ガールズちゃんねる

義両親に子供の物を買ってもらったお礼

67コメント2019/02/05(火) 19:20

  • 1. 匿名 2019/02/05(火) 10:03:20 

    何かしてますか?服や布団やおもちゃなど、度々買ってくれるのですが、お祝いでもないからお返しでもないし、かといって貰いっぱなしは申し訳ないし。
    皆さんどうしてますか?

    +5

    -31

  • 2. 匿名 2019/02/05(火) 10:03:54 

    お菓子とか

    +0

    -12

  • 3. 匿名 2019/02/05(火) 10:04:18 

    何もいらない!でもたまに孫の写真でも送ったらとても喜ぶよ!

    +142

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/05(火) 10:04:23 

    ありがとうございますと言う、服なら着て遊びに行くくらい。

    +174

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/05(火) 10:04:59 

    感謝を伝えればいいと思う
    お返しが欲しくてやってるんじゃないだろうし

    +142

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:05 

    なにもしない

    +53

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:11 

    子供にお礼の電話を入れるようにさせてます。
    あとは写真を贈るととても喜びます。

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:18 

    返した事ない

    +31

    -4

  • 9. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:28 

    >>1
    毎回返してたらキリがないんだよね…

    うちはそういう感謝も込めて誕生日と父の日母の日にプレゼントしてる

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:40 

    何も返してない。
    でもその服を着せて、義実家に遊びに行く。

    あ、気兼ねしない程度のお菓子とか持ってくわ。

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:41 

    ありがとうございますって言ってる

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:52 

    お礼だけ。後はたまにお菓子。娘におじいちゃんおばあちゃんありがとう。って言わせるだけ。
    ニコニコ喜んでるし、それで良いって言ってくれる。

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:55 

    甘いものが好きならケーキなど、どこか行ったときその土地の名産など、食べ物でそんなに高くはないものを何かのついでに渡すぐらい

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:56 

    子どもにお礼の手紙(絵)を書かせて送る

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:58 

    義実家に伺う時にちょっといいお土産買うくらいかなぁ
    孫のもの買って「お礼」ていうのもなんかちょっと違う気もするので
    あまり気にしないでいいと思う

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/05(火) 10:06:10 

    義両親に子供の物を買ってもらったお礼

    +17

    -8

  • 17. 匿名 2019/02/05(火) 10:06:45 

    >>3
    ですよね。
    遊びに行くと写真立てに飾ってくれています。
    写真館で撮影した七五三などは、大きく引き伸ばして額に入れてプレゼントしてます。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/05(火) 10:06:58 

    会える距離なら顔見せに連れていったり、遠くでもたまには頑張っていってみる

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:04 

    >>14 これ1番せこいよね

    +7

    -16

  • 20. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:17 

    なにもしないよ。
    ありがとうございます、助かります!の言葉だけ。
    お邪魔するときは必ず手土産持って行くようにしてるから、それでいいかなと思ってる。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:22 

    全部にマイナス1ついてるけど、朝から暇人が出没してる。

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:29 

    その布団やおもちゃで遊んでるとこ写して、メールしたらいいべ

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:51 

    お礼の言葉のみ。一緒に買いに行くから、その時のコーヒーとかこっちが払ってるけど(笑)

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:58 

    貰った物に対してお返しとかはしてない。
    誕生日、父の日母の日は気持ちばかりの物あげてます。
    気になるならたまに手土産程度で良くないですか?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/05(火) 10:08:06 

    子供を義実家連れてく度に洋服が増えてる。
    「わ~!ありがとうございます~!」
    しか言ってない。

    外食は我が家もち。それくらい…。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/05(火) 10:08:12 

    ありがとう
    って言うだけ。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/05(火) 10:08:16 

    孫が喜ぶのが生き甲斐なんだと思うから、貰った服着せて遊びに行って、たまにはケーキでも買って「一緒に食べましょ」位な感じで十分だと思う!
    貰う度にお返ししてたら、こっちの出費がバカにならないよね。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/05(火) 10:08:55 

    毎回はしてないです。
    手土産持っていったり、子供のフォトブックを作って送ってます。
    隣県なので送られてきたらテレビ電話で子供の顔見せながらお礼を言ったりするだけですね。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/05(火) 10:08:56 

    もしお返しするなら
    子供自身がするものだと思ってる

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/05(火) 10:09:00 

    服とかおもちゃとかなら遊びに行くとき着て行ったり、着てる写真や遊んでる動画送ったり、親の誕生日にちょっとしたもの送ったり(子どもがどうぞできる年齢になったら渡してもらったり)、たぶん喜んでくれているはず

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/05(火) 10:09:50 

    申し訳ないしって。。
    ありがとう!やったーうれしい!って気持ちを表してくれたら充分。
    あなたが誰かに何かをあげるときにどういう反応してほしいか、それと一緒だよ。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/05(火) 10:10:01 

    お酒が好きなのでたまにワインとか持っていく

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/05(火) 10:10:37 

    >>19
    じじばばは喜ぶのよ。
    やってみ。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/05(火) 10:10:39 

    いちいちお礼してたらお姑さんも買いづらくなるかも
    お嫁さんに気を使わせてるなぁ〜って思って

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/05(火) 10:11:12 

    自分の両親に買ってもらった時の対応と同じでいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/05(火) 10:11:20 

    お礼の電話をする
    あとたまに一緒に外食した時払ったり、家に行くときお菓子や旬のもの持って行ったり、どこかに行く時車出したり

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/05(火) 10:12:47 

    外食の時に、いつもたくさん買って貰ってるのでと言いながらこちらが支払う。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/05(火) 10:12:47 

    私は義理姉の立場だけど、姪っ子甥っ子、可愛いから色々してあげたくなる。
    義理妹はいつも申し訳なさそうにしてくれるけど、気にしないでーって思う。
    いつも可愛い二人を見せてくれてありがとうと思ってます。
    親しき中にも礼儀ありって言うけど、ありがとうって一言言ったらそれで十分気持ちは伝わる。
    だからお礼の品はいらないよー。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/05(火) 10:12:52 

    ひたすら可愛くて買ってくるだけでしょう。ありがとうと言って、子供に着せて写メを送ってあげれば充分だと思います。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/05(火) 10:12:58 

    遊びに行くときに お茶やお菓子を持っていくよ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/05(火) 10:13:42 

    義両親に子供の物を買ってもらったお礼

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/05(火) 10:14:53 

    こちらは誕生日3万ほどお祝いしてるのに、今まで飴ちゃんひとつもらったことないから
    義両親に子供の物を買ってもらったお礼

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/05(火) 10:16:29 

    年末にお年玉1万とクリスマスプレゼント代に3万ももらったところなのに、更にもうすぐ自転車も必要だろうからと自転車もこの前買ってもらって、恐縮すぎる。一応年に二回、1万円相当くらいのプレゼントは渡しているけど全く追いつかない。そしてこの週末にフグを食べに行くから宿代出すし一緒に行こうと誘われた。
    きっと息子が旦那にそっくりですごく可愛いんだろうと思う(笑)

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/05(火) 10:19:06 

    主にとっては義理の親だけど、
    旦那の実の両親なんだから(孫とは血がつながってる)、ありがとうだけでいいと思う。

    変にお返しばかりしてたら、他人行儀と反感買う場合もあるよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/05(火) 10:20:25 

    言葉でお礼を伝えるくらい。

    たまに一緒に外食へ行ったとき、こちらが会計を負担することで、帳消しにしてもらってるつもりでいる。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/05(火) 10:21:01 

    義両親からするとお嫁さんがありがとうと言ってくれて機嫌よくしてくれたらそれでいいのかも。自分ならそれでいいけど、いただく側とすればたまには何かのお礼を、とは思うよね。やはり孫との接点増やすことかな。手土産ぐらいはもっていくとして

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/05(火) 10:21:07 

    義父はお礼など受け取らないよ

    義家に行って料理を食べるのがお返しかな?
    義父は私達に料理を作って食べさせるのが大好きだから

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/05(火) 10:24:00 

    義実家は事あるごとに色々プレゼント用意してくれてたなー。
    お返しは特にしないけど、子供からちゃんとお礼を言わせて、祖父母の誕生日や敬老の日は子供からという事でちょっとしたプレゼントをする。

    ちなみに私の実家は何もしてくれないので、相応の対応。電話させるだけでプレゼントはなしです。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/05(火) 10:24:07 

    孫には 服かおもちゃ買ってもらった覚えがない です

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/05(火) 10:27:50 

    なにもしてない。
    義実家のことは全て旦那に任せてるから。
    自分の実家は私が。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:09 

    みんなのとこは買ってもらえていいな~
    一度も買ってもらったことないや笑
    出産祝いも子供の誕生日もクリスマスも初節句もなーんもない
    お返しとか考えなくていいって思ってれば楽かな?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/05(火) 10:30:05 

    有り難くない物でも、ありがとうって言わなきゃいけないし本当に嫌だ。食べ物もそう。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2019/02/05(火) 10:30:34 

    親は有り難うございますのお礼
    会う機会があるのなら美味しいお菓子程度
    子供は会わせる時に着用、お礼も言う
    それくらいしたら充分でしょ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/05(火) 10:35:05 

    うちも子供が
    ありがとう~!と言っておしまい。
    洋服なら次回着ていくよ

    血が繋がった孫なんだから
    何かプレゼントしたくなる気持ちはわかる。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:21 

    高価な物を贈ったのに、お礼がゾンザイだと悲しい。
    お返しよりも、言葉と態度。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:43 

    どうもしてないよ、だって親じゃん。子供連れて皆で旅行行くとか、写真付きの手紙送るとかそれくらいでいいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/05(火) 11:01:51 

    義両親からしたら自分達の息子の子供だから
    可愛くて色々買ってくれてるんだと思ってた。
    当たり前って言いかたはおかしいけど
    子供たちの物に関しては遠慮なく(何でもかんでもではないけど)
    ありがとうございま〜す!だわ。
    帰省するたびに買い物に行って、買ってもらってます。
    その時にお礼を言う。もちろん子供からも。
    お誕生日、母の日父の日には贈り物を。
    敬老の日には子供からのお手紙を送るようにしてるぐらいで
    他に特別なことはしてないかな。
    もちろん、感謝はしてます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/05(火) 11:06:00 

    もう離婚してるので元義親ですが、今も良くしていただいているので
    おもちゃなら貰ったもので遊ぶ姿、食べ物なら食べてる姿や持ってる姿、服なら着てる姿をスマホで撮って
    LINEで送ってます。
    その都度、待ち受けにしてくれるから厳選してます!

    お金貰った時は貯金行きの場合は送らないけど、金額が少ない時や用途が決まってる時は子どもの物買って
    「これを購入させていただきました。すごく喜んでます!」
    って一緒に撮影。

    あとは敬老の日です。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/05(火) 11:13:09 

    何かしたいなら温泉旅行でもプレゼントしたら?
    どーせしないでしょ。笑

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/05(火) 12:27:52 

    子どもの笑顔と
    子どもとのおしゃべり

    私もいちおお礼は言う

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/05(火) 12:30:01 

    >>59
    子どもに何か買ってもらったお返しが温泉旅行じゃ、お返しされる方もその後がキツイよ。
    どうせしないっていうか、そこまでしない方が相手への配慮にもなる。
    温泉旅館のプレゼント自体は良いけど、もっと他の時にした方がいい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/05(火) 13:25:10 

    たまに子供に絵やありがとう等の文章を添えてFAX送ってる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/05(火) 13:52:53 

    主です、いつの間にかトピ立ってた(^-^)皆さんありがとうございます!誕生日、母の日、手土産等しっかりしていきます。
    貰ったらなにかお返ししなきゃいけない気持ちにかられていたのですが、ありがたく受け取って感謝の気持ちを忘れないようにします!

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/05(火) 14:14:41 

    子どものものに限らず、旦那や私の服や食材など、会う度に下さる。本当にありがたいし助かるけどめちゃくちゃ申し訳ない...。この間いつもよくしてもらってるしとちょっとお高めのお茶菓子持っていったら「気遣わないでね。お金はとったおきなさい」と言われた。できる限り家のお手伝いしたり、孫の顔をしょっちゅう見せたり、遊びに誘ったりしてる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/05(火) 17:17:04 

    遠方にいるのでスマホで写真をアルバムにして送ったり、最近意思疎通できるようになったので子供に電話させたりしてる\('ω' )/

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/05(火) 19:18:39 

    うちは必ず電話でお礼言って子供も電話に出すよ。
    そのへんを面倒とか億劫がると、子供もそう育ってしまう。
    お返しはしないかな。でも毎年母の日父の日誕生日はプレゼントあげてるよ。
    あともらったものが本気で気に入ったら、愛用してる旨を伝える。服もたくさんもらったから「保育園でたくさん必要なので助かりました」って会った時に伝える。
    義母さんいつもありがとうございます!

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/05(火) 19:20:23 

    このトピ常識的で安心する…。最近過激な義実家トピ多いからさ…。あんなの未婚者に見てほしくないわ。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード