-
1. 匿名 2019/02/05(火) 12:38:18
「ナビゲーターは今村ゆうでした。 」
誰?ってなる+355
-4
-
2. 匿名 2019/02/05(火) 12:38:56
お目当ての漫画の所でずっと立ち読みしてる人がいる+338
-3
-
3. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:03
売られてる本でだいたいその地域柄が分かる+146
-5
-
4. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:14
100円+142
-3
-
5. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:17
うちの近所ゲオだわ+12
-16
-
6. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:28
最近よく潰れてる。+163
-3
-
7. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:32
無職の味方+42
-6
-
8. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:33
いらっしゃませこんにちは~
いらっしゃませこんにちは~
いらっしゃませこんにちは~
いらっしゃませこんにちは~
いらっしゃませこんにちは~+237
-4
-
9. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:35
欲しい本は置いてない+272
-3
-
10. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:39
買取に本の価値は関係ない+320
-3
-
11. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:45
臭い男が必ずいる+347
-3
-
12. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:52
最近行ってない。+78
-4
-
13. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:01
本の断面削りがち+156
-2
-
14. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:10
本屋界のしまむら+76
-13
-
15. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:13
かわいい+178
-6
-
16. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:17
ここで売る奴は情弱
ここは時間潰しの場所+14
-37
-
17. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:31
売りに行っても一冊5円か10円
捨てるよりいっか〜と思って売る+403
-0
-
18. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:34
えっ?今の曲なんだ?
っていう有線かかる+114
-1
-
19. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:45
いらっしゃいませがない+0
-23
-
20. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:00
>>14
しまむらに失礼やろ
しまむらは中古品やないで+205
-2
-
21. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:06
売ったお金プラス幾らかで買って帰る。+163
-1
-
22. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:07
宮村優子ではなくて?+7
-1
-
23. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:23
百田尚樹さん「『日本国紀』がブックオフに大量に並んだら作家を辞めてもいい」 ブックオフ「結構あるけど…ね…」girlschannel.net百田尚樹さん「『日本国紀』がブックオフに大量に並んだら作家を辞めてもいい」 ブックオフ「結構あるけど…ね…」 とあるユーザーが 「わいはブッコオフ狙いや。」 と返信したところ、百田さんは 「ブックオフには出ないと思います。 なぜなら、読み終えた...
+35
-2
-
24. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:44
あのねのねの清水国明さんのお姉さんが主婦パートから社長にのしあがったというエピソードが好きです。+185
-4
-
25. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:02
ごく稀に探してたCDや本が見つかると得した気分になる。美品ならなおさらラッキー+236
-0
-
26. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:08
買取金額安すぎぃ+253
-1
-
27. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:19
いっしゃーせ こんっちゃー
(いらっしゃいませこんにちは)+29
-1
-
28. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:27
たまに超貴重な漫画が100円コーナーに埋もれてる事があるからやめられない。+200
-4
-
29. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:31
見たい少年漫画の出版社が分からずググる+136
-0
-
30. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:31
105円コーナーに混ざり込む210円+157
-1
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:32
ブコフで買ってブコフで売る+77
-3
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:44
買取は、重さで計り売っているのか?と思うほど査定がいいかげん。+97
-4
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:46
自分の好きな作家の本に値段シールが何枚も重ねて貼られてると悲しい
元は何百円かだったんだろうに、最終的には100円…+142
-1
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:55
暑い夏にオススメのヒットソング特集…お客様のお呼び出しを申し上げます。12番様精算が終了しましたのでカウンターまでお越しください+145
-2
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:59
店内のあの独特なにおい。
もう行きたくない。
+134
-11
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:12
今は読みたい中古本はネットでささっと探せて買えるからあんまり行かなくなった+31
-2
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:16
後ろ通れない+75
-0
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:27
サインする台が低くて書きにくい+24
-2
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:30
どこの店舗に行ってもセリフを声に出して漫画を立ち読みしてる人がいる。+5
-23
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:38
一日中立ち読みしてる人って体痛くならないのかな+48
-2
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:39
>>14
厳密には中古屋だから本屋でもないし
しまむらにも失礼+79
-1
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:08
少年や青年誌コーナーにいる女のオタサーの姫感+25
-2
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:11
アダルトも結構置いてるよね
子供とか見れそうな所にエロ本とかAVとかあってビックリした
ぶっちゃけ買いたいけど恥ずかしい+6
-17
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:12
ほしい本は高いコーナーにあってなかなか100円にはならない
+130
-0
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:17
立ち読みしてると店員が「足下失礼しまーす」+64
-0
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:22
行くとう◯ちしたくなる(笑)+37
-11
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:26
探してる時に人の漫画覗き込んでると勘違いされたくなくて真剣に探せない+38
-3
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:30
当時買い損ねた特装版の漫画が置いてあって運命の出会いを感じる時がある。
あ~!なんであのとき買わなかったんだ!っていう貴重な物に出会ったときの感動+107
-1
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:30
劇団ひとりはハードオフか+38
-0
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:47
見たい本があったが
2巻3巻5巻6巻7巻・・・・・
読む気をなくす+144
-0
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:17
この汚さで250円かよ
こんなにきれいなのに105円なの?
+141
-2
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:23
お目当てのものが100円コーナーになかったらがっかり+30
-1
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:27
以前自分が売った本がまだあって、再び自分で買う。+7
-4
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:42
少女漫画で照れるようなシーンの時に限って後ろ通られがち+16
-1
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:45
200円コーナーで欲しい漫画があったら、同じのが100円コーナーにないか探しちゃう(笑)+109
-1
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:55
上巻だけ108円コーナーにあって下巻は300円+65
-0
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:57
+43
-0
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:12
売れ筋の本が見当たらないと下の引き出しを空けたくなる+60
-2
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:31
独特な匂いで、トイレ行きたくなる。+3
-0
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:41
いらっしゃいませ こんにちはー
いらっしゃいませ こんにちはー
いらっしゃいませ こんにちはー+8
-1
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:54
だいたい買い取り金額は定価の10分の1つけばいい方。+30
-0
-
62. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:58
掘り出し物を探してると3時間くらい余裕で過ぎる+20
-0
-
63. 匿名 2019/02/05(火) 12:47:22
アニメ化された途端原作本が姿を消す+68
-0
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 12:47:34
ビッグバーガー1000個 プリーズヘルプミー+0
-4
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 12:47:50
少年コミックコーナーは立ち読み多すぎて見れない。しかもリュック背負ってる人も多くて通れない。+55
-0
-
66. 匿名 2019/02/05(火) 12:48:00
買取り10円の本が700円で売られる+97
-0
-
67. 匿名 2019/02/05(火) 12:48:07
いつかブックオフに売ろう思ってても面倒で
いらない本が溜まっていく+58
-0
-
68. 匿名 2019/02/05(火) 12:49:03
メルカリで売った方が数倍儲かる+42
-1
-
69. 匿名 2019/02/05(火) 12:49:19
欲しい物がない+5
-1
-
70. 匿名 2019/02/05(火) 12:49:38
あの古本独特の酢に何かが混ざった匂いはなんだろ。カビなのか染み付いたにおいなのか+29
-2
-
71. 匿名 2019/02/05(火) 12:50:11
値段つかず引き取ってもらった服が高値で販売+64
-2
-
72. 匿名 2019/02/05(火) 12:51:01
好きな曲が有線でかかって機嫌良く聞いてたら
テレレレン♩本を売るならブックオフ
が始まる+98
-0
-
73. 匿名 2019/02/05(火) 12:51:14
他のブックオフ店舗では強気価格設定の本が、なぜか108円で売ってる店舗はなんで?+35
-0
-
74. 匿名 2019/02/05(火) 12:51:39
臭い!+13
-1
-
75. 匿名 2019/02/05(火) 12:52:21
中国語アナウンスが長い+0
-5
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 12:53:44
>>1
私の地域は劇団ひとりだわ+3
-1
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 12:55:03
>>1
そういえばそんなの流れてるねw+6
-1
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 12:55:37
>>73
下手すると同じ店舗でそれあるよ+7
-0
-
79. 匿名 2019/02/05(火) 12:55:56
オタクっぽいというか、漫画とかゲームとか好きそうな店員さん多くない?+22
-0
-
80. 匿名 2019/02/05(火) 12:56:35
日焼けをごまかす端の研磨がえぐい
台詞が切れてるときがよくある+8
-2
-
81. 匿名 2019/02/05(火) 12:58:09
100円コーナーにえっこれ100円なの?ラッキー!と思うものがあって引き出して値札見たら300円とか400円。+60
-0
-
82. 匿名 2019/02/05(火) 12:58:33
立ち読み防止策なのか夏場のエアコンが弱い+9
-0
-
83. 匿名 2019/02/05(火) 12:59:28
うちの近くのは服や雑貨も扱ってるとこだから
断捨離に大活躍
なくならないで欲しいなぁ笑+9
-0
-
84. 匿名 2019/02/05(火) 12:59:35
>>76
それハードオフでは?+2
-0
-
85. 匿名 2019/02/05(火) 13:00:15
5-10円なら持っていくガソリン代が高くつくので
私の場合捨てた方がいい。+14
-0
-
86. 匿名 2019/02/05(火) 13:01:23
コミックス立ち読みできなくなりました。残念。以前は中味確かめてから買ってたんだけど。
文庫本も安くなくなりましたね。
100円コーナーのは本当にボロボロ。酷い。全然行かなくなりました。+5
-1
-
87. 匿名 2019/02/05(火) 13:01:38
せどり、転売ヤーが邪魔!!+53
-1
-
88. 匿名 2019/02/05(火) 13:03:06
連載物の漫画や本だと途中の巻がなかったりする。
+23
-0
-
89. 匿名 2019/02/05(火) 13:03:10
少年青年コミックコーナーはオタクっぽい匂いする。
脂っぽい頭皮っぽいにおい。+28
-0
-
90. 匿名 2019/02/05(火) 13:04:34
大体、1店舗に1人くらいめっちゃ特徴的な声の店員さんがいる
+41
-0
-
91. 匿名 2019/02/05(火) 13:05:08
全体的に数年前より値上げされてる
+24
-0
-
92. 匿名 2019/02/05(火) 13:06:39
食事に行く時エレベーターがブックオフの階で止まってしまい、独特の臭気に包まれた時の気まずさ+6
-1
-
93. 匿名 2019/02/05(火) 13:07:43
絶版だったりマイナーなものが108円でまぁまぁ綺麗な状態であった時のうれしさ!
それと、同じの好きだった人が同じ街にいるんだ…って感動する+52
-0
-
94. 匿名 2019/02/05(火) 13:08:02
ここに売ってもその商品の消費税にもならないような値段になるから結局オークションで売るようになる+4
-0
-
95. 匿名 2019/02/05(火) 13:08:38
オンラインだと店舗より高いかも。お店で探すの面倒だから利用するけれど。300円で10冊買って、ある日店舗で108円の時は悲しみ+1
-2
-
96. 匿名 2019/02/05(火) 13:08:43
同じ商品買うなら店舗よりネットで買った方が安くてキレイ+4
-0
-
97. 匿名 2019/02/05(火) 13:08:47
>>41
誰も厳密に聞いてないから+0
-7
-
98. 匿名 2019/02/05(火) 13:10:10
アーティストが不倫したニュースの直後に、ファンをやめた人がCDを大量に売りに来る。+25
-1
-
99. 匿名 2019/02/05(火) 13:12:03
>>26
昔、ギターを1万五千円で売ったことある。つぎに行った時、自分の売ったギターが7万近くの値段で売られてた。なんか悔しくって買い戻した。+45
-1
-
100. 匿名 2019/02/05(火) 13:17:53
働かないほうがいい。めんどくさすぎ。+8
-0
-
101. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:26
溜まっているなら宅配買取やった方がいい。
ガソリン代もかからないし。
引き取りに来てもらえるし。
+8
-0
-
102. 匿名 2019/02/05(火) 13:25:46
店内放送の音量が大きくてうるさい
立ち読み防止のためかな?+10
-1
-
103. 匿名 2019/02/05(火) 13:28:42
気になってたけど買わなかった本が100円で売ってると、嬉しくなる!即買いする。+40
-0
-
104. 匿名 2019/02/05(火) 13:29:49
アルバム売ってもせいぜい良くて50円〜100円ぐらいなのに、ミスチルのベスト盤売ったら1400円も値段がついて逆にビビった。+28
-0
-
105. 匿名 2019/02/05(火) 13:31:32
既出だけどニオイがだめだ。くしゃみ止まらん。+16
-1
-
106. 匿名 2019/02/05(火) 13:31:39
1000円の中古本が800円ぐらい
「普通に新品買うわ」ってなる+88
-2
-
107. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:36
地元の店舗だと元同級生に遭遇する+4
-0
-
108. 匿名 2019/02/05(火) 13:39:54
メルカリとかで売る人が増えたからか人気の本はほとんどないorあったとしても新品と値段大して変わらない+7
-0
-
109. 匿名 2019/02/05(火) 13:42:57
買取が安く売値が割高
なので本を売るときはネットでブックオフよりやや安めの値をつけると売れる+3
-0
-
110. 匿名 2019/02/05(火) 13:48:55
座り込んで漫画を読んでいる子供がいる
108円で巻数そろえようとしたら
間の巻数がなかったりする+19
-0
-
111. 匿名 2019/02/05(火) 13:52:40
>>105
私も!
鼻がムズムズしてくしゃみが止まらなくなる。
+5
-0
-
112. 匿名 2019/02/05(火) 14:01:29
初めてオンライン買い取り使ったけど。
こちらで箱につめれば、取りに来てくれるし送料いらないしすぐに査定を知らせてくれるし振り込んでくれるし。
便利で驚いた。
捨てるのも面倒くさいしなー、と思ってたから、1円でも100円でも全然いい。+8
-0
-
113. 匿名 2019/02/05(火) 14:07:53
本を売りに行く所ではなく捨てに行く所+32
-1
-
114. 匿名 2019/02/05(火) 14:09:45
くさい!+18
-2
-
115. 匿名 2019/02/05(火) 14:19:19
悪臭どうにかならんの?+20
-1
-
116. 匿名 2019/02/05(火) 14:23:24
100円の小説買うためだけに行ってる。
漫画は立ち読み。+8
-0
-
117. 匿名 2019/02/05(火) 14:25:47
レジのバイトさんたちが、みんな似た雰囲気。+33
-0
-
118. 匿名 2019/02/05(火) 14:27:19
本もだけど、古着やカバンはさらに匂いがついてる。
基本的に買いたくなる物はないが、ごくごくたまに掘り出し物がある。+15
-0
-
119. 匿名 2019/02/05(火) 14:39:31
買い取りの基準がいまいちよく
わからない。
店員さんはわりと親切な人が多いよね。+10
-1
-
120. 匿名 2019/02/05(火) 14:43:46
昔は100円200円高くて250円だったけど
最近は260~360円ばっかり。
人気あったり新しいと410とか。
もう新品買えるじゃん!+49
-0
-
121. 匿名 2019/02/05(火) 14:45:40
たまに、
平凡社の東洋文庫や岩波の古典文学大系を108円で売っていることがあって、
本の価値を知らない人が値付けしてるのだと思う。
もちろん、喜んで買って帰るけど。
+12
-0
-
122. 匿名 2019/02/05(火) 14:47:41
欲しかった本ラスト1冊を立ち読みしてる人がいてハラハラする。
もしかして買われてしまうのか…というか いつ読み終わるんだろう?と待つ。+9
-0
-
123. 匿名 2019/02/05(火) 14:49:35
家の整理をして本や服が出たら必ず持っていく。ごみ捨て場を漁ってる人がいるから捨てたくない。+2
-0
-
124. 匿名 2019/02/05(火) 14:51:03
ページの間にレシートとかメモが入ってる事がある。
+33
-1
-
125. 匿名 2019/02/05(火) 14:52:31
>>68
でも、今メルカリって詐欺とか面倒なトラブルが起きてるんじゃなかった?+1
-4
-
126. 匿名 2019/02/05(火) 14:52:45
とても久々に行ったら客層が最悪になってた
言っちゃなんだけどなんか汚かった、もう行かない+8
-1
-
127. 匿名 2019/02/05(火) 14:56:06
>>70
多分だけど、製本するときの糊の成分が劣化して酢酸系の酸っぱい臭いになるんだと思う
+7
-0
-
128. 匿名 2019/02/05(火) 15:01:38
年賀状とか何かの料金の利用明細とかもろ個人情報がわかるものが稀に挟まってて、店員の人ちゃんと中身見てるのかなって思う+26
-0
-
129. 匿名 2019/02/05(火) 15:05:47
100円コーナーから掘り出し物見つける場所+8
-1
-
130. 匿名 2019/02/05(火) 15:07:06
駐車場を有料にしたとたんガラガラ。立ち読みはチャリの子供たちしかいない。
購入層が消えた。+11
-0
-
131. 匿名 2019/02/05(火) 15:10:09
>>126
私も以前より客層なんか悪くなったなって感じます
フリマアプリに人が流れたせいなのか、立ち読み目当ての不潔な人か老人が多い気がする…+8
-0
-
132. 匿名 2019/02/05(火) 15:22:41
GWの頃になると店内がものすごくかび臭くなる。
自宅も一時2000冊位本があったとき、部屋がかび臭くなった。
あれはどういう現象なんだろうね。
気温が上がってエアコンもあまり稼動させないから蒸れちゃうのかね。+7
-0
-
133. 匿名 2019/02/05(火) 15:26:57
昔に比べて値つけがたかくなったね。
昔は新品の半額位だったと思うけど、今は7,8割位だから
そりゃ新品買うわ。
昔はびっくりするようなお宝が108円で売っていたりしたけれど
そういう面白さはなくなったかな。ここ数年行ってないけれど。
+34
-0
-
134. 匿名 2019/02/05(火) 15:29:04
1500円以上なら送料無料+5
-0
-
135. 匿名 2019/02/05(火) 15:32:26
ブックオフもネット販売をするころから
実店舗にはいい本がなくなったような気がする。+6
-0
-
136. 匿名 2019/02/05(火) 15:50:07
最近は本のコーナーがどんどん小さくなっていく+9
-0
-
137. 匿名 2019/02/05(火) 15:57:05
>>135
ブックオフのネット販売で買うけど、状態良い本が多いと思う+6
-0
-
138. 匿名 2019/02/05(火) 16:12:31
AKBのシングルが発売になった次の日にBOOK・OFFに並んでる+9
-1
-
139. 匿名 2019/02/05(火) 16:18:58
シングルCDの100円コーナーがなくなった
500円とか高過ぎる!+9
-1
-
140. 匿名 2019/02/05(火) 16:37:23
買い取りの基準は、店長の方が融通がきく。+3
-0
-
141. 匿名 2019/02/05(火) 16:52:26
店員が若い子ばかりだよね。
売りに行く度に冊数を間違える頭の悪い
女の子のスタッフがいて、呆れたよ。十数冊しかないのに。
+1
-3
-
142. 匿名 2019/02/05(火) 16:55:46
オンライン英会話しています。
一ヶ月ですごく喋れるようになりました。+0
-0
-
143. 匿名 2019/02/05(火) 17:01:49
本の価値がわからないのか、私の欲しい本がマニアックなのか、新刊が100円で出ている時がある+6
-0
-
144. 匿名 2019/02/05(火) 17:37:03
元ブックオフ店員。
夏になると変質者が出る。
夏の暑さで頭がやられてるのか、
女性の隣に来て下半身を出すやつが
必ず出てきて確保。
+27
-0
-
145. 匿名 2019/02/05(火) 17:51:27
>>87 こういう人達を見たら可哀想な人だと思うようにしている
本当に邪魔だよね+8
-1
-
146. 匿名 2019/02/05(火) 18:58:58
プレミア付きのCDが普通に安く売っている+2
-0
-
147. 匿名 2019/02/05(火) 19:21:52
ストーカーと呼ばないであなたが好きなだけって歌が優先で流れた。
一般人なのかなんなのかやたら個性強すぎるチャンネルばかりで、従業員だからずって聴いてて病みそうになった。
黄色い風船とか。
なんか死んだ女の子の歌みたいな曲も流れて。+3
-0
-
148. 匿名 2019/02/05(火) 19:27:00
有線で好きな曲かかってる!って聞いてたら、大サビのところで「買取でお待ちの◯番様、計算が終了致しましたので買取カウンターまでお越しくださいませ〜」って絶対なる。わざとだと思ってる。+15
-0
-
149. 匿名 2019/02/05(火) 19:56:58
土日は若者で賑わうけど大半が立ち読み目的の冷やかし+4
-0
-
150. 匿名 2019/02/05(火) 20:14:25
他の本屋より断然安い+7
-0
-
151. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:11
BOOK・OFFで買った本の後ろの値段を剥がそうとする。結局綺麗に剥がれず元に戻す。+11
-0
-
152. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:57
>>151
付け替え防止で剥がれにくい値段シール使ってるそうですね
仕方ないにしても剥がすの苦労したときはなんとも言えない気持ちになります+10
-0
-
153. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:21
痴漢が出る+1
-1
-
154. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:08
とにかく臭い。+8
-1
-
155. 匿名 2019/02/05(火) 21:05:44
昔のヒット曲とか聴きたくなった時に中古CD目当てでたまに行くんだけど、何故か店内にしばらくいるといつも具合が悪くなってしまう…。別店舗でも同じ。なんで…割と不便。+2
-1
-
156. 匿名 2019/02/05(火) 21:37:06
キングダムの置いてある巻数。
1、2、4、44、45、46、48…
最初の方全然揃わない。+1
-0
-
157. 匿名 2019/02/05(火) 21:59:25
>>124
レシートとかメモが入ってるってことは
店員さんそこまでチェックしないのかな?
もしかしたらへそくりとかもあるのかしら??
+4
-0
-
158. 匿名 2019/02/05(火) 22:08:45
108円の本しか買わない+11
-0
-
159. 匿名 2019/02/05(火) 22:14:11
108円の本が多かった時は よく買って暇潰しに読んでいたけど、最近は108円の本が本当に少なくなったから、全く買わなくなった。+7
-1
-
160. 匿名 2019/02/05(火) 22:21:19
BOOK・OFF名物、心のこもってない木霊
「いらっしゃいませー」「いらっしゃいませー」
「いらっしゃいませー」「いらっしゃいませー」「いらっしゃいませー」
でも、棚を整理するときは、傍に客がいても全く配慮せずにバンバン音をさせて叩きつけんばかりに騒音を出して荒く棚の整理をする。
店員同士も客のそばでも馴れ合いの大きな声の会話。
レジも、レジ内の仲間と笑顔で談笑していたのに、レジの接客では途端に無愛想な顔で対応してくる店員がちょこちょこいる。
接客マナーなってない奴がいて驚くときがある
+16
-1
-
161. 匿名 2019/02/05(火) 22:25:28
本屋でも普通に長くおいてある1800円(税抜き)の本がブックオフで1280円(税込)で売られていると、ブックオフで買うよりも本屋で正規の値段で出版社にお金をおとした方がマシに思えるので、ブックオフでは買う気にならない+11
-0
-
162. 匿名 2019/02/05(火) 22:32:58
200円の棚の美術関係の本を見ていて、買おうかなと中をめくっていたら、ページが破かれてる本で驚愕した。200円でも破かれてる本なんて、いらねーよ
まさか買い取りをしたときに見てないわけないし、これ、ブックオフも買い取りしてないよね?
もしかして「買い取り出来ませんが、処分しますか?」と引き取った奴に値段をつけたのかなと思ったわ
ブックオフって、値段がつかなかったものを引きとるときに、後でタダなのに値段をつけて売ってた話は各所でバレてるもんね+17
-1
-
163. 匿名 2019/02/05(火) 22:34:07
渋谷のBOOK・OFFって潰れた?
前に渋谷に行ったときは利用してたんだが+3
-0
-
164. 匿名 2019/02/05(火) 22:36:11
背取り?ってーの?
なんかスマホで読み込ませながら本を選んで、かご一杯に大量に買ってる人をたまに見るわ+8
-0
-
165. 匿名 2019/02/05(火) 22:47:38
○オタクっぽいモッサリした店員が多い。サークルのりの店員たち
○社会人経験を経ているような、緊張感がありつつもニコヤカにきびきびと感じよくまともに接客できる、きちんとしたマナーのある大人の店員がいない+10
-2
-
166. 匿名 2019/02/05(火) 22:50:55
店内放送でこの曲好き、と思っても、少ししか流れない。+2
-0
-
167. 匿名 2019/02/05(火) 22:53:29
参考書や問題集は書き込みしてあるものが結構あるから、
中身をきちんと確認しないといけない。
あと、語学参考書などは付属のCDが付いてない事が多い。+7
-1
-
168. 匿名 2019/02/05(火) 22:55:19
ブックオフってちゃんと買い取ってくれるなと思った
化粧品買い取りの詐欺に近いとこに引っかかっちゃったよ残念業者あるんだね+4
-1
-
169. 匿名 2019/02/05(火) 23:13:27
大人買いしがち。
最近聖おにいさん買っちゃった(^o^;)+2
-1
-
170. 匿名 2019/02/05(火) 23:36:38
書きこみがある本を売ってるよね
あれって値段をつけて買い取ったやつなの?
書きこみあったら、買い取りさなそう
+7
-0
-
171. 匿名 2019/02/05(火) 23:47:03
ここって面接行っても30歳以上の人は採用しないらしいよ。+0
-4
-
172. 匿名 2019/02/06(水) 00:14:46
作家さんのサインが入った本が入ってないものと同額で売っている
買って帰って家で本開いたらサインが書いてありました。
せっかくサインもらったのに、なぜブックオフに売るのか…
+9
-0
-
173. 匿名 2019/02/06(水) 00:46:35
本に対して興味ない店員多すぎ+4
-0
-
174. 匿名 2019/02/06(水) 01:09:35
>>24その後訴えられて社長の座から引きずり降ろされたんだよね+3
-0
-
175. 匿名 2019/02/06(水) 03:44:38
自分の経験した範囲ですが
店員さんはいつも感じが良いです。
質問するとテキパキ棚に案内してくれたり探してくれたり感謝です。
今後もその店舗、無くならないでほしい。
+3
-1
-
176. 匿名 2019/02/06(水) 07:19:28
>>150
108円のだけね。他のは高いよ。+1
-0
-
177. 匿名 2019/02/06(水) 07:36:29
>>174
そういえば清水国明のMCの放送が流れなくなったなと思ってた+2
-0
-
178. 匿名 2019/02/06(水) 09:59:42
>>172
今まさに作家のサイン入り本をブックオフに売り払いたい。
サイン入り本って、作家の目前で本を買ってその場でサインしてもらうと思うんだけど、新作だから内容まではわからないんだよね。
わざわざサインしてもらったけど超駄作で読了出来ないまま10年近く放置してある。+0
-0
-
179. 匿名 2019/02/06(水) 10:57:52
>>144
えっ、マジ?こわぁ~+0
-1
-
180. 匿名 2019/02/06(水) 11:31:28
大きいサイズのちょっと高めの本で、自分が欲くて買わなかったやつが安く売られていると、大変嬉しい
即買う+0
-1
-
181. 匿名 2019/02/06(水) 14:03:34
>>171
だから、あんな社会人経験のなさそうな、接客マナー以前に人としてマナーがない店員がちょこちょこいるのか
前に1メートルくらいあけて棚を見ていて、後ろは2.5メートルくらいはあったのに、私と棚の前を平然と通っていった20代くらいの男の店員がいて、とても驚いた。お客同士でも、前の棚を見ている人がいたら、その後ろを通るだろうと思うわ
。
棚の整理も、棚を見ているお客さん達の直ぐそばや隣でもドンガシャ!バン!とやるし、足元の棚を見るときや、こちらが棚をみてるすぐ脇から、店員が申し訳なさそうでもなくしらっとした顔でヒュッと手を出して本を店員がとっていて、はあ?( ´Д`)?になったわ
店員以前に人としてマナーがなってない店員がちょこちょこいる。最初からフリーターみたいな世界で、まともの社会人経験や社会人として接客マナーとかが身に付いてないのかね。え?これで接客やお客の前でやるの?ありえない……と思うときがある
+1
-1
-
182. 匿名 2019/02/06(水) 14:21:12
とりあえず臭い+3
-2
-
183. 匿名 2019/02/06(水) 20:37:41
本は割に高かったりDVDやCDはこれなら売るなと言えるほど品ぞろえが悪く質も悪い
けど、ゲームはなぜか品ぞろえや値段もよくレトロなども結構置いている+0
-0
-
184. 匿名 2019/02/07(木) 15:58:16
108円~200円と書いてある棚があるけどほとんど200円しかない
以前は108円だけの棚だったから元に戻してほしい+2
-0
-
185. 匿名 2019/02/15(金) 13:53:27
>>184さん
同感。108円から一気に200円もあげられたら、探す楽しみも減ったわ
108円だからこそ宝探しみたいな楽しみもあったのに
消費税以上にあげちゃってさ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する