ガールズちゃんねる

あなたはアマゾン派?楽天派?

300コメント2019/02/11(月) 21:35

  • 1. 匿名 2019/02/05(火) 09:02:35 

    タイトルの通りです。私はどちらも頻繁に利用しますが、最近は、色々なジャンルの商品をひとまとめにして購入出来るアマゾンがお気に入りです。皆さんの活用法も参考にさせて下さい。
    あなたはアマゾン派?楽天派?

    +198

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/05(火) 09:03:10 

    その時に欲しい商品が安い方!

    +799

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/05(火) 09:03:23 

    物によって分けてるけど損してるかな?
    楽天は見にくい。

    +587

    -43

  • 4. 匿名 2019/02/05(火) 09:03:42 

    楽天。アマゾンは海賊版が届くらしいので使いません。
    嵐はアマゾンが正規品などを届けないからレビューひどいよ。

    +512

    -27

  • 5. 匿名 2019/02/05(火) 09:03:55 

    ずっと楽天!
    アマゾンって、まだ使った事ないや。

    +786

    -26

  • 6. 匿名 2019/02/05(火) 09:04:15 

    楽天しか使ってない。Amazonよくわからない

    +830

    -31

  • 7. 匿名 2019/02/05(火) 09:04:40 

    楽天

    +669

    -12

  • 8. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:05 

    どっちも見て条件が良い方を買う

    +390

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:14 

    楽天カード持ってるから基本楽天を利用してる。
    私は慣れていないせいかアマゾンが見難いです。

    +1117

    -18

  • 10. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:15 

    Amazonばっかり。
    たまにすごく安いの見つかる。中古もたまに見てる。

    +383

    -27

  • 11. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:29 

    Amazon!

    +266

    -18

  • 12. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:38 

    まずAmazonを見て、安くなければ他のサイトを見て回る
    プライム会員だからまずはAmazon

    +493

    -8

  • 13. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:39 

    楽天
    amazonの方が見にくく感じる

    +789

    -48

  • 14. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:52 

    楽天は送料かかるから使わない。

    +70

    -84

  • 15. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:53 

    今は楽天!
    ポイントがめちゃくちゃたくさんつくし、お気に入りのショップも何件かあって綺麗な梱包、メッセージカードまで入ってたりする

    +574

    -11

  • 16. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:04 

    商品が決まっていてめちゃくちゃ急いでるならAmazon
    そうじゃない場合は楽天

    +366

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:16 

    楽天カードマンなので楽天派

    +425

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:29 

    楽天!
    楽天カードに楽天銀行使ってます!
    ポイントがほんと貯まるので使いやすい

    +291

    -3

  • 19. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:32 

    Amazon
    届くの早いし、プライムだから送料かからない

    +321

    -9

  • 20. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:41 

    ほとんどAmazonだな〜、楽天のカード持ってるから楽天使いたいけど送料が分かりづらくて…

    +226

    -9

  • 21. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:42 

    ヤホーかゾゾです

    +19

    -35

  • 22. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:46 

    ずっとアマゾン!
    楽天って、まだ使った事ないや。

    +113

    -17

  • 23. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:46 

    楽天カードを作ったから楽天。
    日用品や野菜も楽天で買ってるから、ポイントがガンガン貯まる。

    +229

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:10 

    アマゾン!
    楽天の画面の色が大嫌いだから。
    なんかアジア的というか中国みたい。
    あのチラシ感。
    がちゃがちゃしてるだけで一秒でも早く立ち去りたくなる。

    海外志向とかあるわけじゃないし、
    楽天が海外楽天とかアマゾンみたいな見やすい画面になったら、楽天で買うよ。

    +105

    -112

  • 25. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:13 

    使い分けてる。
    大体は楽天だけど、
    価格が低くて楽天だと送料かかるのはAmazonで買う。本とか雑貨とか。

    +215

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:15 

    Yahoo!ショッピングがメインで、Amazonと楽天市場はYahoo!より安いものがあった時に使う。

    なんだかんだ、Tポイントが1番使い勝手良い。

    +145

    -18

  • 27. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:26 

    >>21
    ヤホー www

    +17

    -9

  • 28. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:33 

    ポイント貯まるから楽天派。

    男性はアマゾン派が多いと思う

    +96

    -4

  • 29. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:34 

    楽天のサイト見辛い
    野暮ったくて10数年前の昔のサイトみたい
    色使いもなんか中国のサイトっぽい

    +260

    -116

  • 30. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:35 

    ポイントが大きいから出来るだけ楽天
    ちょっと値段がはるものは見比べる
    Amazon偽物多くない?

    +193

    -11

  • 31. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:46 

    楽天派
    amazonより購買意欲がそそられる。

    +181

    -11

  • 32. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:46 

    楽天は送料が高い。送料無料となっていても北海道、沖縄ば別途かかる。しかもそれがわかりづらい。
    よってAmazon。

    +214

    -5

  • 33. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:47 

    昔1.2度楽天で買い物したことあるけど、それ以後はずっとアマゾンです。でもLINEで楽天と友達登録して無料スタンプだけゲットしてる(^^)

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/05(火) 09:07:51 

    私はヨドバシ

    +151

    -10

  • 35. 匿名 2019/02/05(火) 09:08:14 

    楽天ばっかり。
    たまにすごく安いの見つかる。中古もたまに見てる。

    +56

    -5

  • 36. 匿名 2019/02/05(火) 09:08:17 

    使い分けている
    プライム会員なので急ぎのものはアマゾンで

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/05(火) 09:08:22 

    ほぼ楽天、どうしても欲しいものが楽天になくてアマゾンにあったらアマゾン使う感じ

    +179

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/05(火) 09:08:22 

    楽天派です

    +114

    -4

  • 39. 匿名 2019/02/05(火) 09:08:24 

    楽天!ポイントの貯まりやすさが魅力的
    最初はずっとAmazon使ってたから楽天の結構ごちゃごちゃした感じが見づらかったw

    +118

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/05(火) 09:08:51 

    CDや本はAmazon。その他の日用品は楽天。
    Amazonは発送が遅い気がするけど、仕方ない事なのかな。
    地方住みでお店もあまりないから我慢してます💧

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/05(火) 09:09:31 

    消耗品はAmazon。定期便で買うと安いから。
    他はAmazonと楽天を比べて買ってるよ〜
    電子書籍は楽天の方が安いしポイントたまるから楽天で買う

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/05(火) 09:09:35 

    プライム会員だから今まではAmazon一択だったけど、最近配送にデリバリープロバイダを使われることが多くなって、届いてないのに配達済みになったり、日時指定を二週間も過ぎたりしてからAmazon避けてる。
    楽天かヨドバシかLOHACO。

    +115

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/05(火) 09:09:35 

    ヨドバシ派です
    即、金額に使えるポイント尽くし
    まとめ買いしか不可!とかいうセコい縛りないし

    +94

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/05(火) 09:09:38 

    9割がたアマゾンですね
    楽天は一度買うとメールがたくさん来るので、登録解除が面倒で・・・・

    +96

    -39

  • 45. 匿名 2019/02/05(火) 09:09:42 

    amazon派
    楽天より購買意欲がそそられる。

    +39

    -15

  • 46. 匿名 2019/02/05(火) 09:10:30 

    安い物をちょこっと買う時はAMAZONで2000円にして買う。

    それ以外は楽天かヤフーショッピングで送料無料で買う。

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/05(火) 09:11:02 

    両方使ってたけど楽天の方が安心感があった
    Amazonのレビュー当てにならないことが分かったし返品の時とかちょっと分かりにくかった

    +149

    -6

  • 48. 匿名 2019/02/05(火) 09:11:20 

    Amazonの中古商品が
    どこもクレカ払いのみになってない?
    2年間くらい見てなかったら
    いつの間に...

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/05(火) 09:11:33 

    最近はam͜a͉zonが多いかな。
    なんだかんだ他よりも最安値だったりする。
    コンビニ受け取りが出来るのも便利だし。

    +79

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/05(火) 09:11:36 

    ポイントつくからって最初は楽天で探すんだけど、たいていどのお店でも送料が高い。アマゾンはかからないから結局アマゾンで買うことが多いな。ちょっとしたもの買うのに送料600円とか嫌だし…

    +135

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/05(火) 09:12:10 

    Amazonは変な配送業者になって
    受取時間のメール設定(佐川やヤマト)ができなくなったから使いたくない。

    プライムなんか入りたくないし。

    +66

    -10

  • 52. 匿名 2019/02/05(火) 09:12:44 

    Amazonです。
    楽天で買い物したこともあったけど、無責任なお店でとても嫌な目に遭ったからもう利用していません。
    楽天はトラブルがあっても基本的にお店と客とで何とかしてくれだから、ストレスが溜まる。
    またあんなろくでもない店に当たったらと思うとたまったもんじゃない。
    Amazonは頻繁に使用してるけど、そういったトラブルは全く無いから信用しています。

    +38

    -17

  • 53. 匿名 2019/02/05(火) 09:12:45 

    楽天のコンビニ払いって
    よりによってセブンだけ不可なんだよね 笑

    +12

    -9

  • 54. 匿名 2019/02/05(火) 09:13:33 

    細々したものはプライム会員なのでAmazon
    わんこのフードとかは楽天

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/05(火) 09:13:39 

    基本的に楽天
    カードのポイントを楽天モバイルの支払いに使ってるから

    急ぎの場合はamazon
    薬や本など
    とくに薬は面倒な手続き無しでさくっと買えるから便利
    勿論買うのは頭痛薬など飲んだことのある常備薬だけだよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/05(火) 09:14:56 

    楽天も最近自社配送(?)みたいなとこから来る時あるね
    玄関の前に置いといてみたいな指定が出来るから便利だわ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/05(火) 09:15:44 

    Amazon派。
    もう毎日買い物してる。
    日用品ほとんど。

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2019/02/05(火) 09:16:10 

    楽天って検索したら
    店単位でひとつひとついっぺんに
    いちいち全部表示されるよね
    在庫ない店とかもわざわざ表示されて
    さらに見辛さを増やしてる

    あり得ないくらい面倒

    +41

    -30

  • 59. 匿名 2019/02/05(火) 09:16:34 

    Amazonは結構同じ商品なのに値段にばらつきがある気がする。なんとなく楽天の方が安心かな?って思って楽天で買ってるけど、品数はAmazonの方が多いよね。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/05(火) 09:19:47 

    楽天だとどのショップで買うか迷ってしまうからAmazon

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/05(火) 09:20:44 

    >>4
    やだぁーっ
    amazonで嵐のCD買っちゃった。
    来週届く予定。
    正規品じゃなかったら返品する!

    +8

    -6

  • 62. 匿名 2019/02/05(火) 09:21:07 

    楽天とヤフーだな。アマゾンはほんとに急ぎの時とかしか使わない。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/05(火) 09:22:07 

    送料無料はamazonで!

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2019/02/05(火) 09:22:31 

    本はアマゾン、本以外は楽天

    だけと、サービス・迅速さにおいてヨドバシがダントツなので、最近はヨドバシを優先している

    +43

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/05(火) 09:22:34 

    仕事でアマゾン使って、プライベートで楽天。楽天はお店を回ってる感じがして楽しい。アマゾンはとにかく効率的でシンプルだよね。男性が好きらしいのが分かる気がする

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:09 

    両方使うけど、最近amazonは雑誌とか送料無料じゃないのが増えたし、買い合わせ商品も多くなって使いにくくなってきた。せっかくプライム会員になったけどお急ぎ便使わないで通常配送選ぶと遅いね。でも、同じ商品比べるとamazonのほうがだいたい安いからamazonで注文する事が多い。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:23 

    前は楽天のごちゃごちゃさが嫌いでシンプルなAmazon一択だったけど、
    最近はAmazonも画面に余計なリンクが増えたし
    中古品や中国製の海賊版ばっかり出てくるのがストレスで利用頻度が減った
    めちゃくちゃな日本語で星5つけてる怪しいアカウント多すぎでレビューも意味ないし

    +80

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:50 

    普段使いはamazon。当日とか翌日に届くし基本的に安めなことが多いから。
    楽天はスーパーセールの時にお世話になってる。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:58 

    楽天とヤフーの空気感が嫌い。
    なんか、お客をだましだまししてその分安なってるだけのような雰囲気があって、
    例えばポイントついても期間限定で、継続的に買い物させたいからなのか期間終わるとポイント消滅とか。

    だったら、ちょっと金額上乗せしても、そういう子手先の操作があまりない場所で解体。

    +9

    -19

  • 70. 匿名 2019/02/05(火) 09:26:00 

    アマゾンは付録トピでも人気の付録の雑誌を予約したのに品切れで届かないっていう人が何人かいた

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/05(火) 09:26:32 

    ずっと楽天だったけど
    最近アマゾンプライム入ってから結構使ってる、映画見れるし、送料も無料になるし

    でも安いのを探そうと思ったら楽天なんだよねー

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/05(火) 09:27:04 

    >>49どしてamazonの口ついてるの!?

    +58

    -4

  • 73. 匿名 2019/02/05(火) 09:27:06 

    >>67
    わかる
    胡散臭いレビューが多いし本物か見極めるの疲れる

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/05(火) 09:27:10 

    アマゾンです。プライムビデオも見てるから重宝です。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/05(火) 09:28:06 

    ずっと楽天
    楽天は店で分かれてるから見やすい
    店の評価も1つずつ見られるし
    楽天ブランドアベニューはすごく値引きするときがあってお得

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/05(火) 09:28:16 

    楽天で買う。
    日本で税金払ってない企業からは絶対買わない。

    +58

    -5

  • 77. 匿名 2019/02/05(火) 09:28:40 

    Amazonて全然ポイント貯まらないよね
    値段だけじゃなくポイントも含めて安い方で買う

    Amazonは時々値段の付け方がおかしい
    お気に入りの歯ブラシを探してたら、1本2000円だった
    いや、クリアクリーンですけど?

    +86

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/05(火) 09:31:55 

    最近はヨドバシが多いな。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/05(火) 09:33:54 

    スマホがソフトバンクなので基本ヤフー。
    楽天と価格比較してみるけど、楽天は税抜き表記なので惑わされるけどそんなに変わらなければTポイントがつくYahoo!で。
    楽天にしかなければ楽天。
    Amazonは急いでる時やAmazonでしか扱ってないものの時くらいかな。ポイントもあまり貯まらない気もする。

    +5

    -5

  • 80. 匿名 2019/02/05(火) 09:36:45 

    欲しい商品の最安値で決める。
    ヤフーの時もあれば楽天の時もあるしアマゾンの事もある。
    楽天はショップページが見辛いが決済がラクだしポイント貯まるので楽天利用率が高め。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/05(火) 09:37:17 

    >>24

    あなたみたいな人は楽天で買い物しなくて大丈夫です✋

    +30

    -10

  • 82. 匿名 2019/02/05(火) 09:38:18 

    ずっと楽天だったけど
    ソフトバンクユーザーなのでYahooにしたら
    いつでもポイント10倍以上なのでかなりポイント貯まる!

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/05(火) 09:38:19 

    どう見てもセリアと同じ水切りカゴと受け皿(計200円)が900円で売ってるアマゾン

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/05(火) 09:39:02 

    普段は楽天。
    CDとDVDはセブン。
    セブンはコンビニ受け取りできるから朝8時にフラゲする。待たなくてもよいから便利。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/05(火) 09:39:10 

    たいていのものはポイント還元率のいい時狙って楽天で買う。

    予約商品で、もしかしたら後からキャンセルするかもしれないって物は簡単にキャンセル可能なAmazonを使う。後は家電とか明らかにAmazonの方が安い時はAmazon。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/05(火) 09:40:01 

    電子書籍購入時しか使ってないけど
    読みやすさ優先ならアマゾン(kindle)、クーポンやポイントのお得さ優先なら楽天

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/05(火) 09:41:03 

    Amazonです!沖縄住みなので楽天だと送料無料って書かれてても、沖縄・離島を除くってやつが多くて結局送料かかるので。
    Amazonのプライム会員なら送料無料なので、かなり助かります!

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/05(火) 09:41:22 

    たしかにアマゾンに慣れてると楽天の表示が見づらくてしかたない
    結局アマゾンで買ってしまう

    +29

    -4

  • 89. 匿名 2019/02/05(火) 09:41:56 

    楽天、Amazon、Yahooショピングとかから送料込で1番安いとこで買います。
    絶対この店って決まってないです。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/05(火) 09:42:37 

    Amazonまじくそ。いいのは早いことだけ。

    TMGって変な運送会社、再配達依頼したのにもう4日たつ。フリーダイヤル電話してもだれもでない。
    発売元にメールしたら対応できないみたいな返事きた。しかも文字が被りまくってなに書いてあるかわからない!
    Amazonカスタマーに連絡してしばらくしたら
    お客様のAmazonアカウントは閉鎖されましたってメールきた

    は????
    もーわけわからん。


    +87

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/05(火) 09:43:12 

    >>24
    昔から男はAmazonで女は楽天って言われてるよね。

    男性はシンプルで検索しやすくて目的の物だけ買うからAmazonの方が使い勝手良くて、
    女の人は目的の物決めずに(決まってても一応他の商品も眺める)ウィンドウショッピング感覚であれもこれもと色々見て買うから楽天の方が楽しい。あとポイント還元もお買い物マラソンとか期間限定クーポンとかも女性が食いつくんだろうね。

    +46

    -3

  • 92. 匿名 2019/02/05(火) 09:45:14 

    アマゾンはちょっと信用ならないショップとか多くて、楽天使っちゃうな。
    あと、同じお店で買ってるのに、まとめてじゃなくて別便で来たりするのも受け取りが面倒。

    +58

    -2

  • 93. 匿名 2019/02/05(火) 09:45:50 

    楽天嫌いじゃないし、もっと使いたいけど、ガチャガチャし過ぎててすごく疲れる。

    +29

    -3

  • 94. 匿名 2019/02/05(火) 09:46:15 

    送料無料なら楽天
    じゃないならAmazon、
    プライム会員なので急ぎの品はAmazon
    Amazon怪しい品も多いから注意が必要だね。

    Amazonで買ったベッドシーツ、1シーズンしないうちにズタボロになったw
    あまりに見事なズタボロで笑うしかなかった

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/05(火) 09:48:01 

    アマゾンに慣れてるからアマゾン
    速いし送料無料が多いけど怪しげなショップもあるから楽天使ってみようかな
    アマゾン側がちゃんと取り締まってくれたらいいのに

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/05(火) 09:48:14 

    アマゾンは欲しい品物がまとめて買うのが面倒。出てきても店がバラバラ。それに箱が無駄にデカイ。経費節減である程度 使用頻度の高い箱を数種類で使ってるんだろうけどね。

    楽天で在庫の無い物まで出てくるってあるけれど 検索枠あるからチェックすれば 在庫ありしか出てこない。

    本はアマゾンかオムニ7,他は楽天だけど 最近はどこにも属してないショップで買うことも多い、その方がポイントとかお得な方が多いって気がついた。ショップに入ってるって事は手数料取られてるから 上乗せ色々あるんだろうね。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/05(火) 09:50:05 

    沢山買う時は楽天のポイント良い時に買う。
    普通に買う時はAmazonの方が安いからAmazon。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/05(火) 09:50:29 

    >>90
    Amazonが使ってるTMGっていう配送会社、一体何なの?
    うちはすぐに再配達来てくれたけど、今後はコンビニ受け取りにしようと思った。
    よく判らない会社に住所とか知られたくない!

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/05(火) 09:51:27 

    尼しか使ったことない

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/05(火) 09:53:46 

    >>90
    なんだそれ?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/05(火) 09:54:06 

    楽天何年も覗いてない

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2019/02/05(火) 09:55:10 

    楽天はショップによってはどこにお買い物ボタンがわからないぐらい商品ページがうるさいのが嫌

    +57

    -2

  • 103. 匿名 2019/02/05(火) 09:55:41 

    一個だけ欲しいものがあって楽天で送料かかるときは
    プライム入ってて送料無料だからAmazon。
    まとめ買いとか普通に送料無料なら楽天。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/05(火) 09:56:24 

    本は楽天ブックスにしてる 楽天に在庫がなければAmazonで買ってる
    ポイントの付き方がぜんぜん違うし、
    予約して買う本なら楽天ブックスの方が早く届くから
    北海道なら楽天は早ければ発売日か次の日に届くけど、Amazonは早くても2日後だし

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/05(火) 09:58:25 

    よく楽天は見辛いからAmazonって聞くけど私は楽天に慣れてるせいかAmazonの方が見辛い(^_^;)

    ずっと楽天ばっかり使ってます。

    +56

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/05(火) 09:59:42 

    ポイント10倍中や、スーパーセール中は楽天
    そうでない時、急いでいる時、日用品等ちょっとしたものはAmazon

    ずっとAmazonでしたが、大きな買い物の楽天ポイントはばかにならない!

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/05(火) 10:02:49 

    楽天。慣れたら別に見づらくない。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/05(火) 10:03:53 

    楽天派。
    だけどキャンペーンでAmazonのギフト券を貰ったからアカウントを作ってみた。
    買う物がなくて買えないけど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/05(火) 10:04:17 

    楽天が多いです。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2019/02/05(火) 10:04:56 

    ずっとAmazonでプライム会員なんだけど、うちの配達地域がデリバリープロバイダに。
    お急ぎ便がデリバリープロバイダに→すぐ使いたい物はもう買わない
    指定便もデリバリープロバイダに→いつ受け取れるか分からない

    うちは即配地域だけど本当ひどい。
    指定時間ところか指定日に来ない。
    留守の時に来て受け取れない。
    配達員の携帯故障中と印刷されてる。
    配達センターは5分以上保留音で待っても出ない。
    ネットで再配を何回しても持ってこない。
    来てないくせに不在でしたとAmazonに届ける。
    Amazonから直接 2回電話してもらって、10日目に来た。
    持ってきた人、謝りもせず「早く荷物持ってくれますか?!」

    最悪。

    +53

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:43 

    最近Amazonはデリバリープロバイダ?って配送業者が多くなったけど
    違う人の荷物を間違えて持ってきたり、なんか感じ悪くてなるべく楽天を使うようにしてる。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/05(火) 10:09:36 

    送料無料で安いほう。
    それに限る!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/05(火) 10:10:38 

    楽天ってメルマガ受信しないにしてもショップがメール送りつけてこない?改善されたのかな
    それで使うのやめた

    +19

    -4

  • 114. 匿名 2019/02/05(火) 10:12:23 

    こすいけど、楽天のポイント等々とAmazonの値段を比較してお得な方で買う。

    プライム会員だから送料かからんし、Amazonの方がお得な事が多いけど…でもたまにすっごい楽天ポイント貯まる時もあるよね。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/05(火) 10:14:28 

    楽天のごちゃごちゃ感嫌いな人も居るけど、アレ一応研究されたデザインらしいよ、 あの感じが安心する人も多いらしい。顧客はサイトのデザインで物を買ってる訳じゃ無いから。選ぶ基準にはなるけど。
    デザインセミナーで一例としてあげられてたけど、うーん、分かるような、分からないような…。笑

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2019/02/05(火) 10:15:11 

    Amazonのレビュー、サクラなのか変な日本語でやたらとレビュー数が多いものが沢山ある。そういうのは大体、中国が販売しているもの。
    前にガルちゃんで見たけど、レビューにあまり良くなかった事を書いたら、載せる事が出来ませんと表示されたって書いてあった(^_^;)
    楽天は、そういうサクラは少ない気がするな〜

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/05(火) 10:16:16 

    Amazonと楽天で値段を比べてから購入してます。
    最近アイハーブで初めて買い物しました!届くのが楽しみ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/05(火) 10:16:29 

    Amazonは怪しい商品もあるよ。
    楽天の方が店舗に対して厳しそう。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/05(火) 10:17:01 

    >>113 私には来ないよ!
    購入ポチする画面の、一番下にデフォルトでメルマガ購読チェック入れられてるから、届く人はそれに気が付いてなかったのかも?
    一回外し忘れてポチして物凄くウザかった

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/05(火) 10:17:20 

    アマゾンは最近、主に中国人が評価を増やすために、友人に買わせて良い評価を書かせて、その後に返金する。っていう実質無料で商品ばら撒いて、評価を無理矢理上げて検索のランク上げするから、騙されない様にアマゾンで買う時は評価の日本語が正しいか良く見て買う。

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/05(火) 10:18:41 

    アマゾンは賭けみたいなところある
    安価で割といいものが買えたから似た商品を買ってみたらそっちは安っぽいガラクタだった

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/05(火) 10:18:42 

    >>119
    毎回外してたんだけど来てたんだよね
    5年前ぐらいの話だけど

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/05(火) 10:18:54 

    アマゾンも楽天も、販売元とか気をつけないと中華圏の業者だと偽物だったり粗悪品だったり対応悪かったり…

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/05(火) 10:19:50 

    >>115
    らしいね。日本ではあの画面の方が売れるからなんだとか。
    わたしは、あのセンスのかけらのもない画面見ただけで、買う気が喪失する。
    画面が細長くレイアウトされてずーっと下の方までスクロールしないといけないし、変なウィンドウ出てくるし。

    +34

    -8

  • 125. 匿名 2019/02/05(火) 10:21:09 

    私も楽天のメルマガとか外してたはずだけどメールめっちゃ来たよ
    調べてもよくわからなくて放っておいたらいつのまにか来なくなった

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2019/02/05(火) 10:21:14 

    オタク男ってメルカリとアマゾンとスタバが大嫌いで、
    代わりに、ヤフオクと、楽天と、ドトールを推してくるよね。
     
    やたらとアマゾンの悪いところをプレゼンしてくるのってそれに影響された人なのかな。

    +0

    -11

  • 127. 匿名 2019/02/05(火) 10:21:59 

    >>122
    そうなんだ、ごめんなさい!
    5年前はちょっと分からないですけど、あのメールの量は酷いと思う…

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/05(火) 10:25:43 

    >>127
    いえいえ改善されたならよかった

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:20 

    楽天派
    元々楽天派だけど昔はAmazonも比較して安ければちょこちょこ使ってた
    でも最近Amazon全然安くないし中国に乗っ取られてる
    日本のメーカーが嫌がらせさせられたり、変な日本語のさくらレビューばっかりで嫌になった
    楽天は面倒だけどイベントとか重ねたらポイントでかなりお得になるから使いこなせたら楽しい
    日本の企業を応援したいのもあるかな

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:41 

    楽天!
    以前アマゾンで何度かカードで購入してました。
    ある日、カード会社の明細を見たら、
    何も買っていないのにアマゾンから2千だか3千円くらい取られてた。
    何かの名目(何だったか忘れた)でアマゾンが勝手に取ってた。
    ネットで調べて取り返した。数千円だったら気づかれないと思ってたのかな。
    当たり前のように人のカード悪用して泥棒じゃないか。
    それ以来アマゾンでカードで買い物は絶対しない。

    アマゾンは信用できません。

    +12

    -11

  • 131. 匿名 2019/02/05(火) 10:32:33 

    90です。

    家電買ったのでついでに保証書?も頼んだんだけど
    家電は届いて、そもそも保証書なら郵便ポストに入るはずなのに不在票に宅配ボックスに入らないので持ちかえりましたとチェックしてあり

    わけがわかりません

    TMGを調べたら悪評だらけ

    1300円だけど…もういいや

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/05(火) 10:34:09 

    >>130
    流石にアマゾンがそんなことしてくるはずないw
    間違ってなんか買ったんだよ

    +26

    -3

  • 133. 匿名 2019/02/05(火) 10:37:11 

    プライム会員だからまずはアマゾンで探す。楽天もチェックして送料無料だったり、送料入れてもアマゾンより安ければ楽天で買う。アマゾンはポイントほとんど付かないけどサイトが見やすいしまとめて買えるからアマゾン優先

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/05(火) 10:44:43 

    最近はヨドバシの方が還元含めると安いし2000円以上買わなくても送料無料だし配送早いし好き
    Amazonも楽天もあまり使わなくなった
    楽天にしかないものもあるから時々開くけども

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/05(火) 10:44:46 

    楽天ダイヤモンド会員でAmazon prime会員です
    家電なんかは価格コムで最安値のところから購入する事もある
    どちら派なんて決めずに臨機応変に使い分けるのが良いと思う

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/05(火) 10:45:04 


    https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZVYMYF/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_lOowCbWKTD7NQ


    嵐のアユハピのレビューひどいから見てみ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:09 

    >>116
    楽天は購入しないとレビューできないからサクラは少ない。
    その代り「期待を込めて★5つ!」っていうのが多い。

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:14 

    食品は楽天、それ以外はAmazon

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:57 

    >>130
    お試し期間がすぎてプライム会員になっちゃったんじゃないの?それでお金取られた

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/05(火) 10:50:49 

    >>91
    確かに!
    そもそもこのトピが成り立つのもガルちゃんならでは、なのかも。
    男性は圧倒的にAmazon派だろうし、あとヨドバシとか出してきそう。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/05(火) 10:52:10 

    >>132
    本当です。確か9年ほど前の事です。
    当時ネットで調べたら、同じ被害に遭われた方がブログをやってて、
    アマゾンからお金を返金させる方法が載ってたので
    その通りにして取り戻せました。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/05(火) 10:52:52 

    >>137
    レビュー特典目当てね。
    点数、件数ばかりアテにするのはよくない。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:32 

    楽天!

    楽天カード、楽天モバイルユーザーなので
    楽天一択です。

    画面の見づらさも、なんかしばらくしたら慣れたなぁ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:53 

    >>130
    それAmazon本体が請求したわけじゃなくて、何らかの理由であなたのクレカ情報が悪用されてるんだと思う。

    Amazonマーケットプレイスで中国の業者から
    「これ安かったんだよ~!」
    ってドヤ顔で買ってた主人が何件も架空請求された挙げ句、最後にはアカウントを乗っ取られた。

    Amazonのカスタマーセンターに電話したら、すんなりアカウント凍結してくれて、実際購入してないものの請求を取り下げてくれてるから、きっとよくある話。

    マーケットプレイスは要注意。
    安いものには訳がある。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/05(火) 10:58:37 

    ゴチャゴチャした楽天の方が安心するって人もいるし
    スッキリしてるけど裏がどうなってるかわからないから、Amazonの方が不安って人もいるよね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/05(火) 11:00:04 

    Amazonて日本に法人税納めてないんだよね。だからAmazonにしか欲しいものが無い、ってとき以外は利用しないです。
    楽天もアチラの企業なのでなるべく避けてる。

    メインはオムニ7とヨドバシ・ドット・コム。
    オムニ7はセブンイレブンで受け取れるのが楽だし(送料無料にもなる)、ヨドバシは値段に関係なく送料無料だしポイントも10%還元だから貯まりやすい、あとAmazon並みに届くのが早い。

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2019/02/05(火) 11:00:16 

    楽天だよ!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/05(火) 11:00:24 

    >>137
    「期待込めて」ばっかりだとイラッとする〜笑
    あと「サイズが合いませんでした残念」とか
    普段のサイズと買ったサイズ書かれてないとただの日記…笑

    amazon前、レビューは購入者限定に変わったらしいけど今度は日本語怪しいサクラがいっぱい…

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/05(火) 11:04:13 

    私はある日久しぶりに楽天を使ったら、送付先情報に知らない男の住所が登録されていたよ。

    驚いてカスタマーセンターに連絡したら、一年前にアカウント乗っ取られていたっぽい。
    楽天からそんなメール来ていなかったのに。

    登録されていたカードが通らなかったので、結果何もされなかったけど
    とりあえず、パスワードは絶対使い回ししない方がいいよ・・

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/05(火) 11:07:01 

    安いと思ってても通販は送料込みになってて地味に高い
    面倒だけどトライアルやコメリで買ってる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/05(火) 11:07:23 

    アマゾン
    アプリで簡単に注文できるし、コンビニ受取が楽なので
    一人暮らしなので、時間指定されるのが困ることが多いので帰りにささっと持って帰れるのがいい

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/05(火) 11:09:48 

    楽天
    ポイントの為に

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/05(火) 11:20:39 

    >>3
    楽天派からすればAmazonの方が見にくいわwww

    +12

    -11

  • 154. 匿名 2019/02/05(火) 11:21:05 

    昔はamazon、今は楽天
    楽天ポイントが色んなところで貯められる&使えるし、お店が多い分扱ってる商品が多い
    amazonは意外と洋服が安い上にクーポンがあるんで重宝してるが、何気に楽天同様に検索しづらい上に最近は怪しい外人・機械翻訳レビューが多くてあまり行かなくなったかなあ

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2019/02/05(火) 11:31:18 

    Amazonで新品の本買ったら全然届かなくってメールで取り消ししましょうか?みたいなメールが来るだけ。その本Amazonでしか手に入らないし仕方なく待ってたら2ヶ月後届いた。
    後で見たら古本の方が値段かなり高めで売ってたから新品で定価だと売りたくなかったのかな?と。
    なんか怪しい感じでした。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/05(火) 11:34:36 

    amazonは外国人になじみがあって使いやすいからか犯罪者に狙われまくってるね
    怪しい中華製品には怪しい機械翻訳レビューや嘘くさいひとこと英語レビューが載ってる
    変な商品選ばなければ大丈夫なんだけどさ

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/05(火) 11:44:40 

    ヤフーかヨドバシ

    楽天はやむを得ない場合のみ。
    アマゾン昔は好きだったけど、化粧品の海賊版つかまされて以来嫌いになった。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/05(火) 11:50:56 

    楽しみにしていたBlu-ray、偽物きたよ。Amazon。安すぎ~!って飛び付いた私がバカでした。

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2019/02/05(火) 11:51:19 

    アマゾンのが簡単だけど楽天ポイントつくからなー。両方見て安い方にしてる。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/05(火) 11:59:35 

    今は断然amazon。
    欲しい物の種類がある。
    前は楽天のみで同じ商品でもショップ別だから同じのが連なっていて探すのが面倒だった。
    amazonは同じ商品はまとめて表示だから他を探しやすい。

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2019/02/05(火) 12:00:26 

    楽天カード持ってるからポイントたまった時は楽天だけど、アマプラ会員だから基本はAmazonかな
    楽天送料がかかるのも多いからね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/05(火) 12:01:44 

    まぁ、どっちも使うのが便利
    安い方で買えばいい

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/05(火) 12:06:44 

    最近はずっとamazon。
    強力洗剤など一つのことに特化した商品がamazonかYahoo!にしか置いていない場合が多々あって、それで最初からamazonで探すように。
    ポイントはどっちも知らない間にたまってプラチナ会員になってる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/05(火) 12:13:24 

    Amazon
    配達がヤマトで来るから、AmazonとヤマトのLINE連携で配達指定とかする
    支払いは楽天カードだけど

    楽天も悪くないんだけど
    佐川とゆうパックは使い勝手悪いのよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/05(火) 12:15:27 

    Amazon最近ヤマトじゃない方批判多いよね
    ここでもよく見かける

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/05(火) 12:19:46 

    楽天かな。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/05(火) 12:27:35 

    田舎なので通販ばっかり
    Amazonのprime会員なんだけど
    楽天のダイヤモンド会員でもある

    ASKULのLOHACOも気になるんだけどどうなんだろう

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/05(火) 12:30:40 

    Amazonで買って楽天カードで決済してるわ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:43 

    欲しいものが安い方。
    ただ楽天は買った後に半額とかポイント10倍とかされること多いから得した気分になる時も損した気分になる時もそれぞれにあるなw

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/05(火) 12:47:41 

    基本的に楽天
    そこで無かったり圧倒的に安かったらAmazon使うかな
    どうせなら日本企業にお金入れて経済回した方が良いかなと思って

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/05(火) 12:47:50 

    楽天カードなんて大して得じゃないのに良く使うねぇ

    +0

    -11

  • 172. 匿名 2019/02/05(火) 12:49:12 

    基本はAmazonでたまに楽天使ってる。最近楽天の良さがわかってきた。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/05(火) 12:57:14 

    >>42
    うちもおなじです。
    翌日に届くはずなのにとどかない。
    挙げ句の果てに、地図にうちの家が載ってなかったから届けられなかったと。
    江戸時代の地図でも使ってんのか?
    もう何回も翌日に届かないからAmazonに連絡しても、対応してくれなくなった。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/05(火) 13:07:27 

    基本楽天ですが、今日はAmazonです
    犬のフードが安かったので

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/05(火) 13:10:28 

    コスパでは圧倒的にAmazonです。年間3900円で送料無料、日時指定できる、映画見放題、音楽聴き放題、(かなり限られるけど)書籍読み放題とか安すぎてびっくりするよ。特に送料無料は大きいです。Amazonは保証もかなりしっかりしてるので何かあれば連絡すればいいだけですし。それに安い。

    +6

    -4

  • 176. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:39 

    アマゾンで注文した商品が一ヶ月経っても届かない
    ちゃんと在庫管理してないの?
    売り切れなら注文できないようにしといてよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/05(火) 13:23:13 

    ヨドバシの方が配達早いからヨドバシよく使う
    ただ商品がちょっと少ないんだよね

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/05(火) 13:42:07 

    旦那→Amazon
    私→楽天

    楽天のほうが商品説明・画像がおおい。ただ、やたら説明が長くしつこく感じるものもあるけど😅

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/05(火) 13:47:01 

    楽天で基本的に買うけど、
    アマゾンも見てアマゾンの方が安かったら
    夫に頼んで買ってもらう。プライム入ってるから。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/05(火) 13:56:14 

    ポイントつくので楽天派

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/05(火) 13:59:28 

    アマゾンは楽天みたいにポイント付かないよね?

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2019/02/05(火) 13:59:28 

    沖縄なのでAmazon

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/05(火) 14:00:46 

    楽天はサイトがごちゃごちゃしてて90年代で止まったようなデザインで使いづらいしうざい。Amazonにないものだけ楽天で買う。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/05(火) 14:05:36 

    楽天のポイントがたまる感じがすごい!
    11月に8000ポイント
    12月に7000ポイント
    1月に3500ポイント使ってるのに
    また期間限定のキャンペーンポイントがついて6000ポイントもあるw

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:19 

    アマゾン派って楽天蹴落とさないとコメントできない模様
    それが1番ダサい

    +11

    -6

  • 186. 匿名 2019/02/05(火) 14:29:07 

    前までは楽天カードで楽天で買い物してポイントすごいたまってたけど、アマゾンプライム使い出したら安いし早いからアマゾン派になった!
    洗剤とかの日用品も薬局より安いし、送料無料で次の日届くから急ぎじゃなければめっちゃ楽。
    一応買う時、楽天とアマゾンで比べるけどポイント分入れても大体アマゾンが安い!
    子どものおもちゃとかも、イオンやトイザラスで買うより数千円安い時もあるし。
    ただ怪しいお店からは買わないように気をつけてる。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/05(火) 14:41:35 

    主にAmazonだけど、配送業者がクソ。インターフォン連打とか鳴らしてすぐカメラから外れて玄関前にいた。肉こねてたから玄関前において欲しかったのにインターフォン通話できなかったから、肘やらなんやら使ってドア開けたら間近に立ってた。手が離せないって言ったのにサインくださいとか馬鹿かよと思った。ヤマトか佐川、ゆうパックにしてほしい。業者の車、ぶつけまくりでボコボコ。スマホて地図見ながらだから突然停まるとか。そんなんウロウロされたくない。

    +6

    -6

  • 188. 匿名 2019/02/05(火) 15:01:57 

    Amazonはパスワード忘れて新しく入りなおすの面倒くさいのでやってません。その点楽天はゲストで買い物出来るので買いやすいです。

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2019/02/05(火) 15:07:20 

    昔はアマゾンだけど今はポイント貯まりが良い楽天かな
    一年で8万ポイント貰えて嬉しい

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/05(火) 15:18:24 

    Yahoo!派

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2019/02/05(火) 15:26:53 

    最近のどのショッピングサイトもだけど商品検索したら新品と中古がごちゃまぜの結果が出てくるようになってから買いにくくてしょうがない。
    デフォルトは新品だけ、オプション条件で中古も含むが選べたら助かるんだけどな。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/05(火) 15:56:02 

    >>181
    あるよ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/05(火) 15:56:16 

    普段楽天なんですが始めてamazonで購入しようと思ってるのでamazon愛用者の方アドバイスくれませんか?

    楽天に比べてamazonは口コミが少ない気がするのですがどういった基準でいいもの、悪いものと見分けていますか?
    変なものを買って無駄にしたくないので…

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/05(火) 15:56:42 

    >>42
    私もAmazonのプライム会員なんだけどこの前宅配便が22時になっても来なくてでも「配達中」ってなってて、23時に「配達完了しました」って出てどこにあるのかと思ったらマンション1階の集合ポストに突っ込まれてたよ
    メール便じゃないのに…
    それからはヤマトになるように指定してる

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2019/02/05(火) 16:01:38 

    >>194

    >>42です。配送状況のところにポスト投函の場合もあると書いてあったのですぐに確認はしたけどうちは入ってなかったです。というか、ポストに入る大きさじゃないので無いだろうなとは思ったけど、それでも一応確認はしました。
    その後Amazonに「届いてないし、ポストにも入っていないのに配達完了になっている」と連絡し、キャンセルになりました。

    キャンセルになって今日で三週間弱ですが、毎日「ご注文商品を配達中です」「ご不在でしたので持ち帰りました」の通知がきます。
    インフルなので毎日在宅なんですが()

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/05(火) 16:10:14 

    ペットに使う物でしか使わないけどAmazon。
    同じショップなのに楽天の方では7000円以上で送料無料。以下だと送料570円。
    Amazonの方では単品でも送料無料。
    まとめ買いだから1万は超えるので楽天でも問題なかったけど、そんなに必要のない月もあったりでAmazonは買い足しに便利だなって。
    同じショップなのになんで違うのかはわからない。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/05(火) 16:11:23 

    >>194
    Amazonは配送業者の指定はできないよ?
    配送の説明にもそう明記されてるし、問い合わせたけどそう言われたよ。プライム会員でもね。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/05(火) 16:17:42 

    >>197
    指定は出来ないんですけどお届け日時指定にしたらヤマトになるんです
    うちの所だけかもしれませんし今後デリバリープロバイダになるかもしれません
    早く届かないからプライム会員の意味がないんですが、大事な物をポストに突っ込まれたのでそれからデリバリーは避けるようになりました

    >>196
    自分は今無職で同じく在宅中でした
    その日は珍しく雪が降って配達が終わらなかったのかなと思いました

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/05(火) 16:18:12 

    Amazon派です。
    今テレビで中国の業者が日本のアマゾンに出品するのが流行ってるって言ってた。嫌やわ〜

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2019/02/05(火) 16:24:33 

    ほとんど楽天。今月9000ポイント還元されり楽しみー

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/05(火) 16:29:22 

    楽天のレビューがだいたいクソだから、同じ商品をアマゾンで見て、レビューの内容見ながら楽天で買ってる。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/05(火) 16:40:57 

    Amazonは 発送が早いんだよねー。

    楽天はガッツリ土日を休むショップがほとんどでしょ

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/05(火) 16:42:48 

    >>199
    そうだったんだ。
    去年秋頃から中国っぽいの増えたなと思ってた。
    もっと見極め大事になるね。
    でも楽天にも本物偽物あるから同じかな。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/05(火) 16:42:50 

    キャンセルボタンが Amazonにはあるから、
    気持ちが変わった時や、間違いに気付いた時にパパッとキャンセル可能なのが、使いやすいです。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/05(火) 16:43:50 

    Amazon派だったんだけど、年末に布団とペットフードを何回か買ったらポイントが4000
    近くついてたまげた
    おかげでちょい高い加湿器買えて助かった
    でもこの前オイルヒーターを別の店(楽天)で買ったとき、在庫ありなのに発送が1週間掛かった
    事前にその説明あれば買わなかったし、Amazonならこんな事ないのにと思った

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/05(火) 16:45:15 

    >>24 楽天は通販のドンキだと思っている

    情報量が多すぎてめまいがする

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2019/02/05(火) 16:47:43 

    >>204
    デビットカードには気をつけてください
    自分デビットカードでキャンセルを1月初めにしたんですが未だに返ってきません(笑)
    処理上そうなるらしいです 
    規約にも書いてあったんですが読んでませんでした

    Amazonの中華っぽいやつは謎のメーカー名のやつは全部避けてる
    ペット関連も大量に出てくるけど絶対買わない 
    中華製のペットヒーターから発火したり、除湿器からも火花が出たりプラグが異様に発熱してたり色々あるらしいから

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/05(火) 16:49:47 

    楽天は送料と商品サイズが、なかなか出てこなくてイライラする
    ムダに商品説明が長いくせに、肝心な部分が雑だ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/05(火) 16:53:43 

    >>198

    >>42です。最初のコメントにも書いたんですが、お届け日時指定便にしてたものがデリバリープロバイダでした。日時指定を二週間過ぎても届きませんでした。
    調べたら2017年まではお届け日時指定にすればヤマト運輸だったのが、2018年からはお届け日時指定便もヤマト以外のデリバリープロバイダなどが配達するように変更になったらしいですよ。

    リンク貼っておきますね。

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2019/02/05(火) 16:56:46 

    純正高級品を欲しいならアマゾンには品数なさそう。
    箱潰れや汚れあり、アウトレット的に考えた方が良い。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/05(火) 16:57:55 

    Amazon.co.jp が販売発送のDVDなのに偽物だったというレビューが何件もあって買うの怖くなってきた。別の業者ならまだわかるけどAmazon販売でもそんなことあるんだね。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/05(火) 17:01:03 

    どちらも使ってたけど、安さで選ぶとアマゾンを利用する率が高くなり、更にアマゾンのクレジットカード作ったことでポイント目当てで完全にアマゾン利用になった。
    海賊盤が届くってどういう事?
    楽天もそうだけど、出店してるお店がたまたま変だったんじゃないかな
    アマゾン発送のものは信用してる。送料無料が多いし、キャンセルや返金の対応も簡単。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2019/02/05(火) 17:03:55 

    最近はもっぱら楽天と、アマゾン以外のところ。
    アマゾンの配送業者がデリバリープロバイダってのになってから
    配送済みになってるのになかなか商品届かないわ配達時間が夜遅いわ配達ミスやらの連続で、
    もう気疲れした。
    何だかんだ言われてても佐川やヤマトはさすが大手だよって。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/05(火) 17:41:40 

    楽天はすごい見にくいと思ってたんだけど反対の人もいるんだね
    スマホからだから見にくく感じるのかな?

    +2

    -6

  • 215. 匿名 2019/02/05(火) 17:42:06 

    どっちでも安い方で買うようにしてるけど、送料考えたらAmazonがお得かも。
    領収書(仕事でよく使う)も、楽天だと店と直接交渉しなきゃだからめんどくさい。
    よってAmazonが好き。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/05(火) 18:08:44 

    >>193
    Amazonは辛口レビューの方を参考にするかな。
    良いレビューが一気に続いていたらサクラと疑うようになったよ。
    最近、中国からの出品が多いので。レビューを読んで怪しい日本語はないか調べてます。
    中国製品でも中には良い製品もあるのでそういうのはAmazonからの発送のみ購入しています。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/05(火) 18:30:00 

    Amazonでスマホのアクセサリーを購入して以来、悪質な迷惑メールががんがんきて、一応カスタマーに電話したけどあっさりあしらわれた。
    怖くて以来Amazonは使ってない。
    入ってるお店怪しいところも多いと思う。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2019/02/05(火) 18:41:13 

    楽天。
    やっぱりポイント還元率が半端ない。
    決まったお店なら毎日クーポン出てたり、まとめて買えば店頭価格とかよりずっと安かったり。ポイントで買い物する時、また嬉しい。
    アマゾンプライム会員だけどあまり一般向けじゃない商品は大体配送料無料じゃなくて、活用できてない。
    もったいない!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/05(火) 18:48:26 

    amazon!
    なぜか、楽天アカウント作れない…
    前に登録したのかなぁ、パスワード思い出せない

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/05(火) 18:52:19 

    ロハコ(ヤフー)
    ポンパレモール
    Amazon
    楽天
    の順番。
    ロハコは、ソフトバンクユーザーなのでポイント還元率がいいから日用品を
    ポンパレは、リクルートカード使っているから。
    リクルートカードは、ポイント付与率が良くて、たまったポイントはポンタポイントに変えられるし、ホットペッパービューティーなどでもポイント使えるから、貯めて美容院で使ってる。
    メインカードとして使っていると、意外とポイントたまるから何かとお得。
    Amazonは、ヤフーやポンパレと比べて価格が安い場合
    楽天は最近ほぼ使ってない。

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2019/02/05(火) 19:04:45 

    楽天カード、お買い物マラソンでローリングストックでまとめ買いするとほんとポイント貯まるよね。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/05(火) 19:21:05 

    Amazon派

    欲しいものも割高だけど手に入るし。
    楽天は支払い方法が訳分からない。

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2019/02/05(火) 19:25:49 

    プライム会員だけど2000円以上買わないと配達しねーよって商品が増えた
    ヨドバシであればヨドバシで買う
    都内だからか時間指定してもデリバリープロバイダだし

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/05(火) 19:29:29 

    以前は楽天でよく買い物してたけど、楽天カードが不正アクセスされた際に問い合わせたら、対応してくれた方が新人さんだったのか、『すみません、分かりません』の一点張りだったよ。根気強く何度も電話をかけて、ようやく利用停止にしてもらえたけど、それ以降楽天は使わないようにしてる。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/05(火) 19:31:24 

    デリバリープロバイダひどいわー。大変なのはわかるんだけど、22時40分にピンポンきた時はビビった。子ども寝てるし、すみません、ありがとうございましたーと笑顔で受けとるけど、翌日でいいよーと思った。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/05(火) 19:58:04 

    配達業者に対してのコメントに-つけてるのってその業者?


    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/05(火) 20:04:27 

    >>223
    増えた!
    結局2000円分買わないと買えない

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/05(火) 20:08:44 

    >>209
    そうだったんですか…
    じゃあいずれ自分の所もデリバリープロバイダになりますね…
    4回くらい指定便したのですが今のところヤマトで来てます
    指定便で来なかったら何の為の指定なのか分からなくなりますね
    今後デリバリープロバイダになったらAmazonの利用を考えます
    なんだかんだ便利なので使うとは思うけれど楽天併用するかも
    最近楽天に戻ったけどポイント貯まるしショップの対応も良いし

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:58 

    私が楽天、夫がアマゾン。
    アマゾン確かに安いことが多いけど、お品もそれなりのことが多い。
    バッタモンじゃないかと思うことも多い。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:13 

    プレゼントや品質重視は 楽天

    とりあえずでいい、安さ重視の時 アマゾン

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:00  ID:QR2kmzNUa9 

    楽天の方が色々品数豊富だけど、送料とか発送の日時がはっきりしないし遅いから、どちらかといえばAmazonかな

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/05(火) 21:08:14 

    Amazon派です。
    北海道なので楽天は送料が高い!北海道は送料が割り増しになるんだよね。Amazonは2千円以上だと無料で嬉しい。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/05(火) 21:32:42 

    知り合いの楽天社員はAmazon派って言ってたw
    届くのが早いからと

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/05(火) 21:43:21 

    アマゾン派だったけど楽天モバイルにしてから楽天派にかわりました。
    楽天ポイントいっぱい貯まるし、楽天モバイルの支払いにも使えるのでケータイ代は毎月かかってません^ ^

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/05(火) 21:59:49 

    >>210
    前にアマゾンでDVD買ったら新品ていう名目で売られてるのに明らかに一度開封したものをリパックしてあった。外側のビニールが正規品と違うから検品してたら気付かない訳ないのに。出店してる店ならともかく、アマゾンが直接販売してる商品でそんなことあるのかと驚愕したよ。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/05(火) 22:22:50 

    Amazonは日本に税金入れないし、Yahoo!はソフトバンク→中韓と聞いて、楽天にしようとしたけど

    画面見にくいしメルマガ申し込まないのにメール大量に来るし、別々の店で買った品がそれぞれ薄汚れていてドン引き…

    もう、どこがいいのか。UQモバイル(au)のウォウマ?はどうなのかな。迷走中

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2019/02/05(火) 22:23:21 

    Amazonのデリバリープロバイダはとにかくクソ。まともに配達してもらえない。幸いにも日時指定にすればまだヤマトの地域なので必ず日時指定で買ってます。それかコンビニでの受け取りかな。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/05(火) 22:30:48 

    楽天派
    Amazonは税金が海外に流れると聞いたし、ポイント貯まらないし素人?の人が偽物を売ってるイメージ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/05(火) 22:34:05 

    私は楽天だな。
    慣れてないからアマゾン見にくいし、中古はいらない。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/05(火) 22:38:53 

    お菓子とか食品関係は楽天いいなと思う
    でもプライム入ってからほとんどAmazonだ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/05(火) 22:46:13 

    楽天のあのガチャガチャしたのがいいんだよw

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/05(火) 23:05:38 

    >>193
    私はAmazonオンリーで今のところトラブルはありません。
    気をつけているのは、

    ・原則として『この商品はAmazonが販売・発送しています』になっている商品を選ぶ
    (マーケットプレイスとか、Amazon以外の業者が販売しているものは安くても選ばない)
    ・どうしてもAmazonでは取扱がない場合は、ショップの情報を確認
    (代表者、所在地が日本か、レビュー50件以上あるか、評価が4以上あるか)
    ・クレジットカードは使わずコンビニ払いにする
    ・万が一トラブっても諦めのつく金額のものしか買わない(5000円以下)

    ですかね。
    慎重すぎかも知れませんが…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/05(火) 23:13:07 

    楽天利用してるけど、ポイントとかいまいちよく分かんない

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2019/02/05(火) 23:23:12 

    男はAmazon、女は楽天
    調査会社の結果でものの見事に分かれたんだって
    女はごちゃごちゃしてるのが好きらしいよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/05(火) 23:33:33 

    楽天:Amazon:yahoo:Qoo10
    3:3:3:1

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/05(火) 23:48:58 

    Qoo10てあまりに安すぎたり韓国色強かったりで怪しげなんだけどどうなんだろう…

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/05(火) 23:55:08 

    送料が無料のヨドバシ派
    ポイントでも還元されるし

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/06(水) 00:03:10 

    Amazon。
    Amazonにないものとかは楽天だげどほとんどAmazonかな。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/06(水) 00:03:51 

    楽天一択!
    楽天カードも使ってるから、ポイントがどんどん貯まる!
    アマゾンは、新品しか求めてないのに中古品表示されたり、どこから届くのかわからないから買わない。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/06(水) 00:08:26 

    どっちも使ってたけど最近は楽天です。
    Amazonは配送業者が変わって対応が悪くなったし、詐欺にあって商品が届かなかったことがあるし、ニュースでも評価の星が売買されていると報道されていたりして(楽天もあるかもしれませんが)信用できなくなったので。

    +6

    -0

  • 251. 名無しの権兵衛 2019/02/06(水) 00:19:27 

    何か必要なものがあればまずAmazonで調べて、見つからなければ楽天で探します。
    Amazonが販売する商品なら2000円以上で送料無料なので、カードやコンビニ払いなら実質商品代金のみになるし、コンビニ受取ができるのが便利です。
    楽天は買うとメルマガがしつこく届くのが嫌なのであまり利用しないのですが、カラーバリエーションのある商品の場合は基本的に全色が検索結果に載っているため、探しやすいです。

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2019/02/06(水) 00:24:58 

    ネットでカード使うのは危なそうで無理です。
    もっぱらイオンモールです。

    +0

    -5

  • 253. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:08 

    アマゾンへんな宅配業者を使い始めた?

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2019/02/06(水) 00:33:10 

    楽天!
    国内企業応援したいんで。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/06(水) 00:48:23 

    基本的にはポイント貯めたいから楽天
    届くのが早いとか、値段が安ければアマゾンにする

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/06(水) 00:55:01 

    日本企業の楽天を使いたいけど、amazonの返品送料無料にはかなわない…。30日間は試着後返品OKだから、靴なんかはいつもの自分のサイズとプラスマイナス1サイズ買って、合うやつ選んで後は返品。そもそもイメージが違ったら全部返品してもOK。店での試着と違って思う存分走ったり跳んだりの試着ができるし(よくスポーツシューズを買うので)。
    ただ、届いたものも基本誰かが試着したものになっちゃうだろうけどね。まあそれは実店舗でも同じだから気にしないようにしてる。

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2019/02/06(水) 00:55:59 

    どっちも使う
    商品と送料込みの値段で得な方で買う。
    でもサイトの見やすさは断然アマゾン。
    ごちゃごちゃした楽天のサイトはイライラするから好きではない。

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2019/02/06(水) 01:02:33 

    そうそう、アマゾンは日本でモノ売ってるくせに税金を全く日本に納めてないんだよね。
    今年度64%の増収って、売るだけ売って払うもの払わないんだから当然だわ。
    ネットビジネスのスピードとグローバル化に日本の行政がついていけてない。
    これは早急に何とかしないと。

    だからって楽天は、ブラウザも重たいし、検索にゴミがひっかかって上位表示されるし、使いにくい。それに上にもあったようにメールがウザくてウザくて。
    メール停止の作業も、何でこんなことに時間かけなきゃいけないんだって怒りが沸いてきてやめたわ。
    メール受け取り可否ボタン、すごくわかりにくい場所に小さい文字である。
    客寄りの発想じゃないよね。
    客に背中向けて業者に顏を向けてるイメージ。




    +9

    -1

  • 259. 匿名 2019/02/06(水) 01:03:16 

    早く欲しい時、消耗品類はプライム会員なのでAmazon使う。
    家具とか服とかは写真が多くてイメージしやすい楽天で買うことが多い。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/06(水) 01:03:44 

    Amazonは以前買えた物がいつのまにかプライム限定になってるのが辛い
    外資系の容赦なさというか

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/06(水) 01:12:01 

    楽天は海外ではスパムメールサイトみたいな扱いになってるもんね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/06(水) 01:25:49 

    >>261
    楽天も使うけど、
    その評価めちゃめちゃ正しいと思う

    本当に日本的な猥雑さを感じるわ..,
    ただ楽天カードのポイント支払いは凄く便利

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/06(水) 01:36:29 

    コンビニ受け取りしたいのでアマゾンばかり

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/06(水) 01:58:57 

    楽天ポイントが大好きで大好きで大好きで、基本は楽天です。
    でも、家電はアマゾンが見やすくてアマゾンで買う。
    最近はクレカも持ってるし、家電は価格ドットコムからにしようかな?
    今までも値段の参考にはしてました。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/06(水) 02:02:45 

    楽天のメルマガそんなに届く?
    買うときに私は毎回チェック外してます。
    めんどうに感じないのは私が楽天好きだからかな。笑

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/06(水) 02:06:32 

    >>24
    販売の仕組みが違った気がするので、楽天がAmazonぽくなることはない気がする

    価格ドットコムくらいに見やすくなったら嬉しいけど、価格ドットコムは商品が少ないからね。そもそも通販さいとでもないし。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/06(水) 02:15:02 

    >>70
    Amazon、在庫ありのはずなのに、頼んだら実は在庫ありませんていうの、あの仕組みがよく分からない。困る。
    一度知恵袋で聞いて説明してもらったけど、よく分からない。
    オタクなんだけど、レア物とかはうかつに買えない。去年コンビニ払いもしたのに在庫なくてアマゾンから振り込み返金してもらった。
    在庫無いなら違うことにお金使いたいのに。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/06(水) 02:37:41 

    楽天は見辛くて見づらくてイラつくから結局アマゾンで買う

    +0

    -4

  • 269. 匿名 2019/02/06(水) 02:40:48 

    基本楽天ユーザーです。
    どちらも利用するけど、商品やショップの評価は客の判断に委ねられるよね。
    その辺はどちらも自己責任。
    アマゾンはやたらとおかしな日本語が目立つ。
    でもそうじゃないものもあるから、自分でしっかり見るよ。

    楽天はキャンセルがなかなかできないよね。
    うかつにクレカ払いにすると決済されて無理だから、コンビニ前払いや銀行振込を選んで、未払にしたらキャンセルなるかな?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/06(水) 03:02:49 

    どっちも使うけど、北海道だからAmazonのほうが多い
    プライムだから送料かからないのは魅力

    あとこの前
    買った商品が保証期間ほんの数日過ぎてから壊れて
    販売元はやっぱり対応してくれなくて、ダメ元でAmazonに相談したらすぐ返金対応してくれた
    本当に有難かった
    楽天でかってたら泣き寝入りしかなかったなぁ

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2019/02/06(水) 03:21:50 

    >>265
    メルマガは全てオフにしてますが、
    何か買うたびに、メルマガ登録チェックを外す必要があってあれが凄く不快です...。

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2019/02/06(水) 03:25:43 

    >>130
    もしかして定期おトク便にしていたとか?
    これは定期サービスで1カ月〜6カ月から選んで送ってくれるサービス。
    通常より安く購入することができる。
    これでもなくて勝手にAmazonから商品が送られてきたら???だけど。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/06(水) 03:28:01 

    楽天
    メリット ポイント還元率がいい
    デメリット サイトが見にくい 偽物有り 店によって保証にムラがある メール登録の場所が陰険

    アマゾン
    メリット 最安値が多い 返品し易く保証がちゃんとしてる 送料固定で早い

    デメリット たまにぼったくり価格(転売)や偽物が売ってる ポイント基本なし

    これぐらいかな?
    色々使い分けてます

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/06(水) 03:30:07 

    基本的に楽天使ってる。
    amazonってカテゴリー別のランキングってあるのかな??

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/06(水) 03:32:02 

    >>130
    こういう人は自分の無知さからの落ち度の人もかなり多い。
    特に説明も全く読まない、ネットもスマホも無知で全て「難しい、わからない」で押し通すおばさん。
    自分でやっといてギャーギャー騒ぐ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/06(水) 03:32:59 

    >>271
    チェック外すだけなのに??めんどくさがりすぎ。

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2019/02/06(水) 03:36:10 

    初通販が楽天だから楽天が見やすいし探しやすい。
    値段比較で安いのがあったり楽天にない物がある時はAmazon利用します。それでもAmazon利用は5回もあるかな?
    Amazonはカスタマー繋がりやすくて親切じゃん!と思ったけど、この前対応してくれた人「ごめんなさいね、ちょっとお待ち下さい」て。
    コルセン勤務してたからカスタマーの話し言葉は一々気になって仕方ない。Amazonカスタマーは在宅求人があるからたぶん在宅カスタマーかな。センター勤務でその言葉遣いは注意される。脱線しましたが、プラチナ会員キープしてるし見やすくポイントも貯まりやすいので楽天派です。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/06(水) 04:11:36 

    またこれか
    ググればいいよ
    楽天が一位だよ

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2019/02/06(水) 04:18:37 

    最近までずっとAmazon派でしたが、定期購入する商品が送料別なのと、仲介手数料みたいなのかかるようになったから購入やめました。それで楽天見たら、同じ値段で送料無料だし上乗せみたいな手数料ないしで良かったです!

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2019/02/06(水) 04:37:35 

    家族で楽天使ってポイント貯めてる人、気を付けてね。
    最近、家族揃ってアカウントが停止されてログインできなくなるケースが増えてるみたい。
    なんでそうなったか、理由も教えてくれず一方的なんだって。
    あまり貯めこまずに、こまめに使う方が良いよ。

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2019/02/06(水) 05:48:37  ID:EYWCR6v8hT 

    楽天カード持っててプライム会員です。

    amazonは速いから前はよく使ってたけど、ワンクリックボタン間違えて押して買ってから嫌になった。
    ワンクリックで買えない設定にしても買えちゃうから、カード情報抜いた。
    やっぱ外資はダメ。
    詐欺っぽい。

    楽天一択。

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2019/02/06(水) 05:55:26 

    amazonプライムに入り、楽天からamazonに移行しつつあったけど、amazon恐くなってきた
    でも一番メインで使ってるのはヤフーショッピングだったりする
    ソフトバンク&ヤフーカード会員なので通常10パーポイント、5のつく日は15パーになるから

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/06(水) 06:36:16 

    >>211
    偽物なら理由説明したら返金してくれると思う。

    Amazonでたくさん買い物してるけど、偽物なんて送られた事無いし、不良品だったら着払いで直ぐに返金してくれるから助かる。
    偽物はAmazonからの発送ではなく、出品者からのはたまにあるみたい。レビューにも偽物が送られて来たと、あったから。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/06(水) 06:45:59 

    >>214
    楽天はパソコンで見ると見にくいよ。
    右下の買い物かごに投入というボタンがずっと付いてくるのが邪魔過ぎる。
    それが邪魔で見たい情報見れなくてイラつく。
    見づらいし、センス無い。

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2019/02/06(水) 07:02:37 

    楽天見辛い
    のくってものくっても欲しい情報に中々到着しない
    こっちは税込み価格と送料込み価格が即見たいのに
    くそでかフォントと店主の天使みたいな笑顔画像で埋め尽くされてる

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/06(水) 07:51:56 

    アマゾンは急ぎの時に使います。
    翌日には届くので。
    普段は楽天だなぁ。ヤホーも時々。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/06(水) 07:52:49 

    トピズレになってしまいますが、ロハコ無料送料の規定が変わったんですね。1900円だったのが3240円で送料無料になっていてちょっとショックでした。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/06(水) 07:57:00 

    >>285
    のくってもって何?!笑
    間違い!?方言!?

    初めて聞いたってか見た!笑

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/06(水) 08:02:14 

    >>281
    いやいや
    ほんとにワンクリックで買う訳じゃない
    数回クリニックしなきゃだし
    発送前ならキャンセルも出来るよね

    届いたとしても間違いならカスタマーセンターに電話して返金も可能

    自分で間違えといて
    間違えた事に対して何も動かないで文句ってアホなのかな?

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2019/02/06(水) 08:23:09 

    何派指示は全然いいと思うけど、まず片側をディスらなきゃ〇派の良さを表現できないって滑稽すぎる。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/06(水) 08:26:30 

    よくAmazon使ってたけど
    日本でどんなに儲かっても日本にお金が入らない
    それを聞いて嫌になって楽天を使ってる
    日本の景気をよくしたいならちゃんとお金が回らないとダメ
    なおソフバンも日本にお金をほぼ落としていない
    外資と在は日本のためにならない

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2019/02/06(水) 08:59:41 

    >>288
    やっぱり方言だったのねw
    地元(中国地方)では割と使う言葉なんよ

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2019/02/06(水) 09:04:21 

    楽天

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/06(水) 09:13:50 

    楽天に出店してるけど、年々ルールが変わり、アマゾンのようなページに作りに変わるよ。全店舗強制。やはりページの見づらさを改善する為らしい。楽天はアマゾンの後追いが多い。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/06(水) 09:35:36 

    >>292
    あー!方言なんですね!!
    方言はガルちゃんでだいぶ見慣れたけどこれは初耳でした!
    めくっても、みたいな意味かな?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/06(水) 10:27:01 

    デリバリープロバイダのせいで最低なクリスマスだった。
    届くまで日数のある商品だったから時間指定できなかったからずっと待ってたんだけど(ヤマトなら連絡くれるから指定できるのに)、夜遅くに重いものをポストに無理やり入れられてて開けたら破損。
    即返品したけど本当に時間の無駄だった。
    返品しやすいのはよかった。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/06(水) 10:50:21 

    つまりアマゾンはフリーマーケットで手広く商売をして場所代を全く払ってないってことですね。

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2019/02/06(水) 10:54:15 

    比べる意味ってある?仕組み全然違うじゃん。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2019/02/07(木) 18:33:07 

    Q10何の問題もないよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/11(月) 21:35:58 

    基本的に楽天
    楽天になかったらヨドバシかAmazon
    同じ店でもヤフーと送料違う時あるから一応見るかな
    Amazon偽物混じってそうだから、安いのしか買わないし
    合わせ買いさせられるから最近あまり使ってない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード