ガールズちゃんねる

ブックオフあるある

212コメント2016/09/21(水) 20:10

  • 1. 匿名 2016/08/25(木) 14:20:35 

    店員の挨拶がちょっとうざい

    +230

    -17

  • 2. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:09 

    ネットのが安い

    +235

    -3

  • 3. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:16 

    立ち読み多数。購買せず。

    +321

    -5

  • 4. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:18 

    独特な匂いがする

    +642

    -2

  • 5. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:22 

    手紙とか写真が入ってる本がたまにある

    +193

    -8

  • 6. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:34 

    鼻くそ

    +46

    -22

  • 7. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:48 

    買取りが二束三文

    +555

    -3

  • 8. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:16 

    売るだけ、買わない事が多いよ

    +175

    -10

  • 9. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:16 

    買い取り価格に愕然

    +585

    -2

  • 10. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:23 

    漫画や雑誌をめくるとシミや汚れが高い確率である

    +186

    -2

  • 11. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:40 

    服をついつい見ちゃう
    掘り出し物があると嬉しい

    +28

    -44

  • 12. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:49 

    夏にいくとシャツが汗びっしょりでリュックとかの跡ができて恥ずかしい

    +4

    -32

  • 13. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:50 

    +32

    -5

  • 14. 匿名 2016/08/25(木) 14:23:08 

    5円で買った漫画を200円で売ってる

    +440

    -9

  • 15. 匿名 2016/08/25(木) 14:23:18 

    NEWS、関ジャニ、カツンの中古CD&DVD売られすぎw

    +138

    -3

  • 16. 匿名 2016/08/25(木) 14:23:24 

    オール100円コーナーに突如現れる高額商品(600円とか)

    +209

    -3

  • 17. 匿名 2016/08/25(木) 14:23:25 

    店内がオタク臭い

    +215

    -3

  • 18. 匿名 2016/08/25(木) 14:23:50 

    買い取り価格と販売価格の差が大きい
    売った本の値段と販売価格の差を見るととガッカリする

    +237

    -2

  • 19. 匿名 2016/08/25(木) 14:23:51 

    真夏は強烈に臭い客がいる

    +246

    -2

  • 20. 匿名 2016/08/25(木) 14:24:48 

    店内でかかっている音楽が大きすぎてうざい。耐えられずに店を出た。次に行ったら音楽がすごい小さい音になってた。
    だれか苦情言ったんだろうと思った。

    +148

    -5

  • 21. 匿名 2016/08/25(木) 14:24:52 

    うんこしたくなる

    +122

    -18

  • 22. 匿名 2016/08/25(木) 14:25:43 

    「買取不可ですがいかがいたしましょうか?」
    と問われた時の絶望感。

    +375

    -0

  • 23. 匿名 2016/08/25(木) 14:25:48 

    いらっしゃいませこんにちはー!!を連呼する

    +133

    -1

  • 24. 匿名 2016/08/25(木) 14:25:51 

    欲しい本に限って無い。

    +217

    -1

  • 25. 匿名 2016/08/25(木) 14:26:03 



    この告知がされている

    +21

    -5

  • 26. 匿名 2016/08/25(木) 14:26:21 

    >>22
    無料で引き取ってもらった物でも売ってるよね。

    +371

    -10

  • 27. 匿名 2016/08/25(木) 14:26:48 

    買った本の間に前の持ち主の人が挟んだであろうレシートが出てくる。
    この間お会計5万円の飲み屋のレシートが出てきた!
    もっとすごいのは前の持ち主が栞として挟んでたのかプリクラが出てきた!

    +115

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/25(木) 14:27:36 

    店員さん地味

    +68

    -2

  • 29. 匿名 2016/08/25(木) 14:27:42 

    本を探したい、取りたいのに頑として動こうとしないのがいて諦める

    貧乏が感染るから行かなくなった

    +95

    -5

  • 30. 匿名 2016/08/25(木) 14:28:01 

    買い取りしてくれなかったもの
    (買い取れませんがどうなさいますか?と聞かれた物が)売られてる時がある

    +183

    -6

  • 31. 匿名 2016/08/25(木) 14:28:37 

    汚れた子供の絵本、定価と殆ど変わらない値段で売ってた。

    +113

    -2

  • 32. 匿名 2016/08/25(木) 14:28:59 

    パート→社員→社長→会長になったというできる女がいる

    +116

    -3

  • 33. 匿名 2016/08/25(木) 14:29:13 

    「こちらはお値段つきませんでした。どうされます?」
    ここでいらないって言ったら、それをどうするかの方が気になる。

    +176

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/25(木) 14:29:33 

    せどりが棚の前に陣取ってうごかない。

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/25(木) 14:29:39 

    この時代によく生き残っているなと思う。

    +55

    -5

  • 36. 匿名 2016/08/25(木) 14:30:02 

    買い取って貰ったものが、次に行ったときに陳列してあって、その売価を見た時のショック度の大きさ

    +147

    -2

  • 37. 匿名 2016/08/25(木) 14:30:18 

    店内放送がアニメ声
    かわいい声→デブス
    カッコイイ声→ブサメン
    この率高いの

    +120

    -6

  • 38. 匿名 2016/08/25(木) 14:30:29 

    カビ臭い

    +110

    -2

  • 39. 匿名 2016/08/25(木) 14:30:37 

    立ち読みを邪魔するべく、ひたすら何かのナレーションが流れている。

    +38

    -3

  • 40. 匿名 2016/08/25(木) 14:30:41 

    漫画を買うと小さな虫がいる時がある

    +62

    -3

  • 41. 匿名 2016/08/25(木) 14:30:57 

    >>26>>30
    それってどうなんだろう?法に抵触しないのかな?

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2016/08/25(木) 14:31:36 

    店内が暑い

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/25(木) 14:31:38 

    検索機が欲しい

    +139

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/25(木) 14:31:58 

    中学の頃流行ってたアイドルグループのCDがすんごい安く売られている

    +73

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/25(木) 14:32:08 

    なんか臭い

    +93

    -0

  • 46. 匿名 2016/08/25(木) 14:32:08 

    創価系の企業

    +20

    -18

  • 47. 匿名 2016/08/25(木) 14:32:26 

    500円で見つけた本が100円コーナーにもあったりする
    案外100円の方がきれいだったりすることもある

    +245

    -1

  • 48. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:44 

    買取価格が安い

    +82

    -1

  • 49. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:00 

    創価学会

    +23

    -12

  • 50. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:23 

    創価色強い

    +22

    -12

  • 51. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:26 

    買う予定はなかったのに
    なんとなく欲しかったな〜、
    みたいなものを見つけてしまい
    お安いからと衝動買い。

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:53 

    どんなお宝本でもそんなの関係ない値段で買い取る
    じゃあ売値もそうするのかと思ったら別のとこで超高値で販売してる

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:55 

    文庫本はまず100円のコーナーから探す
    同じ本でも100円のと280円とかのがあるよねー

    +88

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/25(木) 14:35:04 

    おまけメインのムック本のおまけ無し
    何年か前のるるぶ地方版

    を買い取ってくれた時はびっくりした。
    店舗によって基準が違うのかね?

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2016/08/25(木) 14:35:07 

    同じ通路にいる立ち読みのおじさんにオナラされて逃げる

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2016/08/25(木) 14:35:56 

    ホームレスが来る。後、チンピラも!

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:17 

    店員もヲタク臭

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:24 

    男性誌のところで女性が1人で立ち読みしてる時がある
    痴漢とかされないか心配になる時がある

    +15

    -5

  • 59. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:42 

    買い取ってもらう本を紙袋に入れて車から降りようとすると、店員がダーっと走って来て運んでくれるw

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2016/08/25(木) 14:39:48 

    成年コミック(ポルノ漫画)の売り場でソワソワしている人がいる、

    青年コミック(非ポルノ)売り場だけは人が多い、

    青年コミック売り場だけが酸化した皮脂のニオイがする、

    自動ドアの開閉の時に摩擦が発生してるみたいな音(ガゴゴゴッ)がする

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2016/08/25(木) 14:39:56 

    立読み対策なのか店内が暑い!

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/25(木) 14:40:05 

    買取不可の商品をどうするのか聞いてみよう!「適切に処分致します」って言って、売り場に並んでいたら問題だよね。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/25(木) 14:41:06 

    本のコーナーは人があまりいなくて見やすいけど
    漫画のコーナーが立ち読みが多くて全然見れない

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/25(木) 14:42:00 

    メロディが忘れられないw
    本を売るならブックオフ♪♪

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2016/08/25(木) 14:42:01 

    AKBグループのCDがめちゃくちゃ多い。

    +28

    -3

  • 66. 匿名 2016/08/25(木) 14:43:01 

    店員同士が片思いしあってる様子が手に取るようにわかって気持ち悪面白い

    +27

    -5

  • 67. 匿名 2016/08/25(木) 14:43:02 

    >>32
    清水國明の姉貴ね。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/25(木) 14:43:09 

    破れた漫画売ってた。それ確認しないで買っちゃった・゜・(つД`)・゜・

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/25(木) 14:44:03 

    最近の販売価格がおかしくなってる
    前は比較的新刊に近い本は定価の半額+50円くらいだったのに
    今は定価が1600円(+税)の本を1550円とかで売ってる
    全くお買い得感がない
    それなら別にブックオフじゃなくて新刊書店で定価で買うわ
    そうかと思えば定価が1万超えるくらいの大型本とかは200円で売ってるし謎だわ

    +109

    -1

  • 70. 匿名 2016/08/25(木) 14:45:32 

    セドリが爆買いしてる。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/25(木) 14:46:42 

    品出ししている店員が明らかに客の邪魔になってる
    立ち読み客は店にとっても迷惑かもしれないけど
    こっちは本当に探してる本があって買い物に来てるのに
    品出し店員があからさまに「(・д・)チッ」みたいな感じになると
    「いやいやいやこっちは客だよ!?何なのその態度??」って思う
    そういう店員って圧倒的にブスが多いのも何だかね

    +73

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/25(木) 14:46:44 

    ブックオフ嫌いだけど、上にある「頻繁な声かけ」はこの種の店では万引き抑止の一策としてどこでもやっている事だよ。

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/25(木) 14:47:21 

    明らかに背取り目的でまとめ買いしてる人、エロ小説コーナーやDVDコーナー見てるおじさん、絶対本かわなそうなおばあさん
    深夜一時すぎなのに幼児を連れてくる夫婦…
    いつも自分含め職業不詳の不思議な人たちがいる

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/25(木) 14:48:39 

    >>72
    それ教科書かなんかで読んだけど
    客を監視するために
    いらっしゃいませーー!こんにわー!いらっしゃいませー!こんにわー!
    って言ってるのならちょっと気持ち悪い

    +27

    -1

  • 75. 本宮大輔 2016/08/25(木) 14:48:58 

    ゴミが売ってる

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2016/08/25(木) 14:49:23 

    本の整理してる店員が邪魔
    少ない本の補充くらいならいいけど大規模なのは開店前か閉店後にやって

    +39

    -7

  • 77. 匿名 2016/08/25(木) 14:50:19 

    最近のブックオフのCM曲って
    さだまさしか、南こうせつを意識してる

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/25(木) 14:51:12 

    ゲーマーなので物色してしまう

    だが買わぬ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2016/08/25(木) 14:51:12 

    >>43
    確かに検索出来たら
    ありがたいね…
    かなり無理な話ではあるけど。笑

    ジャンルや出版社?などで
    分けられたりしてるけど、
    なんかイマイチ探し辛いんだよね…

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/25(木) 14:51:32 

    イオンでも大声でいらっしゃいませって声だして叫んでるけど、これも万引き防止ですか?
    声をかけられた人は万引きしそうな人間だと思われてるんですか?

    +11

    -6

  • 81. 匿名 2016/08/25(木) 14:52:23 

    >>62
    旦那が漫画を売りに行って
    買い取ってもらえないで処分を頼んだ本が全巻売られて居た時の絶望感
    人間不振になるからもう行かないと言ってた

    +55

    -3

  • 82. 匿名 2016/08/25(木) 14:53:35 

    プレミア価値はとわず
    なんだかんだで掘り出し物がある

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2016/08/25(木) 14:53:37 

    近所の店舗に行ったけど見事にオタ男子率の高い!

    でも久々に漫画立ち読みしてリフレッシュしてきた

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2016/08/25(木) 14:55:15 

    >>80
    いらっしゃいませー!こんにちわー!
    (客が入ってきたよ!注意して!)ってことじゃない?
    客を見もしないでいらっしゃいませー!答えてる人は(わかったよ。万引きされないようにみとくよ)ってこと
    言われた人は、自分の存在が監視されてるのが無自覚に分かるから万引き防止になる

    +26

    -2

  • 85. 匿名 2016/08/25(木) 14:55:32 

    査定外→売られてたでショックとかさ
    そんなん売るに決まってんじゃん

    相手は100円コーナーのある中古屋だよ?

    +14

    -15

  • 86. 匿名 2016/08/25(木) 14:56:36 

    >>80
    挨拶には
    あなたの存在を認識していますって意味もあるからね…

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/25(木) 14:58:36 

    >>80
    客によって声の大きさ変える方がおかしいから
    変に話題になるし

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2016/08/25(木) 14:59:02 

    よむよむ君の設定に衝撃を受けたのは私だけではないはず。
    よむよむだからって46歳て。
    ちなみに子供の名前はその後かうかう君とうるうるちゃんに決定したらしい。
    ブックオフあるある

    +36

    -2

  • 89. 匿名 2016/08/25(木) 14:59:27 

    >>85
    どうなさいますか?って聞かれたなら
    持って帰りますって流れになるけど、
    処分しますか?
    って聞かれて(処分してください)と客から頼まれたのにそれを売るってのは問題では?
    ネットのほうが売れるからブックOFFには売りに行かなくなったけど
    本が入ってた袋も「返してください」って言わないと返してくれない店員もいるしね…

    +38

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/25(木) 15:00:57 

    くしゃみでるよ
    アレルギーだな

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/25(木) 15:01:11 

    >>88
    闇を感じる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/25(木) 15:01:14 

    大きな声で挨拶する割に店員の愛想は悪い

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2016/08/25(木) 15:02:27 

    >>89
    「処分」って廃棄処分だけじゃないからね

    +11

    -6

  • 94. 匿名 2016/08/25(木) 15:02:41 

    46歳で古本売るしか休日過ごせないのは、明らかに中年ニー
    ……なんでもない。

    +12

    -7

  • 95. 匿名 2016/08/25(木) 15:02:48 

    数百円くれるゴミ屋さんだよね

    +24

    -2

  • 96. 匿名 2016/08/25(木) 15:03:49 

    >>93
    そういう理屈を詳しく説明しない理由はなんなんだろう

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/25(木) 15:04:24 

    処分 - 取り扱いを決めて物事の決まりをつけること。処理。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2016/08/25(木) 15:04:53 

    POPな感じのゴミ屋さん

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:32 

    買い取り5円・・・交通費も出ないよー
    でも、持ち帰りたくないから承諾。

    +38

    -2

  • 100. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:46 

    ゴミ処理の本屋さんバージョン

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:54 

    洋服売り場、酸化した皮脂のニオイがする。

    洗濯してないな?

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2016/08/25(木) 15:06:11 

    臭い!とにかく臭い!!

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2016/08/25(木) 15:06:54 

    >>96

    屁理屈で言葉巧みにだますように回収してるならまだしも

    普通の日本語だから



    +2

    -4

  • 104. 匿名 2016/08/25(木) 15:07:47 

    買い取りのときのチェックが甘い
    酷い落書きや切り取りがあっても定価の半分にもなってなかったりする
    多分表紙しかみないで値段つけてると思う
    お得に利用できるかはその人次第なところがある

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2016/08/25(木) 15:08:09 

    地元のお店は、店員がボ~っとしていて
    持ち込んだ本の冊数を数え間違える。
    3回もあったから、もう行かない!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/25(木) 15:08:51 

    >>80いらっしゃいませー
    (すみません通れないので少し道空けてください)

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/25(木) 15:14:47 

    立ち読みしてたら突然キョーレツな異臭がする。

    振り返ってみたら、髪は皮脂でギトギトで、服も汚くて、顔と体型がアレな人がニオイを発生させていて、
    「あっ・・・・(察し)」

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2016/08/25(木) 15:15:02 

    定価1880円の本を50円で買い取って1500円で売ってた
    持っていくガソリン代にもならないし
    査定に40分以上待たされた
    もう行かない

    +48

    -3

  • 109. 匿名 2016/08/25(木) 15:15:38 

    ・値段が付いた場合は、現金と引き換えの買取処理
    ・値段が付かない場合は、ブックオフに無料で引取処理

    いずれも処理なんだよね

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2016/08/25(木) 15:16:28 

    くさい
    客も結構くさい

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2016/08/25(木) 15:18:07 

    いらっしゃいませ、こんにちは〜〜
    いらっしゃいませ、こんにちは〜〜
    いらっしゃいませ、こんにちは〜〜

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/25(木) 15:22:15 

    昔は100円コーナー以外は一律半額だったけど最近は新刊本1割引きとかの値付けのことも。
    たった1割引きなら普通の本屋で正価で買うわ。

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/25(木) 15:25:05 

    ヤフオクやアマゾンマケプレとかの強気な(図々しい)価格設定を参考にして値段つけるの止めて欲しい。
    その本やCD、専門店ですらそんな値段じゃないから。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2016/08/25(木) 15:26:45 

    福引きセール最近あんまりやらなくなった。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/25(木) 15:27:04 

    >>94
    そう?体力のない46歳ならそんなもんでしょ?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/08/25(木) 15:30:52 

    パッケージなしのDSなのにやけに高い!

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/25(木) 15:33:05 

    新刊書1割引で売ってる書店(路面店)ってあるよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/25(木) 15:37:12 

    ブックオフの店舗とブックオフオンラインと在庫は同じなのかな。
    オンラインで買った本は店舗で売ってる本と比べて小奇麗な気がする。
    たばこの臭いが染みついた本とかにあたったことないんだけど、
    たまたま運がよかっただけ?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/25(木) 15:40:38 

    本がくさい
    店員が本に対してなんの愛着もない

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/25(木) 15:48:42 

    客には「いらっしゃいませ」も言わず、客を一切無視して店員同士「お疲れ様でした!」の挨拶をよくしてる。そりゃ、ビンボーな客よりも従業員の中の上下関係、人間関係の方が大事だよね。接客業の私は反面教師にしています…

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2016/08/25(木) 15:51:41 

    あの匂い、ホーム〇スが拾った本やら服やら持ってきて買取金額待ってるからだと思ってる。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2016/08/25(木) 15:51:44 

    店内に蚊がいる。しかも、街中にある店なのにいるのはヤブ蚊。なぜだ?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/25(木) 15:52:47 

    臭くて長居は無理。あれ何の匂いだろうね。

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2016/08/25(木) 15:52:47 

    子供服
    買い取り 30~50円
    販売 500円

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/25(木) 15:53:32 

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/25(木) 16:00:46 

    ぼったくり甚だしい

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2016/08/25(木) 16:02:38 

    くっせ〜〜ここくっせ〜〜

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2016/08/25(木) 16:02:40 

    一刻も早く、誠実な商売をする同業他社に現れてほしいわ~!

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/25(木) 16:04:01 

    この前ブックオフで子供が絵本買ったけど
    安くはないよね?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/25(木) 16:04:32 

    レジ袋が黒地に白文字なので、家に帰ったらほぼゴミ箱行き。
    (たまにサニタリー袋として使うけど)
    昔は黄色地に青文字だったから、ゴミ袋として使えてたのにな。
    買ったものが見えないようにという配慮からだろうけどね。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2016/08/25(木) 16:06:26 

    液晶30インチのテレビ
    39800円にて売られてたけど
    だったら新品買った方が良くない?

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2016/08/25(木) 16:08:21 

    数年前にアルバイトしてました。直営店です。

    買取不可の本をその後売り場に出す、というのは都市伝説です。
    買取不可の本は専用の箱に投げ入れられ、週2回ほど来る廃棄業者に回収してもらってました。

    フランチャイズの店舗は買取基準や値段設定が直営店とは違い自由だと聞いていたのでどうかは知りませんが。

    +25

    -8

  • 133. 匿名 2016/08/25(木) 16:11:45 

    買い取り不可の本

    どうしますか?と聞かれるので

    大声で 持って帰って捨てますって言います。


    だって売られるのシャクだもん!!

    +17

    -4

  • 134. 匿名 2016/08/25(木) 16:14:16 

    一緒のシフトだった子が働いてたけど、棚卸しはとにかく大変だったと言ってた。17時に終わって一旦帰って、その後また夜中に出勤して、また次の日に出勤したらしい。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2016/08/25(木) 16:26:52 

    昔流行りの古い音楽ばかり流していてキツい

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2016/08/25(木) 16:29:09 

    >>1
    私はうざいよりもう、うるさいと思ってる。別に立ち読みする気はないけど、内容を確認したいだけでも、店員の大声で変な節のついた挨拶が邪魔になる。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2016/08/25(木) 16:30:34 

    一度水没したであろうクシャクシャの本も平気で売ってる

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2016/08/25(木) 16:33:02 

    >>73
    あなたは、どれに属しているの?

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/25(木) 16:41:16 


    自分が売った本が0円だったのに

    次の日行ったら、800円で売られてた

    アホ臭くなって

    買わなくなったし、売らなくなった

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2016/08/25(木) 16:44:59 

    >>123
    消毒液の匂いだと思う。本全部消毒してるそうだから。

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2016/08/25(木) 16:51:11 

    元店員さんの書き込みあるけど
    せっかくなら買取価格の設定基準を教えてほしい。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2016/08/25(木) 16:51:15 

    >>132
    買い取り不可の本は売ってないって言われてるけど…
    すごい良い店だったんじゃない?
    都市伝説じゃないもん。
    マンガ、買い取り不可だったけれど、もって帰るの面倒だから処分頼んだの。
    売られてたよ?200円で。びっくりしたもの。
    汚れとちょっとした落書きがあったもの。

    +21

    -3

  • 143. 匿名 2016/08/25(木) 17:08:51 

    値段シールがわざとはがれにくくなってる。
    次売りに来たら、区別するためかな?

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2016/08/25(木) 17:18:13 

    店員によって買取の基準が違うみたい
    最初行って買取不可だと言われた本が別の日に違う店員に見せたら買い取ってもらえたことがある

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/25(木) 17:28:29 

    変なラジオか何かの男女のトークがひたすら流れている・・・(´・ω・`)

    ペコリンがどうとか・・・

    あと流れる曲がいつも一緒・・・

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2016/08/25(木) 17:32:51 

    >>143
    客が安い値段のシールに張り替えないようにするためじゃない?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/25(木) 17:33:46 

    >>93
    廃棄するっていうニュアンスで言っているのことが問題。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/25(木) 17:34:45 

    あんなに消臭剤を置きまくっている店をいまだかつて見たことがない。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/25(木) 17:37:40 

    なぜ買い取り不可なのか理由が謎な事が多い。
    上下巻で2冊組のマンガを売ったら、下巻だけ買い取り不可で0円だった。状態も良かったのに不思議だったなあ。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2016/08/25(木) 17:39:59 

    >>139
    それひどいな、なんでもアリなんだね。
    この本は何円とかデータがあるわけじゃなくて、店員の裁量なのかなー

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2016/08/25(木) 17:50:08 

    ラジオDJ風の音がウザい

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2016/08/25(木) 17:58:07 

    アニオタの巣窟

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2016/08/25(木) 18:08:34 

    CDの買い取り価格よりも、大幅に値上げされて商品棚に置かれている。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/08/25(木) 18:37:49 

    もう10年以上前だけど、バイトしてた(直営店)
    いらっしゃいませの連呼は従業員同士の応援のようなもので、やまびこって言ってたような…
    まだやってるんだ

    従業員1がいらっしゃいませー って雄叫び(笑)
    従業員2・3がいらっしゃいませー と応酬(笑)
    それでコミュニケーションとって士気が高まるみたいな
    大型店舗だったので色んな場所にいる従業員が姿が見えなくてもみんな頑張ってるよ!的な意味で積極的にやるよう言われた
    面倒でもあり、気晴らしでもあり…
    奴隷の歌みたいなものだね(笑)
    閉店後でも作業があればやってたよ、やまびこ(誰もいないのに虚しい)

    前にも値段が付かず処分になった本の事を言ってる人がいたけど、私が働いていた時も同じ
    買取査定や加工やパッキングが忙しくて不用品まで出そうってならない。
    個人的には、アレなら売れるんじゃ…と思った事はあるよ(笑)ヒマな店舗なら売ってるのかなぁ?本社は許可してないけど

    ちなみにブックオフでは「不用品買います」と言わず「お売りください」と言います。お客様主体って姿勢です。

    買取の基準は私が働いていた頃は、まず棚に並べた時に見える背表紙→表紙→裏表紙の順に見てランク付け
    ヤケの酷さ、僅かな破れがあるなどでランク落ち
    中を見て書き込みがあったり破れていたりすると売れないので0円。見落として買い取ってしまい、それを棚にあるのを見つけたら廃棄
    単行本、コミック、新書、雑誌などで値段も違う
    買取シートに本の種類、ランク毎に買取数を書いてそれぞれ計算。お客様が納得されたら買取成立。出張買取でも大量買取でも同じだった
    時々、じゃあこの本はいくら?って聞くお客様もいたよ。気になったら聞いてもOK!

    まあ、これ10年以上前だけどね(・・;)

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2016/08/25(木) 18:44:38 

    この人どのくらい髪を洗っていないんだろうと思うような
    髪を伸ばしっぱなしのお客さんが男女ともに時々店内で見る。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2016/08/25(木) 18:55:10 

    本当に在庫がヤバいらしい
    ふざけた買い取り価格つけてた罰だ
    ざまあみろ!

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2016/08/25(木) 18:58:36 

    サイン入りの本やCDを売ったが。
    買い取り高くないよ

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2016/08/25(木) 19:00:17 

    手塚治虫先生の漫画本値打ちあったのか買い取り100円で。他の本より高く嬉しかった。
    先生ごめんなさい。
    とっときたいが。
    本たくさんあり片づけた

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2016/08/25(木) 19:07:33 

    エコイベントというのが代々木に6月にあって。
    始めてブックオフのワークショック参加した。
    ブックオフオリジナルバッチと専用のかミニ本もらった。
    そしてワークショップエコバックつくった。
    ブックオフはイベント参加しているよ!

    +0

    -6

  • 160. 匿名 2016/08/25(木) 19:10:46 

    154続き

    在庫が滞り、マンネリにならないよう他店と在庫をまわしたりもしてる
    たくさん値札が上書きされているのは、在庫期間が長く値下げされているよ
    他店の商品が混ざり、同じランクの同じ本でも、これはちょっと…と思うと値下げしてた
    実店舗では買取してすぐ店頭に並べるし、他店から商品入ったりするから在庫管理は不可能
    店員が店内にあったのを覚えていれば案内出来るけどね。基本的にバックヤードに在庫は無いので。棚かその下の引き出しに無ければ無い

    ISBNコードでこの番号は実用とか文学とか判断して店出しします。買取の時はISBNコードは関係ありませんでした。

    CDは盤面を見てキズがなく再生できるか、歌詞カードがあるか、発売からどのくらい経っているか?だったかなー。ちょっとうろ覚え
    ケースはヒビが入っていたりすると、新しいケースに入れ替えてビニールに入れて店に出してた
    なので、もちろん買取対象。ランク落ちにしてたかもしれないけど。これもちょっとうろ覚えです。

    以上です

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2016/08/25(木) 19:12:21 

    >>157
    そういうのはヤフオクとかで売った方が良いよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2016/08/25(木) 19:20:55 

    浜崎あゆみのCDも大概安くて多い

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2016/08/25(木) 19:26:00 

    161さんありがとう。
    ネットで住所とか書くの好きではないので。
    といってもブックオフでも個人情報書くけどね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2016/08/25(木) 19:27:29 

    ブックオフが暑いのは全地域共通なんだね
    夏場は本当に本選んでるだけで汗かく

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2016/08/25(木) 19:27:56 

    >>157
    高く買い取ってたら偽サイン物で溢れかえるし

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2016/08/25(木) 19:37:34 

    いつも同じ音楽ばかり流れている。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2016/08/25(木) 19:41:04 

    お腹が痛くなる。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2016/08/25(木) 19:41:20 

    >>150
    スキャナーでバーコードを読み取れば値段が出ますよ。
    見た目などに不備が無ければその買い取り価格になります。本などは全てパソコンで買い取り価格が管理されてるし。見た目が汚ない、臭い、が無ければ値段がつくけど買い取りするけど売らないで廃棄するのもありますよ。
    あまりにも古くて廃盤になったマイナーなマンガとか。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2016/08/25(木) 20:09:06 

    古着コーナーある、靴やスニーカーが汚くてビックリした。
    誰が履いたかも分からないし、まったく買う気にならない。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/25(木) 20:22:35 

    お店が臭い…!

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2016/08/25(木) 20:35:30 

    ガチなこと言うと漫画5円の買い取り商品を200円で出すことはまず無いよ
    あと値段付かない商品を売り物として出すことも絶対ない。

    あるあるは、働くべきじゃないってこと。

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2016/08/25(木) 20:43:06 

    >>158
    安い❗
    メルカリとかネットで売ればいい。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/08/25(木) 20:45:31 

    買取りが安すぎる

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/25(木) 20:48:30 

    段ボール2箱分のまだ綺麗な本が
    600円ぐらいの買い取り

    そのうちの本が1冊600円で
    売ってたりする

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2016/08/25(木) 20:55:48 

    こちらが買取価格10円になります!

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2016/08/25(木) 20:55:51 

    買い取り額が安ければ安いほど
    ブックオフで買う気がなくなる

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2016/08/25(木) 20:56:44 

    普通の本屋から万引きしてきてブックオフに売るから
    普通の本屋が潰れていった
    周りの本屋が無いから在庫が減っている

    高価買い取りリストは
    万引きしてこい!高く買ってやるからリスト


    +5

    -5

  • 178. 匿名 2016/08/25(木) 21:05:23 

    買取りの値段安すぎ。
    まだマンガ倉庫の方が高価買取りしてくれるわ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2016/08/25(木) 21:25:59 

    しばらく髪の毛洗ってないようなアブラ臭いようなにおいがする。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2016/08/25(木) 21:53:14 

    立ち読みしている奴との間合い

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/25(木) 21:54:10 

    店員です。買取不可のものは、査定して商品として出せないと判断したものなので、商品として出してるってのはないです。いらないって言われたら、きちんと処分してます。もしそうしてる店があるとしたら、規則違反ですね‥申し訳ないです。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2016/08/25(木) 21:58:57 

    バイトしていた店員側ですが…
    本に大事なものをはさんでいる人、本当に多い!
    へそくり、ラブレター、赤ちゃんのエコー写真など。
    買取査定の最中に気づいたら返せますが、在庫品の中から出て来たらどうしようもないので売る前には必ず確認を!
    私は売り場の本を何気なく手に取ったら五万円挟まっていました。持ち主も分からないのでどうしようもなく…会議の結果、店頭の募金箱に入れました。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2016/08/25(木) 22:26:28 

    >>26
    無料で引き取ったものは、汚れがひどかったりページに落書きしてあって値段が付かない→商品にならないから廃本だよ。
    売ってるとしたら、その店舗はパート・アルバイトの教育がなっていないとこだよ。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2016/08/25(木) 22:45:45 

    学生でバイトやってた身です。
    客が入ってくる度にいらっしゃいませこんにちはー!ってしつこくおうむ返しでいう必要あるのかなと何度も思ってた。万引き防止だったのか。今知った。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2016/08/25(木) 22:58:31 

    買取完了の呼び出しする前にいちいち店のキャンペーンなど宣伝してくる。
    散々聞かされ、買取番号違うとがっかり!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/25(木) 23:01:37 

    >>69

    わかる〜。
    最近定価とほぼ変わらないの多過ぎて、だったら新品で買うわっていうのがよくある。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2016/08/25(木) 23:02:06 

    捨てるのはなんか忍びないからせめて誰かに…という自己満のために持っていきます。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2016/08/25(木) 23:08:01 

    昔働いてた人が言ってた。
    ランク上がると本の値段とか決められるような仕事任されるけど、本当は200円で売るものを10円とかにして自ら買い取るって。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/25(木) 23:17:00 

    最近ラッピングされて見れないから行かなくなった

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/08/25(木) 23:28:49 

    中古ゲーム買ったらレアデータが入ってたりする。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2016/08/25(木) 23:54:15 

    会計が終わって袋渡されるとき

    「お売りいただける本やCDがございましたら是非お気軽に当店へお持ちください!」

    毎回この長文言うの大変だなぁと思ってます…。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/26(金) 00:07:54 

    \100~\200コーナーで全ての本をバーコードリーダーでスキャンしていく背取り師

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2016/08/26(金) 00:30:37 

    新刊が発売日に中古で売られてて驚いた
    当日に売るならネカフェ行けば良いのにって思う

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2016/08/26(金) 00:32:36 

    >>182
    誠実な対応に感動した
    言っちゃ悪いがそう言うのってネコババしてると思ってた

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/26(金) 01:00:35 

    本を売るならブックオフ~♪
    この歌が中毒になるwww

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2016/08/26(金) 01:52:28 

    店員やってるけど買い取れないものを売り場に出すことって絶対ないよ。
    買い取れない基準が色々あるんだけどそれを満たしているから、買い取れないので処分ってなったらすぐに専用のダンボールにつめて業者が持っていくもん
    買取のお客さんって1日に意外と結構来るし同じ本を別のお客さんが持ってくることなんてザラだから多分別のお客さんから買い取った本だと思うよ

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2016/08/26(金) 02:11:56 

    子どもの頃連れてってもらうとテンション上がった
    「すごい!この本ビニールかかってない立ち読みできる!」って
    そして漫画を買ってもらう

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2016/08/26(金) 02:45:37 

    ここ1年位は本のバーコードを読み取って買取金額が出る仕組み。昔は本の状態査定だったから店員によるばらつきがあった。
    今は定価はあまり関係なく、古くても新しくても価値ある人気なものは買取価格も高い。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2016/08/26(金) 03:57:01 

    200円コーナーが100円以外コーナーになったのって何年前なんだろ
    もう結構経つよね

    あと、レアなものを平気で100円で売ってる所が好きだったのに最近は普通にプレミア価格で売ってるね…
    それじゃそこらのネットオークションと同じじゃん

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2016/08/26(金) 08:26:53 

    サンデー、ジャンプコミックコーナーは
    いつも満員

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2016/08/26(金) 14:04:26 

    すごい悪臭を放つ男性客が高確率でいる

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2016/08/26(金) 16:15:00 

    >>143
    学生時代、ブックオフでバイトしていました。
    半額の値札シールの上に、100円コーナーの値札シールを貼って出すのを防止するため、剥がしにくく切り目が入ってます。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2016/08/26(金) 16:32:05 

    少女マンガより少年マンガのが同じ状態なら高く買います。
    少年マンガ読む女子>少女マンガ読む男子
    少年マンガのがアニメ化や再放送多いから売れやすい

    また、状態よくてもダブリが多いものは買い取らないことも。
    辞書や百科事典などもほとんど買い取らない。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2016/08/26(金) 16:55:57 

    コミックのカバーと中身が違う。
    なぜ?
    高い価格のコミックと108円コミックの中身を
    すり替えて買っていくのかな?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2016/08/26(金) 18:29:58 

    文庫版明智警視の事件簿、2、3回読んだけのもの70円で買い取ってもらえた
    いくらかお金回収できただけどもよかった

    多分300円位で売られるのだと思う

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2016/08/26(金) 20:25:11 

    プレミアの付いたCDは値札の約半額での買取。五万円のCDだったら二万五千円で買取。

    1人からは同じ物は買取らない。



    +0

    -0

  • 207. 匿名 2016/08/27(土) 12:07:51 

    サイン本がよくあります、あと、私の執筆てきましたと手紙入っていた!売るんかい!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2016/08/27(土) 13:15:36 

    自分が買いたい巻だけ抜けてる
    あれなんでだろう?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/04(日) 12:25:14 

    店舗によって品揃えがかなり変わる

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/04(日) 13:00:44 

    とりたい本があるの邪魔な人がいて取れない、かといって文句言う権利も無いのでその人がいなくなるまで他のコーナーで時間つぶし
    ただ暇だからという目的で来ないでほしい、どうしてもしたいのなら早朝か深夜にしてくれ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/21(水) 20:09:23 

    ネットで、特にメルカリのほうが高く売れるんだよね

     

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2016/09/21(水) 20:10:09 

    買取というより、
    ゴミ捨て場
    という評判がネットで定着してるからね
     



     

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード