ガールズちゃんねる

電話に出ない時、どのくらい経ってから掛け直しますか?

44コメント2019/02/04(月) 21:52

  • 1. 匿名 2019/02/04(月) 18:52:58 

    義実家から贈り物を頂いたのでお礼の電話をしましたが出られませんでした。
    2回目をかけた時は1回目から1時間弱後です。
    お礼の電話なので今日中にしたいのですが、
    夜遅すぎでもご迷惑だし、夕食時もなぁ〜と思っていつにしたらいいか悩んでます!

    皆さんはどのくらい経ってから掛け直してますか?

    +4

    -14

  • 2. 匿名 2019/02/04(月) 18:53:34 

    30分

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/04(月) 18:54:03 

    もう明日の午前中で良いよ。
    遅いと迷惑だし。

    +80

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/04(月) 18:54:27 

    日に多くても3回までかな
    午前、午後、夜8時

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/04(月) 18:54:47 

    今夕飯時だし明日で良いのでは?
    てか、こんな細かいことまで人に相談するんかい。

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/04(月) 18:54:52 

    義実家に嫁がわざわざがるちゃんでトピまで立てていることを教えてあげたい

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/04(月) 18:54:53 

    電話に出ない時、どのくらい経ってから掛け直しますか?

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2019/02/04(月) 18:55:15 

    1回目かけてから1〜2時間後にもう一回
    それでも出なかったらメールでお礼する

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/04(月) 18:55:29 

    携帯にかければいいんじゃない

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/04(月) 18:55:39 

    2回掛けてもダメならもうメールするわ。
    義母ともわりと仲良しなのでそれでどうこうもならないよ。

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/04(月) 18:56:10 

    それくらい自分で決めなさい。

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/04(月) 18:56:24 

    携帯なら面倒だから折り返しを待つ。

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/04(月) 18:56:53 

    明日、今日もかけた事伝えたら良いじゃん…。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/04(月) 18:57:06 

    そこまで気にしなきゃならないほど義実家とはデリケートな関係なのかい?
    メールでいいと思うけどな。

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/04(月) 18:59:26 

    結婚して10年くらいはトピ主さんと同じ感じだったけど、今では夫からお礼の電話させるようにしてるよ

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/04(月) 19:00:40 

    正にいまです……
    職場の人から電話きました。内容はどうでもいい内容か愚痴。更にはこっちの都合関係なくかけてきて、「あ、旦那帰ってきたから」で切る。
    私は今日休みなのに、休みの日にまで愚痴聞きたくない!
    かけ直したくないよ。寝てたは無理ある?

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2019/02/04(月) 19:00:50 

    子供に電話させる。
    出なかったら留守電に「おばあちゃんありがと~」と入れとく。

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/04(月) 19:00:51 

    義実家ならメールで済ましちゃうわ

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/04(月) 19:02:12 

    9時ちょっと前にかけて出なかったら明日でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/04(月) 19:04:26 

    家電なら⚪時頃と⚪時頃に電話したんでがお留守だったみたいで…ってつけて。
    まぁ着信みたらわかるんだから明日かメールでいいんじゃ?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/04(月) 19:04:39 

    メールする

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/04(月) 19:05:37 

    76の1人暮らしの親に電話したけど出ない。いつもは1時間以内に折り返してくるのに3時間経ってる。どれくらい待てば家に行った方がいいの?2日前は元気だったけど。。不安。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/04(月) 19:06:00 

    友達から、夕方ごろに電話します→夕方ごろのところが曖昧だったのでとりあえず私は午後から18時30分まで電話を待つ→電話が来ない→LINEを見る→20時半から大丈夫?
    …ナメられてるのかな。せめて、謝罪の言葉はないのか。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/04(月) 19:06:53 

    届いた当日に義理母の携帯にかけて履歴残しておくかな

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/04(月) 19:07:02 

    主です。
    こんなこと自分で決めなきゃですよね。すみません。
    コメントして下さった方々ありがとうございます。

    新婚で義実家に電話することなくてメールも知らないので、どうしたらいいのか分からなくてトピ立てました。
    もっとしっかりします!

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/04(月) 19:08:36 

    >>23
    それ夜やん
    向こうが用事あってかけてくるのに腹たちますね!

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/04(月) 19:10:14 

    主ファイト!!
    これから義母がどんな人かわかってくるから
    それに合わせたらいいと思うよ!!

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/04(月) 19:12:07 

    >>25
    最初は相手のペース?が分からないからね笑。
    でも出ないのに1時間後はちょっと早すぎるかも。急用ではないし。夫が実の息子なんだから旦那さんに連絡して貰ったら?
    連絡先はもちろん、こういう時メールなのか電話なのか息子ならその距離感分かるはず。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/04(月) 19:12:39 

    >>25
    こんな事とは思わないよ。気を遣いすぎて無理しないで

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/04(月) 19:14:34 

    家電だった時だけど、手が離せない時に連続立て続けに何回も電話鳴らされた事がある。
    しかも一回の着信音が2分以上続くという非常識さの。
    緊急の用事ならいざ知らず、単なる「あ、〇さんいますか」というどうでもいい内容だったよ。
    成人したいい大人のする事ではない。

    だいたい30分くらい開けてから電話しなおすのが普通かな?と思う。
    着信音も10回程鳴らして出なかったら切るよ。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/04(月) 19:19:04 

    私の感覚だと自分からかけるなら、夜8時過ぎは「夜分遅くにすいません」って感覚かな~。人からかかってくる分には気にしないし、ホントに夜中じゃないし寝てるわけもないと思うけど、その時間帯って家族団らんっていうかプライベートな時間過ごしてる人が多いから。
    よっぽど急ぎか身内じゃない限りは、夜に電話しないな。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/04(月) 19:22:07 

    友達 →1時間くらい待つ
    親兄弟 →掛かって来るのを待つ
    義実家 → 2度目はない、面倒くさい時は
    掛かってきても留守電にする
    旦那、子供 →仕事中授業中以外なら出るまで
    かけ続ける

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/04(月) 19:22:37 

    >>23です。
    >>26
    内心キレてましたが、手短に済ませられない内容なら明日か別の日に連絡してと友達にLINEで送信しました。
    どんな時間感覚してんだか…

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/04(月) 19:23:50 

    新婚さんか
    まだ距離感も掴めないから気を使うよね
    今回はまた明日で良いんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/04(月) 19:25:45 

    明日の午前かな

    あと、古風ですがお礼状(季節の絵柄のハガキとか)も良いと思う
    というか弟のお嫁さんがお礼状を書いてくれる人なんだけど、うちの両親が「きちんとしているよね」と毎度感心している

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/04(月) 19:31:31 

    私は初めは電話でしたが、義母があまり電話好きでないことを知って、10年経ってメールでお礼を言うようになりました。
    電話してた頃は、かけるまで憂鬱、ドキドキでしたね。気持ちすっごく分かります。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/04(月) 19:42:50 

    急ぎの電話じゃないなら次の日でも良いかと。
    留守電あるなら一言お礼入れておいて、またご連絡しますねって伝えておけば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/04(月) 20:07:53 

    折り返しを待つか留守電に入れる。こっちからは何度もかけない。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/04(月) 20:12:24 

    家電だと、走って受話器まで行ったけど切れたかな?
    と思って、すぐかける

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/04(月) 20:12:25 

    ハガキでお礼状を出す!

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:35 

    旦那から連絡してもらえば?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/04(月) 21:02:18 

    貰うことがないし電話もかけたことがないけど、旦那にかけさせれば時間とか気にしなくていいんじゃない?
    うちは結婚して20年以上だけど、お互いの親に連絡する事はないです。
    それぞれ自分の親としかやりとりしません。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/04(月) 21:10:36 

    緊急の用事がある時は5分おきにかけるよ
    仕事を休むとか。
    お礼の電話なら1時間あけて2回目も出なかったら次の日にする

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/04(月) 21:52:34 

    旦那に相談すれば

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード