-
1. 匿名 2019/02/05(火) 12:20:39
うちはテレビです。
旦那は居間にいるときはつけっぱなしにしておく派で、私は観ていないなら消したいです。
旦那にとっては癒しや娯楽、私にとってはただの騒音です。
些細なことだけど、地味にストレス感じます。
+303
-1
-
2. 匿名 2019/02/05(火) 12:21:55
それは深刻だね
離婚するしかないかも……+11
-83
-
3. 匿名 2019/02/05(火) 12:22:27
夫婦は元々他人同士だから合わないことの一つや二つあるのが当たり前+160
-6
-
4. 匿名 2019/02/05(火) 12:22:30
チンとマンのフィット感。+30
-30
-
5. 匿名 2019/02/05(火) 12:22:35
なんでも一緒に行動したがるところ
夫婦単位でないとおかしいと思ってるところ+209
-5
-
6. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:09
全部だな。別れたい。+220
-3
-
7. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:24
服の趣味
旦那がバンドTばっかり着てるの嫌だ+89
-3
-
8. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:31
>>1
耳栓おすすめ。
わたしもテレビの音が嫌い
旦那はテレビっ子。
+105
-1
-
9. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:32
私はゆったりしたいしじっとしてるのが好き。旦那は動いていないと体調が悪くなるらしい。+122
-4
-
10. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:40
兼業主婦なんだけど私は休日ゆっくりしたいのにすぐどっか出掛けようって言う。だりーわ+146
-4
-
11. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:47
金銭感覚+81
-0
-
12. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:02
私は固茹で卵派、旦那は半熟卵派
どっちも食べるけどもやはり好みというものはある
ちなみに私も旦那も両方作れます+38
-3
-
13. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:06
食の好みが全然違う。
私は昼ピザとかたこやきとかでも全然いいんだけど、旦那は定食みたいなご飯!味噌汁!ってタイプ。+141
-1
-
14. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:15
好きな場所
旦那は山
私は海
+29
-0
-
15. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:23
音がないと落ち着かない奴いるよな
病気なのかな+107
-8
-
16. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:28
歩幅+10
-0
-
17. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:36
旦那は電気もテレビもつけっぱなしで寝落ちする派
私は真っ暗無音でないと寝れない派
なので、この10年は別々に寝てる+191
-0
-
18. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:54
旅行
行きたい場所も合わないし、私は行く前に下調べしてホテルや食事を楽しみたいけど、旦那は行き当たりバッタリ。
方向音痴だし、食事もホテルもイマイチだったら文句タラタラ。
旅行はしない事にしました。+125
-0
-
19. 匿名 2019/02/05(火) 12:25:36
>>10
ひとりでどっか行ってくれたらゆっくりできるのに!!って思わない?+39
-0
-
20. 匿名 2019/02/05(火) 12:25:41
旦那は目玉焼きに塩、私は目玉焼きに醤油
別に喧嘩したことはない+18
-4
-
21. 匿名 2019/02/05(火) 12:25:43
旅行バカ
1人で行ってほしい+9
-5
-
22. 匿名 2019/02/05(火) 12:26:07
旦那→スーパー社交的でご近所さんと仲良くなりたい、そしてなれちゃう。
私→挨拶程度で十分、極力関わりたくない。
+171
-0
-
23. 匿名 2019/02/05(火) 12:26:17
>>1同じ!!!!
ずーーっとザッピングされてるとうるさく感じで、しかも相手は面白いことを共有したいタイプだから ねえ!見て とか 私が知らんぷりしてると音量上げてわざと気を引くようにする。
少し静かな空間が欲しいわ。+71
-0
-
24. 匿名 2019/02/05(火) 12:26:23
私は芝犬派で旦那は豆柴犬派+5
-10
-
25. 匿名 2019/02/05(火) 12:27:09
むしろ合うとこの方が少ない+111
-0
-
26. 匿名 2019/02/05(火) 12:27:16
私はノンオイルシーチキン好き
夫はオイルシーチキン好き+20
-1
-
27. 匿名 2019/02/05(火) 12:28:13
私は用事ないなら家でゆっくりするのが好きなんですが、旦那は落ち着きなくとにかく出掛けようとするとこ
余計なお金かかるし、私は休みの日は休みたい!+104
-2
-
28. 匿名 2019/02/05(火) 12:28:35
+1
-10
-
29. 匿名 2019/02/05(火) 12:28:58
>>24
対して変わらないw
チワワとゴールデンレトリバーくらい違わないなら誤差よ!+30
-0
-
30. 匿名 2019/02/05(火) 12:28:59
子どもの教育方針。私は大学まで行かせたいけれど、旦那は別によくね?みたいな感じ。本当にイライラする。二人とも大卒なんだけれどね。+109
-3
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 12:29:02
私は心配性だから時間に余裕を持って行動したいけど、旦那はギリギリで行動したがる。
電車とかも旦那は早めに着いてホームで待つのがバカらしいと思うみたいだけど、私からしたらギリギリに出て結局走る羽目になる方がバカらしい。+154
-0
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 12:29:13
>>7
わたしかと思った!私の旦那もバンドTばかり着てる。
音楽の趣味も合いません+17
-1
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 12:29:35
体感温度が違うから、エアコンの設定温度で意見が割れる。+76
-0
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 12:30:00
音楽の趣味。夫が好きなヘビメタは、私には雑音にしか思えません。+41
-0
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 12:30:25
旦那は子供が勉強する気がないなら仕方ない。でも大学は行かす、Fランでも構わない。
私はしたくないなら行かなくてもいい。行きたいなら勉強頑張れ。勉強せずに適当に行ける大学を自分に合わすな。
子供はする気がないなら勉強しなくてもいいと思ったのか、全くしません。だらしない生活、スマホざんまいも旦那からすると「そういう時期、自己責任」。ただのだらしないだけなのに+47
-0
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 12:32:20
笑いのツボ
笑いのセンス+39
-0
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:13
>>30
たぶん親の問題じゃなくて子供が進学したいかどうかになるとおもうよ。
うちの子は看護師に早くなって働いきたいからって専門行ったけど、次女は大学までいって保健師なったから結局、自分で決めてた。+2
-4
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:20
街育ちと田舎育ち+28
-1
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:27
義実家への温度
明らかに私はそこまで歓迎されてないのに「うちの親も楽しみにしてるから!」って義実家に連れて行かれる
行ったところで私は空気なのに+116
-1
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:33
食べ物の趣味。私も好き嫌いあるけど、だんなはこだわりが強くてだいぶ悩まされました。
生野菜がダメ、肉は脂身が無理、乳製品も嫌い。
子どもが生まれてから、旦那の食の好みなんて構っていられなくなったので食べたきゃ食べて、食べたくないなら自分で作れ!!とスパルタに変身しました(笑)+61
-1
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:34
全て+26
-0
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 12:34:26
>>33
これ本当に深刻!
ウチは旦那太めだからすぐに暑いって言う
こっちは寒いのに
冷房も冷蔵庫かっていうぐらいキンキンにする
同じ家では暮らせない
ので
別居しましたーー+36
-1
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:01
>>24
旦那→ゴールデンリトリバー派
私→アメリカンコッカー派
結婚した当時、アメコカ汚いって言った!よくも言ったな!+8
-6
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:10
親の教育の違い
特に食事マナー
食事中にケータイ触る
注意したら、ダメなの?!ってびっくりされたよ。ご飯作った人に失礼すぎる。
あと、箸の持ち方が汚い
教えたら、こんなの教えて貰ったことないって。義実家甘やかしすぎというかほぼネグレクトに近いレベルでしつけしなさすぎる。+64
-0
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:59
むしろ合うところなんてほとんどないよ
やっぱり結婚する時に価値観はちゃんと考えてしないとダメだね
どちらかが我慢しなくちゃいけなくなる+74
-0
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 12:37:44
朝食。
旦那→パンとコーヒーとバナナがあればOK
私→和食
私のが手間かかるので、平和です。
これ逆だったらしんどかっただろうな。。。+70
-0
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 12:38:09
誕生日への感覚
「じゃあ、いつもの居酒屋行こか?」
「(プレゼントは)給料全額渡してるんだから好きなの自分で買えばええやん!」
おい!!(怒)
+37
-11
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 12:38:17
温度に関して。風呂の温度が46度に設定されてて茹だりそうになった(^^; 私はのぼせやすいから。
エアコン、旦那は夏は22度くらいでガンガン、冬は28度以上でないとダメらしい。私は電気代も気にしてしまうしそんなに暑くしたり冷やしたりしなくて良い。+23
-0
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:22
>>1
地味なストレスほど、積もり積もると一気に爆発するよ+15
-0
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:43
体感温度差!!もう、本当にこれで、悩んでます。
寒がりの夫。暖房ガンガン効かせて寒い、寒いって。 私は暑くて半袖1枚。暑いほうは脱げないんだよ…。+23
-0
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:06
衛生観念。
身体を洗わずに湯船に浸かろうとする。
靴下のままベッドに上がる。
整理整頓は得意なんだけど目に見えない菌には無頓着な旦那。+36
-1
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:27
お鍋の後、〆のご飯や麺類投入での違い。
夫は、お鍋の中の残りを
すべて取り出してから
ご飯や麺類を入れる。
私は、野菜やらお鍋の具が
少し残ってる方が好き。
具を残して投入希望しても
そこはなかなか引いてくれない。
いつも、モヤモヤする。+15
-2
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:38
>>1
うちの旦那も!!
テレビがないと死ぬんだろうなと思う
なのにすぐにスマホばかり弄ってる
観てないなら消しなよというと観てるという
キサマの目は頭の真横に付いとんのか!?+32
-1
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:44
旦那は果物好き、
私は嫌いじゃないけど
果物は高いし、
洗って切って皿に盛り付けるのが面倒臭い。
ミカンは数が入ってて
そこそこ安いからいいけど‥
今度旦那とスーパー行ったら
苺コーナーでお目目キラキラさせて
もの欲しそうな顔をするんだろうな‥(^^;
+8
-9
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:50
>>46
ウチの実家もだ。
父親は「俺は別に毎朝、パンでもええねんで!」って言ってるけど、母親は自分がパン嫌いだから毎朝せっせと和食で朝食作ってるわw+8
-0
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:54
全て合いません+10
-2
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 12:42:24
旦那は何にでも口出す人、私は人一倍口に出されるのが嫌な人。
そりゃ、毎日喧嘩になるよね、、、、
疲れたよ。+33
-2
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:09
夫 食後すぐ横になる、寝っ転がってテレビ見る、ゲームする
ソファーや座椅子でくつろぐのは許せるけど、
お年寄りでもないのに寝っ転がるのは嫌なんだよね。
その太ってるし+8
-1
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:45
>>5
極端なのがダメなんだよね
うちは逆だから羨ましいかも
ソファの隣に座ろうと舌だけで「近いよ(嫌そうな顔をする)」
買い物中は手も繋がないしそもそも一緒にしない
休日にどこかいく?って聞いたら「俺は行くけど、一緒には行かないよ?」
できちゃった結婚だったんだけど籍をいれに行くときも「検診の帰りについでで行ってきちゃってよ」って言われて一人だった(泣)+19
-2
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:09
私デカマン、夫は租チン+0
-9
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:20
>>54
他人目線で見るとカワイイなw旦那さん+6
-4
-
62. 匿名 2019/02/05(火) 12:44:25
お金に対する危機感や価値観が違う。
育った環境もあるんだろうけど、お金はどうにかなるとしか思ってない。+33
-0
-
63. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:12
主さんテレビ用のヘッドフォン買ったら?
うちは料理の味かな…私は薄めが好きで相手は濃いめが好き。
作ってくれたら文句言わない、好みの味にしたけりゃじぶんで作るがルールです+2
-2
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:43
レジャーに対する価値観。
旦那は子供の頃から、家族でレジャーといったらスキー、登山、川遊びなど自然系が主だったらしく、今でも遊園地とかに行くのを断固反対する。自然で遊んで学ぶのが一番!って。
でも、私は子供と遊園地や水族館なども行きたい。どっちも程よく楽しめば良いと思うのに。+24
-0
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:53
>>1
うちと逆かも。私はテレビ大好き、実家も居間に人がいるときはずーっとテレビついてる家だった。旦那はテレビあまり好きじゃない。しかも私はテレビ見てると独り言多くてテレビと会話してしまうのでうるさいと思われてる‥+9
-1
-
66. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:27
>>50
うちはこれが夫婦逆だ~。
私は寒がり、旦那は暑がり。
なんで真冬に裸足なの?見てるだけで寒くなる。私は五本指ソックスにまるで毛布という売りの極厚ソックスを重ねばきなのに・・・+8
-1
-
67. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:27
子供の有無。+2
-1
-
68. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:45
私は収入も少ないし、身の丈に合ったもので安いものを買いたい
旦那は質のいいものを買いたいから少し高くても買う
こないだなんか、葬儀があるから急遽数珠を買いに行ったんだけど、私的には一生のうちに何回出番があるのレベルだから、安い数珠で良かったのに、旦那は良いものを1つ持っておけば長持ちするし…と言って二万も三万もするやつを私にも買わそうとしてた…
結局間を取って一万くらいのを買ったけど…
私が安物買いの銭失いになるパターンもあるからいい時もあるけど、もっと安いので良くない?って思う時がある…😭
+39
-2
-
69. 匿名 2019/02/05(火) 12:47:10
うちもテレビ。
特に観たいものないくせにずっとつけてる。
休みの日なんか朝から晩までずっと。
特に観たいのない時はテレビつけながらYouTube観てる。
しかもCMになる度にチャンネル回すからイライラする。
+34
-0
-
70. 匿名 2019/02/05(火) 12:48:36
味噌汁の具。私は野菜とかたくさん入れたい派。旦那は豆腐と油揚オンリーが良いらしい。豆腐と油揚ってなんかかぶってると思うのは私だけだろうか。。+39
-0
-
71. 匿名 2019/02/05(火) 12:48:44
テレビの音量がでかすぎていつもイラッとする+13
-0
-
72. 匿名 2019/02/05(火) 12:49:50
【一番くじ】【ガチャガチャ】【食玩】が好きな夫
そういう類いのものが嫌いな私
金の価値観だけど、私からするとその小銭を貯めて生活用品や税金、貯蓄、旅行、に使えよって思ってる+9
-1
-
73. 匿名 2019/02/05(火) 12:51:18
私はお酒飲むけど相手は飲まないのでつまらない。+14
-1
-
74. 匿名 2019/02/05(火) 12:52:59
本当どうでも良いことだと思うんだけど、私、イタリアンレストランとかで出るようなリゾットが大好きなんです。きちんと米から炊いて、リゾットとして作られた物。
お鍋のシメでご飯を投入するのは、リゾットって言わないでほしいんだよね。あれはおじやでしょう。
でも、うちの旦那、鍋をするとドヤ顔でシメはリゾットにしようぜ!俺鍋のシメのリゾットは得意なんだ!っていつも言うんだよね。やめてって何回も言ってるのに。+27
-2
-
75. 匿名 2019/02/05(火) 12:53:14
>>71 うちは逆。旦那がテレビの音15くらいにして見てるから全然聞こえなくてイライラする+1
-2
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 12:53:38
>>48
46度って健康に良くなさそうだけどどうなんだろう。
40度でも暑くてダメな私の意見はアテにならないとは思うけど💦
私のあとの風呂は冷たいそうです😂+7
-0
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 12:55:35
時間の使い方。
「〇から×までに」みたく期限が決められているとき、私はちゃっちゃと〇のうちに済ませてしまいたい。
旦那はなかなか動こうとしないで、×ぎりぎりにやる。結局間に合うんだからいいだろ的な事を言われると本当にイライラする。
+48
-0
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 12:57:09
>>5 これ、うちもだー。うちなんて実家が旦那来ると気使うし、もてなさなきゃいけないから、あんたと子供だけおいでー旦那くんも盆正月だけ挨拶してくれればあとは良いよーって感じなんだけど、それでも家族一緒じゃなきゃ!って絶対についてきたがるよ。
嫁の実家なんて気を使うんだから、むこうから来なくていいよって言われたら普通喜ぶところじゃないのかな?+12
-0
-
79. 匿名 2019/02/05(火) 13:00:22
娘の洋服のセンスかな〜。私はせっかく小さい時くらい女の子っぽいものを着せたい。でも元々男の子が欲しかった旦那はボーイッシュなのを着せたがる。+6
-0
-
80. 匿名 2019/02/05(火) 13:00:38
>>54
苺コーナーでお目目キラキラはちょっとキモいw+7
-1
-
81. 匿名 2019/02/05(火) 13:01:05
夫 ご飯硬め
私 ごはんもちもちめ
1週間交代で硬め週ともちもち週に分けてる+20
-0
-
82. 匿名 2019/02/05(火) 13:02:39
小泉孝太郎がテレビ出てるとわざわざ嫌いって言ってくる。私は好きでも嫌いでもないけど、小泉孝太郎って無害じゃない?嫌いな要素がわからない+59
-3
-
83. 匿名 2019/02/05(火) 13:10:02
食も趣味も違う。だから何も共有して喜ぶことはない。
何で結婚したのか分からない。+14
-0
-
84. 匿名 2019/02/05(火) 13:11:28
夫婦は元々他人同士だから合わないことの一つや二つあるのが当たり前+3
-0
-
85. 匿名 2019/02/05(火) 13:12:19
映画の好み
夫は邦画
私は洋画
一緒に映画観に行ったのはジブリくらい+15
-0
-
86. 匿名 2019/02/05(火) 13:13:34
旦那→社交的。アウトドア
私→人見知り。インドア
疲れる+24
-0
-
87. 匿名 2019/02/05(火) 13:13:45
細かすぎる
一つ気になることあったらそれを解決しなきゃ
次のこと出来ない
私は真逆なんだけど+8
-0
-
88. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:44
>>82
あるある!我が家はなぜかDAIGO
どうでもよくない?ってとこなのにいちいち言ってくるからイラッとする+14
-0
-
89. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:13
>>79
本人が希望しない限り、女の子は女の子らしいものを着せてあげて!+1
-2
-
90. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:27
全て+3
-2
-
91. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:56
旦那は電車や外で鞄を地面に置いて、家に帰るとそれを家のテーブルの上に置く。
それは許せなくてきつく言って直してもらった。
花粉の時期にコートを私のベッドにポイっと置いたのも発狂した。
その辺の感覚が合わない。+34
-1
-
92. 匿名 2019/02/05(火) 13:20:45
>>54
食べたかったら自分で買って。私は食べないからって言い切っちゃえば?
私は子供のために買ってるから、旦那には一切あげない。もったいない。+3
-1
-
93. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:04
私 お喋り好き、たくさん話したい
夫 口数少ない リアクション薄い+12
-1
-
94. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:15
>>81
もちもちめってなんかかわいい
もちもちめ (ノ)・ω・(ヾ)+19
-1
-
95. 匿名 2019/02/05(火) 13:26:16
>>37
すみません、間違えてマイナスを押してしまいました…+1
-0
-
96. 匿名 2019/02/05(火) 13:33:56
ゲーム🎮にのめり込んでる
時間あればゲーム
私は一切ゲームしないから気持ちがわからない
がるちゃんがゲームの代わりかなw+7
-1
-
97. 匿名 2019/02/05(火) 13:36:01
>>13
味噌汁は必ず欲しがらない?
インスタントとか自分で買ってきて飲んでるようちのは。+6
-1
-
98. 匿名 2019/02/05(火) 13:36:33
旅行に行きたがる頻度かなぁ。私は年に一回か二回で良い。その代わり何年かに一回は近めのアジアとかの海外や沖縄とかに行きたい。旦那はそんなに遠くなくてもいいからしょっちゅう行きたがる。非日常感を味わいたいらしいけど‥+7
-0
-
99. 匿名 2019/02/05(火) 13:39:52
>>1
うちもそうでした!帰ってきたらまずテレビつける人でしたが、何回か注意してたら気をつけてくれたのか、気にならなくなりました。義実家行ったらずーっとテレビついてます…。+8
-0
-
100. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:20
合うのを探す方が大変なくらい何もかも合わない。
私は趣味はひとりで黙々とやりたいタイプ。
一緒に共感!なんて面倒なことは嫌いなので
合わなくて逆に良かったと思ってる。
食べ物の好みが合わないのは何かと面倒だけど。
+8
-0
-
101. 匿名 2019/02/05(火) 13:48:55
旦那は辛い物が大好き。
せっかく作った料理でも
全部一味をかけて食べる。
味噌汁にも。私はかけない。+7
-0
-
102. 匿名 2019/02/05(火) 13:49:32
衛生観念が合わない。トイレ入って手を洗わない等。
よって義実家との衛生観念も合わない。
義実家で同じ鍋を直箸でつついたり、醤油皿がみんなで1つだったり、、
トイレなんてサボったリングできまくり💦
もうすぐ赤ちゃんが産まれるけど連れて行きたくないしお泊まりなんて言われたら恐怖でしかない+21
-0
-
103. 匿名 2019/02/05(火) 13:50:59
>>1
うちもそうだわ。
音が欲しいとか、いみふw+3
-0
-
104. 匿名 2019/02/05(火) 13:52:11
来られた方もそう思ってる。
折り合わない人が外でこんなふうに吹聴してると知れた日にはもうガル死とかわんない+1
-0
-
105. 匿名 2019/02/05(火) 13:56:28
旦那は家族の繋がりをすごく大事にするからしょっちゅう義実家イベントがある。
うちは仲良いけど適度な距離感を取れる家庭だったので、
義実家イベントがすごく苦痛(笑)
+20
-0
-
106. 匿名 2019/02/05(火) 13:58:41
お金の使い方
私は自由に使えるお金が10万円あれば1万円のランチを食べたいタイプ
彼は10万あろうが100万あろうが500円の定食で満足するタイプ
スーツや靴だって私が指摘しないと買い換えない
せっかく背も高くて細身なのに。もう少し自分にお金使っても良いと思う+3
-3
-
107. 匿名 2019/02/05(火) 14:01:00
>>5
しんどいね+2
-0
-
108. 匿名 2019/02/05(火) 14:03:07
みたいテレビ番組が違う。
釣り番組とか居酒屋探訪とか通販番組が好きな旦那。
全く興味ない。+5
-0
-
109. 匿名 2019/02/05(火) 14:47:19
>>54
かわいいじゃないですかー。
果物体にも良いしイチゴなんてビタミンCたっぷりだから買ってあげてー♪+0
-0
-
110. 匿名 2019/02/05(火) 14:50:53
>>59
でき婚の果てってやっぱこうなんだね。+5
-4
-
111. 匿名 2019/02/05(火) 14:54:05
主さんと一緒でテレビかな。
私も観たいものがない時は消してる。
旦那は常に付けてておまけに音量が大きくて、私が先に寝た時とか朝付けた時音が大きくてビクッってなるレベル^_^;
後は朝食かな。
私は独りの時から食べなくてもいい派で食べても食パンとかでいいんだけど、旦那はご飯でしっかり食べたい派だから地味に朝ごはんストレス…
納豆嫌いだし(`Δ´)+6
-0
-
112. 匿名 2019/02/05(火) 14:55:33
私は実家に旦那無しで帰りたい。
その方が両親も気を使わないし、子供と遊んでくれたりしてくつろげる。
旦那は自分の実家に家族みんなで帰りたい。
盆、正月、GW以外なら子供だけでもいいのに私も同伴じゃないと機嫌が悪くなる。
そして姑も私が行かないと機嫌が悪くなる。
意味不明。+28
-0
-
113. 匿名 2019/02/05(火) 14:56:19
テレビみだしたら誰の声も聞こえなくなるとこ。
子供が横で必死に呼んでても気づかない。
子供に父ちゃんテレビの時は聞こえないから、トントンして呼びよーって教えてるけど、バカらしくなる。
+9
-0
-
114. 匿名 2019/02/05(火) 15:04:27
私は実家で兄弟が同居していてくれたら小姑の身である私は遠慮ぎみにする。
旦那(義両親もだ)は同居していても既婚姉、妹も家族なんだし実家だからどんどん帰ってくればいいし親に甘えればいい。家族は親、俺ら家族、姉家族、妹家族(もちろん旦那さんらは引いてます)
もちろん同居していなければそれでいいと思います。+0
-0
-
115. 匿名 2019/02/05(火) 15:20:20
彼氏は1日以上(泊まりなどして)一緒に長い時間居たい派
私は連絡などでやり取りして会うの楽しみにしていて2、3時間居て解散したい派
旅行など計画しているのは別ですが泊まりでも寝る時は別室がいい、彼氏は一緒のベッドで寝たいらしい
+6
-2
-
116. 匿名 2019/02/05(火) 15:22:55
セックスの頻度は合ってる+
不満、向こうが求めすぎやレス-+0
-10
-
117. 匿名 2019/02/05(火) 15:38:43
テレビ番組。旦那はバラエティーやお笑い系、私はドラマ派。チャンネルは絶対に譲ってくれない。+0
-0
-
118. 匿名 2019/02/05(火) 15:44:54
全てに愚痴る、テレビにも文句。モニタリング見ながらやらせだやらせだ言って毎週録画して見てる。見なきゃいいじゃん‼て思う。+6
-0
-
119. 匿名 2019/02/05(火) 16:51:11
浪費家の義実家vs倹約家の実家
+2
-1
-
120. 匿名 2019/02/05(火) 16:56:20
通帳や保険証や現金などをその辺に置く旦那
それらのものは帰宅後にすぐ元の場所に戻す私
お義母さん、そういう点だけは躾けて欲しかった
干渉しない(理解ある)という名の放置です😢
男の人は散らかしっぱなしとか多いけど、
実家の父は片づけや整頓大好きで家の中は小ざっぱりしていたので、
散らかす男性は結構衝撃だった+12
-1
-
121. 匿名 2019/02/05(火) 17:02:40
テレビを見る時にダンナは、ニュース中心で私はドラマを見るので合いません。+3
-0
-
122. 匿名 2019/02/05(火) 17:30:20
私はどんぶりものはつゆだく。リゾット、ドリア、雑炊好き。卵かけご飯も。味噌汁ごはんもアリ。旦那はごはんはご飯として食べたい。何かをつけてはいけない模様。+4
-0
-
123. 匿名 2019/02/05(火) 17:31:30
情報を得る手段。
わたしは主にネットから。もちろん、ソースがはっきりしているもの。
夫はテレビと東京新聞しか認めない。
そしてネットユーザーこそ真の情弱と言って譲らない。
慰安婦も徴用工も韓国ブームも信じきっている。
そして二言目にはアベガー、アソウガー。1日の終わりに報ステを見るのが日課。
ちゃんと間違いを説明しようとしても、まるで聞く耳持たずに妻を右翼扱い。
はい、日教組の戦後教育の賜物です。
本当はせめて新聞だけでも産経に替えたいけどこれじゃ無理。
結婚して20年。その間にネットが普及して、今までタブーだった正しい情報を得られるようになってから、
わたしはお花畑から脱出できたけれど…。ああ、夫婦間の思想の溝は深まるばかり。
+13
-0
-
124. 匿名 2019/02/05(火) 17:43:17
向上心。
若いうちは我慢してでももっと稼いで、無駄な出費も削ってきちんと貯めてそれなりの生活したい。その内、お家とかもきちんと買いたい。
でも旦那はそこまでしなくても、できる生活すれば良いじゃんというタイプ。+5
-0
-
125. 匿名 2019/02/05(火) 17:45:29
旦那社交的で私引っ込み思案。
誰とでも話したい人だから一緒にどっか行くと必ず見ず知らずの他人と話しないといけなくなるのが苦痛、+2
-0
-
126. 匿名 2019/02/05(火) 17:54:25
>>31
めちゃくちゃ気持ちわかる!!
そもそもギリギリ行動の人に
ときたまイラッてしまう( ´△`)+9
-0
-
127. 匿名 2019/02/05(火) 18:31:36
むだなものをかう。
最初は目新しさでつかうけど、後々使わないで放置しそうなもの。
充電器とかすぐかうから増えてイライラする
1、2個を大事につかおうよ。使わないものの置き場がないし、でもすてられないし。
+3
-0
-
128. 匿名 2019/02/05(火) 18:33:56
帰ったらまず、テレビつける。
常にテレビをつけているところ。
+9
-0
-
129. 匿名 2019/02/05(火) 18:48:20
夫婦でそんなに合わなきゃ
ストレスしかないわwww+2
-0
-
130. 匿名 2019/02/05(火) 19:02:06
育ってきた家族への固執度。
私は用事があるときしか連絡もしないし会いに行かないけど、旦那はしょーもないことですぐ義母に電話。
すぐ義母に会いに行きたがる。
聞いてもないのに義母が、兄弟が、と話す。
私の身内の集まりに来ていても、自分の兄弟や義母の話しかしない。
正直、気持ち悪い。+17
-0
-
131. 匿名 2019/02/05(火) 19:56:47
親戚とのつきあい方。
私は叔父叔母などとは年1~2回、一時間ほど会うくらい(正月&法事など)。
旦那は親兄弟叔父叔母姑従妹など凄い人数で年に数回旅行したがる(姑が)。6畳2部屋しか取れなくても。
疲れすぎて、もう無理。+6
-0
-
132. 匿名 2019/02/05(火) 20:01:18
寝るとき、旦那はくっついて寝たい派。
私は一人で寝たい。
くっつかれると、朝起きた時に身体がだるくて辛い。+9
-0
-
133. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:37
>>53
これほんとなんなんだろうね!
絶対観てねーだろ(笑)
彼氏と父親がそう。でも彼氏には私が電気代払ってんだから(私の家に来た時)と言ったら消してくれるようになった+4
-0
-
134. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:24
私は適当、口癖は「死にゃあしないよ」
旦那はどちらかと言えば神経質な方、物事も細かく知っておきたいタイプ+1
-0
-
135. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:01
旅行に行く時
私は初めて訪れる場所や旅館に行って、新鮮な気分を味わい日常から離れてのびのびとしたい。
旦那は同じ場所、知り合いがいる場所がリフレッシュできるらしい。
私にとって思い入れがない場所だから飽きるし、旦那の知り合いに気を遣って逆に疲れるから勘弁してほしい。
旦那の親も〇月に何処と行く場所が決まって毎年繰り返しているから、ルーティンなのかも。+6
-0
-
136. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:00
子供の進路先で意見が全く合わない!!
正直、うちの子は軽度の発達障害があって今現在は普通の中学校に行ってるけど
成績からして公立・私立の高校への進学は無理だと思っています。
これから療育手帳の申請もしますが、私自身は指導が手厚い特別支援学校の高等部への進学がいいのでは?と思っています。
このトピを見て実際、特別支援学校へ進学されてる方がいたら大変申し訳ないのですが
旦那は「あの学校は学校やない!!お遊び学校や!!」と言い放ちこっちの意見を聞き入れてくれません。
+6
-0
-
137. 匿名 2019/02/05(火) 21:37:12
スマホ
私は人と一緒の時は極力触らないようにしてる
そこに人がいるのに、相手の存在を無視してるように感じるし
家族でも
旦那は平気でしょっちゅう触ってる
子供の前でも
本当に嫌だ+5
-0
-
138. 匿名 2019/02/05(火) 21:43:23
全てが合わないんだけど、一番はものの考え方かな。
さっき、珍しく体調が悪くて、ご飯をどこかで買ってきて欲しいとメールしました。そしたら、まずはメール見てなくて。でもどうしても体が動かなくて、子供もいるし、コンビニでもいいからお願い、と言って買ってきてもらいました。
こんな事、結婚してから初めてなんです。
なのに、食べた後、いつも通りカウンターに皿と箸とコップとが置きっぱなしで、子供も放ったらかしで自室にこもってしまった。
ついでに食べ散らかした残骸もそのままで…悲しくて涙がでました。
フツーは片付けるだろう、とか、どうしたらいいか聞いてやる、とか全くできない人です。
ここまで酷いとは思わなかった。
+11
-0
-
139. 匿名 2019/02/05(火) 21:48:49
>>123
切ないですね
わかります
新聞は産経に出来たらいいですが、難しいですかね…
テレ朝も変えたいですね、ましてや報ステか。
テレビ世代はなかなか難しいですよね、うちの母にも前に報ステの偏りを少し話したら、じゃあ見なきゃいい。と…+2
-0
-
140. 匿名 2019/02/05(火) 23:03:55
なんだろーと考えたながら読んでたら>>31さんと全く同じだった。
ほんっと時間にルーズなとこイライラする!+0
-0
-
141. 匿名 2019/02/05(火) 23:09:00
普段は朝起きれないくせに、休みの日は早起きなとこ。
私は休みの日寝てたいタイプなので、TVつけたりうるさくされるとイラッときます。
+3
-0
-
142. 匿名 2019/02/05(火) 23:23:57
仲良しだけど金のことでは絶対喧嘩になる!奴は新婚旅行10万しかかけないつもりだったよ!さすがにやってける自信揺らいできたわ+0
-0
-
143. 匿名 2019/02/05(火) 23:24:27
旦那はモノマネ番組が好きで、
私は嫌い
あの、歌い始めてからの
審査員のわざとらしいビックリ表情に
ムシズがはしる
が、旦那も審査員と同じリアクションで
イヤだ+7
-0
-
144. 匿名 2019/02/05(火) 23:52:13
>>139
123を書いたものです。
温かいお言葉ありがとう。
祝日に玄関に日の丸を飾りたい、と言っただけで怒られました。
頭がおかしいと思われるからやめてくれ。
ここは右翼の家だと思われたら恥ずかしくて生きていけない、と。
自分の生まれ育った国とその国旗を愛して何が悪いのか、なぜ恥じることがあるのか、
と悲しく思い、泣きたくなりました。
わたしたちには(わたしが病気をしたせいで)子供がいない分、夫婦で仲良く連れ添って生きていきたいと思っていますが、思想の分断という思いがけない支障ができてしまいました。
国を護ること、特アのこと。大切なことなのに話題にできないのは苦しくつらいです。
+1
-1
-
145. 匿名 2019/02/06(水) 04:05:40
自分がされて嫌な事を妻にだけする
自分がしたい事は妻もしたいと勘違いしている
それでいて、家族は常に一緒とか変な距離感
うちも、旦那家族から全く歓迎されてないのになんで実家に行かないんだ?!と言われる
嫌な思いをするからと、あった事を言うと怒るし
結婚した後こそ、気遣いが必要という認識がない+4
-0
-
146. 匿名 2019/02/06(水) 06:28:25
>>30
大学がどうというより、ちゃんと考えて欲しいよね+0
-0
-
147. 匿名 2019/02/06(水) 06:47:11
言ったことが守れない
やらなければいけないことがあっても後回しにして自分もやりたいことをやってて後で困ってる
何回言っても治らない
+1
-0
-
148. 匿名 2019/02/06(水) 07:21:31
>>144
そうだったんですね。
ふつうの愛国心を、右翼と捉えてしまう人ばかりではないでしょうに…
何か、ご主人の周りに極左の方でも居て影響されているとか?
単なる憶測ですが。
少しずつでも歩み寄れたらいいですよね。
+1
-1
-
149. 匿名 2019/02/06(水) 08:10:03
子供の教育について。
私は公立中学から都立高校、国立大学出身だったけれど内申に苦労したので子供には中受させたい。
旦那も公立中学から都立高校、国立大学出身。特に入試制度に不満はなかったようで、子供もそれで十分、情報に踊らされ過ぎと言う。+0
-1
-
150. 匿名 2019/02/06(水) 08:54:14
私は、家族の健康、意思が最優先だった
安心感は、一緒に長く過ごす時間より意思の疎通の方が…
旦那は、世間体というか自分がどう見られているかだけを気にしてる
旦那だけの安心感得るために、家族がフリをしなきゃならない
重くてなんの話って感じよね+1
-0
-
151. 匿名 2019/02/06(水) 10:05:39
私は
・一人で静かに過ごすのが大好き
・飲んだりご飯に行く友達なし
・実家と家族仲悪く、私も障害あるので迷惑かけないよう年末年始も会わない帰らない。父母別居。虐待受けてきた。
旦那
・毎週飲み会
・とにかく誘われたら飲み会、上司同期部下...一人きりが嫌なのかな八方美人なのかな
・実家円満、実家大好き!
家事もしてもらい、ご飯も作ってくれる、優しいご家族。毎月何度か泊まったり、どんなに仕事遅くても帰る。義父母ラブラブ。
家族だれかしらの誕生日やクリスマスや年末年始は必ず帰る。家族だけでの泊まり旅行は毎年(私は行かない)
床屋も実家そばの慣れたところ以外は行ったことない!地元愛がすごい。
さみしい。正直、さめたかな
ひとり好きだからなんとかなってるけど
わたしには帰りたいと思える、歓迎してくれる、安心できる実家なんてない
そんなに飲み会ばっかり行くなら、
わたしも他に相手をみつけたい
と内心思ってる
でも浮気はしない我慢我慢我慢
+5
-1
-
152. 匿名 2019/02/06(水) 14:19:14
旅行のスケジュールに買い物を入れたがる。免税店とかアウトレットとか。私はその土地でしか行けない所に行きたい。あんまり欲しいものないしお金ないし無駄遣いしてしまいそうだから正直行っても楽しくない。別行動だしたいして思い出にも残らないし。+0
-0
-
153. 匿名 2019/02/09(土) 00:12:02
話が合わない。
話すといつもケンカ。
共感し合えない。
でも別にいい。
何も求めてないから。+0
-0
-
154. 匿名 2019/02/19(火) 14:46:40
2歳の子供がイヤイヤ期。イライラして辛いのは私だけじゃないと思いながら、家事育児、旦那のお弁当作りしてた。
ある日のケンカで、
「部屋は片付けない、育児のイライラを俺にあたる、子育てしてないし。」
と言われ、そのストレス発散に会社の年下既婚女性とLINEしたり、ウチの車に乗せて一緒に帰ってた事が判明。
自分一人じゃいっぱいいっぱいで、旦那が帰宅したら子供を見てもらったりしてたのが、育児放棄だと。俺は仕事+育児をやってる。私が専業主婦なので納得してない旦那。
モデルルームのような部屋のキレイさを維持するなんて無理だし、子育てちゃんとしてたつもりがやってないと言われた。
そばにいる旦那に頼れないなら、誰に助けを求めたらいいのかわからず泣いた。
価値観合わない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する