-
1. 匿名 2019/02/06(水) 22:14:04
旦那がイベントを気にしないタイプで
クリスマスやバレンタインなど、平気で飲み会の予定を入れます。
私も良い年なので、何も言いませんが、少し寂しい。
皆さんはイベント気にされますか?
40代 主婦です。+9
-2
-
2. 匿名 2019/02/06(水) 22:15:17
気にしなくなるのは歳を取った証拠。夏にワクワクしなくなるとかもね。+33
-1
-
3. 匿名 2019/02/06(水) 22:15:25
>>2
だな+7
-1
-
4. 匿名 2019/02/06(水) 22:15:37
+11
-0
-
5. 匿名 2019/02/06(水) 22:15:46
子供がいるから
クリスマス、誕生日、ひな祭りとかある程度は。
+19
-0
-
6. 匿名 2019/02/06(水) 22:15:54
若い頃はクリスマスや誕生日はどう過ごそうかとウキウキしてたけど、アラサーになった今じゃイベントなんてどーでもよくなった+26
-2
-
7. 匿名 2019/02/06(水) 22:16:38
イベント事でお金使うなら同じ金額を極力安いタイミングで使って得するのに一票+13
-0
-
8. 匿名 2019/02/06(水) 22:16:43
子供いないから関係ないよ
平日だと尚更普段の仕事の日と変わりなし+16
-0
-
9. 匿名 2019/02/06(水) 22:16:46
+2
-13
-
10. 匿名 2019/02/06(水) 22:16:50
しないよ。私も40代主婦だけどどうでもいい。旦那のほうがイベントにこだわる。ただめんどくさ。
+10
-0
-
11. 匿名 2019/02/06(水) 22:16:58
面倒くさいのでこの世のイベント毎すべてなくなって欲しい+11
-3
-
12. 匿名 2019/02/06(水) 22:17:02
24歳です!
バレンタインもクリスマスも初詣も大事!
七夕はちょっとそわそわするぐらいで何にもしないけど、ハロウィンはまったく興味無い🙄
わくわくするイベントはこの3つぐらいかな?
あとは夏のお祭りはいろーんなところ行きます!冬はイルミネーション巡りが大好きです٩(*´︶`*)۶+9
-5
-
13. 匿名 2019/02/06(水) 22:17:07
元旦も気にしなかったら凄い+8
-0
-
14. 匿名 2019/02/06(水) 22:17:11
>>1
単純に楽しいこと好きだから気にはしてます
街が盛り上がってるし一緒に私も盛り上がるかーって感じ
だから旦那が乗ってなくても一人で楽しんでますが、付き合ってくれると嬉しいなって思ってる+5
-1
-
15. 匿名 2019/02/06(水) 22:17:19
しない
誕生日もほっといてほしい+10
-2
-
16. 匿名 2019/02/06(水) 22:17:52
カレンダーに書き込んで楽しみにしてる。何日も前から「〇〇日は△△だね〜」とわくわくしてる。
35歳 結婚10年目 主婦です+5
-1
-
17. 匿名 2019/02/06(水) 22:18:16
誕生日、結婚記念日、クリスマスはやってるよ!
プレゼントなしで、ディナー行くだけ!+1
-0
-
18. 匿名 2019/02/06(水) 22:18:20
むしろ人混み嫌いだからイベント気にして混みそうな所には行かない+5
-0
-
19. 匿名 2019/02/06(水) 22:18:29
遠距離恋愛からの結婚なので、当日にしなきゃ!っていうのが薄い&平日は旦那の帰りが遅く、何かするってなるとどうしても週末になります。
早く帰れるのに予定入れられたらちょっと嫌かも。+2
-0
-
20. 匿名 2019/02/06(水) 22:18:50
全く気にしないというか記念日とかイベントとかが嫌い
元彼、前彼は私のそういう淡白な性格に嫌気が差したんだと思うけど、メールやLINEもしなくなって自然消滅した
今彼はサプライズも嫌いだしナントカ記念日とか覚えないタイプだし、ほんっと気楽
お互い1ヶ月ぐらいLINEしなくても平気
ほんっっとに気楽+5
-0
-
21. 匿名 2019/02/06(水) 22:18:53
確かに、
子供がいるからクリスマスや七夕や節分やお誕生日が楽しいのかも。
旦那とじゃクリスマスも節分も関係ないや。+5
-1
-
22. 匿名 2019/02/06(水) 22:19:03
気にするしヤル気もあるけど、イベント間近になって喧嘩したりしたらやらない。こっちの気分次第+1
-0
-
23. 匿名 2019/02/06(水) 22:19:48
昔から気にしない。
男のほうが100倍ロマンチストだと思う!
女は冷めてる人見かけるのに、男で張り切らない人いないよね。
+4
-1
-
24. 匿名 2019/02/06(水) 22:19:52
若い頃からイベントに興味がなくて
付き合う人も同じタイプだと凄く気楽だけど
熱を入れるタイプの人だと温度差が激しく喧嘩になったことある。+7
-0
-
25. 匿名 2019/02/06(水) 22:19:52
40代。
クリスマスのケーキとか食べ物系だけ乗っかる感じ。今の時期なら百貨店とかのチョコ売り場は覗きに行く。試食して気に入れば買う。
夫にはそのへんのお店で適当なちっちゃい箱のを買った。
+7
-0
-
26. 匿名 2019/02/06(水) 22:19:57
スマホゲームのイベントには必ず参加してます😅+0
-0
-
27. 匿名 2019/02/06(水) 22:20:13
子供のイベント以外は興味も無いよ+2
-0
-
28. 匿名 2019/02/06(水) 22:20:32
気にしない+1
-0
-
29. 匿名 2019/02/06(水) 22:20:53
私はイベント好きだから旦那をいつも外に連れ出す。旦那は文句も言わず付き合ってくれる。結婚20年、まだまだ仲良しだよ。+3
-1
-
30. 匿名 2019/02/06(水) 22:21:58
付き合ってた頃→2人ともイベント大切にする。
結婚後→旦那がイベント事をテキトーに扱うようになる。飲み会予定いれたり、記念日も忘れてばかり。
結婚後15年→子供に関するイベント事以外は心底どうでもよくなった私。対してどうした?っていうぐらいイベント事(特に夫婦の)に張り切りだした旦那。記念日忘れられて泣いていた日はなんだったのか。
花やらケーキやらアクセサリーやらマメにもらう。+3
-1
-
31. 匿名 2019/02/06(水) 22:24:50
気にしない
楽しむ人は友達彼氏家族で存分に楽しんで経済回してください+5
-1
-
32. 匿名 2019/02/06(水) 22:25:59
>>13
気にしてないです
仕事だから関係ない+0
-0
-
33. 匿名 2019/02/06(水) 22:26:28
まあある程度の大人になるとイベントを楽しむのに何故人混みの中に紛れてイライラしなければならないのかという現実の方を見ますからね。
子供の時に車で家族旅行に出かけましたが、「渋滞さえも楽しみだった」、、そんな感覚があったでしょう。
若いというのはそういうことでもあるわけですね。+1
-0
-
34. 匿名 2019/02/06(水) 22:26:38
>>33
だな+3
-0
-
35. 匿名 2019/02/06(水) 22:27:55
気にしない
誕生日も結婚記念日も毎年忘れてる
昔からイベント嫌い
+4
-2
-
36. 匿名 2019/02/06(水) 22:30:14
ぼっちだから年間通してイベントらしき物に参加するのは、お正月に近所の小さい神社に初詣行くのみ
お賽銭100円ですむ安上がりな人生だけど、自分的には悪くない生活だと自負している
+2
-0
-
37. 匿名 2019/02/06(水) 22:34:17
バレンタインはいなくても気にならない笑+1
-1
-
38. 匿名 2019/02/06(水) 22:35:27
気にしない。クリスマス前とかワクワクしなくなった。春が近づいてくると何故かワクワクするようになった+1
-0
-
39. 匿名 2019/02/06(水) 22:38:40
気にしない。結婚記念日は忘れるし、入籍記念日は自分でも知らない。誕生日も自分のは忘れてる。
家族と犬の誕生日だけは忘れないようにしてる。
+0
-1
-
40. 匿名 2019/02/06(水) 22:39:34
私38、夫48才。結婚当初は記念日に素敵なお店に行ったりプレゼントをもらったりしてましたが、ここ数年は家でまったりいつも通りです。特に不満もないです。家でお酒を飲むのが一番の贅沢になってしまった。夫に気を使ってもらってチヤホヤされていた頃より今が一番幸せです。+3
-0
-
41. 匿名 2019/02/06(水) 22:40:34
頑なにイベントをワザと避けるのも1つの精神的な病気の1つだと、統合失調症サバイバーの友人が教えてくれた。
精神的に追い込まれている時はワザと12月の中旬に蕎麦を食べまくったり、クリスマスとか感じないように過ごしたり、正月なんて絶対に普通に過ごしたり、先日の節分なんかわざと前日に切ってある巻き寿司を食べたりするらしい。
徹底的にイベントを避けるのも何か精神的な病気の1つらしいよ。+3
-1
-
42. 匿名 2019/02/06(水) 22:49:37
子供の誕生日とクリスマスだけはきにする。
旦那の誕生日は忘れてる。
旦那は私の誕生日をきにする。
その時の気分でちょっぴりイベントを楽しんだりスルーしたり。+0
-0
-
43. 匿名 2019/02/06(水) 22:53:50
プラマイの数!すごい過疎トピ+0
-0
-
44. 匿名 2019/02/06(水) 22:57:58
若い時から仕事優先。
休みだったらご飯食べに行く。
同棲してたから仕事でも夜は一緒に過ごせるから寂しくないよ。今は子供いるからクリスマスとかはやるよ。
去年結婚記念日はホテルディナーだった。
+0
-0
-
45. 匿名 2019/02/06(水) 23:09:30
結婚してから誕生日と結婚記念日以外のイベントはあんまり気にしなくなったなぁ…と言っても結婚してから1年ちょっとしか経ってないけど。
テレビでもうすぐバレンタイン!とか言われてもほぉーんくらいにしか思わなくなった。+0
-0
-
46. 匿名 2019/02/06(水) 23:10:13
初彼氏
記念日は必ず会おう、仕事で遅くなっても会いに行くって記念日を大切にしてるんだなって思った
私は別にそこまでしなくていいかなって思ってるw
半年、1年の節目なら気にするけどね
ちなみにバレンタインとか世間のイベントも面倒だな…w+0
-0
-
47. 匿名 2019/02/06(水) 23:26:53
寂しいのはわかるけど、気にしないタイプの方が楽かも
旦那がご馳走とかケーキとかプレゼントとかを要求してくるわりに、自分は一切動かないし、大して喜んでる様子でもない
お返しはないし、感謝の気持ちも感じられない
イベント自体は好きだけど面白くないので、子供と平日にやりたいです
+0
-0
-
48. 匿名 2019/02/06(水) 23:54:32
こどもの誕生日とクリスマスだけ。+0
-0
-
49. 匿名 2019/02/07(木) 01:23:48
毎月の記念日祝ってSNSに載せてる人は冷めた目で見てます
+0
-0
-
50. 匿名 2019/02/07(木) 01:39:19
40代で子供が成人したけど
この歳になったからか
イベントをするようになった
あと何回できるかわからないから+0
-0
-
51. 匿名 2019/02/07(木) 01:52:39
お正月と結婚記念日にまた1年よろしくお願いしますとあいさつするくらいですかね。
誕生日もバレンタインもクリスマスもお盆もとくにこれといったことは何もしません。
+0
-0
-
52. 匿名 2019/02/07(木) 10:02:59
気にしない!
イベント事ってちょっとめんどくさい
旦那との結婚記念日1年目だけ祝って2年目以降何もしないし4年目はお互い忘れてて、あ~過ぎちゃった~て感じだった+0
-0
-
53. 匿名 2019/02/07(木) 14:37:02
それなりに気にしてたけれど最近は私はそれどころじゃないや~。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する