-
1. 匿名 2019/02/04(月) 17:02:02
主はお腹が弱く急に下すこともしばしばです。
同じくお腹が弱い人苦労など語りましょう。+114
-1
-
2. 匿名 2019/02/04(月) 17:03:00
毎週下痢日あり。+104
-0
-
3. 匿名 2019/02/04(月) 17:03:09
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+30
-0
-
4. 匿名 2019/02/04(月) 17:03:17
正露丸様様+39
-0
-
5. 匿名 2019/02/04(月) 17:03:20
+31
-7
-
6. 匿名 2019/02/04(月) 17:03:31
お腹すいてない時もいつもお腹がキュルキュルグルグル鳴ってる
はずかしい+80
-0
-
7. 匿名 2019/02/04(月) 17:03:59
学生時代、朝は必ずと言っていいほど腹痛だった。+56
-0
-
8. 匿名 2019/02/04(月) 17:04:00
薬を飲むとすぐお腹が下る。でも飲まないと治らないし辛い。抗生物質は最悪だよー。+23
-0
-
9. 匿名 2019/02/04(月) 17:04:26
便秘よりいい+8
-20
-
10. 匿名 2019/02/04(月) 17:04:35
+76
-0
-
11. 匿名 2019/02/04(月) 17:04:38
整腸剤飲むとその時だけ良くなるけど飲まなくなったらまた下痢か便秘
どんだけ腸内環境悪いんだろ+42
-2
-
12. 匿名 2019/02/04(月) 17:05:06
ビオフェルミンのこれってどうかなあ
ストッパがどうも効かない+22
-1
-
13. 匿名 2019/02/04(月) 17:05:09
お腹痛くない時に
お腹痛くなったらどうしようって考えると
即お腹痛くなる+125
-0
-
14. 匿名 2019/02/04(月) 17:05:12
生理中に腹痛を伴う下痢が続きます+103
-1
-
15. 匿名 2019/02/04(月) 17:05:12
今日、初めて漢方もらった。
効いたらここで報告するね。
市販のビオフェルミンが効かないって言ったら漢方処方された。+23
-0
-
16. 匿名 2019/02/04(月) 17:05:35
子ども産んでから前よりお腹弱くなって、来年また働き始める予定だけどお腹が心配。仕事中にトイレ篭れないし。+54
-1
-
17. 匿名 2019/02/04(月) 17:06:01
幼少期からしょっちゅう「お腹痛い」って言ってる+53
-1
-
18. 匿名 2019/02/04(月) 17:06:31
冷たいもの食べたり、ただ食べ過ぎても下る。
そしてどんな小さいストレスでも下る。
お腹弱いけど、心も弱い。+111
-1
-
19. 匿名 2019/02/04(月) 17:07:02
食べて10分以内に水みたいな下痢を3〜4回
外でご飯が食べれず
辛い+61
-0
-
20. 匿名 2019/02/04(月) 17:07:28
炭酸飲んだだけで、もうダメ
でも炭酸大好き・・。このジレンマ+20
-0
-
21. 匿名 2019/02/04(月) 17:08:20
>>9
便秘も或る意味お腹が弱いと、思います。+26
-0
-
22. 匿名 2019/02/04(月) 17:08:55
私もストレス、焼肉、揚げ物でお腹を下します…
なかなか本調子に戻ってくれない…+33
-0
-
23. 匿名 2019/02/04(月) 17:09:22
今日胃腸炎発症+12
-0
-
24. 匿名 2019/02/04(月) 17:11:25
orz==3+12
-0
-
25. 匿名 2019/02/04(月) 17:11:26
主人がそう!
ちょっと油っこいものを食べるとすぐに下してます
そのせいか大食いなのにガリガリ+14
-7
-
26. 匿名 2019/02/04(月) 17:12:02
よくなってきたけど、
高校生のときとかは電車の中、テスト中に
お腹痛くなってトイレ行きたくなったら…って
本当に痛くなって困っていた。
そして、抗生物質のんだら外に出られない。
もうお腹を強くしたい+40
-0
-
27. 匿名 2019/02/04(月) 17:12:46
まさに今…+7
-0
-
28. 匿名 2019/02/04(月) 17:12:58
Orz==3~≪巛;゚Д゚)ノ+10
-0
-
29. 匿名 2019/02/04(月) 17:13:00
基本ゆるゆるです
生理中はひどい下痢
焼き肉の後も必ず下痢+74
-0
-
30. 匿名 2019/02/04(月) 17:14:50
ひどい時だと、正露丸のにおい嗅ぎながらトイレ篭ったりしてます・・・:( ;´Д`;):+8
-0
-
31. 匿名 2019/02/04(月) 17:17:04
私も弱いです
気持ちに比例してる感じです
悩みや心配な事があると下痢
ここでお腹が痛くなったらどうしよう?って思うとやっぱりお腹の調子が悪くなる
こんな具合です+45
-0
-
32. 匿名 2019/02/04(月) 17:17:50
いま痛くてお腹抱えてる
お腹の神様に祈ってる+41
-0
-
33. 匿名 2019/02/04(月) 17:18:31
緊張したり心配事があったりすると下します。あとは牛乳飲んだあととか。カバンに正露丸とストッパ入れてます。+10
-0
-
34. 匿名 2019/02/04(月) 17:18:57
恵方巻8本食べても平気の平三郎だぜ☺+0
-14
-
35. 匿名 2019/02/04(月) 17:19:08
バナナうん○は、人生で数える程度しか出たことがない。
あとはゆるゆるか下痢。+32
-0
-
36. 匿名 2019/02/04(月) 17:19:59
食べるとすぐにグルグル鳴る。
ガルちゃんで教えてもらったヤクルト飲んでて、少し良くなったよ。+10
-0
-
37. 匿名 2019/02/04(月) 17:20:11
>>20
私は辛いもの食べたらお腹痛くなる。
蒙古タンメン食べたいのに!+9
-0
-
38. 匿名 2019/02/04(月) 17:20:39
>>5
いつもカバンに入ってます+3
-0
-
39. 匿名 2019/02/04(月) 17:21:23
小さい時から慢性的に胃腸が弱く、上も下もやばい。
胃腸科の医者から「あなたのお腹は危険だな」と言われて、嫁ぎ先の病院まで探してくれた。+9
-0
-
40. 匿名 2019/02/04(月) 17:21:28
外出時はトイレの位置確認してる。+24
-0
-
41. 匿名 2019/02/04(月) 17:22:40
乳酸菌を摂取して漢方かハーブで腸内や胃の悪い菌(主に増殖してしまった真菌の1つカンジダ)を少なくするのがいいと聞いた。疲労や偏った食事、抗生物質でもなるんだってね。+4
-0
-
42. 匿名 2019/02/04(月) 17:22:54
>>25
ご主人の話は、いらないよ
苦しんでいる本人同士じゃないと、辛さがわからない。
もしかして、いつも話が「旦那がー」「子どもがー」の人?+10
-10
-
43. 匿名 2019/02/04(月) 17:23:59
(((((((o’∀`)♪ヒャッホー+2
-2
-
44. 匿名 2019/02/04(月) 17:27:50
P Pのせいで遅刻しかけた事何回もある。
遅刻だけは避けたいので、必死で我慢してとりあえずタイムカードだけ押して、その後トイレに駆け込んみます。+17
-0
-
45. 匿名 2019/02/04(月) 17:28:31
冷たいものがダメ…
アイスとかかき氷とか食べると夏でも下すよ+18
-0
-
46. 匿名 2019/02/04(月) 17:30:15
>>42
別に良いんじゃない?
それで「そうそう分かる〜」ってなって少しでもお腹が弱い人の現状を理解してもらえたら嬉しいよ。
それよりも「〇〇がー」って書き込みする人の方が嫌いだわ。+16
-2
-
47. 匿名 2019/02/04(月) 17:36:26
小さい時から特に外出先では冷たい物に注意してるよ。今も夏でも絶対に氷抜きにしてる。それでも謎の腹痛に襲われる時があるから、どうしたら良いのか…+9
-0
-
48. 匿名 2019/02/04(月) 17:37:56
過敏性です
このせいで高速乗れない+34
-0
-
49. 匿名 2019/02/04(月) 17:38:21
整腸剤飲んでるけどあんまり効果ない
病院でもらったほうがいいのかな?+9
-0
-
50. 匿名 2019/02/04(月) 17:39:53
今日がくだしデーです。
朝からトイレに駆け込む度に
『神様…わたしなにかしましたか…』
と呟いてしまってます。
喉が乾くのに水分摂るのが怖いです。+34
-1
-
51. 匿名 2019/02/04(月) 17:44:53
外出の時は、
お腹痛くなったら、
トイレすぐ行けるように、
このお店のトイレはいくつあるかとかの
リスト作ってます。
トイレがたくさんあるほど
安心して入れるので。+14
-0
-
52. 匿名 2019/02/04(月) 17:47:47
オナラ出そう…
いや、これは違う!+15
-0
-
53. 匿名 2019/02/04(月) 17:53:18
夫はクローン病。
私も病院行ったら何かしら診断名つくかも。
年明けてからずっと下してる。
子どもが兄弟喧嘩するとストレスで下すんだよね…母親に向いてないのかもしれない。+6
-0
-
54. 匿名 2019/02/04(月) 17:58:31
20代の頃からずーっと下痢で正露丸とストッパ、ホッカイロは常に持ち歩いてます。
30代で痔になり病院に行きビオスリー配合OD錠というのをもらいました。
まぁまぁ効いてるけど効かないこともあり、今度ピロリ菌の検査でもしてみようと思います
腹痛ってつらいしめんどくさい!!+14
-0
-
55. 匿名 2019/02/04(月) 18:05:01
元々弱めだけど、産後しばらく強烈な下痢に襲われてトイレから出られなくてほんと辛かった。
今も、何かとヤバイことになるから薬持ち歩かないと不安で無理。生理中もWの腹痛になる+8
-1
-
56. 匿名 2019/02/04(月) 18:05:05
小さな頃からずっとだわ。
昼ご飯食べると即お腹痛くなるから
学生時代困った困った。
一日5回以上出ることもしょっちゅうだし、
やっぱ食べる量に反して痩せてる。+7
-0
-
57. 匿名 2019/02/04(月) 18:06:28
幼少期からお腹が弱くて毎日学校に行く前にトイレに篭ったり、テストや面接など緊張するようなことがあるとひどい下痢に。
ストッパは私にはあまり効かず、知り合いから教えてもらった赤玉を試してみたら合ってた!
1回6錠だけど、下痢の具合に合わせて2錠にしたり4錠にしたり調節してる。赤玉、もっと早く出会いたかった…と思うくらい最強。
あと毎日ヤクルト飲んでるのと、夏でも薄手の腹巻してます。これでかなりマシになったけど、今でもラーメン食べたら下痢してる。大好きなのに。+9
-0
-
58. 匿名 2019/02/04(月) 18:06:59
我慢しながらトイレに向かってる時に、ケツ穴がパクパクウニュウニュしてると(あっ、これやっちまってるかも)となるけど、下着見て付いてなかったらめちゃくちゃホッとする。+26
-0
-
59. 匿名 2019/02/04(月) 18:27:28
いっつも夜用ナプキンしてる(T^T)+8
-0
-
60. 匿名 2019/02/04(月) 18:33:37
今このトピ読んで共感しながら絶賛腹痛中
遠出する時はご飯食べたら下しそうで怖いし出かける前から辛い
ビオフェルミンが手放せない+18
-0
-
61. 匿名 2019/02/04(月) 18:41:45
過敏性腸症候群で、おならと便秘と下痢に悩まされ続けて精神的に参っていましたが
過敏性腸症候群の治療をしてる鍼灸院での治療と、先生のアドバイスを元にした生活習慣の改善を続けていたら、だいぶマシになってきました。
このまま症状がなくなることを願います・・・+19
-0
-
62. 匿名 2019/02/04(月) 18:41:47
痛い、て感じたら下すまであっという間です。
すぐお腹痛くなるから急行電車なんてとんでもない。
そういう誘いを「私お腹弱いから」って断ると、「次の駅で降りたらいいでしょ」て言われるけどさ、1分も我慢できないんだって!+25
-0
-
63. 匿名 2019/02/04(月) 18:50:45
いつ下すか分からないから出かけるのも恐い+22
-0
-
64. 匿名 2019/02/04(月) 18:52:02
外食するとほぼ下痢する。たくさん食べるからなのかいつもより食べすぎてしまうせいなのか(´;ω;`)+11
-0
-
65. 匿名 2019/02/04(月) 19:15:21
何度かトイレに篭りながら授乳した事ある。
わが子よすまん…+15
-0
-
66. 匿名 2019/02/04(月) 19:25:49
月一日は朝、少し遅刻します…。(10分くらいです。連絡しますよ。)+4
-0
-
67. 匿名 2019/02/04(月) 19:29:06
ガスがひどいです下痢の後とか特に…
今日も朝からお腹がボコボコしてひたすらに辛かった+22
-0
-
68. 匿名 2019/02/04(月) 19:30:26
辛いもの大好きだけど、お腹弱いからすぐお腹いたくなる+2
-0
-
69. 匿名 2019/02/04(月) 19:33:24
静かなトイレが辛い+24
-0
-
70. 匿名 2019/02/04(月) 19:37:04
ミヤリサンが救世主だけど
近所に売ってない(´;ω;`)
なくなると不安。+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/04(月) 19:40:11
喉いたくなって、
のど飴なめてたら下痢になった…
明日夫とランチ行けるかな…+9
-0
-
72. 匿名 2019/02/04(月) 19:41:03
仕事辞めたら良くなりました…+5
-0
-
73. 匿名 2019/02/04(月) 19:49:14
ビオフェルミンは胃酸でほとんど死んでしまうと習ったよー!
ミヤリサン(ミヤBMとかミヤフローラとか)やトリメブチンマレイン酸塩(タナベ調律)試したことある人いない?
効くって聞いたけど…現場の声を聞きたい!+5
-0
-
74. 匿名 2019/02/04(月) 19:56:48
楽しい時は思い出さないけど、仕事とか冷静に我にかえるときにお腹痛くなる気がする+7
-0
-
75. 匿名 2019/02/04(月) 19:58:16
お腹弱いので昔からしょっちゅう下痢します。
いつものただの消化不良、って場合みなさんは毎回薬飲みますか?
いつも悩みますが、私は家にいられる時は飲まない事が多いです。下痢のたびに飲むと効かなくなるんじゃないかと心配で(-。-;+7
-0
-
76. 匿名 2019/02/04(月) 20:21:36
食べ過ぎると下す
冷えると下す
気を付けてマス+18
-1
-
77. 匿名 2019/02/04(月) 20:26:07
>>61さん、
生活習慣の改善について詳しく教えていただきたいです!+3
-0
-
78. 匿名 2019/02/04(月) 20:47:07
毎朝出かける前に済ませないとその後便秘になる、お尻も痛くなる
でもちょっと油っぽいもの食べるとすぐ下す
出すのに良さそうな物を食べるか、あまり刺激しないような物を食べるかまあまあ悩む
昨日はイライラしてピザポテト食べたら今日の午前中にピーピー
いつも何かしら調子悪くて嫌になる‥
+7
-0
-
79. 匿名 2019/02/04(月) 20:51:58
薬局でよくお腹壊すんです…と相談したらコレ勧めてくれたんだけど、よく効く!ちなみに正露丸もストッパも効かない私です。割と即効性もあるのでいつもカバンに入れてます。ありがとう、いい薬ですと言いたくなる!【漢方解説】胃苓湯(いれいとう)|漢方セラピー|クラシエwww.kracie.co.jp「漢方セラピー」はタイプに合わせて選べるクラシエの漢方薬シリーズ。漢方処方<胃苓湯(いれいとう)>について解説します。
+2
-0
-
80. 匿名 2019/02/04(月) 21:01:56
映画やコンサートの時は毎回、約2時間何事もなく楽しめますようにと願うばかり。でも、途中トイレに駆け込んだ事が何度もあります。
お腹が強い人が本当に羨ましい。+17
-0
-
81. 匿名 2019/02/04(月) 21:18:35
>>77さん
・食べ物はよく噛む(50回くらい)
・運動を積極的にする(私は市の安いトレーニングルームを利用して走ったりしてます)
・和食中心の食生活を心がける
・毎日“良い”味噌汁を食べる(だし、味噌はインスタントの物ではなく無添加の物を)
・揚げ物、肉類、パン、パスタ、お菓子などは控える(カタカナ名の食品とか)
・小麦使ってる物はあまり胃腸によろしくないらしいです。
・あとは、納豆とかも一日一食食べたりしてます。
たくさん書きましたが、毎日きっちりやってるとストレスになってくるので息抜きの日を作るのも大事です。私は週一でご褒美としてプリンパフェやらマックやら食べてます笑 あと、抜け道として小麦使ってないパン食べたりもしてました。
そして鍼灸院の先生も、人付き合いは否定しないから、そういう集まりとかで焼肉食べたりとかはしてもいいよとおっしゃってました。
荒れた食生活続けなければいいです。
何事もほどほどにですね。+6
-0
-
82. 匿名 2019/02/04(月) 21:21:06
和式だとどうしたらいいの?+1
-0
-
83. 匿名 2019/02/04(月) 21:22:31
>>39そこまでしてくれるとは…
最弱なお腹なのね、お大事に🎺+1
-0
-
84. 匿名 2019/02/04(月) 21:36:38
1月は月の半分以上下痢してました。
冷たい飲み物は夏冬関係なく飲み過ぎると下す。
冬は朝食に生野菜を食べると下す。
生卵と牛乳を一緒に食べると下す。
普段より多く食べ過ぎると下す。
分かってても食べる事が好きなのでやめられなくて。
大の大人なのに年がら年中下痢してます。+13
-0
-
85. 匿名 2019/02/04(月) 21:57:44
今まで快便だったのに、ここ一週間ずっと下痢!+2
-0
-
86. 匿名 2019/02/04(月) 22:09:20
たまに夜中寝てると急に痛くなって朝までトイレに通う事があります。寝不足で次の日の仕事ミスしてしまったり、気を抜くと出ちゃいそうになるので最悪です。+5
-0
-
87. 匿名 2019/02/04(月) 22:48:32
「新ビオフェルミンS錠」を常用しています。
即効性は正露丸の方があるように思いますが、腸内環境を良くして便を整えるという点で優れているように思います。ウ〇コの臭いがマシになります。ウ〇コはもともと臭いものですから、花のような香りにはなりませんが(笑)、えげつないにおいがなくなるように思います。
三度の食事ごとに服用しております。かなり病的にお腹が弱い人はお医者さんと相談した方がいいかと思いますが、普通にお腹が弱いという人はこれがお薦めだと思います。+6
-0
-
88. 匿名 2019/02/04(月) 22:55:38
ご飯食べて20分以内にお腹をくだす。
なのに、痩せない。
なんで?+14
-0
-
89. 匿名 2019/02/04(月) 22:56:22
立ってるだけで緊張してお腹痛くなる。
物心ついたときから+6
-0
-
90. 匿名 2019/02/04(月) 23:24:36
20年下痢腹痛に苦しめられてきたアラフォーですが、だらにすけ飲み出してから、トイレ中心の日が激減したよ。
ビオフェルミンもミヤリサンも効かなかった私の救世主だよ。+1
-0
-
91. 匿名 2019/02/05(火) 00:02:52
毎日下痢。
つらい。+3
-0
-
92. 匿名 2019/02/05(火) 00:05:01
私も実家にいた時便秘と下痢を繰り返していました。
結婚してから下痢をしなくなりました。生活環境なのでしょうか、、自分でも不思議で+1
-0
-
93. 匿名 2019/02/05(火) 00:24:48
ツライですよね、、
フォドマップ知ってますか?
食事についてなんですが、私はそれを知ってからオリゴ糖やニンニクが自分の体に合ってないと知り、事前に下痢を防げるようになりました!+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/05(火) 01:30:55
>>12
子供が低学年の時に帰省中下痢をしたので、両親が正露丸を飲ませてしまいました。
受診し、正露丸を飲ませたと言ったらすごく怒られました。飲ませてから来たら腸の動きが止まってるから意味がないと。その時に正露丸は成分的にやめなさいと言われました。
抗生物質を飲むと下痢をする子なので、2歳くらいの時に整腸剤として>>87を常備するといいよと医師からアドバイスされたので同じ方が良いかと思い、それ以来正露丸をやめて下痢止めは12に変えました。
高校生になった今は、お腹の調子が悪い時は自分で87を飲んでます。87を飲んだ後でも12を飲んでも大丈夫だと説明書にも書いてあったような…。
ウィルス性の時はダメだろうけど、食べ過ぎや冷えでの下痢だったら1回飲めば治まるので、財布に必ず1回分を入れてます。+2
-0
-
95. 匿名 2019/02/05(火) 01:33:27
お腹の調子悪い時 胃までむかむかしませんか?不安になる・・・+8
-0
-
96. 匿名 2019/02/05(火) 10:20:52
>>16
私もです!
昨日も午後からずっと下してました。
しんどい。+3
-0
-
97. 匿名 2019/02/05(火) 13:02:36
昨日、漢方もらった者です。
大建中湯という薬で、私には合ってました。
過敏性腸症候群でガスがたまり、下痢になる症状でしたが、楽になりましたよ。
ビオフェルミンなどが効かない、お腹が冷たい、冷えや疲れ・ストレスで症状が出る方に効くかもしれません。
+1
-0
-
98. 匿名 2019/02/05(火) 23:03:15
昨日も今日も下痢(´;ω;`)
ほんと水みたいにピャーピャーでお腹痛いし辛い😭
でも、食べ過ぎだからだと思う。自分がいけないか。
お腹痛いのは小学生のときから毎日痛い
💩したら治るけど(笑)
+1
-0
-
99. 匿名 2019/02/08(金) 16:21:39
>>93
私もフォドマップでだいぶよくなってきました!
だけど、どれをたべたらお腹を壊すかばかりに意識がむいて、
何を食べてもいいのかわからなくなってしまいました。
食べることも辛い…
同じものを続けて食べないことが大切だと思うのですが、
どうしても一人暮らしで片寄ってしまう…
自分の栄養状態もこれでいいのかと疑心暗鬼です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する