気だよ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/07(木) 07:48:02 

    >>3
    基本、会社寄りだけど?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/07(木) 07:51:04 

    言う。
    言った相手が悪の元締めで、結局辞めたけど良かった。

    仕事できない、しない奴しか残ってない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/07(木) 07:53:29 

    何でも言ってって言われるけど、どう取るかは相手側ですよね。

    エライ目に遇いました。が、後悔はしてない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/07(木) 07:59:09 

    なんか結婚に似てるね~
    みんな会社でも我慢して
    旦那にも我慢して大変だ。
    その歪みが子供に行ってるんだね~

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/07(木) 08:01:55 

    前の会社、あるイベントが9時スタートなのに、出社時間が9時だった。

    しかも支店によってはその準備を1人でしないといけないので、朝イチで電話がなったら、準備できない。
    なのでいつも30分くらい前に出社して(もちろん早出残業なんて無し)準備していた。

    一度上に相談したことがあったけれど、普通に出社しても間に合いますよね?と言われた。

    1年後、イベントのスタート時間が全社で繰り下がることになった。査察入ったあとだったので、何か指導があったのかも。結局正しいことを言っても下っぱの言うことなんて通らない。

    けど今の職場のほうが酷いから、ちゃんとしてるところなんてそうそうないのかも。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/07(木) 08:05:00 

    言っても検討されない

    今はどこも人件費削減に躍起になってるよね
    でもそれで削減した分を計算上利益に上乗せしていて営業努力してないから
    会社自体が成長してないので人手不足になってる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/07(木) 08:08:21 

    辞めるの決めたから上司とおつぼねの不満をぶちまけて二日前に辞めたよ、二日前に上司が寝坊遅刻、謝らずに仕事に来て朝上司がいない事で皆が自分の仕事できずにフォローして雰囲気悪くほぼ皆我慢しながら仕事してたのに、雰囲気悪いから不機嫌になって、フォローした人いじめてたから、抜け出して上に報告して辞めた。とりあえず後は辞めるから知らない、皆に挨拶したし、仕事してたのに嫌な人にもちゃんと渡したくないけど辞める時にハンカチ用意して渡して辞めたよ。言う事は言った、だって二度と行かない会社だし。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/07(木) 08:09:14 

    有給申請したら、休む理由を逐一言わせるくせに、
    自分は1週間休んで海外旅行するという上長がいました。
    みんな腹にすねかえたけど何も言えなかった。

    その後、経営者が変わり、その上長は、
    部下に対する扱いも含め、業績等の責任を取らされて降格→退職しました。
    まあ、たまにはいいことあるね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/07(木) 08:12:35 

    一応言うけど改善されないよね、大量な人が辞めてる原因が一人のやっかいもののオバサンのせいなのにそいつを辞めさせる選択をしないんだから変わらないよね、いい子がいっぱい入っても、そのオバサンのせいで100%辞めてく、改善もしない糞会社

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/07(木) 08:19:47 

    言いたい。けど言えない。ダブル不倫のオバさんSが自己チューでウザイんですけど。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/07(木) 08:22:16 

    私は道連れにしたよw派遣の時に意地悪い親と同じ暗いの年齢の人が居て娘も私くらいと言ってたのに、意地悪してきたり嫌がらせしてきた人が居て、その人と二人きりのペアで最初入ったんだけど、やらなくていい機械やらされて大ケガ寸前になり、その人と違う部署に行かされてから毎日違う仕事や場所の所、まだ仮だからねと、色んな部署たらい回しにされて、辛くて辞めるの決めて、不満言ったけど改善されないから辞めたら、前から新人に嫌がらせしてたのと、私への嫌がらせ行為と機械の件が噂になり仲良くしてた人からもバブり気味になったらしく、居ずらくなったらしくて、その人も私が辞めた後に辞めたらしい。その前に私と同じようにたらい回しになってた人が居て、その人もそうだけど、私以外にも辞めてる人何人も居た。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/07(木) 08:34:42 

    >>55
    ごめん、言う人もいて安心したということ
    自分の気持ちを書いたまでで
    トピ立てたのは、自分の会社が意見を言いづらい会社でたまたまモヤモヤしたから、他の会社はどうなのか気になっただけ
    くだらないトピで申し訳無い

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/07(木) 08:44:14 

    パワハラが酷くてオープンして間もなく、本来ならまだまだこれから1番楽しいはずの時期に職員1人辞めました。仕事経験ある、礼儀正しい真面目な優しい方でしたが、うちの業種は未経験。もっと勉強したいと明るく話していたのに、毎日毎日職員に仕事は基本与えないし、指示しない、指示待ちは嫌だから自分で気づいて動けって考え。
    でもまだ流れもなく、方向性も決まってないのに、何の説明もなく、考えて動け言われ、上の意向に合ってなければ、ダメ出しオンパレード。職員全員の前で、こんな事も分からないの?ハァ。私が本音言えば皆辞めるから言わない。とか。
    不在な職員の事を笑いながら陰口悪口言い合い。
    辞めた職員の口マネして笑ったり…
    私は入らずにいたら、辞めた方の後、私が標的に。
    最近は萎縮して、その場にいるだけで息苦しく、仕事から帰って悔しくて毎日泣いてます。

    やりたかった事は、ここでは出来ないことが分かったので、(面接時には前職でやってきた事ここでやってくださいね!と言われたが)私も辞めます。

    1人いなくなっただけで、1人探すのに今苦労してる中(笑)私が辞めたら1ヶ月足らずで2人辞めたら、主犯格の管理者もそれに便乗する部下1人、まぁ初めは困るかも。でも自業自得。がんばって。

    私は知らない。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/07(木) 09:07:07 

    うちの旦那の会社に不満一杯ある
    家族経営でバカ息子が後継いだせいで好き勝手やってる!
    それに対し文句いうやつは首!
    こういうパターンどうにかなりませんか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/07(木) 09:25:26 

    本当に困ってることは言えないが、
    何でもかんでも尻拭いばかり押し付けるのはやめて欲しいとか、残業ばかりで死にそうとか、業務が多すぎるとか、そういうのは言う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/07(木) 09:32:32 

    >>95
    同族の2代目は死ぬほど馬鹿というのは鉄壁なのです
    一揆を起こして大人数で辞めで同業種に移る

    職場の社長だったら、それやられてもポカーンだった
    理由を言われても『俺は正しい』だったけどね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/07(木) 09:51:17 

    >>68
    うちは逆。
    上司が殆ど仕事とってて部下4人は暇を持て余してる。
    しかも一番入社の遅い私は雑用ばかり。
    毎日仕事ありますか?と訊ねても言われるのはコピーだとかそんな雑用ばかり。
    ごみ捨てだって毎週あって大量だから当番制にしてくれと言ったら、誰かが管理しないと誰もやらなくなるからと相手にしてくれず。
    年齢の若い他の3人は手伝いという形でしか関わらないから、ゴミがいっぱいになっていようが何もしない。
    だから言ったのに。
    若い子達にも雑用は率先してやるってことを身に付けさせてほしい。

    入社してから1年ずっとイライラが止まらない。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/07(木) 11:15:44 

    うちは男社会ではないけど仕事を頑張っている子を仲間が蹴り落とすところは一緒。
    だから新人が芽を出せずに辞めていってる。
    私が入ってきて一番最初に聞かされたのが先輩女性がいかに社員と仲がいいかだったもん。
    仕事しに来ているのにこれじゃなにも身に付かないので来月転職します。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/07(木) 12:06:50 

    >>77
    いいなぁ…。
    親会社はトヨタとかかな…?

    下の人によくすれば、会社に返ってくることのほうが多いのに、なんで改善しないんだろう。
    会社に媚びてる人ばかりが上にいくから、結局いつまでも改善しないままだし。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/07(木) 12:51:25 

    >>1主、若いね!というかバカいねw
    あんたの言う改善策とやらが、今の制度より絶対いいって何で言えるの?思うの?
    いるんだよね…若い、いやバカい奴で空想した制度を提案しただけでドヤ顔してるのwww
    本当にいい制度なら、まずはあんたが独自にやってみれば?
    それでうまくいってそうなら採用してくれるんじゃね?できないでしょ?口だけだもんねwww
    あのね、会社の制度ってもんはあんたのカーチャンが見境なく男とバコバコやってるときからずーと続いててずーとそれで稼いで、それであんたのもらいすぎな給料も払ってるの。伊達じゃないのよ!
    聞いてもらえないのは、あんたの文章からも分かる独りよがりさがバレてるからじゃない?
    あんたみたいのが私の近くにいたら、焼いとすえたるわ!
    もっと修行せい!!
    あ、あと60以上が働くことウザがってるようだけど、あんたみたいなガキより10000倍マシwww
    ベテランが頭が硬いんじゃなくて、若いだけが取り柄のあんたが理解できないだけ!
    ベンキョーしよー!無理だろうけどwww

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2019/02/07(木) 13:12:26 

    夜勤15時間+人員不足の残業やめてください

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/07(木) 13:23:28 

    >>101
    いいから病院いけ

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2019/02/07(木) 13:54:00 

    あまりに酷かったらコンプライアンスに言うしかないね。問題のおつぼね居て何人も辞めてたけど、一人の勇気ある人が会社のコンプライアンスに相談したら、おつぼね部署飛ばされたよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/07(木) 15:04:49 

    いえない
    家族経営のとこで働いてて最低賃金が上がったの気づいてないのか最低賃金以下で働いてる
    言ってもいいと思う➕
    言わない方がいい➖

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/07(木) 15:41:54 

    立場上言ったら殺される
    か、やめさせられる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/07(木) 15:55:34 

    あまりに臭かったらコンプライアンスに言うしかないね。口臭のおつぼね居て何人も殺されたけど、一人の空気薄い人が会社のコンプライアンスに相談したら、おつぼね頭部飛ばされたよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/07(木) 16:22:38 

    私はパートだけど言います。この前も不快な事があったから言ったけど、改善しなければ辞めやるつもりです。社員ならなかなか簡単には辞められないから難しいですよね。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/07(木) 19:10:20 

    >>101
    主さんじゃないですが…。え、おいくつ…?
    貴方の書かれた文章、外で人前で、出来たら警察署前で大きな声で音読して頂きたい。正しいと本気で思っているなら出来ますね?
    汚い言葉、下品な内容…、会社の制度なんて、会社にはよって違います。たとえ話有給は本来取っていい権利でも、当たり前に取らせてくれる職場もあれば、到底無理な職場もある。
    もし、仮に60以上なら、せめて若者がよく使うwは年齢に相応しくないので止めたほうがいいですね。
    主さんは、ただ吐き出したかっただけでしょう。何をムキになる必要ありますか?
    何か欲求不満を人にぶつけるのはやめましょう。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/02/07(木) 23:24:36 

    言いますよ、言って不快にさせてやる
    ハナから改善するつもりはないことはわかってる
    だけどただ忖度してじっとガマンしてろと?
    結果は同じなのなら嫌味いって不快にさせたらいい
    明るく風通しの良い職場なんてくそくらえ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/09(土) 03:03:34 

    言って給料上げてもらった
    嫌がらせする変な人に対処してもらった
    そしたら変な人1カ月無断欠勤した
    周りには反感かったけど、あれやらないと職場全体の信頼が落ちるから

    似たようなトラブルとある職場は変な上司の言いなりになって変な指示に従ったらしい
    表沙汰になり変な上司は懲戒免職
    従った本人は配置転換 花形から閑散部へ飛ばされたらしい

    次のとこからウチ来ないってそれで転職
    基本給ベースアップ
    良いことづくめでした
    でもそれなりに信頼されてないとね
    てなわけで、言う内容が筋通っていれば良い
    学生時代のアルバイト含めどこに行ってもそうなんだけど変なとこは変
    マトモなとこはまとも



    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/10(日) 00:08:04 

    >>101
    え?60以上の老害ジジイかババアなの?主のこと若いねとか言ってる割にバカいねとかベンキョーとかいちいちカタカナ言葉とか気持ち悪いんですけど?w

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/11(月) 22:07:18 

    >>101 さんは、きっとブラックな職場で精神崩壊してしまった方なんでしょう。文章がおかしいしヒステリックになってるし情緒不安定なのかしら…可哀想に。
    主さんの改善の為の提案は素晴らしいとおもいます!
    主さん、頑張れ!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:02 

    交通費が自宅から2キロ以上なら支給されると聞いて書類提出後、この距離では支給できないと経理&人事担当から売場に電話があった。
    その時は残念に思いながら納得した。
    半年後交通費規約を確認したら私の通勤距離で支給されることが判明し、即経理に電話して翌月から支給された。
    証明できる領収書がないため半年分は自腹のまま。
    最後まで謝罪はなく、担当者が規約を把握してないなんていい加減な会社だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード