-
1. 匿名 2019/02/06(水) 08:52:10
先日、ショッピングモールに生後3か月の娘と行きました。娘がうんちをしたのが臭いで分かったのでトイレに連れて行ってオムツ交換をしたのですが、そこのオムツ替えスペースが手洗い場の反対側にある作りで流石に臭うので人気がなくなったのを確認してオムツ交換をしました。
オムツ替えの最中で、2歳くらいの女の子を連れたママがオムツ交換の為に隣のオムツ変えスペースで交換し始めたのですが、その2歳の子が「くちゃい、くちゃい、」と言いました。娘のうんちに対してだと思います。ですがその子の母親は「なんのことー?」と…
流石にそこでモヤモヤしてしまいました。私が逆の立場だったら子供に注意するか、謝ると思います。
私が間違っているのでしょうか…意見をください。+8
-791
-
2. 匿名 2019/02/06(水) 08:54:45
なんのことー?でいいじゃん。
あの子がうんちしたからじゃない?くちゃいね!とか言われたわけじゃないんだから…+1309
-4
-
3. 匿名 2019/02/06(水) 08:54:48
なんのことー?って濁してるからいいのでは?
これが、そうだねーなんかくさいねーとかなら嫌だけど+1140
-1
-
4. 匿名 2019/02/06(水) 08:54:57
別にわざわざ謝らないかも。
なんのことーってスルーしてくれてるんだと思うので普通の対応かと思います+1057
-1
-
5. 匿名 2019/02/06(水) 08:54:58
なんのことー?
普通じゃん。+877
-1
-
6. 匿名 2019/02/06(水) 08:54:59
ごめんねー
くちゃいねー
じゃダメなの?+535
-2
-
7. 匿名 2019/02/06(水) 08:54:59
なぜ怒っているのかわからない。
臭いの当たり前じゃん。+946
-3
-
8. 匿名 2019/02/06(水) 08:55:23
そのお母さんも臭いと思ってても優しさで自分の子供の気をそらそうとしてたと思うのですが、、、、。
+983
-0
-
9. 匿名 2019/02/06(水) 08:55:24
そんなに気になるなら多目的トイレで変えたらどうかな?ショッピングモールとかならあるよね+515
-4
-
10. 匿名 2019/02/06(水) 08:55:27
多分そのお母さんもオムツ変え経験者だし、ほんとになんとも思ってなかったんじゃない?+709
-2
-
11. 匿名 2019/02/06(水) 08:55:31
何のこと?と、他人のウンチ臭なんてめちゃくちゃ臭いのに知らないフリしてくれたんだから、優しさじゃないの?+964
-1
-
12. 匿名 2019/02/06(水) 08:55:40
2歳の子が素直な感想言うのは普通じゃない?
それを母親が注意しちゃったら自分の意見言えない子になるよ+663
-1
-
13. 匿名 2019/02/06(水) 08:55:45
>その2歳の子が「くちゃい、くちゃい、」と言いました。娘のうんちに対してだと思います。ですがその子の母親は「なんのことー?」と…
流石にそこでモヤモヤしてしまいました。私が逆の立場だったら子供に注意するか、謝ると思います。
なんのことー?って言ったお母さんがまとも。あなたに嫌な思いさせたらいかんと思ったんでしょ。子供が言ったことにムキになって親の謝罪求める方がどうかしてる。+927
-2
-
14. 匿名 2019/02/06(水) 08:55:58
知らんぷりしてくれる優しい方じゃないですか
子供に注意か謝罪をして欲しいなんて凄い厚かましいですね+657
-1
-
15. 匿名 2019/02/06(水) 08:56:03
私はスルーするだけだと思う。
2歳くらいの子は思ったことを口にしちゃうし。
だからそのお母さんも「なんのことー?」ってスルーしたんだと思います。
手を出したりしたら謝るけど、これはお互いスルーでいいのでは?と思います。
私は多分気にならないと思う。(必死でそれどころじゃない)+380
-1
-
16. 匿名 2019/02/06(水) 08:56:11
>>1
「そうだね、隣の赤ちゃんのウン◯くっさいねー!」とか言われたらムカつくけど、「なんのことー?」はその人なりに気を使ったんじゃない?
「そんな事言っちゃダメだよ」ってその場で言っても「なんでー?くちゃいよ!」って大声で言われても嫌でしょう?+511
-2
-
17. 匿名 2019/02/06(水) 08:56:23
タイトルで、オムツ替えのコツとか便利グッズトピかと思ったら、よその子への愚痴だった。
私は1読んでも特にモヤモヤしないけどなー。
明らかに臭いからあっちいけ!とかひどいこと言われたらモヤモヤするけど。
+418
-1
-
18. 匿名 2019/02/06(水) 08:56:37
立場を変えてみよう。
2歳の子のママ
くさいのに何も言わずなんて信じられない!!
私なら臭くてすみませんって謝るのに!
+383
-3
-
19. 匿名 2019/02/06(水) 08:56:37
人気がなくなるまでオムツ交換待つ意味がわからない、早く変えてあげないと子どもきもちわるいじゃんお尻
2歳くらいの子がくさいと言うのもしょうがない、母親の、なんの事は充分主の子の臭いに対してのフォローだと思うけど
そもそもそんなだったらこの先もっと大変になるよ、もっと力抜け+397
-2
-
20. 匿名 2019/02/06(水) 08:56:51
主みたいな人は幼稚園入ってから敬遠される。うんちの匂いを言われたくらいを流せないようならこれから沢山の苦労が待ってる。+404
-1
-
21. 匿名 2019/02/06(水) 08:56:53
私だったらそのママと同じようにその場は「なんのことー?」とスルーして、トイレ出てから子供に注意すると思う。+173
-2
-
22. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:20
生後3ヶ月、このインフルエンザの猛威の時期にショッピングモールに行っちゃうような人はやっぱり感覚がズレてると思わずにいられないトピだった。+265
-89
-
23. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:21
なんのことー?って気付かないふり話逸らしてるだけでも貴方に気を使ってると思うけど…
なんでそれ以上にペコペコ気を使わないといけないの?
ちょっと過敏すぎるのでは。+257
-1
-
24. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:21
2歳の戯言にしたんでしょ。
「臭いものを臭いって言ってすみません」って、謝るより、「私は特に臭いとおもいません。うちの2才児がなんか言ってる」にした、主さんへの配慮だと思う。+357
-2
-
25. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:27
ショッピングモールなら個室になっている多目的トイレとか授乳室に、オムツ替えの台があったりしませんか?
私はできるだけそっちを利用するようにしてます。
+81
-0
-
26. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:27
2歳の子か言ってるのなんてかわいいし、モヤモヤする方がおかしいよ。
そのお母さんが、話題そらそうとしてくれてるし、別に気にしないけどな。+224
-0
-
27. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:31
そこで注意をしたら、主さん親子に悪いと思ってその場は気をそらしたとも考えられます。
私なら、その後に自分の子に注意します。+32
-0
-
28. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:39
2歳の子供が言ったでしょ、私なら「ごめんね~、くちゃかったね~」って謝るけど。
+235
-0
-
29. 匿名 2019/02/06(水) 08:57:47
気にしすぎや+52
-1
-
30. 匿名 2019/02/06(水) 08:58:14
そのお母さんは、充分気を使ってくれていると思うけどな。
+146
-0
-
31. 匿名 2019/02/06(水) 08:58:24
>>21
だよね、目の前で注意される方が恥ずかしいよね💧+94
-0
-
32. 匿名 2019/02/06(水) 08:58:35
2歳なら仕方ないしお母さんも変な対応じゃないと感じるんだけど
具体的になんて言われたら納得したの?
トイレで臭いって言っちゃいけませんとか?+128
-1
-
33. 匿名 2019/02/06(水) 08:58:43
普通に優しいお母さん
自分の子どもに対してならそんなもん
そのお母さんだって子育てしてるんだから、臭いとかあからさまに言わないでしよ、分かってるんだから+118
-1
-
34. 匿名 2019/02/06(水) 08:58:52
私自身が
「あらー○○ちゃん、くちゃいくちゃいだねー」
とか話ながら替えるから
周りの子の言葉なんて気にしたことなかった+145
-1
-
35. 匿名 2019/02/06(水) 08:59:32
ベビー休憩室に行けば良かったかもね。+61
-0
-
36. 匿名 2019/02/06(水) 08:59:47
生後3ヶ月でくさい言われて謝ってたら
離乳食食べだしたら更に臭いから
ひたすら謝らなきゃいけないよ笑
そのお母さんも気を使ってくれたんだから
深く気にしなくていいと思います+234
-1
-
37. 匿名 2019/02/06(水) 08:59:55
主さん、産後3ヶ月で、メンタル的にしんどくなってない?
なんでも悪い方にとらえたり、攻撃的になったり、モヤモヤ抱えたり。
+255
-0
-
38. 匿名 2019/02/06(水) 09:00:49
主は逆の立場なら絶対注意も謝りもしないと思う。+129
-0
-
39. 匿名 2019/02/06(水) 09:01:33
相手は充分気を使ってるのに、自分が居心地よく過ごしたいからって他所様に必要以上の躾や気遣いを求める傲慢さよ。
+98
-1
-
40. 匿名 2019/02/06(水) 09:02:00
その場で
「こらっ!臭いなんて言うんじゃありません!ごめんなさいしなさい!」
っていうのも過剰反応な気がするなぁ。
私が主さんの立場なら
「そこまでしなくていいよ…くさいもんはくさいんだし」
と思いそう。+226
-1
-
41. 匿名 2019/02/06(水) 09:02:06
主の赤ちゃんも2歳くらいになれば、他人の赤ちゃんのウンチに対してクサイと言うよー。その時に自分の子供に言ったらいいよ。なんことーって濁しているのが優しさだと気付かないなんて厚かましいわ。+192
-1
-
42. 匿名 2019/02/06(水) 09:02:10
オムツ替えのマナーとかを聞きたかったのかと
思ったら、愚痴ですか。+156
-0
-
43. 匿名 2019/02/06(水) 09:02:46
ガルちゃんやってると、いろんなことを気にするお母さんがいるんだと勉強になる。
+105
-0
-
44. 匿名 2019/02/06(水) 09:03:18
生後3ヶ月ってまだ全然臭くない時期だから、私も自然に
『なんのこと~?』ってなるかも。
あの程度の匂いで子どもが臭いって言ってたとしても、3ヶ月頃の赤ちゃんに特定するのは難しい。+149
-1
-
45. 匿名 2019/02/06(水) 09:04:07
主、幼稚園や保育園入ったら自分の子供が誰々に何かされたと言い出す時期が必ず来るのよ。
その時あなたは、子供と同じ目線で相手に怒りをぶつけるタイプの親だと思うわ。
けどね、前後に我が子が何か言っていたりやっていたり、子供の世界は大人に見えないこといっぱいだからね。
正義と思ってるのかもしれないが、親がムキになると子供も親使って物事解決するようになるし、何よりあなたが厄介者扱いされますよ。+153
-1
-
46. 匿名 2019/02/06(水) 09:04:23
なんのことー
思いやりじゃない。+64
-0
-
47. 匿名 2019/02/06(水) 09:04:23
まるで一言一句納得する発言しないと気に食わないみたいな…
くさいねーって言われて、そんなこと言わなくても…って内容なら同情したけど、思ってた気遣いと違うからって噛みつきすぎ。+62
-0
-
48. 匿名 2019/02/06(水) 09:04:57
個室のトイレにもオムツ替え無かったの?多目的トイレもあるはずだけど、主が行ったショッピングモールは設置されてないんだね。+11
-3
-
49. 匿名 2019/02/06(水) 09:05:52
むしろトイレなんていつでもくさいし被害妄想じゃない?
+110
-0
-
50. 匿名 2019/02/06(水) 09:05:54
その子のお母さんも先輩ママとして気遣ってくれたんだと思う
オムツ換えスペースなんだし、何事もお互い様なんだから、気にすることないと思うよ
気にしすぎて引きこもったりしないようにね+79
-0
-
51. 匿名 2019/02/06(水) 09:06:20
3ヶ月ならベビー休憩室で変えたほうがよくない?
同じ境遇の人に会うことが多いし。
とりあえずちょっと力を抜こうか。+65
-1
-
52. 匿名 2019/02/06(水) 09:06:21
うちの子が臭いって言ってすみませんと謝罪して欲しいの?私だったら謝罪させると言うなら、臭くてすみませんが先よ+129
-0
-
53. 匿名 2019/02/06(水) 09:06:46
2歳の子がくちゃいと言ったのは本当に臭かったからでそれを咎めるのにはまだ早いから、なんのことーでもいいと思うけど。私もそうかな〜とか言うかも。あなたに気遣ってね。+33
-0
-
54. 匿名 2019/02/06(水) 09:06:51
主、面倒くさい人間やね+114
-0
-
55. 匿名 2019/02/06(水) 09:07:04
その人の対応はいいと思うけど?お母さんにまで「ほんと臭いねw」て言われたら「あーすいませんね。でも、ここトイレなんだけどね」思うけど。
「おトイレはうんちやおしっこのいろんな匂いするからね。普通だよ。」あとで言うかな。+24
-0
-
56. 匿名 2019/02/06(水) 09:07:24
あなた生きづらくないですか?+51
-1
-
57. 匿名 2019/02/06(水) 09:07:45
あなたも、ごめんねーうんちしちゃった、とか言えないの?+63
-0
-
58. 匿名 2019/02/06(水) 09:08:31
自分は周りに配慮して人がいない時にやってますっていうアピールしていい人ぶってるけど早くオムツかえてあげなよ+32
-0
-
59. 匿名 2019/02/06(水) 09:08:41
もしかしたらそのママは、お子さんのウンチおむつ替える時に
「くちゃいくちゃいだから替えようねー」
とか言葉がけしてるのかもしれないね。
だから主さんがおむつ替えしてる様子見て、
「あっ、くちゃいくちゃいだ」
と思って口に出しちゃったのかも。
実際、離乳食始まってない赤ちゃんのウンチってあまり臭くなくない?+91
-0
-
60. 匿名 2019/02/06(水) 09:08:48
仮に主の思う通りに、臭いって言っちゃダメ!うちの子がすみません!とか言われたらさ、自分たちが臭いの発生源って決めつけられてるみたいでちょっと…って思わない?
それならなんのことー?臭わないよ〜とか誤魔化してもらった方が絶対にお互いいいと思うけど。
+77
-0
-
61. 匿名 2019/02/06(水) 09:09:19
いやーこんなこと思う人いるんだね
私もそのお母さんなりの気遣いでしょって思ったよ
てっきりオムツ交換台を汚い使い方してるのを見掛けたとかそんなんだと思ったわ
こないだギョッとしたんだけどね
いやーほんと色んな人がいるね+43
-0
-
62. 匿名 2019/02/06(水) 09:09:19
>>44
確かに。
普段は2歳の子のオムツ変えてるから、3ヶ月の赤ちゃんのオムツ臭いと思わないかも。
本気で「なんのことー?」だった可能性もあるわ。
主さん、この先そんなもんじゃない匂いが待ってるよ!!+89
-0
-
63. 匿名 2019/02/06(水) 09:09:27
見ず知らずのたまたま同じトイレでオムツ替えてただけの人にそこまで臨機応変な対応を求めるの?なんか怖い。+31
-0
-
64. 匿名 2019/02/06(水) 09:09:41
>>45
そういう親子に被害に遭ったことあるわ!
子供が嘘ついてるのに信じ込んで幼稚園巻き込んで大騒ぎにする親子。主もなりそうだね!
+21
-0
-
65. 匿名 2019/02/06(水) 09:09:55
主さん生きづらそうだけど、3ヶ月の赤ちゃんの育児で疲れてるのかもね。
誰かに頼ったりしてるかなー?+46
-0
-
66. 匿名 2019/02/06(水) 09:10:07
>>1
主さんは、初めてのお子さんですか?
わからない事も多いでしょうし、今までの価値観とだいぶ違うこともこれから先に多々あるかと思います。
皆さんがおっしゃるように、2歳前後の子は理解しきれない子も多いのでその場で理解をさせる親御さんは少ないかもしれません。きっとご自身のお子さんがその位になったらわかると思います。
厳しい意見が多かったですが、主さんを責めたいわけではないと思います。きっと2歳前後の大変な子育てを経験してきた方々だと思うので、皆さんの意見も参考にしならがら育児頑張ってくださいね!+34
-0
-
67. 匿名 2019/02/06(水) 09:10:07
え…?
そんなことで怒る主みたいな人いるんだ…
びっくり!
主の子供もこれから「あのおじさんはげてるねー」とかいろいろ言い出すよ。子供って感じたままに口に出すんだよ。その時に相手が100%望む対応できるの?+88
-0
-
68. 匿名 2019/02/06(水) 09:10:16
子供じゃなく母親の方に言われたことならある。
舌打ちしてくっせぇーな!と大きな声で言われた。
そしたら横にいた別のママさんが気にしないでいいですよ!おしりふき足りますか?足りなかったら私の使ってください!と言ってくれてすごく救われた。
こういうママになりたいなと思った。+101
-0
-
69. 匿名 2019/02/06(水) 09:10:25
逆に謝られたらはぁ?ってなるんだけど
トイレ臭いの当たり前だしいきなり私達のせいにすんなよって思う
誰か大人がうんこしたあとかもしれないのに
+15
-0
-
70. 匿名 2019/02/06(水) 09:11:30
この話し、誰も悪くないよ。
主さん、気にしなさんな。
産後で気持ちも疲れやすくなっちゃってるのかな?深呼吸して、作り笑顔でいいからニコってしてみて(^^)力抜いていいんだからね~+37
-4
-
71. 匿名 2019/02/06(水) 09:12:15
どちらかといえば、よその子供にくちゃいって連呼されたら言われたら「うんち臭いね。ごめんね。」って優しく子供に謝るよかな。そのお母さんの対応で嫌な気はしない。+60
-0
-
72. 匿名 2019/02/06(水) 09:12:28
主さんはなんて反応してほしかったのか気になる。+9
-0
-
73. 匿名 2019/02/06(水) 09:12:45
好きなものでも食べて
休憩しようか!+4
-1
-
74. 匿名 2019/02/06(水) 09:13:16
>>72
子供に注意して謝ってほしかったみたいだよ。+21
-0
-
75. 匿名 2019/02/06(水) 09:13:59
主、育児に疲れてるんじゃないかな?
私は幼児も乳児もいるけど
どっちでもいいや。+12
-0
-
76. 匿名 2019/02/06(水) 09:14:10
産後は本当に私も情緒不安定だったから関係してると思うよ。
寝不足だとさらにだよね。
+12
-0
-
77. 匿名 2019/02/06(水) 09:14:25
オムツ替えコーナーなんだからみんな臭いよ
おしっこだってそれなりに臭うしね
大人だって公衆トイレとか行ってたまに「くさっ!」と言っちゃうときあるし
+41
-0
-
78. 匿名 2019/02/06(水) 09:14:29
>>64
『うちの子がハゲって言ってすみません!
こら、ハゲって言っちゃ駄目でしょ!おじちゃんに謝りなさい!』+39
-0
-
79. 匿名 2019/02/06(水) 09:14:43
>>67
言う!ハゲに向かってハゲって指差して言う‼︎
+18
-1
-
80. 匿名 2019/02/06(水) 09:15:10
主さんモンペ気質?大丈夫??+28
-0
-
81. 匿名 2019/02/06(水) 09:15:14
自分の子供がそういう言い方をしたら注意するというのもちょっと変かな。
そうだね、おトイレだからね、ぐらいにしとくと思う。+21
-0
-
82. 匿名 2019/02/06(水) 09:15:18
>>72
それは無理だなあ。
悪いことしてないもん。
お互い捉え方の違いってだけなんだろうなあ。+3
-0
-
83. 匿名 2019/02/06(水) 09:15:19
主さんの、できるだけ臭気をかがせないように配慮したいというその姿勢は素晴らしいと思います。
でもそんなの不要です。トイレは排泄する場所なのですからお互い様です。
モヤモヤを感じてしまうあたり、主さんお疲れ気味なのかなと、思いました。
リラックスしてくださいねー。+51
-0
-
84. 匿名 2019/02/06(水) 09:15:46
はい、間違ってると思います。
2歳の子に、失礼よ!なんて言ってもまだ分からない。だから親がなんのこと〜った言ってなだめた。何が悪いの?むしろ、あなたが、ごめんねー赤ちゃんがうんちしたのって言ってもよかったんじゃない。
人にモヤモヤする前に自分の事見直した方がよさそう。
+50
-0
-
85. 匿名 2019/02/06(水) 09:15:58
そんな過敏にならなくても…
気にしないフリをしてくれたそのお母さんは、気遣いの出来る素敵なお母さんだと思うよ!
本当に気づかなかったのかもしれないけどね+16
-0
-
86. 匿名 2019/02/06(水) 09:16:19
2歳児のウンチのが絶対臭いから
主さん敏感になりすぎてない?大丈夫?+14
-0
-
87. 匿名 2019/02/06(水) 09:16:21
>>67さんでした。
>>78
アンカーまちがえました。+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/06(水) 09:16:29
今は妊娠出産前と違って神経質になってると思って些細なイライラはスルーした方がいいよ。
こうやってトピ立てて、みんな客観的に見るから主さんの意見には賛成できないし、読み返して更にイライラしちゃうかもしれないし。+15
-0
-
89. 匿名 2019/02/06(水) 09:16:44
私だったらこのお母さんみたいに なんのことー? ってとっさに言える自信ない笑
心の中で、えっまじそんな事言うなよーどうしよ、えーってテンパりそう
そして気まずい空間の出来上がり
なるほどね、これからはそう振る舞います
+82
-0
-
90. 匿名 2019/02/06(水) 09:17:30
ごめん、三か月の赤ちゃんのうんち臭いかな❔ヨーグルトのにおいで、全然かわいいもんだよね(笑)
主さん方の力抜いて~+42
-0
-
91. 匿名 2019/02/06(水) 09:18:51
もう書いてる人もいるけど、私も似たような状況でくちゃいって言われたけど「くさいよねー、ごめんね、もうすぐ終わるからねー」とか言った。そしたらその子のママも「すみません」とか言ってくれたよ。
2歳なら悪気ないし。気にし過ぎ。+24
-1
-
92. 匿名 2019/02/06(水) 09:19:29
相手の容姿を思うままに言い表したり明らかに失礼な事言ったならすみませんって謝るけど、トイレなんて臭くてもしょうがないじゃん。
私も気を使ってそうかなー?とか言うよ。+5
-0
-
93. 匿名 2019/02/06(水) 09:19:38
どさくさに紛れて主さんの勝手なイメージで悪口いってる人はやめときなね。
もし子供を持ってる立場なら最低。
それがイジメにつながるのはわかるよね。
トピずれ失礼しました。+9
-4
-
94. 匿名 2019/02/06(水) 09:19:45
また同じような事があって、見た目普通のママだったら
「臭いですよね、すみません」
って言ってみたらいいよ。
「えー、全然!赤ちゃんのオムツなんてまだ臭くないよ」と言われると思う。
良い人だとオムツ代えながら会話して、気分転換にもなるよ。+33
-0
-
95. 匿名 2019/02/06(水) 09:19:45
主さん、このガルちゃんにも産後の主さんへの優しいコメがちらほらあるよ。
産後で疲れやすいのだから、肩の力を抜いて(^^)
子供なんてあっという間に育っちゃうから。
あまり気にせずにね♪+36
-0
-
96. 匿名 2019/02/06(水) 09:19:51
主出てこないじゃんww
あんまり気にしないほうがいいよ
育児に関してはみんないろいろ通ってきてる道
3ヶ月の赤ん坊のうんちなんて私からしたら臭わない同然だわ
そんなにいろいろ気にしてたら疲れるよ。
外出しなければ良い!ってことになります。+31
-0
-
97. 匿名 2019/02/06(水) 09:19:54
トイレ出て手洗い場に行ったら丁度子供のウンチ替えてる人いて確かに臭かったけど、別に気にならなかったよ。オムツ替えてるんだから臭いの当たり前じゃん。周りの目気にせず堂々と替えればいいよ。+25
-0
-
98. 匿名 2019/02/06(水) 09:21:17
密室で香水きつい人に、子供が臭いーって言ったら「そうかな?」くらいしか思いつかないんだけど、なんて言えばいいんだ。くさいと思っても大人はこういう対応しかできない。
「ほんと臭いね」と同調できないし、「臭くないよいい匂いだよ。」と言ってさらに子供が「うそー臭いよーー」とさらに追い打ちをかけるのを阻止するにはそう言うしかない。+23
-0
-
99. 匿名 2019/02/06(水) 09:22:01
トイレなんだから多少は臭うだろうし2歳児の身長なら主の子の物の臭いがダイレクトだったのかもしれないよ、臭くないって言うけどヨーグルトみたいな特有な臭いするよね。
臭いって感想を怒られても普通なら主の方が気不味くなるんじゃない?濁してくれて良いお母さんだったと思うけどな+8
-0
-
100. 匿名 2019/02/06(水) 09:22:07
そして2年後
主の子供が隣の赤ちゃんのうんちに
くさーい って言うのであった。+36
-0
-
101. 匿名 2019/02/06(水) 09:22:14
主さんはちょっと子育てで疲れてるのかもね。
モンペ予備軍扱いしてる人もいるけど、ちょっと言い過ぎだと思う。
初めての子育てなら特に肩に力入って神経質になりがちじゃない?
上から語ってる人にもそんな時期あったと思う。
今から幼稚園にあがるまで3年あるんだから、これから色々経験して主さんも変わっていくんじゃないかな。+33
-4
-
102. 匿名 2019/02/06(水) 09:22:48
>>76
私も主はメンタル不安定になって、一時的に承認欲求強くなってると思うよ。
私はうんちの臭いに気をつけているのに、二歳の子に臭いと言われて、その母もフォローしなかったことが、すごく主の日々の育児を否定されたようにとらえちゃってるんじゃないかな?
で、認めてほしくてトピ立てたんじゃない?
+24
-1
-
103. 匿名 2019/02/06(水) 09:23:04
なんの事~ っていい返しだよ。
下手に「そんな事言わないの」「臭くないよ」「静かにしなさい」なんて言ったら
「だって臭いんだもん」「くさ~いよ~」てなるから。+47
-0
-
104. 匿名 2019/02/06(水) 09:23:34
主さんか配慮して人気が少なくなった時にオムツ替えした事は他人には分からない事だから。
自分はここまでしたのに何あの言い方って言うのは自己中心的すぎるよね。分かる?+27
-0
-
105. 匿名 2019/02/06(水) 09:24:32
このトピ見てると思うけど、叩かれてる!と思わずに、そっか!客観的に見たらそうなんだ、今度から気にしないようにしようって切り替えた方がいいよ。
育児頑張ってね。+49
-0
-
106. 匿名 2019/02/06(水) 09:25:10
なんて言って欲しかったのか
「うちの子がすみませーん」?+7
-0
-
107. 匿名 2019/02/06(水) 09:25:31
主さんの周りに配慮する気配りはいい事だと思います!悪い事ではありませんし、もし謝られても悪い気は全然しません!
が、それにばかり気を取られて自分が苦しくならないようにしてくださいね!+6
-0
-
108. 匿名 2019/02/06(水) 09:26:41
私が主の立場だったら2歳の子にくさくてごめんねー、赤ちゃんうんちしちゃったって言うよ。でもそれは2人目だからだな、1人目育ててる時って自分の子でいっぱいいっぱいで他人や他人の子供に寛容にならないんだよね、自分の事は棚に上げがちだし+23
-0
-
109. 匿名 2019/02/06(水) 09:26:57
主さん気にすることではないよ。子供がいるとこの先色んなことあるから徐々に耐性もつくし、些細な事も気にならなくなる。モヤモヤは吐き出すことも大事だけど、ガルちゃんではだめだ。更に落ち込む。+10
-0
-
110. 匿名 2019/02/06(水) 09:27:28
隣の子が自分の子のうんちをくさいと言い始めたら私は思わず吹き出しちゃいそうw
そこで隣のママとも笑い合って終わり+33
-0
-
111. 匿名 2019/02/06(水) 09:27:31
うっわ、超面倒臭そうなママだわー。
ホルモンバランスのせいか、自覚なく超自己中になってるやつ…。+27
-4
-
112. 匿名 2019/02/06(水) 09:27:54
人がいなくなった時にオムツ替えが主さんの配慮なら、なんのことーは2歳のお母さんの配慮ね。
ただ主さんの配慮は人には分からないからね。+27
-0
-
113. 匿名 2019/02/06(水) 09:29:23
うんちくらいでそんな気にしてたら、子どものいるところにいけないよ。まだ生後3ヶ月だから、お母さんもピリピリしてるかな?頑張って!+7
-0
-
114. 匿名 2019/02/06(水) 09:30:09
何が変なの?日常だわ+4
-0
-
115. 匿名 2019/02/06(水) 09:30:21
管理人もこれ絶対主がフルボッコになるのわかってて立ててるよね。
出産後すぐの子育てにも疲れが出てくる時期だから色々とナーバスになってるんだよ。
あんまりモンペだとかそんなんじゃダメだとか敬遠されるとか言わないであげよう。
そのうち時間がかかっても子育てのリズムも取れて自然に肩の力抜けると思う。
+35
-0
-
116. 匿名 2019/02/06(水) 09:30:40
なんでスルーしてくれてるのに謝らなきゃならないの?主さんがおかしいと思うよ。めんどくさい人だね。そんなことで怒ってる人いやだわ。+10
-1
-
117. 匿名 2019/02/06(水) 09:31:15
意地悪な人、いい加減にしときなよ+10
-1
-
118. 匿名 2019/02/06(水) 09:31:20
主が配慮してた事は後から普通にトイレに入った人には気付きようのない事だもんね。うちの子がすみませんって言われたら言われたで自分の子が臭いって言われた!!ってならない?
トイレなんだから子供からしたらそりゃ臭いわ+6
-0
-
119. 匿名 2019/02/06(水) 09:32:17
もしも第一子で、3ヶ月目だとしたら、子育てで必死だし我が子しか見えなくなるから、周りの言動が気になる時期でもあるよね。そのうち「ふふふ、臭いか。そりゃそうだ。うんこだし。」と思える余裕が出てくるわよ。+56
-0
-
120. 匿名 2019/02/06(水) 09:32:38
>>117
主さんに向けてのコメントじゃないよ!
主さんに面倒くさいとかいってる意地悪な人に言いました。+8
-5
-
121. 匿名 2019/02/06(水) 09:33:21
なんか、すごい言い方する人がチラホラいるね…
主さんは気にしすぎだけど、それに対してムキになって反論したり主を叩いたりするのも違う気がする。+9
-8
-
122. 匿名 2019/02/06(水) 09:33:32
なんで怒ってるのかが分からない
むしろ『そうだねー、くさいねー』
って言われる方が嫌
まだ小さい子どもが言った事に対して
そこまで怒る事ないと思う
+20
-0
-
123. 匿名 2019/02/06(水) 09:33:59
その2歳の子は自分のオムツに対してくちゃいくちゃいって言ってた可能性は?+25
-0
-
124. 匿名 2019/02/06(水) 09:34:30
みんなが使う共用スペースだから、言うのも言われても仕方ない。
触れないでくれただけいいと思う。+4
-0
-
125. 匿名 2019/02/06(水) 09:34:35
主さんが一人でピリピリしなければ、むしろ微笑ましいシーンなんじゃないの?2歳の子のお母さんとしてはとぼけてスルーするの普通じゃない?子供が臭いって言ったら、主に『うちの子が臭いなんて言ってごめんなさい!』なんて急に謝る方がおかしくない?例えば、逆に主さんがその2歳の子に『ごめんね〜笑』とか言ってれば、向こうのお母さんも『ごめんなさいね〜笑』とかなったかもよ。+19
-0
-
126. 匿名 2019/02/06(水) 09:34:53
全然気にしないズボラ過ぎるのも困るし、
すっごい気にし過ぎるのも困るし、
両方ほどほどにがちょうどいい。+5
-0
-
127. 匿名 2019/02/06(水) 09:35:33
自分とこも2歳の子いるけど、うんこが大人並みに臭い時あるし、
公共のオムツ替えスペースで変える時も、周りに迷惑にならないか気になるよ。
隣に来た子が「くちゃい」というのは、子供なんだから普通の反応
その時に、相手の親に謝罪とか求めるより、むしろこっちが「臭くてごめんね。嫌だよね。」と謝るけどな。
そしたら、向こうだって「そんな事ないですよー、こちらこそごめんなさいね」と子供に注意してくれるかもしれないし。
悪臭ふりまいてるんだからもっと謙虚にいこうよ…+17
-1
-
128. 匿名 2019/02/06(水) 09:35:47
別に変じゃないよ!その人の気遣いだよ!
だけで済むところを面倒くさそうとか叩きたがる人は一言多いですよ。+5
-2
-
129. 匿名 2019/02/06(水) 09:37:32
主の意見に同意はないし、指摘コメントは新人のママにゴルァって反論で溢れるからもうこのトピ締めたら良いのに、、+6
-0
-
130. 匿名 2019/02/06(水) 09:38:01
多分私が2歳の母親でも適当にはぐるかしてスルーすると思う。『はいはい、そんなことよりさっさとオムツ替えちゃいましょうねー』みたいな。普通だと思うけどな。そこで『臭いなんて言わないの!』とか子供に注意すると余計にその場がややこしくなる。私が主さんの立場でも、この2歳の子の母親みたいにスルーしてくれた方が有難いけどな。+16
-0
-
131. 匿名 2019/02/06(水) 09:38:48
二歳の子は自分のオムツのこと、くちゃいって言ってたかもよ。+8
-0
-
132. 匿名 2019/02/06(水) 09:39:32
まあ、自分の子が一番かわいいからね。主は言われて傷ついたんでしょ。
匂いがして苦しい気持ちもわかる。
どっちもきにするな。+4
-0
-
133. 匿名 2019/02/06(水) 09:39:52
同じような形式のところでオムツ交換してる人と同じ場所にいたことあるけど、正直めちゃくちゃ臭かったよ。
大人だからなにも言わなかったけど、2才の子はなら素直に言うよ。
それをなんのことーって流してくれたなら、私なら優しいなって思うけどな。
むしろ自分がすみませんって謝るかも。+12
-0
-
134. 匿名 2019/02/06(水) 09:41:02
先輩ママぶってすごい上から目線で言ってくる人もいるから、主さんにとってはそういう意味では今後のいい経験になったかもね。+7
-2
-
135. 匿名 2019/02/06(水) 09:41:04
トイレは臭いものだ。+17
-0
-
136. 匿名 2019/02/06(水) 09:42:07
その子の親が、すいませーんって主に謝ってきたら、それもそれで失礼だよね…2歳くらいの子に臭いところで臭いと言っても間違いじゃないから、あからさまに、主の赤ちゃんみて鼻つまんで臭い臭いとかじゃないかぎり、そうー⁇くらいだと思うけど+17
-0
-
137. 匿名 2019/02/06(水) 09:43:11
公共のトイレでオムツ代える時、周りの人が臭くないように配慮して待たなくても大丈夫ですよ。
普通の人は赤ちゃんのオムツの匂いで怒りません。
+22
-0
-
138. 匿名 2019/02/06(水) 09:43:37
トピずれだけど、
自分の子がすごく便秘だったから
うんちが出たら嬉しくてひたすら嗅いでた笑
離乳食始まってものすごく臭くなって
でも元気な証拠!ってまた出てるのが嬉しくなった。
でも人の子のうんちは絶対嗅げない。
変態ですみません。
主さん、いっぱいいっぱいなのかもしれないけど、いい意味で周りは思うほど主さん親子に興味ないよ。
だから変に声もかけない。
もう少し肩の力を抜いていけるといいね。+4
-1
-
139. 匿名 2019/02/06(水) 09:44:48
トピ主はわがままで幼稚な母親。
自分と子供が世界の中心だとでも思ってるの?
+23
-5
-
140. 匿名 2019/02/06(水) 09:45:06
うちの子(2歳)が「くちゃいー」って言っちゃった場合を考えてみたけど、咄嗟に「すみません💦」って言ってしまうかも… 何て言うのが正解なのかな。+9
-1
-
141. 匿名 2019/02/06(水) 09:45:07
それはそうと、子供のうんこくさいよね!
1歳なりたての子いるけど卒乳してほぼ離乳食だし1日3~4回うんこするから「くっさww」って言いながら替えてる
3ヶ月の子のすっぱい匂いのうんち懐かしいな~+9
-0
-
142. 匿名 2019/02/06(水) 09:46:03
その臭いって言った子供の親の立場からしたら、「うちの子がいらんこと言ってすみません。あーもう!そんなこと言わないでー」って内心匕ヤヒヤもんだよ。許してあげて。+8
-0
-
143. 匿名 2019/02/06(水) 09:48:30
気にしすぎて主めんどい+13
-0
-
144. 匿名 2019/02/06(水) 09:49:39
でも、自分の子供がそのくらいの時って2歳くらいの子って未知だから、なんでそんなこと言うのかなってびっくりしたりするけど、実際自分の子がこの年になると、毎日のことすぎて本当に悪いこと以外スルーしてるかも…主みたいな考えになってる人もいるかもしれないから気をつけないとな+9
-0
-
145. 匿名 2019/02/06(水) 09:50:11
>>1
主さんがそうしたければそうすればいいと思う。
でも、相手のお子さん2歳くらいなんでしょ。イヤイヤ期とか面倒な時期なんだよ。
叱ったり謝ったりすると、その子が癇癪を起こして、かえって面倒になることだって普通にあるよ。だから、あえてそのママはそんな対応にとどめたんだと思うよ。
あと、私も、主さんが「臭くてごめんね」って言ってもよかったと思うけどな。
+16
-0
-
146. 匿名 2019/02/06(水) 09:54:48
>>140
それで全然いいと思います!私も言っちゃってました。
言われても嫌な気持ちはないです!+2
-0
-
147. 匿名 2019/02/06(水) 09:58:11
2歳の子どものくちゃい発言も悪くないし、赤ちゃんのうんちの匂いも悪くない。なので誰も謝る必要なし。
コミニュケーションとして、親のアクションはあってもいい。お互いね。2歳の子の親だけじゃないよ。あなたもね。2歳の子の親はあったけどね。+8
-1
-
148. 匿名 2019/02/06(水) 10:06:30
3ヶ月の赤ちゃんなんてトイレに充満するほど臭くないから。人がいても替えてあげなよ。気にしすぎだよ。+19
-0
-
149. 匿名 2019/02/06(水) 10:08:03
子供が臭いって言って親に謝られたら、逆に「え?うちって決めつけですか!?」って思う人だっているよね+18
-0
-
150. 匿名 2019/02/06(水) 10:08:40
うちの2歳の子はオムツを見ただけでくしゃーい!って言います。おもちゃや絵本の便器を見ただけでもくしゃーい!です。だから本当に臭くて言ったんじゃないかもよ?+5
-0
-
151. 匿名 2019/02/06(水) 10:17:26
生後3ヶ月ならうんちはそんなに臭くないと思う。
その母親は本当に臭わなかったのでは?
そして2歳くらいの子供になんの注意をせよと思うのでしょうか、、
+28
-0
-
152. 匿名 2019/02/06(水) 10:25:50
>>101
同感します
まだ産後3ヶ月で気が張ってる頃だと思うし、外出も最近になって徐々にできるようになったんじゃないかな
まだまだ子育て始まったばかりなんだから、将来モンペになるとかそんな厳しいことは真に受けず、肩の力抜いて子育て頑張ってね+5
-1
-
153. 匿名 2019/02/06(水) 10:25:58
うちの子が失礼な発言をしました、すいませんでしたと謝れば満足だったの?
むしろそれなら臭い思いさせてごめんねと2歳児に謝るべきでは+47
-0
-
154. 匿名 2019/02/06(水) 10:28:05
主さん、もっと他人の優しさを感じようよ。
+31
-0
-
155. 匿名 2019/02/06(水) 10:29:04
そんな事でモヤモヤしちゃうんですか?
主さんと同じ状況なら謝って欲しいなんて思いません。配慮された返しですよね。何なら「ごめんね~うちの子のウンチかな~」って声かけちゃうかも。
+22
-0
-
156. 匿名 2019/02/06(水) 10:29:23
今生後3ヶ月の子を育ててますが、かなり近くないと臭いには気づかないと思います!
そのお母さんも、そうかなあ?というかんじだったのでは?
今はインフルが怖くてほとんど出歩いておらず、外出に慣れてないのですが、オムツ替え台がない飲食店に行くときはみなさんどうしてましたか?
春ごろに法事があるのですが、調べたところオムツ替えができるような場所は無さそうでした💦
車に戻ってオムツ替えるのかなぁ..
産前、おしゃれなカフェに赤ちゃん連れてるお母さんをよく見たけど、みんなどこでオムツ替えてたんだろう。+9
-0
-
157. 匿名 2019/02/06(水) 10:31:57
スルーしてくれて優しいと思うよ
まだ2歳の子にそのママが「そんな事言っちゃダメでしょ!?謝りなさい!」って注意して子供が騒ぎ出した方が辛くない?+30
-0
-
158. 匿名 2019/02/06(水) 10:37:58
自分の子供より大きい子は自分の子に優しく気遣うべきみたいなお母さんっているよね
よその子供に求めすぎないでください+35
-0
-
159. 匿名 2019/02/06(水) 10:42:49
赤ちゃんのウンチなんて臭いないじゃん
2歳児の自分のオムツが臭いといってるのかと思ったw+8
-0
-
160. 匿名 2019/02/06(水) 10:47:53
>>156
車になるだろうね
うちも似たようなことがあって、個室でベビーベッドまで用意してもらってたんだけどやっぱ食事の席だしなーってためらったもん
襖でサッと仕切れるなら出来たかもだけど
難しいよね+3
-0
-
161. 匿名 2019/02/06(水) 10:50:26
おむつ替えスペースって誰もいなくてもなんか臭うよねそもそも。
私が2歳のママだったら「そうかなー?ママにはわかんないなー」って誤魔化すと思う。
主さんも子供が2歳になったらわかるよ。+18
-0
-
162. 匿名 2019/02/06(水) 10:50:31
私は気をつかえるママです!アピールしてるけどオムツは早く変えてあげた方がいいよ。赤ちゃんも気持ち悪いしかぶれるし
なんかガルの子持ちトピだと状況説明で「私は気を使ってます」アピールする人多いけど、ガルの子供嫌いや神経質ママに毒されすぎだと思うわ
こういう匿名掲示板って厳しい意見が支持されやすいし結構意見も偏りがちだから、産後不安定な時期はあまりガルを見ない方がいいと思う+27
-0
-
163. 匿名 2019/02/06(水) 10:55:28
主さんのお子さんが2歳になったら気づくよ。その位のこどもは何でも思ったことを口にするんだなぁって。
相手のお母さんはさらーっと流してくれて気遣ってくれてると思う。「うちの子が申し訳ありません」って言ってもらえたらモヤモヤしないのかな?+14
-0
-
164. 匿名 2019/02/06(水) 10:57:54
「なんのこと〜?」っていいなぁサラッと流してて角が立たない(主さんは立っちゃったみたいだけど)
私も使わせてもらおう+25
-0
-
165. 匿名 2019/02/06(水) 10:58:38
>>70
仕事中なんですがあなたの優しさに泣けた(マジで)
独身アラフォーだけど疲れてんのかな…
癒されました、ありがとうございます。+4
-1
-
166. 匿名 2019/02/06(水) 10:59:47
>>1
こんな時期に、3か月の子をショッピングモールか
+15
-5
-
167. 匿名 2019/02/06(水) 11:01:07
まだ3か月ならウンチそんな臭くないでしょ
+14
-0
-
168. 匿名 2019/02/06(水) 11:07:24
パチンコ行くとパチンコ店のトイレでオムツ変え+2
-3
-
169. 匿名 2019/02/06(水) 11:07:45
オムツかえ、懐かしいな。。
二歳じゃ、失礼なこともいうさ。
母親もなんて言っていいのか分からなかったのかもよ。
主さんもそんなことくらいで気になさんな。
私だったら、二歳の子供が自分の子供なら、あんたもこういう時期があったんだから、臭いとかいちいち言わないよって注意するかな。
+6
-1
-
170. 匿名 2019/02/06(水) 11:11:42
>>1
気にしすぎ!
そんなんじゃ子育てしてらんないよ!
ストレスたまりまくりよ
あたたかいココアでも、飲んで一息ついて+8
-1
-
171. 匿名 2019/02/06(水) 11:12:49
主さん、今「ガルガル期」かもね。そういうときって自覚ないから、後から「あ〜私あのときどうかしてたな」って思うかも。+25
-0
-
172. 匿名 2019/02/06(水) 11:13:34
むしろ主が謝る場面じゃ…+25
-3
-
173. 匿名 2019/02/06(水) 11:16:09
2歳の子のお母さんの対応、なるほどーと思いました。
生後3ヶ月、大変ですよね。
私もいつもならサラッと聞き流せる言葉にも噛み付いてしまったり、何でも悪い方に捉えてしまう時期がありました。
主さんは主さんなりに配慮しようとしたんですもんね。
トピを立てたことで、そのお母さんの優しさに気づけてよかったのでは?
お互い様だから、気にしすぎなくて大丈夫ですよ。
肩の力を抜いてくださいね。+9
-1
-
174. 匿名 2019/02/06(水) 11:19:03
初めての子育てで3か月じゃ余裕ないかもね+22
-0
-
175. 匿名 2019/02/06(水) 11:20:45
主さん気にしすぎだよ
生後3ヶ月のうんちなんて全然臭くない。
離乳食始まったら比べ物にならんくらい臭くなるし、2歳の子のお母さんも本当に何のことか分からなかったかもよー。
それよりもそんなことで敏感になってる主さんが心配だわ+13
-0
-
176. 匿名 2019/02/06(水) 11:22:13
そこはオムツ交換をする場所です。
2歳児が素直に思ったことを言うのは仕方ないことではないでしょうか?
それを注意するのはどうでしょう。+17
-0
-
177. 匿名 2019/02/06(水) 11:22:23
>>167
5ヶ月くらいから急にうんこめっちゃ臭くなるよね笑+9
-0
-
178. 匿名 2019/02/06(水) 11:26:33
オムツスペースってどこも最初から臭いよね+8
-0
-
179. 匿名 2019/02/06(水) 11:28:58
3ヶ月でよくこの時期にモール連れてくね+11
-0
-
180. 匿名 2019/02/06(水) 11:32:50
めっちゃその子の親いい人だね
なんのことー?ってわざわざ濁してくれてる+20
-0
-
181. 匿名 2019/02/06(水) 11:33:48
>>108
分かります。私も1人目の時は自分がどんな母親に見られてるか、非常識な親と思われてないか、完璧な母親じゃなきゃ!って思ってたから、児童館で2人目とかで注意しない親にイライラしてましたもん(笑)
相手の親にも完璧な育児を求めてイライラしちゃうんですよね。
主さんは初めての育児ですか?どっちが正しいとかどっちが間違ってるとかではなく、お相手のお母さんも後から「嫌な思いさせちゃったかな?注意した方が良かったかな?なんの事ー?ではぐらかせてるかな」ってもうこの子はーって思ってると思いますよ😊私がよく対応アタフタして後からウワーってなるので+6
-0
-
182. 匿名 2019/02/06(水) 11:41:52
混み合ったトイレでたくさん並んでるからと思って急いで出たら
水圧が弱くてペーパーが少し戻って来てしまってるのに気づかず、おばさんに「あの人流してない!!」って大声で言われた私より良いじゃん+28
-0
-
183. 匿名 2019/02/06(水) 11:48:20
3ヶ月のうんちくさい?
ミルクだけならそこまでくさくないと思うよ?
何も問題ないと思ったけどなー
ナーバスになってるのかもね!
産後だからあまり頑張り過ぎずに(^^)+6
-0
-
184. 匿名 2019/02/06(水) 11:48:34
親として子どもに注意するのはとても大切な事だけど、この場合 注意するに値することかな?+2
-0
-
185. 匿名 2019/02/06(水) 11:52:14
>>182
笑!
>>1
主さん!まだ主さんに対する厳しい意見がある中で、笑いに変えようとしてくれる優しい人もたくさんいるよ!
今回の件で落ち込んでるかもしれないけど、主さんも元々は配慮が出来る人っぽいから、周りの人へ優しさを出せる人になると思うよ😊+9
-0
-
186. 匿名 2019/02/06(水) 11:53:33
現時点で1が+4、−252だから、100人中1〜2人はこの対応でモヤモヤしてんのか。+0
-0
-
187. 匿名 2019/02/06(水) 11:59:19
むしろ主がむかつく。
じゃ家に帰れよ。+16
-6
-
188. 匿名 2019/02/06(水) 12:04:04 ID:AT1pUc8v2h
ちょっと私が思ってたスレと開いてみたら違った…。今の季節、胃腸炎とかの感染症が怖いとかかと思ったら…。
私だったら気にしないし逆に臭くてごめんね~って言うと思う。
それに3ヶ月の赤ちゃんのうんちなんてそんなに臭くない。+15
-0
-
189. 匿名 2019/02/06(水) 12:08:13
トピ主です。
コメント読みましたが私の心が狭かっただけでしたね…
何個かコメントがあるように産後間もないからか最近心に余裕がないように感じて周りの反応に敏感になりすぎているのはあると思います。
子供も1人目で初めての育児で分からないことも多いので、トピのコメントを見て参考になりました。
ありがとうございました。+62
-3
-
190. 匿名 2019/02/06(水) 12:20:22
>>189
主ドンマイ!
お互い育児頑張りましょう+36
-0
-
191. 匿名 2019/02/06(水) 12:22:03
1人目だと周りに迷惑かけちゃだめ!って必要以上に神経質になっちゃうよね〜
特にガルちゃんなんて見てると、子連れは周りにペコペコして謙虚にしてろ!そしたらまだ許せる的な極端な意見結構見かけるし。
(別に迷惑かけてないなら子連れだって普通にしてたら良いと思うんだけど。)
自分がすごく気をつけてると、同じレベルの配慮を他の子連れにも求めちゃうしね。
でも世の中普通の人はそんなに子連れ気にしてない。
トイレが臭いのは普通のことだから気にしなくても良いよ〜+17
-1
-
192. 匿名 2019/02/06(水) 12:23:35
主みたいなママ…
子供同士が遊んでて、ちょっとぶつかっただけで
「暴力だから謝って!」とか「あの子は乱暴だから!」とか騒ぎそう。
支援センターに入り浸ってるタイプ。+4
-10
-
193. 匿名 2019/02/06(水) 12:28:45
>>189
疲れてる時って普段なら流せるようなことでも悲しくなったりカチンときたりするよね
寒くてお出かけも大変だけど、肩の力抜いてね!+19
-0
-
194. 匿名 2019/02/06(水) 12:33:52
主さん疲れてるんだよ。
子供と昼寝して、ケーキでも食べて、これ見て笑っとけ。「もう2度とベビースター食わせない」 秀逸すぎるハッシュタグ「名画で学ぶ主婦業」に共感殺到girlschannel.net「もう2度とベビースター食わせない」 秀逸すぎるハッシュタグ「名画で学ぶ主婦業」に共感殺到 「もう2度とベビースター食わせない」 「お雛巻きをすると赤ちゃんは安心して眠りま...」 _人人人人人人人_ > 寝 な い <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ この「腕を...
+13
-0
-
195. 匿名 2019/02/06(水) 12:35:03
他のお母さんと最初に触れ合う時って構えちゃうんだよ。
深く話せばみんな子育てに奮闘する仲間だと分かるんだけどね。だいたいは。
+5
-0
-
196. 匿名 2019/02/06(水) 12:37:25
開いてがっかりのトピ+6
-0
-
197. 匿名 2019/02/06(水) 12:50:59
>>189
大丈夫、主が思ってるより全然周りは主親子の事気にしてないよ。
それに普通に生きてれば良い、赤ちゃん泣いたら普通にあやせば良いし迷惑な場所なら速やかに出れば良い。
けど周り気にしすぎても誰からもよく見られようなんて無理だよ、主さんが普通の親子に不快感感じたように、色々思う人もいるわ。
良い意味で開き直りが大事だと思う+10
-0
-
198. 匿名 2019/02/06(水) 12:54:25
赤ちゃんの排泄の臭いに配慮する前に、この時期にショッピングモールにオムツ替えが必要なぐらいの時間滞在する方がどうかしてると思う。
ノロやインフル気をつけてね+8
-11
-
199. 匿名 2019/02/06(水) 12:58:04
>>192
これだけ批判意見が多いのを主さんがちゃんと受け止めて、自分の非を認めて謝ってるのに追い討ちかけるって酷いね。+18
-0
-
200. 匿名 2019/02/06(水) 12:59:51
>>198
いやいや、短時間の滞在でもその間にウンチする事あるじゃん。
離乳食始める前って1日に何度もウンチしない?+12
-0
-
201. 匿名 2019/02/06(水) 13:03:02
>>200
今の流行り方はすごいよ、ショッピングモールに3ヶ月の赤ちゃんってゾッとするけどなぁ+5
-14
-
202. 匿名 2019/02/06(水) 13:08:07
>>201
200だけど、ショッピングモールも規模とか立地条件で混み具合が全く違うし、休日は混雑するような所でも平日なら空いてる事が多いから、平日に短時間で済ませる場合はそこまで心配しなくてもいいんじゃないかな。
主さんが行った時はどんなだったかわからないけど、例えば最寄りのスーパーがモール内なら赤ちゃんがいても日常的に行く場合もあるんじゃない?+20
-1
-
203. 匿名 2019/02/06(水) 13:09:18
主の娘ちゃん
何にも人の気持ちを悪くすることしてないよ
そんなに周りに気を使いすぎないでね
うんちして当たり前だし無臭の方がおかしいから!
道のど真ん中でオムツ替えるんじゃないんだから
堂々と替えてあげればいいんだよ!+17
-0
-
204. 匿名 2019/02/06(水) 13:16:45
>>201
だったらあなたが食料品や生活用品買って主に届けてあげたら?
コープ使えっていうなら手続きもしてあげなよ+22
-3
-
205. 匿名 2019/02/06(水) 13:17:45
私も最初の子育ての時、必要以上にピリピリしたりオロオロしたりしてて、それを
「そんなんでこの先どうするの?子育てなんてもっと大変になるよ?」
と言われてちょっと傷ついていたのを思い出した。
そんな私も二人の小学生の母親になり、ちょっとした事も「フーン」と流せるようになったし、主さんも大丈夫だと思うよ。
あと、上から目線で上記のような事言う母親にだけはならないと決めてる。+20
-0
-
206. 匿名 2019/02/06(水) 13:20:53
謝罪を求めるのであれば、あなたも「臭くてすみません」って先に言わないといけないのでは?
子供の事なんてお互い様なんだから、もっとおおらかでいないと、この先大変ですよ(^^;)+28
-1
-
207. 匿名 2019/02/06(水) 13:27:41
>>189
主さん。子育てしてれば色々あるし、分かってくるさー^_^
2歳のお子さんのママさんの対応は一番無難だったと思うよ。
主さんファイトー
+28
-0
-
208. 匿名 2019/02/06(水) 13:30:38
外出先でのオムツ替え情報トピかと思ったのにー❗+9
-0
-
209. 匿名 2019/02/06(水) 13:33:26
>>200
まあ、>>198さんが言いたいことも多少わかります。
私も、イオンとか今の時期は必要最低限にしてます。
早くインフルエンザ終息しないかな〰️+7
-0
-
210. 匿名 2019/02/06(水) 14:03:35
トイレなんて臭う場所なんだからあんまり細かいこと気にしない方がいいよ+6
-0
-
211. 匿名 2019/02/06(水) 14:05:31
外出中のオムツ替え全般について語るトピじゃないんだね。個人的な経験に対して「どう思いますか?」の愚痴ならそれらしいトピタイにすればいいのに。紛らわしい。+3
-0
-
212. 匿名 2019/02/06(水) 14:08:23
マイナスしてるの主だけじゃん(笑)+0
-11
-
213. 匿名 2019/02/06(水) 14:10:39
面倒くさい主さんだね!
臭いのは事実だし、別に言われても気にならないけどな〜。それにそんなに小さい子なら思ったこと言うのが普通だと思うよ。
神経質?これから大変そうだね!
これからは多目的トイレで変えな!+7
-9
-
214. 匿名 2019/02/06(水) 14:43:53
離乳食始まる前の赤ちゃんのうんちって
思ってるほど周りに臭わないと思うから見えたんだろうね。
その2歳の子はトイトレも兼ねてうんち=臭いから
早く交換しようねーする前に言ってねーと
普段からママは教えててそれでその子は
くさいって言ったんじゃない?
それをママが臭くないよって自分の子に言ったら
2歳の子が混乱しちゃうからなんの事?はいい返しだと思う。
誰も悪くないし主さんもたった2年で子供って
こんなに成長するんだぐらいの気持ちで落ち着いてね。+13
-0
-
215. 匿名 2019/02/06(水) 15:11:11
別に普通の事
主が神経質。子供かわいそー+4
-7
-
216. 匿名 2019/02/06(水) 16:20:44
うんちが臭いのは事実だし。
てか、わたし自分の子のオムツ替えのとき、くちゃいうんちでまちたね~とか言ってるけど(笑)
この人は濁して気を使ってくれたんだからいいじゃない。
それに、もしかしたらそのお母さん鼻が詰まっててうんちの臭いに気がついてなかったのかも知れないし。
てか赤ちゃんいるのにそんな細かいことにモヤモヤする余裕があって羨ましいよ。+3
-0
-
217. 匿名 2019/02/06(水) 16:29:53
2歳くらいなんでしょ?悪気無いから言うよー自分のお子さんも言うと思うよ?うちも公園行って騒いでる子居たらうるさいねーニコニコ私『あっすいません』(汗)ってよくある+1
-0
-
218. 匿名 2019/02/06(水) 16:35:01
スルーしてくれてるお母さんに感謝しなきゃ。+5
-0
-
219. 匿名 2019/02/06(水) 17:12:56
すみませんってアナタにいう方が失礼だと思うけど常識的に考えて+9
-0
-
220. 匿名 2019/02/06(水) 17:40:52
なんのことー?って話し晒してくれた方が気が楽じゃない?
外出先ではめずらしいことではないだろうし…
ねーくさいねーって言われてしまったらモヤモヤするかな!+3
-0
-
221. 匿名 2019/02/06(水) 19:31:44
子供って本当に正直に言うからヒヤヒヤする場面も多いよ。
咄嗟の返しだから、常にパーフェクトな返答は難しい。+6
-0
-
222. 匿名 2019/02/06(水) 19:56:25
気を遣って、臭くなんかないよという意味で「なんのことー?」と言ってくれたんだよ。そんなこともわからないとは…。+5
-0
-
223. 匿名 2019/02/06(水) 20:04:14
自分なら笑っちゃうけどなー
+0
-0
-
224. 匿名 2019/02/06(水) 20:08:39
私なんて夢の国に行った時に2歳前の娘のオムツ変えてた時(ちょっと下痢気味)母親と父親2人でオムツ交換してた隣の人にマジくさいんだけど早く出ようって大騒ぎしてされたよ
娘に臭いの?ゴメンねって言われたよ
ウンチは臭くて当たり前なんですけどね+6
-6
-
225. 匿名 2019/02/06(水) 21:29:40
育児してて疲れるのってこういうこと。騒がせないように走らせないように常に気を遣ってるつもりだけど、こんなことまで考える人がいるとか想像つかないし、ほんともうヤダ。+0
-0
-
226. 匿名 2019/02/06(水) 21:30:40
優しい人だと思うよ。知らないふりしてくれたなら。
他人に求めすぎは良くない。
主さん疲れてるのかな?大丈夫?+6
-0
-
227. 匿名 2019/02/06(水) 21:43:35
>>216
おせっかいだけど、くさいうんち出ましたね~って、言わない方がいいと思う。言い方には気を付けてるのはわかるけど。
まだ赤ちゃんならわからないだろうけど、成長するにつれ、そういうの、気にする子は気にするから。
うちは義母がそういう人で、次第に、子供はうんちしても恥ずかしがってオムツ替えるの嫌がるようになって、トイレトレなんか大変だった。便秘もひどかったし。+4
-0
-
228. 匿名 2019/02/06(水) 21:48:04
謝るって、ぶっちけお前の子供のウンコだなんて知らんがなって感じ。
残り香かもしれないし、そこまで社会に求め過ぎ。
まぁ自分が逆の立場になったら勝手にやれば良いのでは??
+0
-2
-
229. 匿名 2019/02/06(水) 21:49:06
え?貴方は自分の子供のうんこの香りがアロマのように良い香りだとおもってるの?+0
-6
-
230. 匿名 2019/02/06(水) 22:21:22
なぜ謝るの?なんのこと?ってごまかしてるし、2歳に説明しても理解できないよ、素直な感想言うだけ。むしろあなたがごめんねー、もうすぐ終わるから、今赤ちゃんキレイキレイしてるのと言えば!!+2
-0
-
231. 匿名 2019/02/06(水) 22:31:11
2歳の子供相手に何言ってるの?+3
-1
-
232. 匿名 2019/02/06(水) 22:47:54
>>224
下痢ぎみなのにディズニー連れて行ったの?
2歳前なら子どもの意思じゃなく連れ回されてる状態だよね。
ちょっと可哀相。
あなたはお腹ピーピーの時にディズニー行きたい?
そりゃ下痢ぎみなら普段より更にウンチ臭いよ。+0
-6
-
233. 匿名 2019/02/06(水) 22:51:37
主さんが出てきて自分のあやまちを認めて謝ってるから、もう主さんを非難しなくてよくない?
今もこのトピの前半と同じ事繰り返し書き込む人はちょっとしつこいって思う。+7
-1
-
234. 匿名 2019/02/06(水) 23:11:39
まず!!3ヶ月のあかちゃんのうんちはおとなからしたら臭くない!!!
むしろ子育てしたことある親ならなおさら分かるし
なんとも思わないよ!!
普通に流しただけだよー
+7
-0
-
235. 匿名 2019/02/06(水) 23:45:53
公園や児童館などで遊ぶ年齢になると、親どうし子ども同士の関わりでもっともっと様々な場面に直面する。2歳の子ども相手に目くじらたて、親を責めるなんて…
くちゃいねーごめんねー」と大らかに返せば、相手のお母さんとの会話も弾んだはず「普通食になるともっと臭いですよーw」とかね。
そんな事で目くじら立てるなんて、この先前途多難な子育てだね。+4
-0
-
236. 匿名 2019/02/07(木) 00:27:54
まずオムツ替えに他の人がいるかなんて気にしないでしょ普通!赤ちゃんなんだからさ。
そしてこのインフル流行ってる時期に
いくら免疫があるとはいえショッピングモールに行くのはどうよ?
せめてスーパーとかにしときなよ!+2
-0
-
237. 匿名 2019/02/07(木) 01:59:56
なんのことーってすごいいい対応だと思うんだけど+2
-0
-
238. 匿名 2019/02/07(木) 02:33:04
ベビー服を扱っている店員です。
試着室でオムツ替えしないで下さい。
漏らしたからと言って買ったボトムスを試着室で着替えさせないでください。
授乳室か、多目的トイレありますので。
そして、オムツそのまま置いて行かないで下さい。+1
-4
-
239. 匿名 2019/02/07(木) 02:36:15
うんこなんてみんな臭いよw
+3
-0
-
240. 匿名 2019/02/07(木) 03:04:46
主さんちょっと産後で敏感で不安定になってるかもよ!
ゆっくり心も体も休めてね!
赤ちゃんとゆっくり楽しく無理せず過ごして!+1
-0
-
241. 匿名 2019/02/07(木) 03:06:58
>>232
その1回のうんちがちょっと軟便だっただけなのでは…?+3
-0
-
242. 匿名 2019/02/07(木) 03:08:02
>>232
うんちなんてみんな臭いし、タイミング悪くお腹の調子が夢の国で悪くなったらより一層臭くなっちゃいますよね。
その夫婦、神経疑う…。+2
-0
-
243. 匿名 2019/02/07(木) 03:12:09
>>201
なぜこれにマイナスが…?
感染症に関しては、お母さんの心が壊れない限りは気にし過ぎる位がちょうど良いと思う。
気にし過ぎ!っていう人はいざ感染して重症化しても誰も責任取ってはくれないから。
生後三ヶ月なんてワクチンも打ち始めた頃だよね。
余談ですが心配性な人の方が先読みして危機感抱くから知能高いんですって。
+2
-0
-
244. 匿名 2019/02/07(木) 04:39:36
なんか、最初の方がの-1が主さんぽくてこわい…
もっと力抜いてお互い様って気にすることじゃない気がするよー+2
-0
-
245. 匿名 2019/02/07(木) 08:09:36
そんなことで..
普段からなにかにイラだってるんですか?
と思ってしまった+2
-0
-
246. 匿名 2019/02/07(木) 11:19:40
>>238
これはダメでしょ!!
そういう事する一部のママがいるから、他のきちんとしたママまで冷たい目で見られるんだよ。
このトピはトイレの中だし気にする事ないよ〜って思うけど、試着室はダメでしょ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する